2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ45

1 :HG名無しさん :2018/05/18(金) 00:51:03.00 ID:ecoVUrbH0.net

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用

などの話題はスレが確実に荒れますので質問を控えてください。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、
公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。ここで聞いても明確な答えは出ません。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1519735880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

64 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 07:30:31.18 ID:xSb3stqj0.net
スーパーXX小径。

65 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 08:24:30.95 ID:b8Un5JU1a.net
いっそTR-1

66 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 14:30:43.57 ID:fuS5y+8ya.net
>>63
ケースバイケースだから全パターン必要としか言えない
タイヤ径はドラゴンバックで飛ばしたい距離や基準とする速度で決めるものだからこの径で全部オッケーとかはない

ただし24未満はタイヤの在庫少ないならやめておいた方がいい
削ってて気泡出てきたら一発でアウト
マルーンでもたまにある

あとハーフは余程精度よく作らないとジャンプで傾くからね
材料が少ないからハーフにするんじゃなく何かしら速さに繋がる考えがないなら形だけ真似しない方がいい
タイヤ以外もそうだけど基本的にセッティングは部分ごとじゃなく全体で決めるもの

67 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 17:54:11.39 ID:GftCdsjVM.net
>>63
とりあえず大径ペラ26.0から作ってみたら?ダッシュでもチューンでもどちらでも使えるしブレーキ高かせぐのも難しくないし

68 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 17:55:44.00 ID:bt15E5Bb0.net
バネ式ピボット作りたいけど、
何から手を付けて良いのかすら解らない件
可動範囲(車幅がどれくらい縮むのか)の調整って
どうやれば良いと思う?

69 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 19:44:35.20 ID:4azwi5lpa.net
>>67
S2やFMAならともかくMSフレキで大径26mmはあまり使わない
大径は無駄にワイドドレッドになるし両軸は幅詰めるとシャーシと干渉しやすい
ローハイトのフィン、ディッシュ、Aスポークのいずれかで23〜25.5mmが基本
だからGUPの大径や大径ローハイトが不人気で息してないんだろ

>>68
基本は何かに引っかけて止めるしかない
ただし止めが支点に近すぎるとテコの原理でビスすら曲がる
逆にローラーに近すぎると干渉のリスクがあって19mmが使えなかったりする
バネやゴムの位置も同様に支点に近いとハードバネでも柔らかくストロークが稼ぎやすい反面、ローラーに近いと固めでストローク少ないリジッド寄りになる

70 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 21:42:34.00 ID:yerOrfnw0.net
>>66
ハードで練習してからハーフには挑戦してみます。
タイヤ径が決まらないとバンパーなどの高さの調整が決まらないので相談させて頂きました

71 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 21:50:19.82 ID:lUXQMNuyK.net
…26mmが…大径だと?…

72 :HG名無しさん :2018/06/07(木) 21:50:28.50 ID:yerOrfnw0.net
>>69
ホイールの種類からわかりやすくありがとうございます!
間をとって24mmで作ってみようと思います

73 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 00:09:33.76 ID:aynvgPJo0.net
>>71
アスペ乙

ペラタイヤ前提ではなしてんだから26mmは紛れもなく大径(ホイール使用)だろ
何もおかしくはありませんので

74 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 07:23:32.91 ID:l1Pa0X8Y0.net
一体どこにペラ前提って書いてあるんだろう

75 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 08:33:58.76 ID:9SSiCjx1a.net
勘違いエスパー発動の瞬間である

76 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 09:28:02.28 ID:cpz786kad.net
大径ホイール使ってるから大径っていう奴初めてみた

77 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 10:32:03.66 ID:Ee2DQe0Sa.net
もうタイヤ幅/扁平率ホイール径で言えよ

78 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 12:40:47.17 ID:z+uXeOW1M.net
読んだ人間の受け取り方はそれぞれなんだな。
文章で伝えるのは難しい。

79 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 18:52:55.91 ID:oj1dJA4La.net
>>39
お手軽。
公式含め立体で使う分なら十分。フラットは無理

80 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 21:13:17.77 ID:Zpk38eL4d.net
お手軽というよりは「みんな使ってるから安心」なだけだな
お手軽だけだったら他に安くてもっと高性能なのがあるし

81 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 22:01:33.46 ID:aynvgPJo0.net
>>74
お前は>>71が噛みついたであろう>>67の日本語が読めないの?バカなの?

82 :HG名無しさん :2018/06/08(金) 23:13:31.48 ID:QkzASs+7a.net
空気も文章も読めないんだろ

83 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 00:15:24.72 ID:Gb6Tro090.net
>>68
同じ可動域でもローラーが支点より後ろに行く程
ローラーの引っ込む距離つまり車幅の変化が大きくなる
後は>>69の言っている通り強度と干渉のバランス

何も分からないなら、この写真を参考に原形作って
走らせながら自分なりに改良してみれば?
https://shop.r10s.jp/shop-siomi/cabinet/product-img/m4d-dlp-pds-03.jpg
https://shop.r10s.jp/shop-siomi/cabinet/product-img/m4d-dlp-pds-05.jpg
https://shop.r10s.jp/shop-siomi/cabinet/product-img/m4d-dlp-pds-06.jpg
https://shop.r10s.jp/shop-siomi/cabinet/product-img/m4d-dlp-pds-09.jpg

84 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 00:37:49.60 ID:mIEwjyDRM.net
すぐ折れそう

85 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 03:08:08.23 ID:Bem6ci+z0.net
>>80
X4以上にお手軽なものあんの?
電源周りや入手難易度や保証も含めてこれ以上敷居が低くてそれなりに使える充電器なんて知らんわ。
それで安いならみんなそれ買うんじゃない?

86 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 04:08:54.17 ID:J+zTtRny0.net
ABCのUSBチャージャーがお手軽だぞ
X4マンセーは否定しないけどベストバイではない
初期電圧こそ高いけど直ぐタレるし

87 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 04:29:32.61 ID:pYYc50Efa.net
>>83
おじゃでぶっぽいギミック重視で強度度外視のゴミだな
ビス穴の2mm以内にビス穴開けるとか要になるバネ受け自体や基部根本が厚さ1mm未満とかおおよそ機械知識ある奴の作り方じゃない
指でグニグニギミックオナニーする以外何の役にもたたないぞそれじゃ

88 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 07:42:34.84 ID:dpmmDHIR0.net
>>83
これ公式に出れるの?

89 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 07:51:48.12 ID:Zogz7Jh70.net
>>85
素直にエナジャイザー使っとけよ

それでも少し設定できるものが欲しいならiq4xで良い
こっちは手を加えると化ける

90 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 09:10:19.80 ID:cWTxszEtd.net
>>85
USBエキスパートチャージャー
PKCELL
ZANFLARE C4
ISDT C4
いくらでも出てくるぞX4よりお手軽で高性能なヤツが

91 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 09:29:33.78 ID:zL9hly0gr.net
PKCELL
は現地用としちゃ便利だけど
X4より良いかなあ

92 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 12:10:15.89 ID:rLaTqFijp.net
X4は値段高い時点で薦めにくい

93 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 13:42:34.41 ID:xgdXe0cca.net
ISDT C4ってX4アド2より普通に高かったけど?
X4叩いてる奴が代わりに薦めてるのが軒並み中華な時点でステマだとバレバレだわ

94 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 14:24:38.76 ID:zL9hly0gr.net
>>93
X4のが定価高くなかったっけ?
C4の国内正規定価14800円も大概だけど

95 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 15:08:04.08 ID:f3L5lPh1d.net
ハイテックがどこの国のメーカーか知ってるんだよね?

96 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 16:13:11.97 ID:cWTxszEtd.net
X4なんて4000円位の価値しかねーよ

で、どこの国で作ってんの?

97 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 17:31:25.70 ID:/S1i0GiGa.net
C4は15000弱、X4は11000が今の相場
定価で買う奴なんかいるの?

98 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 18:49:30.39 ID:nTsbcJt90.net
なんだかんだでパワーレックス

99 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 18:50:05.54 ID:1Xfr4Vfk0.net
C4は輸入して6000円ちょいで買うモノじゃね?

100 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 19:23:07.66 ID:TmC+9llP0.net
充電器なんてそうそう買い換えるもんでもないのでサイバーギガ01が現役。

101 :HG名無しさん :2018/06/09(土) 20:13:59.81 ID:f3L5lPh1d.net
X4なんかよりずっとマシ

102 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 00:20:01.08 ID:Zhs0FjeMd.net
X4はそもそも性能が低い
レースに使うにも育成に使うにも中途半端
そのくせ値段は高い
そしてデカい
なぜこんなのを初心者に薦めるのか

103 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 00:57:24.14 ID:Hb7YxGVur.net
X4ええやん

104 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 02:58:20.91 ID:WEnuxk8v0.net
>>89
初心者にヤフオクか海外から輸入しろって言うのかよw

>>90
どれひとつX4よりお手軽で安くて高性能なものがなくて笑えるw

105 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 03:02:51.20 ID:WEnuxk8v0.net
>>102
性能は悪いけど多少いい加減に使っても問題起こさない。
保証もサポートもある。
そして、これでも公式なんかで使う電池には十分。

エナジャイザーがそこらで売ってればエナの方をおすすめするけどね

106 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 03:05:47.20 ID:mJvbufPta.net
こいつの評価はただのX4嫌いな奴だからたとえ各性能をレビューしたとしても説得力がない

107 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 04:30:16.68 ID:6LCEepsK0.net
もう好きな充電器使えよ

108 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 07:14:13.72 ID:9wDReNB6a.net
>>105
ついでに
・どこでも買える
・使ってる奴多いから情報が多い
・入門だから安くて程度がいい中古も豊富

まず初心者に信頼性や簡単さより性能で薦めるとかいうのがアホ
X4がデカいとか言ってる割にX4よりデカくて重いの薦めたり、高いと言いながら更に高いの薦めたり
他人と同じ事を嫌い変わったことしたがるくせに根拠に一貫性がないのも糖質の特徴
相手する必要ないよ

109 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 09:44:52.50 ID:in9xHEEw0.net
程度のいい中古が多い時点でどういうものか良く分かります

110 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 10:54:49.92 ID:WEnuxk8v0.net
>>109
性能悪いから売って他のに買い替えたって言いたいの?
間違いなくミニ四駆に飽きて売ったんだろw

X4買う人間がそんな短時間で充電器の評価をできるとは思えない。そんなことできる人は最初から買わないだろ。

111 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 11:48:50.95 ID:GjQEL0KMM.net
>>104
ミニ四駆初心者は人間レベルも初心者だから買い物すらできないって理論ですか?

112 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 14:18:13.10 ID:6ccPRAO70.net
だから充電器なんてそう壊れるもんでも無いから飽きたらヤフオクに放出して
新しいのを買うんだって。流通量が多いとか性能がどうとかは関係ない。

113 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 14:34:16.96 ID:OKXfDNG7a.net
USBエキスパートチャージャーは良いよね、用途限定で

パーフェクトネオ良いんだけどなぁ電池BOX作る必要はあるが。

114 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 17:25:37.01 ID:karF3TVmM.net
みんなどんな使い方してんのか知らんがNT1000じゃいけないの?

115 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 17:30:20.71 ID:karF3TVmM.net
>>104
まぁそもそも初心者にX4勧めるのがどうかと
ミニ四駆初心者なのかカツカツ競技志向初心者なのかによって異なるわな

後者なら電池ボックス自作できない、ヤフオク出来ないとか言ってる時点で辞めた方が良いと思う

116 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 19:21:39.97 ID:LyuKRObkp.net
>>114
なにも問題ないぞ
ただ速度を突き詰めるとそれでは物足りなくなってくるだけだ

117 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 19:35:15.11 ID:Fs2xFmb/a.net
もういじゃん、ネオチャン付属のあの充電器で

初心者にはあれで十分

118 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 19:58:36.64 ID:s/gAH/Dba.net
>>117
いや、十分というか
むしろタミヤの急速充電器は普通に優秀だぞ
初心者だから情報表示や設定が細かいX4やC4が便利なわけで
慣れれば付属ので何の問題もない

119 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:05:32.63 ID:Zhs0FjeMd.net
>>108
>>90で挙げた充電器は全てX4より小さくて軽いんだがいつ誰が重くてデカイやつを薦めたんだ?
あと中国製をディスった後にX4がどこ製だか答えてもらってないんだが

120 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:21:17.99 ID:s3VKIzKZ0.net
入門用にはコスパてきにNT4やタミヤ純正でいいよ
意図的に過充電できる物のほうがモーターは回るけど
立体3レーンも5レーンもパンパンに充電状態の電池は必要ない

121 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:39:52.24 ID:KA4fafP90.net
フレキのバンパーレス加工で高さに困ってます。小径はかせるとして皆様はどうセッティングしてますか?

122 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:50:40.07 ID:Zhs0FjeMd.net
>>104
全部X4よりお手軽で安くて高性能

123 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:54:08.55 ID:Zhs0FjeMd.net
>>105

>>90の充電器はどれもいい加減に使って問題ない
少なくともエナジャイザーより安全

124 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 20:58:06.76 ID:Zhs0FjeMd.net
多分X4を薦めてる奴はX4しか使ったことなくてX4以外は使い方が凄く難しくて危険とか思ってるんだろうな

125 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 21:43:55.31 ID:1L4zK0xr0.net
X4の電池ならNT1000でも勝てる
なら安いNT1000でいいんじゃ

126 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 22:07:34.88 ID:x2RSXdCu0.net
>>121
ザグってる人が多い印象

127 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 23:00:29.39 ID:WEnuxk8v0.net
>>122
嘘つけよw
俺が分かる範囲でも、充電容量見れない。最高充電電流低い、放電できない、2本しか充電出来ないやつが含まれてるじゃないか。
どこが高性能だよw

エナジャイジーより安全は否定しない。

128 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 23:03:30.58 ID:WEnuxk8v0.net
充電器の性能で勝敗決まる立体レースなんて無いぞw
少なくとも公式レベルならなんでも良いよ。
レースの前日に放電→充電すれば十分

129 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 23:17:55.74 ID:Zhs0FjeMd.net
NT1000:3240円
PKCELL:1580円
ZANFLARE C4:3599円
USBエキスパートチャージャー:3300円
ISDT C4:8720円
HITEC X4 AD2:11182円

USBエキスパートチャージャー以外はアマゾン価格

130 :HG名無しさん :2018/06/10(日) 23:35:03.94 ID:Zhs0FjeMd.net
>>127
ずいぶん要求が細かくなってきたな
お手軽なのが良かったんじゃないのか?
まぁそれでもISDT C4がお前の要求を全てX4より上回ってるんだけどね
残念だけど

131 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 01:40:15.88 ID:fXJCGSnOa.net
取り敢えずお前ら、充電器拘ってんならどこかの大会でさぞいい結果出してんだろうな?

132 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 02:13:52.12 ID:tkdGpj+v0.net
>>130
充電の質までは分からないけど今後はX4よりお勧めできるかもね。
代理店もあるし悪くなさそう。

ただ、充電の設定毎回リセットされてたの改善したのは最近らしいし使用者の声次第だな。
なので今ならまだX4だな!(もうどうでも良い

>>131
あたりまえだろ。言わせんなw

133 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 04:56:57.15 ID:ZswcPNaha.net
おおーそいつぁ凄ぇwww

134 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 08:22:49.26 ID:FxiW3szCM.net
ダッシュ積んで、満タンでも速度負けしたから充電器のせいにしてるひとは、物事の解決の順番間違ってるな。

135 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 09:54:32.54 ID:MdP9H/Fsa.net
うるせーな、パワチャンとセットのやつでいいだろ

136 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 10:23:31.11 ID:yPCWPtlba.net
X4アンチ必死すぎワロタ、質問者置いてけぼりもいいとこやんw

137 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 10:27:40.61 ID:TOgWp9wQa.net
信者とアンチの馬鹿試合

138 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 10:31:19.32 ID:9zpdh6Ig0.net
http://ekaz4.xyz/4

139 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 11:33:00.11 ID:dFN8YKnjF.net
しょうもな
結局何が良いんだよ

140 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 11:33:41.04 ID:yPCWPtlba.net
>>139
何でもいいわ

141 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 11:50:53.78 ID:3rlDOkr/d.net
お財布と相談、個人的にはpkcellで充分、電池パンパンだと早くなりすぎちゃって、コースからはみ出る
フラットとかだといいのかもしれないけど

142 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 15:08:31.61 ID:Gflo/4uK0.net
ミニ四駆のパーツって店舗とか、ネットで見て在庫なければ再販まで待つしか手に入れる方法はないんですか?ATやら引っかかり防止ステー用にフルカウル用frpやらカーボンがほしいです。

143 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 15:14:41.51 ID:IVyyy1lN0.net
>>142
アイテム番号1万番台なら通常品、9万番台は限定品なので売り切れたら再販待ちになる
お探しのフルカウル用FRPは通常品なのですぐ見つかるけどカーボンは限定品なので頑張って探すか再販を待つ必要があるね

144 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 17:08:13.14 ID:Gflo/4uK0.net
>>143
なるほど!そんな区別があるんですね。であれば特別品以外はそんなに在庫をもってなくても良いわけですね

145 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 17:35:58.33 ID:iPSpDKH4a.net
ロッキングストレート対策はピボットダンパーかローラー幅狭めたスラダン、左右独立スラダンのいずれかですかね?ピボットはパーツが売り切れでカーボンスラダンプレートも売ってないのでどうしようか迷ってます。

146 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 17:39:26.06 ID:AvIrz1Z4a.net
フルカウル用プレートはFRPは通常品だがロッキング発表から需要が急激に伸びて各所で品切れ
タミヤにも在庫がなくてたぶん今生産中だから発注してもすぐには来ない。
ネットで「取り寄せ」になってるとこ沢山あるけど騙されるなよ
限定品じゃないからそりゃいつかは来るだろうが早くてもJC日程の後半あたりでないと間に合わないと考えた方がいい

このお粗末さがいつものタミヤだ

147 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 19:28:22.67 ID:MOAzhPdQa.net
ピボットもいろいろあるっぽいけど
ttps://twitter.com/yumi0968/status/1005117426130870272
ttps://twitter.com/limhom/status/1004600233538416641
ttps://twitter.com/you02040800/status/1003282558681956352

148 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 19:59:49.76 ID:caLryQDl0.net
一通り見たけど全部リミッターとアンダーガード無いじゃん
特に二つ目は酷い、なんでこんな試作段階でわざわざカーボン使ってるのやら

149 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 21:27:45.44 ID:vRK0Ve8n0.net
ここでピボットの例出る度に批判的な意見しかでないのは
もしかして「こうどなじょうほうせん」ですか?
批判する前に自分も作例示せよ役立たずが

150 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 21:55:28.53 ID:Bl8xeTHNM.net
ガラクタ見せてドヤ顔されても…

151 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 22:30:27.34 ID:rvOcLSqy0.net
だれかドヤ顔したっけ?

152 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 22:53:48.21 ID:oNEx0gyT0.net
19mmでタイヤに干渉しない構造は目からウロコ

153 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 23:07:41.70 ID:caLryQDl0.net
>>149
一番メジャーなおじゃのATピボットはアーム部分が引っ掛かり防止を兼ねてるし
かなりキツ目にゴム巻かれているからアームが90度曲がるなんとことはまずない
ゴムが通るガイド部分も裏側にあってズレないようになってる

だが今回はある程度柔らかくないとロッキングに引っ掛かる
かといって動きすぎるのもダメだしおじゃ式だと衝撃と摩擦でゴム切れるから皆悩んでるわけで
出てくる作例がどれもその点を改善してない使い物にならんゴミなんだから批判されるのは当たり前
その程度で通用するなら皆とっくの昔に思い付いてるよ

154 :HG名無しさん :2018/06/11(月) 23:24:21.07 ID:JMT1EPCnM.net
>>151
>>83

155 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 03:33:23.34 ID:qLyPjsAZ0.net
フルカウルFRPなんて2次の不良在庫が残ってる店がまだゴマンとあるのに。
通販ばっかり頼ってないでたまには自分の足で探してみては如何かな。
勿論ミニ四駆ステーション加盟店も含まれるぞ。

156 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 06:33:07.74 ID:SaX2qYoJ0.net
2次の不良在庫でフルカウルFRPとか何の冗談だ?
2次ブームの時にフルカウルプレートなんかねーぞ
口からでまかせもそこまでいくともはや病気だな

157 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 08:59:19.27 ID:QvZnjoiiM.net
二次の不良在庫フルカウルFRPww
フルカウルの名がつくものは全て二次ブームとかw
ミニ四駆辞めたら?

158 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 09:38:34.81 ID:iu6bfA4Y0.net
>>153
そのままでは使えないにせよ、参考にはなるから
多くの作例を示してもらえるのはありがたい

159 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 12:19:37.79 ID:3ghQrMWOd.net
左右分割したカーボンスラダンで結構いける
配置によるが

160 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 16:16:51.60 ID:3vt20uMDa.net
弓FRPとフルカウルFRP混同してそう

161 :HG名無しさん :2018/06/12(火) 16:54:43.16 ID:YOKejeiSa.net
フルカウル20周年記念の奴だからな
紛らわしいと言えば紛らわしい

162 :HG名無しさん :2018/06/13(水) 03:39:14.65 ID:OzeXvlwz0.net
このタイミングでラボにフルカウルプレート大量入荷とか。
フルカウルプレートじゃないとピポットが作れないと思い込んでるなら
ラボに踊らされている。

163 :HG名無しさん :2018/06/13(水) 10:04:52.43 ID:cDZqPW8wM.net
まぁ有名だからな。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200