2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河漂流バイファム14

1 :HG名無しさん:2018/03/07(水) 22:56:42.20 ID:cziMN29j.net
バイファムの模型・プラモを語るスレです

前スレ
銀河漂流バイファム13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1452529669/

サンライズ公式
http://www.vifam.net

ロボット魂
http://tamashii.jp/item_character/vifam/

ウェーブ 
https://www.hobby-wave.com/products-cat/garagekit/?products-works=vifam

バンダイ
http://imgs.link/JuwzRQ.jpg
http://imgs.link/fbBOZA.jpg
http://imgs.link/wpkUYs.jpg

模型以外の話題はこちらへ
懐アニ昭和
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1479961285/

206 :HG名無しさん:2019/11/24(日) 13:29:41 ID:8NEDXB8B.net
1/100バイファムは足首の関節を自作して位置を数ミリ下げるだけで満足したわ。
スリングパニアー装備のがストックあるからもう一回作るかな。

207 :HG名無しさん:2019/11/24(日) 13:34:40 ID:xldlH8e1.net
>>205
あれ病だよね。


アレンジどうこうとか格好いいとか関係無くて…こっちは画面で動く奴や設定画のバイファムが欲しいねん_(:3」∠)_

208 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 16:22:58 ID:aXCSgjlN.net
>>205
>ユーザーの中にも腿が長くてダサい!短くして膝下を伸ばすなんて発言もよく聞くし重症患者は腿と膝下が同じ長さの人間がいるわけない!とか言い出すから…

考えなくても自分ですぐ試せるのにねぇ・・・(^p^;)

左: 一般人踵がお尻につく。
   ひざは真上
              右:脛ながい族の場合。
                踵がお尻につかない。
                膝が頭より。
sssp://o.5ch.net/1kw1z.png

209 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 20:52:13 ID:mBH/vmSZ.net
フトモモ・ひざ下のバランスで酷いのはパトレイバーだね
あれは胴上・胴下のバランスも…

210 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 09:09:51.58 ID:MoqqybCO.net
>>208
見れねーぞ

211 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 16:31:50.32 ID:/vfAkRVE.net
パトレイバーに限らず、渕ロボは全てスネ長奇形
旧キットのリ・ガズィが如実

https://i.imgur.com/ykEOy2C.jpg

212 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 21:03:59 ID:iL3Cv1cd.net
>>200


それ、80年代サンライズリアルロボに対して「最近のロボットは〜」と
鉄人28号やアトム世代のお兄さん方(当時)が同じように言ってた

213 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 21:47:43 ID:2oljDyeK.net
着ぐるみじゃないんだからデザインが良ければ人間体型にこだわらなくていいよ

214 :HG名無しさん:2019/11/26(火) 23:05:34.43 ID:Sev/tQnH.net
>>212
じゃあ、40年後には現行のロボよりも更に線が増えた複雑なロボットばっかりになるんか・・・
まあ、ボケてなければ晩年で何とか見れるかもしれないけど。
老人Zみたいな感じでw

215 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 01:47:32 ID:T8LhtGab.net
>>213
確かに

216 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 22:16:45.15 ID:Eh3bKVXq.net
オラザク立ち読みしてたらなんとバイファム関連の記事が

217 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 08:25:22 ID:ki08Afuf.net
>>216
デュラッヘな。あれは良かった。

218 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 00:36:52 ID:cmKjoZEv.net
昔は凄いよね、
ARVもあんなに沢山プラキット化されてたんだね。
っていうか種類的には味方RVより多いという。

そろそろバイファムとドラグナー1くらいはMG化されてもいい様な気がする。

219 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 01:25:48 ID:p0CvgRjh.net
R3の予定にはバイファム入ってたんだけど、ポシャったからなあ…

220 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 02:22:12 ID:craz6IKO.net
そうなんだ 出せばそれなりに売れたと思うけどなあ

221 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 02:34:38.75 ID:crqs9OwD.net
デュラッヘって みんな気合い入れて改修するせいか誰の作品見ても大概良くなってるけどさぁ キット使って改修の定めか どうしてもオーバースケールになっちゃうんだよなぁ… バイファムや他のARVと並べられないじゃん…

222 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 02:37:05.67 ID:4Swr8n8K.net
普通に1/100のバイファムが優秀なのでのぅ…(´・ω・`)

223 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 02:45:44.43 ID:ylzYYGZw.net
デュラッヘは幅つめメインで改修すれば良いんだけどね。
延ばす方で改造するからスケールがかわってくる。
ワンフェスで良いガレージキットが手に入ったから、それを作りながらプラモデルも改造したい。

224 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 03:57:51.48 ID:FKmeUzLJ.net
ARVの微妙に不可解なスジボリラインが好き

地球RVと明らかに違う文明で作られてる感じが
当時からすごくツボだった

225 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 22:00:07.68 ID:4Swr8n8K.net
>>211
渕ロボは結構昆虫シルエット系なので奇形でも構わないんだけどなぁ。
ロボットって云うよりも怪人や怪獣の延長上だし。


カッコいいデュラッヘ見るとそれに見合うギブルが欲しいのです(。´-д-)。o○

226 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 18:19:53 ID:qZYGRz4A.net
バイファムの敵メカはデュラッヘとギブル以外、
やっつけデザインに見えるのは自分だけ?

227 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 19:56:00 ID:YrC4N1JR.net
でもギブルはウグが居ないと成立しませんし(・ω・)ノ

228 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 20:00:59 ID:KXMh9sUE.net
ウグとジャーゴとガッシュを見てるとサルモチーフで統一されてる感じはするけどな

229 :HG名無しさん:2019/12/02(月) 23:11:28.45 ID:I1H2q5Kn.net
>>208
それアニメ(漫画)キャラのプロポーションをスマートに描く手法だから…
ロボットプラモをアクションフギュア化したバンダイが踏襲するのはある意味当然

230 :HG名無しさん:2019/12/03(火) 16:02:19 ID:fKkKZWV0.net
逆に考えるんだ!

脛が長くなるってことは ガンダムって実は・・・
シークレットブーツ履いてるんじゃね!?(^p^)

231 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 12:09:39 ID:KR4gIMUT.net
サルモ・チーフ
映画とかに出てきそう

232 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 13:28:41.41 ID:k0cPtHDM.net
>>230
https://livedoor.blogimg.jp/jibaku_o/imgs/f/8/f8cab5d0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jibaku_o/imgs/f/f/ff9c1e9a.jpg

233 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 17:21:00 ID:nGdNOhfs.net
あ〜懐かしいな 速水さんのバイファムだっけ

234 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 11:33:23.66 ID:QjMx/gFM.net
エアギター演奏してるみたい

235 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 21:21:42 ID:K7AccA8A.net
アレクサにハローバイファム掛けて言うたらジャズ風なのが
思えば時代はボギーが登場したみたいなもんですな

236 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 01:55:22.28 ID:gIB2/jou.net
>>235
ジェイナスとさよならするの思い出した。゚(。pдq。)゚。

友人はレイズナーって言ってたなー(・д・)

237 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 21:54:03 ID:LNKksgK7.net
アレクサ タウトまでの航路は?

238 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 22:12:28 ID:2zhee3JP.net
>>237
Google Mapを表示します

239 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 22:14:16 ID:0e8nvOd0.net
タウトまで何マイル?

240 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 22:31:05 ID:IVnJewe2.net
チャンカアソドニタイアイ

241 :HG名無しさん:2019/12/07(土) 03:26:29 ID:p9uc4PJb.net
>>232
何か違和感と思ったら脚のバーニアノズルが無いのね。

242 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 19:36:59.20 ID:GI3u10kw.net
あの世界ってバイファムが強いんじゃなくビームガンが強い気がしてきた

243 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 00:12:05 ID:Lr226W9L.net
バイファムは最新鋭機だけど、特別な機体では無く連邦軍標準機のイメージ
ロディー達の活躍も運に助けられたり、それが重なっての奇跡の紀行と捉えてる

244 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 00:31:46.52 ID:S4VU7gbh.net
最新型のはずのトゥランファムが複座なのは退化な気がする

245 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 05:16:00 ID:rC9dDb4D.net
きっと単座型もバリエーションにあるんだよ
現代の戦闘機みたいに

と、考えれば少し幸せになれる

246 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 08:18:02.31 ID:DSf2QodZ.net
バイファムはどうしても子供たちに焦点が行きがちで
割と面白そうなRVの設定があまり掘り下げられてないのがもったいないんだよなぁ

当時なけなしの小遣いで買ったパーフェクトメモリーだったか大型のムック本に
RV操縦体験記だの少し専門的にやってるRVの運用方法解説が載ってた気がするが

247 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 10:08:18 ID:AitvNuCS.net
>>244
何となく海軍みたいな運用なのかな?と(´・ω・`)ノ

248 :銀河「漂流」バイファムの歌(違:2019/12/10(火) 12:41:36 ID:h9ux3rkK.net
♪海往かば 水漬く屍〜

249 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 18:38:47.47 ID:LAVelhSy.net
ロディはニュータイプ

250 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 20:07:21 ID:uI7rbaQh.net
機械オタクとはいえマニュアルぱらぱら見てサクッとガンダム操縦してるアムロと違ってちゃんとシュミレーターで練習しているバイファムはリアルだった。ちょうど同世代で親近感沸いたし。

251 :HG名無しさん:2019/12/10(火) 21:31:52 ID:Lr226W9L.net
トゥランファムの複座化って制空戦闘機だったF-15CがF-15Eストライクイーグルの任務の多様化に合わせて複座化した流れに似ているなと思った

252 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 05:06:40 ID:hzSktqln.net
トゥランファムはメスだと思う

253 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 11:43:05 ID:emETQpZQ.net
イメージ画のポーズがそんな感じだったからね
ラインもそうだけど

254 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 12:10:33.43 ID:F5AQXeYu.net
立ち方がしゃなりとしてるな

255 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 12:25:07.51 ID:Z25cWcnW.net
トゥランファムの後ろ姿はガッチリしててこれも良いわー

256 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 13:32:40 ID:emETQpZQ.net
だれかトゥランファム擬人化萌え絵を描いてくれ

257 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 20:06:54 ID:n/cR5zTC.net
トゥランファムだけスカート履いてるな

258 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 20:11:14 ID:LkJQ3RmB.net
トランファムって呼んだらダメなのか?

259 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 22:41:49.75 ID:4SfA9tY+.net
口に出して言いたい トゥランファム

260 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 23:02:32 ID:Z25cWcnW.net
>>258
良いじゃない?

261 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 23:03:56 ID:uPvB9q7o.net
口に出して良いのかな?

262 :HG名無しさん:2019/12/12(木) 23:06:50 ID:kuHMCvEu.net
トゥランファムは最新鋭最強の機体だけどケンツが乗ってたせいで雑魚感が強い

263 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 01:15:22 ID:SFSt7mJ5.net
トゥランファム欲しくなったじゃないか

264 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 01:53:25.14 ID:c0S1Q2j8.net
>>262
寧ろ最新鋭最強の機体のお陰でケンツが生存出来たと思うよ。
敵の本星でたった2機で生き残っただけで凄いし(・д・)ノ


トゥランファムさんは内股な印象…。

265 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 06:47:33 ID:X6+4zS30.net
あの時点でケンツの中の人もスーパーサイヤ人になれないもんな・・

266 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 07:57:57.21 ID:c0S1Q2j8.net
タウトでフリーザが待ち構えてたらイヤン(ノД`)

267 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 11:25:36 ID:AsNIqprE.net
子供たちの中にアラレちゃんが混じっててもイヤン

268 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 11:43:50 ID:X6+4zS30.net
最強じゃないすかw

269 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 13:09:38 ID:ZSPKLB0U.net
アラレちゃんがドラゴンボールに出てきたときは嬉しかったけど、アラレちゃんが地球上では最強なんだろうか?

270 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 13:14:48 ID:c0S1Q2j8.net
シド・ミューラーってつおい?

271 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 19:54:03.63 ID:wF1RHbhI.net
リフレイドストーン割り!

272 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 20:15:30 ID:TT/uIdc7.net
ちたまってなんでしたっけ?

273 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 21:20:30 ID:jysO8kVP.net
ニコちゃん大王?

274 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 22:16:47 ID:SFSt7mJ5.net
ジェイナス モデル化されないかなあ

275 :HG名無しさん:2019/12/13(金) 23:07:35 ID:jysO8kVP.net
メガハウスのコスモフリートコレクションにジェイナス号在ったじゃん? アレの寸法計って拡大してスクラッチすればイイんじゃね? スクラッチって各部のバランスさえ決まれば寸法に従って流用パーツやプラ板、パテ類で形出しするだけだし

276 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 00:06:09.94 ID:XEljEorL.net
>寸法に従って流用パーツやプラ板、パテ類で形出しするだけだし

だけねえ…

277 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 01:40:14.21 ID:mH4QOteO.net
だけだけど積めないじゃん

278 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 10:13:46 ID:JwGW0M/o.net
>>274
ヤマトとかスター・ウォーズとかみたいにノンスケールのちっこいサイズでお手軽価格が望ましいんだけどな。

スター・ウォーズスレとかだとm級要求する奴もいるが流石にいらんw

279 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 10:14:00 ID:i4u+otka.net
劇中でロディやバーツやスコットが読んでたエロ本は、Dr.スランプの先生みたいなお色気があった

280 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 14:30:17.47 ID:tg4k2/45.net
>>276
バンダイに期待するだけムダ 35年経っても発売しない上にユーザー減って国内のプラモの売上減少中だろうし 自分で作らないとジジイになっちゃうぞ

281 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 11:26:27.13 ID:DvJenYnd.net
キットの方を現代技術でリメイクして販売する準備を周到にしておいて、
設計データはもちろん販売予定のキットもある程度作り貯めておいて
弾が揃ったら 今のガンダム枠でアニメを再放送して、
再放送の放送回出現時期に合わせて準備済みの弾を
順次「新発売」していく、というのは如何でせうかバンダイさん!!(^◇^)

282 :HG名無しさん:2019/12/24(火) 12:19:20 ID:StgolDqx.net
他のスレであった話だけど
名前をガンダムにしてリメイクすればいいんだよ
銀河漂流Viガンダム

283 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 03:43:31 ID:WiB6hMFE.net
何そのビバンダムみたいなの

284 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 04:36:11 ID:/d+SuLW9.net
ハローガンダム7

285 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 05:44:18.55 ID:oa8/vgEA.net
わいぱぁぅえー

286 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 06:40:18 ID:pfWsJU8e.net
神田武幸監督が「バイファム13」って新作を作ってるらしいぞー

287 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 11:21:09.75 ID:jhGiyyW2.net
再販で濁される

288 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 12:48:40.14 ID:kLkdVKFf.net
ワンフェスで有志が1/144でレジンキットを出してくれてるからそれで補完してるわ。

289 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 18:06:30.85 ID:oa8/vgEA.net
涙をぬぐって、一緒に恐れを超えて行こう

290 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 21:03:37 ID:nTfYc+5V.net
1/144HGガンダムシリーズのフォーマットで新規造型
¥2800くらいで出せないものなのかな?

291 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 23:41:16 ID:8m2swNu0.net
Onaki 「ロボ魂をお買い上げ下さい」

292 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 01:03:57 ID:6rCfnKaL.net
R3で出るよ(サラっと嘘

293 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 06:39:57.63 ID:yiUTNIEL.net
ベルグのガレキ買った奴いる?

294 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 08:32:57.57 ID:MiNxqEQe.net
ワンフェスで見てディーラー仲間と出来すごいけど高いからパスという評価で一致したやつね。
今のワンフェス相場だと15000円でも要検討だよ。

295 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 09:06:36.02 ID:U97YakAE.net
腹部ハッチの数字のフォントデザインが空回りしてる感じがしてスルー

296 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 09:16:13.24 ID:/z4Kg9fr.net
フォントデザインがラウンドバーニアン

297 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 11:57:48 ID:exc8dtii.net
>>294
あみあみで18000円まで下がってたぞ

298 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 12:14:37 ID:MiNxqEQe.net
>>297
ちょっと見てくる!(買うとは断言出来ない)

299 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 23:56:12 ID:OGJFAAvy.net
ハイコンプリートモデルがめっさ黄ばんでしまった
塗装以外に元の色に戻す方法ってあるのかな?

300 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 11:29:39 ID:guM04oVB.net
一番簡単なのは塗装だろうね。

301 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 00:03:03 ID:TL7j9Ttz.net
可能性だけど、デカールの黄ばみを漂白する為に日光に当てる方法がある
うまくいかない事もあるけど

302 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 14:40:14.91 ID:aEp+TtU6.net
日光に当ててしまうと紫外線で樹脂が崩壊してしまうからやめた方がいいよ

303 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 16:47:17 ID:Eo93wRL9.net
ほうかい

304 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 23:53:59 ID:MI+mYqtT.net
面白いって思っちゃった?

305 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 00:42:04 ID:f80AQHSZ.net
ハイコンプリートモデルってプラモってよりはおもちゃだよね

とおもっちゃった

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200