2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河漂流バイファム14

1 :HG名無しさん:2018/03/07(水) 22:56:42.20 ID:cziMN29j.net
バイファムの模型・プラモを語るスレです

前スレ
銀河漂流バイファム13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1452529669/

サンライズ公式
http://www.vifam.net

ロボット魂
http://tamashii.jp/item_character/vifam/

ウェーブ 
https://www.hobby-wave.com/products-cat/garagekit/?products-works=vifam

バンダイ
http://imgs.link/JuwzRQ.jpg
http://imgs.link/fbBOZA.jpg
http://imgs.link/wpkUYs.jpg

模型以外の話題はこちらへ
懐アニ昭和
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1479961285/

709 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 06:30:42.89 ID:7Bey9CZQ.net
アレンジやリファインなんか
プロがやっても『ナニコレ?』が多いのに素人のオナニーなんか受け入れられるはずがない

710 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 06:46:40.25 ID:0fAYe0VG.net
ミニプラでなかなか来ないな

711 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 07:30:04.63 ID:CS5/H5oY.net
最大公約数的な感じだと
ロボ魂のバイファムになるんじゃないかな。
あのスタイルで
MGなりREなりで1/100が欲しいんだけどね。

一応言っておくけど
バイファムの話で、
魂ネオとか魂トラの事ではないぞ!

712 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 07:40:31.43 ID:7Bey9CZQ.net
バイファムに限って言えば1/100キットが至高
刷り込みがあるのは十分承知

713 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 07:55:34.73 ID:eXU6CTuI.net
>>712
餓鬼の頃は1/100のオーバー気味なぶっとい脹ら脛が嫌い(中のスプリング込み)だったけど、今だとあれがいいと思ってる。

714 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 09:23:41.46 ID:7Bey9CZQ.net
ネオファムも川口氏の作例がボディ幅詰めただけで見違えるほどカッコよくなった

715 :HG名無しさん:2022/02/18(金) 11:54:19.74 ID:7Kar1k9Y.net
川口名人の作例は衝撃的だった。あの記事読んでレザーソー買った。
小田さんのバイファムも好き。

716 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 08:39:31.13 ID:W/wbo4I+.net
>>710
ミニプラだと1/144相当になっちゃうからねぇ

717 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 12:18:28.81 ID:D7Q8WGkG.net
まあプラモで出してくれるならなんでもいいよ

718 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 12:59:45.15 ID:W/wbo4I+.net
可能性があるとすればモデロイドだろうけど
1/100のディルファムとデュラッヘはマストアイテムだと思う

719 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 16:05:43.88 ID:SzR/GnjK.net
ARVは発音してみると難しいな
語感というか喉に詰まった感じになるのがおフランス語っぽい

720 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 16:17:51.01 ID:ApK74YrS.net
デュラッヘはいいから(どうせ1/100ARVウグだけだし)、1/00ネオファム用スリングパニアーを出して欲しい。
なんなら青バンダイじゃなくても良いから。

721 :HG名無しさん:2022/02/19(土) 16:22:31.96 ID:8jTQG3y+.net
1/100ディルファムと1/100ネオファム用スリングパニアーはたしかに欲しい。
Re:100で出ないかなー。

722 :HG名無しさん:2022/02/20(日) 08:06:45.30 ID:mbdEA3pj.net
スリングパニアーがそれぞれ専用だったとかオンエア時は気づかなかったよ…

723 :HG名無しさん:2022/02/20(日) 08:30:50.62 ID:JuQbk/cY.net
本体との接合パーツは専用でもエンジンポッド部分とか翼は共用でいいと思った。軍隊的に量産効果や整備効率的に。

724 :HG名無しさん:2022/02/21(月) 09:35:47.19 ID:fNrY23KP.net
デュラッヘは必要でしょ!ガンダムがあるのにシャアザクが無いようなもんじゃん

725 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 05:46:59.01 ID:G9Ys2oXj.net
そういや1/100ARVはウグだけだったんだよなあ・・・もったいない

726 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 09:42:42.58 ID:2nb7IucO.net
>>725
前半のARVは 売れるデザインじゃ無いから1/100は難しいと思う
ジャーゴは欲しかったけど

727 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 12:59:27.74 ID:exb1do+p.net
1/100ではウグよりディルファムをキット化すべきだったと思うけど、どれほど活躍するかなんて設定画上がった時期では未確定だからなー。
ザクのポジションとしてウグを選んだのだろうけど。
ザクより僚機であるガンキャノンやガンタンクの立ち位置のディルファムの方がと思うのは浅はかなのかな?

728 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 14:22:56.47 ID:qjKdk8fM.net
出すつもりはあったけど他が思いのほか売れなかったんでやんぴになったんじゃ?

729 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 16:59:01.80 ID:/d1nMOyU.net
これを見ると1/100ディルファム、バザム、ジャーゴが発売予定になってる
やっぱり売れなかったんだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x746898626

730 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 17:07:05.16 ID:/d1nMOyU.net
あとウェアパペットも当初は1/20で出す予定になってた

731 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 17:54:08.15 ID:G9Ys2oXj.net
結局先発キットが思ったほど売れなかったという事か…悲しいなあ

732 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 18:21:24.48 ID:exb1do+p.net
金曜のゴールデンタイムに放映って凄いんだけど、裏番組がドラえもんというね。
TBSももう少し考えて編成しろよと。
その割に視聴率は良かったし打ち切り撤回嘆願書運動もあったし。

733 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 20:22:59.86 ID:gnFtpZ7L.net
俺の記憶が確かなら1/30バイファムの発売予定もあったはず
やっぱ1/30 06Rが売れなかったんだろうな

734 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 20:27:27.46 ID:P+Uq+Cnq.net
>>730
でかいウェアパペット欲しい!でも1/20だとあんま変わらないような…(笑 発売したキットは1/24くらいだっけ?
1/12くらい大きいの欲しいな〜

735 :HG名無しさん:2022/02/26(土) 22:12:02.52 ID:NIJd5Zx1.net
裏番組がドラえもんだから、ロボットアニメの割に低年齢向けのデザインになった気がする
ウグやジャーゴとかリアル風というよりマンガ的敵役ロボだし
お陰でタイムボカン味のあるデザインにはなったんだけど、ガンダムやダグラム風を期待した中高校生に総スカン食らう羽目に

736 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 00:08:15.81 ID:Mik1hKTs.net
後付け解釈かもしれないけどARVは地球人類とは異なる文明の機械感を出す為にあのデザインになったんだと思う

737 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 00:31:55.74 ID:J8/eOVYI.net
寧ろあのデザインは、当時、子供だったら全く理解できなくて欲しいとも思わなかったと思うわ
まあスケモにガレキ、ワンフェスと小遣いが幾らあっても足りなかった頃だから、あの辺は後回しで結局、殆ど買えてないんだが

738 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 02:15:01.76 ID:lyIejnD4.net
>>736
いや、何かそんな話を大河原さんか誰かがしてた様な。

739 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 03:59:05.13 ID:wgkh3hgt.net
ロシア=バンナム
ウクライナ=サンライズ

740 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 04:40:00.62 ID:777+Wy7p.net
>>736
彼我が一目で分かるデザインの統一性は重要だよね
Zガンダム中後期の、同じ世界で作られたとは思えないクソデザインメカ見て思ったわ

741 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 05:34:36.13 ID:QI7j0Y6O.net
>>736
これ。でも頑張りすぎてガンダム以前の宇宙人侵略メカになってしまった。
せっかくガンダムで掴んだ「これまでのアニメとは違うリアルな兵器」を求めるユーザーに受け入れられないのも仕方ない。

742 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 06:37:39.46 ID:777+Wy7p.net
「地球とは別の文明のメカ」という点では統一感含めてデザインとしては大成功だよ
ミリタリー感を求めるニーズと合わなかったのだけが悲劇

743 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 07:17:02.90 ID:mTqSLvd9.net
イデオンもそんな感じやなあ
ガキだった当時はイデオンメカに全く魅力を感じられなかった

744 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 07:36:54.29 ID:rXuDNRZu.net
異星メカは「実物があったらこうだろう」ていうディテールアップや塗装の楽しみと相容れないからな。
まあしゃーない。

745 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 08:02:44.23 ID:C9/GWBoS.net
番組後半で大河原テイストを増したARVを出してきたけど時すでに遅し
これも交戦による地球技術のフィードバックって後付け設定が出来てるけど

746 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 12:31:33.25 ID:iAfMbvR9.net
当時ガキだった自分でもARVの異形シルエットはもちろん
明らかに異質なパネルラインにも気付いて感心してたよ

747 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 14:35:44.51 ID:9Jp0RsUI.net
ジャーゴのアイススケートみたいに地上を疾走するシーンとか感動したけどね。
ウグが地上に降りる前に羽はずして、着陸前に減速するところとか。
ガッシュの格闘戦もすごかったし。

で、買ったジャーゴがブーデーの何か違うものでショックがでかかった。
デュラッヘもでっぷりしててショックだったな。

748 :HG名無しさん:2022/02/27(日) 19:20:18.10 ID:777+Wy7p.net
ARV全肯定のおれだがウグのつま先の怪獣のツメみたいなモールドは無いと思った

749 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 09:18:18.57 ID:NFJlrgQz.net
ARVの赤いランプは結局何のため?

750 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 10:26:39.06 ID:8NpSqBJb.net
本気モード

751 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 11:26:13.43 ID:ECruXtw5.net
ガンダムとダグラムで地球人同士の戦争がウケたのに、その後また宇宙人が敵のアニメが増えるんだよね
その辺は、当時のアニメ制作スタッフや玩具メーカー側も試行錯誤が見られる

752 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 12:17:34.99 ID:IEYxEHPT.net
地球人同士だとドラグナーくらいか。
異なる星系の宇宙人の方が敵として動かしやすいんだろうか。

753 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 13:07:55.17 ID:Mk5Xmxh1.net
冷戦終結も関係あるんやない?
リアルにやり過ぎると営業できない国が出てくる
ダグラムみたいな作品は今後作られることは無いやろ

754 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 18:31:55.38 ID:NFJlrgQz.net
ガサラキ「全くだ」

755 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 20:20:37.24 ID:ECruXtw5.net
まあ、でも大河原ファンとしてはARVは良く個性が出たデザインで
キットの出来もウグやバザムやガッシュとかは割と良いし
新キットはそこまで欲しいとは思わず、当時品のキットをきっちり仕上げたい所
ただ、一揃い買い込んでは居るけど積みが多すぎてバイファムまで手が回らん

756 :HG名無しさん:2022/02/28(月) 20:29:33.96 ID:3ejj67Vk.net
ガッシュをバイファムの下に潜らせるポーズとりたくて切り刻んでダメにしちゃった記憶

757 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 12:53:58.55 ID:FU3QAn+G.net
RGでバイファム来い

758 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 19:57:43.31 ID:bqWOPR9p.net
RG...夢のまた夢ですな

759 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 20:37:08.46 ID:lSFALuh+.net
RGってジャンルは否定しないし全く別物として見てカッコいいとは思うんだけど…出来れば線を増やさない方向の奴が欲しいなぁ(´・ω・`)

760 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 20:49:07.17 ID:zQVYegE2.net
HGでいいよね。

761 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 21:37:06.78 ID:3l0Cv0g7.net
まあまずRGとか出ないから

762 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 22:19:08.16 ID:gjzZRIE5.net
合併記念にサンライズコレクションとかいって各作品から主役メカを一体ずつ立体化とかあればあるいは…(遠い目)

763 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 22:43:10.28 ID:8UawMZy1.net
それHGなんとかってシリーズで出てなかった?


食玩だけど

764 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 22:44:06.23 ID:mSIpAqHA.net
80年代以前の作品のターゲットは現在アラフィフ以上の世代やろ
今を逃すと無いんじゃない?
今は海外での牌も見越して計画してるんだろうけどガンダム以外の80年代ロボ物って海外で認知されてんの?

765 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 23:21:35.54 ID:vOVSlNhJ.net
R3は期待してたんだけどなあ

766 :HG名無しさん:2022/03/01(火) 23:39:17.58 ID:pXhwEKSI.net
>>764
ロボテックくらい?
マクロス/オーガス/サザンクロス/モスピーダ

767 :HG名無しさん:2022/03/02(水) 08:02:48.60 ID:bLHTmrWr.net
スケールモデルの例で言えば、マイナー系はむしろキットを出す事で盛り上げる感じになる
タミヤも気まぐれでドマイナーなのを出すけど、キットによってその戦車の存在が再認識される
メカスマのマイナー路線も同じやり方だね

768 :HG名無しさん:2022/03/02(水) 09:18:44.68 ID:JjapyQHU.net
バイファムはロボット魂で盛り上げようとしてたけど、スタイリッシュテロリストにやられて終わった。

769 :HG名無しさん:2022/03/02(水) 10:57:26.30 ID:bLHTmrWr.net
まあスケモのマイナー系は版権無いけどね
バンナムが版権開放すれば、ザブングルみたいに他社がやると思う
今のバンダイ自身では無理

770 :HG名無しさん:2022/03/03(木) 21:33:54.45 ID:TSqcNJsu.net
ロボ魂は、バイファムだけは出来がいいからハセのリガードでも脳内なんちゃってARVとして絡めようと思ったが
思ったよりかなりデカいんだな、デザイン的にはARV達の中に違和感なく納まりそうなんだが

771 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 00:27:14.97 ID:ysxHhGux.net
今となっては全然売ってないけど
マンロディちゃんはちょっとの加工でARVにでっち上げられそう

772 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 00:43:11.37 ID:uc7KRSfe.net
近いと言えばガンダムのボツメカ4体が近いかな?

773 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 01:25:12.96 ID:OffEWvtM.net
仮想ARVとか考えたことも無かった

774 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 01:32:58.94 ID:zlG2cAHU.net
>>771
あ、ほんとだ!
モノアイ外しておでこの右側あたりに赤いドームでも嵌めりゃ、そのまんまARVで通用しそう

775 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 02:01:13.97 ID:L9iA/goE.net
>>771
ARVじゃなくて主役RVを目指したりも出来ますよ!
ちょっと無理がありますがw
https://i.imgur.com/XrxLnbN.jpg

776 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 02:46:25.81 ID:ysxHhGux.net
>>775
うはw
さすがネタ素材キット界の優等生

777 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 03:08:46.30 ID:zlG2cAHU.net
おお!すげー! バイファム、もうこれでいいんじゃね

ちなみにガンダムグシオンは、ARVにしたら、セリフが
ロディ『・・・こいつは死んでいいやつだから・・・』
ミューラァ少佐『お前!楽しんでるだろぉ!人殺しをよぉーっ!』
とかになりそうで、銀河漂流バイファム的にはややマズいからNG・・・主人公達の置かれてる状況は似てるっちゃ似てるけど

778 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 08:13:28.18 ID:x+vEfFAL.net
>>775
何のロボットか知らないけどひどいデザインだな

779 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 09:28:16.73 ID:MJFIkGZ0.net
>>778
鉄血みたいね。
いずれ観ようとは思っていながらまだ観てないw

グレイズがアルドノアゼロのカタフラクト風になったり素材としては面白そうなシリーズだよなぁ

780 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 12:15:47.39 ID:qHBVNkL3.net
オレもそろそろ積み崩してバイファムパニアーとデュラッヘでも作るかな

781 :HG名無しさん:2022/03/04(金) 17:51:33.34 ID:4Nd/ztF0.net
(ベルクのバイファム 放置なんて言えない…)

782 :HG名無しさん:2022/03/05(土) 05:51:20.80 ID:+WLfe4b5.net
これは説明書だけど1/144ウグの背景(箱絵も)ってジャーゴなの2022年3月5日5時45分の今になって気が付いた
https://imgur.com/a/Ham35JL

783 :HG名無しさん:2022/03/05(土) 08:32:24.80 ID:kdf1irSl.net
>>244
アニメの見せ方としてはありだと思うね
富野は後近年になってようやく複座のありがたみに気づいたようだが

784 :HG名無しさん:2022/03/05(土) 17:27:34.19 ID:jf0Ut2/S.net
トゥランファムはハイレグじゃないのが残念

785 :HG名無しさん:2022/03/06(日) 09:37:56.10 ID:Cr3EgyB2.net
トゥランファムは前後に分厚い胸〜腹とスカートへの流れが悩ましい

786 :HG名無しさん:2022/03/10(木) 20:29:20.24 ID:SielrSG7.net
立体化が一番難しい部分だな

787 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 13:23:58.48 ID:U/74O+6r.net
バンダイ新商品発表
RGバイファム HGRV共になし!解散!!

788 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 15:39:32.27 ID:8oLhCyiM.net
HGならドラグナーがあったからまだしも、RGなんて希望してるだけで期待してるヤツはいないだろ

789 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 15:49:31.24 ID:yW+1alnD.net
でも草刈健一氏のRGなんかより超絶な1/144バイファム(製作中)の完成した姿は見てみたい。

790 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 18:18:55.07 ID:PeNXeUQD.net
スリングパニアーとポッドギミックの再現してre100ブランドで出して欲しい

791 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 20:16:32.46 ID:TXcBtu98.net
RE/100はもう完全新作は出ないだろう
フルメカニクスなら可能性あるかも

792 :HG名無しさん:2022/03/14(月) 23:30:29.34 ID:rdqQUnGS.net
RGはガオガイガーとか心の底から興味無いからかえって安心したわ

793 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 07:09:49.09 ID:JEjSUvxO.net
ふたばのスレでハセガワが出すとか書いてるヤツが居た
ガセかも知れんけど

794 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 07:16:57.25 ID:oIey1P/V.net
夢があるな

795 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 07:49:29.14 ID:LfluoLY/.net
>>793
本当に出たら欲しいなあ
バンダイが当てつけで新作をぶつけてきそうだけど

796 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 08:46:57.93 ID:da/H4oDH.net
それは楽しみ

797 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 08:52:08.95 ID:N8lFiAmi.net
ハセガワ?マジなら嬉しいけどあんまり欲張らないで欲しいな
とりあえずクラジョウシリーズ完結させてから

798 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 11:17:08.39 ID:x6MZKBFa.net
マクロスなんか見るとそれほどバカ高価格にならず
割と価格抑えめだからハセガワはうれしいな

799 :HG名無しさん:2022/03/15(火) 11:55:56.83 ID:cHnVCLk0.net
どこのメーカーでもいいんどけど、
バイファムの腹ナンバー無しパーツも入れてほしいんだよな。

800 :HG名無しさん:2022/03/16(水) 20:33:30.54 ID:Htd25hdR.net
HG化されてスコットの黄色いバイファムがプレバンで出れば、ナンバー無しハッチもパーツ化されるかもね。

801 :HG名無しさん:2022/03/16(水) 21:04:19.36 ID:IP2uL6X8.net
>>800
いま流行りのデジタル表示にすればいい
デジタルの黄色いパーツと黒いパーツがバラバラに複数付いててユーザーはナンバー選択して裏からはめるの

802 :HG名無しさん:2022/03/16(水) 23:02:11.75 ID:M5DUFMyo.net
>>801
ナンバー部は外部からプロジェクターで投射して・・・



昔、ハコビジョンってあったよね?

803 :HG名無しさん:2022/03/17(木) 00:47:05.15 ID:C7E3bbUt.net
デジタル表示ってかえって昭和感漂いそう

804 :HG名無しさん:2022/03/17(木) 01:01:54.17 ID:B6sMaRKi.net
ベルクのガレキが そうなんだけど
正直クソダサい。
てか、
なんで最初の設定画から
黒い部分の左下が斜めになってんの?

805 :HG名無しさん:2022/03/17(木) 02:53:15.90 ID:BNE9coLe.net
それが80年代

806 :HG名無しさん:2022/03/21(月) 11:57:00.20 ID:SVeuZHXc.net
>>793
続報まだ?

807 :HG名無しさん:2022/03/21(月) 13:17:56.82 ID:sSaNbIzG.net
>>806
そもそもソースはどこなのか

808 :HG名無しさん:2022/03/21(月) 22:17:49.41 ID:SVeuZHXc.net
おれに聞かれても

809 :HG名無しさん:2022/03/25(金) 16:15:34.61 ID:okkDMiH9.net
アニメロボのデザイン上の鬼門である股関節をボトムズとは別のアプローチで解決した
RVはもっと評価されてもいいはず

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200