2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HGUC限定スレ325

1 :HG名無しさん :2018/04/16(月) 21:31:41.95 ID:KVaMYeMqd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
HGUC限定スレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。

・【初心者を騙ってスレを荒らしているワイモマー/アウアウエーがいるので原則として触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】

・次スレは>>970 が立ててください。無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。
 スレ立て時はレス本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)に「 !extend:on:vvvvvv:1000:512 」を入れて3行にしてください


■公式HP■
ttp://bandai-hobby.net/brand/hg/

■前スレ
HGUC限定スレ324
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1522777286/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

695 :HG名無しさん:2018/04/24(火) 02:02:56.17 ID:FL7mc2eO7
>>694 ガルバルディーBD
デジモンみたいでワロタ

オリジンアクトザク出来よさそうだな

696 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 02:09:00.40 ID:ARINDjcrd.net
>>693
コウ・ウラキ「兄さん!」

697 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 05:35:02.95 ID:kPxQoBk20.net
ゲラゲラwww
ワラタwww

698 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 06:25:51.62 ID:1AOKCaAz0.net
バイアランのわきの下のパーツ2パーツ使って色再現か

699 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 06:49:11.05 ID:wKEvblxyd.net
>>694
お前語りたいだけじゃん

700 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 06:50:24.75 ID:l0E1pkE20.net
>>694
>>ガルバルディβの改造機のBDプラモの発売決定したけど

何…だと?

701 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 07:00:15.92 ID:xYy1PrdXK.net
ガルβ面影無さすぎw
魔改造と言ってもいいレベルで別物になっとる

702 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 07:03:23.63 ID:1AOKCaAz0.net
BDのガルバルディβ改造機とか見てるとガズも視野に入ってそうだな

703 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 07:19:58.82 ID:6jsaTjwp0.net
フェネクスの尻尾はレギンレイズジュリアのブレードみたいな武器なのかな。
わざわざ新パーツ付けといて飾りとは言わせない。

704 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 08:17:38.24 ID:mLRhEkLRd.net
>>688
ギャルセゾンも一般

705 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 08:32:50.44 ID:j+pjMxZj0.net
>>703
ファンネルなんじゃねえかな

706 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 09:14:24.76 ID:llQ1QJtla.net
行方不明になってる間に、鉄血世界に行ってレギンレイズから奪って
ついでに核融合エンジンじゃなくてエイハブリアクター搭載になって戻ってきた

707 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 09:38:02.11 ID:ARINDjcrd.net
>>702
B社「とうぜんですよ(ただし出すとは言ってない

708 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 10:07:09.10 ID:pvr0gPRHd.net
BDをブルーディスティニーと読んで凄まじい勘違いしてる奴居ないよな?

709 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 10:18:20.17 ID:ar9QQdOF0.net
Blu-rayのことだよな (*´ー`*)

710 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:35:32.96 ID:/lBLaJbTM.net
>>699
つべのコメ欄とかにもよくいる

711 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:38:26.68 ID:wdChsNsjd.net
ブルーディスティニーがいるのにダイバーズをBDって略すほうに問題がある

712 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:45:57.14 ID:/lBLaJbTM.net
アニメの方はGBDで良さげ

713 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:47:02.90 ID:95OaONJ3d.net
なんだろう・・・GMにしては強そうだw

https://i.imgur.com/co2ivnC.jpg

714 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:48:30.59 ID:4tVkcntnr.net
GBDでいいのではー

715 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:49:16.19 ID:ARINDjcrd.net
盾持ってないと判りにくいなw

716 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:56:36.25 ID:Ny5Oke4z0.net
盾がなかったら普通にかっこいいGMだな
盾を持ってたらなんか機動隊みたいになるが

717 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 11:58:43.09 ID:/lBLaJbTM.net
オリジンフォーマットの流儀なのか肩の隙間目立つなあ
機動隊カラーで組むのも面白いのでは

718 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:00:57.11 ID:gYudILrfd.net
ランドセルの横穴には恐らく北米のサーベルラックが付けられるだろうから普通のジム/ガンダムタイプのランドセルをあつらえる事が出来そうね

719 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:06:47.28 ID:gH2/8qBsd.net
とくにハッチ的なスジボリないけどコクピットって陸ガンみたいな上の方についてんのかな?

720 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:12:51.63 ID:ge4dE0GHa.net
>>713
頭のバイザーがはちまきに一瞬見えたわw

721 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:17:51.84 ID:7c7eGiNB0.net
>>713
なんとなくムサシロード思い出した

722 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:29:14.32 ID:Qb5i6+1wa.net
肩ブロックの厚みと胴体との隙間、太もも上のブロックの高さが足りないせいで股間が下がってるように見える、左腕のシールドで目立たないけど肘の厚みが気になる、各部半端なディテール折衷で中途半端に見える

この辺だな
この画像ではガリガリには見えないからそこは好印象

723 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:29:58.07 ID:qWosO5nR0.net
>>713
HG originは俺好みじゃ無いんだよな、MGのジムスナカスもあんまり好みじゃ無かったけど
でも爪先だけは素晴らしいな、素ジムだとしてもこれぐらいは無いと

あとHG Originだからかもしれないけれど”銃持ち手”があるのはポイント高いな
HGUCもこうであって欲しい

724 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:38:08.10 ID:wpmIaZ/jd.net
ガーカス好きだから奇形でも良いわ

725 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:39:23.87 ID:CA457IxAa.net
>>723
リアル目指すならもっと原型なくす勢いで小さくした方が動きやすいだろうけど、やっぱガンダムはプラモ前提だしスリッパは広げるべきだよな

726 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 12:42:32.16 ID:eSITr6gmd.net
>>713
設定だけは昔からあるんだよな
戦場の絆でデザインがでたんだったか
あのゲームも開始から10年以上になるのか…

727 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 13:50:19.90 ID:U4K+z+bI0.net
そろそろドムキャノンを出してくれんかのう

728 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 13:53:14.89 ID:mjfjOpyxd.net
なんかパトレイバーに出てきそう

729 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 13:56:03.30 ID:yYvPSBTZd.net
>>701
でも画像並べると割と元のパーツが残ってるんだよな
腕の延長パーツでちゃんとガンダムフレーム風になってるし面白いキットだ

730 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:00:09.86 ID:MX3Rj15ca.net
>>713
比べて見ると全然違うな
https://i.imgur.com/wx5LGku.jpg

731 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:02:19.28 ID:Sm4yNbQ20.net
>>728 これか
https://blogs.yahoo.co.jp/tomatokunn_note_theory/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-9d-12%2Ftomatokunn_note_theory%2Ffolder%2F990468%2F42%2F29658642%2Fimg_0%3F1331883969&i=1

732 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:21:41.47 ID:zqFlsO+I0.net
オリジンですから

733 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:28:30.84 ID:tJVUNLrTM.net
>>713
なんだこのカッコ悪い中華製ガンダムみたいのは。

734 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:38:10.56 ID:jGDLzFPia.net
メリハリがない……

735 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:50:50.52 ID:yYvPSBTZd.net
>>733
ジムガードカスタムって言うんですよ

736 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 14:55:10.15 ID:9rfrlYo60.net
アゴのガンダム口とでも言おうか、あれは無くてもいい気がするね
>>713の写真、口のところだけ隠れるように指当てたらいい感じだったわ
汝はジム也

737 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:24:15.11 ID:yYvPSBTZd.net
>>736
どうにかオリジンのクソダサ口元を残したまま良くしようと試行錯誤した跡があるよな
俺は嫌いじゃないんだが無理に残す必要もなかったような気が

738 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:25:55.94 ID:XO3+D6XE0.net
これとアクトザクで水色の塗料使い切る計画
だったのか

739 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:30:54.11 ID:hIcdAvCh0.net
>>713
元デザインに比べると良くはなっているもののやっぱり
陸ジムチックな頭は受け入れがたいな
スナイパーカスタムよりもバイザーが高性能っぽいのも納得いかん

740 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:39:07.69 ID:sHPKYxzo0.net
>>736>>737
スミ入れ無かったらまた印象違うかな…

741 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:39:50.98 ID:yYvPSBTZd.net
>>739
スナカスのバイザーはただの格闘用の保護バイザーだし近接仕様のガードカスタムがもっといい保護バイザー着けてても問題ないと思うが

742 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:48:48.64 ID:N1G1NKQ2d.net
当初はスナイパーカスタムの中にスナイパー仕様、ガード仕様、インターセプト仕様がある設定だったんだっけか

743 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:55:05.55 ID:hIcdAvCh0.net
>>741
遠距離支援用が只のガードで、近距離特化型に光学センサー仕込む意味がわからん
逆にしろよってw
どうせスナイパー2の意匠いれたかったとかそんな安易な理由なんだろうけど

744 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 15:56:37.74 ID:s/yR4uX9a.net
そう

745 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:00:58.57 ID:U4K+z+bI0.net
大河原先生はギミックを考えるのは天才的なんだけどね

746 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:13:37.75 ID:R579N7mra.net
顔が気になる
顔が砂2ならいいのに

747 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:35:34.65 ID:/lBLaJbTM.net
でも設定画はげっ歯類

748 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:38:52.17 ID:L6qrnm8Vd.net
分かりやすいギミックだけど、バイザーにつけたセンサーの方が頭部に内蔵されてるセンサーより高性能って、変ではあるよね

749 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:43:39.02 ID:9rfrlYo60.net
>>737
オリジンのジムというより、単純にバイザー続きの頬当てが有るから
無い素ジムより有るガンダムに寄せた、とかかなと
俺はフンドシの構成とバイザー無しの頭や肩のデザインから
ジムUに近いのかな?と思って口が無い方がしっくり来たんだ
ブルー1号機も口のあるジムだったし、じっくり待つ構えでいこうや

>>740
口周りの墨が濃く太い、グレーかシャーペンで細くすると印象違うと思う
全体がスマートなのにタラコ唇みたいに見えてる感ある

750 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:44:57.28 ID:C/CYJhCJd.net
デザイン面の評価は今言われても過ぎるかなって

751 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:47:04.61 ID:6yyx6X7L0.net
熟練者向けの総合強化型ジムが50数機量産されてスナカス、インターセプト、ガードや個別チューンが存在
ガワラがその気になったらもっとバリエーション増えそう

752 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 16:47:38.41 ID:/lBLaJbTM.net
肩の模様に違和感あったけどガードカスタムから逆算してスナイパーとかをバリエーション化してそうだな

753 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:09:04.83 ID:yYvPSBTZd.net
>>743
スナカスが(たまに下ろして撃ってるのがあるけど)付けずに狙撃してるんだから狙撃には使わないんだろ
エコーズジェガンだってバイザーで射程や精度が良くなるけど狙撃バイザーは別にあったわけだし
つまりあのセンサーは近中用だと言える

754 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:10:29.84 ID:+Ev5tbhpF.net
元がそこまでかっこよくないから全然あり

755 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:18:13.47 ID:NTDkZ66yd.net
ジムスナイパーIIの時に思ったのだが、バイザーは射撃時の照準をつけるためにあるのか?
格闘時にメインカメラを保護する為にあるのか?

756 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:21:31.44 ID:F+kXW/7Id.net
>>713
>>730
オリジンフォーマットに落とし込まれて元デザインから随分プレーンになった感じ
俺は悪くないと思うなぁ
少なくともプロポーションは好み

757 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:51:21.33 ID:yYvPSBTZd.net
>>755
IIのバイザーは狙撃用でスナイパーカスタムのバイザーは格闘用
一応スナカスは狙撃というよりエース用ジムって用途だから狙撃に特化させるかどうかで種類が違うんじゃね
何も考えずバイザー下ろして狙撃するデザインにしただけと言えばそれまでなんだが

758 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 17:54:41.38 ID:fPKwF5Mv0.net
>>756
まあオリジン仕様のペッタリ胸が気になるけど悪くはないよね
今の所、瓦が原案描いてカトキが清書するパターンが
ユーザー的にも磐梯的にも一番ベターな選択肢だね

759 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 18:05:05.42 ID:aYSgyQusd.net
>>758
その辺はVやGガン辺りから変わらない定番だよね

760 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 18:38:20.92 ID:jGbcz207d.net
MSV-Rの時点でダサいからなあ

761 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 19:06:33.28 ID:X+EeSSnj0.net
ナイトシーカーは初見でダサいと思ったが
ジョニ帰読んでからなんかすげーカッコよく見えてきた

762 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 19:32:38.23 ID:55lVDrkGd.net
ガーカスさんはジョニキに盾の側面から撃ち落とされてたなぁ
加えてビームなので盾自体数発持ち堪えられれば良い方と
ビームが普及して鈍重な支援機が淘汰されていくのも致し方ないと思い知らされた

763 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 19:32:55.42 ID:MxBRWO69d.net
あのマンガはそのために在るのだ

764 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 19:40:20.67 ID:tQxVpYcy0.net
これは店頭売りでスナカス出るならプレバンになっちゃうのかね?なんかなぁ・・・

765 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 20:03:16.94 ID:qm2Qt+74d.net
全部プレバンと思った方が精神的にいい

766 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 20:33:42.25 ID:VlXNkwiz0.net
汚名挽回のバイアラン値段高いんだな

767 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 20:50:48.68 ID:E9NiE0xe0.net
ディジェとボリノーク・サマーンは一般で

768 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:01:24.56 ID:Z6ZlCCer0.net
>>713
いかにもクソガワラっぽいデザインと色使い( ゚д゚)、ペッ

769 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:07:41.98 ID:4ym5/QM70.net
俺の知ってるスナカスはこれ
http://www.ms-plus.com/images_item/25000/25305_1.jpg

770 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:11:02.18 ID:yYvPSBTZd.net
>>768
御大層なセンスをお持ちのようで

771 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:14:45.58 ID:4UnJsgjua.net
>>769
顧客が本当に必要だったもの

772 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:23:03.92 ID:fPKwF5Mv0.net
>>769
MGもこれでやってほしかったわ

773 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:27:15.79 ID:4ym5/QM70.net
>>771
なぜこれをそのままインジェクションキット化しないのか謎
この原型師さんの仕事はジムキャノンと合わせて神すぎる

774 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:27:43.62 ID:X+EeSSnj0.net
>>713はオリジン特有のてんこ盛りモールドとごんぶとスミ入れのコラボで元キット以上に野暮ったく見えてると思う

オリジンキット全体に言えることだけど
モールド取捨選択して不要な分埋めるだけでだいぶ印象変わるんじゃないか

775 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:31:32.61 ID:qWosO5nR0.net
>>755
演出のためにあります
可動だと精度の信頼性が落ちるので固定にした方がイイし
全部のカメラで情報を得た方がイイに決まってるじゃ無いですか
人間みたいに要らない情報を切断〜って言うならoffにすればいいだけだし

>>769
同じダサいにしてもこっちの方がしっくりくる
でもあくまでもアレはorigin版だから、俺はHGUC版を信じて待つよ

776 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:32:09.91 ID:4ym5/QM70.net
>>774
それが、シャアザクのスネの前面のモールドなんかがそうなんだけど、
スジが入ってるだけじゃなく面構成も交えたモールドになってるから
単純に埋められない部分があるんだよね

777 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 21:59:01.87 ID:uPZe4Y3b0.net
MGスナカスのチグハグ感は凄まじかったな、特に脚

778 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 22:41:25.55 ID:99hRgu5rd.net
オリジン系ザクの前腕の合わせめを段落ちモールドにした責任者は誰だ

779 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 22:56:34.02 ID:qWosO5nR0.net
>>777
臑はちゃんと増加装甲っぽくしてあったよ
アンクルガードが足首の横方向への妨げになってるのと
臑横のマウンタが嵩張って格好悪いのが残念だったな
GFFのがわかりやすくて安定感あって好きだった

780 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 22:59:49.45 ID:hIcdAvCh0.net
>>779
GFFのはかっこいいんだけど砂粕っていわれると
コレジャナイ感半端ないんだよなぁw

781 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:02:17.83 ID:fPKwF5Mv0.net
GFFのは綺麗なジャイアンレベルだからなw
あれはあれでとても好きなんだが

782 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:15:53.10 ID:nFwkuzoI0.net
普通に旧キット作ればいいんでないの

783 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:31:06.01 ID:I3uUMCGc0.net
>>769
なんか安心する

784 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:32:28.55 ID:nFwkuzoI0.net
カトキ以降のデザイナーは兵器的なダサさ・無骨さが無いのがいかん
兵器は格好いいだけでは駄目だと思うんだけど
タイガー戦車も大和も決してスマートじゃなく、太くて頑丈でゴツい
ホビージャパンのガンプラモデラーもその辺が駄目

785 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:36:56.12 ID:I3uUMCGc0.net
>>784
いいこというね。
まあ、今はその役目をジオンが背負って、連邦系はスタイリッシュってのが基本だもんね。

786 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:37:50.49 ID:syXtfs+ma.net
プレバンでジム・スナイパー・カスタム・ジム・キャノン(ジムUベース)・ガンキャノンU・ガンキャノン重装型(リバイブ・ガンキャノン)を発売してほしい。

787 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:39:21.87 ID:I3uUMCGc0.net
クロスボーンX1〜X0まで4個届いたのはいいけど、
みんな同じすぎて愕然としてる。
わかっちゃいたけど、仕事で徹夜続きで疲れた勢いで注文して、ひどく後悔してる。

15mクラスで色分けされてないから、塗装もすげえめんどくせえ…

788 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:42:49.55 ID:IZtJg6sd0.net
X0まで塗装必須なのかメッキなのに

789 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:45:57.26 ID:webAvkKB0.net
>>788
ウェルドが目立つ普通のメタシルバー成形だよ
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2018/04/0000-7.jpg

790 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:47:34.80 ID:I3uUMCGc0.net
>>789
面出しして塗装した方が良さそうだねぇ。

791 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:49:03.80 ID:AAnOKd1bK.net
>>789
溢れるカバヤ感

792 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:52:55.84 ID:uPZe4Y3b0.net
ウェルドとヒケの大博覧会や〜

793 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:54:54.52 ID:IZtJg6sd0.net
うわー処理めんどくせー

794 :HG名無しさん :2018/04/24(火) 23:56:33.37 ID:I3uUMCGc0.net
ぶっちゃけ、X3にサフ吹いてメタリック塗装するほうが早いと思う。

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200