2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆模型塗装初心者スレッド83 ガンプラからスケールまで★

1 :HG名無しさん:2018/05/06(日) 09:19:10.09 ID:gzsTx34F.net
■質問しようとする方へ
 書き込む前に、テンプレに挙げた書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べをしてみましょう。

 接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に、ランナーやパーツの裏などに実際に塗ってみるなどして、まずは自分で実際に試してみましょう。
 やってみるとあっさりわかることも多く、書き込む時間とスレ容量の節約にもなります。
 ※但し、換気や飛散への対策は忘れずに!

 それでも分からない場合は、>>2の質問テンプレを利用して遠慮なく聞いてください。
 質問者は情報の小出し後出しをしない事、回答側も不明な点があれば指摘してあげてください。

※前スレ
★模型塗装初心者スレッド82 ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1508582672/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

119 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 19:22:11.80 ID:O2u9hNTE.net
何言ってるのか良くわからん

120 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 19:46:53.16 ID:ogz0uIGo.net
一般的にメタリック色の下地は黒
銀の上にクリアーカラーを重ねるとその色に応じたメタリックの発色となる
用語の問題かと思うがゴールドってのはつまりメタリックイエローのことだろ
もちろん市販のメタリック○○と銀の上にクリアーカラーを重ねる技法では発色は異なる
自分の好みやスキル、時間などを踏まえて技法を選択すべし
ゴールドはそのまんまでメタリック色なのでわざわざメタリックゴールドなんて表現はしない
発色の良さを問題にするなら研ぎ出し
以前某掲示板で見た銀塗装の飛行機だと、下地の黒をピカピカに磨いていたな

121 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 19:47:28.98 ID:qzm8r02X.net
メタリックシルバー=シルバーだし
一般的なゴールドだって、シルバー+クリアオレンジだよ

メタリックの意味を取り間違ってて意味が通じない
メタリックじゃないシルバーとかゴールドってなんだ?ってなる

122 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 19:53:39.84 ID:2uZd0SG2.net
>>118
それだとメタリックゴールド やメタリックオレンジじゃなくて
キャンディーイエローやキャンディーオレンジになっちゃわない?
シルバーだったら各社のシルバー系やパール系じゃダメかな

123 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 19:54:10.43 ID:VvxhWMZ9.net
HGバンシィのサイコフレームで失敗したから、ワイはシルバーの上がけにクリアイエロー系でゴールドにする時は、シルバーの下地の黒に少し色源イエロー入れて緑色方向に振れないように用心してる

124 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 20:58:36.42 ID:2R1h+AjH.net
回答ありがとうございます
以前ゴールドを下地にクリアオレンジを塗ったところ良いオレンジ色になったので同じ手法でシルバーを塗ろうと思ったのですが私の知識不足だったようでお手間をかけてしまいました申し訳ありません

125 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 21:14:17.46 ID:CEpfNSOK.net
タミヤ クラフトツールシリーズ ヤスリの細目って
ペーパーやすりでいうと何番ぐらいんなんですか?
400番よりも荒いし100番ぐらい?

126 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 22:21:30.12 ID:XL7wixdW.net
>>125
ここは塗装スレ

127 :HG名無しさん:2018/05/27(日) 00:18:11.06 ID:3pOf585C.net
塗装のための下処理なんだろ
だったらいいんじゃね

128 :HG名無しさん:2018/05/27(日) 07:03:25.83 ID:U1hB0abt.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

129 :HG名無しさん:2018/05/27(日) 21:08:35.45 ID:wZ4ktE2a.net
大量にあるの古い塗料、先日溶媒液の存在を知った。
「全部復活させるのや」と調子に乗ってタミヤ(水性)にも混ぜてもうた・・・orz

130 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 05:24:06.36 ID:EIUgKFiy.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

131 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 08:19:52.78 ID:DvAAb09j.net
エアブラシで完成品フィギュアのような粒感のないきめ細かいミストが吹けません
どうしても荒いミストになってしまいます

これは水抜きがうまくいってないのでしょうか?
レギュレーターはエアブラシに付属の計器がないものを
使っています

132 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 08:28:55.73 ID:nc+62Dy3.net
>>131
本当にミスト粒子径なら・・・  圧が低すぎ

グラデーションの粒状感の問題なら・・・
・吹くときに距離をとり過ぎ
・溶剤とリターダー少なすぎ

がオーソドックスな返答かとオモタ。まちがってたら誰か補足ヨロ

133 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 08:30:10.47 ID:ySxnOH0f.net
>>131
塗料が濃い

134 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 08:39:28.26 ID:yy57awqo.net
・手持ちの情報は全部出す
・勝手に「水抜きのせい」と決めつけない

135 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 12:48:30.03 ID:Uv+y9YEq.net
>>131
使ってる塗料とか分からないけど

まずはいつもよりすっごい薄めてみる
エア圧も吹けるぎりぎりまで弱くしてみる
ピースの先端も当たるくらいまで近づける

これでものすごい薄くしか吹けないから
あとは10回くらい吹くつもりで何度も吹き重ねれば粒子感は出ないと思う

136 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 13:20:30.43 ID:xIX6r+XO.net
圧を低くするとミスト自体は細かくならんのよね

137 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 17:44:42.68 ID:mk0Rmwa5.net
エアブラシ難しいよね(´・ω・`)
塗料の希釈、風圧風量、塗面距離、気温湿度のファクターが常に絡んでくるから未だにイメージに完璧に合う吹き方が出来ない

138 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 20:48:03.63 ID:KcGKddxH.net
最終的には自分で確定させないといけないのよね
俺ら他人はあくまで参考データの提出

139 :HG名無しさん:2018/05/28(月) 21:17:10.14 ID:hwWSnrfi.net
>>138
CV:古川登志夫

140 :HG名無しさん:2018/05/29(火) 06:02:24.92 ID:bGdLQRao.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

141 :HG名無しさん:2018/05/29(火) 09:54:49.69 ID:XZ/Kugyt.net
>>140
C.V.:銀河万丈

142 :HG名無しさん:2018/05/29(火) 10:05:48.10 ID:A3gaHft0.net
>>141
童貞サウザーかよ

143 :HG名無しさん:2018/05/29(火) 11:32:08.52 ID:XZ/Kugyt.net
だれうまwww

144 :HG名無しさん:2018/05/30(水) 06:06:40.37 ID:Lwf7t1b4.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

145 :HG名無しさん:2018/05/30(水) 11:25:20.36 ID:PF15IDQu.net
>>144
C.V.:みゆきち

146 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 06:11:58.70 ID:RsmMGGYc.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

147 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 12:11:09.63 ID:c8yPFKqG.net
>>146
C.V.:塩沢兼人

こうやって声味で印象を塗り替えると、定番コピペ嵐もなかなかの味わいだね!(^p^)  (塗装スレだけに)

148 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 12:32:35.41 ID:N6Gi/XUH.net
やだこのスレ、ポプテピピックになってる

149 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 22:22:56.53 ID:iOZjtPfY.net
ボブデミミッミのほうだろJK

150 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 22:32:12.17 ID:Bu4oj4zU.net
>>149
ボブネミは声優AC部だろJK

151 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 22:41:31.36 ID:ZvhsPTtM.net
こんにちわググってよくわからず質問させてもらいます
材質はポリストーンなんですが
元から塗ってある色を
濃く見えるようなスプレーって存在するのでしょうか?

例 緑→やや深緑色へ

細かい柄みたいのが入ってるので深緑色を塗るわけには行かず
光を吸収するスプレー?とか
逆に反射させることで濃く見せる方法とか存在するのでしょうか?
エアブラシなどないので
アマゾンでスプレーで売ってるものがあると助かります
宜しくおねがいします

152 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 23:02:00.81 ID:2AAIPwPK.net
スモークグレーとかクリアカラーならできるんじゃない

153 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 23:45:07.66 ID:wjcVzrfB.net
ポリストーンも色々あるからやってみないと分からないけど
ダイロンみたいな樹脂にも使える染料で行けるかも

154 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 06:23:26.84 ID:ULzYAyLz.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

155 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 12:19:56.95 ID:955Fz3Y6.net
染料のことはよくわからんのでクリアー系での対処を考えると、
赤色波長のみを吸収するような半透明の塗膜・・ うーん、心当たりはないなぁ。

黒っぽくする方向でいいなら>>152氏の仰るようなスモーク系の半透明塗料なら
市販されてるかもですが、そのポリなんたらに使えるかどうか調べるのも骨が折れそうね^^;

156 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 15:04:14.01 ID:66k0Pn/Q.net
来週から本格的に梅雨だけど
曇りでも湿度高かったら塗装控えた方が良いのかな

157 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 16:36:16.19 ID:coAuiJgg.net
余裕

158 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 18:39:08.32 ID:f23ew5ib.net
エアブラシを購入したので缶スプレーの残りをエアブラシで使えるように全て瓶に移し替えようと思っているのですが保管する瓶は専用の物でないと駄目なのでしょうか?

159 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 18:51:18.59 ID:dOixgPSq.net
ガス抜きさえ終われば普通のスペアビンで可

160 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 19:12:13.85 ID:8kfSpVQB.net
>>158
容器に入れたら30分位放置してガス成分飛ばさないと次に開けた時にガス成分で炸裂するで

161 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 19:32:27.76 ID:f23ew5ib.net
ガス抜きが必要なのですねありがとうございます
容器は百均で売っているようなガラス瓶でも問題ないでしょうか?

162 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 19:33:57.04 ID:dOixgPSq.net
完全に密閉できるならいいんじゃない

163 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 19:39:10.52 ID:eIIXC1R6.net
>>156
使用する器材は何?
エアブラシ、筆、缶スプレー、マーカー?
水吹き対策やカブリ対策が出来てれば割とOKな気がするけど
本番の前に試し塗りで確認しよう

164 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 20:09:23.85 ID:B4Y+P/Y6.net
お前らって模型部屋にエアコンねーの?

165 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 20:12:43.49 ID:ulCqJDa+.net
アフィ

166 :151:2018/06/01(金) 20:53:38.76 ID:XUtiWafp.net
>>152
>>153
>>155
アドバイスをもとにいろいろ試してみたいと思います
ありがとうございます!

167 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 21:40:32.22 ID:dOixgPSq.net
缶から移してすぐかき混ぜたりするなよ絶対するなよ

168 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 22:00:02.63 ID:f23ew5ib.net
お返事ありがとうございました
明日早速缶スプレーの塗料を移し替えてみようと思います

169 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:13:25.76 ID:SSRjk+m2.net
缶スプレーから取り出した塗料ってどれくらいフタ開けて
放置すればいいんだろう。
昔薄め液の容器に全部取り出して2時間ほど置いてもう大丈夫かなと
容器を揺らしたら振ったコーラみたいにおもいっきり噴出して
じゅうたんが塗料で染まったわ。

170 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:24:20.07 ID:coAuiJgg.net
炭酸飲料みたいなもんだから、ガスは絶対出て来るもの
なのでまずは相当大きめの紙コップにでも中身をあけて、模型の空箱など汚れてもいいものの上で放置
時間は、かき混ぜたりして様子見ながら落ち着くまでほっとけとしか言えないな

171 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:36:56.53 ID:57CtaUdA.net
吹いて出すか、穴開けて取り出すかでも違うし
あとは取り出した量とか容器の大きさとかも関係してくるからね

余裕持って1晩は置き、次の日に調色スティックで混ぜて様子をみてる

172 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:38:49.51 ID:UdCbNFH7.net
穴開けたらそれこそ部屋中360°塗料まみれになるんじゃないの?

173 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:46:12.25 ID:57CtaUdA.net
雑な人が真似するとあぶないからこう言うの書かない方がいいのかな?

174 :HG名無しさん:2018/06/01(金) 23:52:54.50 ID:coAuiJgg.net
>>172
穴あけて出すってのは、ガスだけ吹き切ってから穴をあけて塗料のみ出すってことだぞ
容器に直接吹いてだすのでもいいけど、ガスの吹き返しや冷えたり飛んだりする
やるなら色々考えながらやりましょう

175 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 05:55:31.32 ID:EzXBaFI8.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

176 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 06:25:09.85 ID:UEzZd/Z9.net
すまないスレ違いだが知識ある方教えていただきたい

汗っかきな俺はバックの肩がけ部分を腐食させてしまう
錆びたとこだけ塗装したいんだが
使うならラッカーなんだろうか
新しくでたタミヤかクレオスどちらがいいか
後塗装したあとに剥がれにくいのはどちらかわかる方はよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにシルバーの筆塗りにしたい
タミヤアクリルなら模型用にたくさんあるんだがアクリルはダメなんだよね?

177 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 06:25:46.30 ID:UEzZd/Z9.net
あ 塗るのは金属ですって腐食でわかりますかねw

178 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 07:05:35.53 ID:uNTOTY/C.net
>>176
>5
どっちでも擦れたら直ぐ剥がれるから気休めにも成らない
何も期待しないで自分が使ってるのを塗っとけばいいんじゃね

179 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 07:56:08.92 ID:eHioymB8.net
そもそも金属用じゃないし

180 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 08:32:36.44 ID:VCiPRp6x.net
田宮サフはスプレー缶から移し代えて半日放置してもうっすら泡上がってきたな。瓶が冷え冷えの間は確実にガス抜けきってないから室温近くなるまでは触らず放置するのがいいかも。

181 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 09:02:45.49 ID:wbwtKb2X.net
>>176
染めQ使えばいいと思うよ。
塗装前の下地処理として、錆落としと脱脂をしっかりね。

182 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 12:21:25.92 ID:WhQ4lLv1.net
サビをキレイに落して落してサンドペーパーあててヘアライン加工っぽくした方が幸せになれるんじゃない

183 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 12:23:56.79 ID:WhQ4lLv1.net
又は手芸屋でプラ製のDカン買って付け替える
まぁどっちもスレチだな

184 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 13:50:12.53 ID:UEzZd/Z9.net
みなさん有り難う サビが恥ずかしいならMackeyでいいかなという気がしてきた あれなら金属にもおKだし
まあ何もしないほうがいいかも 下手なんかしたら悪手になりそう

185 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 14:20:37.75 ID:xIn0EzjL.net
カバンのショルダーベルトのカチャカチャ鳴る金属製のバックルに
錆止めに塗装するってこと?模型じゃないのか

どうせカチャカチャ金属同士でぶつかって一発で剥がれるからメッキなさい
サンポールメッキでググって亜鉛メッキすればいい
簡単だ

186 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 14:39:59.30 ID:i5VEvNHu.net
画像の右側のような色合いを出したいです
現在はキットを400→600→1000でヤスリ掛けしサーフェイサー黒1500で塗装したところまで進めていますが下地のサーフェイサーもヤスリで磨いた方がよいのでしょうか?
また磨く場合は何を使用すると良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/Niur6ln.jpg

187 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 15:02:38.34 ID:i5VEvNHu.net
書き忘れなのですが黒の上にはスーパーアイアンを塗るつもりです

188 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 15:09:38.91 ID:1ufhjbLX.net
黒鉄色とかで塗ってるだけじゃない?
ヒケとかないならそんなに磨かなくてもいいと思うけど

189 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 15:24:53.41 ID:RI9HWtBz.net
>>186
https://www.metal-box.jp/blog/index.php/archives/9614

190 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 16:02:37.20 ID:UEzZd/Z9.net
>>185 亜鉛メッキ?
まあ俺自身 マカと亜鉛はとってます(´・ω・`)

191 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 16:55:53.85 ID:8vPxeVVQ.net
>>190
サンポール水で薄めた中に亜鉛放り込んで乾電池繋げたバックルを
入れたらメッキされる

焼付け塗装でも力が掛かってゴリゴリするとすぐ剥がれるのに
ラッカーペタペタしたとこなんか一瞬で剥がれる
メッキか200円くらいのプラに交換しなはれ

192 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 17:45:34.01 ID:92RVcenD.net
TAMIYA スプレイワークスhgなのですが、数年前に購入して、本日はじめて使用しました。
塗料の噴出量なのですが、一番細く絞っても缶スプレー並みに出てしまいます。
跳ね返りも凄く、ガンダムの胸の部分を塗ろうと思ったら、霧になるくらいに跳ね返ってきました。
使い方に誤りがあるのでしょうか?

193 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 18:26:46.91 ID:SJ5V8M7k.net
>>192
ボタンさわってないときに先から塗料漏れてない?もし漏れてたら
ニードルチャックがゆるんでいてニードルが奥まで刺さってないかも。
テールキャップはずして確認してみたら。

194 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 20:11:05.10 ID:4GndoYXY.net
>>192
スプレーワークHGエアーコンプレッサーは持ってないのでよく分からないんだけど
そのコンプレッサーはエアを止めても大丈夫なやつ?
それともベーコンみたいにエアを止めると壊れるやつ?
エア止めOKなタイプだったらレギュレーターか簡易減圧弁でエア圧を落としてみたら
どうかな

195 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 20:38:05.75 ID:eM8h+DcB.net
ハンドピースがシングルのやつなんだろう

196 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 21:42:54.42 ID:scmtBOPx.net
ニードル外れてんじゃね?

197 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 22:20:06.97 ID:sXiB0k/a.net
「スプレーワークスHG」で検索すると、コンプレッサー・エアブラシ合わせて10以上の製品が出てくるんだな
質問するならもう少し情報出せ

198 :HG名無しさん:2018/06/02(土) 22:44:59.74 ID:wbwtKb2X.net
ニードル位置がずれてるに一票

199 :HG名無しさん:2018/06/03(日) 16:38:28.65 ID:OYbElvBs.net
スプレーワークHgトリガーエアブラシです。

ニードルは刺さってますが、一番奥まで差し込んで、ニードルストップネジで固定すれば良いのでしょうか?

200 :HG名無しさん:2018/06/03(日) 17:08:05.25 ID:pd3c+nLH.net
それでおk
奥まで差すのは軽く止まるくらいでいいよ
でもニードルズレてんなら常にダバダバ塗料流れ続けてるはずなんだがなー

201 :HG名無しさん:2018/06/03(日) 23:38:34.56 ID:6ZQAKfk5.net
結局、エア源とその調整は不明
エア缶?コンプレッサー?

202 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 01:41:56.39 ID:qmoXmRNC.net
限られた文脈からコンプレッサーだとは思うよ
なにぶん口数が少なく語りたがらない子なので手の施し様がないよ

203 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 06:15:01.07 ID:Mc22qcXV.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

204 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 08:46:00.70 ID:MTS2X7Vc.net
メタルロボット魂ランスロットアルビオンの胸の金メッキパーツが傷で一箇所削れてるんですが何かオススメのリペア方法ないでしょうか?
プラモ塗装は一部筆塗りする程度しかやってない初心者です。

205 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 09:15:21.62 ID:ZdszG2YG.net
ダメージ加工する

206 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 10:00:30.57 ID:TyAdCqsh.net
>>204
新しいのをもう1個買う
新品がもう手に入らないなら、胸が無事な中古を買って来てパーツ交換

207 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 12:43:46.84 ID:MTS2X7Vc.net
つまりメッキはリペア不可ってことですか?

208 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 13:00:36.22 ID:FYhhLQt0.net
個人的に出来る事は明らかに他の部分とは異なるけど塗装したり
平面だったらキラキラテープとか貼ってごまかす程度、元と同じは不可能
お金を掛けられるならその部分だけ外して
メッキ業者に依頼してメッキして貰うことは出来る

209 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 13:27:11.70 ID:MTS2X7Vc.net
なるほど、かなり小さい傷なんでゴールド系塗料で目立たなくチョン塗りします。パーツはずすのは構造的に無理そうなんですよね

210 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 13:28:17.88 ID:MTS2X7Vc.net
今出先なので帰宅したら写真うpするので何かオススメ塗料あればアドレスお願いします

211 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 13:30:13.37 ID:3K1UKuBq.net
元のゴールドの色によるだろ

212 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 14:19:57.42 ID:OpPaY4LS.net
ググってランスロットアルビオンみてみたよ。
キャンディーっぽいゴールドだからシルバーの上にクリアイエローとクリアオレンジを調色したものを塗るが良いんじゃないかな。

213 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 19:49:24.50 ID:jELziiNe.net
https://i.imgur.com/xqlE35x.jpg
わかりにくいかもしれないんですが胸の左側の金メッキがはがれつてシルバーの下地が見えてる感じ

214 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 19:50:45.88 ID:jELziiNe.net
>>212 助かります、下地のシルバーでてるので上塗り塗装探してみます

215 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 20:05:13.50 ID:TyAdCqsh.net
>>213
直した場所ってのは「ここを自分で直してしまった」って気持ちがいつまでも残って
そこばかり見るようになる

新品と同じ状態に戻すのは熟練者でも難しく
初心者なら尚更
修理後のちょっとの違和感も余計気になるようになる
これは神経質でない人でもそうなる
(自動車なんかだと
新車買った人が始めて擦ったりぶつけたりした時がそうで
ほぼ100%の人がそうなる)

本当に新しいの買うのが一番の対処法だよ

216 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 20:17:37.39 ID:Nwi40DBf.net
メッキと成型色の金が混ざってんの?
変ったキットだな

217 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 20:31:13.14 ID:qmoXmRNC.net
>>213
メッキ層は残ってるようなので、クリアイエローやオレンジなどを混ぜてタッチアップすればゴールドっぽくなるよ。
現物もクローム風なメッキ層の上にクリアカラーで彩色してるだけなので。
これ以上はおもちゃ板で聞いた方がいいと思う。リペア得意なやつも多いだろうし。

218 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 22:07:02.90 ID:jELziiNe.net
皆さん色々ありがとう、とりやクリアイエローオレンジ買って混ぜてちょい塗りしてみます!
オモチャ版だとロボ魂スレになるのか?

219 :HG名無しさん:2018/06/04(月) 22:09:25.74 ID:jELziiNe.net
>>215いちを保存用に未開封をもう一つ買ってますwたしかに神経質なタイプかとおもう

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200