2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)91

1 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 22:53:32.74 ID:cHgPTMjj0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
■質問する前に
>>2-9辺りのFAQ、参考サイト・書籍を一読してください
 過去ログやガンプラ解説サイトを見たり、検索した方が手っ取り早い事が多いです
・接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。このスレは手を動かす初心者・回答者を歓迎します
・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)

それでも分からないことがあればここで遠慮なく聞いてください

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/ Google (ググる=グーグルで検索する)

■注意事項
・漠然とした質問、丸投げな質問はやめましょう
「〜はどうですか?」、「〜をうまくやるコツを教えて」、「何かアドバイスをお願いします」
のように漠然と質問されても適切な解答は難しいです。回答者はエスパーではありません
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜までは大体分かりました」
「〜をしたら〜になってしまいました。〜するにはどうしたら良いですか?」 のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう

・質問者は情報の小出し・後出し厳禁・質問テンプレ使用
最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まります。優先して使用してください
質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな」ということが多々あります
そのあたりの情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください

・当て字、略語などを使わずに正しいメーカー名、商品名を使ってください(質問者・回答者双方)
×「武器屋のパイプを使うといい」 ○「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」

・煽るだけの人はスルーしてください

※前スレ 90
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)90
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1509246939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

10 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:19:45.83 ID:HPCSxFPQp.net
参考、まとめ

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)まとめ
ttp://www.geocities.jp/gunplayome/
以前に貼られていたテンプレや過去スレ一覧などをまとめてあります。質問前に一読を

ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでをまとめたケーススタディ、その他FAQなど

-----------------------------注 意 書 き----------------------------
・質問者は文章を読み直してから書き込みましょう
・煽られたり無視されても逆ギレしないでください
 特に塗装関係での無意味な煽り合いから荒れるケースが多く発生しています
 極論を吐いたりレスバトルをおっ始める連中には関わらないのが吉、ワッチョイをNGに入れるなどの対策をお勧めします(>>1にある煽りたいだけの人の典型例です)
・初心者スレなんだから回答しろと騒ぐ人も現れますが、まともに質問すればそれなりの答えは返ってきます
 もし自分がまともだと思うなら悪態をつかずに、待ったり日を置いて質問し直しましょう
・まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう
 それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか聞きいてみましょう
・ 道具などを購入するか悩んでいるのであれば、予め「まだ買っていない、持っていない」と書き添えましょう
 「質問」→「試せ」→「持っていません」は時間の無駄です
・何を作るか、何を使うか決まっていない場合も「キットは不明」「塗料は検討中」など書くといいでしょう
 情報が無いのは零点ですが、「不明」「未定」「分からない」の情報には対処可能です

11 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:24:06.52 ID:HPCSxFPQp.net
テンプレここまで

12 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:44:08.49 ID:cHgPTMjj0.net
スレ認知のため上げ

13 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:50:25.09 ID:cHgPTMjj0.net
とりあえず20まで伸ばした方がいいのか?

14 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:50:57.81 ID:4bx0qQY40.net
こっちでいいんか?(´・ω・`)

とりま>>1

15 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:51:51.06 ID:cHgPTMjj0.net
>>14
報告とテンプレ貼るの遅れてごめんよ

16 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:53:10.25 ID:cHgPTMjj0.net
埋め立てですかーのメッセージは初めて見た
実のところwifiきっても駄目だったんだよね

17 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:54:47.56 ID:cHgPTMjj0.net
>>8が正解だったのか時間経過で解けたのかは分からん

18 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:55:46.28 ID:cHgPTMjj0.net
あ、テンプレに次スレ立てる人の指定とワッチョイつけるようにの警告した方が良かったか

19 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:59:04.70 ID:cHgPTMjj0.net
なので次スレは>>970踏んだ人(流れが早い時は>>950)が宣言した上で立てて下さい
踏み逃げなどで別の人が立てる場合も宣言はお願いします

あとスレ冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を2つ以上つけること
複数つけるのはこれを忘れて立ててしまった人が出てもワッチョイを維持するためです

20 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 23:59:39.75 ID:cHgPTMjj0.net
20レス達成
良いガンプラライフを

21 :HG名無しさん :2018/03/10(土) 00:25:25.82 ID:laf37xhU0.net
>>15
いえいえテンプレ長いんでしゃーないす
ホンマ乙です

22 :HG名無しさん :2018/03/11(日) 12:09:39.24 ID:ZPalyDWv0.net
初心者の方注意してください。
運営からの通達でワッチョイは廃止予定です
運営「ワッチョイを廃止します。他人がコテハンを強制してくるのがむかつくからです」
ワッチョイは、順次廃止です。他人からコテハンを強制され、過去の発言まで蒸し返されます
それでは初心者が質問しにくく過疎ってしまうため、このスレも廃止対象となります。
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/
荒らしの方はこちらで質問どうぞ、ワッチョイで対策してるので大丈夫です。

23 :HG名無しさん :2018/03/11(日) 13:45:56.42 ID:V4ek2Kd50.net
平気で嘘をつく奴の神経が解らんな
まぁ、運営からの通達等と云う頭の悪い書き方をしてるから騙される人は少数だろうがな

24 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 04:07:08.70 ID:z3CqL2SB0.net
テンプレ長すぎない?
スレ立てる人大変だしテキストを別の所に置いて誘導だけでいいような
勝手な提案だけど評価スレと上手く連携すればいいと思う

25 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 18:07:18.76 ID:KUeUF6E/0.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/


運営からの通達でワッチョイは廃止予定です
運営「ワッチョイを廃止します。他人がコテハンを強制してくるのがむかつくからです」
ワッチョイは、順次廃止です。他人からコテハンを強制され、過去の発言まで蒸し返されます
それでは初心者が質問しにくく過疎ってしまうため、このスレも廃止対象となります。

26 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 18:08:48.98 ID:KUeUF6E/0.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/


運営からの通達でワッチョイは廃止予定です
運営「ワッチョイを廃止します。他人がコテハンを強制してくるのがむかつくからです」
ワッチョイは、順次廃止です。他人からコテハンを強制され、過去の発言まで蒸し返されます
それでは初心者が質問しにくく過疎ってしまうため、このスレも廃止対象となります。

27 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 18:21:17.86 ID:Zv48SOVa0.net
どんだけワッチョイあると都合悪いんだよwww
ワッチョイ廃止ならそもそもコマンド無効にするだろうが
やっぱワッチョイ付きが大正解って言ってるようなもんだろwwwwwww

28 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 20:54:05.81 ID:lUYLZUc+0.net
>>24
正直質問テンプレはいらないんじゃないかなとはちょっと思った

29 :HG名無しさん :2018/03/12(月) 21:07:24.53 ID:vlzRuvju0.net
>・質問者は情報の小出し・後出し厳禁・質問テンプレ使用
>最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
>質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まります。優先して使用してください
>質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな」ということが多々あります
>そのあたりの情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください

目的はこれ
一番読んでほしい、使ってほしい

30 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 00:36:23.33 ID:TCPdG+QLd.net
めんどくせぇったりゃありゃしねぇな

31 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 01:25:16.69 ID:Sq6VQBiV0.net
要領を得ない質問モドキしてくるのは対応に困るし

32 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 01:53:32.78 ID:nfISeQuU0.net
スレが2つあって誘導されたほうで質問したけど
こっちは質問者に対する愚痴しか書かれてなくてこっちで質問しなくてよかった(´・ω・`)

33 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 02:34:34.19 ID:8WHCrZDg0.net
ワッチョイがあるとよく分かって良いな

34 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 11:47:49.79 ID:zhzTHgdE0.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/


運営からの通達でワッチョイは廃止予定です
運営「ワッチョイを廃止します。他人がコテハンを強制してくるのがむかつくからです」
ワッチョイは、順次廃止です。他人からコテハンを強制され、過去の発言まで蒸し返されます
それでは初心者が質問しにくく過疎ってしまうため、このスレも廃止対象となります。

35 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 15:07:57.15 ID:suBAC+9I0.net
>>34
何回読んでも笑える文章だなw
頭の悪さがにじみ出すぎ

36 :HG名無しさん :2018/03/13(火) 15:28:14.48 ID:uP8+mIIB0.net
>>32
マステyou?
何故こちらに…
向こうではバカにされてんじゃん

37 :HG名無しさん :2018/03/14(水) 12:42:54.72 ID:DltLiRzL0.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/

↑こちらの方が丁寧に答えてくれてスレの雰囲気もいいです。
こっちで質問すると不便なテンプレを使わないと罵倒されます。


ワッチョイは廃止予定です。デマだと言う人がいるので詳しくはググってください。

38 :HG名無しさん:2018/03/14(水) 20:49:34.88 .net
ワッチョイが廃止になるとしてもお前の嗜好とは何の関係も無いな荒し君

39 :HG名無しさん :2018/03/15(木) 12:16:19.10 ID:sj0yh0p50.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/

↑こちらの方が丁寧に答えてくれてスレの雰囲気もいいです。

40 :HG名無しさん :2018/03/15(木) 13:57:33.36 ID:kkcfwOaka.net
>>39
どこがやねん

0065 HG名無しさん 2018/03/14 22:23:06
おい、今日ももう時間がねーぞ、持ってる奴は早く答えろ

0066 HG名無しさん 2018/03/14 22:56:08
>>62
オチンチンみたいだよ

41 :HG名無しさん :2018/03/17(土) 11:30:24.99 ID:bec8sqdS0.net
初心者の方へ
ワッチョイなしの本スレがこちらにあるので、初心者の方は質問はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1520603730/

↑こちらの方が丁寧に答えてくれてスレの雰囲気もいいです。

42 :HG名無しさん :2018/03/18(日) 11:35:58.02 ID:+klOtoGK0.net
造形が全く同じキットを単色で量産したとしてバンダイはコストカットって何%ぐらいできますかね?

43 :HG名無しさん :2018/03/18(日) 13:51:27.47 ID:8Sa3JH4u0.net
>>42
色の調整なし、プラの素材そのままの色で作るってこと?

カラーチップ削減で材料費が○○%減、製品全体に占める材料費△△%
トータルで何パーセント減る、という計算になるかな
具体的な数値がさっぱり分からんので難しい

44 :HG名無しさん :2018/03/18(日) 14:14:12.44 ID:UfyclKgj0.net
バンダイの工場見学だけで買える黒1色のエコプラは定価だっけ
素材の色を変えるだけじゃ何%も変わらないんじゃね

45 :HG名無しさん :2018/03/18(日) 14:21:49.53 ID:/KjFY6Bv0.net
中古のワンコインでmk2持ってるけど
年数経ってるからかエコプラは脆い気がする
粘りがないというやつか

46 :HG名無しさん :2018/03/18(日) 15:23:01.80 ID:DhIHxS/D0.net
>>44
むしろエコプラの方が高い

47 :HG名無しさん :2018/04/07(土) 00:56:10.26 ID:MIU+e8era.net
テスト

48 :HG名無しさん :2018/04/08(日) 22:21:12.15 ID:YLwOzDkW0.net
脚部の関節周りにクレオスのマスキングゾルNEOを塗布したところ
隙間に入り込んだ分が取り切れなくなってしまいました
なにか有効な落とし方はありませんか

49 :HG名無しさん :2018/04/08(日) 23:28:46.42 ID:nLbshzN60.net
改なら乾燥後も水溶性なんで少し水に浸けておけば筆で擦って剥がれるけど
NEOはどうかな
試してみる価値はあると思うけど

50 :HG名無しさん :2018/04/09(月) 12:19:39.86 ID:iw23WX5Ya.net
乾いたら水に溶けないのでバラすか、塗りつぶすしかないかと思います。

51 :HG名無しさん :2018/04/09(月) 12:41:48.35 ID:rKrUcc4o0.net
力技になるけどランナー削ってようじ作ってほじくるとか?
曲がったものをうまい具合にやれば何とかなるかも

実物見てないから断言できないけど

52 :HG名無しさん :2018/04/09(月) 13:01:58.97 ID:XmUpkmXwd.net
携帯から、皆さんありがとうございます
家に帰ったら試してみます

53 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 07:42:43.50 ID:FExfhVWe0.net
HG系シリーズの首のポリキャップの側面に結構目立つバリが入っていたので削ろうとしたのですが
柔らか過ぎて紙やすり(400番)でもモデラーズナイフのカンナがけでもうまく削れません
どうやって落とせば良いでしょうか?

54 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 08:01:47.25 ID:Tez/uZXEp.net
俺はプラ板を貼っちゃう

55 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 19:25:24.31 ID:qwcb4Wtb0.net
>>53
冷凍庫に放り込め!

56 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 21:48:19.73 ID:FExfhVWe0.net
>>54
ありがとうございます
さすがに面積小さすぎてプラ板は難しそうです
>>55
その手があったか!
目から鱗でした、ありがとうございます

57 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 22:50:40.84 ID:QM0FRnWO0.net
>>56
「ガンプラ 首 プラ板」で検索
ポリキャップに比べて
・ディテールアップ加工しやすい
・塗装しやすい
等々のメリット

58 :HG名無しさん :2018/04/12(木) 22:57:09.11 ID:0JzBO3lp0.net
冷蔵庫なんてほぼネタみたいな物だろ、冷やすのに時間がかかる割に直ぐ温まるし
プラ板無理ですなんて言う前に試すか練習すりゃいいのにね

59 :HG名無しさん :2018/04/13(金) 17:52:02.76 ID:bWOzUqyE0.net
まぁどの方法を取るか最終的に決めるのは本人なんだから
そこまでカリカリすることもないだろうよ

「とりあえず冷凍を試してみます、それで無理ならプラ板をやってみます」くらいにしとけば角は立たなかったかもしれないけど

60 :HG名無しさん :2018/04/13(金) 18:59:33.86 ID:zXu5STOw0.net
丸い卵も切りようで四角
物も言いようで角が立つ

61 :HG名無しさん :2018/04/13(金) 20:23:15.09 ID:11XgKAXY0.net
ポリキャップのバリなんてニッパーで切り落とすだけじゃダメかねぇ。
HGのクビなら目立たないと思うし。

気になるならプラバンを貼り合わせてポリキャップを見えなくする
工作が必要だが、>>56が感じるように部位が小さいから難易度は
それなりに高いので、スキルアップ目当てにチャレンジしてもいいと思う。

>>57で書き込んでアルとおり作例はググれば山ほど出てくるから
「どうすれば?」っていう具体的な改造法は見つかると思うし。

62 :HG名無しさん :2018/04/15(日) 10:34:46.91 ID:c4CpU4VP0.net
遅れましたが皆さん色々とありがとうございました
確かに言い方が少しまずかったですね、すみません

63 :HG名無しさん :2018/04/17(火) 12:03:51.72 ID:PULwQZKS0.net
質問じゃないが戒めの意味で
エアブラシでつや消しトップコートするのに、
今まで
「クレオス水性つや消し(H20)+ガイアブラシマスター」だと異常なかったものが、
「クレオスMrカラー182つや消し+ガイアブラシマスター」だとABSパーツがモロッモロになった
MGガンダム2.0の指パーツとか上腕部の長いコの字パーツとか

ラッカー系の缶スプレーでトップコートしてた時は平気だったので油断してたわ

64 :HG名無しさん :2018/04/17(火) 12:29:44.16 ID:k7rVv6Bfp.net
えっ!水性塗料をラッカー薄め液で!

65 :HG名無しさん :2018/04/18(水) 08:04:15.13 ID:l7ctQr6Za.net
できらぁっ!

66 :HG名無しさん :2018/04/22(日) 14:40:47.53 ID:8TACr9lGd.net
2mm厚プラ板に小さいパーツ(縦4mm横2mm高さ2mm)を間隔を空けて複数個
着脱できるようにしたいのですがどの様な方法が現実的でしょうか?
現在パーツに1mm円柱磁石をエポキシ樹脂で接着し、プラ板側にもピンバイスで穴を開けて受ける用の磁石を…
というところで面積的にパーツと磁石の接着強度が弱く数回の脱着で磁石が取れてしまい挫折しているところです
針金でとも考えましたが接着面積的に同じ結果になりそうで、
皿頭ネジをパーツ下に付けてナットで固定はネジ頭とプラ板の高さを揃える加工が難しそうで
よろしくお願いします

67 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 01:05:12.29 ID:+asWRBMh0.net
>>66
円柱じゃなく四角い磁石を使うとか
プラ板の裏が見えないならもっとデカイ磁石にしたり
磁石が取れるのは洗浄や脱脂が足りないか
エポキシを塗って埋めてしまうとか

あとは文字の説明だけじゃなく絵を添付した方が
パーツの形状とか磁石を何個どう付けてるとか分かりやすいから
もっと具体的なレスも付くんじゃね

68 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 01:26:43.46 ID:80+ljkGG0.net
ガンプラらしくスナップフィット風にしたらダメかしら。
2mm厚プラ板に凹、小さいパーツに凸を付けて抜き差し

69 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 08:57:11.19 ID:3aZn1n3wd.net
>>67
できたら昼くらいに絵で描いてあげてみます

>>68
スナップフィット自体を組んだことがないから分からないんですが
プラ板に1mm〜2mm穴で凹、パーツに同サイズのプラ丸棒付けて凸の様な感じでいいでしょうか?

70 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 09:29:55.31 ID:RQNHlk40a.net
テキィィィンッ!
見えた!この質問はガンプラじゃないぞ!

71 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 09:57:51.40 ID:54Vzk5g5p.net
スナップフィット組んだことがないのになんでガンプラスレに来るんだよ

72 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 11:12:43.11 ID:3aZn1n3wd.net
すみません、スナップフィットのキット自体は組んだことあります
スナップフィットギミック自体を作ったことはないって意味です

73 :HG名無しさん :2018/04/23(月) 21:15:39.78 ID:80+ljkGG0.net
>>69
違うな。まず2mm幅の四角いスリットを開ける。
凸パーツはこのままの形状でプラ板だかを削りだしで作る。丸である必要は無い。四角。

74 :HG名無しさん :2018/04/26(木) 05:33:54.92 ID:oF87F5cW0.net
使用キット:HGUCアッシマー 「散弾ではなぁ〜」を再現してみたくて モノアイは三つ目にしましたが バイザーの割れ表現はどの様にやってみるのが いいでしょうか?

75 :HG名無しさん :2018/04/26(木) 07:03:09.90 ID://iPUomj0.net
・A14クリアパーツを砕いてからA28に貼り付け
・透明のプラ板、塩ビ板を切ってからA28に貼り付け

76 :HG名無しさん :2018/04/26(木) 07:53:22.36 ID:oF87F5cW0.net
>>75
朝 早くから本当にありがとうございます 頑張ってみます

77 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 23:12:33.19 ID:FsuHzHYU0.net
test

78 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 23:54:37.82 ID:P8INmZ9f0.net
此方を定期的にあげたほうがよさげですね

79 :HG名無しさん :2018/06/17(日) 23:16:27.12 ID:RM53KKsq0.net
ガンダムAGE-IIマグナム

ドッズライフルの合わせ目を消すことを考えていますが、銃口まで真っ二つの構造なため
自分の出来るムニュ消しでは銃口の内部のバリ取りに自信がなく困っています
他に何か良い方法ってないものでしょうか?

80 :HG名無しさん :2018/06/17(日) 23:25:47.64 ID:YG28P5ny0.net
穴の大きさに合わせたドリルで掘れば簡単に取れる

81 :HG名無しさん :2018/06/17(日) 23:34:10.67 ID:RM53KKsq0.net
あ・・・それは完全に盲点でした
有難うございます、これで躊躇なくムニュできそうです

82 :HG名無しさん :2018/08/08(水) 18:47:34.99 ID:gHBmX86r0.net
最近始めました駆けだしです。

@ 皆さんは、組んだ後のランナーはどうしてますか?
何でか捨てられません。

A 組み終わって飾って・・・装備パーツはどのように保管されてますか?
外箱に入れて積み上げるのがデフォなのでしょうか?

83 :HG名無しさん :2018/08/08(水) 19:58:27.52 ID:ZFZ1HbI70.net
>>82
>>1
>・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)
ってあるから今後は控えてね

ランナーは捨てればいいと思うけど、塗装するなら試し塗りに使ったり、
素材として(プラ棒代わりとか、俺はやったことないけど伸ばしランナーとか)使うこともあるからから場所があるなら箱にいれてキープ
なんにせよプラモ作るたびにたまるから最後は捨てる(かさばるなら古ニッパーとかで刻んで捨てる)

余剰パーツや装備品は100均のチャック袋(複数サイズ用意)に入れて空き箱なり収納にしまう
飾る時に足元に並べておくような飾り方もある

84 :HG名無しさん :2018/08/08(水) 20:28:01.94 ID:Yg96czzV0.net
100均はコスパわるいからモノタロウとかで買ってる>チャック袋

85 :HG名無しさん :2018/08/08(水) 22:02:48.55 ID:gHBmX86r0.net
>>83
>>84
ありがとうございました
参考にさせていただきます

86 :HG名無しさん :2018/08/11(土) 20:08:43.95 ID:1dvFjvrx0.net
タッチゲートのゲート跡があまり綺麗にならず困っています
何かコツはありませんか?

87 :HG名無しさん :2018/08/11(土) 20:56:53.81 ID:UXHBdPHB0.net
>>86
>>1読み直してきてね

88 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 21:31:28.58 .net
模型板ガイジ三国志
http://iup.2ch-library.com/i/i1930613-1535372185.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1930614-1535372219.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1930615-1535372240.jpg


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

89 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 22:54:24.48 .net
模型板ガイジ四天王だよ(^p^)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626626.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626634.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626638.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626643.jpg

90 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 00:59:34.66 ID:gUM8XosZ0.net
ワッチョイ無しのスレの雰囲気が悪いため、こちらの再利用を提案します


初心者、質問者へ
学ぶ力=質問のマナーには三つの条件があります

第一は自分自身に対する不全感。自分が非力、無知、まだまだ多くのものが欠けているという自覚

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し、敬意を払うこと
生涯にわたる師でなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの「渡し守」のような人でもいい
自分を一歩先に連れて行ってくれる人はすべてたいせつなメンターです。

第三が、オープンマインド。人をして「教える気にさせる」力です。
素直さと言ってもいいし、もっと平たく「愛嬌」と言ってもいい。

この三つの条件をまとめると、
「模型で分からないことがあります、教えて下さい、お願いします」という文になります
これが「学びのマジックワード」です
これをさらっと口に出せる人には丁寧なレスがつく
学ぶ力、マナーは年齢にも社会的地位にも関係がありません

91 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 01:50:14.93 ID:UH2+9mUPr.net
向こうはテンプレナクセロウガイガーに任せりゃいいんじゃね?
なんか自由にやりたいみたいだし自演も大好きみたいだから盛り上がるでしょw
こっちに来てもワッチョイ変わるまでは二人しかロウガイガーは現れないだろうし

92 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 15:50:39.23 ID:OC5UmqWt0.net
age

93 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 21:05:58.40 ID:BpWmhhmA0.net
回答者も回答者で横暴なケースもあるからなぁ
どっちの地雷の対策にもなるからワッチョイはあった方がいいわ

94 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 16:25:02.69 ID:3OoUGAF90.net
age

95 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 18:10:04.34 ID:zAvBGXUb0.net
アルティメットニッパーをこの度買ったら使用後は防錆のために油を塗るようにと指示があったのですが、手元の5-56を使用しても大丈夫でしょうか?
それとも何かしら専用の油を別途購入した方が良いでしょうか?

96 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 18:54:15.26 ID:XkYLNd5KK.net
>>95
大丈夫じゃない?クレのは汚れやサビを落とす油だから。
ただ、潤滑作用は無いから自転車のチェーンとかミシンには機械油使わないとダメだけどニッパーは潤滑とか気にする工具では無いから

97 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 19:22:31.72 ID:zAvBGXUb0.net
>>96
ありがとうございました
これで安心して使えます

98 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 20:55:35.60 ID:i+ysx4TT0.net
>>97
公式が「潤滑油」「防錆油」を出してる以上、潤滑も無視してはいけない

ニッパーのはめ合わせ部分の動きが悪くなる→摩耗する→更に動きが悪くなり切れ味に影響する
の悪循環になってしまう

99 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 22:24:43.96 ID:XkYLNd5KK.net
>>98
クレ5−56もオイルだから潤滑性はあるよ。あるけど速乾性だから機械油よりも被膜が途切れるのが早いんだよね

100 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 22:46:28.57 ID:ZYoSmouTa.net
潤滑作用があるのか無いのかどっちなんだよ

101 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 22:52:02.52 ID:ybx8XeL00.net
注した直後は潤滑性あるよ。すぐに飛んで潤滑性がなくなる。
飛行機の整備士は使用厳禁で間違えて使ったら分解洗浄させられるとか言う話を聞いたがホントかウソかは知らないw

お金に余裕があるならだけど、注油については今の流行りはベルハンマーだよ!(^p^)

102 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 23:08:15.05 ID:XkYLNd5KK.net
>>100
潤滑性は有る
有るけど洗浄用途が本来の使い道でサラサラしてるから長期間油の被膜を形成させる用途には向いてないって事

103 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 12:27:48.67 ID:idecmyhNa.net
5-56って知名度抜群で、とりあえずコレ!感あるけど
最強の万能オイルではないんだよなぁ

104 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 21:25:56.10 ID:UAnmECn90.net
皆さん色々とありがとうございました
潤滑用の油については別に用意したほうが良いのですね
刃の保護用には5-56、潤滑用にはやたら余ってるミニ四駆用のグリスを使ってみます

105 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 17:15:10.00 ID:2H220mj00.net
意外にも、食用油が有効でもある

106 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 19:12:39.76 ID:VaeB5vYcK.net
刃の部分を保護したいというのは分かるんだけど、パーツに触れる箇所に潤滑油の類が塗られてるってのが(心情的に)いやだから何も塗らない。
ニッパーは消耗品だと割り切って、適当な期間で買い替えるようにしてる。
ちなみに、俺の中では2月8日は「ニッパーの日」。買い替えはなるべくその日にしてるw

107 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 19:35:13.32 ID:Ru4WRlxp0.net
ナニわろとんねん

108 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 21:11:59.33 ID:NmeKPWO+K.net
>>106
仕方ない。処分するニッパーはオレが貰ってやろう

109 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 23:26:52.77 ID:1sNzxeVZ0.net
age

総レス数 259
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200