2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Dプリンターでアクションフィギュア

1 :HG名無しさん:2018/07/09(月) 23:12:58.56 ID:UE95lo4Y.net
CGソフトと3Dプリンターを使ってアクションフィギュアを作るスレです。
企画だけでも構いません。

113 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 04:19:43.25 ID:nwM71rJg.net
4000円ってサイズはどのくらいの?

スカルプトリスでパーツ作ってるがかわいい顔できねーなあ

114 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 08:48:50.04 ID:Kq3g63W7.net
>84
後れ馳せながら、誘導サンクス。

115 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 09:18:59.30 ID:O58YWxEw.net
>>113
figmaやアーツと近い

116 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 18:20:35.88 ID:UMCTdGrr.net
>>105
自分でCADや3Dモデリングツールつかいこなせて
何らかの方法で出力から仕上げまでこなせるようなハイスキルでアクティブなやつは
殆どにちゃんの模型板から出ていって相応のコミュニティのほうに行っちまってるよ

大抵の分野でそういう傾向が続いてるが、模型板は特に早くから著しい
要はもう、なんでもかんでもにちゃんなんて時代は終わってて出涸らし化しとる
昔のにちゃんはもう名実ともに無い

117 :HG名無しさん:2018/08/26(日) 18:48:51.89 ID:FLhoK1Nv.net
ごちゃんだしな

118 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 14:18:52.82 ID:I59fNTuB.net
保守

119 :HG名無しさん:2018/10/02(火) 11:28:24.45 ID:jsr9k+0z.net
急がば回れ??型を作るための型を作る、シリコーンモールド作成法「Metamolds」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181002_metamolds.html

120 :HG名無しさん:2018/11/06(火) 22:27:30.32 ID:w5pABLBb.net
保守

121 :HG名無しさん:2019/01/10(木) 17:36:29.97 ID:u6cJ19xH.net
保守

122 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 06:23:58.06 ID:1x49mGJY.net
Blenderで3dモデリング勉強中でも順調何だけどBlenderでモデリングしたものを3Dプリンターで出力?印刷?できるのかな?

123 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 07:59:35.58 ID:yJRr6Sw5.net
twitter見るとできるみたいだね

124 :HG名無しさん:2019/02/23(土) 10:48:36.15 ID:hRJhlZNA.net
>>122
3Dフリント用の作法(ポリゴンを閉じるとか厚みを持たせるとか)を守れば普通に出来るよ

125 :HG名無しさん:2019/02/25(月) 18:51:02.87 ID:yC2waVLK.net
>>122
3Dプリンターは何買うの?

126 :HG名無しさん:2019/04/23(火) 00:57:08.42 ID:zrhKrQmO.net
保守

127 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 01:29:30.21 ID:tyaEprI5.net
保守
どこかにボディくんみたいな素体のデータないものか・・・

128 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 08:55:03.16 ID:sYoIzAqZ.net
結構いっぱいあるような

129 :HG名無しさん:2019/05/28(火) 22:50:49.27 ID:tyaEprI5.net
>>128
ないな
あったとしても二重関節じゃないし、デッサン人形みたいな奴しかない気がする

やはりこういった物はモデリングが難しいのか?
それとも需要がないからか?

130 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 22:17:42.90 ID:nSQnC0ll.net
自分で作ればいいじゃん

131 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 23:03:01.47 ID:HTsGUh+P.net
何か来てた
htps://www.axfc.net/u/3984006

132 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 23:05:53.99 ID:toUf5ibg.net
>>131
URL修正
ttps://www.axfc.net/u/3984006

133 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:29:05.46 ID:qbLDVtgp.net
>>132のデータをベースにオリジナルのアクションフィギュアを作ろうぜ!

134 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:38:33.60 ID:andFtFbO.net
普通そんなリンク踏まないだろ

135 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 01:44:50.15 ID:oKphoDe8.net
フィギュア原型が必要なら自分で作るし

136 :HG名無しさん:2019/06/04(火) 10:33:26.41 ID:aXNSQeo4.net
>>132を弄るなら、blenderがおすすめ

137 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 20:21:01.60 ID:0fW/gJrT.net


138 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 09:45:02.88 ID:S0nZGTfP.net
3Dアクションフィギュアを作ろう!
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561769031/

139 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 09:50:39.12 ID:S0nZGTfP.net
こんなデータ売ってるぞ
https://www.turbosquid.com/3d-models/3d-male-mannequin-rigged-model-1207304
https://www.turbosquid.com/3d-models/female-mannequin-rigged-3d-model-1207316
https://www.turbosquid.com/3d-models/3d-male-female-mannequins-rigged-model-1244800

140 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:15:25.01 ID:4aqzTQuB.net
1I35F

141 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 20:12:05.51 ID:Sw9ncLRm.net
BTZBC

142 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 18:36:25.51 ID:k61lNBsz.net
PC06R

143 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 18:34:08.55 ID:8Ff2CiIy.net
HDFI9

144 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 18:14:31.22 ID:Frxi8/lI.net
9RSDK

145 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 18:42:11.96 ID:fHUNUfeK.net
過疎ってるな
みんな興味ないの?

146 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 03:47:44.23 ID:lFwJbQHI.net
そりゃこんなクレクレスレじゃ…

147 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 09:08:14.02 ID:VxdTrJbE.net
>>145
スレ建てたコジキか?
少しはログを読んだのか?
どんなスレだと思ってるんだ?

148 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 19:02:42.48 ID:LdCol7cL.net
何でクレクレって嫌われるんだろう?

149 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 23:43:20.19 ID:yUnT5jP0.net
3Dプリンタのコミュニティが機能してるのはプリンタ板くらいでしょ

落ちてるデータをほんの僅か弄る程度ならblenderでもなんとかなるかもしれんが
造形に最初から統合系(blender, Max Maya)使うのは現実的とはいえない
機械精度が必要なモデリングもblenderでどうかなと思う
機械部ば3DCAD、造形部分はZbrushで一からスクラッチすべきだろうな

max mayaを使いこなすプロの3DCGのモデラーならblenderでやっても
敷居は高くないと思うが

円高が進み3万円台〜4万円台の2K LCD 3Dプリンタでも業務用よりも精度は出そうなんだがな
個人用光造形は固定フィギュアやスケ模、Nゲくらいでしょ
可動部品までやってる人いるかな

150 :HG名無しさん:2019/10/10(木) 23:54:51.42 ID:9HuEKEDs.net
3Dプリント用データ作るのにBlenderで足りないことなんてないぞ、余裕でいける
どのみち3Dプリンタの精度だとか樹脂の収縮だとか表面処理で誤差出まくるんだからさ
でなきゃZBrushみたいなファジーな造形ソフトでフィギュア原型なんて作れないよ

金型作るためならCAD必須なんだろうけどね

151 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 09:50:24.06 ID:0sT3BjZo.net
ブレンダーの機能なら十分できる
このスレみたいなライトユーザにブレンダーあかん
独特のUIその他3Dの操作覚える前に撤退するがオチ

152 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 23:09:46.45 ID:1mQX9MQB.net
ライトユーザーなんだから無料のBlenderでいいじゃん
操作独特のとこも多いけど言うほど異次元でもない

153 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 00:43:03.54 ID:mbRB+34Q.net
フィギュアからこの世界に入るならZでしょう
タダだからと言って統合系のblenderからエントリーしても止めんけど
足りない事がない、十分すぎるからから反って複雑で使えないんじゃない

統合系3DCG(max may)で一人前になるには
モデリングx年、モーションx年、リグxx年みたいな話もあるし

>>1がアマチュアだとすると成果が出ても数年先じゃないか

154 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 01:37:13.06 ID:dD2MpYX9.net
3Dプリント用データ作るのにモーションとかリギングとかいらんてw
簡単なボーンくらいは入れたら便利だろうけどさ

直感的なZBももちろんいいけど(というより3D造形ソフトとしては最高だけど)
ロジカルなBlenderとどっちが向いてるかは人によってかなり好み分かれるだろうな

155 :HG名無しさん:2019/10/12(土) 02:09:06.35 ID:KJHS2US+.net
どこを読んだらモーションとかリグが必要とおもったのですか?
映像用と別の簡単なリグなら固定フィギュアのポージング検討に使ってもいいが

156 ::2019/10/12(Sat) 11:05:39 ID:sG2qRcbV.net
模型として作るんだったらボーン仕込むとかかえって邪魔じゃん
一から始めるなら他人のテクから学ぶんだし、テキストや作例、web上の技術紹介が充実してるのが良いよ
女の子フィギュアとか作るなら現状ZBrush一択だろうな

157 ::2019/10/12(Sat) 11:56:20 ID:3sPew4W8.net
だれかが検討用でなくプリントモデルににボーン組み込むと書きかしたか?

そもそもアクションフィギュアにポージング必須でもないのに何の話だか

リアルのポーズ素体の代替程度なら専用ソフト使わなくても
検討用モデルを用意してBlenderでもいいよ
blenderスカルプトも触る必要ないし
ライトな意味ではMMDあたりだろうかな

158 ::2019/10/13(Sun) 19:45:27 ID:r8M9z6lX.net
布物作る時はmayaでsimかけて作ったりするからセットアップする場合もあるけど少数派だよなぁ
blenderはDCCツールの中だとショートカットがバラバラ過ぎてメインツールになり得ないのが辛いところ

159 ::2019/10/13(Sun) 23:22:44 ID:m2YbTC6r.net
>>158
みんな勝手にカスタマイズしまくってみんなバラバラの環境で作業してるってのはBlenderの辛いところだな

しかしMaxだって標準のショトカ割り当てが糞過ぎてカスタマイズ必須、でもそこそこのシェアは取ってたので
Mayaみたいなデファクトスタンダードには成れずともまあ何とかならないこともないレベルだろう

160 :HG名無しさん:2019/10/18(金) 03:36:01.62 ID:Yrv+dCcK.net
デスクトップ型射出成形用3Dプリントシステム「Structur3d Inj3ctor」 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/structur3d-inj3ctor/

161 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 18:56:58.27 ID:G1J/4xXg.net
adventure3使ってる人いますか?

162 :HG名無しさん:2020/08/11(火) 14:20:33.66
シラネーヨ

総レス数 162
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200