2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MG】モデルグラフィックス 53冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】

1 :HG名無しさん:2018/07/04(水) 13:35:08.46 ID:TvfzUxMl.net
従来通りワッチョイ無しの通常スレ。
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
優しい中の人からの最新号情報は毎月だいたい23日頃にリンクされます。
次スレは>>980の人よろしく。

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌「アーマーモデリング(Armor Modeling)」 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation)」 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌「ネイビーヤード(NAVY YARD)」 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1517587754/
【MG】モデルグラフィックス 51冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
【MG】モデルグラフィックス 50冊目【模型誌】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488187757/
【MG】モデルグラフィックス 49冊目【模型誌】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1474930084/
以下略

2 :HG名無しさん:2018/07/05(木) 11:44:57.14 ID:5AOgoFiq.net
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました❤
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ    >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です❤
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l    >>4 はい、私が>>4を精製しました❤
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l    >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい。
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7   >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   >7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ    >8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
    l  `_ ____,、  :l|::::|     >9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
.    ヽ.   ―    /:::|:リ     >10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'

3 :HG名無しさん:2018/07/05(木) 15:34:53.89 ID:o4ZViKZp.net
>>1
スレ立て乙です。

4 :HG名無しさん:2018/07/06(金) 19:10:31.18 ID:VQjnvj7g.net
くそー
HJの今やっているコンテストのこと語りたいのに
やっぱりHJ系のスレってないのね。
自分で立てるほどじゃないしって感じか。
そういう意味でず〜っと続いているMGスレは凄いよね。

5 :HG名無しさん:2018/07/06(金) 23:48:44.47 ID:7g8yI0GX.net
ウマ娘のプラモデルが欲しい

6 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 03:03:52.72 ID:JkFEOMpe.net
最近のMGもHJもファッション誌みたいな表紙にしやがって。オシャレ男子に売るつもりか。

7 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 05:32:37.76 ID:qcr0rZUW.net
ファッション誌と言うよりも大人のアイテム系雑誌の表紙かな
プロが畑の違う仕事を見よう見まねで猿真似して
火傷してる様にしか見えんけど

8 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 06:17:19.65 ID:AGA5pxPX.net
>>4
、もう来んな・しね

9 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 13:22:03.08 ID:MkW68M7H.net
HJは表紙だけリニューアルで中身はそれほど変わらずだね

10 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 15:26:45.48 ID:Rfsz/JxW.net
HJスレたてなはれ

11 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 17:57:55.88 ID:KOyWH003.net
>>8
え?いや
需要の無いHJに対して
ちゃんと次スレが立つMGは凄いって
素直に褒めてるんだけど

12 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 18:27:18.54 ID:eSZaxMbb.net
そういう独り言はいらねーです

13 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 18:38:04.31 ID:Y3jE/A0f.net
たまには荒らしが立てたワッチョイスレの事も思い出してあげ……やっぱ、いーやw

14 :HG名無しさん:2018/07/07(土) 20:01:27.02 ID:aj5I9Dkw.net
いいんかいw

15 :HG名無しさん:2018/07/08(日) 21:07:55.38 ID:2h8QhPqX.net
>>12
え〜!?
MGスレでMGのこと話してるのに〜
さてはあれだな、褒められて素直になれない
ツンデレさんだな!

16 :HG名無しさん:2018/07/08(日) 23:40:36.67 ID:B1rHFzu7.net
>>15
キモいわお前

17 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 05:39:07.85 ID:NsEVYE/a.net
98年に22000店あった書店が、今12000店
10年後には経営者の高齢化やらなんやらで6000店まで減るらしいが
モデグラって全く電子書籍化の動きなしだけど
このまま紙で行くつもりかね

18 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 09:37:57.36 ID:cexf5qqR.net
HJは何気にガンダムウェポンズとかブルーナイトだの別冊の電子書籍販売してるんだよな
版権とかあって無理なんだろうなと思ってたから驚いたわ
雑誌の方もどんどんやって欲しい
そうしたら邪魔な裁断機捨てられる

19 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 11:15:02.44 ID:1oqN4Xq/.net
コミックス界隈は電子書籍化で黒字になってるけど
実売5万部も行かないような雑誌って
電子書籍化のメリットあるのかね

20 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 12:47:29.42 ID:Kn1hWgR7.net
バックナンバーを電子化して売ってくれたら、
とは思う

21 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 12:53:22.12 ID:6m+aKl+Q.net
バックナンバーこそ版権やら肖像権とか色々権利絡みで難しいでしょうね
別冊なら何とかなるかもだけど
一冊4000円オーバーとかの強気の価格設定が幾らになるかしらね

HJのは幾ら位なんだろ
各販売企業のキャンペーンとかで割引の有るタイミングで買えると良いのだけど
角川とかのホビーライフだかはdocomoとかで偶に割引有るよね

22 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 12:55:51.82 ID:GWPRqGK8.net
HJ厨ウザいんだが
巣へお帰り

23 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 13:06:23.35 ID:PQCJSx7n.net
巣がないw

24 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 13:11:32.14 ID:2LyUVBe5.net
電子書籍化ってタダ同然と勘違いしてるやつがいるがそれなりにコストかかるからな
その割に安くて当然と思われてるから部数がないと利益が出にくい
MGくらいの部数だと手間ばかり増えて利益出ないよ

HJ別冊で電子書籍化始めたのは驚き
あれの結果に注目かな

25 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 14:11:32.35 ID:JNHIHQbi.net
電子書籍化はありがたいよね。
創刊号から持っているけど、バインダーもかさばるから電子書籍だと買いたいわ。
ホビージャパンも創刊号から2005年くらいまで揃えてたけど、さすがに場所とるのと読む記事が減ってきたから別冊中心にして購読は止めたわ。取ってあるし読み返すけど邪魔ではある。

26 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 19:04:55.74 ID:rx92sh4f.net
雑誌こそ電子化ありがたいんだけど
雑誌は電子化すると、知ってる人にしか売れなくなるんだよなあ。
んで先細る。
単行本は作家で探しにいくけど、雑誌はそうもいかねえからな。
本屋で見て買うって性質がすげえ強いからな。

ちなみに電子書籍化なんてほとんどコストかからんよ。
キンドルだそうってコトになって、知識0だった俺が担当して2日で出来た。今なら10分あれば出来る。
まあ出版は基本デジタルに弱いから、すぐ外注でコストかける傾向にはあるが。
ただ電子が売れるとやっぱ実本が鈍るからなあ。
んで本屋に置かれなくなるとデフレスパイラルや。
なんで両方だしゃいいじゃんってのは早計すぎる。個人名の単行本とは全然違うんだよな。

27 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 19:49:57.61 ID:PQCJSx7n.net
カラーが多いと意外とデータ量が大きくなるからタブレットに常備といかなくなる。
MGみたいに紙質が悪くて自立できない雑誌こそ電子化向きだとは思うが。

28 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 21:20:03.65 ID:joVYdoeq.net
バックナンバーの電子化は確かに嬉しいよな
雑誌は基本的に重版とかないし、古本探すのもしんどかったりするわけで、
人気バックナンバーの電子化は望む人も多そう

29 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 22:10:13.38 ID:bZYglgf0.net
雑誌の広告無しの電子化は物足りない

30 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 22:26:40.22 ID:hSw0mjkB.net
月刊誌の過去のものは無理。別冊とかの再編集本はともかく

31 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 23:42:33.18 ID:0feRyBVr.net
昔から買ってるおっさんは
自分でしてるやろ

32 :HG名無しさん:2018/07/10(火) 12:28:27.84 ID:b2fP/DMC.net
創刊号からあるけどめんどくさいんだよなぁ

33 :HG名無しさん:2018/07/10(火) 18:49:00.70 ID:XiVjlMwx.net
雑誌もバックナンバー電子版は出さない理由ないんだけどな。
模型誌なんて単行本になるでなし。
契約書交わす業界じゃねえから、頒布権の買い取りってみなせばいいだけだし。
とはいってもモメそうな要因でもあるし、1社員が引っ張っても評価されるってわけでもないしな。
モメたら問題になるだけで。

34 :宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」:2018/07/10(火) 19:54:18.10 ID:x8QvpCAI.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

35 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 15:55:56.14 ID:qkNs1TAO.net
表紙早よ

36 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 16:57:33.90 ID:ikLzYsWE.net
今月は休みます
来月号をご期待ください

37 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 17:15:21.47 ID:NUdrZEof.net
とりあえず
https://i.imgur.com/H6cSE1f.jpg

https://i.imgur.com/hck17Wt.jpg

38 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 17:19:33.63 ID:SQ2GXPxW.net
これはまた…

39 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 17:25:11.02 ID:qkNs1TAO.net
>>37
d♪

40 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 17:53:52.17 ID:G9A7IcDa.net
どっちも0点か
いい勝負だな

41 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 19:01:16.91 ID:31Bory8k.net
>>37
MGの表紙、左官かと思った
HJはブライガーってのは意外すぎるが
こんな感じでガンダムに戻っていくんだろうな

42 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 20:11:28.64 ID:HKOVE2lz.net
MGは艦これフィギュアの特集?
ブライガーってなんかプラモデルの?

43 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 20:16:25.29 ID:e5MLyPS8.net
>>42
フルスクラッチでしょ

44 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 20:22:41.04 ID:4iRvyGPz.net
コンテストの優勝者では?

45 :HG名無しさん:2018/07/24(火) 23:57:32.71 ID:4I+GubsH.net
つか体格が男っぽい

46 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 03:40:38.24 ID:nv7Pp1P8.net
瑞鶴タンカワユス

47 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 09:09:30.94 ID:arz13hwF.net
えっ?男の娘じゃないの??

48 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 10:33:07.55 ID:XtRRBuJd.net
今月はどちらもすごいな

49 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 12:17:58.22 ID:Y1hXQyRM.net
J9 J9情け無用 アステロイドベルトの〜

50 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 12:46:18.26 ID:o4lIWhkM.net
よし!
いい感じじゃない♪

51 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 13:40:35.97 ID:4ldAcTJl.net
案の定アニメ、コミックスコーナーで紐に縛られて発見。

52 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 17:42:34.63 ID:xxTkhUka.net
もう模型誌騙るのやめたらいいのに

53 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 18:44:51.34 ID:590uMFrh.net
艦むす特集を振り返る年表があったけど
MGの糞表紙に5年も付き合ってるのかと残念な気持ちになった

54 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 18:58:31.53 ID:mn9TX7Vi.net
メガミデバイスを改造するのはまだ許容できるが、工業製品ゴム人形をそのまま推すのはいかがなものか…
ガレキでも無く何でもおもちゃ雑誌だったらHJと変わらんジャマイカ
こんだけ特集組んだらこれで糞ゲーム画面を見せられてた艦コレも終わりでいいんだよね?

55 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:11:14.89 ID:9aUTm0fQ.net
HJが(リニューアル後特に顕著だが)センスも読者層も狙いも完全におっさん向けになった今、
MGが相対的に若向けになってるのが面白い現象だな

56 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:37:44.86 ID:SdYYRMbj.net
艦むすは無いワー と思うが、
あのボケ老人状態だった艦船模型業界がここまで盛り上がってるの見ると無下にも出来んナ
とも思う。

57 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:41:19.55 ID:0khmqDYi.net
ミリタリー系は排他的過ぎて若いオタクは全部ガンプラに取られてた状況を
覆したのは艦これなどの萌ミリのお蔭だよなメーカー自体は昔から頑張っていたが

58 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:42:49.64 ID:CL7zjxBK.net
艦むすとか書かれると天むすを連想して
どうにもオニギリのイメージが

59 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:49:30.92 ID:fzhzSatR.net
そっちか

60 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 20:50:10.43 ID:oD0Nn92F.net
艦これ自体はすでにブームは去った
艦むすは微妙かと。

艦船模型自体はそれ以前から1/350ラッシュもあったり、さらに艦コレ人気
それプラスリニューアルやら新規参入やらも幸いして新たな層を取り込んだが

61 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 21:03:23.96 ID:F273nypQ.net
1ページ毎に市販のフィギュアメーカー1社で何ページ消費してんだよ阿呆か

62 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 21:19:33.56 ID:oD0Nn92F.net
どの記事よりも、バックナンバーのページで「先月号が品切れ(店頭在庫のみ)」となっていたのが印象的
返本分があるんだろうけど

63 :HG名無しさん:2018/07/25(水) 22:15:39.86 ID:ei1+c45z.net
@modelgraphixさんのツイート: https://twitter.com/modelgraphix/status/1021926875193438208?s=09

メガミデバイスの改造記事として結構読み応えあって満足だわ
祐3なかなかやりおる
ミキシングビルドの方も殆どスクラッチじゃねえかって気もするがいい出来だしなかなか良い特集だった
マリー隊長のルノーFTは箱絵載ってる鉄製転輪付いてる3in1キットはプチプレミア付いてるから余ってる木製転輪しか入ってないキット使ったのかなw

64 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 15:20:44.09 ID:EM14jYw8.net
>>37
ゴミ

65 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 15:37:56.84 ID:d5E6F2sB.net
2018年9月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/000000003452/

目次
http://gigaplus.makeshop.jp/modelkasten/mg/MG1809_001.jpg

66 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 15:57:36.92 ID:GcB0yaHP.net
これはもうダメかもわからんね

67 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 16:26:11.54 ID:ZCPuQvbW.net
艦船模型、AFV模型を活性化させたのはわかるけど…艦これ、ガルパンさすがにもう飽きた。

68 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 16:34:05.91 ID:YMsKks/u.net
代替えとして、ひそまそとかをミニ特集的に付けてるやん。
ひそまそが艦コレやがルパンの代わりにはならんとは思うが…

69 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 18:14:32.13 ID:FakIeIVS.net
メガミ改造で案外それらしい艦娘になる発想、作例の完成度は悪くない
が特集の作例2個は手を抜きすぎ
誰か落としたのか疑うレベル
せめて特集で作例4つはないとな

70 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 18:41:09.41 ID:JxGlIFz/.net
アズレンやり始めたら末期だけどなーw

71 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:05:04.57 ID:BkM+8rmn.net
ひそまそミニ特集、いらんわ…。

72 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:21:46.88 ID:Eoo+YLoc.net
>>62

一定の在庫分を余分に刷る書籍やムックと違って
雑誌は発行部数=出荷数なので
今月号の入稿時点(10〜15日くらい)で
出版社に在庫無し、店頭在庫のみなのは普通の事ですよ

刷った月刊誌を出荷せずに出版社の倉庫に眠らせておいても
何も起きないし

73 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:27:30.50 ID:1swMWrqE.net
そういうことではなく、
これまでも、マガジンキットは何度もあったが、その販売月の翌月号に「品切れ」の表示はなかった

74 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 10:35:01.93 ID:Eoo+YLoc.net
当たり前の事だから書かないのが普通だし
今号が出る頃には返本されてるから
店頭在庫のみって書く意味も無いんだけどねぇ

75 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 10:41:36.29 ID:Eoo+YLoc.net
あ、販売月以降の通販が出来ない版権契約って可能性もあるか・・・

76 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 13:08:31.09 ID:Vh5bcImY.net
MGヘッドライントピックスが載っていなかった。
MGの中で一番好きな記事なのに。
トピックス担当者が急に辞めたのかな?
来月は再開して欲しい。

77 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 16:33:18.80 ID:n61eXMM4.net
ひそまそって、なんで模型誌がこぞって持ち上げるのか皆目わからん。
自衛隊が出てりゃ何でもいいのか?

78 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 16:40:48.04 ID:qUAqL1wk.net
>何でもいいのか?
さすがに「何でも」じゃないでしょ。

仮に自衛隊が描かれていても、
扱われ方が自衛隊が悪の権化的に描かれてたら
さすがにまずいっしょw  という軽口はともかく
スタッフ的な意味合いでも模型界隈からは好意的に受け取られるだろう作品でそ>ひそまそ

79 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 16:41:18.89 ID:71x10ZA9.net
萌ミリ次の一手として業界全体で温めてた企画なんじゃないの?
航空機雑誌とかにも結構ページ割いてるし

80 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 17:38:15.25 ID:rtaog0Op.net
機嫌損ねられて次に当てたの扱えなかったら困るしな

81 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 17:55:28.04 ID:AttPy8zY.net
模型雑誌はアニメとミリタリー模型のタイアップが解らんのだと思う
ガルパンや艦コレがたまたま上手くいっただけ

アニメとタイアップ地元振興が上手く行かないのとおなじ。

82 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 18:17:27.43 ID:yluHk6Su.net
>>81
つまり?

83 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 18:58:32.20 ID:op1btjfp.net
>>71が頭おかしい

84 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 19:07:47.13 ID:ID5XVlBf.net
そうだろうか

85 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 19:20:09.93 ID:RyDKD/n/.net
>>81がなにを言いたいのか解る人

86 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 19:42:26.80 ID:gDRVTQBK.net
ひそまそはアニメにちょい否定的な俺でも楽しかった。
モデラーって萌え嫌いも多そうだし、いい落とし所だと思うわ。

87 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 19:46:27.16 ID:ToJE+u2U.net
ひそまそはアニメのスレが途中から盛り下がって
今は過疎化して忘れられようとしてる
業界がヒットしたと勘違いしたパターンじゃないの

88 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 19:54:14.80 ID:3MCltvZ0.net
前評判だけは高くてその後ショボショボのいつもの樋口作品だな

イーグルに目玉デカール貼るだけでまそたんになるってのはいいけど
元のキットがプラッツのだろ?いらねー
それこそカステンでデカール売れよ

89 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 20:18:32.65 ID:RyDKD/n/.net
ひそまそ自体知らねえ

90 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 20:31:07.68 ID:B9nEwrW5.net
絵が無理だった

91 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 21:04:05.25 ID:v9Uq/Jln.net
だってあれマリーだろ?

92 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 22:30:51.72 ID:7hLnwBU5.net
航空自衛隊基地が舞台ではあるが自衛隊要素はさほど無い
飛行機の出番もたいして無い(怪獣だし…)
キャラがクズばかりで好感持てるヤツがいない(特に男性陣)
キャラデザが地味地味

これでどう盛り上がれと…。

93 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 03:08:15.66 ID:6wBrcP22.net
話の展開も後半は唐突だったし、何がしたかったのかよくわからんアニメだったな

94 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 06:33:01.57 ID:AvO+HlgX.net
夏休みだなーw

95 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 11:34:28.64 ID:F8z+2tSx.net
ZUの立たせ方見て萎えた。
なんであんなに脚開くかなぁ
センス無さ過ぎだろ

ガルバルディのモノアイ見て萎えた。
なんであんなに適当仕事なの?
クリアパーツに置き換えるぐらいやればいいのに

96 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 11:38:55.73 ID:F8z+2tSx.net
ちなみにZUの立たせ方っていうのは、単体写真じゃなくて三体並んで撮ってるやつのこと
画像二枚ほど載ってるけど、本当に酷い

97 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 11:59:36.26 ID:GO80gZCE.net
勃てばいいんだよ!

98 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 18:49:35.67 ID:leyFCFYv.net
読者コ−ナー先月のSWがマンセー感想ばっかりで逆にコワイw

99 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 20:29:46.08 ID:9YfmeKgX.net
いつもやんw
毎月目からウロコ落としてるw

100 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 21:40:32.96 ID:WTEoWq05.net
来月号はぜっしゃか!のミニ特集でお願いします。

101 :HG名無しさん:2018/07/30(月) 09:26:17.08 ID:o/ZwpYkv.net
>>97
あちしを見て勃ててるでしょ

102 :HG名無しさん:2018/07/30(月) 13:56:11.75 ID:VC8pJZFq.net
>>101
デブかわいい

103 :HG名無しさん:2018/07/31(火) 07:53:10.69 ID:XTr+zFK0.net
勃てているものも頭巾被ってるね^^

104 :HG名無しさん:2018/08/01(水) 18:27:39.14 ID:2xA7KY6X.net
ひそまそ結構楽しんで観てはいたけど、放送終わったらもうマジで本当にきれいさっぱり過去ものになった
今更プラモ出てもいらんわ

105 :HG名無しさん:2018/08/01(水) 18:31:07.90 ID:/WYoSggm.net
まあ、そう言うものだわな

106 :HG名無しさん:2018/08/01(水) 18:44:47.47 ID:9oRpprlp.net
フルメタルパニックのキットはまだまだ出れば欲しいけど、この差はなんだろう?

107 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 12:07:52.25 ID:NS4XfgCO.net
>>104
子供には難しい話だったからねーしょうがないw

108 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 14:26:31.17 ID:xJUTIp/S.net
煽りが今イチ

109 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 14:30:01.44 ID:dxz+8dvy.net
そもそも深夜枠のアニメ如きで子供に難しいのなんだの言ってる時点で

110 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 14:42:58.90 ID:nJFUeRoh.net
ひそまそ 結構面白かったけど、模型と直結はしないなー

よりもい見てしらせは欲しくなって買った。

111 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 16:13:53.95 ID:cIMHqiRn.net
>>110
南極チャレンジのデカール付きのヘリ出たら買っちゃうわ

112 :HG名無しさん:2018/08/02(木) 20:53:30.31 ID:pAW4Wglf.net
>>110
わかる
ひそまそはもう過去なので心底どうでもいい
幾多のアニメと同じ
どうでもいい
甘粕の人形つくった内藤がつまらん煽りしてるようだが

113 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 06:32:21.38 ID:Mq1mX4Bl.net
昨日の14時台ってさ、ガチの夏休みの子か長い夏休みのお友達か微妙な低脳具合にワロタw

114 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 07:24:21.79 ID:v5WCFhmr.net
ドヤ顔で煽ってみたけど小バカにされて顔真っ赤の歯軋り老害アニヲタ

115 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 07:53:22.13 ID:Scb3rTN/.net
翌朝になってから時間指定で煽るなんて面倒くさい奴、見た事ねえよw カッコ悪いw
もういい歳だろうに、微妙を突き抜けてガチなアニオタ独身キモピザ中年とか笑えんわ

116 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 10:17:57.80 ID:A2hkg1Ng.net
ヒ素マソ好きならこんなところでくだ巻いてないでスレ立てぐらいすりゃいいのにね

117 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 12:27:21.60 ID:XaznmpW4.net
>>115
さすがに一日中張り付いてリアルタイムにレスするヒマ人なんかおらんやろ〜
あ、居たわw ゴメンよ

118 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 13:09:32.70 ID:P3daAy5/.net
さすがに痛すぎるからもう止めとけ

119 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 13:49:54.14 ID:Scb3rTN/.net
それが分かるような人なら、そもそも>>113な書き込みはしないだろ
リアルでの立ち居振る舞いが透けて見えるわ

120 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 16:02:08.73 ID:XRFuJ7BW.net
ひそまそ面白かったわ

121 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 16:18:42.03 ID:YXggwEsN.net
>>113
だっさ。

122 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 18:02:55.09 ID:9qSq4X4q.net
信者が自分の心の拠り所にしてるアニメを軽視されておこってんの?
自分でデザインしたオリジナルのOTFの絵をノートに描くくらい好きなの?
でも放送終わって印象に残ってないって人が多いんだから仕方ねえじゃんw

123 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 20:10:47.73 ID:U8jqh0BD.net
どーせ萌えキャラの出てくる深夜アニメなんだろ?
そんなんでドヤ顔する中年とかどんだけだよ
恥ずかしくないのかね

124 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 20:14:23.55 ID:vzDpce9o.net
スーパーミニプラ化を機会にゴーグを友人に薦めたらAmazonプライムビデオで見てハマってポチってたわ。
推し作品が認められてファンが増えるのは嬉しいものだよ。

125 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 21:30:50.33 ID:lTOHpFVm.net
>>123
はぁ?ひそまそ観てからほざけよ、ゴミヤロー
あ、お前んち電気停められてるんだったな悪い悪いwwwwwwwww

126 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 21:32:27.39 ID:bhomg632.net
萌えキャラ・・・なの・・・か? (^ω^;)

127 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 21:42:28.69 ID:Scb3rTN/.net
おっさん、その小学生みたいな煽り
痛すぎるからもうやめとき
見てて哀しくなってくるわ

128 :HG名無しさん:2018/08/03(金) 22:06:43.81 ID:Ru0UxLyP.net
普通にひそまそ面白かったわ

129 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 00:09:58.16 ID:r7xVlcV2.net
ごめん観てない

130 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 08:31:26.39 ID:8CXGivg6.net
ひそまそで萌えとか言う輩は観てないなw
確かにドラゴンはかわいいしキャラはかわいいけどもw

131 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 09:30:49.33 ID:+oZvd2ez.net
お爺さんにとってはアニメ=萌え

132 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 09:39:07.25 ID:tduZ2kAo.net
アニメなんてもうジブリと細田とぐらいしか見ないからな

133 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 09:49:44.49 ID:vWxGW957.net
今石と京アニはチェック
新房は叛逆以降低調
フリクリ楽しみ

134 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 12:19:25.24 ID:VQTdDS0+.net
ウマ娘プリティーダービーのプラモデルが欲しい

135 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 12:30:51.62 ID:DcMeLAGZ.net
新作のアニメはもう追いかけて観るのはめんどくさくてしないな。
Amazonプライムビデオで気になる作品があったらBGVにするくらい。
それでもエルガイムとかバイファムを観てしまう。

136 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 15:02:09.59 ID:u9QFcNMV.net
萌えがなんだと騒ぐほどアニメに興味なくなってしまった
毎週きちんと見るのもダルい

137 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 15:35:43.38 ID:RCrIZOOc.net
まぁそれが人として正しい進み方だと思うぞ。

138 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 16:39:56.64 ID:DcMeLAGZ.net
でもさ、懐古かもしれないけどバイファムとかザブングルとか観てるとワクワクしてアニメっていいなーって思うのよ。
で、ストック棚をゴソゴソしてキットを発掘してニンマリするのw

139 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 18:29:11.54 ID:UXQZ8bbO.net
J( 'ー`)し いつも見ているぞ

140 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 19:58:12.69 ID:73pAae2I.net
でもさ、懐古かもしれないけどアトムとか鉄人28号とか観てるとワクワクしてアニメっていいなーって思うのよ。
で、ストック棚をゴソゴソしてキットを発掘してニンマリするのw

141 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 20:24:36.78 ID:r7xVlcV2.net
かもしれないじゃなくて懐古だろ

142 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 21:51:09.52 ID:SFxG5wj+.net
でもさ、懐古かもしれないけど桃太郎の海鷲とか海の神兵とか観てるとワクワクしてアニメっていいなーって思うのよ。
で、ストック棚をゴソゴソしてキットを発掘してニンマリするのw

143 :HG名無しさん:2018/08/04(土) 22:26:25.56 ID:USRPRnW6.net
おっさんスレでやれ

144 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 08:25:15.59 ID:8OY9NsIQ.net
地元だと今月はモデグラの方がHJより売れてるような
40くらい平積みが数冊になってたわ
というかHJが売れてないのか

145 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 09:39:35.61 ID:3KSvxrms.net
みんな表紙変わって気づかない説

146 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 09:49:19.20 ID:xxV6Fw4H.net
>>138
昭和の時代は娯楽が少なかったからなー

147 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 11:23:08.36 ID:pKZu1xUZ.net
バブルの少し前の頃に娯楽が少ないとか
どんな冗談だよ

148 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 11:38:49.77 ID:i8cVSU0B.net
>>147
ネットも無いしスマホも無い。
それだけで、いまより格段に娯楽が少ないと思うが?

149 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 11:44:15.10 ID:pKZu1xUZ.net
娯楽の定義が根本的に違ってそうだな

150 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 12:12:40.33 ID:uERfcET7.net
それこそ、ファミコン以前でもアニメや漫画や模型が趣味としてしっかり根ざしていたと思うけどね。

151 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 12:24:39.32 ID:pKZu1xUZ.net
時を重ねた分、映像コンテンツの量やゲームの種類は増えたけど
レジャーの形態は基本的に変わってないし、コンテンツは多すぎて
逆に消費出来なくなってるし、昔のコンテンツの焼き直しも多い
スマホガー言う人はそれこそSNSや5chやまとめサイトを娯楽と思ってそうだわ

152 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 13:03:19.41 ID:S+dlc5dh.net
娯楽の少ない時代に思春期を過ごしたからその当時のアニメを神格化しちゃってんだよな

153 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 14:25:47.04 ID:uERfcET7.net
全部がとは言わないけど、ゴーグとかバイファムとかザブングルとか今見ても楽しいけど^^

154 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 14:57:51.64 ID:pKZu1xUZ.net
最近、LINE漫画で999読み返したけど
エンタメとして完成された最近のジャンプ漫画と違って
やたらと密度の高い内容でびっくりしたけどな

自分が思春期に見たしょーもない漫画を神格化してるからって
人様も同様と思わんことだよ

155 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 17:28:26.48 ID:MmfeEtl0.net
いやブリーチとかナルトのほうがおもしろい

156 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:02:48.12 ID:BL2QhFBZ.net
今のエンタメは縮小再生産だからな
昔の作品の上っ面だけ真似て、中身が空っぽ

157 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:10:07.55 ID:urntJB81.net
>>156
ワンピースの悪口はそこまでだ

158 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:22:53.55 ID:BL2QhFBZ.net
昔は潜在能力が高くても、それを訓練や激闘の中で少しづつ開花させていったんだよな
ところが最近は最初から主人公が超強い
しかもそこから更にパワーアップするので、インフレが半端ない
ワンピースなんて今や七武海がザコ扱いで、それ以上のがゴロゴロしてる始末
ドラゴンボールも連載後のアニメオリジナルではそうなっちゃったな
もうバトル作品はオワコンだよ
ゲームに入り込んじゃったけどステータスで最強が保証されてますとかさ、ゴミばっかり
こんなの見て育ったヤツにどんな作品が書けるのやら?

159 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:27:50.18 ID:yQZKXVy3.net
昔の良質な漫画読んで育っても
スレ違いの長文垂れ流す老害に成り果てる人もいるけどね

160 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:35:35.96 ID:Nqpzloed.net
>>158
別に雑魚扱いしてないと思う
鰐とかビッグママ瞬殺出来ると思う
ただ出番が無いだけ

今月はZガンダムの記事面白かった
ミキシングして斬り貼りとか久し振りに見た気がする
来月号も予告見て久し振りに楽しみになった

161 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 19:58:14.06 ID:BL2QhFBZ.net
>>159
お前は今どきの典型だな
すぐに答えを求めて、過程を楽しめない
だから浅いんだよ

162 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 21:08:58.35 ID:yQZKXVy3.net
>>161
お前も答えをはっきり言ってもらわないとわかんないんだなw
スレ違いの長文をやめろって事だよ

163 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 21:32:50.36 ID:/X8fNbfq.net
その脱線を許容できない狭量さがお前の限界であり、底の浅さなんだよ

164 :HG名無しさん:2018/08/05(日) 23:57:55.26 ID:3KSvxrms.net
つまり どういうことだってばよ?

165 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 06:34:21.81 ID:iMzSsTFn.net
器が小さい、ケツのアナが小さいって事

166 :154:2018/08/06(月) 07:29:59.76 ID:Yv8rGR+C.net
>>155
そりゃブリーチやナルトはジャンプの看板タイトルだし海外でも売れてるんだから
普通に面白いに決まってるだろ、もちろんワンピもハンタも

それらを過去作品と比較して、鰤ナルトの方が〜って言っちゃうところに
君の人間としての単純さ浅はかさ薄っぺらさがよく出てるって話さ

167 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 08:07:24.62 ID:4ZCjfB0h.net
(薄っぺらい者同士でレッテルの貼り合いしてるようにしか見えない・・・)

168 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 08:23:51.65 ID:ZFaIKgI+.net
なあ、スレチに気づかない位耄碌した?

169 :154:2018/08/06(月) 08:25:56.03 ID:zB5pG2Qr.net
(薄っぺらい人が自分棚に上げて、薄っぺらい人達にマウントしてる様にしか見えない・・・)

170 :154:2018/08/06(月) 08:28:43.48 ID:zB5pG2Qr.net
(不満があるなら自分で別の話題ふればいいのに
なんで文句しか書かないんだろう・・・)

171 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 08:48:49.85 ID:4ZCjfB0h.net
>>169
特に具体的な反論もなくモノマネで攻撃し始めたら仕舞いやで。
しかも連続レスで煽り入れちゃうあたり「ああコイツ1レスしただけでは気が済まなかったんだろうな」ってムキになってるようにしか見えんし。
正直頭に血が昇りすぎだから一度頭冷やして冷静になれって。

172 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 09:33:39.71 ID:bRIvxFVT.net
スレ違いの話を延々としておいて文句があるなら別の話題振れは
ちと横暴すぎへんか

173 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 09:39:56.55 ID:FKFbsLm6.net
表紙ガーに続く、自分語りキャラの誕生である

MG本誌の話題をしたいが、今月は特集がまったく縁も興味もないジャンルだったのでいつも以上に印象が薄い

174 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 09:52:55.54 ID:LdzHqEJ9.net
いつからジャンプスレになったw

175 :154:2018/08/06(月) 12:02:38.41 ID:Yv8rGR+C.net
>>171
167の一行煽りに対して具体的な反論よこせって正気かい?
モノマネで煽られる様な糞レスしかつけられんクセによく言うw
頭湧いてムキになってるのはそっちだろう

176 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 12:06:34.56 ID:bRIvxFVT.net
もうやめてー

177 :154:2018/08/06(月) 12:06:43.06 ID:Yv8rGR+C.net
>>172
スレチの話を延々とって
多分別人とごっちゃにしてるぞ

178 :154:2018/08/06(月) 12:07:55.65 ID:Yv8rGR+C.net
>>176
だから即レス入れるくらいヒマなら
別の話題出せばええやん

179 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 12:16:42.14 ID:4ZCjfB0h.net
なんかもう全方位に噛みつきだしたな。
たかがワンピ程度でここまで沸騰するあたり夏休みのキッズかなんかだろうか。
・・・モデグラスレにキッズが居るかどうかは怪しいが。

180 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 12:19:05.80 ID:EqGDxEc6.net
イマドキの与えられるばかりの娯楽になれた現代っ子wは、自分からのネタ振りは出来ないんだよ
与えられたコンテンツをただ消費するだけ

181 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 12:21:16.70 ID:ljsP3tGf.net
話題な出来る内容じゃ無いってことでしょ

182 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 12:23:14.28 ID:EqGDxEc6.net
日本語で

183 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 14:04:37.67 ID:jQTLZs2kK
嫌なら話題を振れ!嫌なら話題を振れ!って正論みたいな顔して言ってるけど
話題があろうが無かろうがスレチな話題で暴れていい理屈にはならんし
そもそも「嫌なら話題を振れ」ってのは第三者が言って初めて通用するセリフであって
醜態晒してる本人が言っちゃったらだだの恥の上塗りだよね

184 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 14:43:47.52 ID:jZPf6Wq3.net
ワンピースって一言だけでこんなに賑わうのいいよね

友情・努力・勝利から努力を抜く!
なんとかの実を食べたことで努力に置き換えるという荒業で時代を掴んだわけだ
(先行者・車田正美はクロスを着ることで置き換えてたけど)

90年代の売れる法則を2000年代の法則に進化させた才能は素直にスゲえと感心
かわりに内容はないよーの度合いを加速させてしまいブリーチ等の跳梁跋扈を許すことに

ボクは泥臭いけど努力が実って先に進み世界が広がるハイキューの方が好きですけどね

>>179
> ・・・モデグラスレにキッズが居るかどうかは怪しいが。

俺たちはみんな永遠のキッズだ!

185 :154:2018/08/06(月) 14:54:02.71 ID:Yv8rGR+C.net
一行煽りレスに具体的な反論求めたり、ワンピで沸騰してると言いだしたり
なんかもうID:4ZCjfB0h の国語力・読解力は
義務教育受けてる
日本人のそれじゃないな、単に荒らしたいだけやん

186 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 15:59:38.97 ID:jQTLZs2kK
思うように味方がつかなくて必死ですなあ

187 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 15:00:26.13 ID:wC1gQ6J4.net
>>144
弩田舎なのでそんなに入荷することに驚いた

188 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 15:03:22.70 ID:0nEkeFb+.net
>>184
お前がワンピを全く読んでないことはよーくわかったからもう黙りな?

189 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 16:15:49.05 ID:zc/e8Dsb.net
嫌なら話題を振れ!嫌なら話題を振れ!って正論みたいな顔して言ってるけど
話題があろうが無かろうがスレチな話題で暴れていい理屈にはならんし
そもそも「嫌なら話題を振れ」ってのは第三者が言って初めて通用するセリフであって
醜態晒してる本人が言っちゃったらだだの恥の上塗りだよね

190 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 16:38:35.52 ID:8M3SE9sO.net
そして延々とスレチの話題が繰り返される

191 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 19:37:22.80 ID:5gaL8YhQ.net
そこら中のスレが同じ進行してますねーなんでですかねー

192 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 23:02:37.91 ID:TK7oBa+Z.net
スレチな話題が延々と続いてるのは平和な証

193 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 02:08:33.91 ID:16+/H2VK.net
スレチの話題が続くのは5chの日常

194 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 13:51:25.34 ID:HzO9r3xT.net
http://imgur.com/B5rc3FI.jpg

195 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 16:02:51.29 ID:4APRknEo.net
本誌に語るだけの中身が無いのが悪い

196 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 16:06:04.19 ID:F3R+BQYO.net
お父っつぁん、それは言わない約束でしょ

197 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 16:32:50.99 ID:bOd1cOgE.net
コイツ人が言わないでおいたことをサラリと・・・
悪魔か

198 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 02:12:58.01 ID:txFj/a1G.net
そもそも、ここの住人の大半が立ち読みだろ?
語りたいなら、ちゃんと買わないとな

199 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 06:29:56.57 ID:JJOd/QD1.net
なに言ってんだ、こいつ

200 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 20:36:33.93 ID:3pla1oif.net
昨今、ドラマや映画などで「モグラ女子」の活躍が著しい。
大ヒットを記録している『劇場版 コード・ブルー−ドクターヘリ緊急救命−』(公開中)に出演した馬場ふみかや、出演作が相次ぐ内田理央など、ファッションモデルとグラビアアイドルの両方で活躍する「モグラ女子」の女優としての活躍ぶりを紹介する。

 「モグラ女子」の言葉は、2015年に写真週刊誌「FLASH」(光文社)で使われたことから広まり、今ではすっかり定着した感がある。
『劇場版コード・ブルー』に出演した馬場は、その代表格だ。
ドラマ「コード・ブルー」の3rdシーズンから参加し、新人フライトナースの雪村双葉を好演。
ドラマの3か月後を描く劇場版では、看護師として成長した姿を見せている。

 馬場は2014年から女優としての活動を開始し、特撮ドラマ「仮面ライダードライブ」でテレビドラマ初出演。
2016年にはガングロギャルが主人公の映画『黒い暴動』で主演を務め、その後も『劇場版 お前はまだグンマを知らない』『リベンジgirl』、オムニバス映画『クソ野郎と美しき世界』の一編「ピアニストを撃つな!」(園子温監督)などに出演。
2019年春にはヒロインを務める『ライフ・オン・ザ・ロングボード 2nd Wave』が公開を控えている。

201 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 20:37:37.59 ID:3pla1oif.net
“だーりお”の愛称で知られる内田は「仮面ライダードライブ」でのヒロイン役をきっかけに女優としてブレイクを果たし、今年はドラマ「海月姫」「おっさんずラブ」、
映画『N.Y.マックスマン』『生きる街』『名前』『あのコの、トリコ。』『ここは退屈迎えに来て』など毛色の異なる作品に出演する活躍ぶり。
8月18日放送の「ほんとにあった怖い話 −夏の特別編2018−」(フジテレビ系)では神木隆之介と共演を果たす。

 また、馬場と共に、同じくモグラ女子として人気の高い佐野ひなこ、久松郁実がトリプル主演を務めるドラマ「深夜のダメ恋図鑑」(テレビ朝日系)が10月からスタート。
女性3人のダメで赤裸々な恋愛模様や、彼女たちがダメ男を的確かつ辛辣に切り捨てる様子がリアルに描かれる。
その佐野は今年、足立梨花主演の映画『キスできる餃子』や『サクらんぼの恋』に出演。久松もドラマ「KISSしたい睫毛」(フジテレビ系)で主演を果たした。

 『人狼ゲーム インフェルノ』に主演した武田玲奈は、「仮面ライダーアマゾンズ」シリーズに出演したほか、現在はドラマ「マジで航海してます。〜Second Season〜」で飯豊まりえとダブル主演を務めている。
その武田と『人狼ゲーム インフェルノ』で共演した小倉優香と都丸紗也華も女優として活躍しており、小倉はドラマ「チアダン」「恋のツキ」が現在放送中で、都丸も『お前ら全員めんどくさい!』を今秋に控えている。
ほかにも窪田正孝主演の『犬猿』に出演した筧美和子、「チア☆ダン」に出演する朝比奈彩なども、女優としてのさらなる活動が期待されている。

202 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 20:46:17.51 ID:QXSAg6lL.net
なに言ってんだ、こいつ

203 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 20:49:58.74 ID:AT3ShoAy.net
モグラ女子って言葉を最近知って嬉しかったんだろ

204 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 23:07:45.03 ID:WFcI1z45.net
俺たちはモグラ男子!

205 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 12:22:43.54 ID:FMJfSrZA.net
トモダチ!

206 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 14:06:43.74 ID:8X29KsvZ.net
NO!
オトコワリデース!

207 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 18:59:16.12 ID:fn5OrhpO.net
HaHaHa
ユーアークレイジ〜

208 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 20:26:16.24 ID:+mNIQwND.net
ネロブース死亡
https://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5

209 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 20:57:11.52 ID:xIiUDK/3.net
>>208
ずいぶん義理を欠いた無礼なやり方してたんだな
まあネロブース側の言い分もあるかもしれんが

210 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 21:10:53.53 ID:PXB4qldF.net
そのカワイの主張も微妙だけどね
ツイの痛いモデラースレでもう少し情報拾えるよ

211 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 21:14:06.93 ID:+mNIQwND.net
【つまようじ】Twitterの痛いモデラー18【つまはじき】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1531398093/

212 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 21:33:02.90 ID:+dt1h8Ad.net
ID:PXB4qldF0が頑張ってた。

213 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 22:03:35.26 ID:PXB4qldF.net
スレに貼られた情報見て思った事を書いてるだけなのに色々と絡まれるんだよなあ
まあいつもの事なんだけど

214 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:03:14.94 ID:qX25g9vW.net
>>211

690 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 1b97-0do/)[sage] 投稿日:2018/08/09(木) 23:36:13.77 ID:PXB4qldF0 [20/20]
控訴控訴言ってる奴は
このスレの連中すらも控訴で黙らせたいみたいだなw


アフォの子がいた

215 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:13:18.59 ID:lBIeWh0w.net
控訴くんこっちにまで書き込んで
どんだけ俺が好きなんだよ

216 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:14:33.25 ID:xr/TnZ9t.net
なんで控訴するんだろねwww

217 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:15:25.18 ID:lBIeWh0w.net
アスペうぜー

218 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:20:30.21 ID:8yfQqTUN.net
控訴もアスペも意味わからず使ってるなコイツ

219 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:39:25.47 ID:lBIeWh0w.net
アスペくん達が五月蝿いから
向こうで言い直してやったじゃねーかよ(間違えたけど)
ホントしつけーな

220 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:41:40.80 ID:lBIeWh0w.net
文脈見れば言わんとしてる事は分かるものを
ネチネチと細かく突っ込んで来るのなんて
アスペの典型だろーが、単発アスペくん

221 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:53:38.64 ID:xr/TnZ9t.net
アスペは覚えたてだからいっぱい使いたかったんだよねwww

222 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:57:29.85 ID:lBIeWh0w.net
単発と言われて慌てて再書き込みかよw

223 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:58:37.56 ID:kPzxmv/0.net
端から見るとおまえ自身が控訴くん&アスペくんだよね。

224 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:59:54.78 ID:lBIeWh0w.net
そりゃーIDクルクルしてないからな

225 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 01:01:01.26 ID:xr/TnZ9t.net
どうせネロ本人だろwww

226 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 01:03:22.89 ID:lBIeWh0w.net
キミ、相手してもらいたがりすぎだよw

向こうでも単発が相手して貰おうと頭の悪そうな
センス悪い釣りレスをガンガン入れてきてたしな

227 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 01:19:07.42 ID:5+4ZdMJu.net
>>226
くやしいのうwww

228 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 01:19:19.58 ID:XSHkBfXs.net
(・∀・) アスペくんイイネ!

229 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 01:58:53.18 ID:hweYTN0I.net
あそびあそばせのプラモデルが欲しい

230 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 07:40:40.42 ID:nFy61Rap.net
へんな服着せないで
ttps://pbs.twimg.com/media/DkFKtGnU4AAggMW.jpg
このままでいいのに
ttps://pbs.twimg.com/media/DjhU-vqVAAU-YVl.jpg

231 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 15:30:58.43 ID:+oh0Jy07.net
もうノーズアート再現もへったくれもないんだから
普通に水着で構わないよな

てかお盆だから発売早いのな

232 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 15:42:53.41 ID:V7zEx5xy.net
発売日が前倒しになって喜ぶ人がいるのかと素朴に

買わなくなって長いけど、いつか往時の熱気が復活する期待だけは捨てずにいる

233 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 19:00:23.42 ID:oy1Bo9Pl.net
ノーズアート云々よりあのページってどの層に需要あるんだろうな、あと小林誠のガラクタページもわけわからん
昔のスケビなら図面だったりディテールイラストを掲載して資料としての付加価値高くてたまに買ってたけど最近は模型の写真集だもんな、明らかに劣化してるわ

234 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 20:28:51.54 ID:/5ieeOVP.net
コスプレ写真には資料価値0だけどね。
あのモデルに払うギャラでライターに金払って作例増やせと思うよ。
編集者の性欲のはけ口のために金払いたくは無いわw

235 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 21:04:19.88 ID:O2PGUdZM.net
>>232
発売日を心待ちにしてやまないのは若いうちだけだよな。
ワクワクしなくなったのは自分が年寄りになっただけだからな。

236 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 21:29:00.70 ID:4VCsxIko.net
最近のスケビはライターの勘違いしちゃってる感がすごいのがちょっと・・

237 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 21:34:58.96 ID:V7ULalp2.net
フォトショクビレとか見て楽しいのか?

238 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 21:44:47.05 ID:r7C8b5e0.net
あんな程度で性欲が満たされるんだ

239 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 22:34:58.92 ID:pOXoFSLq.net
>>238
こういう事を言う奴は大体リアルで女にまったく縁のないキモ男
んで、並以下のちょいブスに言い寄られたら
手の平返してそのブスを持ち上げるようなタイプ
(個人の感想です)

240 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 23:07:39.11 ID:fGaou+Av.net
>>238
そういう意味じゃないと思うぞw

241 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 23:17:53.83 ID:/5ieeOVP.net
もっと美人のヌード写真が簡単に閲覧できるご時世で、2流モデルのコスプレなんぞどうでも良いわ。
作例や資料写真の方が100倍助かるよ。

242 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 23:29:40.22 ID:OMkXYBL1.net
でも乃木坂好き

243 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 02:17:16.94 ID:mp6LqAfp.net
ツナマヨちゃんはかわいかったし
後で元AV女優と教えてもらって
動画購入して抜きまくったから良かったよ

244 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 03:37:50.51 ID:AdKXaQLe.net
>>241
ほんこれ
大して可愛くもないレイヤー上がりのモデルもどきのグラビアとか
なんの意味もねえ

245 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 06:34:55.40 ID:JzuQsXRU.net
>>243
模型作りの方に手を動かしたら?

246 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 07:45:24.15 ID:AdKXaQLe.net
抜いた事がない者のみ
>>243を責めなさい

247 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 12:03:04.14 ID:HbK1x264.net
スケビ、遂にインタビューにツイッターのモデラーを取り上げるようになったな。第三者から見ると内輪ネタみたいでホント気持ち悪いわ、作例もモデグラ からそのまま流用してるしやる気あるの?もう潰したら?

248 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 12:09:28.53 ID:mp6LqAfp.net
金がないんだろなw

249 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 12:56:08.72 ID:eCrvjB+i.net
おまえらがどんなに文句を言おうがなんの影響もないから
読者の意見を参考にするなら、小林誠なんか
ん、誰だろう。お客さんのよ

250 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 16:44:25.95 ID:xzHXAr3U.net
小林のページなんか1ページあればいいわ

251 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 18:10:02.96 ID:2jRzOjZE.net
実況 ◆ テレビ朝日 52833 お盆の楽園
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1533976922/

252 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 19:13:48.25 ID:WmqWi2z/.net
今月号を今立ち読みしてきたぜ
想像以上にこりゃないぜ表紙
中身もどこを読んだらいいのかわからないくらい何も見るところがなかった

マジでまずいと感じた

253 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 19:18:49.46 ID:jziRU1hF.net
おめでとう!
晴れて住人の仲間入り!

254 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 19:21:18.41 ID:cBJ/sTuO.net
でも地元のそこそこ大きい本屋とか含めて数軒見ても売れてるよ
アマゾンでも売り切れだし

255 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 20:28:54.23 ID:Z4qHLpZL.net
>>241
そういう意味

256 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 20:33:28.46 ID:oQlXT+Ew.net
売り切れなんて仕入れた数次第だろ

257 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 21:33:36.25 ID:UC/Mc5Uy.net
>>230
ゴミ

258 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 23:31:55.09 ID:KgH2VcOx.net
スケビはせめて新製品のレビューくらいちゃんとやれ、と言いたいね。新製品は組まず、昔話ばっかり。月刊誌として機能してない。

259 :HG名無しさん:2018/08/11(土) 23:33:26.88 ID:WmqWi2z/.net
機能していたことがあったのかと

260 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 00:15:03.25 ID:ctFiW1ra.net
ツイで他紙批判してるライターもいたな>スケビ
なんか下地作りにサフ吹くのがめんどくさい、みたいな事言ってた
したくないならしなきゃいいじゃん、バカかよって思ったけど

261 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 03:25:31.19 ID:Dje7TfVR.net
スケビは月刊じゃねーぞw
だから速報性は重視されない
つかスケビのスレでやれよと思ったら今はスレ無いの?

262 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 09:31:39.19 ID:zG0lM3eF.net
戦車、航空機、艦船の模型専門誌を出しているんだから、バイク車の本も出せばいいと思うんだよね。
最近ではスケビでも毎号バイクやら扱ってるし。
小林誠大先生を編集長にすれば、スケビからも消えて誌面もすっきりするし。
あかん、それモデルカーレーサーズや・・・・ってね。

263 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 09:45:56.60 ID:Xak6Vc6/.net
創刊してしばらくは良いんだけど途中から載ってる作品は良いのに
誌面はどんよりしちゃうんだろう?

264 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 10:15:19.35 ID:q1TWsxrB.net
君が自分の意思で何かを(例えば企業とか)始めると分かるよ

265 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 10:15:41.71 ID:q1TWsxrB.net
企業→起業

266 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 15:00:56.38 ID:nOs3BjAC.net
資料写真とかイラストとか図面とか欲しいんだけどなあ、スケビ。

267 :HG名無しさん:2018/08/13(月) 13:07:37.00 ID:OZr03SS2.net
資料や戦記ものはいらないというひとも少なからずいるそうだよ、最近は
模型の作り方だけでええねん!みたいな
その理屈なら、飛べない理由やお姉ちゃん、AMのマンガなんは真っ先にいらないと思うんだが・・・・

スケビ創刊当初はオリジナルの三面図が毎回おりこみについてきた。今思えば贅沢だよね

268 :HG名無しさん:2018/08/13(月) 13:40:25.97 ID:CvMnJGtf.net
各ジャンルで製作方法を解説した別冊本もあるし、それらを買って熟読して試行錯誤すれば後はなれじゃない?

269 :HG名無しさん:2018/08/17(金) 23:30:31.96 ID:T+PnbnCD.net
てさぐれ!部活もののプラモデルが欲しい

270 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 02:12:59.10 ID:jna8mfPY.net
モデグラもあんまり買わなくなったがホビージャパンは本屋で探せなくなったw
あの表紙売り上げ落ちてると思うわw

271 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 03:41:20.02 ID:m0ytsReQ.net
探せないのではなく完売して店頭にないのでは?

272 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 04:34:21.85 ID:jfD0pVAq.net
HJは発行部数も多いし最近の特集内容で売り切れとかあり得んだろ
探しにくい表紙になったから見つけにくいのは同意

さすがにブライガーは探しやすかったがw

273 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 06:27:47.82 ID:hgU9qriS.net
中の人おかえり〜w わっかりやすい煽り再会乙

274 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 06:30:05.98 ID:I86Pi4za.net
HJは変わったのホントに表紙だけだったな
中身のテンプレ化がガチガチ過ぎる
海月買う意味がない

275 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 08:23:05.83 ID:2qEozW1z.net
やだ、何か浪漫ティック。

276 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 14:37:11.58 ID:4U84G80i.net
止まるんじゃねぇぞ

277 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 15:12:17.76 ID:9ekmuGj7.net
そして苦しくなる

278 :HG名無しさん:2018/08/19(日) 00:16:48.40 ID:jYhnio/O.net
いい加減HJでスレたてろよ

279 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 16:08:28.09 ID:vQ+9hA+8.net
これもうお前ら煽ってるわw
@modelgraphixさんのツイート: https://twitter.com/modelgraphix/status/1032865108253323264?s=09
(deleted an unsolicited ad)

280 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 16:40:10.71 ID:GWCnBlpn.net
よく頑張りました
78点

281 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 17:05:22.34 ID:4/RWJrbi.net
ラノベのタイトルに成り果てた

282 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 18:02:12.39 ID:7cHMZ55h.net
機能不全って中年に刺さるワードw

283 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 21:45:18.99 ID:88SSV5UJ.net
模型
用工具
(メンテナンス入門)
のレイアウトとか井上則人事務所(変わってないよね?)最高だな!

284 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 22:00:45.66 ID:pbeHgfEL.net
表紙のデザインと誌面のレイアウトってまったく別の仕事だから

285 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 22:17:34.28 ID:88SSV5UJ.net
カバーデザイン最高だな!

>>284
これでいいか?

286 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 22:29:07.39 ID:q7GXt7oD.net
HJはHJで発禁覚悟のグロ表紙ときた

287 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 23:18:11.74 ID:vQ+9hA+8.net
べつにグロくはねえだろ
@HobbyJapan_MAGさんのツイート: https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/1032824821267279872?s=09
(deleted an unsolicited ad)

288 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 23:22:32.51 ID:GWCnBlpn.net
あぼーんされてるのがいると思ったら
ツイッタースレでネトウヨネトウヨ言って暴れてる基地外か
ここにも来てたんだな

>>287
とりあえずセンスは悪いと思う

289 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 04:59:56.75 ID:5mFtyHhk.net
HJの表紙はいい悪い以前の問題として、模型じゃないじゃん
これじゃハイパーホビーやフィギュア王だっつーの

290 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 06:34:48.74 ID:KYSKuK7f.net
MGも先月はゴム人形やってたようなw

台風で遅れて昨日フラゲ出来んかった

291 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 06:43:48.77 ID:8PW34FAx.net
>>279
ゴミ

292 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 06:50:05.74 ID:cMgh8O0m.net
今月も恥ずかしいからアマゾンで買う

293 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 07:30:38.68 ID:0mihDeXt.net
お買い上げありがとな。

294 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 12:32:00.29 ID:khplw1Yy.net
>>289
今月は20年くらいから前からあるフィギュアスクラッチ連載の記念号だから勘弁してくれ

295 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 13:14:30.49 ID:DRz+1ycS.net
いいこと思いついた!
あさのをHJの編集に迎えるんだよ!
毎月30pぐらい好きにやらせる
憎っくきMGを潰すんだ

296 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 13:37:12.67 ID:47eaULnP.net
HJは編集とか交代させられるんじゃないのか

297 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 14:46:59.79 ID:+xVAIb0D.net
目次ページに作品の写真入れないのは嫌がらせか?

298 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 14:47:27.88 ID:+xVAIb0D.net
あ、HJな

299 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 15:28:38.39 ID:cj3M5yX1.net
そしてF1とアイドルページと特集増やしまくるんですねわかります

300 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 15:36:58.51 ID:9a9+aPKy.net
HJの売り上げが落ちるだけ。
MGはあさののお陰で一時売り上げを伸ばしたが
ここまで落ちたのもあさののせいだろ

301 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 15:52:13.00 ID:0mihDeXt.net
そうでもない

302 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 16:26:35.49 ID:dlakRydQ.net
MGもやんないかね?
ttps://pbs.twimg.com/media/DlaEj84VAAADKdj.jpg

303 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 17:37:49.62 ID:9iHBi0gj.net
HJは元電穂のライター連れてきてばっかやな

304 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 18:24:10.94 ID:E6Mrb5q+.net
>>302
レッズの広告が無いバックナンバーなんてHJじゃ無い

305 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 20:09:07.85 ID:MCewGhlW.net
>>300
落ちたのはあさの切ったせいじゃない
あさの居なくなってからもガルパン特集で増刷したり好調な号が何回かあったし

ただ編集方針の軸は相当ボンヤリになった
おかげで何がしたいがわからん特集が増えてHJと何が違うのかと
緩やかな凋落は編集部の能力そのもの

HJであさの起用すれば俺はたぶん買うね
続けて買うかは出来次第だが

306 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 20:16:56.84 ID:b6QMnM2v.net
行きつけの郊外型大型書店だと今月号は先月より残ってるな
名駅のメロンとかも残ってたわ

307 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 22:39:27.93 ID:+UjOEwP5.net
>>305
あさのを切って落ちたんじゃなく
あさののせいで落ちたから切られた
と言ってる

308 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 22:53:32.77 ID:D9bCKIXH.net
切ってどれだけクオリティと売り上げが上がったか気になる。
誤爆してきたわ。

309 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 12:03:06.59 ID:qwsxH3kL.net
あさの氏、辞めた後にも何度か特集の責任編集という形で登場していたね。
ガンプラ塗装の理論と実践とか、エブロ特集の回とか。
センチネルとか昔を知らない俺でも、すごく印象的な回で独特な物は感じたな。

ただ毎回あんな感じで力入れるのは不可能じゃないか?
あさの編集長時代は毎回あんな感じだったの?

310 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 19:48:49.12 ID:LSvNzXav.net
個人的なイメージだと
良い意味で誌面で遊んでた

311 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:08:30.43 ID:J6LKqLQo.net
そうね

312 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:11:54.76 ID:J6LKqLQo.net
今の紙面の遊び方は『良い意味で』とは言えんからなあ

313 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:14:07.09 ID:J6LKqLQo.net
やりたい事は分かるんだけど…
っていう中途半端さの方が先に立つ

どこかで見たようなネタばかりで
突き抜けてる感が無い

314 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:29:15.31 ID:+yEGYrfI.net
2018年10月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/000000003461/

目次
http://gigaplus.makeshop.jp/modelkasten/mg/MG1810_001.jpg

315 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:31:23.45 ID:J6LKqLQo.net
なんか表紙がさらに酷くなってそうだな

316 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 20:35:24.18 ID:OogkdLYl.net
ひそまそ実写化計画?がおもしろかった
むしろ『映画秘宝』あたりの読者が好きそう。ま、良くも悪くもMGらしいっちゃらしい

317 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 21:17:20.05 ID:nfIdkOl2.net
>>312
あさのに言わせれば
「わかってない。」
の部類だなw

318 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 22:40:34.76 ID:upjAr03L.net
おれはF1に全然興味なかったから、あさの編集長時代は辛かったよ
一冊まるごとF1号とか勘弁してくれって思った

319 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 22:46:02.53 ID:Q3aSsISt.net
あの頃F1ブームもおわったしな

320 :HG名無しさん:2018/08/27(月) 23:17:49.56 ID:+yEGYrfI.net
もっと後じゃなかった?

321 :HG名無しさん:2018/08/28(火) 06:33:52.19 ID:iCCaqvzT.net
終わってたよ
その後、2輪レーサー行くも不発とマイブームとのズレを認識したんジャマイカ?

322 :HG名無しさん:2018/08/28(火) 07:06:08.61 ID:6rUv6BOe.net
2輪の時はニワカ丸出しだったからなw

323 :HG名無しさん:2018/08/28(火) 22:37:08.98 ID:3H6Wi4kK.net
あそびあそばせのプラモデルの特集が見たい

324 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 03:56:23.36 ID:JV6L3k+2.net
巻頭ヘッドライントピックだかのページって
なくなっちゃった?
先月だけたまたまないのかと思ったら今月もなし
好きなページだったから残念

325 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 11:55:00.59 ID:73sKQPbd.net
小森のお陰で
新作PGが商品Aなの?

326 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 12:01:58.45 ID:8avbtItd.net
そんな墓場から掘り起こして、傷に塩を擦り込む様なマネw

327 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 20:56:34.95 ID:/gK6TJKj.net
バーザム辞めたって本当?

328 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 22:02:47.53 ID:DX6KNuIM.net
なんだ今月の表紙
気持ちわりいラノベの真似ごとか?
買う気が失せたのでスルー
表紙って大事だね

329 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 22:26:05.02 ID:YhORPkRt.net
>>328
過去に一回でもモデグラ買った事あるの?

330 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 22:41:04.58 ID:oFYGs9X8.net
どうした?

331 :HG名無しさん:2018/08/29(水) 22:48:55.13 ID:8avbtItd.net
俺ここで表紙の文句ばかり書いてるけど
創刊してからVol.200辺りまでは買ってたぜ

332 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 06:30:19.64 ID:i5CzgqCf.net
>>328
コイツいつも何と戦ってるんだろうw

333 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 07:07:52.39 ID:5CxUmb2q.net
財布の中身じゃね?

334 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 07:09:10.73 ID:MBRDcVIz.net
表示デザイナーを妬むニート

335 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 11:38:12.18 ID:ibiT/pC8.net
さすがに今回は巻頭でやる特集でもないだろ感が
強くて惰性で買うことの恐ろしさを自覚した

336 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 12:41:14.07 ID:1iAum5Aw.net
メンテといってもカッターの刃を交換するくらいしかしないな
やすりは買い替えだし

337 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 13:34:27.91 ID:Ip6oNphU.net
>>334
いや>>328みたいなのは単純に表紙が気にくわないってだけで
デザイナーとか気にしてないだろ
仕事がどう分業されて、どういう体制で作られてるかとか
そういう知識・興味は一切無いと思う

338 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 19:07:10.56 ID:GvVXiUqo.net
>>328
超絶同意です
モデグラ顧客のボリュームゾーンたる我々40代〜60代の中高年が、
なろう系?とかいうの?そういう今の子どもが読むようなラノベを読んでるなんてあり得ないわけですし
もう少し考えていただきたいですね

339 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 19:54:28.85 ID:BM7t9yws.net
>>337
そんな過程に興味あるわけねえだろ
俺は結果に文句つけてるんだよボケ

340 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 19:54:59.27 ID:BM7t9yws.net
>>329
お前よりは買ってるよクズ

341 :HG名無しさん:2018/08/30(木) 19:55:30.72 ID:BM7t9yws.net
>>332
誰かと勘違いしてるぞ間抜け

342 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 00:40:10.77 ID:ZFOdnVN+.net
まあ確かに今月の表紙はちょっと・・・って感じだった
工具メンテ特集なら、もっと工具ヲタを喰い付かせるやり方があったと思うけど。

内容も通り一遍で、これって記事もなかった。

343 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 01:34:19.51 ID:2qpqXXuC.net
>>339
だからそう言ってるやん

344 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 09:13:18.15 ID:CBlQX93X.net
表紙はともかく今月は正直つまんなかったな
あとHJの積みレポートはモデグラでやるようなネタをやられてしまった感がすごい

345 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 09:16:27.99 ID:xp9y/9Em.net
こういう環境ネタ連発はさすがにまたかってなる

346 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 10:03:04.03 ID:5/irfR/V.net
>>344
今のMGだと積みプラの整頓具合だけ掲載して「スゴイ部屋でしょ〜」で
おしまいだろうな。

347 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 11:03:35.96 ID:P0pE7/iB.net
HJがツール特集やりすぎなんよ

348 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 11:51:35.06 ID:gJ0W1zIC.net
どこの模型紙もツール特集ですね。楽なのかな。

349 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 11:53:08.74 ID:h8fzRUKn.net
ゲスの勘繰りだがツールメーカーの宣伝費で紙面作れるんじゃないか?

350 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 12:46:29.87 ID:b163xyPj.net
おっさんの写真で1ページ埋められるからな

351 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 14:31:38.39 ID:Yf8OtpHT.net
表紙もまたおっさんでも良かったな

352 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 14:52:14.30 ID:05PDV7iY.net
>>338
なろうとかの異世界転生ラノベの主な読者層は
30代〜40代男性って話もあるらしい
ガルパンイベントの写真とか見ても「あり得ない」ってのは無いな

353 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 14:55:16.94 ID:QkUwAqy4.net
じゃあ10代20代は何読んでるの?→そもそも読まない
っていうオチなのか

354 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 15:20:00.81 ID:05PDV7iY.net
なろうで読んで書籍は買わないとかじゃね?
なろう書籍とか1冊1000円超えとかだしな

355 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 15:25:58.94 ID:2qpqXXuC.net
ファースト世代はコバルト文庫世代だからラノベ読まねーだろ
ラノベ読んでるのは30代より下だと思うが

356 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 16:02:51.29 ID:PMIsSWVI.net
ソノラマ文庫のクラッシャージョウから読んでるから、ラノベも読むよ。
最近はタイトル多すぎで好きな作家のを中心に読んでるけどね。

357 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 16:09:04.94 ID:2qpqXXuC.net
クラッシャージョー懐かしいな
ダーティペアとか一通り読んだわ

358 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 16:09:37.84 ID:3VpgI/Hr.net
ファースト世代は既にガンプラメインターゲットから外れてる
ファースト関連なんてほとんどプレバンなのがその証拠、出しても売れなくなったんだよ
中心だと思ってるのは本人達だけ

だからラノベ的コピーは狙いとしてはありだね
俺個人としてはあまり好きじゃないけどね

359 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 17:57:09.16 ID:9gbENdXF.net
リアル中二の頃は高千穂とか火浦功とか読んだけど
今読むとさすがに幼稚でたえられん。
ちょっと前に火浦功の新刊も読んだけどさ。

んでもコピー程度ならアリなんじゃね。痛いとは思うかも。

360 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 18:00:52.74 ID:7f2hWVhC.net
クラッシャージョーって依頼主が黒幕エンドが多過ぎ

361 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 18:06:04.10 ID:2qpqXXuC.net
火浦功懐かしい
アニメダーティペアの火浦脚本回に期待しすぎてガッカリした思い出
予算の無いTVシリーズで火浦功の脚本の良いところを引き出すのは無理と思った

ノベルは高校生の頃に読んでた夢枕貘とか菊地秀明辺りが限界だったな
グイン・サーガも40巻ぐらい、その辺で卒業したわ

362 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 18:59:15.71 ID:QkUwAqy4.net
あー菊地秀行久々に読むかのー

363 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 21:32:16.24 ID:oxZ1qlok.net
>>347
MAのがすごい

364 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 21:50:15.15 ID:8cj7DwjW.net
朝日ソノラマがバイブルだったあの頃

365 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 22:46:48.89 ID:RB9Monne.net
どう考えてもおっさんがなろう系の主読者層というのはない
発達障害でもなければな

366 :HG名無しさん:2018/08/31(金) 23:46:18.93 ID:zpG+T9ZG.net
俺はスタートレックの小説版を読んでいた

367 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 01:12:29.36 ID:R5xNjEou.net
ここまで小説版ガルフォース無し

368 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 05:29:18.29 ID:0X6jYKOa.net
自己紹介の多いスレだなぁ

369 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 07:02:59.05 ID:E2e6xjjv.net
そんだけ今月号はツマランから盛れも出来んわ

370 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 09:14:48.88 ID:eujH/h/u.net
>>365
はい
ttps://blog-imgs-119. fc2.com/y/a/r/yarakan/cKoaSLn.jpg

371 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 11:02:24.91 ID:dEvsUCOQ.net
ガルフォース、えろだったよな。
プロジェクトA子の小説版もすげえレズシーン山盛りだった。

372 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 11:11:59.62 ID:8C63rqfc.net
そのまま突き進んでくりいむレモンまでやり切ったアニメ業界は胸アツでした。

373 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 11:51:15.38 ID:CW9ZzRfX.net
森山さんや西島さんが作画して
ミライさんやセイラさんが声をアテてたなw

374 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 12:09:21.48 ID:tVaK9Yeh.net
>>371
ただその後の独自展開の話はつまらなかった記憶がある<小説版

375 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 13:01:08.38 ID:GzswTjZL.net
昔のアニメってOPだけ作画良くて本編はずっと作画崩壊なのが多かったイメージ

376 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 14:39:11.72 ID:Uj1z14vR.net
80年代にアニメバブルがおきて作画は人間の質も数も足りず大崩壊してた

今のアニメはウソみたいに質が上がって均質になった
かわりに面白くはなくなった
良いものもあれば悪いものもある

くりいむれもんとか、今見るとこれで興奮してたのか…と10代の自分の肩を叩きたくなる

377 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 14:43:06.55 ID:Gc5F0A5L.net
>>376
フジで総集編とかいってTV放送していたおおらかな時代。<くりぃむレモン

378 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 14:46:23.61 ID:44YujLC+.net
今はコンピューターで動画の絵と絵の間の絵を作り出すらしいから作画の負担は減って質が上がってるらしい

379 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 14:59:12.91 ID:tnxh/EM3.net
コミック アニメ 造形 初のメディアミックスはパトレイバーとMGかHJで読んだことがあったような記憶が…

380 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 15:17:11.91 ID:hKcA8bd/.net
マジンガーZだって永井豪のコミックとTVアニメ、ポピーの超合金があったが、あれはまた違うのか?

381 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 15:35:13.76 ID:JbMGzkeP.net
>>377
深夜枠で何故かやってたなw

382 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 15:36:45.04 ID:RT+v6yhL.net
そのころメディアミックスって言葉が無かったんだろうが

確かにそうやね 意図してやるかどうかってことなのか?

383 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 16:06:35.34 ID:8C63rqfc.net
>>375
巨神ゴーグみてて、アニメ雑誌の記事読んで前評判通りにOPから本編でも作画レベルが全く変わらず安彦節なのに驚いたっけ。

384 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 17:03:53.42 ID:tnxh/EM3.net
>>380
最初から絵と動と立体を意図して企画したって事だと思う

385 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 17:05:37.56 ID:tnxh/EM3.net
>>383
ゴーグはアニメ全話完成してから放映じゃなかったっけ

386 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 17:23:07.94 ID:CW9ZzRfX.net
放送予定が一度飛んで、企画全体がお蔵入りになりかけたから
作画にかける時間はあった筈

387 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 17:29:15.15 ID:Uj1z14vR.net
確かパトレイバーはゆうきと出渕でバカ話っぽい企画を話してて出てきて

どう売り込もうと考えて、最初からマンガと映像を視野に入れようとまずマンガを立ち上げて、そのあとプロデューサーがバンダイ口説いてゴーサイン出て

業界から干されてた押井を連れてきてアニメを任せたらマンガ読んで「こんな設定でスカッとするロボストーリーも人間ドラマもできるか!」と登場人物の設定やメカ設定も変更しちゃって

すったもんだでアニメ売り出したら大ヒットしたけどマンガとアニメが別世界になっちゃって

まあどっちも売れたからプラモも出してみっかと売れ行きはソコソコだけど根強い人気に

388 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 17:30:11.17 ID:8C63rqfc.net
>>386
第一話放映前に全話完成していたけど、製作期間は同時期の作品と同じだったという記事を読んだ記憶がある。
あのクォリティーはスタッフが安彦監督の熱意に引きずられて命を削ったからこそ出来た奇跡だなーと思ってる。

389 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 19:46:49.01 ID:hKcA8bd/.net
安彦氏がゴーグに掛けた気合いでZガンダムの作画監督やってくれてたら…と思ったりはするw

390 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 21:40:26.23 ID:WjnoU3tz.net
監督と対立してたんだから仕方ない
というか、安彦さんにはZのメカは描けなかったと思う

391 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 21:54:10.21 ID:c2xWE3fV.net
>>379
造形は関係ないんじゃ?最初にキット化したのは海洋堂だったと思うけど、特にメディアミックス的な事は
謳っていなかった気が。バンダイのプラモは映画公開の頃の発売だし。企画自体はもっと前に
遡るかもしれないが。

392 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 21:57:49.26 ID:AVjez96D.net
本誌以外の話題だとスレが進むな

393 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 01:31:48.76 ID:IEAZFrMM.net
話止めるなよ

394 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 06:15:23.48 ID:eurK+GP1.net
>>1が以前あった注意書き※アニメ設定禁止を消しやがったのが原因

395 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 06:33:38.02 ID:WwADWWP7.net
前スレ立てる時に「以下略」にして入れなかったごっぐが原因。

396 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 11:15:37.20 ID:KIUSN+k0.net
ザクマリナーのアレは武装じゃないだろ
あさのに鼻で笑われるぞ

397 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 17:48:56.15 ID:ZjZCxi3X.net
存在しないまんがロボットに詳細でドヤ顔

日本は平和だね〜〜

398 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 17:53:06.24 ID:UhcBXJtJ.net
どうした、何があったか知らんが気にするな
きっと明日はいい事あるよ

399 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 21:27:50.88 ID:rz/Rpu+N.net
ゴーグに関してはデュアルマガジンで情報を集めてた

400 :HG名無しさん:2018/09/02(日) 23:38:17.99 ID:kiWAgPMF.net
デュアルマガジン懐かしい

401 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 02:34:06.15 ID:DUEMJnZ6.net
デュアルマガジンはシミュレーションウォーゲームのコラムが面白かった

402 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 02:58:20.07 ID:8qKFy7QV.net
何で全部棄てちゃったんだろう

403 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 03:44:21.92 ID:B+3OAc27.net
大人になろうとしたんじゃない?

404 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 06:22:20.58 ID:7MbuN0xa.net
裏山に埋めた

405 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 07:04:01.37 ID:kKU0Otoa.net
デュアルマガジンに付いてたダグラムのボードゲームを学校の昼休みにやってた

406 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 08:01:41.46 ID:DUEMJnZ6.net
>>402
ほんまそれ
中学生の買ったHow to build Gundamの1と2も捨ててしまったし
HJから再販された第二次欧州大戦日本語版もいつの間にか捨ててしまっていた
今思えばなんてことを

407 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 10:58:42.33 ID:drPf/MPP.net
>>406
how to 〜は電子書籍であるで
内容はそのままか分からんけど

408 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 11:03:20.48 ID:4k/JccM/.net
MG本誌よりジジイの昔話の方が賑わうね

409 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 14:25:38.25 ID:8qKFy7QV.net
一方、ワッチョイスレは

410 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 16:06:26.70 ID:DUEMJnZ6.net
>>407
おおお!ありがとう!
ポチってくるざます

411 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 19:38:04.41 ID:0k8L8Qp9.net
今月号を見たらエアブラシのメンテについて載ってたけど、
俺の10年以上使ってるエアブラシ、塗装して綺麗に洗浄した後でも、
絶対2、3日後にはニードルが固まって動かなくなるんだよな
これ確実にニードルパッキン逝ってるよな・・・
ニードル無理やり引き抜くなって書いてある事もやりまくってたし・・・

412 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 19:46:55.22 ID:WY+jvRXW.net
おれの知り合いは30年同じエアブラシを使ってる
ゴム類も替えた事がないらしい
長持ちさせるコツはメンテし過ぎない事だそうだw
ニードルを抜いて洗浄なんかを毎回やってると壊すリスクを上げるだけだと。
ホンマかいな

413 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 20:33:20.62 ID:IYBWDzBX.net
昔のエアブラシだとOリングだと思うけど、ゴムは必ず劣化するよ。
ノーメンテで問題無いってのは、固着した塗料がしっかり固まってパッキンの代わりになってたりするのかもな。
車なんかでも使い込まれたエンジンをフラッシング洗浄すると、逆にオイル漏れしやすくなったりするのと一緒だよね。
まあエアブラシのオーバーホールは、使い込んでる個体ほど、実施した場合の変化が分かり易いと思う。

414 :HG名無しさん:2018/09/03(月) 22:50:24.50 ID:NUnUycjm.net
パッキンなんてそもそも消耗品だと思ってたけど違う人も居るのか

415 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 00:51:04.47 ID:4/ULOSjr.net
レアケースだから参考にしたらアカンで

416 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 09:31:44.41 ID:INFdWT5p.net
昔waveが溶剤耐性のあるというテフロンパッキン仕様のエアブラシ売ってたなあ

417 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 09:35:40.72 ID:INFdWT5p.net
ごめんなさい、今も売ってました

418 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 12:45:20.10 ID:AblE+3gR.net
タミヤもパーツ請求すればテフロンのニードルパッキン送ってくれるよ

419 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 17:42:10.88 ID:RJ7K73FH.net
現行品にテフロンじゃないのがあるの?

420 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 23:29:26.68 ID:82PpxlF9.net
ホルベインとか画材屋で扱うようなものには、カタログ上では現在も
まあ、どこのメーカーにしろ、店頭で実際にエアブラシ関連を置いてるのをもう見ないが。ハンズくらいか
いまやイラスト、絵画では使われないし、模型、ネイルアート需要くらいしかないから、そこらへんの心配は必要ないだろう
普通のパッキンだけれど、ラッカーだからやられたという経験は私もない。定期的に交換しちゃうからだろうけど

421 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 23:51:59.71 ID:dmH/U0tE.net
くとうてんのつけかたおかしくてくっそよみにくいわあほが

422 :HG名無しさん:2018/09/06(木) 22:33:35.81 ID:mCZxoNRv.net
ミナミ編集部員はMGに行くの?MAに行くの?

423 :HG名無しさん:2018/09/06(木) 22:54:57.68 ID:d2Ycd8Wd.net
MAは出版社が違うだろw

424 :HG名無しさん:2018/09/07(金) 02:09:01.17 ID:xQ7EWG4S.net
あれが美人だという風潮。

425 :HG名無しさん:2018/09/07(金) 17:49:14.21 ID:SGxSY6iV.net
サイズがでかいだけで、スケールダウンすれば美人かもしれん。

426 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 13:57:49.92 ID:DZ+kbsh9.net
いわゆる美人ではないが、あの巨乳は一見の価値あり
イベントとかの受付する時も(こっちが上から見下ろすのを計算して?)胸元が開いた服着ててめっちゃエロい

427 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 16:01:25.03 ID:gJUYT5cs.net
使いまわしの便器には興味ないな。

428 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 17:29:21.89 ID:A6fjGWQa.net
と、童貞がイキってます

429 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 17:42:13.23 ID:1euP2UYQ.net
おっぱいは正義

外から見える判断基準としては最強で最高

430 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 19:15:02.57 ID:UQ3ZuC31.net
おっぱいなんてブラでいくらでも補正できるのを知らない童貞

431 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 19:53:06.77 ID:wcISKvFU.net
どうした?

432 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 05:03:46.95 ID:85oeUTzB.net
おっぱいはガキの遊び場よ
漢はケツ!

433 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 07:37:30.18 ID:C/9ldcEe.net
>>427
お前はいつも新品の便器を買うのかすごいな

434 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 11:06:15.87 ID:0rhbOJEb.net
興味があるかどうかの話をするだけなら誰にでも出来るが
実際に新品を買えるかどうかは、全く別の話だからな

435 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 16:30:05.46 ID:xjT9A6Fr.net
女と見るや即セックスの話題するのは厨の証明
大同小異

436 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 17:43:15.41 ID:6XpCygfQ.net
花山薫のプラモデルが欲しい

437 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 18:11:02.11 ID:ekGbf8qS.net
>>435
ていう風に達観した俺、カッケー!
若い頃は俺もそう思ってたよ、懐かしいなぁ

438 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 19:49:10.45 ID:jVmZzFyy.net
>>436
バタアシ金魚?

439 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 20:06:24.41 ID:0rhbOJEb.net
懐かしいなw

440 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 23:22:26.39 ID:jVmZzFyy.net
バタアシ金魚なら花井薫じゃなかったっけw

441 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 05:48:07.00 ID:9otHqj8g.net
刃牙のほうかな?

442 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 06:01:06.61 ID:AimAI+vp.net
しね

443 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 09:59:07.20 ID:iKLSbKOu.net
まだやるかい?

444 :HG名無しさん:2018/09/11(火) 19:48:52.45 ID:15QLQdLA.net
フル可動愚地独歩の発売はまだだろうか?

445 :HG名無しさん:2018/09/11(火) 21:20:03.56 ID:YQCwHar5.net
とっくの昔に通過済み

446 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 11:35:07.39 ID:zMt7IETc.net
そのうちフジミがカマキリやゴキブリを発売してくれるさ

447 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 21:47:33.00 ID:7A1/6PgH.net
で モデルグラフィックスガールズは どうなったんだ?

448 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 08:00:31.21 ID:kHYWbEXu.net
シュタインズ・ゲートのプラモデルが欲しい

449 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 08:09:25.42 ID:2ahLRfum.net
次は何特集?

450 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 10:58:47.35 ID:PGwEchMk.net
I ♡
RGM

451 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 11:02:50.44 ID:TLZMke16.net
ジェガンでも、表紙はこれまでのジム特集を踏襲するんだろうか

452 :HG名無しさん:2018/09/15(土) 19:08:09.73 ID:e4jb4lq0.net
マジで⁈
来月号は買うわ

453 :HG名無しさん:2018/09/15(土) 19:38:04.40 ID:MvhvjFYF.net
HGUCジェガンキットの各部位比較リスト作るんかな

454 :HG名無しさん:2018/09/15(土) 20:05:48.09 ID:9oI/BUK6.net
伊藤りえさんが好きだったわ

455 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 02:01:37.05 ID:rLnODjOK.net
なんか編集部の人材募集しているらしいぞ〜

456 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 06:19:11.24 ID:b+d2c6y7.net
有能な編集長・編集者募集!

457 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 06:27:23.10 ID:uuzbOqxs.net
ヒョーシガーに来てもらえよ

458 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 08:15:48.66 ID:TIJ+RRUA.net
いまも古屋なんだっけ。90年代からだろ
さすがになあ
ふつうは後進に譲るか、新雑誌を立ち上げるか、独立したくなるものだが
鍛えるのも仕事のうち。育てる気がないのか、育たないのか、そもそも育てるに値しない奴らしかいないのか

459 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 14:23:30.36 ID:rLnODjOK.net
HJの一強に戻ってしまうのか

460 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 18:53:14.77 ID:zNCVVO8X.net
あさのがアップをはじめました

461 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 20:54:58.02 ID:d5DZoUWW.net
ジェガンの作例、モールドびっしりだな…。
誰が作者だかわかる。

462 :HG名無しさん:2018/09/21(金) 21:14:38.81 ID:HO2NPzsO.net
HJの一強どころかあっちの方が更に悪い状態w
このままでは模型誌総崩れのピンチ

463 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 00:48:52.26 ID:NHYvxDVg.net
>>462
HJの方が発行部数が少ないって意味か?

464 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 00:57:33.77 ID:FlWk+I9G.net
AMとSAをMGに統合してHJ並みに増ページした方がいいと思う
小林誠はクビで

465 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 00:59:08.01 ID:EAZH4WWN.net
値段が4000円オーバーになるぞ?

466 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 01:16:36.90 ID:qeYbEGxY.net
最近のMGの方HJよりが読むとこ少ないけどね

467 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 04:04:23.49 ID:SlAwfRoO.net
2店舗だときついが3店舗ならやっていける、というやつだろ

468 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 05:23:37.37 ID:y7H2N04/.net
Bクラブが復刊したらぶっちゃけMGもHJも要らない

469 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 06:37:11.32 ID:etNBS2xj.net
もう模型誌は季刊紙でいいんじゃないかな

470 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 08:37:58.20 ID:cDtmMlAI.net
リニューアル後のHJはMGモドキの実質電穂だし

471 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 09:20:55.60 ID:lopYlz0u.net
まあ、総合誌が一誌あれば充分だけど
HJは良くも悪くもマニアックさが足りない
MGは迷走から抜け出せない

両方の良いところが合体すればいいのに
と考えてたら分裂前のHJがそうだったなと
ディープな内容なのにみんな楽しめた
HJの黄金期は奇跡だったんだなあ

472 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 10:29:18.54 ID:FlWk+I9G.net
いいこと思いついた!あさのまさひこを編集長にして電撃ホビーマガジン復刊すりゃええんや!

473 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 19:26:48.05 ID:07BYjBqC.net
またNAOKIがメイン作例かよ

474 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 19:27:04.95 ID:07xrQyIE.net
出版不況で新雑誌とか休刊してたのが再開できる状況じゃないね
今あるミリタリー系の雑誌も値上げでかなり高いし置いてある書店自体が
少なくなってきたしな
グランドパワーとかパンツァーなんておいてあるとこほとんどないわ

475 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 19:36:03.74 ID:FlWk+I9G.net
まあ、本屋さんも激減しとるよね
書店数推移
【年度】  【書店数】
1999年   22,296 店
2000年   21,495 店
2005年   17,839 店
2010年   15,314 店
2015年   13,488 店
2016年   -------- 店
2017年   12,526 店 ※2017年5月1日現在

476 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 19:41:14.23 ID:EAZH4WWN.net
Amazonでいいしね。

477 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 20:27:35.67 ID:pwAXlSzV.net
>>473
キットの開発に携わられるよりずっといい

478 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 21:21:49.22 ID:DQBRpBkL.net
模型誌は広告が大きな収入だから、模型店が潰れて減ればどうにもならない

479 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 21:30:30.77 ID:vLY8p/QJ.net
Webの方が情報早いし上手いモデラーのHow toも公開されてるしで情報のありがたみが減ったよな
ただ個人的には画面で見るより紙の方が好きだ

480 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 21:45:06.60 ID:DQBRpBkL.net
でも模型誌の情報全てがネットで代用可能な訳でもないじゃん

481 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 21:55:01.12 ID:07xrQyIE.net
ネットの個人サイトも広告だらけだとうんざりして閉じたりするな

482 :HG名無しさん:2018/09/22(土) 22:07:56.72 ID:DQBRpBkL.net
個人サイトなんてアフィで儲けるか、次のチャンスを呼び込む為じゃん

483 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 00:12:45.19 ID:kFUjzNiC.net
作品解説の合間に急にツールの宣伝し始めたり
アクセス数が多いサイトはそういうの多いねw

484 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 00:21:28.72 ID:U0iTVSSX.net
>>476
マガジンキット号、お安く頒布してくれたしねw

485 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 02:32:43.47 ID:oW9ta0RA.net
>>483
あるあるw

486 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 07:40:14.05 ID:CJix/NI6.net
1年くらい模型雑誌買わないと結構新製品や再販情報知らないままの買い逃しがあったのは確か。
作例はメーカーの顔色伺って雑誌のはうまいがつまらないし、製作ハウトゥも動画には敵わない。

487 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 09:08:08.55 ID:rD40nQia.net
広告収入は安定して雑誌を出し続けるために必要なわけで、
売り上げを広告収入に頼ってるわけではないぞ。それはどの雑誌も同じ
それこそ模型店のなんか大した金額じゃないんだし

488 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 09:14:34.49 ID:YvEG07Wr.net
大人向けの雑誌の大半は広告無くなったら成立しなくなるけどな

489 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 09:33:51.51 ID:lUs6oj2o.net
何号か前のやつが「表紙でホモ雑誌かと思った」ってレビューされてるのに草

490 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 09:49:09.28 ID:70OPedND.net
ホモ雑誌・・・
あの表紙のことかァー〜ーッ!

491 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 10:06:20.06 ID:YvEG07Wr.net
思いつきの付け焼き刃で半端に
サブカル誌やファッション誌の真似事するから

492 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 10:07:17.66 ID:dHopbAyx.net
どれ?

493 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 11:21:59.89 ID:6FMNSyn4.net
新製品も再販も、1999だけでも十分追えるじゃん。
あそことジョーシンが実にまとまっててわかりやすい。

単行本だせない雑誌だと収益の1/3か半分くらいは広告だぞ。
部数も数万とかってトコだし。MGはもうちょっと部数多いか。

494 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 12:52:04.16 ID:NMZ/RXyw.net
あんものだろ

495 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 13:17:29.79 ID:dmSOHNxF.net
webは読者自身が望むコンテンツを求めるもの
雑誌は読者に無作為に望むコンテンツを提供するもの。
最終的に求めるは同じでも過程が180°異なるからどちらが良いとは今の段階では決めつけれない

雑誌は営利目的が大前提の為webに比べ不利

webではガンダムセンチネルやSF3Dと言った物を生み出しにくい

あくまでも今のところの話

496 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 13:29:21.08 ID:xPf6UUjE.net
>>472
流石だな!

497 :HG名無しさん:2018/09/24(月) 09:14:54.96 ID:j+SpqKHX.net
>>472
天災現わる

498 :HG名無しさん:2018/09/24(月) 12:48:11.98 ID:02ndyz/X.net
自演Z

499 :HG名無しさん:2018/09/24(月) 14:06:51.60 ID:jawYVYT6.net
ジエンゼーット

500 :HG名無しさん:2018/09/24(月) 14:12:25.55 ID:uUUpfyDT.net
そんなこと自演自演ないよぉ

501 :HG名無しさん:2018/09/24(月) 14:29:56.48 ID:/9Spn8PB.net
いや、じぇんじぇん(コブラ風

502 :HGMしさん:2018/09/24(月) 21:18:38.61 ID:S4R+k3t3.net
電自演度!(キカイダー風)

503 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 09:22:21.97 ID:BfxHyHeY.net
今月号はさすがに売れそうだね。いまだにGM系=雑魚のイメージのおっさんだが

横山宏に逃げられたせいか、アシッドなんとかって近未来SFオリジナル企画を盛り上げようとしたが
ち〜っとも火がつかなかったな・・・・

504 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 09:24:32.70 ID:oBfSXmMq.net
以前のI love GM特集号を購入した自分は当然買います

505 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 09:49:25.34 ID:+TYH+78K.net
ヘビガン載ってるみたいでちょー楽しみ!
再販の買ったし参考にしよう

506 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 11:39:10.52 ID:ibuOfzHq.net
横山には逃げられたのでは無く、害が多すぎるから切ったんだよ
MGだけじゃなくて当時担当してたモデラーも皆Ma.Kから逃げ出してる
彼と付き合いがあった人はこの言葉の意味分かるよな?

捨てられたのを見かねたMAXがHJに場所を作ってあげた
だからHJのMa.Kの連載は横山ではなくMAXのページ

アシッドなんたらが失敗なのは同意

507 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 12:08:06.90 ID:c35RcvOc.net
近未来SFとか何番煎じだよって話しなので
新たな企画として、おとぎ話や粘土のカエルなんかを扱ってみたらどうだろう(提案)

508 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 12:23:09.33 ID:eWnBuurl.net
>>506
単に監修というか、一歩引いた位置なら参加していいと先生は思ってるだけでしょ
彼自身はもう連載そのものにはなんの執着もない筈
先生をネタにもう一儲けしたい連中がなんとか担ぎ出しただけ

509 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 12:42:09.66 ID:iq2H9mXJ.net
>>506
あの取り巻き連中はもうKYと付き合いないの?

510 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 12:55:44.64 ID:FPVJwai3.net
>>506
振られてボロボロのおにゃのこを慰め続け、
元気になっていい雰囲気になった?と思ってたら、
元カレとヨリを戻された、
的な事かと思ってたわw

511 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 13:25:35.43 ID:4TqD07uv.net
かっけえ!
https://twitter.com/modelgraphix/status/1044435380802441216?s=19
(deleted an unsolicited ad)

512 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 13:50:27.43 ID:+TYH+78K.net
>>511
う、うん
でも方向性は統一しなかったんだね

513 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 14:21:37.90 ID:vlu3O0ck.net
2018年11月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/000000003467/

目次
http://gigaplus.makeshop.jp/modelkasten/mg/MG1811_001.jpg

514 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 14:22:11.46 ID:vlu3O0ck.net
>>510
俺はMGと言う名の泥舟から逃げ出した一人なのかとw

515 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 15:00:45.34 ID:9WzXMehX.net
なんか真ん中がソバくせーんだけど

516 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 15:33:00.06 ID:oBfSXmMq.net
表紙のMGジェガン、コックピットハッチの赤をグレイにしてるのはなあ・・・
なんかソバっぽい気がする

517 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 15:44:31.89 ID:rpoT0yPs.net
書いてあるけどあたりだょ
小うるせえデカールとモールドだこと

518 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 16:16:40.60 ID:oBfSXmMq.net
ソバ作品鑑定能力なんて身に着けたくなかった orz

519 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 16:35:27.97 ID:4JNcizUC.net
オスのソバとメスのソバを瞬時に仕分けするお仕事

520 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 16:44:23.39 ID:4CSYVcST.net
気付くと身についてるソバ鑑定能力

521 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 16:51:27.60 ID:oBfSXmMq.net
独立行政法人 蕎麦汚染対策推進機構:蕎麦鑑定技術者試験

受験票の発送は10月5日(金)の予定です。
受験申込時の住所から転居された方は、受験票が必ず
届くように、転居届を早めに郵便局へ提出してください。

522 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 18:22:59.21 ID:bO15DAwP.net
雑誌作例なら別によくね?
キットのリニューアルに関わったりしなければそれでいいよ

523 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 18:54:36.84 ID:s39ew2E6.net
>>522
うむ。
モデラーとしてはかなり優秀だと思う。
デザインとキット開発、アレンジは全く無能だが。

524 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 18:55:54.43 ID:vjJONtZW.net
NAOKI拒否症の患者だな…蕎麦アレルギーかも

525 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 19:04:23.21 ID:vlu3O0ck.net
そうでもない

526 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 19:11:32.69 ID:OKS/11iT.net
他の作例がキレイ目なだけに、小汚いなと思ったら…

527 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 20:41:18.64 ID:SUcpBnj9.net
エアーブラシ大攻略2018改訂版
https://pbs.twimg.com/media/Dnm6_xlUUAAoSNF.jpg

528 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 20:41:50.15 ID:QdCAtZHP.net
今月号に載ってるネロとトレーナーって電ホに昔載った奴じゃ…

529 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 20:56:52.15 ID:UGKPdIM0.net
なにこの微妙にオシャレ感漂うライト層向けのイラスト狙ったのに
絶妙に外して、かなり駄目な感じになってしまった表紙

530 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 21:08:19.43 ID:gSbJrX8h.net
古臭いけど開き直って明貴とかに描かせろや

531 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 21:54:22.84 ID:UGKPdIM0.net
明貴は古すぎる
江口寿史に描かせるのが鉄板

532 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 22:07:11.65 ID:oKUvjvH1.net
今月のジェガン作例は普通にかっこいいと思う
NAOKIは今回みたいに余計なアレンジしなければ上手いよ
足首を小さくしたりがイクナイ

しかしHJの表紙が戦車でMGがガンプラなんて時代がくるとは想像もしなかった

533 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 22:07:30.93 ID:cV5UDnrG.net
>>528
去年あたりにデジタリアンで売ってた1/100の奴って書いてあったから電帆は関係ないんじゃ?

534 :HG名無しさん:2018/09/25(火) 23:04:06.11 ID:hSJ0v18y.net
>>515
正解。

535 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 00:05:04.59 ID:+ApNAWl1.net
>>531
MGじゃギャラ払えんだろ

536 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 04:28:48.63 ID:M2rgXTpk.net
ヘビーガン、カッコエエ

537 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 06:06:24.65 ID:4hF6J/rl.net
>>529
運転免許の更新時に貰える教本の表紙みたいだなw

538 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 08:04:16.55 ID:eWhCxhwz.net
>>535
しかしいくら予算が無いからっても
このフリー素材をツギハギしたんじゃねえの?
ってレベルのイラストは酷すぎる

539 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 09:05:02.86 ID:kCt4FHED.net
お前ら白根ゆたんぽも知らんのか?
サブカルチャー出身で今や人気イラストレーターで実にMGらしい人選
絵のタッチで言えば江口寿史のが遥かに古臭いよ
世の中に疎い老人ばかりでヲタ失格だな
でも有名イラストレーターといえどもこの絵がモデラーの趣味嗜好には合わんのは同意

しかし今月号の表紙がマトモだと別冊探し出してまで貶める表紙ガー厨もかなりヒマ人だなw

540 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 09:25:04.01 ID:eWhCxhwz.net
ええ?と思ったらマジでゆたんぽだった
これ明らかに手ぇ抜いてるだろ

541 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 13:12:50.38 ID:e+f93OXN.net
雑誌自体に何か言う気もおきないくらいどうでもいい、無関心だという発想はないらしい
だから部数下がってるんじゃないの?

ワッチョイ好きで立てたんだからあっちから出て来なければいいのにこっち気になるのね

もう悪口言う気もないんだよみんな

542 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 17:47:03.58 ID:ApSgD2KF.net
単にひでえ絵だからなw

543 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 18:05:19.36 ID:tZsBu1IQ.net
イラストならここ使ったほうが今風でウケが良かったのにな
https://www.irasutoya.com/

544 :HG名無しさん:2018/09/26(水) 18:21:10.95 ID:eWhCxhwz.net
これを上手く使うのは難しいw

545 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 08:59:00.46 ID:5+Lv0g5K.net
イラスト屋、エアブラシ関連のイラストもあって驚いた
https://www.irasutoya.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

546 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 13:16:41.12 ID:FFDmwVdN.net
いくらなんでもいらすと屋使うのは素人の発想過ぎるw
まぁどこぞみたいに何でもかんでもみかんちゃんよりはゆたんぽでいいんじゃね

547 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 13:20:02.21 ID:SZvj63w4.net
だからイラスト屋の玄人ウケする使い方を
考えるのが難しいって話さ

548 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 16:04:08.56 ID:dmnEsjLh.net
>>527
モデグラの特集号でこの表紙だったらよりザワザワしたな。

549 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 16:08:14.21 ID:HXHnXm0L.net
>>545
マジかマジだw
真面目にこっちの方がまだマシだな
しかしそこ何でもあんだな

550 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 18:13:14.99 ID:mWIzXzp7.net
>>545
人気イラストにケッテンクラートってw

551 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 19:44:02.78 ID:rt/0Lkx2.net
https://www.irasutoya.com/search?q=%E6%88%A6%E8%BB%8A
イラストや、戦車で検索したらマニアックすぎるのがあった

552 :HG名無しさん:2018/09/27(木) 22:50:51.11 ID:THIevBYR.net
みなみたんは来月もスケビなの?

553 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 16:58:23.97 ID:mb8diq4v.net
AMでMM50周年特集やったのに本誌でもやるのか?

554 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 17:24:10.50 ID:voDrO9Pv.net
紙面の半分カタログで潰せるお得な特集なので…

555 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 18:15:47.25 ID:phnho85G.net
カタログと昔話と田宮会長へのヨイショで済む特集

556 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 18:36:57.91 ID:b0TbD2Jr.net
MM30周年のときはMGで、40周年はAMで特集をやった
うろ覚えというか、昔のことなんで、両誌でやったかもしれないが

HJが表紙、巻頭特集を組むくらいだから、それなりの需要はあるんじゃないか

557 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 18:42:12.15 ID:b0TbD2Jr.net
MM30周年特集はAM誌がまだ隔月の11号でやっていた。MGは整理してないんで行方不明
>>556は忘れてくれ

558 :HG名無しさん:2018/09/29(土) 20:30:16.44 ID:NOHoywVA.net
GHLでMAXのセンチネル談義読んだけど、興味深かった
当時は敵だし怒りの対象だけど、認めざるを得ない仕事だと

559 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 10:32:08.63 ID:Lk8XDW0X.net
ゆたんぽの裸絵は妙にエロくて好き

560 :HG名無しさん:2018/10/11(木) 19:36:02.79 ID:98pLlWhu.net
614 もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ 67be-gyKE)[sage] 2018/10/11(木) 19:31:01.43 ID:SGMbgWVM0
自分はアンティークドールに累計で4億円程使ってます
皆さんはどのくらい使ってるんですかね

やっぱ累計だと5億以上ですかね
自分は4億円程なので恥ずかしい限りです

561 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 18:59:55.03 ID:bCXZGC9l.net
スケビが州平先生、AMがMIGって濃すぎ。特集はもちろん表紙に笑った
まさかMGのあんもが好評だったとか。。。

AMから斉藤、金子両氏が離れるそうなので、良くも悪くも期待
変わらなくちゃいけないのはMGだと思うが

562 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 19:14:03.37 ID:4xcSv89t.net
こんなところでグダグダやってねーで専スレでも建てたら?

563 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 19:42:47.05 ID:NQr3L2/k.net
ここで構わんよ

564 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 21:19:28.72 ID:XDybOdvC.net
ここでOKだハゲども

565 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 21:30:48.82 ID:C82BoNqM.net
MGスレと言っても表紙くらいしか語ること無いしな
姉妹誌、別冊まで可にしとかないと過疎る一方だよ

566 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 06:50:21.86 ID:VoMRLU0h.net
主語欠落のコミュ障いるから専スレは必要だべ

567 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 08:44:11.30 ID:EtzsUhCn.net
モデグラスレに相応しいな

568 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 11:56:00.20 ID:CSYURxCl.net
AM編集長代わるのか
AFVだけで月刊て厳しいよな
次は誰が編集長?

569 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 12:55:52.56 ID:h5MhytXj.net
スケビの表紙もホモっぽいんだが…

570 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 14:44:56.19 ID:vCk1Z1T3.net
スケールホモビエーションとはよく言ったものだ

571 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 15:05:10.95 ID:siOK72kd.net
LGBTモデリング

572 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 17:43:22.22 ID:hiCAzAcT.net
雑誌の品格やレベルがしそのままスレに反映される

573 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 20:01:09.77 ID:FmcWB+MO.net
HJ 「レベル0、価値無しだと?」

574 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 02:17:06.30 ID:jKS99MEW.net
【速報】次のモデグラ表紙、「プラモのモ子ちゃん」に

575 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 02:29:10.72 ID:O7ffSgv6.net
マジで?
あぁ、しかし今の編集者だと悪い意味での中年オヤジっぽい変な弄り方した注文して
依頼されたデザイン事務所がまた半端に弄り倒したデザインしてってパターンが…

576 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 04:14:14.67 ID:ewfM05CK.net
タミヤ販促の特集だし別にいいんじゃない?
おっさん表紙で「MODELなんちゃら」て書いてある方がハードル高いわな。レジ列的に

577 :名無し転がし:2018/10/14(日) 04:40:04.77 ID:geHk32NG.net
>576
その書き込みで久々に「サムソン」って雑誌の事を思い出した

578 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 06:13:04.53 ID:65yc65ph.net
藤田幸久の出番だな

579 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 11:02:15.72 ID:EnmdmhJN.net
12月号の特集って戦車の50周年以外に何が有ったっけ?
会社の倉庫で読んでたらパレットに挟んで他所に積まれてしまった
(‘A`)

580 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 15:40:10.78 ID:J4pEg63I.net
>>561
あれ?おかしいな。
俺は凄い感動したんだけど。
HJのMAX、横山→面倒くさそうなおっさんが写ってる(ように見える)
MGのあんも→ホモ雑誌か。まじも二度としないで欲しい
SA、AM→あれ?同じ流れなのに何かカッコいい
事実、修平先生はカメラ雑誌コーナーに置かれていた(苦笑)

581 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 17:22:16.29 ID:2eWPaTHo.net
タミヤの会長はキャラクター大嫌いだからモコちゃんなんか許さんよ
弟さんが在職中は気を遣って黙認してたが、今は取り付く島もない

582 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 19:04:04.94 ID:RgrLoZAb.net
うわ老害じゃん

583 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 19:18:26.83 ID:YIEpLKoJ.net
タミヤの会長さんは尊敬できる人だとは思うけどガルパンの協賛以来を蹴ってスケールキット一辺倒という弊害も出てるからなー
他社がキャラクター系キットへとある程度舵を切って安定して操業してるのを見てると、タミヤという企業の可能性をもう少し模索しても良いんじゃないか?とは思う。
タミヤ製品が大好きだしタミヤというメーカーに今後も期待してるから。

584 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 19:21:33.34 ID:65yc65ph.net
田宮は一時新作も碌に出ずツールメーカーに絞るのかと思ったわ

585 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 19:51:32.24 ID:PFYsMjtC.net
キャラ物には苦い経験があるのかな?
ハセガワのバルキリーが夢だったみたいに
タミヤにもいろいろ希望があったけど無理かなあ

586 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 19:53:26.34 ID:rKxXIJ77.net
そもそも他はタミヤより安定して操業出来てんの?
キャラクタービジネスなんて博打に他ならないんだが
世界でビジネス出来てるタミヤに必要か?

587 :HG名無しさん:2018/10/14(日) 20:42:31.05 ID:P0d/50ch.net
ミニ四駆で十分なんじゃ

588 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 03:32:02.58 ID:7Gq+/IJV.net
あさのまさひこを編集長に戻してクセと外連味あふれるMGに戻して欲しい

589 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 07:53:21.30 ID:DKGutxhk.net
>>586
売れようが売れまいが、版権料が必要。
キャラ物は海外で売れるものなのか?
そして国内ではプラモ人口減少中じゃね?

って事ではないかな

それでも利益追求の一つとして考慮の余地はあると思うが…

590 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 08:02:25.17 ID:DKGutxhk.net
>>580
アマモはキットの作り手としての内藤あんもを特集
スケビは松本州平の作るキットを特集

特集の視点が真逆って事じゃないかなー

591 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 19:32:07.31 ID:ItaLkrs/.net
F1やカーモデルのライセンス料にさえ会長が愚痴ってるタミヤは皆が思うほど経営に余裕が無いのかもしれん
AFVとか空物はそこらへんもリーズナブルなのかな

592 :HG名無しさん:2018/10/15(月) 19:49:31.48 ID:wkflq5cK.net
>>591
余裕の問題じゃなくて経営者的に無駄・高いと思うものにカネは出したくないということでしょ。
タミヤの規模でライセンス料が発売のネックになるようじゃ、他所のメーカーからライセンス絡みの製品が出るわけない。

593 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 04:10:11.82 ID:BFlI0VmO.net
タミヤの規模ってたかだか年商200億前後の田舎の中小企業だぞ
しかも利益の大半はミニ四駆とRCとマテリアルが稼ぎ出してる
ただでさえスケールモデルが経営の足引っ張ってるのに版権料払ってまでス出すなんてやりたくてもできないんだよ

細々とはいえ戦車や車の新作出てるだけマシ

594 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 04:24:21.01 ID:jGuIcqBU.net
たんにタミヤという会社のブランディングの為でしょ?
キャラクター物やった方が儲かるのは、ハセガワを見れば明らかなんだから(勿論、外れキャラ引いたら大損な)

595 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 08:13:47.08 ID:kv3WeHxN.net
>>593
君はバカかね?
タミヤよりも小さいメーカーからもライセンス絡みの商品が出てるだろ、って話してるのに。

596 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 08:19:14.45 ID:9xtpvi2r.net
フジミが出来てるのにタミヤができないって事はなさそう。
方針としてやらないんだろうね

597 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 10:50:07.89 ID:rgsbmAxK.net
ハセガワは1/72バルキリーで一山当てた感じだしね。
あれで飛行機というジャンルが活性化したし。
艦これやガルパンでも各社が一山当ててるから、キャラクター系キットを避けるのはデメリット大きいんじゃないかね?
キャラクター系キットやってメーカーのブランドに幻滅なんてする人は少数派でしょう。ハセガワやフジミに幻滅した人なんていなかったし。

598 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 11:13:19.77 ID:xw+1ukTV.net
バルキリーは当ててない、当ててない。キャラクターモノのヒットというのは桁が違うから
みんなバンダイになりたいが、ガンプラブームに乗ろうとして、消えていった老舗も見ている。
飛行機の閉塞感から、クルマ、バイク、重機といろいろ手を広げたひとつにキャラモノってだけ。
アイマスなんて、盛り上がったのは最初だけ。市場では不良在庫化。

タミヤもかつてサンダーバードブームに乗ろうとして痛い目にあっている。
ミニ四駆も現在何度目かのブームだが、かつての子供が親になって一緒に遊ぶという構造。
ミニ四駆からRCへ移行してほしいが、それがないこともわかっているので、
タミヤ自身はあんがい落ち着いていたり。

そもそも、スケールモノは日本でだけ商売してるわけじゃない。
模型愛好者は減っているのに、新興メーカー、キットの種類だけはどんどん増えている。
そのなかでどう商売するかってのが、各メーカーの考えていること。

599 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 12:23:13.95 ID:K1IKMBBl.net
>>598
バルキリー当たってないなら、とっくに撤退してるだろ
以降もどれだけ出したと思ってるんだ?
当たったから続けてるんだよ、頭悪すぎ

600 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 12:29:35.73 ID:xw+1ukTV.net
だから言ってるだろ、桁が違うって
そもそもとっくに種切れだろ

601 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 12:35:14.61 ID:RSKNsS+b.net
スケールモデルよりマシだからと言う理由でバルキリー売ってるだけだよ

602 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 13:30:25.65 ID:qhAtGZFR.net
デカール違いでなんとかなってるんだろ
市場データも取れたし、出せば一定層が買ってくれるからね

603 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 14:16:21.07 ID:sXoFuI/A.net
ハセガワ、フジミ、アオシマがガルパン模型に参入してくれないかな
プラッツがクソすぎるから大歓迎なんだが

604 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 14:46:30.89 ID:OqmibEDg.net
>>598
ハセガワVF-1は「スケール物の5倍売れた」と以前モデグラに書いてあった
他は知らん
(あさのが関わったラグランジェはこけた)

605 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 15:18:46.87 ID:zvY2LW1s.net
>>603
普通のスケールモデル買ってガルパンデカール貼るのがこのスレ的には正しい

606 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 15:45:06.99 ID:aU/jfA/4.net
>>574
発売日まだ〜?!!

607 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 15:52:02.25 ID:Vnu1jHsD.net
>>604
ラグランジェはなぁ
普通に未来飛行機出せば良かったのにたまごヒコーキなんかから出すから

608 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 16:18:21.03 ID:aU/jfA/4.net
ラグランジェはなぁ
普通にSDキャラでフィギュア付きを出せばよかったのに
フィギュア部分を他社に丸投げするから・・・(違うそういう問題じゃない)

609 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 16:48:48.83 ID:OqmibEDg.net
ヴァンシップも小林誠が
魚雷装備機に飛ぶ理由の模様デカール付いてるのに誰も知らない
とツイートしていたので、たぶんファンですら買ってない

610 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 17:19:53.13 ID:aU/jfA/4.net
飛ぶ理由は読んでないけど、ヴァンシップは二個積んであるぞ?
レジンフィギュアつきのも出てたから三個か。。。ピッカピカに仕上げたいキットだわね。

611 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 18:12:23.35 ID:DoUNj9m8.net
タミヤって昔キャラ物で失敗して死にかけたんじゃなかったっけ?

612 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 18:15:56.57 ID:sXoFuI/A.net
>>605
あい!そのつもりであります!

613 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 18:57:50.27 ID:G31giAOZ.net
>>588
いらねえ

614 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 18:59:09.18 ID:G31giAOZ.net
>>591
そもそも「メーカーにライセンス料を払って模型化する」
という事はタミヤがやり始めた事なのでは?

615 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 20:30:17.78 ID:vBgu+GaM.net
90年代のF1ブームの頃ドヤ顔だったものな

616 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 20:40:59.18 ID:7NMbn5Mx.net
俺が好きなのは昔のモコちゃんであって、萌え絵風のモコちゃんではない

617 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 20:45:37.34 ID:Jn7iewZe.net
それ大事

萌え絵風のセイラとかマチルダとか
まったく萌えんからな

618 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 21:40:55.84 ID:BcRC4MYl.net
>>585
有名じゃん。JOE90で開発したら売れずに今井に金型を売ったって。
タミヤ版持ってるけどな。

619 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 22:32:37.28 ID:9xtpvi2r.net
>>618
おれは若いから知らねえw

620 :HG名無しさん:2018/10/16(火) 22:57:49.99 ID:BcRC4MYl.net
>>619
マクロスって若いうちに入らないと思うの

621 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 06:49:04.51 ID:+xE28rcs.net
おおさかホビフェスのアートボックスの出展ブース、HJとMAよりちっちゃい(´・ω・`)
物販はショッピングエリアでやる気かな

622 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 17:37:28.40 ID:7tiwQY29.net
>>598
>そもそも、スケールモノは日本でだけ商売してるわけじゃない

海外のプラモデル市場って日本と比べ物にならないほど小さいよ
欧米の主要都市で模型店巡り(探し)なんてすると、模型屋というと
ミニカーや鉄道模型、ミニチュアドールの店が多くて
プラモデルを扱ってる店ってものすごく少ない

623 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 17:43:22.60 ID:sz7Y/QqO.net
そうそう、海外なんてラッカー塗料もなかなか入手できないような環境なんだぜ
だから仕方なくエナメルで塗ってるのを日本人が見て、これが海外丸秘テクか!とw

624 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 18:49:02.12 ID:Nqo0ukjB.net
ラッカーは規制されてるから、手に入らないんじゃなかったけ?

625 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 20:36:06.74 ID:7tiwQY29.net
>>624

クレオスのラッカー系塗料が、欧米のアマゾンで普通に買えるし
稀に店で売ってる所もあるよ(値段は倍〜3倍)
ホームセンターに行けばDIY用のもっと強い有機溶剤の塗料が誰でも買える

626 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 20:41:40.35 ID:sz7Y/QqO.net
ペンキが買えるのと模型用の入手難易度は関係ないだろ

627 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 20:49:05.94 ID:7tiwQY29.net
一般小売り向けの有機溶剤系塗料の「規制」に
いわゆるラッカー系塗料は引っかからないよ、って例なんだけど。

プラモはマイナージャンルだけど
ミニチュア文化は盛んなので、下地用の油性アクリル樹脂塗料も普通に売ってるよ
規制じゃなくて、需要が無いからあまり売ってないし、使われてないだけ

628 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 20:56:25.25 ID:It1eIbMZ.net
何十年も前の話でラッカー系は入手しづらい状況だったって話を
書いてるのかと思って読んでた。

629 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 20:45:55.98 ID:9BdHT94f.net
嗅覚過敏気味でラッカー系は駄目なので
全て水性塗料を用いていますわ
接着剤はリモネン系に

630 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 20:46:44.31 ID:E26sS3d1.net
今月のモデグラの表紙はゲイっぽいかな?

631 ::2018/10/18(木) 21:21:45.64 ID:HXMrWYYy.net
そしてラッカーにやられると…こうなる

632 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 14:40:38.02 ID:hiAsk666.net
西側ヨーロッパは模型店ほんと少ない。
文房具屋で扱ってるとかその程度。おもちゃ屋はむしろなかったりすんな。レゴは多いけど。
ただウクライナの新興みてると、共産圏ってもしかしたら模型屋多い?とも思う。いったことねえや。
アジアは全般に豊富。香港台北は東京より多いな。
国内でもebayでも見ない工具やステンシルとかあって楽しい。

633 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 17:04:32.81 ID:sZcXsPSO.net
>>632
ダミアン

634 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 18:56:21.32 ID:0yPpA7p7.net
>>632
ネットでキット検索すると結構ひっかかるので、小売店販売が日本以上に廃れてるんじゃないか?

635 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 19:31:23.93 ID:2qUOJQDt.net
表紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@modelgraphixさんのツイート: https://twitter.com/modelgraphix/status/1054310625248108545

https://i.imgur.com/GeZR0dT.jpg
(deleted an unsolicited ad)

636 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 19:39:51.20 ID:vLSovCAi.net
特集タイトルの文字サイズが大胆だなぁ

637 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 23:10:22.06 ID:E8d4dVAQ.net
だらしないレイアウトだな

638 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 01:14:56.54 ID:1++FkNqb.net
だらしないモコちゃんもそれはそれで

639 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 01:41:54.24 ID:BEWLFfGa.net
MM50周年なんておっさんしか買わないんだから、年齢層をもうちょっと配慮してくれや。
俺のコトがちょっと載ってるんで、尻愛の女の子に見せてくれって言われてるのに、どうすんだよこれ。

640 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 01:44:21.68 ID:o8czxmff.net
三十路くらいかね?

641 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 01:46:07.42 ID:o8czxmff.net
あ、モコちゃんね。
相棒は初代の子孫…

642 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 08:06:49.28 ID:Vl9AeED+.net
またセンスのない表紙にしてきたのか
すべり芸でもしてるつもりか?

643 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 08:48:14.79 ID:PFT9W6w2.net
モコちゃんはもう少し可愛かった気がする

644 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 09:14:17.64 ID:oCvSwwiV.net
マジでモ子ちゃんか
よく会長がOK出したな
この表紙の許可取れたってすごいことだぞ
同じタミヤ特集でHJとこうも違うかw

645 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 10:28:31.60 ID:T640+QQP.net
なんか違う感あるから似た子なのかもしれん

646 ::2018/10/23(火) 12:32:25.11 ID:vLkLLii1.net
うんRGモ子ちゃんだな

647 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 12:35:54.56 ID:IgWJZXJD.net
モデグラの誌面サイズでコレは…汚ならしいだけ

648 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 14:12:58.96 ID:/Fb5QJ/Q.net
今回のモ子ちゃんに違和感有るのは同意だが…
漫画家が描き下ろしたイラストが全盛期のそれに及ばないのはよくあること。
そりゃ人間だもの、腕や目だって劣化や老化するんだろ。

649 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 17:17:28.53 ID:egBl8gVB.net
松本零士とか劣化しちゃう漫画家もいれば、岡崎つぐおみたいに往年と変わらないイラストを描いてる方もいるし。

650 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 17:59:02.76 ID:8x7XimFx.net
魔夜峰央…

651 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 18:29:40.93 ID:Mi1kViJm.net
ドカベンの水島新司、キャプテン翼の高橋陽一のスポーツ漫画の両巨頭に似顔絵を頼んではいけない
AMでは鳥山明の絵が表紙のときがあったっけ。ファインモールドとは古くからの縁だからか

652 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 18:56:06.86 ID:iNfbkm/o.net
もくじマダー?

653 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 18:58:20.14 ID:juM6tViZ.net
ゲイ雑誌ぽいと揶揄されたのがそんなに嫌だったのかな?

654 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 19:13:17.09 ID:BBVntkm5.net
尼で品切れになってる… ナゼ?

655 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 22:40:51.81 ID:LOMVLo8d.net
>>654
同意

656 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 23:22:58.85 ID:1ZSrsiZY.net
藤田はモ子ちゃんの書き方忘れてんじゃね?

657 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 00:11:16.84 ID:AbXHmhLV.net
今と絵柄違うからしかたない

658 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 00:20:17.61 ID:yUsYzrpu.net
『飛ぶ理由』休載

659 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 00:47:55.09 ID:n4YbGRCh.net
>>658
マジですCAR
朗報じゃないですか

660 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 01:09:30.94 ID:gi7wqp84.net
>>658 
再開するときは2ページだけでいいよ

661 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 01:10:55.32 ID:n4YbGRCh.net
願わくば永遠に休載の方向でお願いします

662 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 06:16:25.74 ID:clwLVMhq.net
イキるメガネデブの理由

663 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 11:48:25.12 ID:N32PFCuI.net
>>649
松本零士なんて昔から下手くそじゃん

664 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 13:01:02.33 ID:9zOHTpNU.net
『飛ぶ理由』 連載休むにしても
「日程が不安定な割にお金にならないので暫くやりません」って言い草はないよなあ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1493989542/919-920

665 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 14:32:59.48 ID:/SXSWDkC.net
つくづく二言三言多い人だなぁ。

666 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 16:45:48.85 ID:zyJf8dEM.net
だからこんなのやらなきゃよかったんだよ
なんで連載なんて企画したのやら・・・

667 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 18:24:25.73 ID:qgJumZHX.net
>>581
>タミヤの会長はキャラクター大嫌いだからモコちゃんなんか許さんよ
から延々タミヤ話が続いていたのに
結局本当にモ子ちゃんの表紙で(しかもでかでかと)
今までの論争はなんだったのかって感じ

668 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 19:19:06.12 ID:7YleWIoA.net
>>658
二度と再開しなくていいわ

669 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 19:20:42.39 ID:sxY6jtuy.net
ほんとwあんなガラクタにページ割くなw

670 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 19:53:52.31 ID:x5x4IDGf.net
不人気トップ連載だったのに長く続き過ぎたんだよ

671 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 20:15:44.72 ID:uxHPzMgh.net
ページ埋める為にしゃーない

672 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 20:31:29.72 ID:clwLVMhq.net
ガラクタ機体の表面にベタベタ貼ってるクドい模様とか大嫌い
おまけに2202のガミラス艦にも貼ってるしw

673 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 21:08:42.70 ID:hhJvcuPP.net
ちょこちょこ低レベルの作例はさむけど、今月号はなかなかの内容だったわMG
来月また糞ガンプラ特集かいorz 勘弁してくれ
3月号もマガジンキットって・・・・変なCGアニメっぽいけどウケればいいね

674 :HG名無しさん:2018/10/24(水) 21:10:17.61 ID:sxY6jtuy.net
>>673
マガジンキット詳しく

675 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 06:58:15.79 ID:pMAe2VBr.net
昔の方がかわいいよな
https://i.imgur.com/8EFIKpL.jpg

676 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 07:45:41.90 ID:1bYesclc.net
>>675
モコちゃんよりウサギの股間がいやらしい

677 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 08:17:36.43 ID:LmILJ3EK.net
光の速度で保存したわ

678 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 08:28:56.40 ID:eAwZSom2.net
まったく酷い奴もいたもんだ
https://i.imgur.com/jTquEsa.jpg

679 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 08:47:36.55 ID:2trwPp65.net
>>675
表紙のはリアルタイムに加齢したモコちゃんだと思えば
年齢のわりに可愛く見えるってもんよ

680 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 13:15:40.37 ID:MVCCVFz8.net
来月のゲルググ特集に期待

681 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 15:37:13.64 ID:uSB8iYj/.net
>>673
水島努+横手美智子だから、期待値は高い。

682 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 16:54:45.82 ID:3mrjlERf.net
変なCGアニメってコトブキ飛行隊かよ
監督がガルパンと同じ超期待作やんけ

683 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 17:45:12.22 ID:gPSLL+Yp.net
ハセガワのクリエイターワークスで1/72隼出してくれないかなー?
新規金型で。

684 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 18:35:04.53 ID:l7B4QdjK.net
特集の感想
・3Dスキャンのフィギュアは数あれど、他メーカーとの違い、変遷がわかった
・ファインモールドやOB、藤島らのインタブ記事は俺好み。模型雑誌なのにあいかわらず文字の量が多いな
 俊作はこれまでも何度も登場したし、先月のHJとかぶるからなくてもまあいいか
・吉祥寺怪人がはげていた

マガジンキット隼はファインだが、隼アニメにはどこが公式に乗っかるのだろう
ガルパンという柳の下にはドジョウが絶対にいそうだが

685 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 19:27:00.02 ID:2trwPp65.net
2018年12月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/000000003481/

目次
http://gigaplus.makeshop.jp/modelkasten/mg/MG1812_001.jpg

686 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:14:03.12 ID:mItAaO/s.net
目次見ただけで買う気失せた

687 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:18:19.83 ID:eAwZSom2.net
コトブキ飛行隊はキャラもCGでやるのはちょっと萎える要素だな。
バンダイも現状でガッツリ食い込んでフィギュアーツの展開するね。
ガルパン並みのヒットをあてこんでみんな乗っかってきてるから、これは確実にコケる要素だよ。
売り手の期待値が高まりすぎてて、逆に受け手としては白けるばかりの展開が容易に予想できてしまう。
始まる前から終わってる作品てのは見るに耐えん。合掌

688 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:22:54.03 ID:mItAaO/s.net
そういえば、もう一つ飛行機モノが始まるよな
未確認飛行物体に対して現用機をカリカリにチューンして対抗する話

689 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:26:16.31 ID:dn+tE2Ug.net
SHIROBAKOメンバーなのに第3飛行少女隊じゃないのな。
水島+横手なら、十分期待できると思うが、ま、人それぞれだな。

690 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:41:53.59 ID:yg94xNj4.net
雪風のアニメ化はまだかな

691 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 21:44:11.48 ID:Nrv/w6hg.net
ひそまそは模型誌が笛吹けど踊らず

692 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 22:45:40.86 ID:gPSLL+Yp.net
>>688
作品名はなーに?
普段新作アニメは見ずに80年代アニメばかりBGVにしてるから情弱なのよ・・・

693 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 22:51:40.13 ID:3mrjlERf.net
>>692
ガーリーエアフォース
模型的には以前技MIXが出てた

694 :HG名無しさん:2018/10/25(木) 23:45:46.61 ID:gPSLL+Yp.net
>>693
ありがとー。
こっちの作品こそハセガワ向きじゃない?
2作品とも楽しみだなー。
飛行機が主役だとワクワクウキウキしてしまう。
ハセガワが出してるエリア88に比べたら登場機体も揃えるのは難しくなさそうなラインナップだし、期待してよーっと(1/72のmpcのB-1BとかエアフィックスのSA341ガゼルとか海外メーカーので再販なくって入手困難なんだよーw)。

695 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 01:38:09.98 ID:tm3l8rLZ.net
付録キットのfm1/72隼 なにげにすげーうれしいんですけど。
fmの事だから、後で型がえで出すんだろうけどそれでもうれしいす。

696 :名無し転がし:2018/10/26(金) 02:09:23.74 ID:yiQ/u4eB.net
1/72隼T型、フジミのも悪かないけど、フジミが1/72レシプロ機製品のフォーマットを、60年代のキットみたいにプロペラブレードとスピナーは一体化して1パーツで抜くって決めちゃった後の製品なんでちょっと好きになれないキットだったんだよね
ファインが隼やるなら、第一風防と照準器をどう処理するかも楽しみ
とりあえず二個買いか

697 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 02:25:26.98 ID:MjE9/vQy.net
またゼロ戦のプラモ付けるのかよ…飛行機ならスケビだけでやってろよって感じ
は?隼?
飛行機マニア以外から見たらそういう形のは全部、ゼロ戦だよなぁ

698 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 09:02:47.10 ID:Hw7l+es6.net
ガーリーはラノベの方は買ってるけどアニメの方はすげぇ爆死しそうな空気あってつらいわ…アニメ版のキャラデザ微妙だし
キャノピー違うけどハセガワから主役3機くらいは出るかねぇ

699 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 12:44:48.29 ID:+1QncoYZ.net
キット付けるにしても一回で完結してくれんかなぁ

700 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 12:49:59.72 ID:G9XG7TQX.net
多分だけど日本軍マーキングは普通のキットで出す気では。ファイン隼

701 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 13:05:12.12 ID:ZH2c2VPE.net
何度もやれるということは、いつもより売れるし利益も上がると見るべきか、利益出ない悪あがきと見るべきか

まあ俺はいつも通りスルーですけどね

702 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 17:46:23.03 ID:GTINaKcm.net
カステンで付録なしMG通販して

703 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 17:51:25.47 ID:ChBwGnDw.net
HJは付録付きを止めた
付録がウリだった電ホは廃刊した
それが答え

704 :HG名無しさん:2018/10/26(金) 18:50:36.70 ID:j9m8hJGB.net
130万円ディスカバリー号の現場指揮やってんだな岡プロ

705 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 00:18:35.46 ID:xa5sh0Yb.net
ひそまそはもう無かったことにしろ!

706 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 00:29:52.99 ID:+5aXSzbd.net
これ誰のことよ?
まあ一人しか思い浮かばんけど

関ロコフ @isdmausfd
>ブロックされていて反論出来ないのが悔しいですが
>「ガンダムに頼っているモデグラ」かどうかは、立ち読みでいいので今月の1/35MM特集をご覧ください。
>ちなみに各版元からは、圧力、恫喝の類は一切ありません。

707 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 02:43:23.96 ID:XkEkmg5U.net
いつも通り小林

708 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 06:56:49.92 ID:2YL76IRl.net
ガンダムがメインじゃない号があるからと言って、ガンダムに頼ってないとは言えないと思うんだ
ガンダムでアベレージを稼いでるからこそ、時々そうやって外せるんだろうし

709 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 10:21:19.58 ID:/xENOPUX.net
小林のようなエセ者は、全業界で干してやった方がいい。

710 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 10:29:33.59 ID:X0WQkv6b.net
モデグラはガンダム依存度は低い方じゃね
比較対象がHJしかないけど

711 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 12:20:52.52 ID:A/PpOA3i.net
HJは模型界のオールジャンルを扱うつもりの総合誌だから、毎号ガンダムが載っていても当然な話

712 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 12:27:06.40 ID:FTmdDZpB.net
すくなくともHJの表紙はガンダム率高し
最近はリニューアルというか、ちょっと迷走してるが
それにキャラクター専門の雑誌まで創刊したし。これも当然ガンダムがメイン

713 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 12:34:42.82 ID:Nssh5Q/r.net
>>635
それアーマーでもうやったから不要

714 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 12:57:55.30 ID:lY6vi/BL.net
MKの例のtweet関連に対してか

関口コフ@isdmausfd
10月25日
その他
え?! 版権おろさねぇぞ!って脅されていたの?、俺w

715 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 12:57:59.61 ID:A/PpOA3i.net
>>712
都合のいいところで切ってガンダム率高いとか言うのはどうなんかな?
昔からの平均で言えば、確かに単一のキャラのブランド?としては一位だろうが、言うほど多い訳でもない
別冊でキャラ本出したとしても、それは本誌の編集方針が何かに頼ってるかという話にはなんら関係ない

716 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:01:03.39 ID:FTmdDZpB.net
>>715
大判になってからは基本的にガンダムだったよ

717 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:03:35.75 ID:A/PpOA3i.net
だからそれが都合のいい切り出し方だと言ってるんだよ

718 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:10:37.04 ID:FTmdDZpB.net
都合のいいも何もMGもガンダム特集はやるが、飛行機、クルマ、AFV、最近は女の子だったりの特集をする
そのときはそれらの表紙

HJは特集に関係なく表紙はガンダムだったり。特集はガンダム、キャラモノ=バンダイ
ここ数年トムキャットやらおっさんコンビとか。数ヶ月前からリニューアルしてるが
自明の理じゃん
ガンダムの歴史が〜〜〜とか言い出すと、両誌とも広告出稿やらいろいろ変遷あるけどね

719 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:30:05.62 ID:A/PpOA3i.net
HJも特集によって表紙は変わっているが?
勿論、ロゴがHJになるリニューアル以前だってガンダム以外の巻頭特集とそれに合わせた表紙をしている
18年4月号は工具
同2月号エアブラシ
17年12月号おっさん
同8月号フレームアームズ
同5月号ヤマト
同4月号ツール
同3月号スターウォーズ
同2月号トムキャット
2016年11月号フレームアームズ
同10月号ゴジラ
同7月号マクロス
同4月号エアブラシ
同2月号スターウォーズ

お前、現実なんも見てないな

720 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:30:50.70 ID:lY6vi/BL.net
モデルアートに比べれば圧倒的ガンダム率ですわw

721 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 13:34:00.96 ID:A/PpOA3i.net
ガンダムホビーライフと比べればまだまだw

722 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 16:13:22.18 ID:mcoAJjG7.net
小林はスケビの飛ぶ理由切られたからその腹いせだろうな
あと2202の大戦艦とか銀河が無視されてるのが悔しいんだろ
人気無いからスルーされてるのが分からんのだな
こういうクズ野郎は業界から干してほしいよ

723 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 18:11:01.24 ID:A/PpOA3i.net
大戦艦人気じゃん

724 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 18:48:18.50 ID:DBpP5Isn.net
アンケートのつまらん1位の定番だったんだが

725 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 18:49:35.35 ID:A/PpOA3i.net
アンケートの結果は公表してないと思うが、ソースは?

726 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 18:55:14.38 ID:53greML3.net
>>720
卑怯だぞぉぉ!

727 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 20:32:12.11 ID:QzL8zDHo.net
来月ゲルググか 前にグフやったよな じゃあ いつかゾックもあるな

728 :HG名無しさん:2018/10/27(土) 20:41:50.26 ID:u9Ouikds.net
ゾックはともかく水陸両用MS特集は可能性がまだあるな
ガンダムWとかに出てたのは知名度低いが

729 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 02:52:32.15 ID:+A/hGN+v.net
突然だけどMG自炊して保存すると600でいった場合一冊あたり容量どれくらい食うんだろ? やったことある人いる?

730 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 07:36:06.48 ID:w/HXMKex.net
300でなら

731 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 11:47:32.51 ID:DH8rXiSY.net
スケビの編集長変わった?スケビ広報ツイッター情報より。

732 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 11:53:58.96 ID:DH8rXiSY.net
編集長ではなくて編集の方でした。間違えてしまいすみませんですよ。

733 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 12:08:55.87 ID:wUo5Xdk5.net
>>729
600って600dpiってこと?
網点しか見えないから無意味だぞ。
細かい文字が判読できれば事足りるので実際は200もあれば十分。
ファイル容量がどれくらい食うのか予測付かないってのはまったくやったことが無いんだろ?
今の時代なら容量は無視して保管できる。ハンドリングに時間かかるだけ。

734 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 13:05:51.19 ID:jFWLxYqQ.net
時代と容量の話になんの関係あるんだろう・・・・?

735 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 13:09:00.58 ID:jFWLxYqQ.net
>>724
それでソースまだ?
もしウソついてまで人を貶めようとしたなら、他人の人間性どうこう言えるような器じゃないんじゃね?
オマエ

736 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 13:28:07.00 ID:U/vvAeez.net
飛ぶ理由が中身のない、クソ連載だったのは確か。
尼のレビューでも非難轟轟だったからな。
サイバーパンク崩れのヘンテコゴミを、したり顔で載せていたころはまだ良かったが、ヤマトをレイプし始めたころからこいつの底の浅さが知れた。
キメラ合成に小汚い、塗装ともいえない泥を塗りたくって「作品でござい」とか言われてもなw
ドブさらいのゴミにしか見えんよ。
紙面を汚しているだけだった。

737 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 13:29:26.79 ID:eJI637xL.net
なんで時代と容量関係ないと思えるんだろう……
すげえ脳みそだな。

40インチ4kのdpiが110だ。
21インチで200dpi位だから、まあこの辺で十分だよな。
やっすい泥タブとかだと600dpiはJPGでも手におえないかも。

738 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 13:48:44.58 ID:jFWLxYqQ.net
いや、dpiの話でなく容量の話なんじゃないの?
それに模型誌スキャンしたなら、拡大して細部見たくなるだろうに、なんでモニターのdpiにスキャンを合わせるのか?
時代云々もやはりイミフw

739 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:01:14.63 ID:jFWLxYqQ.net
それと、40インチのモニターで取り込んだ本見てるの?w

740 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:02:27.77 ID:jFWLxYqQ.net
>>736
そういうの要らないんで、早くアンケート結果のソース出してね?

741 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:28:16.86 ID:u8EsDNXh.net
小林はサンライズからセンチネルを守った救い主だからな

https://twitter.com/makomako713/status/1034602245742944257
(deleted an unsolicited ad)

742 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:35:26.67 ID:xS2QSjkR.net
>>741
本文も引用しとこうぜ
こいつにブロックされてる人はめっちゃ多いんだから

小林誠 2220@makomako713
そして当時のセンチネル知ってるなら、サンライズがクレームいれて企画潰そうとしたのを小林が救ったのも知ってるね。だからスペシャルサンクス小林と本にクレジットされてる
17:42 - 2018年8月28日

743 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:41:41.64 ID:jFWLxYqQ.net
もし本当なら、モデグラスレで小林叩き続けてきたヤツは発狂するんじゃないの?w
誰か本を確認してみて

744 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 14:53:43.82 ID:xS2QSjkR.net
>>743
え?小林がセンチネルを救ったとしても後の悪行が正当化なんてされないんだけど
いろいろと貴方大丈夫?

745 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:04:00.61 ID:eJI637xL.net
ごめん、俺なんか基地外に触っちゃったみたいだ><

746 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:15:50.08 ID:w/HXMKex.net
小林に何の感想も無い人だが
>>742が本当だとしても自分で言うことではない
人間の小ささがうかがわれる話だなあ

747 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:25:41.51 ID:xS2QSjkR.net
うん、一連のtweetからは器量の小ささが伺えたし

748 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:29:40.25 ID:t5xYdnxw.net
センチ別冊の最後のページ?
サンライズ、バンダイ関係者はクレジットされてるけどMKの名は載ってないな
初版1刷と2003年の10刷、両方見たが載ってない

749 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:34:06.55 ID:F9+bKuf9.net
月刊ニュータイプとか伸童舎の人は載ってるけど小林の名前はないな

750 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 15:37:14.69 ID:IGGd7qYf.net
「ドラえもんのガールフレンド。みんな知ってるね。」並に誰も知らないという自虐ネタなのか…?
まあおそらくこの人の脳内では俺様が話をつけてやった的な事になってるんだろうけど…

751 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 16:28:29.81 ID:wrR70C6F.net
俺の持ってる別冊初版1刷最終ページのスペシャルサンクスにも小林誠の名はないな
TRPGにも名はない
アリスの懺悔には載ってるのかね

752 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 16:36:38.52 ID:ZyNbLqUK.net
「Gの伝説」のコラムページに「編集からSガンダムは描かないでと言われていたが
無視して描き続けた」と書いてたが、それがセンチを救ったことになってるの?

753 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 17:57:54.17 ID:jPBTEqdz.net
小林誠って一日中Twitterやってるけどこれってなりすましアカなんじゃねえの?
本人だとするとどんだけ暇なの?

754 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 19:19:48.98 ID:uLEzV9LB.net
救ったなんてのも他で聞いた事ないからmkの思い込みかもしれん

755 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 19:26:30.22 ID:2QbOlIZM.net
>>752
あー、あったなぁ

756 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 19:59:52.54 ID:mOvbx9vo.net
名前あるとしたら、連載の最終回の方じゃね?
スタッフリストあったかもわからないけど

757 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 20:54:18.53 ID:t5xYdnxw.net
「話つけてやったのみんな知ってるね?だから載ってる」
(誰も知らないし載ってない)
これは電脳をハックされてるわ

758 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 21:16:01.05 ID:wUo5Xdk5.net
印刷物を高解像度でスキャンしたいと思ってるやつ
まずはルーペで本誌をよく観察してね

759 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 22:01:32.98 ID:pcaK3SLc.net
MKはあさの、小田さんともいろいろあったよな

760 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 22:04:58.33 ID:vxH/zqa/.net
>>758
次にお前は「モアレ」という単語を使う。

761 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 22:07:12.61 ID:pcaK3SLc.net
【アニメ】市川紗椰が好きなガンダム漫画「イチ押しは『Z』の時代をカイの視点から描いた"カイレポ"です」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540545671/

近藤和久の「MS戦記」は挙げられているのに、
Z、ZZとアニメ本編にそれなりに関わったMKの作品は・・・
近藤ディテールは俺のパクリくらいに思っていそうなひとには屈辱だね

762 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 22:14:18.58 ID:hcb4Izc5.net
モデグラ関係ない話まで持ち出して必死杉
タレントに小林が理解できる訳もないのに

763 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 22:46:06.65 ID:wUo5Xdk5.net
そうそう、モアレの処理も・・・ハッ?!

764 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 00:40:41.54 ID:KlYDN51W.net
>>762
電車のモーター音聞いただけでインバーター形式を言い当てられる市川紗椰を舐めてはいけない。

765 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 01:12:08.44 ID:UEBKvZMS.net
電車のモーター音と小林は関係ない

766 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 02:31:07.33 ID:6pm/sW0J.net
牛久保!懐かしい人が‥‥    

767 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 08:26:16.23 ID:lNNjIfpV.net
>>742
コバヤシ「僕珍はセンチネルの救世主!崇め奉れ!!!」

768 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 08:53:49.25 ID:ZF3FZFj1.net
>>742
「俺がゼンチネル救ったのはみんな知ってるよね、スペシャルサンクス小林って載ってるし」
……(´・ω・`) しらんがな

この人、自分に何かされたわけでもない人に暴言を吐くわ、突然一方的に喧嘩吹っかけるわ
他の模型情報誌を悪く言うわ、挙句の果てに自分は特別な人間だと吹聴するわで
自己愛性パーソナリティ障害じゃないのかなぁ、冗談抜きで…

769 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 10:31:49.15 ID:DrmzZ1D+.net
ヤマタカがああだったのは師匠の影響だったのかw

770 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 12:13:53.45 ID:UEBKvZMS.net
結果出せば何言ってもいいのが芸術家の世界
人間性すら問われない
結果が全て

771 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 13:25:39.06 ID:4efd0k9I.net
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

772 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 13:26:26.55 ID:4efd0k9I.net
自己愛性パーソナリティ障害の人物は人より優れているという固有の高い自己価値感を有しているが、実際には脆く崩れやすい自尊心を抱えている。
批判を処理することができず、自己価値観を正当化する試みとして、しばしば他者を蔑み軽んじることで内在された自己の脆弱性を補おうとする。
痛ましい水準の自己価値観を有する他の心理学的状態とは対照的に、自己愛的な性格を特徴づけるのはまさにこの所以である

あー、これは当てはまってるような気がしないでもないですね

773 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 21:48:29.51 ID:FML7moOO.net
>>729
ざっくり一冊200Mb
by scansnap

774 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 22:13:18.01 ID:R6t/YLpY.net
スキャンスナップってのは1300と1500とでは
スキャン速度が速いか遅いかの違いだけですかね?
中古やメルカリとか見てると結構安いけどやっぱり金捨てる様な物かしら
(´・ω・)

775 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 01:51:23.77 ID:97LldQ3w.net
>>770
その結果が、見苦しい汚物デザインなので話にならないw

776 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 07:05:05.03 ID:/A6bCLGS.net
>>770
銀河のプラモ売れるといいね
俺は買わんけど

777 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 08:41:54.24 ID:S1ALKXFV.net
>>775
作品は使われてナンボなのだよ
いくら素晴らしいデザインでも採用されなければ、同人誌と変わらんのね

778 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 09:38:29.46 ID:ptDDo967.net
>>774
モデグラはADFのスキャナーとの相性は最悪と言っておこう
特に古いカラーページがな

779 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 10:00:47.96 ID:UlL7LeZU.net
>>770
芸術家()
wwwwww

780 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 18:25:44.70 ID:32LlVPrx.net
>>770なりのギャグだろ?
本気で芸術家とか言ってたらマジで脳の病気

781 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 22:37:49.51 ID:IezAaOmM.net
デザインや美術的な仕事してるのだから、普通に芸術家だけど?

782 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 23:04:53.90 ID:Zo6ycwGh.net
デザインと芸術は微妙に違う

783 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 23:56:30.57 ID:cUTT/qSk.net
>>782
ま、デザイナーさんはクライアント第一だからね。
そりゃ、違うわ。どちらがいい悪いじゃなく、目指しているものが違う。

784 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 00:34:19.51 ID:MRQit64Y.net
そんな違いも分からないのがMK信者

785 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 00:55:49.39 ID:oqtiS+14.net
>>777
そうやって世の中にゴミが増えていくq

786 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 08:07:28.09 ID:WdGQ7usr.net
自分の芸術を追求する人=芸術家
売れる為の芸術を作る人=デザイナー

永野護なんかは芸術家の域にいるのかもしれん。
他人の褌(ヤマト)で相撲とってる奴が芸術家って事は無い。

787 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 20:53:26.69 ID:Q1FerZKx.net
都合悪い過去の実績を無視しようとしてる時点で、あんたらの負けだよw

788 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 22:11:52.35 ID:jUECW+lc.net


789 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 22:14:45.05 ID:mBMX/7mD.net
小林誠のデザインは好きだけど、人間としては一ミリも認められない、大嫌い

790 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 22:59:05.19 ID:WdGQ7usr.net
都合の悪い過去の実績って何の事だ
センチネルを救った事か?w

791 :HG名無しさん:2018/10/31(水) 23:54:21.03 ID:oqtiS+14.net
デザインはゴミ以下、人間性は品性下劣。
まさに木っ端安い MK

792 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 00:31:14.22 ID:uDN7+PA3.net
>>790
俺は後年「ガルスJのラフデザインは俺。
俺は出渕に改姓した覚えはないぞ」なんて
衝撃の事実を宣う割りにはミッションZZの座談会で
(編)がガルスJのデザイナーとして出渕氏に話聞いてる時には
さっぱり起源主張してなかったことじゃないかと思う。

793 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 00:57:29.95 ID:Kj9Aq24H.net
>>787
過去にどんな実績があろうと悪行の数々は帳消しになりませんよ

794 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 00:59:56.49 ID:fYJKHelo.net
小林は朝鮮人なのか?w
しかもガルスJなんて不人気MSどうでもいいからw
ガルスJデザインしてたら芸術家ですか?

795 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 01:07:05.68 ID:CUUJX3bu.net
小林は朝鮮人云々書きつつ、しれっとブチと岡本ディスってんじゃねーぞ

796 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 05:26:01.19 ID:rmMpvqWI.net
大河原さんはインタビューで、インタビュアーが「もはや芸術ですね」とか言ったら

アニメロボットのデザインはアニメ作品を作る上で、全体の作業の中の一つに過ぎません
スタッフの一人としてプロ意識を持って仕事をしていますが
それが芸術かと言うと私は違うと思います(要約)

みたいな感じで、即座に否定してたな

797 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 07:04:07.54 ID:PslBsDW7.net
まだ都合が悪い事を誤魔化して続けてんスカ?w
小林氏の代表的な仕事がガルスJなのかね?w

798 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 07:07:33.74 ID:PslBsDW7.net
>>796
それはあくまで瓦さんの価値観だし、元々瓦さんは今どきのデザイナーのように、
もっとカッコよくとかもっと斬新なヤツをといった向上心がないからね
言われたモノを描きましたクリンナップしましたで終わりだから、そりゃ芸術家じゃないよw

799 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 07:10:19.20 ID:fYJKHelo.net
>>797
>>793

800 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 08:11:07.34 ID:rmMpvqWI.net
>>798

それはあなたの価値観だから否定はしないけども
実績というものに対して、もっと客観的にものを観れるようになるといいと思うよ♪

801 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 08:16:49.34 ID:yDB+696V.net
しかしあのエゴ丸出しデブを崇拝するとかどんだけ珍獣なんだよw

802 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 08:35:13.85 ID:PslBsDW7.net
>>800
うん、だから小林氏はちゃんと実績残してきたし、だからこその今回の抜擢でしょ?
現実をお認めになったらどうですか?

803 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 08:40:41.90 ID:PslBsDW7.net
考えたらメカデザインから演出に進出するってのも今でこそ出渕や河森、カトキといった面々が行っているが、
その走りは小林じゃねえの?
河森が劇場版マクロスの時点で監督やらせてもらえたのはオマケ的な例外だしな

804 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 09:03:08.20 ID:SixYXOi9.net
ここまで来るとモデグラ関係無いな

805 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 10:50:30.18 ID:cVoZTzlb.net
モデグラって何?

806 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 11:00:47.81 ID:BGq065Ym.net
頭悪い奴はインターネットなんてやらなくて良いんだぞ

807 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 11:04:54.06 ID:Gy3kaTJT.net
中二病ってなんでも否定からはいるんだよなあ。
大人になるとそれがめっちゃカッコ悪いって分かるが、子供のウチは否定するのこそカッコいいって思っちゃうからなあ。
まあ通過儀礼なんだから、お前ら子供にそんなあたるなや。

808 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 11:35:34.56 ID:JlGrP51Q.net
>>801
いや本人だろw

809 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 12:50:42.73 ID:SCJSV1WJ.net
何のスレやねん

810 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 13:17:53.31 ID:53JMjEXa.net
こう言う信者の隔離所みたいなスレはいちいち「モデルグラフィックス」と呼ばないと怒られるんだな
昔は「モグラ」と言ってる人も居たし、知人と話す時は「モデグラ」で済ましてるわ
文章だと「MG」と書く時も有るがドイツの機関銃みたいだから、それの方が好まれるのかw

811 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 13:22:50.95 ID:r38SD2f8.net
>>810
なんかバカが迷い込んできたんだけど

812 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 13:30:41.06 ID:XqcI7DII.net
創刊当初から雑誌自体が「MG」と呼んでいたから
「MG編集部」とか、今も続いている読者の投稿欄は「MGメイト」だったり

ガンプラのマスターグレードがMGと呼ばれるから、それらと区別しようと思うひとはいるかもしれないし、
な〜んも考えてませんというひとも、当然いるだろう
どう呼ぼうと書こうとそれぞれの自由ではある

813 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 14:45:07.79 ID:zbHVWER2.net
>>792
ガルスJの件は本人が非常に歯切れの悪い表現でツイートしていたことがある
会話の相手はライターらしいが文章が非常に読みづらい

https://twitter.com/makomako713/status/1023515192573841409
(deleted an unsolicited ad)

814 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 15:05:51.90 ID:D+jkrwqj.net
これ、もう狂犬病だろ

815 :HG名無しさん:2018/11/01(木) 15:16:29.32 ID:Kj9Aq24H.net
たった1人でヤマト2202の評判を悪化させてるんだから、ある意味大したものかもしれん

816 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 06:42:02.61 ID:9PsIWVn+.net
粘着もうエエっちゅうねん!

817 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 17:57:15.11 ID:xwP7M1+7.net
MG編集部と小林は飛ぶ理由連載終了で既に全く関係なくなったんだからスレ違いw

818 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 19:02:50.33 ID:3tUZgrpN.net
いや、逆は考えられないか?

小林こそMGである



819 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 19:05:37.66 ID:g5SyEDUC.net
ガ━━(゚Д゚;)━━━ンダム!!!!!

820 :HG名無しさん:2018/11/02(金) 20:16:25.63 ID:u8RqFV8P.net
マジでゴミのMGか
なるほどな!

821 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 00:50:59.92 ID:jshQqt/+.net
狂豚は完全追放してほすぃ

822 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 04:00:39.66 ID:5zkPUZiq.net
>>813
d♪
そんなウサ晴らし紛いの動機でモデルカーレーサーズ1ページ使って
ライター&HJディスとか小林先生ってばダサ過ぎるわ。

823 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 06:26:38.24 ID:3bha0/C7.net
しつけーなーw マジうざい

824 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 06:58:34.42 ID:1MZoBMKH.net
>>802

>今回の抜擢でしょ?

結果が出て無いやんw
むしろ過去作に泥を塗ってる

825 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 07:36:46.13 ID:EFMea1Uw.net
え、結果出てるじゃん
お前の目玉はビー玉?

826 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 09:11:37.68 ID:yPefVf5B.net
金玉だが?

827 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 09:15:38.67 ID:jshQqt/+.net
他界してくれねえかなあの豚

828 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 11:37:25.84 ID:qAlSyX9Z.net
このスレではお前がそう思われてるぜw

829 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 13:39:23.60 ID:NmvmtbUO.net
MKスレがおとなしいと思ったら会場がこっちに移っていたのかw

ICEややAKBがらみやら関わった作品がことごとく爆死
普通にやってりゃクリーンヒット確実なさらばリメイクで不評まみれの赤字寸前に貶めるなんて
小林センセイ以外の誰にもできないぞ

こんな白豚の話題でスレ汚しされるなんて
ようやく追放したのに大日本絵画も災難だな

830 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 14:00:21.94 ID:e51fYRmO.net
HJスレ住人やMKスレ住人までも呑み込みながら
なおかつ衰退の道を辿り続ける
こんな離れ業
MGスレ以外でどこができると言うのかッ!

ドギャーーーン!

831 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 15:14:27.80 ID:jshQqt/+.net
No more MK!

832 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 17:55:21.02 ID:+kX+xl7W.net
さらばヤマトがリメイクするって聞いてコスモタイガーとかバルゼーとか巡洋艦とか期待してたのに
何だよあの銀河とかアンドロ空母とか…1ミリも模型欲しくない

833 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 18:36:05.49 ID:Oj1pUEGk.net
デッカいナスカがプラモデルで出ただけで十分嬉しい。

834 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 18:42:15.65 ID:Y+CqAKqy.net
あれだな、ガンダム00でイオリアが目指したモノがアレハンドロによって歪められ、
それも実はリボンズが利用していたみたいな
さて小林はアレハンドロか、それともリボンズか?

835 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 19:08:31.18 ID:yulJE4E+.net
2199のときは何度か巻頭特集があった。今度も普通に考えれば
ギャラがどうこう言う奴を使いたくもないだろうが
でも、いちおう立場としては「副監督」だから、無理して誌面に登場させなくてもいいのか

836 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 19:13:47.22 ID:Y+CqAKqy.net
模型が出なけりゃ巻頭特集する訳ないじゃん
そして模型が出ないのは前作で在庫抱えた反省だろ
故に悪いのは前作

837 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 19:30:35.12 ID:+kX+xl7W.net
デスバテーターも欲しかったけど
デザイン変わり過ぎてもうイラネ

838 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 19:35:52.97 ID:Y+CqAKqy.net
宇宙戦艦の模型はガンプラと比べると割高に感じる

839 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 22:43:22.90 ID:LtxdC0YZ.net
ホビージャパンエクストラ見ると
向こうは余裕のある大人の趣味誌つくれるのに
大日本絵画系は大人に向けてるようで余裕がないというか
イキってるか偏屈おじさん向けにしかできない雰囲気を感じる
ホビージャパンから反乱した編集が立ちあげた経緯のせいかね?

840 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 23:15:15.67 ID:dQ/7K5lO.net
アンチホビージャパンという対立軸を売りに商売してきたのだから、今更そっちには寄れない
一方、ホビージャはモデルグの至宝であるセンチネルも今や当たり前に使うし、横山氏も使うしでやはり懐が深い
悪く言えば貪欲

841 :HG名無しさん:2018/11/03(土) 23:51:26.11 ID:3VZePny+.net
>>840
ホビージャとかモデルグなんていう奇妙な略称を使うのはあんただけだよw

842 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 01:12:10.91 ID:LPIKe8Fc.net
キノコモルグ思い出したw

843 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 05:55:45.49 ID:uRvKZxd7.net
言葉の響き、カッコいいだろ?

844 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 06:17:33.86 ID:3IXZuegJ.net
先生もう手遅れですが診てあげて下さい

845 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 06:54:18.27 ID:fyHgtUfZ.net
>>833
ナスカ嬉しかったよね
2199はいろいろ言われてたけど総合的にはまあまあ良かったのに
どうして2202はあんなことに…

846 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 07:31:53.74 ID:LPIKe8Fc.net
おれは2199もダメだったのでTV放送はじまったみたいだが2202ははじめから見ない。
プラモだけ良いのが出たら欲しいんだが、今のとこ…

847 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 09:58:45.57 ID:W9s6dpib.net
2199はちょっと微妙なところはあったけど割と良かったと思う。
2202は微妙なところが前面に出すぎてすぐに見るのやめたわ。

848 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 10:12:59.59 ID:OJ1bmnDI.net
本誌誌面よりも、大日本絵画、アートボックスの雑誌と小林誠の今後の関係が最大の話題ってどうなん
特集の3Dスキャンの記事は面白かったが、作例で印象的なのはというと・・

ゲルググ特集が出たら、またソバ一色になるのだろうか

849 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 10:24:24.52 ID:oRiWpYcC.net
ゲルググなんて新品か破壊されたかしかないだろうに
3年は使って汚れまくったもの出してくるだろ

850 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 10:35:44.71 ID:Xb/2KLil.net
ジオン残党軍が戦後に使ってたというのじゃないの

851 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 11:28:51.51 ID:NrCyyU0Q.net
>>838
ガンプラ(のMS)は売れる量が違いすぎるから比較としては不適切だと思うよ?
もし比較できるとしたらEXモデルか。

852 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 11:43:41.44 ID:TArq8wyg.net
売れる量が違おうが、割高感は感じる
ガンプラだって割高に感じるのもあれば、割安に感じるのもある

853 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 12:05:20.13 ID:yXKhFIuc.net
>>841
なんか新型MSみたいだな>モデルグ

854 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 14:12:05.49 ID:DzlzsmiC.net
昔は電ホ<HJ<MGの順で大人向けになって行く気がしてたけど
最近のMGはモデラー前面に出しての馴れ合いばかりで読者置いてけぼりの感じ
グラフィックスって言うからには模型写真を多く見たいが
作例以外のインタビューやら座談会と読み物ばかり力入れてて残念

855 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 14:18:03.90 ID:gX9xb51X.net
インタビューでメーカーの声が聞けるなら、無駄じゃないな。
スケビのグラビアよりは有益だと思うくらいに。
新製品の作例や特集で色々な切り口で作例が見れるということでMGは創刊号から定期購読してる。

856 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 14:30:30.03 ID:IUS0J6Mx.net
>>852
いやメーカーだって利益とらなきゃ倒産しちゃうやん。
最初からガンプラより売れないのが解ってるからその分値段を上げなきゃならない。
もしくは最初から出さない。

高すぎて買わないとなるか出してくれただけでありがとうとなるかは買い手次第。
メーカーとしては後者を狙いつつ利益を確保したい訳で…

でも電飾とか入れて電飾後買いするよか安いですよとか言いつつ高額商品にするのは自分としてはやな感じ。

857 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 15:28:08.10 ID:10+VJGzl.net
インタビューは嫌いじゃないが1冊に2本も3本もインタビューは要らないなあ
最近は素組みたいなのも多くて見応えがない
ガンプラに至ってはHJの方が弄ってて見応えあるのがもうね

858 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 16:10:38.22 ID:ImpRocir.net
そうか?インタビューなんてキット自体には全然関係ないし
基本はメーカーを持ち上げる提灯記事だと思ってる
それを鵜呑みにした奴がSNSで自慢げにウンチクとして披露してて笑うけど

859 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 16:17:01.52 ID:ImpRocir.net
モナカキット改修とかはちょっとやってみるか?って感じで面白かったが
昔のガンプラ見たく模型誌参考に改造なんて時代じゃないんだろうな
最近の3Dプリンターでーを作例にされるとハイハイそうですかって冷めるわ

860 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 17:48:17.68 ID:LPIKe8Fc.net
開発担当のインタビューも良し悪し
キットの出来がいい時は興味深く読めるけど
悪い時は殺意しかわかない
ウチキリーや糞アレンジMGとか逆効果しかなかった
バンダイ愛とか言ってインタビュー使って上層部に媚びる奴までいる始末

861 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 22:07:32.80 ID:kx8Xrn88.net
旧い実家を取り壊すんでゴミ出ししてたらフィルムの映写機やツクダのシミュレーションゲームなんかんい混じってMG創刊号がでてきたw

862 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 22:18:05.00 ID:fq6+BZQM.net
初期のモデルグはヤフオクで売り払った
ホビージャも売ったな
梱包の手間とか考えると大して儲からなかったけど

863 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 23:06:47.08 ID:d9dnNur+.net
>>862
ムキになって変な省略使ってる癖に、ヤフオクだけは普通に略すんなだw
なんでヤフーオーって略さないんだよww

864 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 23:54:54.57 ID:EP5r5Cww.net
>>862
すごい気持ち悪くてワロタ

865 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 00:10:36.18 ID:R5hwMrHx.net
ヤフオかな

866 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 00:36:03.78 ID:qfXenltE.net
ヤフォク

867 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 00:46:17.18 ID:OledbnR0.net
ヤフオクで創刊号から数十冊を落札したら、切り離して欲しい記事をとった後のゴミで、返金してもらったことある。
記載無ければページ揃ってると思宇うのが普通だろうと思った。
非常識な人ってどこにでもいるのね・・・

868 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 00:53:42.27 ID:PB4MnrSn.net
MK基地外の次はアホ略マン
楽しいスレだね

869 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 02:36:38.07 ID:ChSk5ocb.net
アスペって自分にしか通用しない略語や造語を使いたがるよね
気持ち悪い

870 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 02:48:12.05 ID:7/MXX1r8.net
>>859
3Dプリンターつっても魔法の箱じゃあるまいし、
道具が違うだけでパテで造型したり複製したりとやることそう変わらんぞ。
ハイそうですかと冷めるのは時代に取り残された爺さんのソレじゃないのかね。

871 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 03:07:23.30 ID:9bT08ioJ.net
ガレキフィギュアはSHADE造形で細かくなって良い部分と髪型なんかウザい部分が見えるな
MG誌と関係ないけど

872 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 12:11:17.61 ID:PRuW5Wyk.net
ヤフオクはヤフオクだろ
ニワカじゃあるまいし

873 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 12:56:47.97 ID:wU8K9sZW.net
>>870
模型誌作例はプラモと今持ってる工具材料でも出来そうな所が参考になって面白いのでは?
3Dなんて原型師ならまだしも趣味でプラモ作ってる人の数%にしか普及して無いものを
やってないのはジジイで時代に付いて来れないだけとマウントされてもな

874 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 13:15:04.74 ID:Gy9qGR0s.net
あの辺の記事は、投資額も下がってきて個人でもなんとかなるかもよってとこがキモだから。
興味とやる気がある人向けだろ。
今更瑣末な記事をあげつらって冷めるとか言われても、なんだかなあって感じしかないわ。
ガンプラ専門の読者が、スケールモデル特集を見てハイハイそうですかって冷めてるのと一緒。

875 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 13:37:59.15 ID:xR4mJB9O.net
バリバリ3Dプリントで造形してる者だけが石を投げなさい

876 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 14:44:37.62 ID:E2O899al.net
実際の所、海外では3Dプリンターで成形した改造&ディテールアップパーツが販売されている。
今日エッチングパーツが普通に売られていて、艦船模型などは結構な率で普及している。

そんなこんなを考えると、3Dプリンター商品も近年普通に取り扱われるんじゃないかな?

日本でも個人でデータを設計代理店が成形してくれる会社はあるし、それを自分だけのモノではなく、他人に販売も出来たりする。

877 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 14:49:34.55 ID:X8PePX1W.net
>>869
アスペルは既存のルールから外れるの大嫌いだぞ
オリジナル略語にキレてる方がそれっぽい

878 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 15:33:44.05 ID:yWyxt9pp.net
モデルグとかホビージャとか
モビルスーツの名前でありそう

879 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 15:46:19.37 ID:2F7+p4Lu.net
ホビーハイザックとRジャジャがくっついたみたいな名前だな

880 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 19:33:20.53 ID:eVlyb0v4.net
富野のキケロガよりMSっぽいネーミングに聞こえるから不思議。 >>モデルグ

881 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 22:13:48.19 ID:typu1Jve.net
模型誌として可能性のある工具は紹介するのでは?
さすがに全ての作例が3Dプリントされたものとかになったわけじゃないしw

882 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 22:25:25.50 ID:dbXbNuIi.net
3Dプリンタ使った作例は使う事自体がアカンのではなく
「3Dプリンタ使いました」だけで何の参考にもならない製作文書く奴がダメ

883 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 22:42:20.62 ID:AqkJets0.net
>>882
わかる
このガンプライメージと違ったんで外装は3Dで作り直しました
このフィギュアはキットのを使わず自ら3Dスキャンしたものを使用してます
原型製作や完成品披露してるSNSならまだしも模型誌の製作記事としては成り立たないわな

884 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 22:45:32.48 ID:l6iTaXIG.net
>>877
アスペルっていうのもお前さんオリジナルの略語かい?

885 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 23:14:15.86 ID:ry60csoE.net
ホビージャ・モデルグ・アスペル
富野作品にいそう

886 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 23:26:28.22 ID:3xUsXwqC.net
ジェッストかけられそう

887 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 00:36:58.92 ID:XhdGb5n4.net
ペジテのアスペル

888 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 01:17:18.86 ID:X4CpViAI.net
お願い積み荷を崩して

889 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 07:48:56.06 ID:sgTE9Ki7.net
>>883
3Dのソフト動かしてる過程も見たいわな

890 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 11:39:11.10 ID:46jni9xN.net
CG雑誌なんかでモデリングの過程やテクニックを詳細に解説してる記事はいくらでもあるけれど
それが例えば「ノモ研」や「すくすくスクラッチ」的な
リアル工作のハウトゥ記事の面白さに勝るかというと、
ライノで3Dモデリングやってる自分でもそうは思わんし(役には立つ)
3Dモデリングは雑誌の誌面で製作工程の面白さを表現しづらいジャンルだとは思う

891 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 11:53:25.94 ID:2xzutQPI.net
語学の勉強やプログラミングと一緒で、
触れて、試して、出来る人は自分でどんどんやっちゃうと思うんだ
勉強法やら参考書がどうこう言うひとは結局上達しないってか、さわりもしない
自転車や水泳もそうか

バイクや鉄道模型は個人の3D出力が当たり前で、行くところまでいっちゃってる感じ
仕事でプロッタを使うんだけれど、技術の進化よりも低価格化に驚くなあ

892 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 12:14:39.61 ID:Rz/SNCoQ.net
>>890
スクラップスクラッチとか最高に面白かったよな

893 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 12:16:20.54 ID:/zWNmhQr.net
3D使う人ってすぐ「簡単には出来ない苦労してる金かかってる」と言いたがるよな
そのくせ「3Dも使えない奴は貧乏人で時代に付いてこれない老人」的な扱いもするから嫌

894 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 12:33:02.16 ID:5eLCkZVH.net
被害妄想キッモw

895 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 13:25:36.05 ID:vi8uQqBe.net
製作記事で書ける事は3Dでの作業工程に限らず
形出しの時にここにこだわったとか設定画の読み取りとかでもいいし
例えば積層跡の消し方のポイントとかでもいいんだよ

何も書いてないのはつまらない

896 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 13:53:02.90 ID:nlF4ae3f.net
>>893
どうした顔真っ赤にして

897 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 14:31:56.25 ID:aPZ6WsCF.net
かく言う私も尻が赤くてね

898 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 15:13:11.06 ID:nlF4ae3f.net
>>897
えっ
俺のケツ青いんだけど・・・

899 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 15:23:01.59 ID:NcaA8pzC.net
フッ 坊やだからさ…

900 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 15:37:40.00 ID:Zww4ygBD.net
今だとソフトは無料で使えるものもあり外注の出力サービスも安くなっているから、興味のあるやつらは次々とチャレンジし始めている
やるやらないは自由だけどね

901 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 16:09:30.83 ID:IosGv5wN.net
たまにツールの力を自分の実力と勘違いしてる人はいるな
それでどんな凄いもの作ってるのかと思えば
安いプリンタ掴んで調整に手間取ってる話ばかりだったりw

902 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 16:18:00.17 ID:9+BiNCqX.net
3Dプリンタなんてパテ使って作るかプラ板使って作るかみたいな
自分の好みのツールって次元の話なんだが
なんか劣等感でもあるのか3Dプリンター使いdisしてないと落ち着かない子いるな。

903 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 16:19:32.28 ID:5eLCkZVH.net
>>901
それツールがクソじゃんw

904 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 16:19:44.98 ID:nlF4ae3f.net
>>901
おじいちゃんなんで壁に向かって話してるの?

905 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 16:29:56.25 ID:9+BiNCqX.net
そもそも3D使っててこれが使いやすいこれは苦手って話ならともかく
3Dがどういう使い勝手のツールか知らなそうなのに「ツールの力が〜」とか語ったり
下手糞の一例もってきてあいつら勘違いしてるとか全体論でdisるとか、
これって完全に目新しいもの腐す老害思考に入ってると思うのだが。

906 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 17:20:21.27 ID:nlF4ae3f.net
模型趣味なんて別に昔ながらの道具で作らなきゃならん法律があるわけでもなし
新しい造形法として3Dプリンターが生まれてくれば当然それメインの趣味モデラーだって出てくるだろうし
模型誌で3Dプリンター使う作例くらい出てくるのは当たり前だろうになあ。

907 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 17:21:50.97 ID:JpGooJA+.net
>>894
>>896
>>904
こう言う煽りしか出来ないガキばかりが3Dやってると思われるのは困るな

908 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 17:24:39.43 ID:nlF4ae3f.net
>>907
ID変えての3Dプリンター派閥騙りご苦労様です

909 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 17:58:28.12 ID:XhdGb5n4.net
まあそれこそアスペなんじゃね。
自分がやってないことで、より効果的なのが許せないってな。

知らんけど、ソリッドからプラに移行した時とかも
そんな事言ってるヤツいたんだろうなあ。
マルチマテリアルが流行りだした時も、プラモデルなんだからプラだけで作るべきって
わけわからん主張してたヤツがいた記憶がある。

910 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 18:15:18.10 ID:9+BiNCqX.net
>>909
それと同じ流れってことはそれだけ3Dプリンターの登場はそれなりにデカイ出来事だったんだろうな。
DMMとか使えば複雑な形状のメタルパーツとかも簡単に自作できるし(精度はちょっと粗いが)、
出来る事の数が結構増えたのは素直に喜ばしいことなような。

911 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 19:10:51.14 ID:46jni9xN.net
ライターや編集者も、デジタル造形の作例を、記事としてどう読ませるか
って所の答えが無い状態で
90年代のガンプラ作例の「手首はポリパテの削り出しです」みたいな
説明不足の記事だから、
読者の多くを占める“プラモデルが趣味の人”にとっては、まぁ不満も出るでしょ

デジタルで原型作ってる自分でも、元キットの部分や使用材料が丸わかりの途中写真と
出力品をくみ上げた途中写真なら前者の方が見る価値あると思うし

912 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 20:50:20.96 ID:nlF4ae3f.net
デジタルの説明はなー。
下手したら模型誌なのかCGの教本なのか分からなくなるからなあ。

913 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 21:00:36.19 ID:CZ3Sbi4A.net
>>912
それこそ未経験者にとっては意味不明な記事になるのは明白だもんな

914 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 01:25:58.97 ID:3xck4lIt.net
あげ

915 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 06:29:23.63 ID:0Ay0P2QL.net
>>912
だねー。ヤツらは技術モデラーと違って所詮はコレクターの延長だかんなー

916 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 08:06:17.32 ID:200IiYjF.net
3Dプリンターは安価なのはアマゾンで2万3千円で売ってるんだな
使い物になるかどうかは知らんがちょっと興味が湧いてきた

917 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 09:37:24.58 ID:ktJ63cAz.net
安いのは多分プラを溶かして積層してくヤツだと思うけど安価なの買うくらいなら出力屋に頼んだ方がいいかも…ってなるかもしれない
そのタイプはプラの材料を溶かして絞り出しソフトクリームの要領で積層して立体にするんだけど冷えて固まる時にそれなりに収縮するから精度は出ないんよ
コンマミリ単位で精度を求めないなら冶具無しで左右(ほぼ)対称の物とか芯を作れたりするので便利な場合もあるっちゃある
例えばギャリアのバズーカみたいな感じの前後にもアールが付いた円筒をまともに作るのは大変だけど芯になるものを出力出来る

918 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 11:52:54.51 ID:sKeVz0LB.net
ちょっと話が出るとググれば分かる程度の知識を待ってましたとばかりに
ドヤ顔長文で披露したがるのが出て来るのは何故なのか?

919 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 12:08:25.58 ID:RaFQACTf.net
俺は模型誌(HJ、MG)を読んで始めたクチだから、あながち無駄な記事とは思わなかったけど
フュージョンでモデリング、出力はまだ未経験で業者かプリンターを買うか迷ってる

920 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 12:11:22.06 ID:200IiYjF.net
>>917
サンクスにき
やっぱり安いのはそれなりの理由があるんね

921 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 12:15:30.39 ID:I56H9H3J.net
>>918
内容からして3年前の機種を3日使ったって所かな?w
この程度じゃ本スレでは相手にされないからなー

922 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 12:48:14.38 ID:oqJ4Pi/+.net
デジタルモデリングの専門誌が待たれる

923 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 12:54:49.68 ID:p6zm4H7i.net
一応クホリア持ってて使ってるが、樹脂を加熱する都合上どうしても収縮が起きるから、
高額機材でも薄いパーツや細かいパーツとかは積層方向に対する角度で得手不得手が出てくる感じかなあ。
場合によってはパーツ分割が必要だったり、ガレキとかの補習工作程度の手間がいる感じ。

最近だと光造型でPHOTONが安価なわりに高品質と話題だがどうだろうな。

>>919
思いきって一度DMMで出力してみるといいぞ。一度出すと大体の感じはつかめる。
もし出すときは光造型のアクリル出力でね。ABSライクとかは微妙なのでお薦めはしない。

924 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:09:00.51 ID:I56H9H3J.net
次はFDMは止めとけ!絶対Form2!って言うのが出て来て
いやいやPHOTONガー安定性ガー積層跡ガーレジンの種類ガーと
スレ違いをダラダラ続けるお決まりパターンですね?

925 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:10:15.88 ID:I56H9H3J.net
>>924
書いてるうちに早速もう出て来てたわw

926 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:17:36.83 ID:+uBnG6zO.net
なんでそんな必死なん

927 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:31:56.09 ID:p6zm4H7i.net
>>924
別にFDMは止めとけとは言っとらんが・・・。
もしかしてDMMのABSライクをFDM方式と勘違いしとるんだろうか。

928 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:39:53.00 ID:5lt0g/Qo.net
よそでやれよそで

929 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 13:51:03.79 ID:6rtqW2v9.net
上で3Dプリンターアレルギー突っ込まれた子がムキになってるんかね。
3Dプリンターに親を殺された子が誕生した瞬間なのだろうか。

930 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 14:07:59.64 ID:200IiYjF.net
経済的に3Dプリンターが購入できない子なのかも
クリスマスに15万円ぐらいの3Dプリンターを靴下の中に入れてあげたい

931 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 14:20:38.06 ID:6rtqW2v9.net
まあ確かに>>893の被害妄想から察するに金銭がらみのコンプレックスが酷そう

932 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 16:24:50.60 ID:ktJ63cAz.net
球形を作るのに旋盤加工は良いけど3Dプリンター出力は許せないとかそういう謎コンプレックスありそう

933 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 17:01:16.61 ID:NenMkHJP.net
たかが道具やのに目の敵にしても何の得もないよね
何を造るかだよ

934 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 17:51:00.58 ID:6rtqW2v9.net
今気になったが書いてるうちにとか言ってるけど>>924のレスに15分もかかるだろうかね
情報が微妙に古くてフンワリしてる割に唐突にPHOTONが割り込んできてるし上のレス見てから書いたんじゃ

935 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:06:10.40 ID:/cRbGhfr.net
自動車趣味の人が自動運転に拒否反応示すようなもんだろ
道具が趣味の主体に影響及ぼしだしたら嫌だという人が現れるのも当たり前

936 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:10:55.06 ID:NenMkHJP.net
うーん詭弁

937 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:13:27.89 ID:/cRbGhfr.net
車内でルート設定するだけで目的地に運んでくれる
パソコンでデータをセットするだけで、造形される

どこが詭弁?

938 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:16:27.01 ID:p6zm4H7i.net
>>937
はて
そのパソコンにセットするデータはどこからわいてくるのか
3Dモデリングって脳内イメージを自動で具現化するツールじゃないぞ・・・?

939 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:16:55.11 ID:NenMkHJP.net
そういう趣味の人達は真っ先に3Dプリンタを手にいれるだろうからね

940 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:16:58.74 ID:lmE1LHYB.net
小林ネタよりモデグラ置いてけぼりで盛り上がって来たな

941 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:24:02.09 ID:/cRbGhfr.net
ワンフェスなんかでフィギュアの原型師をしてると言いながら、プラモを作った経験も無ければ、粘土を捏ねた経験もない
CGの3D造形が実際に立体化できる環境が整ったので、ちょっと出力してみたwみたいな
模型を趣味として来た者が、それに脱帽していいのかと
己が手を動かす事に価値を見出して来たんじゃないのかと
だから谷明の超絶技巧を神と崇めてきたんじゃないかと
WTMの戦車がCADで設計して出力しただけなら、なんの愛も感じない

あ、プラモのCAD化は大歓迎すよ

942 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:24:55.69 ID:6rtqW2v9.net
なんか機械が造型するって工程だけを見て
どう作るか分からんし面倒臭いから覚える気もないが
なんとなく楽そうだしその楽そうなツールで楽してる奴はムカツク
・・・とかいう理不尽な思考回路で非難してそう

943 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:33:14.74 ID:p6zm4H7i.net
>>941
モデラーが粘土やプラモで造形の経験積んできたように
3Dモデラーは3D畑で同じように経験積んできたってだけのことだぞ
3Dモデリング工程だって考え方自体はパテ削り出しと似たようなもんだし

自分の知らない目新しい技術を愛とかいう抽象的な言葉持ち出して否定するのって
単純に「自分が気に入らない」ってだけの事を正当化するために理由でっち上げてる状態だぞ。

944 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:34:18.86 ID:/cRbGhfr.net
例えば彫刻家を名乗る者が3D出力で作品制作してたら、なんか違うと思うだろ?
やはり作品というのは、自分の手で生み出さないと感動しないのよ
少なくともそうやって作り出してきた者はね
個人では精度的にどうにもならないような精緻な部品ならともかく、単に楽だからで出力するなら、もう模型制作じゃない
ただの立体出力という趣味

945 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:37:33.78 ID:p6zm4H7i.net
>>944
>例えば彫刻家を名乗る者が3D出力で作品制作してたら、なんか違うと思うだろ?
だろ?と言われてもそれただの君の偏見じゃねーかとしか・・・

946 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:47:34.97 ID:6rtqW2v9.net
なんか典型的な老害説の信憑性が急激に上がりだしたな
「ちょっと出力してみたw」ってのもアイツラ楽してるって思い込みからの酷くバイアスかかった解釈だし
自分の理解できない技術に関する労力は存在しないとでも思ってるのだろうか
あるいは自分らの技術を過剰に神聖化でもしてるのか

947 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:55:25.08 ID:mCeamPSb.net
自分も最近デジタルやっているんだが
確かに凄い、楽(らく)、ごみ出ない。
なんだけど・・・楽(たの)しくはない。
知り合いの原型師たちが「仕事ではデジタルだけど趣味造形は断然アナログでやる」
って一様に言ってた意味が分かった気がする。

もっともこの世代がいなくなればみんなデジタルが普通になるんだろうな。
あ、でも世代交代できるくらい下の人達っていたっけ?(深刻)

948 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 18:59:25.74 ID:oqJ4Pi/+.net
>>944
3D出力が彫刻じゃないという理屈が通るなら3Dプリンタの出力品組んで色塗るのも
プラモデル制作で通るのでは

949 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:01:58.24 ID:6rtqW2v9.net
>>947
ぶっちゃけやってみたけど俺は面白くなかったって話だけなら大した問題でもなかったんだがな
俺はやりません理解もしません
ただいけ好かないのでアレ使ってる連中は軽蔑します非難します何故なら愛がないからとかいうヘンテコ理論で暴れるから変なことになる

950 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:04:47.51 ID:/cRbGhfr.net
>>945
ならキミはどう思うかね?
CADと3Dプリンタで制作する自称彫刻家をさ

>>946
労力が掛かっているからというだけで、それを模型制作と認めていいかは別の話

>>947
そうそう、そういう事
技術の否定はしないよ
でも趣味の世界にわざわざ持ち込む事でもない
自分の脳内イメージを自分の手で再現するのが模型制作と思ってるんで
単に出来がいい立体欲しいだけなら、完成品フィギュアでも買えばいいよ

951 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:08:05.87 ID:/cRbGhfr.net
>>948
模型制作は造形ありきな訳
塗装はその次
だから塗装工程だけで模型制作してますと言われても違和感ある
完成品フィギュアのリペイントと大差ないからさ

952 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:09:44.39 ID:p6zm4H7i.net
>>950
CADは分からんけど一般的な3Dモデリングは粘土こねるのとそう変わらんし別にいいんじゃね。
少なくとも出したものが面白ければ評価されるし
そうじゃないなら手作りだろうがデジタルだろうが評価はされん。

953 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:14:06.86 ID:/cRbGhfr.net
>>952
いや、全然違うだろ

954 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:18:08.11 ID:6rtqW2v9.net
なんか自分の3Dに関する知識ゼロの事実から目を反らし
自己肯定に都合のいい架空のデジタル造型師像を脳内に作って敵視してるように見える

955 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:20:59.44 ID:mCeamPSb.net
>>951
ええーっ!
それには賛同しかねるなぁ
自分は造形2割仕上げ8割だと思っているし、これまでもそうしてきた。
女性の化粧と一緒で(と言ったら怒られるかな)いくらでも化けるから
仕上げをないがしろにする発言はモデラーとしては納得いかないなぁ。
逆に言えばそこまで造形に重きを置いているからこそ
ここまで3Dにご立腹なわけか

956 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:22:06.46 ID:dFOq9DFU.net
プラモ作ったことない、粘土さわったこともない奴がプロの原型師と同じレベルのフィギュアを3Dプリンタで作ってきたら、それはそれですごい事だけどな。

データができてしまえば出力するのは楽だが
データを作るにはCADとかのスキル以外に造形力やデッサン力、空間把握能力などなかったら不可欠だよ

957 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:24:46.22 ID:O1zQ20Kz.net
プラモ上手に作れるやつはたいて絵も上手いし3Dもすぐ使いこなせると思うんだけどなー

958 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:30:18.89 ID:/cRbGhfr.net
>>954
基礎的な事は知っている

>>955
仕上げをないがしろにしたつもりはない
でも、仕上げをやりたくて模型作ってる訳でもないのも事実

>>956
3D出力できる環境が夢の時代から、CG上で3Dモデリングは行われている
立体作りに必ずしも粘土や模型の経験は必要ない

>>956
そういう話じゃないんで

959 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:36:56.62 ID:6rtqW2v9.net
一見会話してるようだがハナから聞く気なんて無くて
言われた事を否定で返す気しかないパターンだコレ

960 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:39:48.86 ID:p6zm4H7i.net
>>947
3Dも模型もずっとやっててどっちも好きだけど
俺の場合、可動や可変パーツみたいな複雑なギミック部分作って動作確認したらそれで満足しちゃって
あとはダラダラダラダラと中々完成できない質だったから
出力するまで実際に手にすることは出来ない3D造形はモチベーション維持って意味でかなり助かってるかなあ。
あと拡縮自由で老眼にやさしい。

もっともそれもフルスクラッチとかするときがほとんどで
現物合わせが重要なプラモ改造とかはやっぱ手で作るのが楽だけどね。
パーツにパテくっつけて剥すだけでピッタリフィットするパーツが作れるのはやっぱ昔ながらの工作の強みだわ。

961 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 19:48:21.78 ID:6rtqW2v9.net
>>958
あれ、「立体作りに必ずしも粘土や模型の経験は必要ない」って自己否定?
意地でも反論するためにその場しのぎで理屈付けたし始めて破綻してきたか

962 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 20:51:47.98 ID:kJL9BE1K.net
例えば円柱のパーツが必要だとする
プラパイプから作ろうがウェーブのタンクから造ろうが3Dプリンタから出そうが自分の好きな方法で造りゃいい
所詮はその延長よ
他人の使ってる技術が気に入らないから愛が無い判定とかガンプラバトルアニメかよ

963 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 20:54:46.89 ID:bLKBhlgJ.net
3D系は疎くてよく解らんが、いくら3Dプリンターが良くなっても造形塊でポンなわきゃないと思うのだが…

ガレキ のレジンキットやミリタリー改造キットがキャストからとってかわる的な…
簡易射出模型が3Dプリンターで作られたものにとって変わるてきな…

どのみち3Dデータは必要なわけで、ミリタリーなら正確な採寸。
フィギュアなら立体化するセンスが必要でしょ。

俺たちは今まで通り3Dプリンターで作られた物を購入して作るだけ。

964 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 22:48:21.75 ID:6rtqW2v9.net
愛がないとか言い出す奴は十中八九そもそもの大前提が
「それ自体が気に入らない」っていう偏見と自己中心思考で満ちた狂った基準で断じてるだけだからなあ
模型の作り方なんて複数の方法が同列で並んでるだけのこと
それに優劣付けて見下すとか論外もいいとこだわ

965 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:02:02.13 ID:iBLInOGY.net
まあ気持ちはよーくわかる
アナログカメラからデジカメに変わったときも趣味としては一回完全に死んだからね

966 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:06:21.63 ID:sEXr5+0V.net
オレおっさん図面引きなんだけど
昔、手描き→CAD化苦戦してた先輩が「線が見にくい」「線に魂がこもってない」とか言ってたな
そんな彼も今じゃ全部パソコン製図だよ

ってそういう話とは違うのかw

967 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:13:23.88 ID:NxgqeCbM.net
同列と思うのはオマエの勝手だけどオレは違うし、でも優劣なんて付けてない
ただ、模型趣味として3Dプリントに手を出す気はない
オレは模型趣味にアナログな感覚を求めているから
別の趣味的要求、例えばDIYや手芸の為に始める可能性はあるがね

968 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:22:32.41 ID:6rtqW2v9.net
>>967
いや同列ってのは技術自体に貴賤はないって言いたいだけで
自分一人でそう拘るのは別にいいんだよ
趣味なんて自分の好きなようにやればいいんだし
ただ上で暴れてる奴はその自分基準を周りに強要したあげく同意まで求めてくるのが大問題なだけのこと

一応聞くがID違うけど上の奴とは別人でいいんだよな?

969 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:31:10.34 ID:W6svJmRv.net
嫌な流れ

970 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:32:32.33 ID:NxgqeCbM.net
あんただって同意求めてるじゃん
それに技術に貴賤はあるよ、当たり前じゃん
言い換えれば、それズルじゃんっていう方法な
3Dスキャンでデータ取って、好みのサイズで3D出力
これで、他スケールにはあるがそのスケールにはない立体を入手出来ました
個人で楽しんでる分には好きにしたらいいが、これをコンテストに出されたらどうかね?
ズルいと思わないかね?
そういう事だよ

971 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:33:35.82 ID:6rtqW2v9.net
なんか渡りに船とばかりに「お前らだって俺に強要したじゃないか!」って騒ぎそうだから早めに自己フォローしとくけど
身勝手な理論で罵倒し出したから咎められてるだけだからね
一人でアナログ派やってる分にはこんなことにはならなかった

972 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:36:17.09 ID:6rtqW2v9.net
>>970
えっ同じ奴なん
そもそも3Dスキャンなんて話どっから沸いて出た
いくらなんでも反論できないからって都合のいい話デッチ上げるのは頭悪すぎるぞ

973 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:40:48.51 ID:GgRu3y1e.net
俺のなんかもやもやしてる所は>>970が代弁してくれた感じ
3D使いだってモデラーならそのスケール違いのコピー品をどう思うのは興味あるな
それは技術の進歩だからやって当たり前なのか、やっぱりズルだと思うのか

974 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:41:08.58 ID:p6zm4H7i.net
なんか雲行き怪しいから次スレ立てとく?

975 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:47:55.77 ID:6rtqW2v9.net
>>973
3Dモデリングの話だったのに突然3Dスキャンとかコピーの話にすり替えた揚げ句に
そんな不自然な流れてで納得だズルだズルだと賛同しだすとか流石に臭すぎるぞ

そんなんアナログ派はガレキコピーして作れば楽だしズルいし汚いと言うくらい無茶苦茶だ

976 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:52:15.68 ID:HEdgBUUP.net
頭おかしい人が寄ってきちゃった気がするな
次スレもいらないんじゃない?
ほとぼりが冷めてからスレ立てようぜ

977 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:55:56.09 ID:GgRu3y1e.net
>>975
いや別に話のすり替えに乗ったわけじゃなく単純にどう思うか聞きたかっただけなんだが
答えたくない、答えれないなら別にいいや

978 :HG名無しさん:2018/11/07(水) 23:58:09.20 ID:NxgqeCbM.net
>>972
おや、キミにとって3Dスキャンは不都合な真実なのかね?w
自分の挙げた技術の範囲でしか貴賤がないと言えないなら、それは貴賤はあるという事なんだよ
それこそメーカーの試作部門レベルの機材揃えて立体作って、模型趣味ですと言われてもピンと来ない
絵でも音楽でもそう
パソコンで描いたり、音楽作る事も出来る
でもカンバスに描いたり楽器を触るのが楽しいという人もいる
趣味として作る過程を含めて楽しんでるのに、作品という結果が同じように出るならパソコン操作も同列に扱えとかナンセンスだろ?
パソコン操作にも勿論特有の楽しさはあるだろうがね、実際に手を動かして作るのとはやっぱ別物

979 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:05:54.94 ID:kLNnWi0r.net
>>978
優劣なんて付けてないと言ったその口で結局最後は思いっきり優劣つけてdisるとか
なんかもう自己弁護のためにとにかく何でもいいから揚げ足取ろうと必死過ぎて自分が何喋ってるのか分からなくなってきてるな

980 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:08:59.41 ID:gBsNnNKW.net
優劣と貴賤は意味違うからw
突破口になると思った?
甘いよw

981 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:09:47.69 ID:Ro2uGN3B.net
なんかスレ立てしてもこいつが居座るのかと思うとウンザリするな・・・
ID変わるタイミングで言い逃げして満足してくれればいいが
日を跨いでも結局暴れてたわけだしまたすぐ発作起こしそうだし

982 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:11:29.06 ID:Ro2uGN3B.net
うわやっぱりもう出たし
癇癪おこした年寄りはタチが悪すぎる

983 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:14:05.90 ID:gBsNnNKW.net
自分と意見が違うからウンザリだとか、発作とか年寄りとか、オマエ小さい奴だな
同調圧力求めすぎ

984 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:14:33.64 ID:lFCoO4xT.net
キチガイが暴れてすげえ伸びてんだろうな〜と思ったら案の定w

985 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:21:32.05 ID:EverEmam.net
デジタルでもデータ上で全て作り込む人もいれば、データはざっくり芯を作って手で作り込む人もいる
ストレートに組む人もいれば改造する人もいる
ガンプラ作る人もいればスケールもの作る人もいる
一人が全部できるわけじゃないんだから、自分に合った作り方を選んで好きなものを作ればいいじゃん
仕事じゃないんだしさ

986 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:30:45.53 ID:Bw+wQiA0.net
この人の中だと3Dプリンタとスキャナーは万能のマシーンなんだな

987 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:35:30.61 ID:gBsNnNKW.net
うん、だから3Dモデリング自体は優劣は付けないが貴賤はつけるよ、ズルいなと
従来の模型趣味とは違うものとして存在してねって感じ
絵だってCGのプリントアウトと手で描いた油絵を同列には扱わんでしょ?
そういう事

988 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:37:51.25 ID:SR9hPsgB.net
いくらここで3Dやってる奴が優位性を騒いでも今はまだ工業製品扱いだからな
フォトショで描いてプリンターで出力した絵が印刷業界では常識でも
30年経っても絵画界で芸術としての中心になって無い時点でお察し
やってる方がいくら同じ苦労してると騒いでも評価するのは受け取り側
所詮印刷はキャンバスに絵の具で描いた一品物と同じ評価にはならないから

989 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:39:51.42 ID:kLNnWi0r.net
相手が何を言いたいかよりも言葉尻捉えてどうやって言い返すかだけ考えて動くようになっちゃったなあ

990 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:40:22.11 ID:SR9hPsgB.net
偶然>>987と言ってる事被ってしまった。別人です。

991 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:41:57.63 .net
たてるわ

992 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:43:05.50 .net
【MG】モデルグラフィックス 54冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1541605353/

993 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:46:42.08 ID:kLNnWi0r.net
>>988
そもそも優位だと騒いでるのは荒らし一人だけで3Dやってる人らは別に優位だなんて言ってないんですがそれは
なんか勝手に自分から下の位置に行って見下されてる気になってません?
なんか言ってることグチャグチャやぞ

994 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:50:09.37 ID:Bw+wQiA0.net
>>973
買ってきたガレキを型どりして複製するのをどう思う?粘土埋めは手作業だからパーツの製造に技術が必要とか思う?
それはサイズが変わろうがコピーであって3Dプリンタがどうとかそういう問題とは全然別の話だと思うよ

995 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 00:58:22.36 ID:Ro2uGN3B.net
あー
勝手に自分が劣等感覚えてるのを「3Dモデラーがアナログ造形見下してるせいだ」って思いこんじゃってるから
何聞いても相手が見下してる前提の言葉にしか聞こえないのか

・・・これって普通に病気じゃないの

996 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:06:09.65 ID:MWDQ9vbJ.net
せっかく俺の3D知識を披露する流れになったのに邪魔する奴が出て来て許せねー
と真昼間から半日暴れてるのがいる事だけはよく解った

997 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:07:53.81 ID:Ro2uGN3B.net
>>996
ごめん

998 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:13:35.75 ID:YyW/rLVI.net
ここで話し合ってるのは所詮模型雑誌スレの模型の話じゃん。
それと絵画や彫刻と同列にするってどーなのよ。


そもそも模型業界にゃ他社コピーがごろごろあるやん。
そうと知らずにスキャン作品ガーってちゃんちゃらおかしー

999 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:24:55.06 ID:kLNnWi0r.net
>>998
3Dプリンターが優位だと思ってるみたいだから
何かしら箔つけたくて権威のありそうな物にすがらなければと考えたんじゃない

1000 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:25:29.26 ID:EverEmam.net
まー今のプラモ自体がデジタルの産物だしねーw

1001 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:29:57.98 ID:pZHACa9x.net
ラッタイド運動何度目だ

1002 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 01:32:54.13 ID:JDx1QHl/.net
3Dプロント製アフターパーツとかどう思ってんだろ

https://i.imgur.com/Jx9bBjP.jpg

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200