2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)91

1 :HG名無しさん :2018/03/09(金) 22:53:32.74 ID:cHgPTMjj0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
■質問する前に
>>2-9辺りのFAQ、参考サイト・書籍を一読してください
 過去ログやガンプラ解説サイトを見たり、検索した方が手っ取り早い事が多いです
・接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。このスレは手を動かす初心者・回答者を歓迎します
・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)

それでも分からないことがあればここで遠慮なく聞いてください

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/ Google (ググる=グーグルで検索する)

■注意事項
・漠然とした質問、丸投げな質問はやめましょう
「〜はどうですか?」、「〜をうまくやるコツを教えて」、「何かアドバイスをお願いします」
のように漠然と質問されても適切な解答は難しいです。回答者はエスパーではありません
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜までは大体分かりました」
「〜をしたら〜になってしまいました。〜するにはどうしたら良いですか?」 のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう

・質問者は情報の小出し・後出し厳禁・質問テンプレ使用
最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まります。優先して使用してください
質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな」ということが多々あります
そのあたりの情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください

・当て字、略語などを使わずに正しいメーカー名、商品名を使ってください(質問者・回答者双方)
×「武器屋のパイプを使うといい」 ○「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」

・煽るだけの人はスルーしてください

※前スレ 90
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)90
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1509246939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

144 :HG名無しさん :2019/03/05(火) 23:39:25.62 ID:Py0kMyLF0.net
そうだよ


なんてね、簡単にこんなことも出来るよって事を分かってもらう目的として言ったまでだよ

145 :HG名無しさん:2019/03/05(火) 23:56:07.27 .net
また口だけ君か、工具スレやら塗料スレやら活動範囲広いなおい

146 :HG名無しさん :2019/03/05(火) 23:59:11.01 ID:8sqLujDwK.net
自由な掲示板たから

147 :HG名無しさん :2019/03/06(水) 09:11:29.66 ID:ESDbrajta.net
俺も作ってもいいよ色見本

148 :HG名無しさん :2019/03/07(木) 08:01:05.60 ID:MNx2VcEEr.net
買ったばかりの0.2mm タガネをフローリングに落として先が折れた。
脆いのね。0.3mm位になった。

149 :HG名無しさん :2019/03/07(木) 12:18:17.18 ID:obiNOHfia.net
>>148
切る、削る工具は基本的に「硬くて脆い」金属を使うからな

150 :HG名無しさん :2019/03/07(木) 12:42:10.85 ID:QdChOhBpd.net
刃こぼれしてるだろうから研がない限り使用は無理

151 :HG名無しさん :2019/03/07(木) 21:14:30.52 ID:PqalLwlB0.net
>>150
いや、使うよ。
もったいないし。

152 :HG名無しさん :2019/03/07(木) 23:43:03.13 ID:QdChOhBpd.net
いや無理だから

153 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 11:09:57.64 ID:Ps6r1BL6p.net
素人には無理

154 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 12:29:24.65 ID:AydRH5WKd.net
玄人でも無理

155 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 12:36:35.81 ID:AydRH5WKd.net
もしかして精度とかどうでもいい人?
ならやれるだろうね
「やれる」と「出来る」は違うから

156 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 12:42:25.49 ID:oo45J0De0.net
「やれる」と「出来る」は違うから(ニチャァ)

157 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 12:57:19.49 ID:7UlcP8aTa.net
それにしても中国の発展のせいかタングステン製品の値段上がったよな
ダーツのバレルもエラい高くなって迂闊に買い替えれねーわ
スジボリタガネも品薄みたいだしな
中国で工作機械が売れてるんだろうな

158 :HG名無しさん :2019/03/08(金) 17:07:52.51 ID:+jb0jT4Tr.net
でも、初心者は使用する。
使えるものは使うのさ。
ガンプラは自由だ。

159 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 00:08:15.95 ID:+MYSO5g/0.net
タガネって包丁用の♯5000で研げるんかなぁ

160 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 03:40:21.20 ID:HwZx5D9X0.net
個人的な感想なんけど
タガネよりカーバイトの方が切れ味もいいし
スジボリった後のめくれも全然出ないんだよね
価額もカーバイトのが安いし、消耗品って位置づけでやるなら
カーバイトのが好きかな
まあ悪魔で個人的な感想なんでデータや統計はないんだけどね

161 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 07:21:27.80 ID:4hx9DKRK0.net
>悪魔で個人的な感想なんでデータや統計はないんだけどね
「悪魔の証明」ということ?

162 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 07:41:26.40 ID:OL/TxAOV0.net
>>161
10万50歳代の方が世を偲ぶ仮の姿でカキコしてるんじゃね

163 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 10:35:04.59 ID:byO1mGva0.net
ラインチゼルでいいじゃん

164 :HG名無しさん :2019/03/09(土) 11:34:13.37 ID:Nbn8UuJK0.net
>>160
始めたのがタガネだから頑なにタガネ使い続けて
カーバイトは安物だからどうせと決めつけてたけど
レス見て試しに使ってみようと思いますた

165 :HG名無しさん :2019/03/11(月) 13:37:46.52 ID:o+91XVVE0.net
>>164
使用感は「あれ、意外に安っぽくなくて精度高いぞ」ってなるよ
それから切れ味いいし、めくれがないから「なにがタガネだお高く止まってんじゃねーぞ」
ってタガネよりもスジボリカーバイトの方が好きになるから

スジボリカーバイトがいいのが、ケガキ針タイプもあるとこ
ケガキ針の角度が10℃と30℃があって、ケガキ針もダングステンで出来てるから
ケガキ針もめっちゃいい

(ピンバイス所持前提)ピンバイスにハメて使えるから、とりあえずホルダーは買わずに
刃の部分だけ買ってピンバイスで使うと千5百円くらいで使えるから入門編にはいいかも

何よりいいのが安いから万が一にでもタガネみたいに折ったとしても
安いから気持ち切り替えて次の買って次にも進みやすい

166 :HG名無しさん :2019/03/11(月) 21:36:16.49 ID:ews2Rs8l0.net
好きに作ってみればいいと思うよ

どんな工具を選んだり、どんな手入れをするのかも自由だし、
やってごらんよ

167 :HG名無しさん :2019/03/12(火) 12:31:32.35 ID:mqu2iHbmd.net
スジ彫りカーバイト
斬れ味云々の前に形状がきらい

168 :HG名無しさん :2019/03/12(火) 12:44:23.63 ID:hp9XfB7Up.net
カーバイトもお前のことか嫌いだよ

169 :HG名無しさん :2019/03/12(火) 12:58:34.64 ID:ZI/Kb7xja.net
パーツ→パテ→プラ材みたいな異質材をまたぐスジボリはエッチングノコがやりやすい 個人的に

170 :HG名無しさん :2019/03/12(火) 16:44:15.92 ID:mqu2iHbmd.net
>>169
そりゃやり易いかもしらんがエッジメチャクチャ汚いからな
精度を求めないなら良いがアップには耐えられない

171 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 08:43:30.42 ID:5h9WFTj9M.net
ザクの肩のスパイクアーマーのヒケ処理をしたいのですが、600番位のスポンジヤスリで削ればいいんでしょうか?

172 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 08:49:43.32 ID:zC451Zaep.net
どのザクだよ

173 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 09:19:26.67 ID:5h9WFTj9M.net
HGUCシン・マツナガザクです。

174 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 09:53:55.55 ID:zC451Zaep.net
切り飛ばしてアフターパーツに変えちまえ

175 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 10:00:08.91 ID:5h9WFTj9M.net
スパイク部分ではなく、アーマーのヒケ処理です。

176 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 10:03:03.63 ID:AtFixIC80.net
>>171
つうかヤスリを聞くとか、やり方を調べてないのかな?
へこみが酷いならパテとか盛ってから削るだけだろ
他と同じ様にすればいいのに、どうしてそこの部分だけ聞くのか意味が分からない

177 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 10:11:31.89 ID:5h9WFTj9M.net
綺麗に丸くヤスりたいんですが、これは慣れしかないですか?
コツとかはありますか?

178 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 10:22:29.70 ID:zC451Zaep.net
数こなすしかないよ

179 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 11:26:53.81 ID:xolXXHNd0.net
>>177
スポンジヤスリがやりやすいと思うよ
最後の方は仕上げはメラニンでも良いよ
とにかく慣れだよ

180 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 11:30:16.95 ID:zC451Zaep.net
肌を焼くのかよ

181 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 11:40:06.11 ID:xolXXHNd0.net
メラミンやったなw

182 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 11:42:25.03 ID:AtFixIC80.net
>>177
一度くらい使ってみればいいのに
600番なら心配するほどガリガリ削れないから様子を見ながら削れば
大きく失敗する事はないだろ

もし失敗したら >2 これ見て質問すればいいよ

183 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 15:18:16.24 ID:5h9WFTj9M.net
一度色々と試行錯誤してみます。
ありがとう。

184 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 19:39:54.97 ID:dWC6HWoPa.net
試さない、情報小出しでみんなイライラ

185 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 19:45:46.81 ID:KQOJZ40L0.net
初心者相手なんだから、カッカすんなよ。アホクサ。

186 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 19:55:17.24 ID:lxlV0Dbl0.net
質問する方も何度も何度もレス返すのめんどいだろ
こんなことにならないように情報の小出しはせず一度のレスでしっかり書こう

187 :HG名無しさん :2019/04/09(火) 20:11:21.32 ID:m6zS11tBK.net
>>183
旧ザクとかモビルスモーとかスパイクの無い丸い部品ヤスって見ると分かる

188 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 15:34:20.05 ID:GI03Wfrc0.net
質問です
ガンブラスターを二体で作ってる人が沢山いるんですが
あれは何でですか?
教えてください

189 :HG名無しさん :2019/04/15(月) 16:04:17.60 ID:SANvDlD+a.net
オデロ機とトマーシュ機では?

190 :HG名無しさん :2019/04/18(木) 05:47:25.94 ID:ATvxcNug0.net
タミヤカラースプレーはラッカーと記載してるが
GSIクレオスのカラースプレーは、
ラッカー、エナメル、アクリルのどれに当てはまるのでしょうか?

191 :HG名無しさん :2019/04/18(木) 07:21:23.22 ID:/MXecPpz0.net
>>190
クレオスもラッカー系

「ラッカー系」は通称で、業界は「溶剤系アクリル樹脂塗料」と呼んでる
クレオスやガイアノーツHPもこの書き方

192 :HG名無しさん :2019/04/18(木) 12:45:17.71 ID:Qu4fQtjlr.net
>>191
ありがとう!
助かりました。タミヤスプレーにはラッカー系と記載があるのに
こっちは無くて、ホムペみて、悩んでました。

193 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 03:13:18.88 ID:4/44CpPc0.net
モノアイ、今までhアイズの裏をメタリックマーカーで塗ってたけどラピーテープのシルバーを貼ってみたらこっちの方がいい気がしてきだんだけど気のせい?

194 :HG名無しさん :2019/04/23(火) 03:20:28.45 ID:9hsGOgwq0.net
きれいに反射するようになったからじゃないかな
俺も似たような事やってるが

195 :HG名無しさん :2019/04/24(水) 21:59:17.89 ID:RlWov7hd0.net
仮に気のせいだとしても自分が良いと思うのであればそれでいいと思いますまる
ガンプラに正解はない

196 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 11:58:42.37 ID:fGEXb4P10.net
アマゾンとかで売ってる並行輸入品って書いてある水転写デカールって非正規?

197 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 13:45:42.08 ID:+HK98pxh0.net
>>196
非正規

ものによっては著作権侵害、逮捕
購入者も調査を受ける可能性あり
h ttps://www.afpbb.com/articles/-/3222365

198 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 14:49:08.65 ID:+twCfKTbM.net
>>197
サンキュー
PGザクのデカールは自作しか術はないのね

199 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 15:56:22.30 ID:jWBjhOLQa.net
デカールの質もイマイチらしいな

200 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 15:59:44.30 ID:oZxC8fP90.net
PGザク用の水転写デカールは再販されてるかは知らないがオプションパーツセットに有った気がする

201 :HG名無しさん :2019/04/28(日) 16:14:51.81 ID:fGEXb4P10.net
ホビサで確認したらザクのカスタムセット♯1にデカールが入ってるみたい
クリアパーツはいらないから、ヤフオクとかで気長にデカールだけ売られてないかチェックするわ
レスどうもでした

202 :HG名無しさん :2019/04/29(月) 21:20:05.31 ID:7vmA5g9M0.net
教えてください
軟質樹脂のビームサーベルが長期間保管しているうちに反ってしまいました
元の真っ直ぐな形に戻す方法があれば教えてください

203 :HG名無しさん :2019/04/29(月) 21:52:20.40 ID:6ptQzpOm0.net
>>202
80℃くらいのお湯につける

樹脂には形状を記憶する性質がある
バンダイの工場で整形された時のパーツの原点になる形状に戻ってくれる

204 :HG名無しさん :2019/04/30(火) 11:01:36.47 ID:ov/c6Y4Z0.net
>>203
どうもありがとう
やってみます

205 :HG名無しさん :2019/05/14(火) 19:09:46.78 ID:2vy5ZRLlM.net
ラッカー塗装しているのですが、オススメのマスクがあれば教えてください。よろしくお願いします!

206 :HG名無しさん :2019/05/14(火) 22:21:20.24 ID:yQUKf/hm0.net
3Mのやつ

207 :HG名無しさん :2019/05/14(火) 23:22:03.50 ID:eEzubUOX0.net
ぶっちゃけマスクいらないよ
俺は互換ブースっての使ってるんだけど
これ使い出して全然部屋が臭いしなくなってマスクとかいらんくなった
ブースの性能考えたら安いし、マスク買うくらいならブース買ったほうが増し

208 :HG名無しさん :2019/05/21(火) 21:35:53.75 ID:ppeqJHWw0.net
ハイキューのメタルボールってプライマーしてクリアーでコーティングしないとくすんだりしてきますか?
初めて使おうかと思ってまして…

209 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 17:59:19.37 ID:6BqgXG0N0.net
くすむのはくすむけど、そんなに気にならないレベルだあ

210 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 20:30:39.26 ID:tBOBTYT70.net
すみません、
HGCE「デスティニーガンダム」を昨年購入してしまいました
そうしたら、最近になって、新発売されたと知って動揺しております。

いったい、「何が」違うのでしょうか?
まったくの新造形でしょうか?
よろしくお願いいたします。

211 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 21:00:50.14 ID:RXAV72o90.net
HGCEって一番新しい奴じゃなかった?
古い方はHGSEEDだぞ

212 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 21:28:20.85 ID:LHa6nbIxa.net
>>210
検索すれば分かることを聞いてはいけない

213 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 21:50:06.04 ID:RXAV72o90.net
てかHGCEってまだ発売前だからたぶん検索しても分からないと思うよ
来週くらいになればレビューサイトが取り上げるだろうからそれまで待っとけ

214 :HG名無しさん :2019/06/15(土) 06:42:17.62 ID:0oIS7uxO0.net
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

215 :HG名無しさん :2019/06/18(火) 23:52:28.57 ID:SSIpL7nN0.net
νガンダムhgの腰や足にある小さいバーニャみたいなやつ、どうやって塗り分ければ。。

216 :HG名無しさん :2019/06/19(水) 00:10:43.66 ID:X7c1bQZxK.net
>>215
普通はマスキング→明るい色塗る→マスキング剥がす→乾いたら新たにマスキング→暗い色塗る だけどね

217 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 15:11:39.66 ID:X9gHURVkd.net
初心者ってか、復活組のオッサンなんだけど、ここでいいのかな?

20年ぶり位で復活したんだけど、その間に目がやられたみたいで(老眼w)、100均の老眼鏡でなんとかゲート処理して、組むまではいったんだけど、スミ入れとか絶対ムリと思うんですよ。

そこで、拡大鏡っていうの!?
あれってどうなのかと、安くてオススメあれば教えて頂きたく。

10

218 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 15:38:15.96 ID:VfiojlEBa.net
>>217
愛用してる高コスパ品はAmazonにあるTumao ヘッドルーペ
チャイナ製の安物だがLEDで手元見えやすく
最初はちょと重いと思うかもだが格段に細かい作業ができるようになる

219 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 17:30:25.58 ID:R/9ee91l0.net
>>217
100均にハズキルーペ風の(1.6倍)があるけとあれじゃ物足りないかな?
店によっては老眼鏡も+4や+5の高倍率のもあるよ

しっかり掛けないでズラして鼻メガネにしたり、鼻当てにスポンジ貼って少し浮かすとか
目から離すと見え方が変わって使い勝手が良くなるよ

220 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 19:06:04.29 ID:5k4v1+L30.net
【老眼と】中年のプラモ制作【白内障】 3
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1556442563/
誘導してみる。

221 :HG名無しさん :2019/06/23(日) 19:32:29.18 ID:X9gHURVkd.net
おお、みんな、早速ありがとう!
こんなスレあったんだねぇ〜

そこいってみて、あとみんなのオススメと吟味してみるわ!

222 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 19:24:07.25 ID:uJLEZTA9d.net
コトブキヤのモビルパイプって入手困難なモノなんでしょうか?何箇所か回ってどこも売り切れでした
売ってるのを見つけた時に買っておくのが吉ですかね?

223 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 19:45:58.46 ID:0bVxUgRz0.net
サポートグッズは再販したら必要数を買い溜めするものだしね。
色々と買ってるとあっという間に1万円とか越えちゃうもの。

224 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 19:52:51.05 ID:9+xn3CmAa.net
オンラインならコトブキヤオンラインかヨドバシかな
Amazonは高くて問題外

225 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 20:05:53.66 ID:SKaz3L3vK.net
>>223
でも改造する派には無いと困るのよ 今売ってるサポート製品もあと何年手に入るか…

226 :HG名無しさん :2019/06/30(日) 20:13:47.03 ID:0bVxUgRz0.net
無いと困るのはボールジョイントくらいかなー
手首はバンダイからプラモデルが出てるし、一軸可動はビニール袋や木工用ボンドやニス調整可能だし。

227 :HG名無しさん :2019/07/01(月) 23:02:25.92 ID:43d7BUm90.net
「もけんちゅTV!」って、配信停止したんじゃないの?
なんでまた毎日毎日動画を上げてるの?

228 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 08:20:46.53 ID:+m/aezae0.net
もけんちゅTVって何?

229 :HG名無しさん :2019/07/02(火) 08:23:18.70 ID:69n2vwM3p.net
Youtubeスレにかけよ

230 :HG名無しさん :2019/07/21(日) 21:28:01.42 ID:4aqzTQuB0.net
5AQBM

231 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 09:32:39.48 ID:Nm/UO26pM.net
ガンプラって塗装前に洗剤で洗うもんですか?

232 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 10:13:09.37 ID:Hhmw+0Qup.net
パチ組なら不要
塗装するのでも実質不要

233 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 12:44:04.51 ID:+ztAKvtMa.net
>>231
洗った方がいい
「ガンプラは離型剤使ってないから、洗浄不要」の声もあるけど
作業中に汗やら、プラのクズが着くので洗うのが安心

234 :HG名無しさん :2019/08/16(金) 13:15:27.59 ID:5R8m61r60.net
溝に入った削りカスをきれいに取るのにも

235 :HG名無しさん :2019/08/23(金) 19:49:26.30 ID:TKrnj1Zm0.net
BP6F9

236 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 22:24:49.74 ID:ASkRPZfL0.net
すみません質問です
超久しぶりにガンプラを作るのですが
今回はフル塗装ではなく部分塗装をして
少しだけチッピングで汚れを入れようかと思ってるのですが
つや消しのトップコートはウェザリングをする前に吹き付けたほうが良いのか
ウェザリングをして完成してから吹き付けたほうが良いのかどちらでしょうか

色んなサイトを見ても完成してからって方や
ウェザリングをする前って方もいて、どちらが良いのか迷ってます

237 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 23:20:55.45 ID:Euw1SOUU0.net
>>236
ウェザリング前に吹くメリットはパステルやピグメントが乗りやすいなどですが、軽くウェザリングやチッピング程度なら後に吹くほうがリスク回避の点から良いです
フラット吹いた状態だとスミ入れが滲んだり、デカールのシルバリングなどのリスクがあります
また久々のガンプラとのことなので、白かぶりのリスクがあるコート吹きの回数はなるべく少ないほうが良いだろうと思います

238 :HG名無しさん :2019/08/31(土) 23:41:18.75 ID:ASkRPZfL0.net
>>237
ありがとうございました

239 :HG名無しさん :2019/09/01(日) 07:25:32.23 ID:3iqFEZwJp.net
どういたしまして

240 :HG名無しさん :2019/09/15(日) 18:56:01.10 ID:8Ff2CiIy0.net
LXT7X

241 :HG名無しさん :2019/10/02(水) 00:49:54.32 ID:PsDKMuYC0.net


242 :HG名無しさん :2019/10/02(水) 01:48:06.15 ID:PsDKMuYC0.net
ほぼ初心者です。
HGUCグフカスタムを購入しゲート処理、合わせ目処理、部分塗装をして
一応組み立てるとこまで出来ました。
この後、リアルタッチマーカーを使ってウェザリングをしようと思い
Youtube等でモデラーの方などのリアルタッチマーカーの使い方を見ましたが、
リアルタッチマーカーを使用前にトップコートつや消し等を吹くのが普通で、
吹かないとリアルタッチマーカーの色が定着しいにくいとのことですが、
リアルタッチマーカーを塗った後、ティッシュや綿棒で軽くふき取っても
全く使い物にならないくらい落ちてしまい全く定着しないものなのか、
拭き取り方、その後の扱い方に気を遣えば色が落ちたりはせずに残ったりするものなんでしょうか?
現在の住環境の都合で出来るだけ吹く回数を最小限にしたい為、
トップコートつや消しを吹くのは最後の仕上げだけにしたいので
こんな質問をさせてもらいました。

あと、グフカスタムの脚部や腕をリアルタッチマーカーで経年劣化風に汚そうと思えば
脚部が青系統の色なのでリアルタッチマーカーブルーを使えばいいのか
グレー系のマーカーを使えばいいのかアドバイスお願いします。

長文になってすみません。

243 :HG名無しさん :2019/10/02(水) 02:00:16.66 ID:3e3m58QY0.net
好きにすればいいよ。ガンプラは自由だからね。
それで思い通りいけばいいし、思い通りいかなければトライだ
プロやプロ並みに上手い人も、トライ&エラーでうまくなったからね

244 :HG名無しさん :2019/10/02(水) 02:49:33.16 ID:uCQf3Ous0.net
>>242
調べてる通りだよ、マーカー買ったらそのままキットに塗ってみればいい
弾かれてきれいに塗れない、テッシュで拭けば落ちるからウェザリングどころじゃない

あとウェザリングは加減が難しいから
やり方を知ってるだけではなかなか同じ様に出来ない、ある程度の練習は必要だし
スプレーだって均一に吹くのは難しいけどそれは大丈夫?

スプレーを少なくしたいなら
キットにつや消し吹いたらそこにマーカーでウェザリングして完成。
これが最小回数だと思う

総レス数 259
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200