2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Dプリンターでアクションフィギュア

1 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 23:12:58.56 ID:UE95lo4Y.net
CGソフトと3Dプリンターを使ってアクションフィギュアを作るスレです。
企画だけでも構いません。

57 :HG名無しさん:2018/07/20(金) 19:20:45.78 ID:LwEO1GCj.net
>>1がデータ作って出さないのに盛り上がるわけないだろ

58 :HG名無しさん:2018/07/20(金) 23:49:21.55 ID:g28uJyFm.net
facebookで、アクションフィギュアのデータを見つけたけど、ログインしないとダウンロードできないことと、ライセンス状況が不明なんだよな…

59 :HG名無しさん:2018/07/21(土) 07:22:26.41 ID:s3FAKRqV.net
要チェック
A For Adrian
ttps://www.facebook.com/a4adrian/

A For Adrian Secrets (facebookアカウントが必要、左側にあるファイルから>>50の3Dデータがダウンロード可能)
ttps://www.facebook.com/groups/221163708661040/

60 :HG名無しさん:2018/07/22(日) 23:23:32.24 ID:prKDl3FD.net
>>59に3Dデータがあるのに誰も反応しないんだね…

61 :HG名無しさん:2018/07/23(月) 05:45:38.05 ID:LPLCv1H/.net
>>60
そんなにアクションフィギュアのデータって参考にならないからねしょうがないね

62 :HG名無しさん:2018/07/23(月) 11:13:29.22 ID:51ob3RGO.net
まぁ、blender 2.8の正式版が出てからが本番だよな

63 :HG名無しさん:2018/07/23(月) 11:45:07.17 ID:1lG9gyDj.net
アクションフィギュア作りはそのアクション部分を作るのが楽しいのに既存の雛形を流用してどうするの?

64 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 22:30:49.43 ID:HVYJTpuE.net
全然盛り上がらないので、3D Printable Action Figure Builderが出るまで、当面の間3Dプリンターについてとか、データ作成についての質疑スレにします。

65 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 22:59:29.21 ID:K1HLtPv0.net
六角大王ってまだフリーで出てるの?(はなほじ

66 :HG名無しさん:2018/07/26(木) 23:38:23.30 ID:FIJNw1g+.net
今週ワンフェスあるけど気になる3Dプリンター使った企業とか雑感あります?

67 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:32:45.13 ID:qUAqL1wk.net
寿屋とかハイキューパーツの関節(?)を流用すれば空間さえ用意しておけばあとは穴あけでOKのはず。

というか、既存のフィギュアの改造検討にも使えないものだろうか。>MMD

68 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:39:19.74 ID:/lOoA290.net
肘と膝は最低二重関節にはしたいけど

69 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 09:55:41.34 ID:qUAqL1wk.net
こうですね!(違
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/G8849591

70 :HG名無しさん:2018/07/27(金) 10:05:19.21 ID:/lOoA290.net
これ使えそう
https://make.dmm.com/item/440252/

71 :HG名無しさん:2018/07/28(土) 06:03:25.82 ID:6ISKBTCM.net
>>65
制作会社がなくなって、ソフト資産はクリスタ出してる会社に委譲されたんじゃなかったかなとマジレス。

>>70
見た目ゴツイな。

72 :HG名無しさん:2018/08/01(水) 23:46:16.74 ID:zLox527P.net
A For Adrian
更新が止まってるなぁ…
早く3D Printable Action Figure Builderを出さないと…

73 :HG名無しさん:2018/08/06(月) 11:06:49.97 ID:Sdi+a4A9.net
あのデータが再配布OKならばなぁ・・・

74 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 13:30:50.79 ID:B+osoupi.net
版権フリーの3Dデータを改造してくれるサービスってない?

75 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 13:39:34.20 ID:+0oZ0z9g.net
そりゃ金つみゃゴロゴロいるでしょ、そんな業者

76 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 15:48:25.42 ID:B+osoupi.net
調べてみると、STLファイルを、写真などの資料を基にして修正するというサイトってないな
新規作成ならいくらでもあるけど

77 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 16:31:05.36 ID:1N5fXPoQ.net
修正のほうが新規で作るより難しいからな

78 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 21:03:39.15 ID:V/CAJZzs.net
なんで自分でやらないの?
STL読めるソフトなんていくらでもあるでしょ
金がないならblenderを使えばいいし

79 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 22:39:57.33 ID:sGrnIso4.net
>>78
調べるの大好きマンなんでしょ

80 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 22:43:27.19 ID:mBe3496y.net
拾ってきたデータが気に入らないから他人に直させる

81 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 23:31:47.57 ID:f1qDA1eX.net
blenderは使い方に癖があるんだよな…

82 :HG名無しさん:2018/08/07(火) 23:46:14.85 ID:WfAgjl6H.net
パブリックドメインデータの改善に人件費を負担してくれるとはお大尽やな・・・

え? まさかタダで直させようと思ってんの??

83 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 00:45:43.18 ID:7U0tuK75.net
すまねえ。
海外の3Dプリント出力業者を語るスレを探している。
誰か、知っていたら、誘導してくれ。

84 :HG名無しさん:2018/08/08(水) 00:55:07.25 ID:ZDo20ewq.net
>>83
語る場はあるが語る相手はいないかも知れない

【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1380166166/

85 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 21:03:39.33 ID:7JKJDRGZ.net
例のファイル、欲しい人いる?

86 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 22:17:03.23 ID:7JKJDRGZ.net
https://pbs.twimg.com/media/DfLkgEpUcAAh7ED.jpg:orig

早くこんなフィギュア作りたい

87 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 22:49:19.52 ID:DE9OmHKT.net
本当に疑問なんだけどなんで今やらないの?

88 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 22:50:45.09 ID:DE9OmHKT.net
それ人形作ってブーリアン減算して球関節置けば終わりだよ

89 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 23:07:12.20 ID:7JKJDRGZ.net
球関節がない
腰の可動もないのもマイナス…

90 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 00:41:53.74 ID:uy8FgAT6.net
タダで誰かにやらせたい(好評なら言いだしっぺの手柄)
ということだね

91 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 09:47:53.60 ID:bYvNocmM.net
タダじゃないですよ!
依頼するところがないので

92 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 12:25:09.44 ID:L2eqF6jC.net
フリーで配布している球体関節人形の3Dデータ
http://fusion360.blog.jp/archives/1060384188.html

そのまま配布はNGだけど、改造すれば配布OKとのこと

93 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 13:14:15.34 ID:SU3oDPPW.net
>>91
幾らまで出せる?

94 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 15:45:57.31 ID:KZ/HwLNZ.net
ttps://twitter.com/adrian1986li/status/1006888569527361536
ttps://twitter.com/adrian1986li/status/1006903184487415809

和訳お願い
(deleted an unsolicited ad)

95 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 20:32:29.09 ID:rbJ0Ymh1.net
エイドリアンの宣伝スレなんか?

96 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 21:25:10.25 ID:h0okJ+U4.net
ランボー「えいどりあーん!」

97 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 22:05:16.36 ID:KZ/HwLNZ.net
例のアドオンのことだよ

98 :HG名無しさん:2018/08/10(金) 22:08:12.60 ID:/vRccicD.net
積木制作が家具の3Dデータ公開だって
stlに変換すれば家具も作れる?

99 :HG名無しさん:2018/08/15(水) 22:07:39.22 ID:JxgucqM2.net
保守

このデータが欲しいんだけど、どこで手に入る?
https://forum.formlabs.com/t/3-3-4-inch-portrait-action-figure/13708

100 :HG名無しさん:2018/08/15(水) 23:27:27.12 ID:0/ndhZVz.net
模型板なのに自分でモデリングしようっていう発想が無いんだな

101 :HG名無しさん:2018/08/16(木) 08:15:41.98 ID:PB6PPj1Z.net
そもそも3Dプリンターがあるのかって話だけど

102 :HG名無しさん:2018/08/16(木) 13:35:55.39 ID:PERNXjp2.net
そもそもこのおっさんが欲しいのかね?

103 :HG名無しさん:2018/08/16(木) 14:46:59.87 ID:7009CvkM.net
3Dプリンタはむしろ業者に頼むのが便利
自分で持っててもランニングコストやメンテの手間もかさむし
次々に安くて高性能なプリンタ出てくるしな

毎日とか毎週何かしら出力するものがあるなら自分で持っててもいいけど

104 :HG名無しさん:2018/08/16(木) 14:54:24.63 ID:zVUkCPUZ.net
DMM半額とかCMしてるけど、3Dプリントは関係無さそうだな

105 :HG名無しさん:2018/08/17(金) 16:57:21.90 ID:mobE68CG.net
スレ立てて一ヶ月もあれば素体くらい作れてるはずなのになぜ未だに流用出来るモデルを探してるのか…

106 :HG名無しさん:2018/08/18(土) 11:48:12.50 ID:3o5P/g5r.net
スレ立てた>>1が来ないし3Dできるやつがここ見てる気もしない

107 :HG名無しさん:2018/08/19(日) 00:32:54.20 ID:lZpiJItT.net
3D出来るけど
無償奉仕してやる理由も無い

108 :HG名無しさん:2018/08/19(日) 11:34:52.74 ID:X6tgKl6J.net
例の3DモデルをDMMにプリント依頼したら、結構な額になることがわかった。
普通に市販の可動素体を買って、改造した方が安いという結果に。
ただ、品切れに影響されないという利点もあるので一長一短。

109 :HG名無しさん:2018/08/19(日) 21:04:25.84 ID:LDxwW+G3.net
>>108
どのくらい掛かるものなのですか?

110 :HG名無しさん:2018/08/20(月) 01:12:20.18 ID:T+t+SAsp.net
プラスチックの成形は一瞬だもんね
時は金なり

111 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 11:10:58.73 ID:zfLJ393y.net
>>109
例のモデルだと、4000近くはした

112 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 22:24:25.26 ID:HFS4KfJe.net
思ったより安かった
出力品を型取りして使えば元手それだけでいいし

113 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 04:19:43.25 ID:nwM71rJg.net
4000円ってサイズはどのくらいの?

スカルプトリスでパーツ作ってるがかわいい顔できねーなあ

114 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 08:48:50.04 ID:Kq3g63W7.net
>84
後れ馳せながら、誘導サンクス。

115 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 09:18:59.30 ID:O58YWxEw.net
>>113
figmaやアーツと近い

116 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 18:20:35.88 ID:UMCTdGrr.net
>>105
自分でCADや3Dモデリングツールつかいこなせて
何らかの方法で出力から仕上げまでこなせるようなハイスキルでアクティブなやつは
殆どにちゃんの模型板から出ていって相応のコミュニティのほうに行っちまってるよ

大抵の分野でそういう傾向が続いてるが、模型板は特に早くから著しい
要はもう、なんでもかんでもにちゃんなんて時代は終わってて出涸らし化しとる
昔のにちゃんはもう名実ともに無い

117 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 18:48:51.89 ID:FLhoK1Nv.net
ごちゃんだしな

118 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 14:18:52.82 ID:I59fNTuB.net
保守

119 :HG名無しさん:2018/10/02(火) 11:28:24.45 ID:jsr9k+0z.net
急がば回れ??型を作るための型を作る、シリコーンモールド作成法「Metamolds」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181002_metamolds.html

120 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 22:27:30.32 ID:w5pABLBb.net
保守

121 :HG名無しさん:2019/01/10(木) 17:36:29.97 ID:u6cJ19xH.net
保守

122 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 06:23:58.06 ID:1x49mGJY.net
Blenderで3dモデリング勉強中でも順調何だけどBlenderでモデリングしたものを3Dプリンターで出力?印刷?できるのかな?

123 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 07:59:35.58 ID:yJRr6Sw5.net
twitter見るとできるみたいだね

124 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 10:48:36.15 ID:hRJhlZNA.net
>>122
3Dフリント用の作法(ポリゴンを閉じるとか厚みを持たせるとか)を守れば普通に出来るよ

125 :HG名無しさん:2019/02/25(月) 18:51:02.87 ID:yC2waVLK.net
>>122
3Dプリンターは何買うの?

126 :HG名無しさん:2019/04/23(火) 00:57:08.42 ID:zrhKrQmO.net
保守

127 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 01:29:30.21 ID:tyaEprI5.net
保守
どこかにボディくんみたいな素体のデータないものか・・・

128 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 08:55:03.16 ID:sYoIzAqZ.net
結構いっぱいあるような

129 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 22:50:49.27 ID:tyaEprI5.net
>>128
ないな
あったとしても二重関節じゃないし、デッサン人形みたいな奴しかない気がする

やはりこういった物はモデリングが難しいのか?
それとも需要がないからか?

130 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 22:17:42.90 ID:nSQnC0ll.net
自分で作ればいいじゃん

131 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 23:03:01.47 ID:HTsGUh+P.net
何か来てた
htps://www.axfc.net/u/3984006

132 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 23:05:53.99 ID:toUf5ibg.net
>>131
URL修正
ttps://www.axfc.net/u/3984006

133 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:29:05.46 ID:qbLDVtgp.net
>>132のデータをベースにオリジナルのアクションフィギュアを作ろうぜ!

134 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:38:33.60 ID:andFtFbO.net
普通そんなリンク踏まないだろ

135 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:44:50.15 ID:oKphoDe8.net
フィギュア原型が必要なら自分で作るし

136 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 10:33:26.41 ID:aXNSQeo4.net
>>132を弄るなら、blenderがおすすめ

137 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 20:21:01.60 ID:0fW/gJrT.net


138 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 09:45:02.88 ID:S0nZGTfP.net
3Dアクションフィギュアを作ろう!
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561769031/

139 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 09:50:39.12 ID:S0nZGTfP.net
こんなデータ売ってるぞ
https://www.turbosquid.com/3d-models/3d-male-mannequin-rigged-model-1207304
https://www.turbosquid.com/3d-models/female-mannequin-rigged-3d-model-1207316
https://www.turbosquid.com/3d-models/3d-male-female-mannequins-rigged-model-1244800

140 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:15:25.01 ID:4aqzTQuB.net
1I35F

141 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 20:12:05.51 ID:Sw9ncLRm.net
BTZBC

142 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 18:36:25.51 ID:k61lNBsz.net
PC06R

143 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 18:34:08.55 ID:8Ff2CiIy.net
HDFI9

144 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 18:14:31.22 ID:Frxi8/lI.net
9RSDK

145 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 18:42:11.96 ID:fHUNUfeK.net
過疎ってるな
みんな興味ないの?

146 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 03:47:44.23 ID:lFwJbQHI.net
そりゃこんなクレクレスレじゃ…

147 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 09:08:14.02 ID:VxdTrJbE.net
>>145
スレ建てたコジキか?
少しはログを読んだのか?
どんなスレだと思ってるんだ?

148 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 19:02:42.48 ID:LdCol7cL.net
何でクレクレって嫌われるんだろう?

149 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 23:43:20.19 ID:yUnT5jP0.net
3Dプリンタのコミュニティが機能してるのはプリンタ板くらいでしょ

落ちてるデータをほんの僅か弄る程度ならblenderでもなんとかなるかもしれんが
造形に最初から統合系(blender, Max Maya)使うのは現実的とはいえない
機械精度が必要なモデリングもblenderでどうかなと思う
機械部ば3DCAD、造形部分はZbrushで一からスクラッチすべきだろうな

max mayaを使いこなすプロの3DCGのモデラーならblenderでやっても
敷居は高くないと思うが

円高が進み3万円台〜4万円台の2K LCD 3Dプリンタでも業務用よりも精度は出そうなんだがな
個人用光造形は固定フィギュアやスケ模、Nゲくらいでしょ
可動部品までやってる人いるかな

150 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 23:54:51.42 ID:9HuEKEDs.net
3Dプリント用データ作るのにBlenderで足りないことなんてないぞ、余裕でいける
どのみち3Dプリンタの精度だとか樹脂の収縮だとか表面処理で誤差出まくるんだからさ
でなきゃZBrushみたいなファジーな造形ソフトでフィギュア原型なんて作れないよ

金型作るためならCAD必須なんだろうけどね

151 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 09:50:24.06 ID:0sT3BjZo.net
ブレンダーの機能なら十分できる
このスレみたいなライトユーザにブレンダーあかん
独特のUIその他3Dの操作覚える前に撤退するがオチ

152 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 23:09:46.45 ID:1mQX9MQB.net
ライトユーザーなんだから無料のBlenderでいいじゃん
操作独特のとこも多いけど言うほど異次元でもない

153 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 00:43:03.54 ID:mbRB+34Q.net
フィギュアからこの世界に入るならZでしょう
タダだからと言って統合系のblenderからエントリーしても止めんけど
足りない事がない、十分すぎるからから反って複雑で使えないんじゃない

統合系3DCG(max may)で一人前になるには
モデリングx年、モーションx年、リグxx年みたいな話もあるし

>>1がアマチュアだとすると成果が出ても数年先じゃないか

154 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 01:37:13.06 ID:dD2MpYX9.net
3Dプリント用データ作るのにモーションとかリギングとかいらんてw
簡単なボーンくらいは入れたら便利だろうけどさ

直感的なZBももちろんいいけど(というより3D造形ソフトとしては最高だけど)
ロジカルなBlenderとどっちが向いてるかは人によってかなり好み分かれるだろうな

155 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 02:09:06.35 ID:KJHS2US+.net
どこを読んだらモーションとかリグが必要とおもったのですか?
映像用と別の簡単なリグなら固定フィギュアのポージング検討に使ってもいいが

156 ::2019/10/12(Sat) 11:05:39 ID:sG2qRcbV.net
模型として作るんだったらボーン仕込むとかかえって邪魔じゃん
一から始めるなら他人のテクから学ぶんだし、テキストや作例、web上の技術紹介が充実してるのが良いよ
女の子フィギュアとか作るなら現状ZBrush一択だろうな

157 ::2019/10/12(Sat) 11:56:20 ID:3sPew4W8.net
だれかが検討用でなくプリントモデルににボーン組み込むと書きかしたか?

そもそもアクションフィギュアにポージング必須でもないのに何の話だか

リアルのポーズ素体の代替程度なら専用ソフト使わなくても
検討用モデルを用意してBlenderでもいいよ
blenderスカルプトも触る必要ないし
ライトな意味ではMMDあたりだろうかな

総レス数 162
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200