2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ

1 :HG名無しさん:2018/04/22(日) 14:54:39.99 ID:k3tIWeVU.net
アニメ化決定

528 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 20:33:21 ID:WolfZOuP.net
クシャトリヤだって出た頃はアニメもまだだったから全然売れんかったけど、1話のスタークとの戦闘で一気に売れたってインタビューで言ってたしな
映画公開されたらきっと売れるで

529 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 20:41:53 ID:ERafv01C.net
発売が早すぎるよなあ

530 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 07:49:45 ID:jGzjp6w3.net
組み立てるのが面倒。場所を取る。

531 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 09:56:39 ID:Qbc3cLry.net
ペーネロペーって原作ではパイロットのせいか弱かったような…

532 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 10:50:03.41 ID:CmCfDolB.net
映画が予定より遅れてるのか

533 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 08:30:55 ID:MbLdyjp8.net
プラモもコンバージもライバル機を先に出せるのは
まだ公開したくない隠しギミックでも仕込んでるだろう、クシーは

兄弟機でペーネロペーはFFユニットが分離できるだから
クシーは多分パージできるようになるだろう

534 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 21:21:04 ID:dsiVM+CX.net
串はミノフスキーフライトじゃなくて換装ユニットが新たに設定されたから現段階で出せないのよ

535 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 21:56:27.91 ID:MAxTjaxs.net
ソースは?

536 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 14:06:25 ID:BztGRkYk.net
価格
990円(税込)
2020年01月発売予定
メーカー
ホビージャパン
ガンダムの最前線を発信するガンダムオンリーマガジン

ホビージャパンからガンダムコンテンツのみを扱った新媒体「ガンダムフォワード」が発売決定!
最新『ガンダム』情報や、プロモデラーによるガンプラ製作法など、ユーザーの見たい&知りたい! をお届けします。
Vol.1では、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の気になる映画情報に加え、田中康貴が主役モビルスーツのΞガンダムをHGペーネロペーベースでスクラッチ。
配信中の『ガンダムビルドダイバーズRe: RISE』からは、コボパンダがHGアースリィガンダムを簡単フィニッシュから妄想爆発模型オリジナル作例まで3STEPで解説します。
『ガンダム』の最前線を知ることができる「ガンダムフォワード」にご期待ください!!

●第1特集
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
●第2特集
ガンダムビルドダイバーズRe: RISE~プロモデラーが教える今日から使えるガンプラテクニック~
●第3特集
ピックアップコンテンツ「ガンダムアプリゲーム」

537 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 15:18:21 ID:RWbtyZlV.net
https://pbs.twimg.com/media/DN4kulUVwAUjSEy.jpg
コンビニにまで置いてたのに創刊号で廃刊になった雑誌を思い出した

538 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 17:50:03 ID:BztGRkYk.net
ペーネロペーの股間節がゆるゆるらしいが
グスタフですらゆるゆるなんだから仕方ないよなあ?

539 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 20:48:09 ID:qKtxvtLh.net
ボールジョイントを使わなければいいだけ。
こんな簡単な事が出来ないから問題になる

540 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 22:27:28 ID:aS+rjDc3.net
合体分離の兼ね合いだな

541 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 22:48:20 ID:vzm94pnq.net
>>531
ロボット魂という見本があるのだから同じようにすれば良かったのに

542 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 23:14:13 ID:aS+rjDc3.net
材質がね…

543 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 00:19:42 ID:nYFV39Xn.net
>>536
ペーネロペーをベースにクスィーか。
昔の作例ではMGのν(非カトキ版)を使っていたな。

って言うか、こんな本誌を喰うような
雑誌を出して大丈夫なのか?

544 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 13:08:55 ID:eqggSk1S.net
スクラッチするにも全然にてないんだよなあ

545 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 18:48:21 ID:lZEtvi2n.net
ペーネロペーをベースにってこのキットのオデュッセウスから作るんだよね?

546 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 23:36:10.96 ID:DlcpyRQZ.net
GFF版は既にやってた
同一ベースでクスィーとペーネロペー両方に換装

547 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 01:40:45 ID:UdFunq20.net
あれは二個買ったら片方のパーツが余るという悲しい仕様だったな
ああでもしなきゃ出せないマイナーアイテムだったから仕方ないが
あれからプラモデル化されるまでずいぶんかかったし

548 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 01:41:17 ID:UdFunq20.net
二個買ったら二個片方のパーツが余るんだよ

549 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 01:48:18 ID:OGiU5A9D.net
余ったパーツと何かのキットでもう一体作れないかと未だに考えている。
Oガンダム行けないかな

550 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 03:40:42 ID:G6OF0VMp.net
映画の情報の解禁は年明け?

551 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 07:42:28 ID:7wuKGTha.net
ニコ動で旧ハイニューをベースにしたクスィーのスクラッチあったよね
ああいうクオリティ高いの見てるから期待のハードル上がっっちゃって
製品版の出来が怖いわ

552 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 09:57:00.46 ID:1MUSnqnT.net
>>550
せや

553 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 07:35:23 ID:UN+RLTVg.net
ペーロペローとかクスコーガンダムとかエッチな名前のMSですね!

554 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 08:12:57 ID:+987slA1.net
こういうおっさんは生きてて恥ずかしく無いのだろうかと思う。

しかし某アニメで「クスコの聖女」なんてものが出て来た時にには
さすがにどうかと思った。

555 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 08:37:29 ID:j15DqYni.net


556 :HG名無しさん:2019/12/14(土) 09:57:43 ID:ozMoBxS7.net
文ガンダム誇らしいニダ

557 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 23:29:58.41 ID:/yhVOy0R.net


558 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 10:31:04 ID:7C9twcLG.net
フルスクラッチは見事ですね。

559 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 16:36:51 ID:lPjL5pPj.net
ハサウェイ

明日特報映像公開
https://www.gundam.info/news/video-music/news_video-music_20191230_51.html

560 :HG名無しさん:2019/12/30(月) 20:44:38.39 ID:zjw0A41D.net
年越し配信でアーカイブなしかよ

561 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 00:41:23 ID:zZYtSvsi.net
やっぱりペーネロペーのデザインはHGUCのに近い感じなのかね。
https://i.imgur.com/CIuGt5i.jpg

562 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 00:44:07 ID:uDEF3k3H.net
そりゃ映画に合わせて出したんだからそうなるでしょ

563 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 01:52:22 ID:ARSvvz27.net
ps://youtu.be/f3O4I4eivgc

564 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 08:00:54.61 ID:zHSHPcOI.net
>>561
なんで違うデザインになると思ったの?

煽りでも何でもなくただ単に興味がある

565 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 08:49:57 ID:zZYtSvsi.net
>>564
小説の絵が好きだったのにどんどん他のガンダムと同じようなディティールになっていくな〜っていうボヤキですよ

566 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 09:00:43.54 ID:zZYtSvsi.net
メッサーも全身はどうなるかな〜

567 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 09:19:08.78 ID:zZYtSvsi.net
https://i.imgur.com/NUZ7yAd.jpg

568 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 09:25:38.45 ID:ARSvvz27.net
まあグスタフがゲーム版準拠だから多分変わらないだろ

569 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 11:27:35 ID:KbO6CF/2.net
恩田尚之と玄馬だから作画には期待が持てる

570 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 14:14:59.64 ID:LBXdNA+n.net
映画公式サイトで特報が見られるようになってるけど、
公開は7月なのね。今冬公開とはいったい・・・。
もしかして南半球規準か?シドニーは雪が降っていそうだ。

571 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 18:17:52.15 ID:KgKg98r0.net
>>570
昨晩のカウントダウン番組でサンライズの人が南半球基準って自分から言い出してた

572 :HG名無しさん:2020/01/02(木) 02:47:27.83 ID:5OxxjkPF.net
苦しい言い訳だなぁ

573 :567:2020/01/02(木) 12:59:54 ID:ncKs2oRG.net
>>571
そうなんだ・・・。
サンライズの人がスペースノイドではなく、
アースノイドだということは分かったw

574 :HG名無しさん:2020/01/03(金) 08:21:11.71 ID:t/w9W6Gj.net
>>572
自虐的と言おう

575 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 01:37:36.12 ID:UwI0BYjJ.net
まーいつものことなんで気にするな

576 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 13:14:03 ID:PgoowSZ/.net
https://i.imgur.com/7c6y0O3.jpg

577 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 13:48:17 ID:m87vbCXb.net
メッサーももうゲームで改悪デザインされてたのかorz.

578 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 17:18:54 ID:+vljH9st.net
ガンダムフォワードでクスィー

579 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 17:34:35 ID:oXaSFErB.net
あれペーをベースにしたスクラッチやぞ

580 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 20:55:23 ID:+kTlSAf2.net
初回号ということでお布施購入して見たけど良い出来だったね
HGUC化の参考にしろよ

581 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 21:10:55 ID:9Bdm1N0h.net
原作で登場した機体ぐらいは全部一般に回してほしいね

582 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 21:25:27 ID:EN5vs1px.net
一般販売では需要がないんでしょうね。
直販でやっとこさ利益が出るくらいとか。

583 :HG名無しさん:2020/01/14(火) 21:57:40 ID:+vljH9st.net
いやグスタフ青だけじゃん

584 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 17:21:55 ID:MK+2fum3.net
https://i.imgur.com/bo199k4.jpg

585 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 20:03:24 ID:6XSmp9DT.net
ガンダムフォワードの作例?
すでにロボット魂とGFF持ってるからあんまりすごいと思わないな

586 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 20:11:46 ID:Fu6aZtdS.net
ペーの中の人を芯にここまで作ったのはスゴイと思うよ
こういうのがHGUCで欲しいから設計担当は真似しまくれと

587 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 16:19:51 ID:4TmAf4mV.net
ガンダム新作『閃光のハサウェイ』が新宿駅に登場 「40周年」を感じるプレゼントも
https://magmix.jp/post/22498
https://i.imgur.com/yE2OVFc.jpg

588 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 22:59:19.38 ID:W/ETi7p6.net
ZとUCいらねーだろ

589 :HG名無しさん:2020/01/23(木) 23:37:51 ID:L9GCwlDt.net
>>588
Ζで子供時代出てるじゃん

590 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 19:48:05 ID:7n78SccH.net
https://i.imgur.com/EaKIRqh.jpg

591 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 19:50:25 ID:r0PjEFRd.net
>>590


592 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 22:15:24.05 ID:WbIyytRs.net
https://i.imgur.com/JlbWW0r.jpg

593 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 10:46:41 ID:rbZE8cl6.net
https://i.imgur.com/Lokg4cA.jpg

594 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 10:51:33 ID:rbZE8cl6.net
https://bandai-hobby.net/item/3742/

595 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 12:03:58 ID:pxtMgB7y.net
メッサー来たか!
マッシヴでカッコいいわ
ハサウェイ版グスタフカールもはよ

596 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 17:59:26 ID:sXcaiOrA.net
そんなにカッコいいか?

597 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 20:22:00 ID:RZTZKQyp.net
足回りの印象が違う気がするけどこんなんだっけ?

598 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 20:32:13.25 ID:MkVNBzoi.net
基本はゲーム版で足回りが原作よりになってるようだ

599 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 20:43:33.50 ID:RZTZKQyp.net
HGUCスレ見て来た やっぱ違うのねw

600 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 00:45:19 ID:SkQAatqN.net
森木デザインのしか知らない。
かなり変わってしまっているけど、形状は悪くない。
色は変だな

601 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 01:44:06 ID:nG7zqydQ.net
次はグスタフカールだな。クスィーは劇場版のあとだろう

602 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 12:15:14 ID:HqBtm7iS.net
>>598
全然原作よりじゃねーよずん足じゃねーかこれ最悪

603 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 22:06:40 ID:Q15x4mOg.net
ペーネロペーの時点で原作と違うってわかりきってるのに

604 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 07:57:17 ID:78VVumZh.net
映画でデザイン変えたらまた新しいプラモで商売できるな♪

605 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 10:00:04.95 ID:g9Az+I2K.net
>>604
さすがにプラモ出したばかりのペーさんは大幅に変えてこないだろうな
追加ランナーでアニメ版としてて売れる程度の変更で

606 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 10:47:35 ID:PVNI/ZHH.net
HGUCのが映画版のデザインじゃないの?

607 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 10:53:17 ID:g9Az+I2K.net
>>606
バックにバリエーション商法の銭ゲババンダイがいるんだからプラモ売るためにデザインの小変更くらいやってくるだろ

608 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 11:13:58 ID:EoC4kjmU.net
劇場版はモビルスーツデザインだけでなくキャラクターデザインやキャスト等もリニューアルするって発表しているからクスィーも変わるかもしれんね

609 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 12:33:22 ID:c2QKnY/F.net
監督とスタッフの間でなんか揉め事でもあったのか

610 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 12:36:25 ID:bwOJ3ZCH.net
アトラスガンダムもアニメ版が限定とかだからなんかゴタゴタあったのかな?

611 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 13:28:28 ID:PVNI/ZHH.net
>>607
アルゴスユニットとか新しいユニットとかでっち上げてそこで本体もちょっと変えるとかはやりそうだな

612 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 15:02:00 ID:EoC4kjmU.net
単に原作が古すぎてこれから先を見据えた展開にする為にリニューアルするだけ
確かにその方が面白そう

613 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 19:50:26 ID:jpEhgz0J.net
人種バランスに配慮してケネスのデザイン変更と未成年保護のためのギギの年齢変更は思い付くけど
リファイン済みのMSデザインをわざわざ変える必要とかあるのかな

614 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 21:05:27 ID:YzechUpw.net
>>609
昨日から主演の声優が変わるってので騒いでる
前のハサウェイ役の人が自分では無いらしいと呟いたから



記念で変えるなんて言ってるから古いファンを切り捨てるって事だろ

615 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 22:17:54 ID:mquf6Uos.net
変更ってこれか
http://img.sunrise-inc.co.jp/images/2020/03/202003171125579776.jpg

てっきり映画のために作った設定を今から急に変えるのかと思ったけど、
いま出来上がってる設定は既に原作とは変わってるよ、
ってことかな。

そういうことであるなら公開4か月前じゃなくて、
もっと早く言った方がいいんじゃないかという気がする。


>>613
単純にもっとカッコよくしたいとか、
またはアニメで動かしやすい形にするためとかかな。

616 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 05:31:41.06 ID:i/ec8Iez.net
クスィーのデサインも変えるんだろうね

617 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 05:54:27.55 ID:kc2kXl4r.net
HGUCペーネロペーはGFFやカシグ辺りのカトキ画稿ベースな感じだったけど

618 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 07:26:52 ID:+ACgQrHa.net
ペーはともかくクスィーは正直言って主人公機としてはゴツ過ぎるしアニメだと動かしにくそう
何より今の目で見るとあまり格好良くないし古臭い
もうちょっとスリムにして今風のデザインにリファインされるかもしれないね
ただそれだとHi-νの時みたいに原作設定厨の連中が発狂するだろうけど

619 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 09:15:53.78 ID:uQ8JY9wE.net
ゲームやGFFでリファインされた頃小説と違うって原典厨が大騒ぎだったしな
やっと馴染んだリファインも再変更されたらそりゃ怒るだろ

620 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 09:17:52 ID:W3wvjES1.net
もともと小説スタートのマニアックな作品だ。
劇場版スタッフがやりたいようにやっても問題無し。

621 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 10:46:21 ID:tjgt+3TS.net
ペーはそれほどでもない。
メッサーやグスタフカールは別物

622 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 13:43:39 ID:CZABXnxP.net
フライトフォームて今回のHGでのアレンジでな?
変形せず人型のまま飛行できる初のMSなのにフライトフォームてなんだよって思った
せめて巡航形態とかほかの言い方にしてほしかった

623 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 14:11:11 ID:oZT6JgE2.net
ああいうギミック追加がアニメオリジナル要素なんだろう
Ξもフライトフォームあるんだろうなあ

624 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 14:37:56 ID:CdSaa+NF.net
元々アニメ用のデザインではないから、現在のアニメ演出に合わせたデザインに変更するのは妥当だろうね

625 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 15:13:43 ID:yjgfnC/f.net
Ξの機体カラーがzzみたな緑がかった白ならいいのにのー

特報のペーがやたら白過ぎて色味とんじゃってるから軽すぎて重MS感がねー

HGUCのペーもカトキチ色ばっかでつまらんのが多いよな

626 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 15:31:19 ID:CZABXnxP.net
恐竜的進化の果てに非変形でMSまま飛翔するってのがポイントと思うんだがなー
わざわざいらん形態追加した意味がわからん

627 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 20:43:35 ID:lv2XCWQP.net
Zやアッシマーほどの大がかりな変形じゃないのに、そんなに気になる?

628 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 07:28:54 ID:AkLxOKAx.net
普通は知っている存在が別物になったら違和感を憶えるものだし、酷い場合は拒絶する

総レス数 1004
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200