2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46

1 :HG名無しさん :2018/08/23(木) 17:27:35.38 ID:4q7tpZ3S0.net
■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用
等の話題はスレが荒れる傾向にあります。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1526572263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2018/08/23(木) 19:49:15.61 ID:h7lAvbXs0.net
>>1

3 :HG名無しさん:2018/08/24(金) 07:30:48.59 ID:tG2AEaHK.net
>>1
乙四駆

4 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 07:59:48.57 ID:Cb2i18Jh0.net
自称(笑)中・上級者さ〜ん謝罪マダー??
初心者が質問に答えているとかいう意味の分からん勘違いの根拠マダー?マチクタビレタ〜wwww

まあ勘違いだから根拠なぞないんだがねwww

5 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 08:09:31.13 ID:HeKUa6U4M.net
>>4
本当に申し訳ない
ここは肥溜めレベルのキチガイが自然と集まる場所なんだ
馬鹿がうつるから来ない方がいいよ

6 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 08:25:26.37 ID:HCB+R4bRp.net
荒らしに構うやつも荒らし

7 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 10:57:20.84 ID:j1yTohM+a.net
完全に論破されて気が触れてしまったかw

8 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 11:50:53.68 ID:kzsM3HuYM.net
>>4
前スレ>>961をご参照くださいね
だんまり決め込んでないでさ

9 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 11:58:56.66 ID:/4s15Kt60.net
次からスレタイは自称中・上級者が答えるスレにすればすべて解決だなw

まあ質問できる空気じゃないが

10 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 12:01:30.31 ID:B8bqpZ3ld.net
チャンピオンズが答えるスレなら誰も文句言わない

11 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 13:05:24.03 ID:8ODVdiMxa.net
現在
・自分が言ったことを都合よく忘れる
・一般的な定義ガン無視で勝手な解釈で支離滅裂な事をいう
・明かに間違ったことを言っても間違いを認めない

等、会話が成り立たないレベルの重度の障害者が毎日のように書き込んでおります
固定回線でおかしな事を書いている荒らし、キチガイにはくれぐれもレスしないようにお願いします

12 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 13:23:20.95 ID:v2T6ASFNa.net
自分がザコってことは否定してないから役立たずの初心者って自覚はあるんだろうなw

13 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 13:27:09.04 ID:v2T6ASFNa.net
痛スレに自分を痛い奴で紹介するあたりセンスは感じるw

14 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 14:26:37.01 ID:YFE/dKBg0.net
>>10
オカルティックなチャンピオンズも居ないとも限らない
験担ぎの範疇超えた事言う人は結構居る

15 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 17:28:47.79 ID:Th7pb2uua.net
勝ったときに使ってたローラーとかプレートを流用するチャンピオンズは結構多いよ
勿論耐用限界前ならだけど

16 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 20:14:56.30 ID:fLDVSsJJ0.net
オイラは>>4じゃねーからw
そもそも便所の落書きに資格とか求める方が可笑しい。
ちなみに店舗レベルでは年間で6勝はしてるし年間戦チケットも入手済み。
公式も3回に1度くらいは薄紙が取れてるから充分に中級以上だぞ。

17 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 21:18:42.24 ID:lecdsS2gM.net
なお証拠は無い模様

18 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 21:26:35.59 ID:/5v5obC50.net
ちゃんとミニ四駆やってる中級者以上ならダッシュ3をダッシュ3号とか思わないし、ちゃんとした回答するから見てればわかる

19 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 21:41:07.76 ID:v2T6ASFNa.net
>>16
資格というか自分を中級者と勘違いして脳内セッティング垂れ流すのは迷惑だから、最低限これぐらいの戦績残してる人に回答をお願いするスレだよと教えてあげただけ。

その戦績なら十分上級者だよ。ぜひ質問出たら答えてあげて。

20 :HG名無しさん :2018/08/24(金) 23:12:11.52 ID:RWGFH+Rfa.net
そろそろ終わっとけよカスども
初心者ちゃんが質問しにくいだろうが

21 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 07:26:29.35 ID:rXKwq8d+0.net
オススメのキットを教えてください!

22 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 08:00:11.08 ID:ddUE0+Ttr.net
トライゲイルブラックスペシャル

23 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 09:33:34.78 ID:rXKwq8d+0.net
>>22
調べてみたら来月発売なんですね
発売したら買ってみようと思います。ありがとうございます!

24 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 11:30:27.64 ID:9jWQRrL30.net
アレ、ローフリ付きだから結構お得な値段かな

25 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 12:36:03.81 ID:IJd8WNvwa.net
タイプ3シャーシに辛子色の超速ギアが使えると聞いたのですが
どうやってもモーターカバーが閉まりません
本当に使えるのですか?

26 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 13:24:12.92 ID:4fbM8hT10.net
使えません
T3で使えるのは4:1のコンペティションギヤです

27 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 15:49:13.17 ID:Onh2TUIIa.net
コンペティションもからし色のギアだからまちがえたんだろうな

28 :HG名無しさん:2018/08/25(土) 16:51:30.26 ID:JUOJ1h66.net
俺はプラボディ一筋でいくぜ

29 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 21:31:40.50 ID:0Y1Wxr400.net
>>28
お、おう・・・

30 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 21:32:32.79 ID:t0kjC4au0.net
数年前に買ったエネループからネオチャンプに買えたらめっちゃ早くなって登りスロープで飛び出してコースアウト。
ピンクスポンジをカーボンプレートに貼り付けてブレーキにしようとしたら、何周かしたら剥がれてコースアウトorz
スポンジの上手い貼り付け方ありましたら教えてください。

あと、ネオチャンプって毎回放電してから充電した方がいいと聞いたのですが、昔かったタミヤのニカドディスチャージャーって使っちゃダメなんですか?説明書に書いてあったので、なんでかなぁと。使うとどんな問題があるか教えて欲しいです。

31 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 23:22:52.65 ID:DxZ+Hqy00.net
ブレーキが剥がれた起点をタミヤテープで止める。
ネオチャンプは別に毎回放電しなくてもいいと思うよ。
ニカド電池のディスチャージャーは持ってないので知らない。

32 :HG名無しさん :2018/08/25(土) 23:53:11.27 ID:s3o1QeaUp.net
>>30
ニカドのディスチャージャーだと深く放電しすぎてニッケル水素だと死んじゃう"可能性"があるのね

33 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 01:19:01.53 ID:Ka+Ahb/40.net
言うても0.05〜0.1V位らしいけどな
あのオートディスチャージャーの優秀なところは、一度放電し終わると電池を指しなおさない限り
自己回復力でまた電圧が上がっても再放電しないように自動でロックされるところ
だから多少電池入れたまま放置しても平気

34 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 02:49:05.32 ID:3Wp0hUv3a.net
型番で自然回復後また放電しちゃうのも有るぞ

35 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 05:18:43.12 ID:eZluseZd0.net
ms フレキというやつを作ってみたいと思いますが、いろいろあって、どれもよくわかんないです。おススメの作り方とかありましたら教えてください。

36 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 06:47:49.56 ID:U8oVLXT90.net
>>35
おじゃぷろ とりま で検索

37 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 11:24:54.40 ID:rpuA7tWga.net
わかんないならまずはなんのためにフレキシブルを作るのか考えてみたほうが良いと思うんだけど
ゴールが見えていればあとは自分が作りやすそうな方法を選択すれば良い

38 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 12:19:37.87 ID:2p0RrYbbd.net
考える前にとりあえず作れと思う

39 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 13:25:55.15 ID:oI9r4doo0.net
>>35
恐らくは「どれが一番速いの?」とか「どれが初心者向き?」って意図の質問だと思うけど
作り方の違いは全てセッティングの一貫なので自分に合う方法が一番速いとしか言えない
取っつきにくいならまずは>>36が言うように資料が豊富なおじゃ式を参考に作ってみるといい
どれでもいいからまずは作らないことには何も始まらない

おじゃぷろ式を作る上での注意はリューターとか道具がない場合は無理に減衰ゴム作らなくてもいい
結構これのせいで二の足踏む初心者多いが速い人もコースによって入れたり入れなかったりのセッティングの一貫なので必須ではない
(おじゃぷろ式の特徴的な部分だが入れなくてもフレキとしては機能する)
あと初心者が走らせ方を研究する用途ではCOも視野に入れて
最初のうちはセンターシャーシのサイドはあそこまで切り刻まない方がいいかもしれない
捻れ加工云々は慣れてきたらやってみましょう

5.5mmドリルなど必要な道具はほぼ全てダイソーで揃います

40 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 16:45:22.89 ID:xJlLmi1K0.net
ARのシャーシが好きなんですが
これってぶっちゃけ遅いんですか?

41 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 17:07:55.23 ID:Ia5hqQzZ0.net
確かに遅いけど好きなシャーシを使うのはいいことだよね
MSフレキをメインに使ってるけどARも比較用に持っていってる
比較用に同じような構成の両軸シャーシも持つことをオススメする

42 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 17:53:29.92 ID:vIztUgLma.net
ARは前後ひっくり返してFM化すれば片軸でも上位の速さ
ただし正転は棘の道

43 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 18:11:56.00 ID:a01Y5Z2uM.net
コース次第だけど、AR 大径 アトミックで小径 ハイパーと競ると面白い。

44 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 21:33:09.10 ID:gnlOZson0.net
フレキの話が出てるところで
杉山式のフレキってあるけどどんな特徴があるの?

45 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 23:00:17.39 ID:w3YxVq5GM.net
杉山さんが作ってるのが特徴

46 :HG名無しさん :2018/08/26(日) 23:18:05.38 ID:gnlOZson0.net
>>45
知らないなら書き込まないで

47 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 01:10:15.94 ID:1wqLwlMpa.net
バネ位置、支柱残すか切るか

48 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 06:17:52.91 ID:fJm0arHgd.net
MSフレキとサスって何か違うんですか?

49 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 06:28:10.70 ID:LiYUw0AI0.net
杉山式は少佐の神テク3に図解付きで解説されている(ステマ)
サスはホイール軸受けだけが上下するがフレキは前後ユニットごと上下する。

50 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 11:39:28.67 ID:GUaLKJAir.net
シャーシの支柱を、切る、切らないで使う、そもそも使わない
の中の、そもそも使わないのが杉山式
バネの土台を自分で作る

51 :44 :2018/08/27(月) 12:38:30.72 ID:yKYdVWEy0.net
>>49
>>50
ありがとうございます!!
神テク3を見てみます

52 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 12:40:49.83 ID:1JbH7T60a.net
支柱の隣にバネ仕込んでるの最近はやってんな

53 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 12:59:38.82 ID:6NjFcS5wa.net
支柱が重要なガイドだからバネ入るように座具るとどうしても多少ガタ付く
ギア周りの噛み合わせ部分に負担が集中して破損しやすいってのもある
たから支柱残しは強度、精度の点で有利

ただし支柱残しだと噛み合わせがかなりカッチリするので対策はあるが動きが渋くなりやすいとか
捻れ方向にはあまり動かないというデメリットもある

あくまで跳ね対策主眼で真っ直ぐ飛ばす重視の杉山式とイレギュラー対策重視でとにかくねじ込むおじゃぷろ式って感じかね

54 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 13:46:51.47 ID:odlskxE4d.net
フレキって、俺は軸はカットする派なんだけど、
爪ありと爪なしってどっちがいいの?
とりあえず両方作ってみたけど。
爪カットしてる人ってあんまり見ないよね?

55 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 13:48:17.56 ID:odlskxE4d.net
軸ってのは支柱の事です。
爪とは前後ユニットの噛み合わせの箇所の事です。

56 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 14:22:19.25 ID:iPWxdhi2d.net
爪?カットすると直カーボンで突っ張り棒しても前後方向に伸びたり縮んだりしやすくなるから、カウンターの噛み合わせはキツかったり離れたり動きやすくなる

爪残せば常に最適なカウンターの噛み合わせに調整できるからトルクは残りやすくなる

57 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 22:32:12.68 ID:4BZQLDfC0.net
市販されてる最速であろう装備で大会出たんだけど、全然ついていけなかった。

少しでも追い付くためには、どんな改造すればいいですか?

58 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 22:38:15.81 ID:sCtVtnVRM.net
あなたの言う「最速の装備」とか「改造」の効果とか理屈を理解することから始めてみて

59 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 22:54:30.34 ID:wIB51NiYM.net
まずは負けた相手な改造を研究してみては
少なくともあなたの最速理論より速い形がそこにある

60 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 23:19:15.67 ID:TXF3HEroa.net
質問です
今度出る黒の皿ビスは
既存のシルバーのと強度は同じですか?

61 :HG名無しさん :2018/08/27(月) 23:26:40.06 ID:VdxBlNufd.net
まだ出てないのでわかりません

62 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 00:09:42.77 ID:0M1TtoiXa.net
有難うございます!

63 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 04:35:38.70 ID:5tAhcxhm0.net
コーナー抜けてすぐのドラゴンが綺麗に真っ直ぐ飛ばないです
聞いてみたらスラダンがいいとの事でリアにだけスラダンを入れてみました
効果がよく分からないのでスラダンの原理などを教えて欲しいです
ブレーキプレートとかは水平になる様に調整はしてあります

64 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 06:08:11.43 ID:V1rh1ot00.net
スラダンがコーナーに衝突した衝撃を緩和しつつかかる横Gで押されて
ステーが内側に動き車体が向きを変える。

想定したコーナー直後でリヤスラダンの場合は車体が内側に向けて
飛ぶ傾向になる。
速度と交換スプリングやグリス硬さの選択で飛ぶ方向が微妙に変化する。

65 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 12:13:16.83 ID:/pq5ee/A0.net
>>57
マシンの改造方法じゃなくてモーターと電池が違いすぎるんだよ

66 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 12:42:43.27 ID:LMUAKazcr.net
いきなり速い人のモーターと電池手に入れても
COしちゃうだけだと思うけどね

67 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 12:45:07.44 ID:sncCKfJ9a.net
>>63
スラダンをつければ必ず良くなる訳ではなく、レーン内での動きが変わることで良くなる場合もあるぐらいの話です。
上級者はスラダンの硬さやストロークを調整することで狙った動きをさせますが相当難しいです。

ちなみにコーナー後のDBがまっすぐ飛ばない理由の多くは、コーナー後に巻き込むように内側に向かって走ってしまい斜行しながら飛び出すためです。

対策はコースの設置(継ぎ目の段差など)によって変わるので色々試して良いものを探すしかないです。

68 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 12:57:09.08 ID:z5C4RMu6a.net
>>67
ローラーセッティングだけじゃなくフロントとリアのグリップバランスでも
コーナー出口でお釣りもらう量は変わる
ハイパー以上のモーターで前後ローフリハーフとかグリップ抜きすぎな奴はコーナー直後の挙動が乱れやすい
常時パワースライドしてるようなもんだからな

69 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 13:13:23.66 ID:0p2x8x1Sa.net
>>60
たぶん普通の鉄だから、
ステンレス製の既存のシルバーの方が丈夫だとは思う。

70 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 13:16:36.77 ID:0p2x8x1Sa.net
>>63
スラダン付ける前ローラー幅が
前<後ろになってなかった?
前=後ろと、前>後ろは良いけど
前<後ろは絶対ダメだよ。

71 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 13:26:45.61 ID:sncCKfJ9a.net
>>70
そんなことはないよ。
前のローラー幅を狭くすると壁に沿って走るから良いぐらい。
逆に後ろを広くすると蛇行するから悪さすること多いよ。

72 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 15:12:04.92 ID:rMoHlSNU0.net


73 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 16:51:59.21 ID:j09tAxgYM.net
>>72
外壁に沿って走ってれば飛び出すときは壁と並行に慣性がかかっているから理屈上はまっすぐ飛ぶんだよ

74 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 16:54:19.91 ID:j09tAxgYM.net
前13WA後ろ19プラリンを説明書通りに付けて
知らずに前が広くなってて横っ飛びする初心者が多いんだ

75 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 16:58:29.72 ID:xmOyA+os0.net
>>74
>>71の書き方だと、前のローラーを狭くするのも後ろのローラーを広くするのも同じだから意味がわからないって言いたいんだと思う。
文脈見れば理解はできるけど。

76 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 17:15:33.49 ID:rMoHlSNU0.net
>>73
?の意味は75の通り「前狭」と「後広」の違いが解らず文脈みてもまだ理解できてないw
でも初心者なもんで、前広が良くないを知らなかったから勉強になりますた

あーフレキの減衰ゴムの半分にする工程で失敗したわ、もうっ

77 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 20:07:36.88 ID:BbJVcJkLd.net
いまだに後ろを狭くするのが良いと思ってる奴がいるとは

78 :HG名無しさん :2018/08/28(火) 20:12:37.73 ID:zc9s6uV/a.net
>>75
ごめん。
後ろを狭くすると蛇行するの間違いです。

79 :HG名無しさん :2018/08/29(水) 18:41:04.77 ID:dNnaWTYD0.net
>>65
所謂1000円モーターって今もあるのかね?

80 :HG名無しさん :2018/08/29(水) 22:16:55.35 ID:CGI7Nof90.net
>>66
どういうこと?
市販のタミヤのモーターと充電池じゃ勝てないってこと?
なんで?

81 :HG名無しさん :2018/08/29(水) 22:24:57.47 ID:HOeJJOR+M.net
「ARガイジ」誕生かな

82 :HG名無しさん :2018/08/29(水) 23:19:26.62 ID:Vc2jMvVaM.net
煽りはもうちょっとひねって

83 :HG名無しさん :2018/08/29(水) 23:46:44.27 ID:y+1cH6mPd.net
>>80
もちろん電池やモーターの銘柄はあなたと一緒
そいつらの選別や育成や管理方法が「ただマシンを真似ただけ」の人達とはまるで違う
特にモーターに関してはガチな奴等は何十個何百個と買って研究してる
だから「全くついていけない」んですよ
マシンの速さはモーターと電池が8割なんです

84 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 01:52:14.02 ID:MCHC3MZL0.net
>>83
それは中級者以上の話
初心者が遅い一番の原因は重量

85 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 02:03:07.29 ID:NHhxl9XEr.net
重量ってもポン付けMAが結構速いからなあ
ガチな実親マシンより速い時が多々あるのは笑う

86 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 03:04:36.12 ID:ArkXIkuI0.net
ミニ四駆復帰しようと思ってて思い入れのあるマックスブレイカーを買おうと思うんですけど通常のとブラックスペシャル2種類ありますよね...?
どっち買ったほうが良いとかってあります?

87 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 03:28:48.74 ID:MCHC3MZL0.net
>>85
それこそ重量だろ

88 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 03:37:05.68 ID:MCHC3MZL0.net
>>86
どっちでも好きな方で良いと思う。
強いて言えばホイールがブラックスペシャルの方が使えるけど、ホイールなんて数百円だから後からいくらでも買える。

89 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 03:56:29.80 ID:dhAYPef8M.net
>>86
全然思い入れ無いじゃねえか

90 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 06:40:39.02 ID:kXNMUhv+d.net
>>86
両方買え

91 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 06:55:59.75 ID:hI+ONqIRM.net
>>83
ハイパーまでなら慣らしの効果は絶大やけどマッハ積んだら誰でも速くはなるからね。余程高速立体じゃないかぎりスピード欲しけりゃマッハでいいってなる

92 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 09:02:05.34 ID:dvck0btl0.net
重量かー
3レーンの重量って何グラムぐらいが理想?電池込みで。

93 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 09:03:22.80 ID:Zr+UqkoZr.net
>>80
ミニ四駆のモーターって買って即開封した状態より、走り込んだり空回ししていわゆる慣らしをした方が基本速い
電池だって充電器でメンテナンスして長く、速く走れるように電圧や内部抵抗を整えてる
マシンのセッティングなんて、それらの電池とモーターで叩き出した速度をいかにして抑え込むか、程度のオマケと化してくる

94 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 09:59:53.27 ID:ntnsex/iM.net
>>92
電池抜きで100以下
込みで考えるのは少数派

95 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:09:09.00 ID:uAKL5u560.net
>>94
レギュが電池込みって表記だったからついそういうもんなのかと
それにしても電池込みで90って何かの間違い?無理ゲー過ぎる

100以下かー!うちのがメタボマシンというのは判明した
ありがとう

96 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:19:41.99 ID:68k80nCld.net
言うな
今の3レーンマシンの主流はフレキ110120gだぞ

97 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:25:01.40 ID:adMf5jgnp.net
>>94
電池抜きで100g以下とかwww
エアプと言われてもおかしくないレベルの妄言だろwww

電池抜きで110切ればかなり軽い
始めたばかりの人ならば120台なら問題ないよ

98 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:37:15.81 ID:Zr+UqkoZr.net
100まで行くと元が軽いVSとか使ってもフラット車もどきみたくなるんじゃね、マスダン付け替えだけでかなり変わるし
壊れにくい強度も大事よ、モチベーションにも影響するしね

99 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:37:16.48 ID:Zr+UqkoZr.net
100まで行くと元が軽いVSとか使ってもフラット車もどきみたくなるんじゃね、マスダン付け替えだけでかなり変わるし
壊れにくい強度も大事よ、モチベーションにも影響するしね

100 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 10:40:36.05 ID:uAKL5u560.net
んん?とりま初心者だし120目指せばいいのかな?
今128だから8ぐらいなら頑張れそう
行けそうなら110も視野に入れて頑張るわ

101 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 11:09:42.36 ID:e6Wbwfir0.net
公式車なら100gは行けなくはない。
カーボンのピン加工可の時代だけどJCファイナル優勝者のVSは90g切ってた。

今はそこまでのスピードレースが無いから110g前後で十分だし、3レーンは走行回数もCOする回数も多いから丈夫なのも大事。

102 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 11:14:03.53 ID:b6uaPn3na.net
フレキなら120台だろうが片軸なら110g台はFRP使っても普通に組めるよ
カーボンピンありならとかレギュ読めよと
昔の話してもしょうがないんだよ

103 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 11:31:47.22 ID:vSwg7vVid.net
うちのは128gあるよ

104 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 11:33:56.24 ID:adMf5jgnp.net
>>100
立体においては、マスダンの有無もあるから、あくまでも目安にしておく程度で大丈夫
以前マスダン無し100ぐらいのマシンを作って、マスダンを増やしながら110,120,130,140とタイム取ってみたら、安定感やモーターパワーの関係か120が一番いいタイムだったことがある
平面だけなら軽さが正義だけどね

105 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 11:55:16.22 ID:68k80nCld.net
>>101
今はスピードレースないから軽くなくてもいい??JC2013より今年のJCのほうが圧倒的にスピードレースですよ

今の時代、軽量化テンプレVS走らせてるやついないだろ時代遅れかよ

106 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 12:06:27.85 ID:VecfTrt8p.net
VS使ってる奴いないってのはお前の周りではそうなんだろう

107 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 12:10:52.05 ID:uAKL5u560.net
>>103
あっ一緒だ(俺の完走が目標車とは雲泥だろうけど)

>>104
なるほど!マスダン無しで100前後を目指せばマスダンの位置や大きさで
前後バランスの調整とか楽しめそう。再現性高そうだし
見た目だけのヒクオ作ったけど、要点を理解してないので姿勢制御の再現性が
低いので、マスダンのみで勉強しようかと思ってたとこでした


漠然として改造の方向性がちょっとだったけど、試したいことが見えてきました
ありがとうございます

108 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 12:28:03.23 ID:68k80nCld.net
>>106
全国区の公式を基準にするのが普通だと思うが公式ではなかなかお目にかかれないぞ

109 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 14:00:45.55 ID:dTQV/sPpa.net
>>105
2013年と今じゃ電池とモーターが全然違う。
当時のアルカリで走るにはHD2しか選択肢が無くて軽量化が進んだけど、今はアルカリでもPDやマッハが回せるから速度出すのは簡単。
今回のJCレベルなら一番回るモーターは早すぎて使えない。

そもそも優勝してるマシン見ればそこまで重量気にしてないの分かるだろ。本当に公式大会参加してんの?

110 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 14:15:51.92 ID:SpUGL1bEd.net
>>109
だから今時100g切るVS使うやついないんだよ
レース出てないからトンチンカンなこと言う>>101に言ってやれよ

まあ2013は公式ニッ水が主流だったけど、それでも今のほうが速度は上だけどな

111 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:20:55.46 ID:dTQV/sPpa.net
>>110
ああ>>101オレだから。
100g切るとフラットマシンみたいになると書かれていたから公式車なら立体マシンでも可能だよって書いただけで、そんな軽量化は今はいらないと書いてあるの見えないの?

あと初心者は質問だけにしてくれ。
公式で優勝目指してる人間は決勝のアルカリ固定でどれだけ早く走れるかを一番に考えてマシンを作る。
これは2013年も2018年も変わらない。
主流がニッスイとか全く関係ない。初心者なのもろばれだぞw

112 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:34:25.54 ID:Zr+UqkoZr.net
>>111
なお質問内容には3レーン、ってしっかり書いている模様

113 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:35:02.84 ID:SpUGL1bEd.net
>>111
お前が初心者だろ
>>94が最初にトンチンカンなこと言って何の話してるかわからなくなってないか?
そんな昔の軽量化しないと勝負にならない話なんて誰も必要としてないんだよ

114 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:38:06.28 ID:SpUGL1bEd.net
>>112
じゃあ尚更2013の頃のアルカリ+HD2の話なんて関係ないだろww糖質か?

110g前後で大丈夫とだけ書いときゃいいんだよ

115 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:48:44.64 ID:Zr+UqkoZr.net
なんか全員敵だと思ってるようだ
こわい

116 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 15:59:03.90 ID:dTQV/sPpa.net
>>112
だから>>101 で3レーンはなおさら軽量化はいらないよって念押したのに>>105で公式が〜って言うから答えたのよ。

>>113
上にも書いたけど軽量化はの話は>>98で100g切るとフラットマシンみたいになるんじゃないか?ってことに対しての返答だから。

なぜオレが初心者だと思ったのか理由を書けよ。オレはお前が初心者と感じた理由をちゃんと書いたぞ?
言えないだろ?だってお前初心者だから余計なこと言うとボロが出るもんなw

117 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 16:14:24.15 ID:K0z5qTzQp.net
お二方ともキャリアが長いのはわかったからオープンの表彰台で勝ってサインでも送って証明してくれ
ここは初心者が質問するスレだよー

118 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 16:40:53.97 ID:dTQV/sPpa.net
>>117
申し訳ない

119 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 20:47:19.11 ID:XqaxjYDHa.net
どちらも初心者だろ

120 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 21:26:39.43 ID:kwKuQMfP0.net
質問1
京商のピットボックスの横にパークリをペットボトルホルダーみたいのに挿してる人みたのですが、パークリを持ち運ぶのにそんな感じのおすすめ方法ありますか?

質問2
FMARはARより早いのは経験的にわかるのですが、駆動だとは思いますが具体的にどこがFMARの速さの要因なのですか?

121 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 21:33:35.20 ID:LCPavj1xM.net
>>120
パークリはマジで持ち運ぶな

122 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 22:18:18.03 ID:IlUr3nxs0.net
>>120
A1.パークリやライターオイル持ち歩くのはやめてくれ
A2.主にペラシャ受け、各部クリアランスと駆動方向による逃げの差と言われている

123 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 22:26:15.75 ID:M0t35oLb0.net
モーターと電池の話ありがとうございます。


こりゃ一生勝てそうにないですね!

124 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 22:26:18.64 ID:K0z5qTzQp.net
A1.京商のピットボックスはメイホウ産業のトレンディという商品のOEMなので、メイホウシリーズ用のドリンクホルダーが付けられる
スプレー類は持ち歩いていると上の様な怖いお兄様達に怒られるので、レースなどでタイヤを拭くならユニクリーナーおすすめ
http://www.katomodels.com/n/uni_cleaner/

125 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 22:33:03.80 ID:K0z5qTzQp.net
>>120
つけ忘れた
A2.逆転にするとペラ受け周りの駆動が改善する
他にも理由はあるけど後は色々試してみて下さい

126 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 22:54:28.60 ID:vSySZHGRd.net
>>123
まぁ頑張って続けてれば周りから色々情報も入ってくるしショップレースで勝てる位にはなるから楽しくやろうぜ

127 :HG名無しさん :2018/08/30(木) 23:04:36.68 ID:P1MfHohH0.net
駆動が軽くなるのはマジ
あと重量バランスの関係かフロント提灯と相性がいい
FMXより安定してらし
今年の公式以外でオススメする

128 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 06:01:16.43 ID:VnlIP7Zl0.net
>>121-127

とてもよく分かりました。ありがとうございます!

129 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 08:23:22.75 ID:m6m2BOc8d.net
30でっす、とりあえずブレーキは剥がれなくなりました〜ありがとうございます。
ディスチャージャもせっかくあるんで使ってますが、過放電はないみたい?です(笑)

ダウンスラスト2度増ししてようやくホームコースをダッシュ3と4:1ギヤで完走、次は超速ギヤでチャレンジしてきますー

ただ、レーンチェンジで斜めに少し浮いたりしてたから2段アルミローラーに変えないといかんかもしれないですねぇ…
レーンチェンジの浮き対策、何かオススメあれば教えて下さい。
スーパー2シャーシ、プラボディ、小径ナロー、電池なし126gです。

130 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 08:55:53.14 ID:1gbBTiCEp.net
>>129
・LC(レーンチェンジ)は浮いて通過するもの
と考えてしまった方が良いです
あまり強烈なスラストでなくとも、適切なスラストが入っていれば信じられないスピードで減速せずに通過出来ます
なので、ゴムリング付きWAなどでブレーキをかける発想は、今の段階ではしない方が吉です

WAを使うとLCは劇的に入る様になります。ガチです
入るローラーと入らないローラー、そのどちらがコーナーが速いか、というのを試してみるのもよいですよー

131 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 11:11:45.00 ID:Y5WXjvVIM.net
>>129
浮いてもいいが、壁からローラーが外れないよう配慮すればいい。

132 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 11:29:11.93 ID:1M8Vgloia.net
回答者の頭の良さの違いがよく分かるなw

133 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 14:45:05.23 ID:mvvAIighM.net
たまに冗長な方が頭良いと思いこんでる奴いるよね

134 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 15:14:45.17 ID:LZ28BNpwp.net
この程度で冗長ってマジかよ少しは本読もうよ

135 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 15:43:46.26 ID:Y5WXjvVIM.net
LCのクリア法は数種類あって、
スラスト角度の微調整、ローラー変更、ローラー取付高さ等から、バンパー・シャーシーのしなり具合、タイヤの材質と外形、LCブレーキ等々
マシンとコースに合わせて決めて、としか言いようがなかったりする。

136 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 17:43:52.44 ID:t4bYLMcI0.net
>>135
全くもってその通りなのだけど、それを言われてもおそらく129は何もできない。その点130は相手の立場を考えて回答してて頭の良さが伝わってくる。

137 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 17:57:17.55 ID:hHaFRA7x0.net
LCで思い出したんですが、FMってLCが入りにくいって話を聞いたことがあるんですが、理由わかりますか?

138 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 18:32:01.37 ID:gsSWlry1a.net
気のせいだよ
FMAやFMARは普通に入る
旧とSFMがぐにゃぐにゃだからだろ

139 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 18:34:39.63 ID:hvuHffy5M.net
FM使う人が初心者だったり下手の横好きだったりする割合が多いんじゃね

140 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 19:10:41.95 ID:eqSVnOmJ0.net
FMはほらロマンだから

141 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 20:20:26.38 ID:U+1uej+H0.net
リヤモーターや両軸と違ってモーターのせいでフロントの重心が少し高いからだろう
フラットでもそう。フロントローラーの位置は他より少し高くすることになる
まあ近頃はローラー数限られてないからあまり関係ないな

142 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 20:35:16.40 ID:rPhJ7UiH0.net
>>137
FM、SFMはグニャグニャだから、フロントバンパー周りをガチガチにしないと速くならないのね
そうすると、フロントがガチガチ過ぎて、弾かれる現象があるのね、それで入りにくいって言う人がいるのかもね
FMAでその辺解消されてガチガチにしなくても入る様になったんじゃないかなぁ?FMAはしっかり研究してないからしっかりしたこと言えないけどw

143 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 21:56:46.99 ID:mvvAIighM.net
>>136
安心して
自分と同じように振る舞う人間を頭いいと思いたいだけだから

144 :HG名無しさん :2018/08/31(金) 23:23:20.08 ID:t4bYLMcI0.net
>>143
じゃあ>>130よりも冗長じゃない気の利いた回答して見てよ。
無理だよね、あなた頭悪そうだもんw

145 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 07:06:22.68 ID:qm0wXFBGM.net
>>144
頭いいとか悪いとかにこだわってレス消費するのは頭の良いやり方なのです?

146 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 07:10:37.42 ID:qm0wXFBGM.net
ごめんなさい、単刀直入に言うと
お前頭悪そう

147 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 09:51:56.98 ID:aHkE8qhx0.net
>>145
私は質問者の役に立たないアホな回答はやめろと言う一応スレに関連する意図があったけど、あなたの突っ込みは何か意味ありますか?

スレの消費が頭の悪いやり方と思うならなぜスルーしなかったんですか?矛盾って知ってますか?

自分がこれだけレスしといてその突っ込みはないわw
何しても頭悪さが滲み出ちゃって大変だねw

148 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 11:34:35.52 ID:qm0wXFBGM.net
>>147
善意の回答者を「頭が悪い」という一方的で偏屈な価値観でくさすバカが出てきたから相手をしているだけです
頭がいいとか悪いとかに焦点を当てる意味がわからないので教えてください

149 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 13:25:57.79 ID:CT1cVbEJ0.net
暇か

150 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 17:16:15.47 ID:KGVO5mgbK.net
おやおや

151 :HG名無しさん :2018/09/01(土) 19:29:05.10 ID:WkCeTv9ra.net
びっくりポンやー

152 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 00:25:45.75 ID:9rSdYvZ/d.net
パターン1
質問者「⚪⚪が分からないです」
解答者A「此れ此れすると良いよ」
解答者B「違ーうよ!其れ其れだよバカだな」
解答者A「にゃにおこの野郎バカはお前の方だ」
喧嘩勃発質問者逃亡

パターン2
女優「⚪⚪が分からないです」
解答者A「此れ此れすると良いよ」
解答者B「違ーうよ!其れ其れだよバカだな」
解答者A無視
質問者「みなさんありがとうございました」

153 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 00:27:19.83 ID:9rSdYvZ/d.net
×:女優
○:質問者

154 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 01:08:33.91 ID:BYb0wB/q0.net
129でっす!皆さん回答ありがとうございます。
無事ハイパーダッシュ3と3.5:1ギヤでホームコースクリアしてきました〜3.7:1ギヤの方が速そうに見えたけど気のせいか?

いよいよ次回はパワーダッシュに!ローラーも130さんのアドバイス通りWAに変えてチャレンジします。
いや、レッドの軽量WAが売ってたからつい買ってしまいまして(笑)
後、WAって2段アルミローラーの事なんだね…調べるまで全くわからんかったよ…
また塗装補修するの面倒なんで、吹っ飛ばない事を願ってます。

そういや、そろそろ充電器もちょいといい奴買おうかと思うのですがZanflare C4って良い商品ですか?
初心者なんであんまり高いのは買う予定ないので、使ってる方いらしたら教えて下さいませ。

155 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 01:16:13.96 ID:bljlfF6wa.net
NT1000で十分
それ以上もとめるなら素直にISDTC4でいい

156 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 01:29:22.75 ID:rQxiLAmT0.net
>>154
130です
赤WA丁度再販でいいタイミングで買えましたね☆
LCは魔境なんで、あまり悩まず、入ってりゃいいやで色々試すといいです

「ちょっといい充電器」の定義ですが、以下のどれですか?
@電池の内容を知りたい
A充放電の勉強・電池の育成がしたい
Bお手軽に速く走らせたい
Cなんかカッコいいやつが欲しい

157 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 01:44:14.15 ID:9rSdYvZ/d.net
>>154
そらコースレイアウトやマシンによって速いギヤは違うよ
結果的に3.7:1のアベレージが速かったのかも知れんね
タイムを計り比べてみ

158 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 01:53:23.40 ID:BYb0wB/q0.net
130さん、こんばんは154ですー

赤いマシンなんで赤パーツがあると嬉しくてつい揃えてます。お陰でお金もお財布からコースアウトしていってますが(笑)カーボンプレートって高い…ローラーもね…

えーと、ちょいと良いの定義は@Aになるのかなぁ?
電池のヘタリ具合とかわかって、リフレッシュできるやつが欲しいですね。ミニ四駆以外でも使えそうですから。

今使ってるのがエネループの充電器なんですよ。ニカドディスチャージャあるのでリフレッシュはできるんですが時間かかるし手間で(笑)なんかせっかくネオチャンプ買ったのに100パーセント使いきれてない感じが勿体無いなあと

159 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 02:01:08.26 ID:BYb0wB/q0.net
>>157
ですよねーバンクあるから3.7ギヤの方が良かったのかなぁ…謎
測りたいけどコースにラップタイマーついてないんですよ…
スマホの奴はあんまりうまくいかなくて(笑)

isdtc4って、iSDTのC4 smart chargerの事かな、だとしたらちょっと高すぎて手が出ないですねぇ…

160 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 02:01:33.72 ID:rQxiLAmT0.net
>>154さん
zenflair c4持ってないんで調べてきました
これかなりいいかもです。@Aなら間違いない
デメリットは大きさぐらいの模様
これは買いです、自分も欲しいですw

ちなみに自分のオススメは、「TOUCH TC-BC08(ハーモニカ型」です
時間はかかりますがリフレッシュが手軽で、まとめて一気に出来るのが便利です
また、熱を持たせずじっくり充電し、かつデルタピーク検知がかなり雑wなので、速いです
zenflairと併用でもかなり良さそう

161 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 02:02:47.14 ID:rQxiLAmT0.net
自分語りで申し訳ないですが、説得力を持たせる為に、今まで使用(所持ではないです)した充電器一覧です

セルマスター プラチナ
ABCエキスパ旧
ABCエキスパ新
bx212
イーグルクイックチャージャ
X4
X4 2
X4 pro
EBL
reaktor
エナジャイザー15m
エナジャイザー1h
TOUCH TC-BC08(ハーモニカ型

参考までに

162 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 03:15:37.44 ID:LozHyHPB0.net
説得力あるのかなあこの一覧

163 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 04:19:32.58 ID:nvTf5XkJ0.net
ミニ四駆復帰するためにとりあえずマシンとライトダッシュモーターってやつは買ったんですけどこれからどう改造していけば分からない...

164 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 06:46:56.54 ID:32ULNmTp0.net
>>163
ファーストトライパーツセットでローラーセッティングの基本形を覚えよう

165 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 06:54:34.22 ID:CadiFYaAM.net
>>163
ブレーキは青買っとけば暫く困らないよ

166 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 07:43:57.79 ID:k28jiADg0.net
ARシャーシ使ってるんだけどブレーキって必要?

167 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 09:19:17.60 ID:vGxPinoGd.net
改造がわからないだって?
そんなもん、このご時世ネットにいくらでも転がってるだろ。特にYouTubeなんか親切過ぎるくらいに解説してくれている。

168 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 09:27:55.80 ID:BYb0wB/q0.net
>>160
わざわざ調べて頂きありがとうございます!充電器って種類が沢山あるんですねー全然知らなかったので勉強になりますー
Zanflare C4 買いなのですね!ではパワーダッシュでコースアウトしなくなったら購入してみたいと思います。
おススメのTouch TC-BC08も覚えておきますね、何せネオチャンプ 2本しかないので8本まで増えたら買おうかなと。

ちなみにBやC重視だとどんな充電器がありますか?
よろしければ参考までに教えて下さいませ。

169 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 09:29:37.49 ID:32ULNmTp0.net
>>167

170 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 09:54:35.95 ID:rQxiLAmT0.net
>>168
「最初からパワソに頼ると車体が疎かになる」と言う人もいますが、キチンと勉強しておかないと後々パワソの沼にハマるのも事実なので、レッツ勉強です

B重視系
エナジャイザー、TC-BC08、ISDT- A4
C重視系
reaktor(antimatter)、CELLMASTER

Cは「見た目だけ」と馬鹿にしてるわけではなく、性能は良くカッコいいのですが、レース等を考えると二本しか利用出来ないというのが唯一にして最大のデメリットなのです

171 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 10:07:37.96 ID:CadiFYaAM.net
ハイパー以上を使うのはトルクやアトミで十分速度出せるようになってからでも遅くないね。ブレーキ次第ではハイパーより活躍出来る場面が沢山あるしね

172 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 10:40:44.95 ID:rQxiLAmT0.net
>>163
上の方も言ってますがファーストトライパーツはオススメですー

173 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 12:40:39.72 ID:Fnkjtq/3d.net
168ですー130さん早々の回答ありがとうございます。また後でじっくりみてみます。

パワーダッシュ開けポンで3.5:1ギヤでほぼ?完走(笑)
ほぼってのはたまーにやっぱり飛ぶんですよ。
登りスロープの後と、下りスロープの後。
登りは飛距離が出過ぎの時、下りは着地姿勢が傾いた時かなぁ…

フロントのマルチプレート2枚にしたら登りスロープで必ず飛んだから、リアブレーキを更に強くするべきか?
とりあえず3.7ギヤに変えてまたチャレンジしてみる所存

174 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 12:53:07.23 ID:LT9MBRQua.net
>>173
一概にコースアウトといってもいろいろある
どうやってコースアウトしてるのかまず良く観察すべき

真っ直ぐ飛んでるけど飛距離がありすぎならブレーキかモーターやギア下げればいいが
車体が斜めになったり進行方向が反れたりなら速度じゃない
そんな状態でブレーキ貼ってもあまり意味無い

175 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 14:48:45.77 ID:Fnkjtq/3d.net
168です、超がっくりくる出来事が…
本日コースアウトした時にボールリンクマスダンパーが飛んでたみたいで、今マシン見て気づいた…
コース探したけどないから、多分誰かが持ち去った模様…
飛んだ時に気がつけばと後悔しきりorz

カーボン版でシルバーにマスダンパー変えて、昨日皿ビス加工にレッドスペーサー入れたばっかりだったのに…
しくしく

176 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 17:03:25.22 ID:1muKSkDNM.net
安価使えよクソガキ

177 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 18:22:26.76 ID:vGxPinoGd.net
日記帳にすんなよ

178 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 19:25:54.19 ID:9rSdYvZ/d.net
お、アンカーの土台にシルバーのマスダンまで付いてるラッキー!
って感じかな
ボールリンクは取れるから使わない方がいいよ

179 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 19:37:44.30 ID:48d9NFUP0.net
高速3レーンの提灯マスダンのことで
両軸 フレキ 片軸シャーシ とわずボウルとシリンダー合体を左右にぶら下げてます
現状では田舎ゆえか最高パフォーマンスでは敵なしでいままできたんですが

今年の超速ガイドでは公式優勝マシンは フレキ 提灯 シリンダー が多めなもので
最近の3レーンもマスダンは少なめになってますか

180 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 20:35:47.92 ID:WWSmj3BCa.net
なんでセッティングもろくに出せないのに無駄に高いパーツ使うんだ?
ボールリンクなんてその時点でアホみたいに重いんだからカーボン使う意味皆無なのに

181 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 20:49:50.51 ID:BYb0wB/q0.net
>>178
アドバイスありがとうございます。こんなに取れやすいとは知りませんでした…
お店に同じやつワンセットあったんで買ってきて組んだらカッチリ感が大分違うので、リンク?のプラ部分がかなりヘタってたみたいです。
気がつかなかった自分がいけなかったんで、勉強料として払っときますorz

ボールリンクを使わないカタチだと、スクェアマスダンパーをボールリンクの支点になってたマルチプレートの穴から吊り下げる形でつけるといいのですかね?
取り付け位置が多少前になるのと、円運動から垂直運動に変わるので制動力?が少なくなりますかね?
ご存知でしたら教えて下さい。

182 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 20:52:03.20 ID:7C4BTCKv0.net
近所にボールリンクマスダンカーボンが7割引きで売ってたから買ってみた
使う予定はないけど

183 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 21:15:32.61 ID:rQxiLAmT0.net
>181
ボールリンクは初心者の方には便利なんですけどねー
何しろ取れやすい
軸に対してカーボンやFRPでリア用の提灯を作っている人は多いです
キチンと稼働するように工夫すると、ちゃんと円運動して制振してくれますよー

184 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 21:30:58.56 ID:rQxiLAmT0.net
>>179
結構走らせておられる様なので、ヒントを…
フロント提灯のマスダンは、制振を目的としていない人もいる様です
重くすることのメリット、デメリットがあるので、軽くしてみて挙動を試してみると楽しいですよー

185 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 21:39:34.77 ID:BYb0wB/q0.net
>>183
アドバイスありがとうございます。
復帰組初心者なのでキットになってるのは確かに便利です(笑)

調べたらステー作って、バネ入れて円運動にするんですねー
なかなかハードル高いですが、キット付属のボールリンク無くなったらチャレンジしてみようかなと思います!

186 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 21:48:08.05 ID:9rSdYvZ/d.net
>>181
ボールリンクマスダンパーは元々は東北ダンパーと呼ばれる物が製品化された形なのよ
だから東北ダンパーで検索

187 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 22:07:59.31 ID:48d9NFUP0.net
>>184 流行は一通り試すんですが 軽いマスダンは苦手でした
自分は速度をモーター スプリント パワー マッハproを電池残量で調整 フロント提灯を吊るし式
開く角度少なめで マスダンが効きやすくし 飛び姿勢制御よりも制振力で抑え込みます
このほうが揺れる3レーンで勝ち上がりに安定していると思っています

ここの方々は3レーンでは軽くて速いのと重く安定して強いの等どちらの意見もききたいです

188 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 22:23:56.97 ID:A9aEtLbKa.net
こいつ一丁前のこと言う割にミスが初歩的なんだよなぁー
身バレが嫌ならボディやローラー外してもいいからマシンの画像でもうpしてくれりゃ
長ったらしい文章書かなくても一目で分かるのに

189 :HG名無しさん :2018/09/02(日) 23:10:14.43 ID:s5rHIKEKp.net
>>187
自分も同じような考えでシリンダ+アジャストで、あまり開かないセッティングでやってました
今は狙いが最小ロスの走りなので、メッチャ軽いマスダンでやってます

190 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 01:12:31.69 ID:95VHUajud.net
>>187
提灯も東北もリフターで浮かせたりキャッチャー使ったりするのでかなりの落差で落とされてもフレキならシリンダー各1個づつ有ればほぼ跳ねない
それから重くても軽くても姿勢制御はきちんと研究しないとダメ

191 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 09:21:55.13 ID:1fRnx33Jd.net
アンカーシステムってありますが効果としては着地時に弾かれにくくなる以外にどんなことが期待できるんですか?
また、リアの作例はいくつか見つけることはできましたがフロントもあるのでしょうか?

192 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 10:23:10.89 ID:snBcIuDZp.net
効果としては大きく
・前からの衝撃のイナシ
・横からの衝撃のイナシ
・イナシた後の反発の少ない戻り
この辺があります
フロントはdribarオーナーのミヤジ氏がしばらく使い続けてますが、他に試行していた方の感想ではかなり茨の道な様です

193 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 10:25:16.05 ID:snBcIuDZp.net
>>188
誰に言ってるの?

194 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 10:56:37.07 ID:a+YeKYffa.net
最近回答者がまともで素晴らしいな

195 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 11:16:14.31 ID:EPHrTzDQ0.net
>>194
さすがバンクスルー、ロッキングスルー、で鍛えた人はコメントスルーも素晴らしい
何も無かったようにスルーされ淡々と質疑応答が進んでいく。勉強になります。

196 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 12:31:36.82 ID:a+YeKYffa.net
>>195
矛盾を指摘したら回答せずにまた矛盾した質問されたら話す気もなくなるよ
こうやって優秀な回答者が来てくれれば何も言うことないしね

197 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 22:08:03.87 ID:haztt5da0.net
>>192
アンカーの下にキャッチャーを挟んでるのは何故でしょう?

198 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 22:31:46.66 ID:MBmO6T4I0.net
片軸カウンターギアの高さ調整について質問します。
今はFM-Aシャーシーを無加工で組み立ててますが、
・クラウンギアの慣らしと位置出し
・ペラシャフトの首クリアランス調整
・スパーギアのドラシャ固定とお宝による位置出し
までやりましたが、同じパワソでも加速と最高速で負けてしまいます。
カウンターギアの位置出しをする場合、ポン付けの位置からスパーギアに近い方が良いのでしょうか?

199 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 23:17:33.95 ID:jzeUcmBGd.net
>>198
そもそも同じパワソって何よ?

200 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 23:19:44.44 ID:vbraSvVqp.net
>>197
これは完全に自己理解なので参考程度でお願いします
アンカー発案者のおじゃ氏と会話したわけでは無いので、あくまでも持論です
自分は別の方法でこの機構を取り入れていますが、フリクションダンパーと言うギミックがRCにあります
参考: http://k-hobby.com/RC/unclassified/20150117/
これはつまりフリクションベースプレートとフリクションプレートの摩擦を利用して減衰(=ダンパー)させる機構です
アンカーのボールと、キャッチャーの摩擦と、グリスによる機構は、それに近い構造と言えるかな、と考えています

201 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 23:25:03.20 ID:jzeUcmBGd.net
>>198
それから情報が少なすぎる
せめて簡単なコース内容(高速立体200Mとか)とモーターギヤ比タイヤ径(大径スーパーハード24.5mmとか)位は書けよ
で何に負けてんの?

202 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 23:52:11.26 ID:Rr+EvD/10.net
>>197
>>200
単なるガタ防止だよ
下にキャッチャー貼ったやつと貼らないやつ比べたらすぐわかるよ

203 :HG名無しさん :2018/09/03(月) 23:55:59.77 ID:KlKU3qAXa.net
>>198
ギア類入れたままモーターだけ抜いてタイヤ空転させてごらん

204 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 12:44:34.49 ID:bw1L3DIh0.net
こんにちは、183です。
また新たな課題ができたので質問させてください。
スピードを維持したままマシンを低く飛ばすにはどうすれば良いですか?

3レーンの右カーブ⇨ストレート⇨登りスロープ⇨ストレート⇨ジャンプ台ってレイアウトの攻略に詰まってます。

マシンの挙動見てると、スロープで飛んでジャンプ台に着地してまた飛んでるのですが飛距離が出すぎるとジャンプ台でとっ散らかってます。
電池やモータ?がヘタってくると、飛距離が少し減ってクリア出来ます。

マシンはスーパー2シャーシ 、プラボディ、パワーダッシュ、3.7:1ギヤ、リアにピンクブレーキ3ミリをプレート一杯に貼り付けてあります。

205 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 13:27:26.22 ID:yCkp4PHKp.net
>>204
183ですw
「スピードを維持したまま、低く飛ばす」と言うのはかなり難しい技術ですので、方法をそのままここに書いてしまうとあまり良くないかなと思います…のでヒントだけ
結論から言うと、「ブレーキをかけ過ぎずにブレーキを掛けて姿勢を作る」と言うことになります
ブレーキを貼る場所はフロント-リア
貼るブレーキは青黒ピンク灰
高さは-
と様々な要素がありますのでレッツ試行です
一つ重要な要素としては、「フロントブレーキをかけると頭が下がる」という事象があります
それを参考にすると良いと思われますー

206 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 14:38:25.77 ID:bw1L3DIh0.net
私181でしたねw 凄い偶然w

アドバイスありがとうございます。なるほど、下向きにするのがキモなのですね。
フロントブレーキはまだ試してないので、色々やってみたいと思います!ありがとうございます!

207 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 18:16:50.02 ID:znEHQzFwd.net
攻略できないセクションが有るならコースの全体写真をアップするといいよ
特にスロープから次のスロープまでのストレート枚数と問題のセクション以外の部分が分からない
あとモーターとギヤ比を書いたまでは良いんだけどタイヤの外径が分からないとなんとも言えない
でも書き込まれた情報だけで判断するとブレーキ弱すぎ

208 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 18:27:33.09 ID:ke5PkXInM.net
>>206
安価付けろって言ってんだろクソガイジ

209 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 22:05:19.53 ID:YmaHmvsR0.net
>>208
ちゃんと「レスアンカー(>>数字)」ってちゃんと伝わるように言ってやらなきゃダメだよぉ

210 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 22:05:48.03 ID:YmaHmvsR0.net
ああ、ちゃんとを2回入れちゃったよ…

211 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 22:26:16.22 ID:bw1L3DIh0.net
>>207
アドバイスありがとうございます。写真のアップの仕方わからない…すいませんorz

えーと先に書いた部分の枚数は各1枚づつです。ちょっと前から書くと
レーンチェンジ⇨ストレート1⇨右カーブ1⇨ストレート2⇨右カーブ1⇨ストレート1⇨登りスロープ1⇨ストレート1⇨ジャンプ1⇨ストレート2⇨右カーブです。

タイヤはローハイトタイヤです。前後ともスーパーハードです。リアだけローフリクションにしようと思い、今度近くのミニ四駆ステーションでマルーンタイヤ探してみる予定です。
ブレーキ弱すぎって事はフロントにピンクスポンジ貼ればいいのかなぁ…

212 :HG名無しさん :2018/09/04(火) 23:52:15.29 ID:EJNSceQ0a.net
未だにマルーン売ってる店はないだろ・・・
大人しくトライゲイルBS発売待って買いなよ
探す時間も金も無駄だよ

213 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 00:09:40.91 ID:vRSkD4ur0.net
>>211
ジャンプとは、LCジャンプのことですかね??

214 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 00:23:43.25 ID:pNho6EWkd.net
>>211
コース全体の写真が必要なのは突入スピードが分からないのとそもそものモーターやギヤの選択が間違ってる可能性もあるからなのよ
ジャンプ台ってのが何なのか分からないけど「飛び越し」が正解でないと仮定するとS2なら必ず登った後のスロープ1枚で着地する必要があるのでフロントピンクで正解
バンクに擦らないギリギリの高さにピンクを貼ってライトダッシュでギヤ4:1位から様子をみて徐々にパワソを上げて行くと良いと思う

215 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 01:38:31.86 ID:6u75yH4v0.net
>>211
ジャンプって何だ?そんなセクションはないよ
DBなのかLCジャンプなのか、オレンジのジャンプ台張り付けてるのか分かりにくい
コースの全長やコーナーの多さでどこまでスピードのるのか
周回重ねるとどんどん速度アップしてしまうのかある程度で頭打ちするのか
考えなきゃいけないこと山ほどあるから画像はうpした方がいい
やり方分からなくても調べればいくらでも出てくるでしょ

216 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 07:43:43.41 ID:C/u2e9SfM.net
ここはミニ四駆初心者が質問する場所であって、
画像貼り方わからないとか、そこも初心者である必要はないよ
調べておいでよ

217 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 08:09:01.44 ID:QuVwHde6d.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
写真これであがるかな?該当のジャンプ台はこんなんです。
ショップオリジナルなのですかね?
https://i.imgur.com/VjZI2gB.jpg

コース全景は混んでて撮ってなかったのでこんど撮ってきます。

218 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 09:04:38.77 ID:C/u2e9SfM.net
>>217
LCジャンプってやつだね
レーンチェンジの土台部分だけ使ってる
難易度高いです

219 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 12:10:07.64 ID:pupjWiaK0.net
>>217
いやはやこれは侵入速度次第では「飛び越し」が視野に入って来ますよ
だからコースの全体像が見えないとアドバイスが無駄になることも有るのです

220 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 12:13:29.08 ID:pupjWiaK0.net
あーLCジャンプのあとはストレート2枚で右カーブでしたっけ?
もう答え出ましたよね!

221 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 12:54:22.94 ID:eA2jUPHKa.net
飛び越しだなこれは
割と難易度高いぞ

222 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 16:35:03.63 ID:RfjxdT18a.net
ストレート2枚有るならマッハでも入るでしょ?
LCジャンプでブレーキ触るほどブレーキの高さ下げたら
スロープで大ブレーキになるから
ギアが3.5なら3.7か4に下げるとかして
最高速は下げつつ加速は良くしたほうが良い感じ。

223 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 17:35:04.25 ID:YffFAquFd.net
既に回答でてるが小径37マッハでフロント提灯ならいけるんじゃない?

224 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 17:41:02.87 ID:uPeDjY4Ia.net
マッハとか言ってるが確かスーパー2の話だったはずだぞ
だから難易度高いと言ってる

225 :HG名無しさん :2018/09/05(水) 18:18:21.53 ID:Z46oGKC/p.net
>>217
他の方も言われている通りLCの根元を利用したLCジャンプというセクションですね
恐らく飛び越しを狙うとLCジャンプの頂点辺りでグチャグチャってなってCOしてる感じでしょうか
全景は見れていないものの、そこで飛び越すところまで行ってCOしている
ということで、他のセクションは問題無いと仮定します

PDでフロントブレーキを掛けた場合、LCジャンプの手前に着地しますが、他のセクションでの減速が大きそうです
一つの方法として、モーターを下げる、この場合はHD3に落とし、リアブレーキを黒に変える、というのが有効かもです

そうすることでブレーキも、「止めるブレーキ」と「流すブレーキ」があることを理解し、引き出しが増えるかもしれません
参考までに

226 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 03:11:19.00 ID:uMEl7ycy0.net
VSシャーシのボディー(ファイヤードラゴン)を
TYPETシャーシ(ファイヤードラゴン)に
取り付けはできますでしょうか?。

227 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 06:58:45.48 ID:goxca/bA0.net
タイプ1とはまたレアな。タイプ1とタイプ3は互換性があるので気になる人は試してみてね。
ファイヤードラゴンは勿論タイプ1にも搭載可能。
バリアトロン等のVS専用に開発されたボディは低すぎてタイプシャーシにはそのままでは乗せられません。

228 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 08:13:05.79 ID:+FaVtF2D0.net
最近出たS2のBIGWIGはタイプ1用そのままなのだろうかシャーシとの間に変な隙間が多い

229 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 12:49:51.72 ID:lFAbj0omd.net
>>225
225さんはじめ、みなさんアドバイスありがとうございます。
飛び越しって発想は思いつきませんでした。多分ブレーキ弱めるか、スラスト減らすか、3.5:1ギヤに変えれば飛び越しはいけると思います。

ただ、コースの違うとこにこのLCジャンプがもう一箇所ありそこでどれだけ飛ぶかが不安なとこですね。
右カーブ1⇨LCジャンプ⇨ストレート2⇨右カーブなのでここで飛びすぎるとCO確定(笑)
登りスロープとLCジャンプってどっちが飛距離出るんだろ?

あと、ボールリンクマスダンパーって、なるべく支点がタイヤの近くになる様にリンク部分をスペーサー等で延長した方が効果は高くなりますよね?

230 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 14:06:32.91 ID:ObnMmdfwp.net
>>229
登りスロープとLCジャンプの飛距離、ですが、ざっくり言うとスロープの方が飛距離が出ます
が、実際はLCジャンプの方が飛ぶと言う事象が起こります
その差は両者のアールにあります
スロープで当たるブレーキはLCジャンプではほぼ効きません
「ほぼ」と言うのは当たるブレーキもあるからです

今回のコースで言うと、LCジャンプ後二枚ストレートなので、中級者ぐらいの方は「姿勢で」入れられるぐらいの難しさです
最初は難しいと思いますが、ブレーキ使用時、ノンブレ時の挙動を見比べて練習してみてください
スロー動画を撮ってみると、いい練習になりますよ

231 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 20:21:24.90 ID:NPbvhuWPp.net
タイヤのトレッドを前は狭く
後ろは広くすると
どのような効果があるのでしょうか?

232 :HG名無しさん :2018/09/06(木) 21:11:18.04 ID:uhSn5q6nM.net
四駆郎「リヤのワイドタイヤでパワーを路面に伝えてスピードアップ!フロントのナロータイヤで旋回性をアップだぜ!!」

233 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 01:55:41.00 ID:6/dauU2Fp.net
ドライバーはこのスレを参考にwera(先端がダイヤ加工?されてる物)を買って大変満足しているのですが、出先に持っていくためのコンパクトなものを探しています。
出来ればタミヤの出してるドライバー・ボックスドライバーの奴みたいに六角で抜き差し出来るタイプのものが良いのですが、その様な製品でweraみたいな食いつきの良い物はないでしょうか?

234 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 09:42:30.54 ID:QTyYHGvwd.net
>>233
タミヤのボックスドライバーの差し替え用ビット、weraのやつあるよ

Wera 851/4BDC ビット +1 059530 https://www.amazon.co.jp/dp/B001552A2A/ref=cm_sw_r_cp_apa_WKCKBbWZD6QT3

235 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 10:37:41.58 ID:MqXXhQl4a.net
>>231
インリフトでコーナリングしてれば
前タイヤより後ろタイヤが外側で押すことになるから
旋回力が発生してローラーの負荷が減る
まぁ微妙すぎる話だな。

ピボット系バンパーの可動域を増やせる
辺りがメリットかと。

236 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 12:15:07.44 ID:N6M2VVP50.net
>>235
逆じゃね
アウトリフトすれば接地してるタイヤのエッジ部分はコーナー内側に向かって転がるからローラーの負荷は減ると思う

237 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 12:32:42.82 ID:MqXXhQl4a.net
>>236
それトレッド差関係なくね?

238 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 13:16:33.82 ID:rYvQQ02Ca.net
>>231
走行的な意味では目に見えた効果は無いと思います。

トレッドを広げると内輪差が大きくなり直進性は高くなりますがコーナーでは抵抗になります。
強いて言えばフロントは狭くして回頭性を保ちつつ、リヤで直進性を維持できるのかもしれません。

リヤからの提灯はアームをホイールとシャーシの間を通すことで低く取り付けることができます。そのスペースを確保するためにトレッドを広げることがあります。

239 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 16:25:03.53 ID:2X5nKZOXM.net
>>236
逆だろ
絵書いてみな

240 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 17:21:02.35 ID:71PFm64la.net
メリットは>>238でほぼあってる
喧嘩してるバカ二人は無視推奨

241 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 17:37:37.12 ID:KsyyiNvqp.net
>>231
実際トレッドを前後で変える意味としては、レースが立体なのでトレッド狭=壁に乗り上げた時に復帰しやすいvsトレッド広=マシンが斜めに着地した時に安定しやすい
の比較になります
フロント狭&リア広:リアヒクオ、フロントをねじ込む意図 など
フロント広&リア狭:フロント提灯、リアのみ壁に乗り上げた際ねじ込む意図 など

トレッドによるコーナーの速度差ですが、立体だとほぼ影響ないレベルです
フラットだと結構差が出ます

242 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 19:36:14.55 ID:98FIfiM3d.net
>>239
極端な話ドレッド差の無い四輪車は傾けても真っ直ぐ走るけどハンドル固定した三輪車は左に傾けたら左に向かって走るよな?

243 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 20:07:10.19 ID:cWMWXHbNp.net
マシンは物凄い遠心力で壁に押し付けられて曲がっているわけで
ローラーで壁を走っていると言ってもいい
タイヤはどのみち真っ直ぐにしか向いてないから旋回性能を上げる、ローラーの不可を減らすにはマシンのフロントを軽く作りタイヤが横滑りしやすいようにすれば良いはず
マシンの傾きで進行方向がどうとかは些細な問題だしコーナーでその都度傾くなんてのはマシンの姿勢が安定しないことに繋がるから、それを狙うのは俺はむしろ遅くなると思うよ俺はね
個人的にはアウトリフトしたらその時点でCOだと思ってる

244 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 20:34:30.97 ID:7GNZWE8w0.net
☓ドレッド
○トレッド な
ドレッドはジャマイカ人の髪型

245 :HG名無しさん :2018/09/07(金) 21:00:32.55 ID:uMH0OPbB0.net
スロー撮影の動画を見れば判るけどミニ四駆はコースの中で絶えず跳ねている。
コースのギャップは勿論、フェンスのガムテープに引っ掛けても跳ね飛ばされる。

後ろのトレッドが広い場合、アウトリフトすれば内側に切れ込むしインリフトすれば
外側に飛ばされる。どっちにしても今のジャンプが多い立体では不安定要素でしかない。

246 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 09:25:17.03 ID:cf5mvitt0.net
フロントリアでトレッド差を設けるのはコーナーでは悪くないよ、コーナーではな

その代わりコーナーからのドラゴンバックや立体レーンチェンジからのドラゴンバックで
設置が不安定でまっすぐ飛ばないことが多くなる
だから前後でタイヤ幅違う5スポやYスポは2個単位で買ってフロント同士リア同士の方がいい
殆どの場合フロント側しか使わないけどな

247 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 09:59:29.08 ID:pXZvBC6A0.net
タイヤの幅の話が出てるからついでに聞きたいんだけど
S2とかにX用のホイール付けてシャーシとホイールの隙間を減らす改造ってどうなの?

248 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 10:08:11.90 ID:ipjfmKTbp.net
ミニ四駆のパーツで◯◯用とか気にしなくていいから
もうなんでも工夫しちゃいなよ

249 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 12:37:47.24 ID:QnOfuU3Td.net
ヒクオを低い位置につけたいひとは
首ありホイールを使いシャーシとのスキマを活用する

250 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 12:51:09.69 ID:QJYynj0la.net
どうなの?が何を聞きたいかによる
低い位置に付いてないのはヒクオとはあまり呼ばない

251 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 13:02:53.58 ID:pXZvBC6A0.net
幅狭めればコーナーで速くなるかなと思ったんだが、あんまり変わってる気がしなくて
むしろシャーシとホイールが近いことで駆動ロスが発生したりするのかなと

252 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 13:04:03.80 ID:PrxuByLg0.net
>>230
230さんいつも的確なアドバイスありがとうございます。
実際にお会いして色々教えて頂けたらなぁなんて解答頂く度に毎回思います(笑)

アドバイス通りセッティングを変えて、HD3の3.7ギヤで完走できました。
飛び越しはなしです、ちょうどLCジャンプの坂の真ん中に着地してました。飛び越しするならPDにしないといかんですねぇ…
とりあえず次回はノーブレーキのHD3で走ってみようかなと。

ブレーキはピンクしか持ってないのでリア1ミリにして幅を薄く。フロントはなし(飛んだら貼ろうかと思ってて)
マスダンはボールリンクやめてスリムのデカイのにしました。

また質問で恐縮ですが、スリムマスダンパーに余ってた黒スプリングを興味本位で組んだらなんか挙動が安定した気がするのですが、やっぱりそういうもんなんでしょうか?

あとコース撮ってきました!こんなんです!
よく見たらジャンプ後のストレート3枚、上級者は飛び越し余裕なんでしょうねぇ(笑)
https://i.imgur.com/AlVsJs9.jpg
https://i.imgur.com/BDnSw4b.jpg
https://i.imgur.com/GEfWKnS.jpg
https://i.imgur.com/plB85p0.jpg

253 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 13:12:13.79 ID:Ar6vHxps0.net
>>246
本当に試しました?
>>238に書きましたが私は走行に差を感じられなかったのですが

その手の挙動はトレッドよりタイヤのグリップの方が影響大きい気がします。

254 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 13:32:34.21 ID:cf5mvitt0.net
>>253
そうだよ?
だから君みたいに差がないと感じる奴もいるがそんな事はない

255 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 15:28:20.30 ID:EfRhnLJ5d.net
>>252
地味にムズいよ
飛び越し狙うとして白いLCジャンプと上りスロープから2枚着地が今度は難しくなってくるよね
白いLCジャンプは直前のバンクで後ろブレーキを擦ってしまうのがいいと思う
飛び越しで3枚以上飛ばしつつスロープ上り2枚を入れなきゃいけないディレンマ
突入速度で飛距離を変えないといけないのでモーターとギヤ比は正直やってみないとわからないけど多分ライトダッシュ辺りで加速よりもトップスピード重視のセッティングじゃないかな

256 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 20:46:36.74 ID:+ggvX4Lc0.net
俺ならノンブレハイパーでいくわ。下手にブレーキ付けたら飛び越せなくなりそうだし、電圧調整でいけねーかな。

257 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 21:00:09.79 ID:EgEGu06/0.net
>>252
230です
これはどちらのコジマですか??
身バレするのも恥ずかしいのであまり私の情報は出せませんが、お会い出来るならいくらでもお教え致しますw

コース全景を見ると奥の登りスロープ→二枚着地が「速度キャップ」の様に見えますが、
ハイパーで少しだけブレーキをかける、が恐らくレースだったら最適解、かもしれません
バンクでは当たらないブレーキ、が今の最低条件となっているため、コース内側にあるLCジャンプが本当の速度キャップの可能性があります
なのであまりモーターは上げたくないですね

258 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 22:12:56.66 ID:EgEGu06/0.net
>>252
続きましてマスダンです
マスダンにスプリング、皆さん一度は試す部分です
なんとなく挙動が安定した様に見えると思います
結論から言うと、安定しています
が、良くないセッティングに分類されます

理由を書くと長くなりますが、安定した理由をざっくり書くと「着地時に重力モーメントが上に発生する、のをマスダンが吸収する、がバネがマスダンのカウンターとなりマスダンが下方向へ打ち付けられる為安定する」になります
しかし「良くない」という理由としては、上に書いてある重力モーメントを再度発生させてしまう可能性があるんですね
衝撃の吸収は、「反発=サスペンション」と「減衰=ダンパー」がありますが、ミニ四駆の場合突き詰めて行くとミリ秒以下で減衰させることが必要になってくる為、減衰が重要なんです
バネを入れると反発力が発生してしまうので、なんらかの減衰が必要となるため、良くないセッティング、となってしまうのです

259 :HG名無しさん :2018/09/08(土) 22:27:29.89 ID:cf5mvitt0.net
>>252
ハイパーかライトかなー
ガッツリブレーキかけずにマルチテープや青ブレーキでちょっと押さえる感じ?
もしくはフロントリア共にスキッドプレートをタイヤから離すことで
スロープでわざと両輪浮かせて惰性で飛ばして蹴り足弱めるとか?
でもワンチャンパワダ(並)もありそうな気がするんだよなー
速いかどうかはやらんと分からんがw

>>258
減衰云々よりマスダンの重量に対してだと黒バネでも強すぎるから
反発で揺り戻し食らう可能性が高いだけだよ
フロチンのリフターだって原理はほぼ同じ、問題は浮かせる強さ
マシンが浮いたときだけ作動して制止状態ではちゃんと下限になるなら別に減衰はいらない

260 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 03:43:05.83 ID:Kvf6nko40.net
スロープとLCジャンプはブレーキで何とかなるけど着地1枚ウェーブが速度キャップでしょ。
マスダンの重量を上げて早く落とすかギアを落として最高速を下げて全体で速くするかだね。

261 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 09:09:09.14 ID:u7VBqu0zr.net
大喜利ぽくてなんかええな

262 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 17:13:44.29 ID:q5gm8+Uk0.net
>>257
257さんはじめ、皆さん毎回アドバイスありがとうございます。

コースはプライムツリーってとこの中です。常連さんと小学生が入り混じってバトルロイヤル状態で走らせるのでマシン強度が超重要なコースです(笑)

とりあえずまたセッティング変えて以下の結果でした。
HD3&3.7ギヤ⇨完走
HD3&3.5ギヤ⇨スロープ後LCジャンプが不安定たまにCO
HD3&3.5ギヤ&リヤピンクブレーキ1mm⇨完走
PD&3.7ギヤ&リヤピンクブレーキ1mm⇨スロープ後ジャンプで跳ねてほぼ毎回CO

ウチのマシンだとスロープ後LCジャンプが鬼門ですね、他のセクションはクリアしてるのでスロープ後の着地で暴れなければPDで行ける手ごたえアリです。
もう一個のLCジャンプはギリギリの飛距離でinしてたので速度はこれが限界ですね。

減衰を増やすためにバネに変えてマスダンパーにエラストマー樹脂で作ったスペーサーをセットして次回チャレンジ予定です。しかしまぁ一体どうやれば跳ねなくなるのかしら…
あ、やっぱりバネありの方がマシンは安定してました。
特にPDだと顕著でしたねー、速度早いと衝撃が大きいからかな?

263 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 18:30:16.47 ID:KjDB7ndPd.net
跳ねるのどうするかってのはこんどはマシンの写真をアップするしかないな

264 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 18:47:05.76 ID:MucfzPry0.net
どうやったら跳ねなくなるのかと聞いているのに
バネ入れたら安定しているってちょっと矛盾してないか?
それどう考えても安定してないだろw

265 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 19:50:49.82 ID:q5gm8+Uk0.net
マシンですか?素人感丸出しだから恥ずかし過ぎてちょっと…
ほぼパーツ組んだだけですからねぇ(笑)

>>264
やっぱり理論的にはバネなしの方が安定するんですかね?
たまたまだったのかなぁ…でも何か跳ねにくくなってたんですよー正直よーわからんです。

>>257
コメント見て疑問に思ったんですがミニ四駆のマスダンパーって、以下2つのどっちの効果が重要なんですかね?
1.重りが上から落ちる時の衝撃による押さえ込み
2.重りが着地の衝撃で上がる事による、摩擦による熱エネルギー&位置エネルギーへの変換

1ならバネが有効になるし、2なら減衰が有効だからやっぱり2なのかしら?物理ちゃんと勉強しとけばなぁorz

266 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 20:37:42.24 ID:MucfzPry0.net
1だからバネいらんのだぞ?
ニュートンのゆりかごにバネ入っとるか?
下押さえつけるのに間に減衰入れたら跳ねる動き相殺できねーだろ?
必要なのはバネじゃなくてリフターだと言ってるだろ
作動自体はカシャッと一瞬でちゃんと降りなきゃ意味ないが
何もない状態では車体が浮いた半無重力でもマスダンが上限まで上がらない
だからアームにリフターというワンクッション挟む

267 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 20:56:36.37 ID:Ram6QSSqp.net
>>265
230です
その「なんとなく跳ねなくなった」という感覚はとても重要です
減衰と反発、とその辺の力学の話もありますが、まずはタミヤのミニ四駆イベントレポートなどを見て速いマシンを研究してもらうと良いです
みんなマスダンに何かを載せたりしていないのがわかると思います
それを見よう見真似でもいいので試してみると色んなことがわかると思います

・マスダン
結果から言うと、そのどちらの効果もあります
と言うのも、マスダンの付け方によって効果が変わるから、ということです
サイドマスダンとしてみた場合は、2の効果が主になります

日進は遠いですねw
自分は東京なので申し訳ないです
何かやり取り出来ればいくらでもアドバイス致します

268 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 20:59:06.45 ID:Ram6QSSqp.net
>>266
あまり強い言葉を使いたくないのですが、あなたが頭が良いのはわかりました
しかし初心者の方に「フロント提灯のリフター」云々
と伝えてわかりますか?
難しい言葉を並べて相手に引き下がらせるのはあなたの力になりませんよ
暴言失礼致しました

269 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 22:14:48.47 ID:wAMJaL5h0.net
COして30秒くらいタイヤロックしてから以降かなり遅くなったんですが、これがトルク抜けってやつですか?救出が遅れてしまいました。

270 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 22:19:49.10 ID:q5gm8+Uk0.net
>>266
なるほど1なのですか、ちなみに私のマシンは提灯とかじゃない普通のプラボディでマスダンパーはアーム式じゃない説明書どおりのネジ使った付け方ですが、リフターは何をどうやって付けたらいいですかね?

>>267
毎回丁寧な説明ありがとうございます。イベントリポートとかあるんですねー初めて見ました。
東京ですかぁ、そりゃ遠いや(笑)
捨てアドとか使うくらいですかねぇ?スマホアプリのrobiとかやられてますか?アレならアカウント晒せるので

マスダンパーの取り付け位置で1か2は変わるのですかぁ、なるほどです。衝撃の伝わり方や重量物の位置が関係してるのかなぁ…
イベントレポート見ると、速いマシンは取り付け位置やストローク、重さを適正化して暴れないようにしている様な気がしますね。
しかしジュニアクラスであの改造っぷりは凄いなぁ…みんなヒクオ?だし、カスタムタイヤ作るなんてレベル高いわぁ…

手持ちがスリムマスダンとボールリンクマスダンしかないので、しばらくは今のパーツにバネや減衰パーツの改造して色々勉強してみますね。後一歩でPD行けそうですから!

271 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 22:24:08.61 ID:KjDB7ndPd.net
>>269
悲しいけど完全に元に戻すことは出来ない
その場合「トルク抜け」ではなく「モーターが焼けた」と表現します

272 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 23:28:04.99 ID:wAMJaL5h0.net
>>271
ありがとうございます。焼けちゃったんですか。死んではないですが、弱々しくて残念です。

273 :HG名無しさん :2018/09/09(日) 23:53:44.09 ID:MucfzPry0.net
>>268
申し訳ないがね、君もあまり速くないただの教えたがりなのがバレバレだよ
2は路面にタイヤが設置して跳ねた場合、つまりコースの段差でしか役には立たない
DBやジャンプ台では2の効果なんてほぼゼロだぞ、特にサイマスはな
しかも用語が分からない?アホか、ネットは何のためにあるんだよ
ミニ四駆の初心者はネットもできんのか?5ch書き込めてググれないのか?
話にならんよ

>>270
残念だけど速くしたいならプラボディなんて論外だよ
チャンピオンマシンみたなら分かるでしょ?プラボディサイマスなんて奴は大会上位にはいない
拘る意味もないしそこに拘ってたらいつまでも速くはならない
そんなはずはない、プラボディでも勝てるはずだというなら是非自分で証明してみてくれ
少なくともそんな無茶振りに返答できるのはチャンピオンズでも存在しない

274 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:13:55.16 ID:hCeX7TTB0.net
>>270
230です
robi登録してみましたー
アカウントお願いします

275 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:14:57.61 ID:bI09my1Sd.net
>>273
なに一人で突っ走ってプラボディだのチャンピオンだのイキってんの?
初心者だっていろいろやりたいんだから質問に答えてりゃいいんだよ

276 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:21:14.24 ID:mFaEUQar0.net
>>275
いやだからそれは無理だと言ってる
もっと安定性を、速さをってやっていったら結局は何かしらのテンプレにはなる
人とは違う事がしたい、でも速くもしたいってのはある程度物を納めた者の遊びだよ
基本が分かってないのだから先ずは模倣からがセオリーだろ
どんな趣味でも勉強でもスポーツでも仕事でも1段づつコツコツ上がるのが結局は一番近道なんだよ
導入の部分で嫌がってたら何しても中途半端にしかなれん

277 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:38:10.78 ID:bI09my1Sd.net
>>276
あなたの書き込みに質問者の求めてる物は無いの
話が通じないからハッキリ言うとね
邪魔だからすっこんでてくれる?

278 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:43:03.71 ID:mFaEUQar0.net
>>277
ブーメランだよ、回答しないならすっこんでいようね

279 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:54:10.57 ID:jhV2WIGY0.net
>>273
えっと、言ってる事はわかります。多分今のボディではレースで勝つことはムリでしょう。
ただ今使ってるボディにはクリヤーボディはないのです。
でも結構お気に入りのボディなのでコイツで速くできるとこまで速くしたいって感じなのですよ。今のところレース出る予定もないので自己満足です。

そこで質問なのですが、サイドマスダンやリアマスダンのリフターって有効なのですか?有効ならどんな感じで作成するか是非教えてくださいませ。

280 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 00:58:14.20 ID:bI09my1Sd.net
>>265
コースを攻略できるかどうかは別としてマスダンの下にバネを入れると確かに跳ね返りを押さえる効果は増加するね
S2だと難しいんだけどARなんかのサイドマスダンを付けられるシャーシでスクエア(8グラム)の真ん中に半分に切った黒バネを仕込むとかなり跳ね返りを押さえられるし走行中のバタツキも減るよ

281 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 01:06:03.62 ID:bI09my1Sd.net
>>279
リフターってのは提灯なんかのアームをバネやポリカの端材を使ってマシンが宙に浮いた時にアームを跳ね上げるギミックだよ
着地での跳ね返りを抑える効果が絶大でしかも空中での姿勢制御もできるって物なんだけど
多分今の貴方には関係ないよね…言葉だけ覚えといて

282 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 01:08:03.15 ID:BywkmBSr0.net
なんで突然公式の話になるのか?ショップレースならプラボディでもありえない話では無いと思うが

283 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 01:10:04.07 ID:mFaEUQar0.net
>>279
プラボディでも普通にヒクオに出来るよ
実車系は難しいけどドアパネルだけ切り抜いてガルウィングみたいに開くようにとか
少しでも違和感無減らして登載しようっていう先人の知恵はいろいろある
あとサイマスに使うのは効果微妙だがリアはキャッチャーダンパーがあるでしょ

形を崩さずに速さを維持するには何が肝なのかどこが省けるのか見極めなきゃいけない
本命は今のマシンのままだとしても検証用、練習用に食わず嫌いせず一般的に速いと言われてる形も試した方がいい

284 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 06:21:23.26 ID:hCeX7TTB0.net
>>279
robiのアカウントを…_:(´ཀ`」 ∠):

285 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 07:22:05.07 ID:wYPlCiCS0.net
所詮趣味なんてオナニーなんだし本人の好きにやらせりゃいいんじゃない
初心者なんだし好きなボディ使わせたほうがモチベ出るでしょ

286 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 08:20:44.81 ID:etRwZDMhd.net
>>283
アドバイスありがとうございます。ボディ切るのは勇気いりますね(笑)
ボディマスダンパーを導入するならセンチネルポールの方が簡単そうですがs2だとリアのポールを立てるのが難しいですねぇ…

リフターの理論はよく分かりました。着地時にヒクオを叩き込むイメージですね。ボディなら空気抵抗もあるのでリフター入れたらかなり開きそう。
通常は衝撃⇨跳ね返りでマスダン浮く⇨減衰⇨マスダン下がる⇨押し付けを
リフターで衝撃⇨押し付け⇨跳ね返りでマスダン浮くって感じに変更ですね。

今のマシンがバネ入れて安定したのは、多分走行中のバタつきが減ったのと跳ね返りが減ったからだと思われます。
現状ではプリロードがかかった状態で、黒バネは減衰よりも反力が優ってそうですから。
バネを半分にしたりして、色々試してみたいと思います。

robiちょいお待ちを、久しぶり過ぎてパスワード忘れました(笑)

287 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 09:42:47.99 ID:MHkUKWYSM.net
今の走りで満足ならバネの効果に感謝
もっと早く走りたいならバネ外してマスダンの取り付け位置を考えた方がいいと思うよ
どこから受けた衝撃をどこに逃がすのか
最大限の効果が得られる配置をよく考えよう

288 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 11:08:24.87 ID:4LpZqX9qa.net
>>283
ダイソーのでいいから1つずつタイヤをノギスで計ってみ?
あとモーター抜いてタイヤ回してガタつきがないか確認
走行中や着地のばたつきは足周りの精度大事

289 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 11:19:59.69 ID:SGHVF0bq0.net
バネってよりストローク短いから重心が上でブレず安定した的な?

サイドマスダンはどうせ大した効果ないし、電池の中心付近でも案外いいんじゃねーかって
前の方を重くしたくないし

290 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 12:46:26.72 ID:9ibVudmra.net
>>279
リヤやサイドマスダンにリフターは必要ないです。
理由はリフターがなくてもそれらはジャンプの落下時には勝手に浮き上がるからです。
より高く浮き上がらせようとするなら必要になりますが、そうするメリットはあまり大きく無いように感じます。

291 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 12:49:13.84 ID:O2yliqPpp.net
>>273
230です
気が付いたら凄いdisられてるのに気付きませんでした
対して早くない教えたがりですかw言い得て妙ですね
まあチャンピオンズではありませんし、あなたの方がきっと速いと思います

…あとちょっとだったんですけどねw悔しーww

292 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 13:02:19.68 ID:9ibVudmra.net
ちなみにリフターとしてマスダンの下にバネを入れるのは良くありません。
理由は上に書かれている人がいますが、バネが強すぎて浮き上がらせて得られるメリットよりも、マシンを上から押し付けるエネルギーがバネを変形するエネルギーに消費されてしまうデメリットの方が大きいためです。

跳ねなくなったように見える場合はバネが入ることでマシンを押さえつけるタイミングが変わり、たまたま良いタイミングになった可能性が高いです。効果自体は弱くなっていると思います。

293 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 13:33:46.32 ID:4LpZqX9qa.net
>>290
マスダンで重要なのは重心操作と衝撃の相殺
リアのリフターが有効じゃないならキャッチャーダンパー付けてるマシンいないでしょ
リアのマスダンはジャンプでフロント下げる役割もある
リフター入れたから高く飛ぶようになるとか無いからね

リフターの弊害は強すぎるとロッキングみたいな衝撃を伴うセクションで意図しない作動引き起こすこと
今回のJCはそれでCOする奴もかなりいた

294 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 14:16:38.38 ID:9ibVudmra.net
>>293
ここでのリアのマスダンは相談者の方が採用しているピンに刺さってるマスダンのことを指しています。

提灯やキャッチャーダンパーは別の話で、これらはリフター入れないと浮き上がらないので入れるメリットがあることは同意です。

295 :HG名無しさん :2018/09/10(月) 21:24:46.51 ID:MHkUKWYSM.net
>>294
正直何を言っているのかわからない

296 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 05:54:36.68 ID:8hg7glVv0.net
msフレキ作っておりますが、どれくらい可動域があるのが理想なんでしょうか?
あんまり動くとギアが動いちゃってロスになっちゃわないかと思ったりして
フレキの利点はサスペンションの代わりと、マスダンの役目と理解しておりますが、やはりマスダンつけた方が良いでしょうか?

297 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 06:55:07.24 ID:MFbRPuKPM.net
>>296

感覚でしかわからないけど、削り過ぎたくらいでもいいと思うよ。マスダンなしでもいけるけど、基本的には少しは付けてる。

298 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 06:55:45.18 ID:bdmLv9+1d.net
>>296
可動域、固さ、減衰力は完全に好み
どんな走らせ方をさせたいかによる
マスダンは無いよりはあった方がいい
飛形や復帰力にも影響する

299 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 10:03:07.67 ID:DneRzjmMp.net
>>296
フレキの可動域で言うと、上の方々が答えている様に完全に好みの世界となっています
以前本当に少ししか可動しないフレキ(だいたい1ミリ以下)を作ったことがありますが、それでも充分制振してくれていました
マスダンについては、極論無くても制振は出来ます
が、速さと安定性を追求していくと、飛行姿勢を作るためなどで使用する様になってくると思います

300 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 10:57:03.61 ID:n+leWMXea.net
>>296
真っすぐ走ってる時は
シャシがクニャクニャでも四輪接地するからギアなどの位置関係は合うんだよ。
サスペンションの代わりではないなぁ
バンパーまで動くのがフレキの利点

301 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 11:23:53.14 ID:yMwMD+jLa.net
わかってるけど相手に合わせてあえて言わない
わかってないのにわかったふりしていい加減なことを言う

対比が凄すぎて笑えるw

302 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 15:34:45.10 ID:DcsH8YAXr.net
初心者が質問して中級者が答えて上級者が判定するスレに名前変えよ?

303 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 15:54:35.10 ID:8hg7glVv0.net
フレキの質問したものです。
いろいろ勉強になります。

とりあえず作ってみましたが、スムーズに動かないし、いろいろと改良の余地しかなさそうです。
試行錯誤してみます。

304 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 16:07:36.34 ID:DneRzjmMp.net
中級者、上級者の定義をご教示願いたく
煽りとかではなくどの様な判定になるのかと知りたくてですね

305 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 17:29:50.75 ID:cLqlKDIB0.net
>>304
前スレ後半荒れてそんな感じの話になってたけど
公式薄紙常連くらいで中級者くらいじゃないの?って感じだったね
上級者ったら大きめの大会で優勝してるか表彰台常連くらいじゃないとってイメージ

少なくとも実績無いけど長くやってるよっていうのを中級者に入れる意見は皆無だったかと

306 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 17:32:41.79 ID:DneRzjmMp.net
>>305
ありがとうございます
それなら問題無さそうです

307 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 18:17:26.75 ID:8lfK8qg1a.net
公式やショップレース出ない俺は初心者だな

308 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 18:27:48.10 ID:HEpoe+ct0.net
土日仕事の俺こそが初心者だ

309 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 19:42:11.72 ID:Rt/Tt2m40.net
俺がミニ四駆だ

310 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 20:27:31.48 ID:9zVnRQL8K.net
俺は超(スーパー)上級者だ

311 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 20:50:20.73 ID:fpkI/Qcrd.net
別にどこからが中級者か上級者でもいいけども、レースの実績もないやつの言うことなんて正解なわけないし、聞いても仕方ないということだろ

312 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 21:14:02.65 ID:9zVnRQL8K.net
つまり 通ってるコースがあるならそこに居る速い人に聞くのが一番って事だな 万能なセッティングは無いからコース次第で答えは変わっちゃうからね

313 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 22:35:34.60 ID:ux+HSXuId.net
初心者が質問
中級者がそこそこ的確に答える
それに対して上級者が初心者のレベルを無視して突っ込みを入れる
ごたごたになる

314 :HG名無しさん :2018/09/13(木) 23:09:23.16 ID:EE0lZ76R0.net
>>313
ちがうちがう中級者に突っ込み入れるのが勘違いした初心者だからもめるのさ

315 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 01:36:29.21 ID:pWaSWtO60.net
もう「ミニ四駆 自称初心者が質問して自称中・上級者が答えるスレ」でいいよ

316 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 08:20:11.59 ID:cpzjPnVi0.net
いやいや当初から初心者のフリして質問はOKだったぞ

317 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 12:22:30.48 ID:BkwkaS06d.net
ジャパンカップ大阪大会に参加予定です。最低でも完走、できれば1次予選は勝ちたいです。
かなりチューニングしてあって市内のコースでは負けなしなので自信はありますが、ジャパンカップは初なのでアドバイスお願いします。

http://iup.2ch-library.com/i/i1935089-1536895112.jpg

318 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 12:27:10.01 ID:LmQ4DxmBa.net
品川スプレー君本人だか身内だか愉快犯だか知らんがそんな釣り面白いと思ってんのか?
私怨はみっともないよ

319 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 12:38:07.58 ID:oyjOe0wKp.net
全く面白くないですね
スルー出来ず申し訳ないですが、あまりにも酷い

320 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 14:57:56.99 ID:eDx60DwYd.net
もう出とるやんというヤボなツッコミは無しですね

321 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 15:10:55.50 ID:9LBTVOSvM.net
>>317
長崎市内?

322 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 18:55:35.68 ID:9RyDkROV0.net
>>321
よくわかりましたね

323 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 19:00:38.81 ID:lZ3pVuEl0.net
なにこのスケベイスw

324 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 19:59:07.98 ID:r75aJ0XQd.net
長崎っつったらやな予感

325 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 22:07:52.63 ID:X88ENNpsM.net
ドラゴンハンマーで気になって聞いてみたけどVSのバンパー補強できてる時点でアイツじゃないな

326 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 22:29:37.38 ID:9GvdMLhCK.net
ス、スパイダ…?

327 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 22:40:04.87 ID:QEHrLZRg0.net
さりげなくくっついてるアルミディスクホイールうらやま
持ってねーんだよなーこれ

328 :HG名無しさん :2018/09/14(金) 23:50:42.79 ID:9RyDkROV0.net
>>327
本人乙
使い道のないモブアイテム賞賛すんなし

329 :HG名無しさん :2018/09/15(土) 11:47:25.60 ID:yHUf5wul0.net
>>289
286です、多分そんな感じですね。今日走らせてみて確信しました(笑)
ちなみにマスダンはスリム小を20mmビス×2、スリム大を20mmビス&マスダン上に黒バネ×2、ってセッティングで安定しましたね。スリムマスダンもうワンセット買って、リアもスリム小のバネなしで試してみたいところです。

皆さんアドバイスありがとうございました。
HD3&3.5ギヤ&リアピンクブレーキ1mmで完走が、今月のコースに対するウチのマシンの限界みたいです。
PDだと3.7ギヤでも完全に衝撃に跳ね飛ばされてたので、前回は多分電池がヘタって速度でてなかっただけですね(笑)
常連さん達はSDやPDで完走すると思うからワンランク速さが違いますねー

また来月コース変わるので悩んだらよろしくお願いしますm(_ _)m

330 :HG名無しさん :2018/09/15(土) 17:17:12.03 ID:bn1M4SRE0.net
性能的に全く使い物にならんアイテムだからコレクションで欲しいんじゃんw
性能いいなら普通に使うっつーのw

331 :HG名無しさん :2018/09/15(土) 20:04:01.89 ID:WTs6TJop0.net
方軸ならハイパーが最強だと思ってるんだがなあ

332 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 15:42:04.73 ID:DaH1E3m3K.net
フラットだとハイパーは使い道がない

333 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 16:38:52.79 ID:NMvTS42s0.net
フラットにいる老害も扱いに困るね

334 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 18:37:27.76 ID:NZvjFcDLa.net
走り込める常設だと
練度が上がってどんどんモーター上げていけるからね

335 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 21:13:38.28 ID:Uy7c6WfS0.net
atバンパーにしたらLCが全くクリアできないのですが傾向的にはこういうものなのでしょうか。(リヤローラーなどは見直す余地あり)

336 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 22:05:09.64 ID:am8zyZ980.net
>>335
ATバンパーでLC攻略したいならスラストがアッパーにならないようにガイドかストッパーでも
追加すればいいじゃない。元になった可変ダウンスラストバンパーが参考になる。

337 :HG名無しさん :2018/09/16(日) 23:45:22.67 ID:7JmbF0Khd.net
>>336
だから中級者のフリした初心者は質問者が困惑するから回答すんなよ

338 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 00:14:39.22 ID:ua8dDBiv0.net
>>337
別に貴方が的確な回答をしてあげればいいだけだぜ。
はい、どうぞ。

339 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 00:56:05.80 ID:oi4YC/bfa.net
どちらのアドバイスを信用するかな

340 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 02:21:57.37 ID:GrRYCW3na.net
どちらもクソもまずはアドバイスをどうぞ

341 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 03:06:23.03 ID:MuKzF2J60.net
>>335
ピボット、AT共にネジ込み系のギミックはスラスト抜けだったり踏ん張りが効かなかったりで
スラダンに比べてコーナーやLC弱くなるデメリットは元々あるよ

まずリジッドであればちゃんとLC抜けられるローラーセッティングになってるかどうかが一番の問題
それからスラスト抜けしてないか、そもそものスラストは十分か確認
それでも横転したり抜けたりするならゴムリング1本増やしてみ

現行ルールでローラーだらけになってるならスタビ役をわざと回転しないものに変えて
スレ具合でどこが当たってどういう姿勢になってるのか確認するのもいい
全てにのセクションにおいて言えることだけど「なんでそうなるか」を考えるのが第一
レギュ内でそうならないように対策すればセッティングは勝手に決まる

342 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 11:46:40.74 ID:SUfXEYGf0.net
>>335
ATバンパーなどにした場合、スラストが抜ける要因は主に二つあります
・ベースとなるプレートがアッパーになってしまう
・ピボットの場合はピボットプレートがアッパーになる
それぞれ解決策はありますが、ベースプレートでありがちなのは「ATの軸のナット」です
ベースプレートとフロントバンパーのベースはフラットになっている方がスラストは抜けにくくなります
あとはLC進入時は思っているよりもかなり強い力で押し込まれますので、ベースプレートをシャーシにぴったりつけるなどの工夫をして、ズレないようにする必要があります

ピボットプレートがアッパーになる原因は沢山あるので、その場合はリジットのATをやってみることをオススメします

343 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 17:06:34.69 ID:EFbNh16a0.net
アンカー作る時にすり鉢状に穴を拡張するドリルって
何かオススメありますか?

344 :HG名無しさん :2018/09/17(月) 17:21:06.01 ID:y73zGABbM.net
>>343
すり鉢拡張ドリルでググれ

345 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 00:27:19.79 ID:YCB49wU8d.net
レースの時に運営の人が参加することあるけど優勝したらいけないとか暗黙のルールあったりする?

346 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 01:01:26.96 ID:x5WGqSUla.net
>>345
運営がそもそも参加して良い大会なら優勝しちゃダメってことはないと思う

一方でコースレイアウトを事前に知っている、もしくは事前に練習走行しまくり→優勝だと一般参加者から文句の声はあがるかもしれないなぁ

でもこればかりはしょうがないかなぁ

347 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 01:01:55.28 ID:RKjzvXuc0.net
>>345
今までの経験上、以下の三パターンかと
・常設の場合:運命も参加する。後半運営だけでやりあう、等のパターンがある。
・非常設の場合:練習回数に制限がある場合は運営もその回数だけ走らせる。コース設営時に試走した人(主催など)は走らせない。
・運営は全く走らせない。

概ね以上の様な形でしょうか
運営が勝ちまくっているレースもある様ですし、「運営は優勝しない」というのはむしろ参加者を馬鹿にした態度と取られかねないと個人的には思います
譲られた勝ちに価値はない、というスタンスの方もいらっしゃるでしょうし、イーブンな条件で勝つ人は勝つ、でいいと思います

また、「運営特権」の様なものが見え隠れすると参加者もスッキリしないので、出来るだけクリーンにみんなで楽しむ、というのが基本線かと

348 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 01:23:24.41 ID:u20jgTgo0.net
>>345
基本的には運営は優勝しないほうが良いよ。
レイアウト組むなら参加者にどういった走りをさせるかイメージするから最適解を知ってることになるし、車検やればセッティング見放題。

ただ、皆で楽しみたくて手間のかかるレース運営に手を上げてくれる場合も多いから、感謝してたまに勝つのぐらいは目をつぶってあげるのが良いよ。

349 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 02:58:17.25 ID:oQM9iFg20.net
賞品の出るレースにしても運営が自分で持ち帰りたい賞品を出すわけもなく。
勝利の栄光だけなら運営はトーナメントとは別に勝負の機会を設けてラスボス的に振舞うよ。
チケット戦にしても運営を労うためにこそ店舗推薦枠があったわけだけど最近はあるのかね。

350 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 07:45:04.10 ID:xcK5heLVa.net
運営側のエゴ回答多いな
レースを企画する側が参加とか個人主催のオナニーレース以外ご法度だろ
店舗推薦なんてご法度だわ
運営参加して平等なレースになるわけがないだろアホか

351 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 10:23:57.37 ID:Hh8XBMqea.net
運営が優勝ってそんなに多くなくない?
ガチになればなるほど運営と掛け持ちでは勝ちにくくなると思うけど。
運良く勝つことも有るだろうけど。

運営が毎回のように勝つなら、一般参加者のレベルが低いんだよ。

352 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 11:33:40.26 ID:tEXaY216r.net
ステーションとかだと運営がその店の常連とか多いしなあ
店員数限られる個人店とかしゃーない話じゃね?

353 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 11:54:11.52 ID:BseSiKJhd.net
そんな裸の王様みたいな運営いないでしょ
いるのか…

354 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 12:09:28.95 ID:tEXaY216r.net
近所数店は運営が客
店側が全ての運営やるのはコジマぐらいしか無いわ

355 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 13:06:36.23 ID:THrRM6+aa.net
また糞運営のスーパー屁理屈タイム入ってるがマーシャルとか設営手伝う程度は運営とは言わんぞ?
あれは単なるお手伝いのボランティアであって事前にコース情報知ってるわけじゃないし景品だしたりもしてない
運営は参加すんなってのはトーナメント形式決めたりコースレイアウト作ったりする中心にいる奴らの事だぞ
少し考えればわかるだろそれくらい

356 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 13:33:32.36 ID:tEXaY216r.net
近所の店主は利用料の徴収等と賞品の手配ぐらいしかしてないよ
ノータッチに近い

357 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 14:32:49.51 ID:THrRM6+aa.net
>>356
そんなんだから常連のコネにチケやるためだけのおかしなステチャレばかりになんだよ
そうやって地元で洗脳されてりゃ公式でも身内のノリで騒いだり暴れたりスプレー吹いたり充電したりするわな

村社会のどんぶり勘定はシナチョンと同じアジアの悪癖、日本だって例外じゃない
公平公正にできないから自浄作用が働かずに「役得」だの「忖度」だの「パワハラ」が蔓延るんだよ

358 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 15:32:12.40 ID:zEzn9u/Id.net
>>357
ミニ四駆知識のない店舗オーナー、経営者やテナント店長とかがミニ四駆レースの運営までできるのかよ
どうしてもユーザーの有志、ボランティア頼りじゃなきゃできない所ばかりだよ

359 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 16:19:25.86 ID:fEmW9WvGa.net
>>358
自分が取り扱ってる商品詳しくないってのがそもそもありえんしオーナー失格だろw
できるのかよ?じゃねーよ、出来ないならやらなきゃいいだろ
だいたい当日のボランティアスタッフは仕方ないと言ってるだろ
あくまで企画や進行上の判断まで客に投げる店がおかしいと言ってるだけだ

常連に投げっぱなしだから承認欲求の塊みたいな奴等が牛耳ったり派閥で揉めたりすんだろ
しっかり店>>客って力関係ならそんな事は起きねーんだよ
店が客に丸投げして運営側の人間がレース参加するようなステーションは例外なく糞だよ

360 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 17:38:53.94 ID:tEXaY216r.net
ミニ四駆専門店でもなけりゃ
そんな知識有る方がレアケース過ぎる

361 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:28.06 ID:AQLGTlcVp.net
運営が勝ってるレースが多い、とは一言も言ってないんですがね…
まあ私も日本全国のレースを全て見たことがあるわけではありませんし、開催する店舗さんや、主催団体さんなどにも色々な事情があると思います

ただ、「運営が勝つべきではないか?」と言う質問に関しては、「運営側の人間がレースに出る場合は、参加者が不公平感を感じない様に配慮する」ことだけは考えて頂きたいかな、と
初めてレースに参加される方や、見知らぬ土地のレースに良い噂を聞いて足を踏み入れた方が、内輪ノリでレースが進められているのを見るのは悲しく、冷めるものです
レースに出る、だけに限らなくなっちゃいますけどね
なので、主催者側の方がレースに参加し、勝つこと自体は何も問題が無い、と考えております

362 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 18:53:23.94 ID:oQM9iFg20.net
日本が村社会でステーション店主でもミニ四駆の知識に疎いのは肯定する。
車検さえできない店主のなんと多い事か。

だから絶望する前に自分を鍛えて是非とも運営側に手を挙げてくれ。

363 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 19:20:53.76 ID:7+mFvPnI0.net
>>359
売り物の商品知識だけなら情報集めるだけである程度にはなるが

レイアウト知識そう簡単には身に付かないよ
置く場所の広さに左右されるから他店の例そのまま使う事出来ないし
知らずに嫌がられる様な鬼畜レイアウトが続いたらついて来れる客がどれだけ居るのかと

常連に任せてもそうなる可能性はゼロでは無いけどね

364 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 19:46:21.77 ID:g97s0XMD0.net
これから始めようかと考えてて、公式のルールについて教えて欲しいんだけど、
1:モーターって1個までしか積んじゃいけないの?
2:ダウンフォース用にファンとか積み込んじゃいけないの?
3:駆動軸からファンに、ギアつけたり、ベルト張ったりして動力送るのは反則?
4:最大幅の制限はあるけど、最小幅の制限は無いの?

わかる範囲でおせえてくだし

365 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:04:59.11 ID:D3bfs8BRa.net
>>364
1.はモーターを2つ載せるための
シャーシの改造が自作シャーシ扱いされるかどうか
2.3はGUPかノーマルパーツだけで構成できたら行けるんじゃない?
4.は最小幅の制限は無い

全部速いかどうかは別の話

366 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:13:18.60 ID:g97s0XMD0.net
>>365
ありがとん

367 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:15:57.49 ID:J2hCt17jp.net
>>364
モーターを複数個使用することは、
レギュレーションの6-5
「電池受け金具は〜説明書通りに使用すること」
にどう頑張っても抵触する為に実質不可です

2と3については365さんと同意です

368 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:17:40.37 ID:toL/KXV4d.net
ファンは誰かがやって車検通ってる
聞かれてないがフライホイールも大丈夫だ
複数のモーターは決められたギヤの組み合わせやで引っ掛かるんじゃないかな

369 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:27:40.82 ID:g97s0XMD0.net
「電池受け金具は〜説明書通りに使用すること」
金具カットして、電池やモーターの位置変えるのも触りそうかな。
フライホイールも試した人いるんだ、すごいな

370 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 20:41:02.15 ID:oQM9iFg20.net
とんち的だけど載せるだけならモーターもウエイト扱いで載せられる。

クラウンギアから動力引っ張ってファンは回せるけどミニ四駆サイズじゃ効かないよ。
その装置の重量でダウンフォースは多少は増えるだろうけど。

タイヤ幅8mmの制限とギアの組み合わせの制限内なら狭められるけど、どの道
バッテリーと金具の組み合わせの制限があるからシャーシ幅よりは広くなる。

371 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 21:13:18.24 ID:1pKyGclc0.net
最近、懐かしくて買ってみたくなって
店に行ったら、今1000円超えたりするんだね

だいたい、みんな一台に
いくらぐらいかけてるもんなんでしょ?

1万円近くはザラ?

372 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 21:35:54.43 ID:VWo+/QEEK.net
>>371
マシン1台あたりはそんなもんだけどだいたいみんなレース用含め5〜6台位は運用してるぞ たぶん

373 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 21:37:39.17 ID:RKjzvXuc0.net
>>371
今一番流行っている改造を作るとして、大体12,000〜15,000円ぐらい…ですかねー
カーボン使わなければもう少し安く作れますし、スターターキット(トルク重視)と言うのが1300円で出てまして、それで十分楽しめます☆

374 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 21:58:20.33 ID:tKXpnqLsa.net
パーツより工具で10万ぐらい使ってるかもしれん

375 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 22:13:28.72 ID:fEmW9WvGa.net
いやまて、スターターは定価2000円だろ?
1300円のスターターってどれだよw

あとガチで改造したら2〜3万は普通だぞ
ポン付けのそれなりで5000円くらいだ

376 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 22:14:40.61 ID:RKjzvXuc0.net
あら、お恥ずかしい
定価2000円でしたね、すみません

377 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 22:15:28.76 ID:1pKyGclc0.net
>>372
まず、一台から始めるよ(´・ω・`)

>>373
スターターキット???、あとで調べてみるね

>>374
工具についても、ニッパとヤスリから始めるw

378 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 22:43:54.09 ID:J2hCt17jp.net
>>377
スターターキットはこんなやつです
簡単な工具はついてますよー
http://www.tamiya.com/japan/products/95211/index.html

379 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 23:07:09.01 ID:RtDwQ3jr0.net
ニッパーもヤスリもデザインナイフもカッターマットも100均で買える時代
ダイソーで1000円もあれば道具箱込みで一式揃う

ただしドライバーは100均では買わない方がいい
先っちょのフィット感が悪すぎてネジ穴舐めまくるから使い物にならない

380 :HG名無しさん :2018/09/18(火) 23:37:16.48 ID:oQM9iFg20.net
最初の工具はミニ四駆ドライバーセットPROをお勧めする。
スターターのドライバーも板スパナに比べて使い勝手が段違い。

381 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 00:18:32.72 ID:LpXJQlSE0.net
fm-aのヒクオのつくりかたおしえて

382 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 01:39:27.57 ID:pH0sdART0.net
>>381
フロントから組み継ぎ、リアヒクオ、好きな方でどうぞ
最近はフロントが主流だけどFMはリアを選択する人もかなり多い
叩くのはサイドの穴3つの位置が一般的かな
ロングホイールベースでコーナー苦手なのでホイールのトレッド広げてアーム通すのはあまりお勧めしない

383 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 06:59:08.79 ID:OVv92Y4NM.net
100金で一番使える工具は間違いなくヤスリセットだな。ついではデザインナイフ。絶対やめたがいいのはニッパーだ。

384 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 08:52:36.04 ID:VyBTLWVBa.net
投稿ボタンを押す前に一回読み直してみることをおすすめするぜ

385 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 08:54:34.15 ID:OxSlZpD+a.net
100均の700円くらいのリューターは直ぐにぶっ壊れるw

386 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 10:05:08.34 ID:fO3Zmyu1d.net
>>385
半田ごてさえあれば中身のモーターを交換して
使い続けられるんだけどね…なかなか無理だわ

387 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 13:07:47.16 ID:ozM7fx0i0.net
100金のニッパもやめた方がいいだろ
安いニッパは両刃だから綺麗に切れない

388 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 13:15:35.13 ID:ozM7fx0i0.net
ドライバーは
ベッセルとかアネックスあたりが妥当かな

100金の充電電池がなかなかいいんだけどな・・・
田宮の電池みたいに長くて固くないし

389 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 13:21:58.92 ID:x2+ASCVMa.net
ミニ四駆は100均のニッパーで十分過ぎるよ
どうせ最後デザインナイフや爪やすりで慣らすし
切れ味に不満があるなら自分で研げばいい
エッチングとかあるわけでもなしスケールモデルほど神経質な性能必要ない
ただ質悪いのは事実だからそもそも歯が噛み合わないとかガタがあるのだけは注意な
道具の体をなしてないのも普通に売ってるからな100均は・・・

100均嫌だからって中途半端な価格帯のニッパーは地雷だから絶対やめた方がいい
500〜2000円くらいの品は100均と大差ないので必ず買い換えるハメになる

390 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 13:29:50.81 ID:Eq20rrAwr.net
ミニ四駆用として売ってる
専用+ドライバーが明らかに小さいのは困るよな
アネックス製でモノは悪く無いがサイズ有ってないからネジがナメる

391 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 13:36:17.73 ID:x2+ASCVMa.net
>>390
アネックスの余り物安く仕入れて無理やり売ってるんじゃないかとか割とボロカスに言われてたな

ドライバーは意外と重要なんだよね
変な力の入り方すると曲がったりするしネジ舐めるし締め付けトルク見誤るし
合わない安物だとまさかのドライバー側が舐めたりするからなw

392 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 14:04:27.87 ID:Eq20rrAwr.net
余り物売ってるにしては流石に長く売りすぎてる
他のと合わせて3本セットのは30年ぐらい売ってるもの

393 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 22:00:32.33 ID:ozM7fx0i0.net
安いニッパーは両刃になってるから
ゲートがきれいに切れない
http://o.8ch.net/19syn.png

394 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 22:22:43.37 ID:szv315ma0.net
お、おう

395 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 22:52:19.41 ID:uGLEDSQ00.net
高い安い以前に電工ニッパーでしょこれ。
プラモに使うなら表側をグラインダーで段差が消えるまで削って研ぎ直せば使える。
ミニ四駆に使うなら爪切りも便利。ピニオンの肩落としにも使える。

396 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 23:05:52.67 ID:NmdLsrbId.net
金額じゃなくて用途の違いじゃね

397 :HG名無しさん :2018/09/19(水) 23:34:16.74 ID:34ZwHNvCa.net
アホがおる

398 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 01:44:38.82 ID:GM/MK21da.net
俺がガキの頃は爪切りをニッパー代わりにしてたぜ!ははは!w

399 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 07:32:55.82 ID:kWENWgS00.net
>>398
俺もやってたわ
スパイクタイヤのイボイボを切ってたら怒られた

400 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 08:43:03.09 ID:ZUNnR8L7a.net
スターターに入ってる赤ドライバーが3点セットの+ドライバーと違って使いやすい気がする
タミヤの持ち手が黒い奴も使いやすいけど同じサイズで磁気付けて欲しかったな赤持ち手はなんか違う
皿ビスはポテンシャルのドライバーが何だかんだ使い易い

401 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 10:30:31.84 ID:CCXLlDZip.net
ベッセルの精密ドライバーのスライドするゴムの持ち手を好きな位置で接着して固定したら使いやすすぎる

402 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 11:43:37.08 ID:XE8D0kzR0.net
公式ルールについて質問です。
1:モーター分解して、中の銅線をワイヤーとして使用するのはあり?
2:タイヤってコースを傷つけないなら、絶対使用する必要は無いの?
ブレーキスポンジを巻きつけてタイヤ代わりにするとかもあり?

後、ホイール込みのタイヤ重量って1個2g以下だと思うんだけど、
1個5g以上とかめっちゃ重いタイヤ使ってるひといますか?

403 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 11:50:53.90 ID:q6GaM83er.net
>>402
1.モーター分解して他の部分使ってるのはOKだし可
2.タイヤは必須
他素材でタイヤ化は判らん
バンダイの現行パチ四駆のプラタイヤ結構具合良いけどルール的には使えん

アルミのホイール重かったけどアレ何グラム有るんだっけ?

404 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 12:07:33.11 ID:+PU4UIbNp.net
>>402
2:タイヤは必須です。材質変更が認められないため、「ミニ四駆またはダンガンレーサー、ラジ四駆用のタイヤ」として売られているものしか使えません。
重いタイヤについては、知ってる範囲で一番重くて結果を出しているものが、ダンガンレーサーのラリーブロックタイヤでしょうか…確か一本5g以上あったような

アルミホイールについては、ヘビー系が6-7g
ノンヘビー系のものは3-4g程度ですね

405 :HG名無しさん :2018/09/20(木) 18:31:22.73 ID:XE8D0kzR0.net
>>403,404
ありがとうございます

406 :HG名無しさん :2018/09/22(土) 21:02:38.07 ID:CK+j7Gwq0.net
ある程度の改造は前提としてS2シャーシがVSシャーシより優れている点って何かあるでしょうか

407 :HG名無しさん :2018/09/22(土) 21:21:26.71 ID:g8DnHChha.net
無加工レギュだと取り付け穴豊富なのは非常に助かる
ガチ改造で速い奴少ないから上位入賞したらとてもカッコいい
そのくらい?

408 :HG名無しさん :2018/09/22(土) 21:30:02.96 ID:46ohX+OCM.net
>>406
ギヤが変えやすい

409 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 07:33:11.86 ID:e9K+7zl/0.net
頑丈なのでバンパー首折れなどのトラブルが少ない。
ギアカバーがネジ止めできるのでモーターホルダー抜けのトラブルを防げる。

410 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 10:58:08.73 ID:sIwkFvZ60.net
S2はフロント周りの取付穴がたくさんあって、VSより丈夫。ARリアステーを付ければ大抵のもんが付けられる。

411 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 17:39:15.67 ID:be2jwKE70.net
公式で、「電池受金具はキット付属品、またはグレードアップパーツを説明書通りに使用すること」
とありますが、
電池受けの金具を少し曲げるのはこれに該当しますか?
つべの大会インタヴューを見ていたら、「俺は説明書通りに作ってる」と強引に言い張ってる常連さんもいるようで、
どこまでがボーダーラインなのか知りたいです。
具体的には、モーターと電池全体の角度を7度程、上か横にに曲げるのはありでしょうか?

412 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 18:16:51.69 ID:e9K+7zl/0.net
良く判らんけど前後の軸受けを上げ下げすれば同じ事じゃないの?
電池金具を上向けに曲げてスイッチを持ち上げるのもアリだろうけど。

413 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 18:23:54.93 ID:sxgwngP9u
>>411
説明書に金具を曲げろと書いていますか?
公式に例外規定がありますか?
つまりはそういうことです。
車検で弾かれるかどうかはまた別の問題です。

これがアスペ向けの模範解答となるでしょう。

414 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 18:19:57.11 ID:WFXorC2ma.net
ツャーツ氏だろ?
言い張ってるんじゃなくて冗談で言ってるだけだぞ
冗談が理解できないのは病k・・・

415 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 19:07:42.31 ID:ymnAcLlp0.net
あの冗談を本気と捉える人がいるとは

あの方とミニヨンクマスターの型にハマらない改造は楽しんでる感じが好き

416 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 21:20:49.13 ID:be2jwKE70.net
言い張ってるというのは言葉がおかしかったですね、すいません。
変態改造を動画で見てて、自分も何かしてみたいなと思ってました。
ただ、どこまでが本当でどこまでが冗談なのか(本人もレギュ違反で走らせれなかったとの談)もあり、
わかる範囲で公式のボーダーラインを教えてもらえるかと思って質問してみました。

417 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 21:35:40.76 ID:vTtO9/8D0.net
部品の使用範囲がわかるので、とてもありがたい部分がある@ツャーツ氏

418 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 21:59:52.33 ID:krHTNysb0.net
むしろ毎回フレキやヒクオばっかで公式も飽きてるから多少レギュ違反しても車検通りそう
さすがに幅や高さはダメだが

419 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 22:16:11.03 ID:YAjHuj4Ap.net
>>411
まあモーターの接点金具は取説とかで少し起こして使えと書いてあるし、シャーシのターミナルの場合も接点起こしたりスポンジ挟んだりはごく普通の事だよ
2枚重ねにしたり半田付けしたりみたいなのはダメって事

420 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 22:25:56.40 ID:be2jwKE70.net
>公式も飽きてる
なるほど、検査員もミニ四駆のファンの一員なんですね。
周りにも楽しんでもらえる様な形ができないか、目指してみます

421 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 22:29:02.65 ID:mey/g9Cla.net
>>416
ここがダメと言われたって動画で毎回言ってるじゃん
スイッチは金具に手を加えなければだいたい通るよ
ただ紙を引き抜くとかスイッチONにしたらOFFに出来ないのとかはダメらしい

422 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 22:51:59.02 ID:e9K+7zl/0.net
囲いが違反じゃ無かった頃にスイッチが操作しにくいからポリカの切れ端引き抜きを
やった事はあったけど車検は通ったよ。今は知らないがスイッチパーツは必須じゃないから。

423 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 23:18:06.79 ID:aOcufEKD0.net
昔は昔。今は今。

424 :HG名無しさん :2018/09/23(日) 23:32:45.12 ID:0YI8wd2fa.net
というより当日の車検がすべて

内規でいくつか禁止事項はあるみたいだけと明確な基準が示されることはない
何で基準が明確なはずとか誰かが知ってるはずとか思ってしまうのか聞きたい

425 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 00:08:29.22 ID:MB26t6Jca.net
当日の車検がってのは間違いないが、車検員でさえわかってないことあるからな

レギュに明記されてることがすべて

426 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 06:47:54.85 ID:a6o+zr0R0.net
その上で当日の車検員の判断が正義なんだよ
実車の車検と同じ検査員の解釈次第

427 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 07:27:50.78 ID:tWD9Q5my0.net
例えばLED電飾の端子からLEDの銅線を使ってモーター直結。
そのモーターでボディを削って作ったプロペラを回してこれは空力デバイスですと言うとする。
車検係がこれは推進力を発生してると判断すれば四輪駆動とは言えないとダメ出しされる。

428 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 09:49:19.52 ID:mKv6Oxeya.net
「ダウンフォースを発生させるファンとか
おもしろギミック系は車検通るよ。

429 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 11:14:46.79 ID:JxuYzH0Cd.net
グラウンドエフェクトいいぞ〜

430 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 12:55:12.73 ID:itPgaRtsM.net
MSフレキでおすすめの色とかありますか?蛍光カラーはフロントユニットが割れやすいし黒の旧型はセンターが壊れやすいんです。

431 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 12:58:34.43 ID:3p1Do6hEM.net
普通に走らせて壊れることはないんですよ

432 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 13:14:17.62 ID:a6o+zr0R0.net
その前に壊れる箇所とその原因をはっきりさせないとね

433 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 14:41:50.77 ID:W57IqONfp.net
上の方も書いてますが、どこがどう壊れるか、を教えて頂けるとアドバイスしやすいですね

434 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 15:31:34.95 ID:9cza1QLKa.net
とりあえず白強化シャーシはネジ穴が割れやすいち思います。

435 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 16:01:32.55 ID:/6O6Npgpa.net
そんなとこ割れたこと無いが・・・
何も考えずに力任せに絞めてるんじゃないか?
使うネジ穴とかも力の分散考えれば蛍光でも余程酷いCOしない限り壊れないぞ

取り敢えずどこに行っても最初全力で飛ばして派手にCOしてからブレーキやギア比弄って納めにいってるとか
無駄にマシン痛め付ける走り方してないか?

436 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 16:23:45.44 ID:sWW2tZxz0.net
ネジ穴割れるはネジ短い事で起きるイメージだな
組み直しでどうしても穴緩くなるし
可能なら貫通させてロックナット止めを基本にする方が楽よ

437 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 16:31:52.97 ID:r/LNgEoIM.net
貫通してナット止めしてないマシン(敢えては除く)は初心者って思ってる

438 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 17:07:02.16 ID:miN9iR2S0.net
ミニ四駆を衝動買いした、、、

20年ぶりぐらいだろうか、、、

なんだ?このモーター?このシャーシ?
俺の知ってるミニ四駆の機構じゃねぇ、、、

439 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 17:18:28.29 ID:ZW/zJN1v0.net
で、質問は?

440 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 17:44:24.60 ID:yr/dFUee0.net
>なんだ?このモーター?このシャーシ?

このぶぶんじゃね?

441 :437 :2018/09/24(月) 17:49:41.39 ID:miN9iR2S0.net
今、ビール飲みながら酒気帯びで制作中

久しぶりに買って、箱開けたらびっくりして

動揺して、誰かに話聞いてほしくて、
ここ見つけて、勢いで書き込んでしもうた、、、

大丈夫だと思うけど、
行き詰ったら、よろしう( ;´Д`)

442 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 19:18:41.45 ID:ctFPiCWra.net
スナップキットで行き詰まることはまずないから安心しろ
素組だとノーマル以外飛ぶかも知れんがな

443 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 20:10:51.09 ID:Ll++DgXo0.net
>>441
出来上がったらビックカメラコジマに走らせにいくのだ

444 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 21:36:35.94 ID:aEob03GZa.net
S2シャーシってギヤカバーを押さえるとギヤと干渉するような異音がするし、かといってカバーが浮くとカウンターピンがクルクルまわってロスになってる感じになるし何か良い方法ありますか

445 :437 :2018/09/24(月) 22:55:26.11 ID:W2HfTV5O0.net
質問は何もないけど、20年ぶりの愛車が完成したよ!!

https://imgur.com/a/cNhiITT

何だろう、組み立てただけで、
改造は何もしていないのに、とても愛おしい
どこかのコースで走らせてあげたいw

446 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 23:12:58.65 ID:aV6LvDUvK.net
>>445
MAシャーシは優秀なのでそのままでも結構ちゃんと走るからとりあえずコースに行って楽しんで下さい 改造はコースアウトしてから考えれば良いです

447 :HG名無しさん :2018/09/24(月) 23:25:07.52 ID:/vRkAeDE0.net
俺もミニ四駆パンダとか言うの買って始めたで
最近のミニ四駆は動物が乗ってるんやな。一緒に頑張ろうや

448 :HG名無しさん :2018/09/25(火) 00:57:22.16 ID:NQYgI9G30.net
>>445
それファーストトライセットとアトミかトルクあたり付ければ素で速いぞ
多分そのままだといろんな所でひっくり返るよ

449 :HG名無しさん :2018/09/25(火) 09:42:30.54 ID:LDdznziqr.net
タイヤも大事にするんだぞ
その硬さは重要だ

450 :HG名無しさん :2018/09/25(火) 20:14:18.82 ID:Sol3Pae+K.net
TYPE2シャーシに2mm中空ペラシャを使用するのは、レギュレーション違反になりますでしょうか?。

451 :HG名無しさん :2018/09/25(火) 23:01:08.83 ID:V3chxCPb0.net
実際は使えるけど2mm中空のパーツタグには適応シャーシとは書いてない。
模型ホビーショーで再販されるアバンテのキットに使える旨が書いてあれば使えるだろう。

452 :HG名無しさん :2018/09/26(水) 00:04:41.22 ID:7W7jZaLrM.net
>445
なんかありがとう
大切にしてやってね

453 :HG名無しさん :2018/09/27(木) 04:55:56.49 ID:RMJTtqVB0.net
ホイール貫通のいい治具ないすか?

454 :HG名無しさん :2018/09/27(木) 10:04:57.23 ID:ER6GfCgAr.net
半年ROMる事を薦める流れ?

455 :HG名無しさん :2018/09/27(木) 16:07:48.29 ID:iAqFn40Za.net
ホイール貫通?アルミホイールブッシュとかは?使わないよりはマシだし、俺はそれで上手くいけた。

456 :HG名無しさん :2018/09/27(木) 20:25:00.66 ID:LNq1sd5L0.net
リムからスポークが出っ張ってるホイールはローハイトの一部くらいだから
普通にボール盤を使えばいいんじゃないかな。

457 :HG名無しさん :2018/09/27(木) 23:31:04.92 ID:LhfW8p6K0.net
短く切った中空シャフトをホイールに挿して、1.0mmのドリルで下穴開けてから1.8mmで穴開けると金かからない割に精度でるよ

458 :HG名無しさん :2018/09/28(金) 06:49:46.90 ID:8qy+shZWd.net
貫通させないで60mmの中空シャフト使ってハッピー

459 :HG名無しさん :2018/09/28(金) 20:51:05.08 ID:hiZUYThe0.net
最近周りでミニ四駆ブーム再燃してて俺も20年振りに作ってみた
見た事無いパーツたくさんあって調べながら組み立てて走らせて来たよ
https://i.imgur.com/mF2s9wF.jpg
https://youtu.be/sAL6eJCDbzs

460 :HG名無しさん :2018/09/28(金) 21:19:10.30 ID:Sb9WtN65M.net
巣に帰れ
https://i.imgur.com/kKLFEZp.jpg

461 :HG名無しさん :2018/09/28(金) 22:23:19.45 ID:IucEpIZAa.net
アルミディスクホイール・・・あぁ(察し
絶対20年ぶり風だわこいつ

462 :HG名無しさん :2018/09/29(土) 00:54:14.09 ID:AFEJTU+Sa.net
軸ブレして使い終わった、ホイールから
両面テープ貼りのタイヤを変形無く取り
外す方法ありますか?

それとも、毎回新品から削って表面
を仕上げて慣らしてた方がいいですか?

ペラタイヤです。

463 :HG名無しさん :2018/09/29(土) 01:40:09.75 ID:mZXNdz+W0.net
>>462
ペラタイヤ剥がしたら伸びちゃうし、タイヤくらい作り直しなよ
速い人たちはタイヤ径やグリップ違いを数種類ストックしてセッティング出すから、作っておいて損はないよ

464 :HG名無しさん :2018/09/29(土) 01:58:27.49 ID:qK5icRd80.net
>>462
アルミホイールならタイヤを外す必要がないぞ!

465 :HG名無しさん :2018/09/29(土) 02:16:55.12 ID:1gzfgga/0.net
>>462
パークリかければのりが溶けて取れるよ

466 :HG名無しさん :2018/09/29(土) 05:33:45.77 ID:/ZfFud+x0.net
取り付け時に両面テープは2mm幅程度に抑えておけば変形するような事は無い。

467 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 20:19:29.50 ID:Oo7OAdpM0.net
3レーンだとマスダンパーは要らなくてブレーキセッティングだけでいけると言われたんですが本当ですか??
例えばどんな風にセッティングするんですか?

468 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 20:28:21.52 ID:7ekkZ59N0.net
ノーマルモーター使え

469 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 20:48:09.56 ID:TqkCHn9q0.net
余程特殊なコースレイアウトでなければ
ブレーキだけは茨の道
ブレーキだから当たれば速度落ちるもの

別途マスダン代わりの機能を持たせてるなら
ブレーキのみと言うのは極論かと

470 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 22:33:07.90 ID:7h8PmKYq0.net
レッツ&ゴー時代にミニ四駆やってまして久しぶりに作ってみようかと思ったのですがシャーシやらミニ四駆プロ等色々とあって分かりにくい・・・。
それぞれの長所短所教えてもらえませんでしょうか?

471 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 22:42:24.92 ID:zYNFCUBiM.net
レツゴー世代はゆとりだから説明したところで理解できない

472 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 22:57:34.15 ID:G/9PBmP0a.net
>>470
まずはこのへん読みなさい↓
https://www.google.co.jp/amp/s/www27.atwiki.jp/mini_4wd/index.amp
情報が少し古いが基本的なことは書いてある

そしたらまずはこの辺のどちらかを買って作ってみなさい↓
http://www.tamiya.com/japan/products/95211/index.html
http://www.tamiya.com/japan/products/18710/index.html

更にステップアップしたくなったらまた来なさい

473 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 23:08:09.21 ID:/sgOlcsxK.net
超速ガイド買えばいい

474 :HG名無しさん :2018/10/01(月) 23:12:56.41 ID:7h8PmKYq0.net
>>472
ご丁寧にありがとうございます。

475 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 06:02:24.40 ID:k79wXgOia.net
復帰組はVS、慣れたらMS(フレキ)
ローラーやステーは一通り全部購入して、ギアは超速、モーターはスプリント、ハイパー、マッハ、パワー後はYouTubeでも見て、ピボットやアンカー、FLシステム造りゃ形だけ現役に追い付く。
作る前から聞いてくる奴って本当にマジ糞だよな。

476 :HG名無しさん:2018/10/02(火) 06:32:11.11 ID:ljSekKXd+
ギミックに手を出すと遠回りな気がする

477 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 06:44:07.65 ID:h3OxPZend.net
ピークスパイダーさんの方がまだましだわ

478 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 06:50:22.11 ID:k79wXgOia.net
しかもお勧めのシャーシ聞いてくるならまだしも、それぞれの長所短所って、どんだけ厚かましい質問だよ?
それだけならガイド買えって話なんだよな。

479 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 09:54:01.41 ID:h+yWA/pBM.net
レースで勝ちたいならそんな聞き方してくる時点でお察し
ただノスタルジーに浸りたいならそんなこと気にせず好きなの買って作ればいいよ

480 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 17:14:26.44 ID:xd3M3tkEa.net
長所と短所聞いただけで怒られてるw

481 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 17:25:04.94 ID:6iX+5Ft1a.net
上級者こわ

482 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 18:08:10.32 ID:r+vu+WSad.net
初心者質問スレというよりも上級者が初心者虐めたいだけのスレと思いますわ。
だいたい>>472の返信で終わってるのに

483 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 18:11:35.73 ID:N+6cM/b5M.net
理解する努力もなく「分からない」とゼロから聞くのがムカつくよね

484 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 18:56:53.73 ID:igPmvwF+a.net
本スレで事あるごとにオラつく小物感MAXなチャンピオンズ様もここ書き込んでるらしいしな
煽るだけでまともに回答してんの見たことないけど

485 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 20:35:50.49 ID:/JHtX+Ord.net
オラツクムブレーサーよりマシだわ

486 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 20:57:35.00 ID:1LpwYVLRd.net
だから初心者や復帰組はガイド買えってーの。話はそこからだろ?ガイドがある事すら知らんのか?普通に考えればそのような本が出版されてる事くらい見当つくだろ?

487 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 21:09:59.14 ID:KPRYFveX0.net
>>486
初心者や復帰組がガイドを見ているならそもそもあんな質問はしないと思う。テンプレにリンク貼ったらいいのでは?

488 :HG名無しさん:2018/10/02(火) 21:50:47.19 ID:ljSekKXd+
>>486
いやいや、普通そんな見当はつかないだろw

489 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 22:06:23.34 ID:igPmvwF+a.net
>>485
よぅ、煽るだけの役立たずw

490 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 22:12:08.59 ID:VB5UelJw0.net
悔しさ滲み出てるな

491 :HG名無しさん :2018/10/02(火) 23:09:45.54 ID:luNHbKVJ0.net
おもちゃなんだから、
もっと気軽くしなよ

492 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 01:15:22.99 ID:N54h/uZ80.net
そもそも
懐かしくて作ってみようと思ったけどシャーシの種類が色々あって分からん
シャーシの特徴ってそれぞれどんな感じ?って質問なんだけど
レースに出るにはどんなマシンを作ればいい?
に脳内変換されてんの?
クソとか厚かましいとか言い出す始末だし
イキりたいだけで回答アドバイスする気がないなら書き込むなよ目障りだから

493 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 02:35:33.33 ID:hDV4kwlka.net
だからそんな基本的な事はガイドや超速チューンナップ入門に全部書かれてるって教えてるのにアホか?それらを見た方がどう考えても早ぇーだろうつーの。
なんならタミヤのホムペでも覗くのが1番効率的で早いんじゃね?カテゴリーミニ四駆で製品検索のとこに全シャーシ説明されてるやろが。
なのに、ここで余りにも初歩的な事を聞く意味ってあるの?時間の無駄じゃね?
タミヤのホムペを覗く事すらもせずにイキナリ質問してるのか?
アホを露呈してるから誰も答えないんだよ。

494 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 03:00:43.63 ID:hDV4kwlka.net
VSにしとけ。間違いないから。人によってはMAだとかARなんて言う人いるけど、懐かしくて作ってみるならVSにしなさい。
方軸VSに慣れたら、両軸MS(フレキ)にしなさい。フレキだとかホエイルの意味はYouTubeで検索しなさい。
ちょっと本格的に興味持ち始めたら、提灯、キャッチャーダンパー、ピボット、アンカー、FLシステム、ペラタイヤ、色々と作ってみなさい。
FMA?止めとき。w
スターターパック?止めとき止めとき。www
初心者はフロントはダブルアルミ13-12
リアは19プラリン
たからばこセッティングで検索しなさい。

495 :HG名無しさん:2018/10/03(水) 04:25:31.86 ID:8BlvrLK+j
ガイドや入門を読んでマスターしたらもう初心者じゃなくね?
このスレいらなくね?

496 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 10:55:16.02 ID:sM14jvna0.net
ガイド読めで一蹴とかもうここにいる意味ないよね
個人的な印象で初心者に簡単に説明するならこうかな

VS
速くしやすいがバンパーが壊れやすい。黄色い強化シャーシは特に。使い手が多いので改造例を探しやすい。

S2
S1の近代化改修シャーシなのでとっつきやすい。色が豊富なのと復刻版キットが多い。ただし極めるのは難しい。

XX
低くワイドでノーマル+αくらいならよく安定して走る。ヒクオやバンパーカットなど高度な改造をするときに障害が多い。

AR
電池交換もモーター交換もギヤメンテも全てシャーシ裏からできる変り種。ギヤトラブルが多くまめなメンテが必要。見た目は格好いい。

FM-A
簡単に速くできる。フロントモーターにロマンを感じたらおススメ。

MS
シャーシが3分割で少し高度だがサスのような動きをする改造がトレンド。素のままでも初めから速くギヤトラブルを気にせず走れる。

MA
ノーマル状態から速くギヤの整備性も良い。実車系のボディが多い。電池を取り出しづらいのが難点。

497 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:05:24.85 ID:v3LsHV+Y0.net
ARから初めて、乗り換えたときに感動するのが面白い

498 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:06:08.75 ID:o0T8vRnwd.net
VS使い手が多いって何年前の情報だよw
使ってるやつ探すほうが大変だぞwww

499 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:21:33.03 ID:QA0PhNfxr.net
片軸ではVSは十分多いんでね?
全体では両軸が多いけど

500 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:26:20.39 ID:RF1PpwZBd.net
MS 80%
VS 5%
AR 5%
FMA 5%
MA 5%

こんなもんじゃね?

501 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:54:21.50 ID:cFi8iH/wd.net
近所だとMS,FMA,MAが多いね

502 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 11:56:53.28 ID:QtuWmatap.net
情報は多い方だろう
MS使っててもVSも合わせて持ってるやつもいるし

503 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 12:34:14.89 ID:O77IY7Ko0.net
VSは昔のTYPE系や2時ブームの頃のS1、TZ系と
大きさも構造も似ているから復帰組には受け入れやすい
しかも癖が無く速くしやすくて改造例も豊富で現役で普通に戦える
片軸はVS 両軸はMS(フレキ)って奴も多いしな

504 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 12:40:44.67 ID:N54h/uZ80.net
>>494
MAのスターターパックは優秀ちょいといじれば普通にレースでも使える
FMAは速いよ
あとフロント12-13mmにリア19mmは前後幅で約1.5mmの差が出る
意図してやるとか気にならないなら構わないが
フロントに13mmを入れて前後ローラー幅を同じにするならリアは19mmより17mmの方が良いと思う

505 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 13:08:48.95 ID:8OfhZZ6Aa.net
初心者にガイド買えとか頭大丈夫か?
あんなのミニ四駆にはまった奴が買うもので初心者は絶対に買わない
そもそも答えたくないなら黙ってろよ
誰もお前に答えて欲しいなんて言ってないぞ


片軸ならAR 両軸ならMAが鉄板だろ
片軸か両軸か使いたいモーターで決めれば良いよ
この2つは比較的新しいシャーシだから穴の位置や強度が昔のものより優れてる

ミニ四駆にはまって、このシャーシに不満が出てきたら他のに手を出せば良いよ

506 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 13:09:06.01 ID:R8r5MN/Ha.net
>>500
なんかARは30前後の初心者やパパ同伴の子供にやたら多い印象だけど
よく考えたらフルカウルのリメイクはほぼ全てARだからか
そういえば俺も復帰1号はARだった

>>504
FMAは駆動に癖があるから説明書通りに組み立てる意味ではあまり初心者向きではないと思う
ギアの位置決めや慣らしとか少しの改造で見違えるように速くなるって意味では勉強にはなるけど
他は概ね同意

507 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 13:16:26.97 ID:c+plDPrjd.net
>>506
シャーシ何にしようか悩んでるレベルのやつが初心者ARを参考にしてもダメだろう

ちゃんとレース出てるレベルの層の割合高いところを参考にしないとな

508 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 13:42:32.71 ID:R8r5MN/Ha.net
>>507
逆だよ無能
まずすぐに人に聞こうって時点でそのままじゃ逆立ちしてもガチレーサーにはなれん
そんな奴にまだ初めてもいないのにレースではうんたらかんたらとかお門違いも甚だしい
ここは初心者スレであってガチレーサー養成所ではない

レースで勝ちたい旨の質問が来たら認識の甘さや今のトレンド教えればいいだけ
今はやりたいことを引き出す段階だから大半が答えてるような回答で良い
そもそもミニ四駆の楽しみ方はガチレースだけではない
だからテメーはダメなんだ

509 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 14:05:32.64 ID:Fo550wObd.net
ママゴトレーサーの仲間増やすのに必死だなおい

510 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 14:11:59.56 ID:sM14jvna0.net
聞かれた事にもまともに取り合わないような捻くれ者にはなりたくないもんだな

511 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 14:12:42.68 ID:7jIg2PAcF.net
>>508
今ははじめてのミニ四駆がフレキなんてのもザラ
簡単にできるし、子供ならまだしも大人の趣味ならそこからスタートでも全然悪くない

512 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 14:24:19.53 ID:QA0PhNfxr.net
ARは素でハズレ引くとえっ?ってレベルだから
初心者向けの作りのハズなのに難易度高い

最近のロットが酷いって話もあったしなんでなんだろな

513 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 15:25:01.17 ID:8OfhZZ6Aa.net
>>512
初心者はスイッチ入れて前に進めば十分
駆動とか気にし出したらもう初心者は卒業だ

514 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 17:31:39.56 ID:P6B8vvPAM.net
フレキから入ったってなんの問題もない
面白そうだって思えること自体がモチベーションになるわけだし
良かれとおもって教科書の1ページ目から教えようとしてるけど
オナニーでしょ

515 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 17:35:04.13 ID:uxqTMZnmM.net
>>514
このスレに来た時点で初心者卒業だな

516 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 17:45:04.71 ID:R8r5MN/Ha.net
ママゴトも何もミニ四駆は遊びでありおもちゃなんで・・・

大会勝つためには買い占めて選別やら遠征やら人脈やら必要だが
ここ来るような奴にいきなり「本気でミニ四駆やる覚悟ある?」とかどう考えてもただのキチガイだろw
99%は懐かしさや興味でなんとなくはじめていつの間にかドロップアウトするもんだよ

517 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 19:19:52.13 ID:SBFJQVPid.net
>>516
持論を垂れるのは他でやれよ
それからお前みたいなガチレーサー毛嫌いしてる初心者は質問に答えちゃいけないんだけどわかるかな??

518 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 19:27:14.06 ID:8OfhZZ6Aa.net
>>517
少なくともこの半年煽るだけで質問にまともに答えてない奴がよく言うw

519 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 19:29:25.91 ID:8OfhZZ6Aa.net
あ、あと上級者というかチャンピオンズの知り合いいるし店舗大会では普通に優勝もしてますんでw
嫌いなのは速ければ何してもいいと思ってる勘違い君だけだよ

520 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 19:55:49.49 ID:4eG9PP2bd.net
自称上級者のドロップアウトモブレーサーかよ
哀れすぎて草も生えんわ
誰もお前のアドバイスなんて聞きたくないから早く消えろ

521 :HG名無しさん:2018/10/03(水) 20:35:33.36 ID:8BlvrLK+j
言いたいことはわかるが
「俺の知り合いのスーパーハッカー」節はやめたほうがいい

522 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 20:25:41.79 ID:sM14jvna0.net
アドバイスする気も聞く気もないなら無理にここにいなくてもいいんだよ?

523 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 20:39:01.25 ID:aJtGwddSd.net
>>522
まったくだな
8OfhZZ6Aaは質問に対する煽りしかしていない

524 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 20:53:46.61 ID:sM14jvna0.net
自己紹介かな?

525 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 20:59:55.05 ID:8OfhZZ6Aa.net
普通に>>496で回答してる人間にたいしてもこれだからなー
自分が周り全てから嫌われてる自覚ないんだな
>>470がこういう奴に引っかかって嫌気さすような事にならんよう願うわ

526 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:05:35.15 ID:N54h/uZ80.net
聞かれてるレベルでの回答ができていない時点で
ミニ四駆はどうだか知らんが仕事はできない奴なんだろうということは分かる

527 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:14:34.06 ID:VvO8CdeLd.net
>>525
言っとくがマトモな回答しないことに関してはお前がいちばん酷いぞ

528 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:19:29.24 ID:sM14jvna0.net
ageるやつとかIDいちいち変える荒らしとかもうわけわかんねえなこりゃ

529 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:27:13.48 ID:2BGCl9rna.net
長所短所分かっただろうし、もう終わろうぜ

530 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:41:33.28 ID:XHR6f9s80.net
ID被り初体験
>>505>>513は私だけどそれ以降は違う人

531 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:47:58.69 ID:C01lPp/60.net
私のために争うのはやめて!!

532 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 21:53:28.53 ID:Gxh/KJhU0.net
自称上級者とかくだらねえな

533 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 22:31:23.00 ID:GlqEaLSha.net
>>472なんですがwww

534 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 22:59:12.80 ID:N54h/uZ80.net
>>472
大丈夫
大抵の人は分かってるから

535 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 23:01:08.00 ID:N54h/uZ80.net
ごめん
>>534>>472ではなく
>>533へのコメです

536 :HG名無しさん :2018/10/03(水) 23:53:36.11 ID:KOKeJaQPd.net
いや上級者は知り合いだから

537 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 00:54:03.41 ID:QmlFmP6C0.net
上級者の知り合いが答えるスレとかカオス

538 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 03:13:32.75 ID:uc00Vv5k0.net
>>519
過去最高にダサい自己紹介だw

539 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 08:36:09.97 ID:m1PknoNwM.net
こいつに挨拶されたチャンポンズの苦笑いと困り顔が目に浮かぶな

540 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 10:03:28.64 ID:v0G1J5u5F.net
顔真っ赤にして
ぼくはチャンピオンズに知り合いがいるんだ!店舗レースでも勝ったことあるんだ!

よくもまあ恥ずかしげもなく言えたもんだな

541 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 12:43:44.85 ID:TaFy0ttva.net
よく行くステーションにチャンピオンズ来てるけど、
毎回優勝するわけじゃないし、チャンピオンズに勝った〜なんて人いくらでも居るでしょ?

ミニ四駆は運要素大きいから。
同じステーションの年間12戦で2勝以上する人稀な位でしょ?
RCなら12戦有ったら、1人が10勝とか2人で6勝づつとかだから勝った〜感は有るけど。
ミニ四駆でチャンピオンズに勝った〜は何の自慢にもならないよ。

542 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 14:46:21.86 ID:WhdAAqovM.net
30年弱振りにやってみたくなって、当時欲しくても買えなかったクリムゾングローリーをオクで買ったよ。

大会とかには出るつもりはないけどなるべく速くしてあげたい。

とりあえずfm-aシャーシに変えればいいのかな?
参考になるサイトとかあれば教えて下さいm(__)m

543 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 14:49:15.01 ID:2QYq7gVrr.net
もう金型が無くて復刻されそうにない糞レアキットなんで他のを使うのがいいと思います。
両軸シャーシ(msかma)のスターターキットが一番おすすめです。

544 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 14:52:47.81 ID:DBd5I+210.net
>>542
でも折角なら走らせた方がマシンも幸せだと思うよ
FM-Aなら無加工で載せらるし

FM-Aはよく走るよ

545 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 14:59:37.43 ID:DKuSPdPla.net
>>541
とりあえず文章をちゃんと読むところからやり直そう

546 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 15:07:51.83 ID:BGYNVTCG0.net
相当頭きてんだなスプッのチャンピオンズ様はw
スプッ→DOCOMO
エムゾネ→DOCOMO系公衆wifi

普段からしょっちゅう飛行機飛ばすし話し方と回線で自演バレバレだぞ

547 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 16:03:51.95 ID:WhdAAqovM.net
ありがとう。
fm-aに乗せ換えて、それにあうパーツとか探してみます。

548 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 16:36:49.94 ID:DBd5I+210.net
>>547
ひとまずファーストトライパーツセットを買えば良いんじゃないかな

楽しんで!

549 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 19:10:31.57 ID:QmlFmP6C0.net
態度だけはチャンピオンズw
チャンピオンズが知り合いの店舗レース優勝()の自称上級者w
肩書きだけでお腹イッパイ

550 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 19:22:54.06 ID:auxoLdzq0.net
その肩書に「ミニ四駆歴N年」も加えよう(提案

551 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 19:28:11.84 ID:foYO27TG0.net
「俺すごいやつと知り合いなんだぜ」っていうやついるいる

すげぇ小物感

552 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 20:04:53.28 ID:Ria2IGeEa.net
ガチレーサーが嫌いな初心者とかワケわからんこと言ってるから
チャンピオンズの友人だって普通にいるし、嫌いなのはそんな事で威張る奴だけで初心者でもないと言ったら
何故か「チャンピオンズと知り合い」だけ抽出して摩り替えてるバカがなんでこんなに多いの?

普段からチャンピオンズだぞ文句あっかとオラついてる奴は周りもそういう権威主義にしか見えなくなるのか
それとも文脈すら読めないバカなのか

553 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 21:13:20.99 ID:k+SlTib3d.net
もう痛いからやめてあげようよ

554 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 21:21:42.10 ID:TojYJXYn0.net
まともな回答レスしていたのにな・・・
知ったかキチガイとの争いに
レスの流れも知らずにしゃしゃり出てきた連中に絡まれてお気の毒様としか

555 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 21:47:28.55 ID:QmlFmP6C0.net
全然まともな回答してないのは見たらわかるよ
知ったか初心者が質問者をバカにした回答をして困惑させるだけでなく他の回答者に噛みついてるんだから

556 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 22:12:35.25 ID:Vfb68Uwja.net
このスレは、初心者が質問して、シャーシの長所と短所を聞かれたら怒る人が質問に答えるスレに変えるべきだろ

557 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 22:48:19.46 ID:dcHuP5EBp.net
ハイパーダッシュよりスプリントダッシュの方が遅かったんだけど何で?
最高速はスプリントダッシュの方が速いんだよね?

558 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 22:51:56.41 ID:ii45l0Z7M.net
>>557
重いとか、ギヤ比とか、テクニカルコースとかの理由でトルクが足りてない

559 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 22:59:46.61 ID:zMUTQU/JM.net
>>557
使う側の問題

560 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 23:01:08.30 ID:dcHuP5EBp.net
>>558
ありがとうございます。
コースアウトしないようにマスダンパー付けたのが裏目に出たのかもしれないです。
ギヤは超速以外使った事無かったので4:1あたりに変えてみます。

561 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 23:25:50.13 ID:QmlFmP6C0.net
>>557
最近のスプリントダッシュは不良品と思うくらい回らないし発熱する品物が多いよ
慣らしてもハイパーダッシュと大差ないのもよくある

562 :HG名無しさん :2018/10/04(木) 23:37:47.42 ID:81dG1cApd.net
あ、あと上級者というかチャンピオンズの知り合いいるし店舗大会では普通に優勝もしてますんでw

563 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 01:19:08.89 ID:rmm6LO+Id.net
行動起こす前から聞く奴が全て悪い。しかも各シャーシときやがった。

564 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 01:23:53.74 ID:r8NEmlcK0.net
>>563
お前はここでは必要とされてない人間だうせろ

565 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 03:14:30.25 ID:yHmgQUGU0.net
まーた自演してるよチャンピオンズ様
スプッがバレたから今度は自宅回線のワッチョイかい?
自信満々で勝ててもいない白エントリーシートうpした時とIP一緒でバレバレだぞ

今日24時間だけで回線いくつ変えてんだよwお里が知れるな

566 :HG名無しさん:2018/10/05(金) 04:43:09.65 ID:NwTx1ZGQa
>>560
アルカリ電池使ってない?

567 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 06:55:39.77 ID:qz9fahbQM.net
>>561
全く同意 熱ばかりもちやがって2018が最強といっても過言じゃなな

568 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 07:26:59.40 ID:SpfRpgy50.net
この自演認定は何と戦っているのか

569 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 10:36:42.67 ID:xbF8Mz08M.net
なんか変なのが湧いてるけど初心者の質問スレなんだからざっくりした質問でも別にいいのにと思う

楽しくやろうや

570 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 11:06:45.32 ID:r8NEmlcK0.net
>>565
IP一緒なわけないだろw
煽りが雑過ぎる
そんなんだからいつまでたっても勝てないんだよw

571 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 11:53:43.37 ID:yHmgQUGU0.net
>>570
同じだよ

663 HG名無しさん (ワッチョイ 5dc7-zu9w [180.196.10.13]) sage 2018/09/25(火) 21:48:59.20 ID:s4jhNyUQ0
>>662
これでいいか?雑魚くん

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=211446.jpg

550 HG名無しさん (ワッチョイ e3c7-SWBM [180.196.38.184]) sage 2018/10/04(木) 21:47:28.55 ID:QmlFmP6C0
全然まともな回答してないのは見たらわかるよ
知ったか初心者が質問者をバカにした回答をして困惑させるだけでなく他の回答者に噛みついてるんだから

これ同一回線な
スプッとエムゾネとワッチョイでそれぞれ同様の書き込みをしている
同じ論調で回線変えてあたかも複数人が叩いてるように見せるのが自作自演じゃなくてなんだよw

572 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 12:06:09.56 ID:gkmEwgBvd.net
>>571
チャンピオンズの知り合いさん()
今度は自演こじつけかい?
公衆とか切り替わるようになってて悪いなー自宅とか色々あるから困惑しちゃった??別に意図はないんだ
ところ構わず噛み付いてもう見ていて痛いだけだからやめとけってw

573 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 12:12:46.01 ID:yHmgQUGU0.net
切り替わるんじゃなくて意図的に切り替えてるのはワッチョイ見れば明らかなんですがw
機種やブラウザ依存のパラメータがなんでコロコロ変わるんすかねw
墓穴掘りすぎだろこいつ

574 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 12:21:27.54 ID:gkmEwgBvd.net
何言いたいのかよくわかんないけどお前も恥ずかしい自己紹介しなくていいように早く勝てるといいな かんばれよ
あと初心者のクセにしったかしてトンチンカンな回答するなよ

575 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 12:53:55.88 ID:r8NEmlcK0.net
>>573
自宅で携帯とPC使ってる場合は?
他人のふりして擁護してるなら自演だろうけど別にそんなわけでもないし

576 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 14:08:32.49 ID:b35bINlE0.net
知ってるか
同じ端末から書き込むと回線乗り換えてもワッチョイ後半が同じになる

577 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 14:19:22.24 ID:0Aj5bdxfM.net
[116.64.6.204]
わかったわかった
これをNGネームにすればいいんだろ?

578 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 14:24:33.58 ID:iav7Bq/xM.net
中野にミニ四駆パーツとか豊富に売ってるとこある?

579 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 16:08:39.57 ID:SYNahVIH0.net
>>578
電車に乗って新宿か吉祥寺のヨドに行くのが確実かと

580 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 16:11:16.50 ID:SYNahVIH0.net
調べたらホビーサン星てのも良さそうだね

581 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 17:55:29.52 ID:MQHY3DVya.net
新宿と吉祥寺ヨドは客が多いから限定品とか今年の夏のゴムリンやフルカウルプレートみたいなのは入荷してもすぐ品切れするよ
町のおもちゃ屋さんと知り合いになっといた方がなんだかんだ使い勝手いいからオススメ

582 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 21:32:22.61 ID:TpX5tw/C0.net
ここからコースアウトせずにスピードアップさせられる案がありましたらアドバイス下さい。
マスダンパー外したら飛んで大径ホイールも安定感欠いてダメでした。
ちなみにセッティングはハイパーダッシュ、ギヤ比4:1、パワーチャンプです。
https://i.imgur.com/p4HHOLn.jpg
https://i.imgur.com/Z5EvEKP.jpg
https://youtu.be/K40ePi688n4

583 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 21:42:17.15 ID:da+5/rtYp.net
スポンジタイヤをやめる
それの元々のタイヤにしようぜ

584 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 21:42:34.31 ID:dWYhK4Qx0.net
>>582
レストンは跳ねるから中径のローフリションかスーパーハードに変更
アンダースタビをやめてブレーキスポンジ
パワーチャンプとダッシュの相性が悪いからネオチャンプに変更
って感じかな


FM-Aのフロントスキッドとリヤステー(スキッド兼ねてる)は結構優秀なので基本に立ち返って試してみるといいよ

585 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 22:02:09.82 ID:Hk3f0a+O0.net
>>582
578さんも書かれておりむすか、フロントアンダーとしてFMAの最初から付いているパーツは優秀なので試してみて下さい
577さんも言われている通り、スポンジタイヤは跳ねやグリップの強さの観点からやめたほうがよいです
手軽に速くするのであれば、赤か白のハードタイヤを使うと速くなりますよ
また、速度のコントロールの為ブレーキを使えるようになることをオススメします
とりあえずブレーキセットを付けてみて、仕組みを覚えると、自分なりにアレンジ出来るようになりますよー
https://www.biccamera.com/bc/item/1880995/

586 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 22:05:11.27 ID:TpX5tw/C0.net
>>583>>584
ノーマルタイヤだとコースアウトしたのでスポンジタイヤ使ってみましたがローハイトタイヤ使ってみたいと思います。
アンダーガード代わりにスタビ使ってみましたが付属の物に戻してみます。
また今度リアブレーキ付けて走らせて来ます。
アドバイスありがとうございました。

587 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 22:45:31.91 ID:V2J1sv74M.net
https://i.imgur.com/mF2s9wF.jpg
https://i.imgur.com/kKLFEZp.jpg

わざと改悪セッティングにする釣りですか

588 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 23:17:42.96 ID:PIlWAdKz0.net
たまにコースのコーナーで
シャーッって感じの音が聞こえることがあります
あれは何でしょうか?シャーシが擦ってるのかな

589 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 23:47:31.01 ID:dWYhK4Qx0.net
>>588
径の小さいローラー使ってると出るよ
速そうに聞こえるけど、実際はそんな変わらないと思われ…

590 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 23:49:34.32 ID:dWYhK4Qx0.net
>>587
俺は結構好きw
サイマスにするならARかMA用を素直に使った方が良いけど、何故にアルミ…

591 :HG名無しさん :2018/10/05(金) 23:49:48.30 ID:PIlWAdKz0.net
なるほど〜
ありがとうございます!

592 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 00:15:37.90 ID:mA7yz7w/0.net
初心者がスポンジとかワンウェイ使ってるの見るとほっこりする

593 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 00:55:57.00 ID:3sXK1o8z0.net
>>592

買おうかなって思ってたんだけど、
よくないのけ?

594 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 01:31:44.02 ID:TaHH5+c80.net
最高のパーツだぞ

595 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 04:12:35.96 ID:DAP9EQQa0.net
夢のパーツですね

596 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 06:57:24.22 ID:mA7yz7w/0.net
>>593
普通はローハイトタイヤとローハイト用ホイールで充分
だけど色んなパーツ使って試行錯誤するのもミニ四駆の楽しみだからありっちゃあり

597 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 12:16:30.15 ID:VQ0LHMQn0.net
ワンウェイを追求してみたいんだけどソフトとスポンジではどっちがワンウェイの効果を最大限引き出せる?
勝負やレースの事は考えずに

598 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 12:32:44.72 ID:2WFPfCG5M.net
最大限の効果が出せる←わかる
勝負やレースは考えない←はぁ?

599 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 14:32:20.77 ID:womuydM70.net
効果を出すのは戦術
レースの結果を出すのは戦略

どっちが大事だと思ってる?

600 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 14:39:07.90 ID:LiXU/9Jca.net
いやだから何に対する効果だよ

601 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 17:23:45.31 ID:ElAm67kdp.net
VS買って中経超速マッハで組んでみた。
スピードチェッカーで38キロだったんだけど、JCJC走らせると4秒フラット…
これってカーブとかでロスがデカイって事でしょうか?

602 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 18:29:12.02 ID:plpXT/Om0.net
VSでマッハとはこれいかに
マッハダッシュモーターか!?

603 :587 :2018/10/06(土) 20:04:30.39 ID:o/SwSQ9Y0.net
>>594
>>595
>>596

な、なんか含みのある回答だな、、、、

まぁ、文面通り解釈して、
買ってみることにします( 一Д一)

604 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 22:07:47.85 ID:qGDFjfJxd.net
>>601
JCJCで38キロ出てると思う?
キットに最初から付いてるギヤは試したのか?

605 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 22:12:07.44 ID:G+ObGqYpK.net
距離約20mのJCJCを時速38qで走ると何秒で完走出来るのか計算してみよう!

606 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 22:12:26.87 ID:G+ObGqYpK.net
距離約20mのJCJCを時速38qで走ると何秒で完走出来るのか計算してみよう!

607 :HG名無しさん :2018/10/06(土) 23:41:48.74 ID:qGDFjfJxd.net
1.9秒です❗

608 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 01:14:24.87 ID:RxDLvnVwp.net
最近ホイール逆差しって
チラホラ見かけるのですが
どんな利点があるんでしょうか?

609 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 01:34:58.56 ID:dq4um9bW0.net
ナナメった時にリムが接地して滑るから復帰しやすい+跳ねない
ホイールによってはめいいっぱいナローにタイヤ履ける

おまけで普通だとブレるけど逆履きするとブレない場合がある

610 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 10:39:29.86 ID:b5ab0cq+0.net
今、FM-Aを初めて手にしてるんだけど、橙クラウンの慣らし時間ってどのくらい要る?
2時間空回ししただけでは異音は無くならないのか?
グリスはペラシャ受けにだけ塗ったし、カウンターギアの左右のブレは抑えられたのに。

611 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:10:52.20 ID:8XMiXR2u0.net
オレンジギアの受けは金属ピニオンがいい。
キット付属のペラシャだと慣らしにくい。

612 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:14:05.90 ID:dq4um9bW0.net
>>610
かなり粗っぽいが時短テク

・旧FMシャーシかSFM(余ってれば買わなくていい)
・ゴールドターミナルB(持ってるならry)
・AOペラシャBセット(持ってるならry)
・真鍮ピニオン(持ってるならry)
を用意する

ペラシャBのピニオンを真鍮ピニオンに付け変えて
グリスの代わりにピカールかタミヤのコンパウンド少量付けて空回し
クラウンがいい感じに削れたらよく洗ってFMAに付け直す
だいたい30分〜1時間くらいで十分慣らせる

613 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:14:07.78 ID:aESh1wubd.net
空転ではギアへの負荷がなさすぎるから
ペラプロシャフト受けはグリスなり塗って
ただのオーバルコースで左回り右回り実走させるのが
手っとり早い
本番ようローラーの消耗がいやなら使い捨てプラローラーでも使ってさ
スマホで10周分の記録とりながらやれば効果があるのかも分かるし

614 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:17:50.76 ID:KdIUKU5e0.net
タイプシャーシとこいつを使うんだ
https://i.imgur.com/ZfcqX4T.jpg

615 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:37:16.85 ID:t6iOpaV+a.net
みんな優しくて素敵

616 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 12:48:48.37 ID:/T6mZPdx0.net
各シャーシの性能聞くと
豹変するからな

617 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 13:27:07.71 ID:Ga8cp8EEK.net
>>614
オレも持ってる〜 使い道無いけどw

618 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 14:35:57.07 ID:5SzL96uz0.net
ギア慣らしなんて都市伝説
フラットは知らん

619 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 16:19:22.03 ID:Ga8cp8EEK.net
駆動系は慣らしより位置決めが大事

620 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 19:12:02.20 ID:XAZ5PgX7a.net
空転で音が出てるか出てないかなんて小さな差なのでもっと大きな差が出るところを先に詰めたほうが良いと思う

621 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 21:20:55.69 ID:PFIJ6uYu0.net
パワーダッシュモーターの熱ダレについて教えてください。
昨日、結構走らせて触ったら熱いくらいにはなってたのですが、特にパワーダウン等は感じずに走行終了し帰宅。
今日、同条件で走らせたら明らかに遅くなってました。

これってやっぱり熱ダレですかね?冷やすと回復するって聞いたのですが、冷凍庫に入れとけば良いですか?
どなたか教えてください。

622 :HG名無しさん :2018/10/07(日) 22:16:37.70 ID:dq4um9bW0.net
>>621
いつ買ったやつなの?古ければ普通に死んだだけだと思うぞ
「冷やせば」の冷やすはあくまで常温なので冷凍庫入れるのは論外

まずハイパー以上の上位モーターは基本的に連続で30秒以上走らせちゃいかん
どんなに長くても1分、走ったあとは冷めるまで5分くらい放置
ミニ四駆は子供とかは延々コースでグルグルさせてるがあれが出来るのはせいぜいチューン系までだよ

もう1つ、パワーとスプリントは慣らしすぎると回転伸びる代わりに消費電流上がることがある
チェッカーやスマホアプリでは速そうでも負荷がかかると更に消費が上がって
電池の供給限度を超えてしまい電圧降下を招いて実際に走らせると遅くなる場合がある
最近のロットは特にそれが顕著で慣らしたあと内部抵抗の大きいアルカリ使うと露骨に回らないのが多い
かってすぐだった場合もしかしたらそうなってしまった可能性もある

623 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 03:33:21.19 ID:6yhUF55E0.net
>>621
熱ダレではない別の理由で遅くなってる。

磁石は熱で磁力が落ちるけど冷めれば戻る、120度を超えると落ちた磁力は戻らなくなると言われてる。

モーターをロックさせたまましばらく置いとかないとそこまで温度は上がらない。

624 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 11:49:23.47 ID:dWfBOx2E0.net
ピニオンが滑ってるとかあったなぁ。

ギアの総点検もしたほうがいいよ。

625 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 13:30:53.64 ID:x8J/2KgMa.net
ピニオンもそうだが片軸はペラシャが怪しくないか?
瞬着とか何の対策もしてないとパワダでCOしたらほぼ間違いなくペラシャ滑るぞ
1.4mm径ならハイパーですらズルズルになる

626 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 16:36:26.59 ID:NYx0Lw6op.net
かといってガッチリ固めるとクラウンとか他がダメージ喰らうから俺は放っておく

627 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 21:55:56.09 ID:pfFc97OY0.net
ローフリクションローハイトタイヤって前輪に付けるのが普通らしいけど後輪にも付けたら駄目なのかな?
グリップ無さ過ぎてコースアウトしやすくなる?

628 :HG名無しさん :2018/10/08(月) 22:15:25.12 ID:pE6R/uyC0.net
>>627
発売当初は皆同じように考えたのですが、実際に使ってみるとローフリは縦方向のグリップがかなり強く、横方向のグリップが弱いことがわかってきました
その為四輪ローフリも選択肢としてはむしろ多いです
3レーンでは初速のグリップが足りない、という方もいますが実際にはかなり速いですね
また、削らないで使用する場合と削って使用する場合でグリップ力にかなり違いが出る感じがしますので、先入観にとらわれず色々試してみると吉です

629 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 00:22:54.01 ID:WcpRkoe80.net
復帰したばかりなんですが、タイヤとホイールってどうやって選べばいいんでしょうか。

コースは田宮の2レーンのやつで、fm-aシャーシ使っています。

特に削るとかの加工をしない場合はデフォルトのやつでもあまり変わらないんでしょうか。

630 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 02:53:06.61 ID:SJv8OjxX0.net
素材が一緒なのに縦横でグリップ違うわけないだろw

631 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 04:01:18.04 ID:/koKzgee0.net
>>629
無加工でとりあえず無難なのは
ホイールは小径ローハイトで前後のトレッドが同じもの
(フィン、ディッシュ、Aスポーク、アルミホイールなど)
タイヤはオフセットハード、スーパーハード、ローフリクションのどれか
この辺組み合わせるのが無難だと思うよ

あと2レーン走り込んでもあまり参考になら無いので
おうちではテスト程度で3レーンのあるお店にいってみるのをおすすめする

632 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 05:49:51.39 ID:clO0WF7h0.net
>>621
モーターがダメになるのって大抵は高熱でコミュのプラが溶けて進角が狂ったり
ブラシが曲がったあるいは折れたとかだよ。
ダメになったモーターは分解して原因を確かめるのが速いモーターを作る王道。
モーターピンとかお宝とか入手も出来るしね。

磁石が高熱で脱磁するかは新品モーターとネジ釣りでもして比較するといい。

633 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 06:58:52.43 ID:UCbwfB7iM.net
ペラタイヤの作り方なんですがルーターで地道に削っても大体24ミリくらいに来たら厚みに差が出てしまいます無理に押し付けて無いんですが良い方法はありますか?

634 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 07:03:17.53 ID:jdg9XQ+N0.net
コミュテーターはプラじゃないけどね

635 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 07:50:07.58 ID:XeMBUqDF0.net
タイヤはホイールに接着してから削らないと真円出にくいような

636 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 10:56:43.01 ID:N/sCL19w0.net
昨日走ったらLCが安定しなくて、もっと何か対策しなくては!と思ってる初心者です。

で、無加工二段アルミとか入れてるんですけど、有名なレーサーの写真とかを見てると
ほとんどのマシンが接地面のアルマイトが剥がれてますよね?エッジ処理とかしてるの
でしょうか?それとも自然に?レギュレーションのコース傷つけるに抵触するのかな?
と何もしてないんですけど、OKなら削ってみたいなと。基準はありますか?

637 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 11:04:51.85 ID:yGx8WgBNa.net
>>633
何削ってんの?
ハードくらいまではルーター全力で回すと遠心力で伸びてブレるよ
あと1度歪むと余分なとこだけ削らないといけないのでただ一定の力でタイヤに沿わせてると挽回するのは難しい
力加減ではなくヤスリの位置をキープするのがコツ

ついでに>>635言うとおりタイヤは本番用ホイールに付けて削るのが基本
無論ホイール自体の真円出しやブレチェックしてからね
各社のタイヤセッターみたいに削ってから別のタイヤに履かせても精度出ないよ

638 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 11:11:11.78 ID:yGx8WgBNa.net
>>636
意図的にエッジ出すことはあるけどあんなもん新品でも5レーン大会2〜3回出ればアルマイト剥げるよ
削れば無論ローラー径が変わってしまうので初心者にはオススメしない

その前にまずシャーシと前後ローラー、モーター、ギア比、タイヤがどんなセッティングか教えてほしい
余程駆動がバチ決まりして初心者離れしたスピード出してない限り立体車の速度域ならスラストやローラーの高さだけで改善できるはずだよ

639 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 11:42:38.62 ID:cxZhvv3Na.net
ゴールドターミナルと銅ターミナルを組み合わせて使用するのはレギュ的に可能ですか?

640 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 15:29:57.32 ID:N/sCL19w0.net
>>638
なんだかグレーなんで自然に削れるのを様子見します

シャーシ msフレキ
ローラー F:下側に13mm軽量アルミと上に湯呑にマステとかブレーキとか模索中
     R:19プラリンの上下
モーター マッハ
ギア比  3.5
タイヤ  ハード(24.5mm)
これに前後ブレーキピンク貼って何とか入ったり吹っ飛んだりです。

そっかー大して速くないし、スラストやローラーの高さなんですね。
何か赤色のスラスト付けるスペーサーセットみたいなの買ってきて、
もっとスラスト付けてやってみます


641 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 15:57:52.17 ID:N88uJ+2va.net
>>640
多分侵入で車体が斜めってるのにリカバリーできずにぶっ飛んでるか単純にスラスト不足
というかマッハ超速24.5で遅いなら他にもいろいろおかしいはず

マシンを横に置いたらちゃんと立つように配置してるかい?
あとフロントに何かギミック入れてないか?
スラストプレートはほぼ役に立たないからフレキ作れるならカーボン削って自作した方がいいよ

642 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 17:33:00.39 ID:N/sCL19w0.net
>>641
横向きで立ってて転がすとスラスト効いてカーブしていく感じ
バンパーにカーボンマルチワイドステー直付けのリジットマシンだす
自作プレートはFRPでも大丈夫?

今年始めて今のフレキで3台目だけに慎重に作ったけど、なんせ初心者製
だけにスラスト抜けとかは心配。次はリアだけフレキにしてみようかな。

プレート頑張るわ!ありがとう

643 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 18:16:59.81 ID:Lh3U3LR70.net
COの時にどんな飛び方してるの?
発射なのか前転なのかそれ以外なのか

644 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 18:32:18.65 ID:/koKzgee0.net
スタビなんて本格的に傾く前につっかえてくれなきゃ意味無いんだから
ローラー径と近くなきゃ殆ど仕事しないぞ
湯飲みは元の径が8mmちょっとしかないわけで少し削って9mm用のスタビにすんのが無難でしょ
13mmはプラローラー固定とかクラウン削ったのが普通じゃね?

645 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 19:26:51.96 ID:YPgTO3czM.net
>>637
ありがとうございます。本番用のホイールで試すのと最初からブレてないか見てみます。ローフリを削りましたが、ガタガタでした

646 :630 :2018/10/09(火) 20:36:03.11 ID:8z/7roFR0.net
>>643
前転は無かったので、発射のほうかも。
まず右壁に当たってロールしながら裏返ったり、スロープ登って飛びながら左壁を
越えてったり、左壁に当たっても、きりもみ状態になりながら入ったり逆走したり
COしたり、わっちゃわちゃ。

>>644
なるほど。
よくネットで湯呑見かけるからメリットあるんかな?ぐらいの感覚で付けてみたけど
あまりお店でも見かけないし、予備も無いから頼りたくないし、特に執着もないから
取っ払う。

2か所同時に改造しちゃうと何で改善したのか改悪したのか分からなくなるから、
まずは、プレート作り。次は12mm〜12.5mmくらいのスタビ付けてみます。

647 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 22:09:19.12 ID:CxJPV7zva.net
>>646
キリモミするのは多分横転してる
重量と重心もチェックした方がいい

>>645
すまん、ローフリ一番削りやすくてガタガタになった事はまずないから俺にはなんでそんなに歪むのか分からん

648 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 22:58:12.23 ID:8VkYurg6d.net
取り敢えずさ、手っ取り早くLCが入るであろうフロント13WAリヤ13AAにスタビは12mmの円盤にしてからだろ
それでダメなら写真アップ

649 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 23:06:23.10 ID:f/X6pIhIa.net
いやそれWAの意味ない

650 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 23:41:41.95 ID:UvdTytZJa.net
フロントはかなりの負荷がかかるからベアリング二個で支える上に無加工でかなりエッジが効いてるダブルアルミは
例え上段12mmが接地しなくても無駄じゃないよ

普段は接地しなくても普通に中段スタビとして機能するし逆付けしてアウトリフト対策と言う手もある
>>648は分かってるはずなのにいろいろはしょって釣るのホント性格悪い

651 :HG名無しさん :2018/10/09(火) 23:54:51.64 ID:wt/9EEg5M.net
そう、中段スタビ
この発想がない自称中級者はたくさんいる

652 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 00:06:59.55 ID:FWWl1xb20.net
フルカウル用フロントとか使ってローラーがタイヤに近いとLCのフェンスに当たるのが遅いから直プレバンパーより飛びやすいかもな

653 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 01:42:46.43 ID:tHqN7WPoa.net
フロントの補強を考えてない人大杉くん

バンパーレスにするなら、土台とスラストプレートをしっかり作って、ローラー付けるプレートは1.5mm直カーボンの接着面をヤスってから接着剤で止めバイスで押さえつけて圧着した方がいい。

バンパーレスにしたら、軽量化で速くなるなると思ってる、スラスト抜け対策にまで手が回らない自称:中級者って多くね。

スラスト抜け起こさないバンパーを考えれば、立体の3レーンで13-12の二段アルミでカーボンクラウンスタビ約11みたいな感じ実質3段で相当な速度域じゃないと普通のLCでコースアウトはないと思います。

純正バンパーでローラーセッティングしてもスラスト抜け起こすから、バンパーレスにして補強するんだと思うけど。

654 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 04:13:22.85 ID:pesPsJZmp.net
右にアンダースタビ

655 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 07:00:06.44 ID:DeVzSOlyd.net
まぁ性格は良いか悪いかは置いとくけど、プラリン使ってLC入りません挙動はコウナリマシタとか言われてもね
基本的な高速LC仕様のセットにするのが先決、後は取り付け位置と強度だけでしょ

656 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 09:11:47.88 ID:bc5859aMa.net
初心者とか自称:中級者にありがちな事だけ
ど、なんで中級者や上級者がこんな改造をしてるのか、理屈を全く理解しないで改造してる人が正直多いと思います。

だから、対戦相手がセッティング出てなくて、コースアウトして勝って、俺スゲーなんて
勘違いしてるユーチューバーは大嫌いです。

何が

長◯君だ?タケ◯だ?鷹◯だ?アル◯ィだ?エ◯ディだ?噛ませ◯だ?ミニ◯駆マスターだ?ウー◯だ。

初心者相手に勘違いな意味のない改造を上から目線で広めて、自己満足に浸ってんじゃねぇよ

657 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 09:35:17.92 ID:TXw4i3mEa.net
どうした泣かされたのか?

658 :630 :2018/10/10(水) 09:45:26.50 ID:BKY0sVKL0.net
ビックリした。沢山の意見&アドバイスありがとさんです!

>>647
横転してます。重さは電池無しで134.21gでした。
ヒクオの作動タイミングがLCの頂点でMAXになる時があって重心最悪だと思うので
対策してみます!

>>648
了解です。何となくカッコいいから19プラリン使ってましたけど、前後13な速い人
多いなぁと感じてたので、試します。むしろ後半のレス見てるとスラスト増やしつつ
こちらから試すのがセオリーっぽいですね

>>653
まだバンパー使ってるので、補強も含めてやってみますっ

>>655
聞かれたので現状を書いた感じですけど、書いたことで問題点や基本的な高速LC仕様
というのを知ることができて、良かったっす

659 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 11:04:52.00 ID:bc5859aMa.net
フロントローラーのセッティングは車軸の回転の中心に近い位置に持っていった方がいいと思うそういう意味でも、フロントのバンパーレスはスラスト抜け対策がしっかりできてれば恩恵がある。

スラスト角が違う調整プレートを数種類作って状況を見て変えるのもいい直カーボンを張るのは1.5x2=3mmって事

それと、普通のネジなら、曲がりやすいから頻繁に確認して、曲がる度に新品に交換した方がいいと思う。

最近フロントにATバンパーってあるじゃないですか、あれは普通に走ってる時はスラストがコースの壁に同調して当たる。

LCとか車体が飛んだときにスラストが戻るから結果的に抵抗が減って難所でスラストが効いてクリアできるわけですがその理屈を理解して作ってる人が一体どれだけいるのか。

660 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 11:21:08.85 ID:Ijp/z293r.net
めっちゃ早口で言ってそう

661 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 12:17:35.48 ID:QCpPAq+ua.net
俺にも一言言わせろ!
ATは真鍮とハトメだと完成度に差がでるな。
真鍮からハトメにしたらグリグリしなくてもめっちゃ動きよくなった。誰だよ?真鍮でグリグリしろとか言った奴?
逆にピボットの方は真鍮の方がいいかも?
そうだよ!径が違うじゃねーかよ!

ミニ四駆ユーチューバーってこうゆう細かいとこまでは説明しないよな。

あとハトメ圧着しただけで接着もせずに、ヤスリすらかけない奴なんなの?

662 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 12:20:18.88 ID:Ni19T5tQd.net
長○君はもうやる気無いでしょ

663 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 12:51:32.60 ID:c6MZ5PSRa.net
ATでハトメをカシメる時は先に座具ればいいだけ
先に下処理してから潰せばカシメた時にプレートとツライチになるから装着時にグラグラしない

>>658
いくらフレキだからってタイヤ24mm台まで削ってるのにリジッド車でそれは重すぎ
せめて120くらいまで何とかしなさい
速度と車重がコーナーでは遠心力になるわけだから重さと重心は重要だよ
やっぱどう考えても君のCOは単一の理由じゃないよ
1度マッハからハイパーにデチューンして何が足りないのか、何が削れるのかよく姿勢見ながら煮詰めた方がいい
絶対に今後の糧になるから

664 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 13:29:48.30 ID:mY65luR90.net
立体で極端なハイスピードコースじゃなけりゃ慣らしたトルクで新品の慣らしていないハイパーダッシュと対等にやりあえるくらいのマシンは作れると思う。

余裕があるなら、モーターのパワーを上げないことを縛りとしてもう一台マシン作ってセッティングを煮詰めた方がいいと思う。

665 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 14:45:10.10 ID:9Jf0+3j70.net
モーターの回転数はアプリで計測出来るのは分かったのですが
トルクを測る方法とかはあるのでしょうか?
トルクは何となく力強い気がするとかそんな感覚でいいのですか?

666 :630 :2018/10/10(水) 17:07:19.51 ID:BKY0sVKL0.net
>>659
む、むずかしいっすね。

スラスト調整とかネジの曲がりは注意してみますっ

>>663
せっかくお気に入りの色合いで作ったし微調整で入るようになるといいな。とアルミ
をエッジ処理すればいいんかな?安易に質問始めましたけど、全然ダメっぽいので、
重さも含めて完全に仕様変更して再挑戦しますっ
マッハ沢山買ってしまったけど、ローラー買いたいしハイパーも買ってきますわ

>>664
公式用のつもりで作ったフレキがもう一台あるので、そっちでやってみます

667 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 20:16:21.24 ID:yodA+Ubp0.net
14日のジャパンカップって、
限定グッズ、新パーツとか売ってたりする?

668 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 21:05:28.30 ID:ewVEpe1HM.net
売ってないよ

669 :661 :2018/10/10(水) 21:36:24.15 ID:6cVNeDTl0.net
>>668

そうですか、残念 (´・ω・`)

670 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 22:21:50.74 ID:NP3JnW4C0.net
やっぱミニ四駆って奥が深いな
またS1の5:1ギア+ノーマルモーター+プラボディからやり直すか

671 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 22:23:28.62 ID:Lymsg19eM.net
>>669
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *


672 :HG名無しさん :2018/10/10(水) 22:42:06.60 ID:lx2QQ38q0.net
>>666
とりあえず地上から40mm、出来れば35mm以下に全パーツを入れろ
フロントローラーは5〜10度スラスト付けてタイヤ軸付近に食い付きがいい13mmか9mm配置
フロントスタビはローラー径と2mm以上差を付けないで地上高30mm付近に配置
リアローラーは下限一杯と地上高30mm付近に配置して
上段と下段の間にコース壁が入らないようにホイールでもカーボンでもランナーでもいいから何らかのスタビ付けろ

普通はここまですりゃ入る

673 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 12:16:27.83 ID:QPNjDdpY0.net
レーシングカーはウイングつけてダウンフォースを得てますが
ミニ四駆だとスケール的に空力を活かすには速度が足りないのかなぁ、と思われます。

そこで提案なのですが、タケコプターみたいなプロペラ―をはやして
ヘリとは逆向きに風を吹かせればダウンフォースでジャンプ時の復帰とかに
有利になりはしないでしょうか!(^p^)
http://o.8ch.net/1ahsc.png

674 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 12:30:35.06 ID:0jN5Is3mM.net
>>673
機構が重くて遅くなるだけ

675 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 13:23:33.68 ID:NN+hq36iM.net
割りと良く書けてるな

676 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 15:21:17.86 ID:VMm3XIEZ0.net
>>673

ファンみたいなのをネタ程度でつけるなら問題ないと思うけどけど

有意なダウンフォースを生む程にプロペラ回転させたら
プロペラの回転方向と逆方向に車体を回転させようとする力が働いて
かえって空中姿勢を崩すと思う

677 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 15:39:16.94 ID:bSrkap/10.net
どうやってまわすの?

678 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 15:41:29.12 ID:18aqwHfpr.net
それはもうゴムリング動力よ

679 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 16:08:19.38 ID:hWNHz2vnH.net
ゴムリングスタートしようぜ

680 :630 :2018/10/11(木) 16:31:21.94 ID:NxABV2Qh0.net
>>672
おぉ!参考にしますっ

681 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 17:17:29.44 ID:NlhxobTD0.net
>>676
そういや昔fabミニ四駆の企画でブラバムbt46みたいにファンで空気吸い出して路面に貼り付くミニ四駆作ってたひとがいたな

カーボンやらアルミ切削でミニ四駆とは言い難いシャーシになってたけどw

682 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 19:40:38.22 ID:rOzcRv2y0.net
オートジャイロみたいな回転式の安定翼と考えれば機能しなくはないけど
いかんせんミニ四駆のレギュ内では有効な翼面積が得られない。

683 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 20:19:39.54 ID:4vj1c3QF0.net
二重反転式ローターで解決

684 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 21:04:40.55 ID:2OHrdRP00.net
もはやミニ四駆とは言えない
>>681みたいな別の何かだな

685 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 21:28:58.63 ID:/FDjwtek0.net
井桁初見俺「もはやミニ四駆とは言えない……」
ホエイル初見俺「もはやミニ四駆とは言えない……」

今は別になんとも思いません

686 :HG名無しさん :2018/10/11(木) 22:42:39.66 ID:8JzcJ9VrM.net
>>685
いや、これだで…
https://mtrl.com/shibuya/events/cnc-fab-4wd/

687 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 01:44:58.90 ID:gYSIEGOT0.net
>>686
井桁の進化系なのかコレ?
RCでいいじゃん

688 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 02:16:05.41 ID:AMZkkiJZ0.net
完全新規設計のファンカーだから井桁とか関係ないでしょ
てかプラズマとパワダ回して単三2本で電圧足りるのか?

689 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 03:21:36.13 ID:9p7gZbwka.net
せっかくカーボンでシャーシ作っても固定方法やら位置やら仕組みに全くセンスを感じない
あくまで加工屋であって技術者じゃないなこれは

690 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 05:42:53.03 ID:9JLjecAV0.net
フィンカーっていってもこんなフロアガバガバじゃ負圧もクソもなくね?

691 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 05:43:44.16 ID:9JLjecAV0.net
ああ、ごめん。
穴じゃなくって、この大きさのペラ回すのか。

692 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 05:57:58.51 ID:YKBHQX6/a.net
冷却ファンが付いてるミニ四駆と言えば、バックブレーダーですかね?と言う事はバックブレーダーの冷却ファンの部分を肉抜きして、社外の超高回転型の冷却ファンのユニット乗せれば

@実現可能?A実現不可能?

693 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 06:51:24.31 ID:IjTMNSV/d.net
>>692
いやダンシングドールのがファンでかいぞ

694 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 14:48:08.72 ID:GtFricQ90.net
ミニ四駆ってタイヤに穴開けてええのん?(・ω・ )
http://o.8ch.net/1aiw3.png

695 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 15:24:57.39 ID:9uP/SvfQp.net
構わんぞ

696 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 15:48:15.82 ID:DVNj6KIp0.net
タイヤ幅のレギュには引っかからんの?
中にペラダミー?

697 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 15:54:44.13 ID:1V1ZWp0P0.net
全幅8mm以上だからいいだろ

698 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 16:13:39.03 ID:PP3ThnP4M.net
じゃあ1mmの輪切りを6mm間隔でもいいの?

699 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 16:32:33.51 ID:faRBRIOjK.net
それはダメ つながってないから

700 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 17:29:24.44 ID:9p7gZbwka.net
>>694
アバンテ時代の改造本ではそうするのがむしろ推奨されていたよ

701 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 20:05:10.29 ID:w+3qDgj1a.net
最近、タミヤが大径のカーボン強化ホイール(バレルタイヤ付き5本スポーク)を売らなくなって入手がけっこう大変だけど

ハーフペラはいいと思う、メインのグリップ部分を3mmとかで作って(H〜SH〜ローフリ)、昔流行った中空ゴムの欠陥ペラタイヤを設置しない部分として6mmで仕上げれば出来上がり。

ただ、両面テープは貼っておかないと外れるし
大径のタイヤをあんまり薄くするなら

小径とか中径のタイヤをハーフペラにした方がタイヤの厚みが残るからマシンが壊れにくいし、結果的にそっちの方が早いと思う。

現行ですぐ手に入る大径強化ホイール(6本スポーク)のローハイトタイヤ付きはホイール径がデカすぎて思ったよりタイヤ径を小さく出来ないと思う。

ペラタイヤって大径ホイールで中径のタイヤ径の26mmに出来るから、結果的に恩恵があるんだと思うんだが?

ニワカペラタイヤなら、ホイールの端の出っ張りを切り取って、中空ゴムタイヤの異常にグリップする欠陥ペラタイヤでいいと思う。

702 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 23:16:06.56 ID:PP3ThnP4M.net
すごい早口

703 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 23:40:44.02 ID:7IL2VU/x0.net
新しく出たFRPリヤブレーキの使い道は無限大??
思ってたより使い道なし??

704 :HG名無しさん :2018/10/12(金) 23:43:44.91 ID:PP3ThnP4M.net
どのパーツだって使いみちは無限大
あとは君が思いつくかどうかだ!

705 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 00:18:47.09 ID:wHxF4dwK0.net
冬季の水四駆大会ないの?

706 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 00:24:35.96 ID:9tPzwhsIa.net
氷四駆やろうぜ

707 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 00:34:14.01 ID:wDUpZcted.net
泥四駆がいいな

708 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 01:25:30.67 ID:g5OHx8zD0.net
雪四駆なら毎年やってる

709 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 12:32:55.00 ID:q1KAQ+lNa.net
ラジ四駆やろうぜ!

710 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 12:34:15.35 ID:9ZzjvZJAM.net
ミニ四駆やる奴っている?

711 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 12:54:14.60 ID:epUrJcVt0.net
新たなジャンルを思い付いた!その名は空中四駆

712 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 16:11:56.90 ID:Rv36DtpI0.net
>>711
ついにエアロハイマウントローラーの出番か

713 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 17:56:58.52 ID:kjs7W+jca.net
語呂が悪いからソラ四駆か鳥四駆でいんじゃね?

714 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 18:38:11.35 ID:IQ8CEmMK0.net
鳥人間コンテストみたいに飛距離を競いそうだな

715 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 19:27:06.00 ID:3OgClkVkp.net
keep on flying!!!

716 :HG名無しさん :2018/10/13(土) 21:16:13.57 ID:dPfBmyeU0.net
1次の頃に読んでたミニ四駆の本に、羽根つけて飛ばしてるの紹介してたわ

たしか軽量化のためにカメラのリチウムイオン電池で動かして、プロペラとか
ではなく滑走時の加速のみが動力っていうグライダーみたいなやつ
真似してタイプ1に段ボールの羽根付けて屋根から飛ばして怒られたw

717 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 10:21:10.41 ID:w77RbQjRa.net
>>711
ドローンレースで
コースをプログラミングして操縦しないレースとか出来そうだよね。

プロペラが4つで四駆な

718 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 11:45:53.89 ID:Ym++TUI9a.net
>>711
>>673

719 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 21:58:26.55 ID:a7D+D2Aj0.net
ホエイル作ってみようと思うのですが、
リアはATバンパーかアンカーのどちらがいいのか悩んでいます。
機能としてはあまり差がないように思えるのですが、
アンカーを採用してる方が多いようです。
アンカーのメリットをよく理解できていないのかもですが、
リアに採用するならどちらがオススメかアドバイスお願いしたいです。

720 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 23:07:57.22 ID:F/aoix/Ha.net
絶対にアンカーのが良い。考えてみてくれ。アンカーは1軸だから捻りが半端ない。
まぁATをそのままアンカーにできなくもないけどね。
アンカーは土台の位置だしとキノコをのせる穴の加工が面倒なくらい。
上下と前後は余裕で動くけど、スライド効かせるのには、ちょっと慣れと経験が必要かもね。キノコのせるFRPにはキャッチャー張ったほうがいいよ。

721 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 23:12:16.68 ID:WgIKZ6X00.net
リアATとかアホか?リアは普通アンカーやろ、リアでオートトラックとかミニ四駆マスター(ユーチューバー)なみにワケわからん事言っとるで。

リアにスラスト付けてどうするんや?

無知なユーチューバー信仰してるからATとアンカーの違いも理解出来んのや脱ユーチューバーした方がええで。

722 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 23:52:58.75 ID:CnP8sBG1d.net
質問した初心者に「アホか」とは何事か

723 :HG名無しさん :2018/10/14(日) 23:54:16.96 ID:a7D+D2Aj0.net
>>720
なるほど、イメージが湧きました。後は作ってから考えてみようと思います。

>>721
きっともういい歳だろうから、大人になろうな?

724 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 00:19:56.38 ID:CKjsuAhxa.net
リアATってか前後ATは普通にありだろ
19mm使いたいかどうかとかで決めれば良いんじゃないかな別に両方作ってコースで使い分けても良いし

725 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 01:14:53.58 ID:CdmaqQFN0.net
リアATって別にスラストつかないんじゃ・・・・・

726 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 01:49:06.88 ID:UnwpW0p7a.net
リアにATって言えば普通は意味通じるんだけどな。
一部の輩がATの呼称はオートトラックバンパーでの略であり、あくまでも提灯と連動するギミックの呼称、0度からスラストを効かす為のバンパーであり、形状の為の呼称ではないと言いたいみたい。
ATバンパーをリアに採用するのは普通に全然アリ。バンパーがコースに乗り上げた時にいなす為にね・・・
つまり、2軸バネのギミックをAT言うんちゃいますの?w
てゆーか、ATバンパーは乗り上げた際の復帰率を高める機能も兼ねてるからリアにATって全然おかしくないんちゃいますの?w

リアにATと聞いて、リアにスラスト付けてどうするんや?とか揚げ足取る奴のが異常。揚げ足取りになってないけどwww

727 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 02:09:22.60 ID:czh+Ij3xx.net
HDP2018がほしいのですがどこに売っていますか

728 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 02:15:18.90 ID:xoIFBznQa.net
出たときに買わなきゃダメ
近場にないならもう古株のステーションに問い合わせて見るかしらみ潰しに遠征するか
転売品買う以外の選択肢無いです

729 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 03:09:22.81 ID:jWe/qFSYa.net
ホエイルのリア用に苦労してやっとこFLシステムを作ったんですが、もしかしてこれは窓から投げ捨ててアンカーを作った方が良いのでしょうか?

また、もしもFLシステムを有効活用するセッティングがあるとしたらどういう局面でしょうか?

ちなみに近所の3レーンのコースが主戦場です。

730 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 04:27:59.78 ID:NmKMvhnz0.net
ほぼ全ての場合においてアンカーでよくね?って感じ
FLはいかんせん複雑すぎてフルカーボンで作ろうとすると財布が死ぬ
あと耐久性と重量

731 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 07:53:13.26 ID:7XOZUxs3M.net
ATってスラスト、提灯無関係で、ピボット付いて、二軸でそこにバネがついていなすパンパーのことを言うんじゃないの?
リアもフロントも普通に有りかと。

732 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 07:55:57.49 ID:WkEu9Y3I0.net
>>729
FLシステムは元々5レーンを想定されて作られている為、高速になると3レーンのLCに対応出来ないことがあります
機構としては悪くないのですが、材料費や重量も考えるとアンカーの方が優れていますね

733 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 12:29:18.19 ID:DK8FpneAr.net
>>721
最近で一番無知で恥ずかしい奴

734 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 12:53:56.09 ID:4NAGrTB2r.net
>>729
FLはFLで利点有るしアンカーマシンと
二台にしたって良いじゃないかな

作ったのに走らせないのはもったいない

735 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 13:05:17.86 ID:NmKMvhnz0.net
>>734
それな
せっかく作ったなら自分でメリットデメリットを確かめるに限る
ネット情報で形だけは教えてくれてもギミック系は使ってみないと分からない改善点が多い

日頃から何故を考える癖つけとけばチャンピオンマシンとか画像出してくれるだけで凄まじいヒントになるしな
核心部分を写さない絶妙な角度とかあるけどそれはそれで予想がしやすい

736 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 14:34:03.28 ID:UrQEdfwO0.net
MSホエイルで、フロントのATバンパーと提灯を連結する基部にMSブレーキセットのパーツを使い上下カパカパさせるものをよく目にします。
これは直プレートでただ連結したものと比べどういった利点があるんでしょうか?

737 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 15:12:03.65 ID:NmKMvhnz0.net
>>736
直結するとATのバネが反力になって提灯が開きにくく制震性が落ちる
ATはATで必要ない時までスラスト入るから平面ではゼロスラストという旨味がなくなる
MSブレーキのパーツで適度な遊びがあるからこそ互いの機能を阻害せず
一定以上大きく開いた時のみスラストが入るようになる
要するにプログラムで言うところの条件付け

738 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 16:27:43.52 ID:RWRO0MR8d.net
ATのスラストの入りが本当にそれならばエアターンに弱くなるな

739 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 20:21:13.78 ID:xlnD6tiDa.net
723です。

FLシステムは結構材料費掛かっているので、アンカーも作ってみて両方使ってみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

740 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 21:57:17.81 ID:Da0GmSyG0.net
FLもアンカーも原型は同じ人が開発してるんだから
やっぱあの人は天才だね

741 :HG名無しさん :2018/10/15(月) 22:22:35.72 ID:UrQEdfwO0.net
>>737
なるほど、そういった意図のものだったんですね
MS2台目をそれで作ってみようと思います。ありがとうございました。

742 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 07:46:41.69 ID:rhmr1WW4r.net
>>740
FLとアンカー開発者は別ですが。

743 :630 :2018/10/16(火) 09:43:17.55 ID:aQVC2b/q0.net
ガチ初心者勢にはスタバ呪文「グランデバニラノンファットアドリストレットショットノンソース
アドチョコレートチップエクストラパウダーエクストラホイップ抹茶クリームフラペチーノ」
くらい難しすぎるスレだ。奥が深いのー

ホエイルのATにピボット&アンカーしたらFL化が進んでスラストがパージされたんだよねー(適当)
ぐらいのセリフを理解してサラっと言えるようになってみたいw


LC入るようになりました。教えてくれた人ありがと様でした。

744 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 10:02:27.54 ID:RxWpkUHv0.net
>>741
>>737
質問の意図としては「連結」であって直結ではないものと認識します
MSブレーキの可動パーツをつかったものの利点としては書かれている通りで合っていると思います
が、ATのベースプレートに支柱を立ててそこにフロント提灯を接続する形も、上記に書かれたポイントはクリアできますよ
可動パーツより支柱に接続する形の方が優れている点が一つだけあります
それはリミッターがなくても提灯が開ききらない、という点です
逆を言えば電池交換やモーター交換の際に、リミッターの付け外しで対応できる利便性が、可動パーツ型にはあるとも言えます

745 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 12:24:15.63 ID:4jMzuADSa.net
>>744
追加のメリットというかガチ勢にはあまり関係ないんだが

トレッド狭めたときに通常のアームタイプはタイヤとクリアランスが少なくてATに少しでもガタがあると干渉するが
MSブレーキの蝶番使う場合はアームが中央から出るので干渉の心配がない

746 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 12:59:22.09 ID:ByxsGCgPp.net
>>745
確かにそうですね
アーム、ホイールどちらがブレても当たってロスるのはデメリットと言えますね

747 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 19:04:01.19 ID:vVpl6Fzcd.net
>>743
高速LCは練習しといた方がいい
店舗レースで他の奴等が「LC入らねー」とか言ってる時に他のセクションに集中できる

748 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 23:26:09.53 ID:oVOH7FPy0.net
>>742
原型はおじゃぷろさんです
それをもとにFLシステムが開発されました

749 :HG名無しさん :2018/10/16(火) 23:48:15.00 ID:Xo6p013Wd.net
>>748
発案はラボの店長かと思ってた

750 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 00:48:32.74 ID:I9xJCERXa.net
ラーメン大好き小池さんだとばっかり思ってたわ

751 :630 :2018/10/17(水) 09:28:53.71 ID:a7rFTLmX0.net
>>747
なるほど、たしかに別店舗でLCは空気だったのですが、スロープ2段登りからの
2枚ストレート左カーブのセクションがエアーLCしていったり、左カーブ自体を
スルーしていったり、わっちゃわちゃにw

そして前回LCで苦戦したコースは今度モーター無制限の高速立体レースがあるとかで
LC無くなってるしw

752 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 15:58:02.09 ID:440UVTpjM.net
fmaにハイパーダッシュ3、充電器付きのネオチャンプ?っていう電池使ってるんですが、
市販のコース2周を2回くらいやると露骨に遅くなります。
モーターも結構熱くなります。
これはそういうもんですか?

753 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 18:00:52.04 ID:lJdNfTxlp.net
>>752
考えられるポイントは「どこかが擦っていて抵抗になっている」ですね
モーターが2周程度で熱くなる、ということは過度に負荷がかかっている、ということが考えられます
・タイヤを差し込み過ぎて押し付けられていてスムーズに回っていない
・ギヤがシャーシに擦っている
・シャーシへのはめ込みが上手く出来ていなくてシャフト等に当たっている
などかと
スイッチを入れて、回転に苦しそうな音がしていたら、それは良くない状態です

754 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 18:03:35.20 ID:x1dn2T6Ea.net
普通は4周じゃそんな熱持たないし遅くもならない
FMAが説明書通りにちゃんと組めてるかタイヤがどこかと干渉してないかもう一度確認した方がいい

あとタイヤ持って止めたりしてない?
モーターの回転止めたり負荷与えちゃダメだよ?

755 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 18:55:25.64 ID:zOJ2Vnab0.net
NHK教育を見て56177倍賢くミニ四駆
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1539764283/

756 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 19:10:03.94 ID:7fIfEOMr0.net
FMAのモーターカバーって重くなるだけかと思っていたら、静音効果もあるのな。

757 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 19:28:53.11 ID:x1dn2T6Ea.net
いや、あれ素組の場合位置出しの要だから・・・
外したらモーターもクラウンもガタガタやで

758 :HG名無しさん :2018/10/17(水) 21:59:08.47 ID:7fIfEOMr0.net
>>757
それに引き換え、S2のモーターカバーはゆるゆるなんだが、あれはマズいと思うんだけど?

759 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 03:31:52.81 ID:RUcxoqVWa.net
>>759
あのカバーが動かないように工夫できれば化けるよ

760 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 14:54:11.96 ID:t1XMMEAm0.net
ARシャーシにカーボンクラウン使用時の質問です
ピンクに比べ六角のガタが大きいからか、交換当初立ち上がりが遅くなった事に不満を持ち
ガチガチにならない程度(ピンクと同程度)まで穴を瞬着で固めて使用すると速度も戻り
ギア欠けでの交換頻度も下がったためひとまず満足しておりました

が、店舗に居た速い人と話をしている最中にこの加工の事を話した所「やめた方が良い」とだけ
言われたものの理由などは教えてはもらえませんでした
レギュとは別の部分において、この改造そのもので何か悪影響がマシンにあるのでしょうか?

761 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 15:54:03.94 ID:dYhTwJUMd.net
>>760
クラウンギヤを固定すると次はスパー、ペラシャとピニオンに負担がいってしまうだけ

1番交換が楽なものに負担がいくカタチがいいと思います

762 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 16:23:43.98 ID:JzclQTiZp.net
>>760
次にどこに負荷がかかるか検証して、順番に潰していくと良いと思います
やめておいた方がいい
の意図としては、おそらく交換が不便になるから、かと思います
かくいう私もクラウン接着していたことがありまして
紆余曲折を経て違う方法に落ち着きました

763 :HG名無しさん :2018/10/18(木) 16:54:01.02 ID:t1XMMEAm0.net
お二方、回答の方ありがとうございました
現段階においてスパーやピニオンはさほど摩耗する様子もなく無事なものの
ペラシャが全て肩代わりしてくれているからかダメージが以前より増加傾向にあります
交換がラクという点ではクラウンやスパーの交換のためにホイールを抜かなくて済む分
マシだと思っておりましたがこれを機にもう少し見直してみたいと思います

764 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 01:05:15.55 ID:iX2MERcs0.net
>>763
クラウンの穴の違いで立ち上がりの速度なんて変わらない
もし本当に変わったのなら違うところに原因がある

クラウン止めるとホイールが遊び分動く時にクラウンも一緒に動いてしまうのと、シャーシが捻られた時に遊びがなくなりギアが欠ける

そもそもカーボンクラウンは穴にバリがあってピンクより動きにくいよ

765 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 12:54:17.14 ID:oVLi27m7a.net
カーボンピニオンは一部シャーシで指定があるから仕方なく使うが
カーボンのクラウンなんか普通は地雷過ぎて使わんよな?

766 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 13:07:22.68 ID:NAyPg/1qp.net
>>763
>>764
カーボンクラウン前提のお話だったのでそのまま回答しましたが、お二方の仰る通り、ピンククラウンの方が優れていると思います

767 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 13:36:20.16 ID:OxbTyOmSp.net
msフレキでトルク、ハイパー、マッハは問題無いのにライトだけスパーがブレて凄くうるさいんですがピニオンかピンに問題あるって事ですか?

768 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 16:57:37.81 ID:DPGMP3uoa.net
実際に見ないとなんとも言えないけど偏芯してるピニオンは確かにあるよ

あと初歩的なミスとしてピニオンの押し込み不足でピニオンの頭がカウンターと干渉してるとか
脱脂してモーターのメタル軸受けの潤滑切れてると酷い異音がする場合もある

769 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 20:53:46.43 ID:YW08B4gdd.net
ぶっちゃけ20秒回るローラーと30秒回るローラーでは、タイムだと0.1〜0.2変わるくらい?

770 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 22:05:59.73 ID:XBNz+uBYd.net
>>769
そこまでいったらタイムはそんなに変わらないと思う

771 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 22:09:42.06 ID:8sEeqgZL0.net
脱脂して慣らしたベアリングと開けポンで比べたことあったけど他の要因の方が大きいよ

772 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 22:13:35.04 ID:baWfRi2a0.net
ベアリングを脱脂して、よく慣らさないとLC越えられなかった

773 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 22:28:44.07 ID:4zq2X+5tM.net
LCとは関係ねえよ

774 :HG名無しさん :2018/10/19(金) 22:46:18.44 ID:eFt3mB0C0.net
ベアリングローラ―、高けぇ(´・ω・`)

775 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 02:13:00.02 ID:0AYjnlyQd.net
はやく買っておかないと更に値上げ来るぞ

776 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 11:39:47.00 ID:Tttluljta.net
ミニ四駆は極圧性能と摩擦どちらも大事だからなー
必ずしもハンドスピナーみたいなベアリングが速いとは限らん

777 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 13:22:15.81 ID:hA13hcUq0.net
VSを組んでるんですが、フロントバンパーレスとリアバンパーが
吹っ飛ばないようにする補強は大体分かったんですが、接点圧?と
モーター固定?がいまいちよくわかりません。

スポンジを貼った個所

シャーシの後方のモーターが下がらないように抑え込んでる壁の部分(青2mm)
シャーシにモーターをセットしてピニオンが来る側の壁とモーターの隙間(青1mm)
ギヤカバーのモーター抑えの部分に(青3mm)

接点圧について
ターミナルの接点にブレーキスポンジ(青2mm)

凄く硬くて、接点が押されすぎてるのか?くらい電池が
入れにくいんですが、改善した方が良い箇所ってありますか?

もちろん、VSシャーシの駆動が他のシャーシ比較で良い事や
耐久性や寿命が悪すぎると言う事は十分に理解していると思います。

778 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 13:51:20.61 ID:Btz87KAsd.net
>>777
モーターホルダー周りはスポンジ貼らずにポリカや瞬着で調整しましょう

電池の接点圧はスポンジ入れて丁度いいけど電池入れるときキツいので、モーターホルダーのプラス側のターミナル上部分を削ると入れやすくなるよ

779 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 14:08:03.72 ID:3PChBZrDa.net
>>777
左側の電池がフロントのAパーツに当たってきつくなってるから該当箇所を削るとましになるよ

780 :HG名無しさん :2018/10/20(土) 20:47:26.71 ID:W2Pgvkro0.net
一番扱いが楽なシャーシってARだろ?

781 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 09:01:27.56 ID:W0gITJQs0.net
MAじゃね、ペラシャのトラブルないし、クラウンも欠けない

782 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 09:13:52.30 ID:qnPewsD/K.net
オレもMAに一票

783 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 09:40:42.58 ID:4U8lyWW40.net
MA速くて丈夫だし
ARは酷いシャーシが大量に出回ってからは扱いにくさトップ
でも店頭でARそれなりに多いんだよなあ

784 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 15:24:41.53 ID:YMnD0x9Y0.net
初心者の人じゃね?
ARは初心者オススメってよく言われてるから

785 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 15:41:06.29 ID:+fLmowhsM.net
初心者に在庫買わせる謳い文句なんですが馬鹿なのかな?

786 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 15:43:52.52 ID:Ra7uaJ/10.net
モーターや電池を簡単に変えられるのは初心者向けと言えなくはない

しかしそれに慣れると他のシャーシに手を出しにくくなり泥沼にはまるからおすすめはできない
ソースは俺

787 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 16:57:43.87 ID:hwcBA39a0.net
いろんなシャーシ持つ派?

それとも、特定のシャーシに入れ込む派?

788 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 17:09:39.38 ID:aSkzPZDwa.net
どのシャーシも1度は触るよ
愛用してるのは3〜4個だけど

789 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 18:10:48.53 ID:FXuX+ssvK.net
初心者向けって言うとスターターパックのある、AR、MA、FM-Aの三種類が思い付くけど。

790 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 18:41:42.54 ID:uO3gOpnO0.net
VSとS-IIだけは初心者が絶対に開けてはいけないパンドラの箱

シャーシの強度不足の補強(VS)とギアなどの駆動調整(S-II)で
頭を悩ませる金喰い虫の割には、耐久性も良くないし寿命も短い。

VSとS-IIってなんか特性が真逆ですよね。
共通性があるとするなら、どちらもそこそこ軽い。

791 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 18:48:35.43 ID:+3pOsJkgx.net
アルミホイールに中空シャフト使っている方いますか

792 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 20:12:12.45 ID:UqbgTjWl0.net
色々やってみたけど結局FM-AとMAに落ち着いた

設計が新しいシャーシは変に補強とか考えなくて良いから楽だわ

793 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 20:15:29.62 ID:LixDH/9O0.net
復帰してからar vs ms fm-aだな
メインはmsとfm-a

794 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 20:41:54.17 ID:fjQOOlVva.net
初心者にARはないからマジで
スターターエロンテはスターターの中でもダントツで遅いぞ

795 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 20:54:59.80 ID:Pknw+bc4p.net
もしかして大径タイヤだとフロントアンダーガード意味無いですか?
市販の厚い奴に変えるべきでしょうか?
https://i.imgur.com/fyhttpD.jpg

796 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 21:24:18.46 ID:UqbgTjWl0.net
>>795
何でフロントアンダーガードの厚い方使わないの?
説明書読もうよ

797 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 21:33:05.27 ID:Pknw+bc4p.net
>>796
ブロッケンGプレミアムには、これしか付いてなかったので
他のマシンには厚いアンダーガードも付属されてるのですか?
https://i.imgur.com/GeoTvgj.jpg

798 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 22:01:48.02 ID:ZlNDKiaJ0.net
>>795
普通アンダーガードってビス頭とかにコース引っ掛からないようにガードするもんであって
FMAのそれはシャーシのバンパー穴使わない場合はただの飾りだよ
自分で付けてみて一体これで何をどうガードするんだろうって疑問に思わなかったかい?

パーツ買いたくない場合は裏技的な使い方として半分にぶったぎって左右逆に付けると
一応アンダーガードっぽい何かにはなるよ

799 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 22:04:01.42 ID:3HJMngOMd.net
意味ないから市販の厚い奴に変えるべきだよ
低摩擦じゃない奴が良いよ

800 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 22:08:39.44 ID:Pknw+bc4p.net
>>798
付属のアンダーガードは優秀と聞いたので使ってました。
その時は小径ホイールでしたのでそういうアドバイスだったのでしょう。
大径ホイールに変えたら効果が無さそうに見えたので
質問した次第です。
https://i.imgur.com/Vs45wuq.jpg

801 :HG名無しさん :2018/10/21(日) 22:22:11.64 ID:W0gITJQs0.net
それ多分、素組で使う分には割と優秀だなー位のレベルだよ
初心者さんなら分厚いやつおすすめ
てか特に目的がないなら大径自体があんまおすすめできない

802 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 01:02:48.11 ID:enDP4VnB0.net
>>800
だからそれ大径にしたからとかじゃなくて
あくまで「ノーマルとしては優秀」であって最初からブレーキ貼れる以外の機能はほぼないのよ
でも他のシャーシはフロントにブレーキ貼るのでさえ別パーツ買わなきゃいけないので
ノーマルとしてはそれでも破格の性能な訳だ
ただしアンダーガードの機能はありませんというだけの話

大径はチューン系モーターで速度出したいとかじゃない限りやめた方がいいよ
車高2〜3mmしか違わんけどいろんな理由で目に見えて不安定になるから

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:54:30.12 ID:OwKuM5Js0.net
大径にしたなら車高が上がった分だけカラーと長ビスで調整すればいいだけ。

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:16:33.29 ID:dgiuWVlS0.net
>>797
アンダーガードって言うからグレードアップパーツの事かと思ったじゃないか

FM-Aに付属のは正しくはスキッドバーだな

いずれにせよキットは素組みで最適化されてるから大径とかに変えたら対策しないとだめだよ

797の方法が一番お金も手間もかからないと思う

805 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 12:19:05.72 ID:mZVkhq9/p.net
VSより後発なのに名前すら出してもらえないTZ-XとXX

806 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 12:25:10.93 ID:qtR5rDYJ0.net
フロントにもブレーキ貼るならアンダーガードなしかFMAのやつに薄いブレーキ貼る方がバンク避けれそうでいいかと

807 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 22:51:22.57 ID:QG1u4YZG0.net
こしたてつひろの画風って、人物の顔の額と頬に小さい丸があるけど、あれって何か意味あるの?

808 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 22:56:15.58 ID:RTq3NCFV0.net
どれのこと?
https://i.imgur.com/2LBxNkK.jpg

809 :HG名無しさん :2018/10/22(月) 23:02:18.98 ID:QG1u4YZG0.net
>>808
http://www.88238.net/item/detail/IR15881.html

810 :HG名無しさん :2018/10/23(火) 00:01:14.65 ID:+pQyb+1lM.net
汗だろ
見てわかんないの?アスペとかその類?

811 :HG名無しさん :2018/10/23(火) 01:13:45.78 ID:w1NznPLka.net
昭和の子供のイメージってのがあってだな
ガサツで泥んこでハナタレな豪や次郎丸みたいなのは正にそれなんだ

だから90年代より前のマンガじゃ少年っぽさを出すのに顔に傷や汚れ付けるのは割とよく用いられた技法

812 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 07:42:14.45 ID:J7a7IHF+p.net
ジャパンカップで優勝するようなマシンはJCJC基本レイアウト走らせたらどの位のタイムになるんでしょう?
もしくはスピードチェッカーの速さでも良いのですが。

JCJC基本レイアウトだけなら当然大径の方が圧倒的に他のタイヤより速いですが、優勝マシンとか見てるとタイヤ径を小さくしてるマシンが多く、自宅のコースでどの速度域を目指してセッティングしたらいいのか。
出る大会のレイアウトによるのでしょうが、色々セッティングしていく中で目標値みたいなのが知りたいです。

813 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 08:20:14.54 ID:XRKtj1aaM.net
何の役にも立たないから捨てていいよ

814 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 08:23:02.80 ID:QAKjVGV0p.net
チューンとかノーマルモーター縛りが無いならタイヤ径は25以下がいいかな

815 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 09:58:13.70 ID:CjgzHI8gM.net
アンダーガードとか何の効果があるのか全然わからんw

ローラーとマスダンパーとかはわかりやすいから理解できるんだけど、どっか解説してるサイトとかある?

816 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 10:20:43.22 ID:XRKtj1aaM.net
軽いブレーキ効果と姿勢制御

817 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 10:48:40.95 ID:N3S+SYEIp.net
30年ぶりにミニ四駆復帰して
色々やってるんだが、
リミテッド系の公式チャレンジって
みんな出たりしてる?

レギュレーションが厳しくて
ボディ以外の加工が全禁止で
タミヤ製のパーツの組み合わせだけで
チューン系モーター限定なんだけど、
密かにもう最速のセッティングが
ありそうなんだけど、どうなの?

818 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 13:44:06.12 ID:oU86ckZB0.net
>>812
JCで優勝するようなマシンはJCJCのLCで飛ぶのでタイムは出ないです。チェッカーであれば35〜40km/hぐらいです。

レイアウトによりますが最近は35km前後の速度になることが多いです。
これは優勝できるレベルのマシンでの速度なので、そこまでのマシンじゃなければ+1~2kmしないと同じタイムでは走れないと思います。

819 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 15:08:36.14 ID:kh3yD2Kg0.net
>>817
新橋で走らせてる人に聞けば?

820 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 15:11:07.32 ID:kh3yD2Kg0.net
>>817
途中で送信してしまった
そのレギュレーションのレースやってるの新橋ナイトしかないしそこの常連に聞くしかないと思う

821 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 15:22:21.15 ID:UOgJwM9Vd.net
新橋とか店舗ワンメイク草レースの限定的な話は一部の人間しかわからないよな

822 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 15:22:42.61 ID:N3S+SYEIp.net
>>820
なるほどw
新橋ナイトしかないからバレバレなのね
それじゃ情報は出てこないね

ありがとうございます

823 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 16:12:42.35 ID:5Gs2RBfw0.net
>>822
新橋の公式ツイッターに毎回トップ3が紹介されてるから、それを眺めてるだけでも
無加工パーツの構成によるヒクオとか、いろいろ面白いよ

シャーシもいろいろ表彰台上ってるし、ボディもボディらしい状態でカッコいいし、
いっそのこと公式もこのレギ・・・また荒れるので自粛w

824 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 17:26:00.84 ID:4RDJPs5q0.net
>>823
またそのネタを…w
まぁ実際楽しいけどね、新橋レギュ

今夜はアニマルナイトだそうな
アニマル人形も公式じゃ使いみち無いけど、遊び心があって良いと思う

825 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 17:46:08.80 ID:/Msniinc0.net
>>817

ボディ以外の加工禁止って
シャーシの肉抜きとかも駄目なん?

厳しいな

826 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 18:23:16.39 ID:kvR8eVtjM.net
新橋のいくつかのレギュではボディも加工禁止、ベアリングローラー系NG、パーツの流用禁止(スラダンバネを提灯に…とかもだめ)だからかなりハードモード

827 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 18:40:06.17 ID:N3S+SYEIp.net
新橋のリミテッド系のレギュは、
あまり初心者向けじゃないんですね
パーツセッティング以外の
抵抗抜きとかの精度勝負の世界何でしょうか?

828 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 19:40:43.40 ID:PlPBS6Cua.net
加工禁止だから精度なんかねーぞ
あらゆることで選別しまくりの財布力ルールだよ

829 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 20:47:27.64 ID:0JXCj+dt0.net
ローラーは加工禁止だが分解できるパーツを抜くのは可能。
620のシールやグリスが該当する。
それ以外の抵抗抜きは事実上不可能。ナット止めホイールの白ワッシャで調整するくらい。

セッティングが似てるならモーターと電池の慣らしでほぼ勝敗が決まる。

830 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 20:52:38.61 ID:Fd2qqLFNM.net
クラウンにワッシャー挟むのもダメなの?

831 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 21:56:54.19 ID:8QHV5ndZM.net
新橋はレギュの種類も多すぎるし複雑すぎるのでライトユーザーにはついて行けない

832 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 22:03:25.87 ID:0JXCj+dt0.net
>>830
車軸にワッシャを使うセッティングが無いから認められない。
白ワッシャは車軸に挟んで使うから後ろでも前でも使える。

新橋レギュは単純だがレギュの隙を突くのが楽しい。

833 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 23:03:45.83 ID:+8z6rUwF0.net
ぶきっちょでポン付けがせいぜいのオイラにゃ

その新橋レギュとやらの方が、ありがたいかもしれない

834 :HG名無しさん :2018/10/25(木) 23:12:41.18 ID:SuOD/ux70.net
新橋レギュは簡単そうに見えて奥が深いから楽しいよ

今までゴミだと思ってた付属ステーとかプラローラーが宝に見えてくるw

835 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 00:16:15.74 ID:ZJm8JRu40.net
新橋ナイトの表彰台でよく見る
フロント提灯はボディ固定でもけっこう効果あるから最近気に入って使ってる

836 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 00:24:08.40 ID:u8bBQH2e0.net
レギュの穴を突くというか一部の本当に入り浸ってる常連に対しては
あまり強く言えない忖度車検見て公式レースの闇の深さを知るだけだよ
奥深いレギュなのは確かだがミニ四駆は技術以外の何かも重要ってことを嫌と言うほど知ることになる

一時期はすぐ埋まってた新橋ナイトも↑みたいな状況で同じメンツしか出てこないから
最近は飽きられて当日まで空き枠アリとかザラになってるよ
どんなルールでも煮詰まったら似たようなのばっかになるってのもあるけどな

837 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 00:43:59.98 ID:nBoOhwPj0.net
新橋って通常の公式についていけない連中が、レギュ縛って低いレベルのどんぐりの背比べしてるようにしか見えない
参加してる人は恥ずかしくないのかね

838 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 01:11:48.21 ID:eY12KD5k0.net
レギュ縛るとレベル低くなる思ったら大間違い。むしろ誤魔化しが効かなくなる

ちなみに今年のチャンピオンズも常連さんだから公式で通用しない訳でもないと思うが

839 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 01:17:31.27 ID:nBoOhwPj0.net
>>838
なんか加工できない人の集まりかと思ってた
チャンピオンズがいるならそんなことないんだね
独自の楽しさがあるのかな?
なんにせよ失礼しました

840 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 01:43:24.22 ID:eY12KD5k0.net
>>839
新橋に限らずだけど、ショップレースで強い人は決まったレギュの中できちんとセッティングが出せる技術があるわけだから公式でも速いんだろうね

841 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 01:59:36.37 ID:j2gwkkvgM.net
>>839
クラスでイキりすぎて浮いてたのが目に浮かぶ

842 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 06:02:31.87 ID:snvUyl5la.net
いや新橋の縛りレギュかレベル低いと思うなら一度新橋行ってみたほうがいいよ
絶望するから

843 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 07:25:32.71 ID:n1ty/s9K0.net
新橋なんて公式でもなんでもない地方の一店舗の話題はもういいだろ

844 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 09:46:48.09 ID:hfT2Zip9p.net
すみませんね、リミテッド系大会の話を持ち出したばかりに新橋の話ばかりになってしまって

とりあえず、復帰組の腕慣らしにはならない事はわかったのでもういいです

もっと楽しくまったり話してる感じなのかなと思ったら、そうでも無いんですね

845 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 10:24:46.80 ID:fGjR1FzWr.net
ゆるめだと3000円以内とかの価格制限レースじゃないかねえ

846 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 10:28:05.41 ID:Rg0CTdBDM.net
新橋ナイト、そんなに難しく考えないで良いと思う。
加工して楽しみたいのなら魅力は半減かも知れないけど、一台用意して練習して出てみるのが良いと思う。雰囲気は受け止める人の個人差がありますがギスギスはしてません。
あと、常連忖度の車検はありません。しっかり落とされますw

847 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 10:59:30.21 ID:oDC5p7p1M.net
俺も復帰してから新橋ナイトばっかりだわw

848 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 12:08:26.16 ID:tqqmrR4n0.net
地方民ですが新橋レギュでレースやってるよ
ただ本家新橋のナイト連中とはレベルが違うんだろうということはなんとなく分かってる
有給とってでも腕試しに行きたいと思ってる

849 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 12:41:15.79 ID:hfT2Zip9p.net
多分何度も出てる質問だと思うんですが
「抵抗抜き」に関して
皆さん何か特別なことされてますか?

MAとかMSはとくにこだわる必要ないと
聞いた事はあるのですが
片軸モーター系のシャーシは
結構気を使った方が良いという事なので
自分はVSシャーシをメインに使ってるんですが
スペーサーやワッシャーで
プロペラシャフトやシャーシに当たらないように
ギアの位置を調整固定したり
カウンターギアにベアリング入れたりくらいしか
やってないんですけど

あと、ドライブシャフトのベアリングって
620と六角と丸穴はどれが正解なんでしょう?
みんな620を使ってるみたいですけど
六角ってそんなに精度悪いんですか?

850 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 13:09:12.52 ID:WJkhu60sd.net
>>849
あえてガタの大きい六角とか丸穴を使う意味が全くないから620使うだけだよ

851 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 13:22:09.25 ID:VotUe+fea.net
>>849
確かに両軸はカウンターとスパーの面取りするくらいで普通に速いね
VSとS2の駆動調整は金型や色でやること変わってくるから結構茨の道だよ
それが楽しいって人とめんどくさい人で真っ二つに別れると思う

ベアリングは1400円とかなり高いがもうすぐ新しく薄い620出るからそれまで待て
丸穴、六角はリテーナー入ってないガタガタの糞パーツだよ
ボールベアリングの体をなしてないといっても過言じゃない
あんなもん使うくらいならフッ素コートスチールベアリングかAOのメタル軸受けが良い
下手すりゃキット付属のPOM軸受けにすら劣る

852 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 13:33:51.41 ID:Wc7dWzc1M.net
>>849
MAの場合、ギアの位置決めをしたくても簡単に変えられないし、変えたとしても遅くなるリスクがある。
片軸の位置決めは現物合わせが基本だけど、カウンターとクラウンギアの位置、モーターの固定が大事かな。VSなら事例がネットにゴロゴロあるね。
ドライブシャフトの軸受けはこだわるなら滑らかにした620だけど、AR以降に付いてくるPOM、AOの真鍮でも急場しのぎにはなる。

853 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 14:20:25.25 ID:hfT2Zip9p.net
>>850-852
なるほど…結局620が答えなんですね
だいぶつかまされたなーw
六角は使っててガタつく感じはあったんですが
丸穴なら大丈夫かとおもってたら
そうでもないんですね
情報ありがとうございます

ギアの位置出しとモーターの固定は
結構色んなところに事例があるので
やれてるはず…って感じです

昔の名残で馴染みもあるから
VS使ってましたけど
思い切ってMSやMAに
挑戦するのも良いかなと思いました

854 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 17:21:32.15 ID:miaMFluzM.net
ネット調べると大径ローハイトとかお勧めされてるけど、慣れてない人は小径のがいいかな?

車高上がったりする影響とかよくわからんし

855 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 17:35:56.46 ID:SYdEFUG4a.net
>>853
一応補足ね

現行620はなまじ精度が良くて支持部が長いのでシャフトの精度が悪いと抵抗になる場合がある
あくまでチューン全盛期のフラット主体な子供の遊びと考えた場合は丸穴でも十分だったんだよ
今は速度域も上がって立体コース主体なので辛くなった

ただし真円出ししてるペラタイヤに選別シャフトとかそこまでやってないなら
シャフトやタイヤが精度的にボトルネックになるので丸穴でも大きな問題はないよ
あくまでセオリーの話だから何処が一番ダメなのか考えて無理せずバランス良く予算積んでいく考え方をすれば良い

856 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 18:57:39.98 ID:hmCgDBs10.net
小学生の息子とエアロアバンテARシャーシを買ってきました。とりあえずタイヤを交換して、モーターをハイパーダッシュ3に載せかえしました。次はファーストトライパーツセットにしようかと思いますが、これ以外にオススメはありますか?

857 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 19:51:16.40 ID:eY12KD5k0.net
>>856
ピンクのブレーキセットは買っとくと良いよ
FRPバーもついてるし無駄にはならない

858 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 19:57:15.10 ID:5JAUsUs/0.net
>>856
ようこそミニ四駆の世界へ
素組にハイパーダッシュ3はおそらくレーンチェンジやジャンプセクションで
コースアウトすると思うので、ローラー角度調整プレートセット(280)や
FRPリアブレーキセット(380)でお手軽に完走率上げてみてはどうでしょうか?

859 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 20:38:44.50 ID:hmCgDBs10.net
ミニ四駆って30年ぶり位なのですごい進化についていけそうもありませんが、子供と一緒にやっていこうと思います。さっきフロントアルミベアリング買ってきました。子供より大人がはまってしまいそうです。

860 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 21:55:35.23 ID:SYdEFUG4a.net
>>859
悪いこと言わん
素組はまずはトルクチューンにしとき・・・

ARシャーシはかなり丈夫とはいえそのセッティングでハイパーじゃ間違いなくCO連発ですぐズタボロになるよ
恐らくそう遠くないうちにリアが割れる
早くファーストトライセットで補強するんだ

861 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 22:12:19.20 ID:du3tVqgw0.net
自作のローラーで公式レースに出られますか?

862 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 22:55:31.45 ID:6+PAIrJk0.net
>>861
ミニ四駆用のローラーをコースを傷付けない範囲で加工したものであれば

863 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 22:56:07.77 ID:hmCgDBs10.net
コースアウトは嫌なのでトルクチューンモーターにします。
質問ですが、ローラーはフロントに2個リアに4個でいいんですよね。
ローラーを変えてから軸受け、ターミナル、3.5、マスダンパー、ブレーキスポンジの順に組もうと思っています。壊れるのは嫌なので、とりあえず完走できるマシンを作りたいです。

864 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 22:58:21.25 ID:tm2xzwLua.net
>>863
ブレーキ→マスダンパー→ローラー→軸受→ターミナルの方が
多分壊れない

865 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 23:01:09.82 ID:du3tVqgw0.net
>>862
ミニ四駆用のローラーの改造なら認められるんですね。お答えくださって有難うございます。助かります。

866 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 23:39:30.91 ID:u8bBQH2e0.net
自作ローラーと言っても原型残したままローラーに出来て
かつコースを傷つけないパーツなんか限られてるから実際はやるメリットほぼないぞ

アルミローラー削ってローラー径変えたりする場合でもエッジ効かせ過ぎたり薄すぎると
傷つけるからと普通にアウトにされるよ

867 :HG名無しさん :2018/10/26(金) 23:48:28.31 ID:n1ty/s9K0.net
セッティングボード削り出しでローラー作ってもも車検通るよ

868 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 00:10:26.63 ID:bOklGXS3a.net
車検ボックス削り出しローラー作ってもも車検通るよ。

869 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 08:36:08.51 ID:7cKCnNSXM.net
チューン係で勝負するなら方軸の方が早いと思うのは気のせいですかね?S2とか腰抜かすくらいに速度でてた

870 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 09:39:11.84 ID:u9cIjGNV0.net
ダッシュ系なら腰が砕けるのだろうか

871 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 11:35:55.12 ID:A+rYuSMW0.net
FRPリヤブレーキステーセット発売で加工用FRPの面積が広くなった今こそ
FRP大径ローラーやFRP大径ホイールを自作する好機となった。
来るタミヤフェアのストレートレースにはこれを投入しようって所かな。

872 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 12:24:25.74 ID:BzOzoLzWa.net
>>867
最低限表面のプリント残さないと「元が特定できない」に抵触するから今は無理だよ

873 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 13:37:18.87 ID:vQvUqhn+M.net
タミヤテープで隠せばなんでもあり

874 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 14:26:00.72 ID:bOklGXS3a.net
また自作レギュおじさんか

875 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 18:07:34.81 ID:NSdbBOhk0.net
リアにつけるローラー?ベアリング?ってなんていう商品名なんでしょうか?
ヤフーショッピングでも0件ヒットなんです。またなんミリを買えばいいですか?
とりあえずタイヤ、フロントアルミベアリング、マスダンパー、ファーストトライパーツセット、トルクチューンモーター、を購入しました。

876 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 18:34:11.28 ID:Mmk0wgkla.net
ミニ四駆 ベアリングって検索すればいいんじゃないの?もしかしてバカなの?

877 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 18:50:28.12 ID:NSdbBOhk0.net
私がバカでした。間違えてミリ四駆で検索してました。スレ汚し失礼しました。

878 :HG名無しさん :2018/10/27(土) 19:24:42.40 ID:aDsCScqlM.net
ヤフーショッピング使ってる時点でお察し

879 :HG名無しさん :2018/10/28(日) 12:11:58.64 ID:aKtxVCb/0.net
モーターの選別と電圧管理について、
なにかいい感じにまとまってるサイトってないですかね?
同じモーターでも個体差がハンパないそうで、
電源も適切に管理しないとダメと言われてるんですが、
具体的な言及がされてる情報が全然見つからなくてこまっています

モーターと電池が適切に管理されてると、
同じセッティングでも1秒以上タイムが変わってる動画みて衝撃をうけています

880 :HG名無しさん :2018/10/28(日) 12:33:31.57 ID:mDy1Sxlda.net
>>879
そのへんはバラバラな情報集めて眉唾情報含めて吟味して自分でまとめるもんだよ
そこで差を付けるんだから、それがノウハウの差でしょ

割と核心情報だから表にはなかなかでて来ないしこんなとこで聞いてもまともな答えは帰ってこないよ
皆自分なりに苦労して編み出した最新の方法をホイホイタダで教えてくれると思うかい?

881 :HG名無しさん :2018/10/28(日) 18:15:32.57 ID:4lqCA+Ga0.net
>>879
慣らしとかのノウハウは絶対あるけど、最終的に速い人でもダース買いとかして、
選別してるから、沢山買って速いのを探すしか。ホイールにしても5セット20本買って
全部ダメでしたみたいな世界だからw
シャフトも電池もモーターもベアリングもギアも買って買って買いまくるんだ!

チャンピオンズが選別しまくった最上級の素組みキットマシンとか見てみたいわ。
めっちゃ静かで速そう!

882 :HG名無しさん :2018/10/28(日) 22:19:44.39 ID:aKtxVCb/0.net
>>880-881
銅ブラシ系は大体、昔のノウハウで対応できるんだけど、
カーボンブラシ系のモーターの慣らしに関しては全然わかんないですね
情報も錯綜してるし、なんか変な電源買わないとダメみたいな情報もあるし

ただ、電池何本必要なんだよ!って時間の慣らしが
必要なのは確かっぽいですね

やっぱり、個体の差凄いんですね…SSR引けるように同じモーターを買っては育てを繰り返しますわ
大体の検証するアプリはあるみたいなんで

回答ありがとうございました

883 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 00:11:37.62 ID:LI4o4t6Nd.net
>>879
たとえば同じモーターを3つ4つ買ったら同じ慣らし方で慣らして十分完走できるブレーキと一定の電圧で走らせてタイムを計ってモーターの特性を掴めば良いんじゃないかな
その中で速いモーターだけで遊ばないで均等に遊んで個々のモーターの走りをイメージとして覚えとけばレースのセッティングの幅になると思う
速いモーターを探すのも大事だけど立体コースなら遅いモーターも使い道あるからね

884 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 00:52:04.27 ID:xc7vWGY90.net
良く回るけど使えるモーターと使いにくいモーターがある。
回らないけど使えるモーターと使えないモーターがある。
この中で使いみちがないのは回らなくて使えないモーターだけ。
またよく回る使えるモーターでも自分が使いこなせるかどうかは別問題。
最初はあんまり気にする必要はない。

885 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 06:14:18.11 ID:93PFQ8Uc0.net
所詮は慣らしなんだから使ってるうちに調子の良いモーターは必ず出現する。
例えそれが寿命寸前のろうそくの揺らめきでも。それを再現出来るよう努力するだけ。

886 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 06:45:22.26 ID:1W1aWhYW0.net
>>882
ミニ四駆してればレースで使えなくなったアルカリなんて腐るほど出るから心配ない
普通はモーター慣らしは電圧指定できる安定化電源使うけど

銅ブラシとカーボンブラシの何が一番違うってブラシの耐久性なんだから
それさえ分かってれば後は銅ブラシのノウハウ殆どそのまま使えるぞ
「○vで正転×分」とかじゃなくて何故そうなるかが分かってればどんなモーターでもやることは同じでしょ

887 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 11:35:39.64 ID:FwXMm/Nea.net
>>886
銅ブラシってブラシ削れてくると必ず早くなるんだけど、カーボンは変わらなかったり下手すると遅くなる。本当に同じと考えて良いの?

888 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 11:59:37.05 ID:VLGsp6nsp.net
ってな感じで
モーターの慣らしに関しては
色んな情報があって
人によっては真逆な見解があるから
自分の目で確かめないとなんでしょうね

長時間連続で均一電圧で回したり
電圧変えて回すなら
安定化電源使うのが
ベストなんでしょうけどね

銅ブラシのモーターは
30年前と変わらない作りなので
感覚で慣らしは掴んでるし
普通にやり方で
ちゃんと速くなるんですけど
カーボンブラシのモーターは
普通のやり方だと
全然数値は変わらない印象をもってます
電池何本使うんだよ!ってくらい回して
やっと実測値で誤差の範囲くらいしか
速くならないですね…まあ…精進します

889 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 12:00:44.16 ID:1W1aWhYW0.net
やることは全く変わらない
違うのはエナメル線の太さと巻き数、磁石の強さ、端子の材質・形状くらい
耐久面や安全面考えてマージン取ってあったり個体差だったりでベストな状態からハズレているので
モーターの状態見てベストな状態はどの辺か考えて矯正するのが慣らし

ただし矯正できる範囲には限度があるのでそれを越えるほどベストから大きくズレて使い物にならないのがハズレモーター
それ以外であれば何がしかの使い道はある>>884が言っているのはそういうこと

890 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 13:41:10.58 ID:VD0ak3X1a.net
>>889
ブラシの耐久性、エナメル線の太さと巻き数、磁石の強さ、端子の材質・形状
これだけ違ったらまったく別物だと思うんだけど

そもそも慣らすとモーターが早くなる理屈本当に分かってる?

891 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 14:00:26.26 ID:VLGsp6nsp.net
あくまで感覚的な話ですが
銅ブラシのモーターはしばらく回して
軸をグリグリ手でまわした感触で
いい感じになったかどうかは
なんとなくわかるし
明らかに実測値も速くなるのが
誤差の範囲を超えてくるので
目に見えてわかるんですが
カーボンブラシにモーターは
長時間回しても
全然感触が変わんないんですよね
ラジコンみたいに
モーターオイルとか必要なのかな?

なんて思ってます

なんかモーターの話題は荒れますね
このくらいにしておきます

892 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 16:12:19.64 ID:1W1aWhYW0.net
>>890
全く別物だろうが"やることは変わらない"よ
慣らし方法は数あれど目指してることは皆同じ
何を重視するかでやり方が違うだけ、方法は違ってもそれは同じなんだよ

>>891
んまぁ確かに銅ブラシ程劇的ではないかもしれんが
カーボンも5000rpmくらい平気で延びるしタイムもちゃんと上がってくるけど?

893 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 16:42:54.74 ID:+dO+YZn/a.net
>>892
5000rpmも上がるのか凄いね
当たり外れ関係なくどれでも数千rpm上がるの?あと電源は外部電源3v?

俺的感覚も>>891と全く同じ。2人ともカーボンブラシに慣れてないだけって話かもしれんが

894 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 17:37:53.75 ID:8FIFaZYZp.net
886さんのおっしゃることも良くわかります
仕組みと目指す方向が同じなのは同意ですが、劇的に違う所が一点
やはり色々なひとの思惑もありますので、言える範囲で申し訳ないです
カーボンブラシと銅ブラシで劇的に違うところは、「カーボンブラシは削れてカスが出る」です
これをどうにかするのは中々難しいのですが、このせいで銅ブラシと同じようには慣らしづらく、回しても上がらない、という状況が起きているのかな、と思っています

895 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 17:39:54.48 ID:QDSGF7Wia.net
余程ハズレでなければ2000は上がるでしょ
選別品は+5000行くけど俺はコンスタントにはそこまでできない
ハイパーは結構30000越せるけどパワダスプリント慣らすのは苦手だ

896 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 18:04:00.45 ID:8FIFaZYZp.net
>>895
ハズレマッハ(初期30k)を35kまで上げてみたことがありますが、実走では酷いものでした
こればかりは方法を教えて貰うより、ひたすら試行する方が習得が早い気がしますね

897 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 18:18:55.97 ID:pUvX8ukaa.net
回転数上げるだけならなんとでもなるけどトルクとか消費電力とか色々上手い事いかん
自分の現状で良いモーター出来ても電池がダメだわ電池の勉強も必要だな〜しっかりした電池借りたら明らかにタレる迄の時間も車速も違った

898 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 19:28:16.70 ID:9SuX6B7x0.net
最近のギミックで左右独立スラダンと従来のスラダンって
どっちがデジタルカーブに効果的で結果的に速くなると
思いますか?

もう、ロッキングストレートが公式戦で配置される事は無いでしょうが。

899 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 19:31:02.00 ID:9SuX6B7x0.net
最近のギミックで左右独立スラダンと従来のスラダンって
どっちがデジタルカーブに効果的で結果的に速くなると
思いますか?

もう、ロッキングストレートが公式戦で配置される事は無いでしょうが。

900 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 19:31:04.83 ID:9SuX6B7x0.net
最近のギミックで左右独立スラダンと従来のスラダンって
どっちがデジタルカーブに効果的で結果的に速くなると
思いますか?

もう、ロッキングストレートが公式戦で配置される事は無いでしょうが。

901 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 19:40:05.80 ID:N0JEx4Hu0.net
これは相当に重要な事柄らしい

902 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 19:52:15.07 ID:WUrZ64u8d.net
そもそもどっちもデジタルで遅くなるの分かってる?

903 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 20:35:16.53 ID:QnPT27nG0.net
「デジタルで遅くなる」

904 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 22:27:47.07 ID:TTum6To9M.net
「遅くなる」のは「デジタル」

905 :HG名無しさん :2018/10/29(月) 22:34:35.66 ID:ciLOxuRX0.net
近場でデジタル見なくなって久しい

906 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 00:36:41.06 ID:Y7cOhipZ0.net
>>898-900
公式のデジタルの話であるならば、どちらもデジタルの速度は変わりません
キチンと可動していればどちらも速いです
3レーンのデジタルで言うと、正直どちらもリジットよりはマシ、程度であまり速くはないです
左右独立スラダンのメリットは、飛び込み時にピボットの様に狭まる事ができますが、「それだけ」になりがちですが、
左右独立を使っていた身としては、公式デジタルの抜けはピボットより速い、のは間違いないです

907 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 02:19:08.98 ID:V8FaSKNoa.net
JC2018で左右独立使ってた奴ってだいたいロッキングで大失速してからデジタルで加速してるせいで
デジタルが速いと勘違いしてる奴多かったけどその辺大丈夫か?
進入速度が遅いと失速しないから一見速く見えるけどタイム出ないからね?

左右独立か通常かの問題じゃなく進入速度に合わせた硬さと減衰かが肝

908 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 03:40:51.14 ID:+HhMbQa20.net
いや、そのりくつはおかしい

909 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 04:34:48.42 ID:WUcHHCHm0.net
左右独立スラダンは真ん中切っただけは単純に強度無い
二枚以上のは重さUPが難点

910 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 06:37:42.22 ID:Y7cOhipZ0.net
>>907
JC2018ではピボットでしたよ
私の作りでは強度が出る為ロッキンで折れることはありませんが、ピボットの方がより速く走れましたので
それまで一年以上3レーンでも公式でも使っていたので、左右独立スラダンがデジタルでも遅くはないのは確認しておりますよ

911 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 08:14:33.36 ID:24qQufv4H.net
日本語が不自由だとギミック自体も怪しさ満点だわ

912 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 09:16:35.55 ID:47wth0MFr.net
>>905
デジタルはマシン痛むから常設すると客減るもの
月イチ大会とかなら問題無いけど

913 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 11:01:52.90 ID:rhNR0Gvq0.net
あー、復帰して一番驚いてるのは、公式が余裕でマシンを破壊しにかかってるコースをレースで出してきてるところ

デジタルコーナーもロッキングストレートもマシン壊す気バリバリで新しいマシンとパーツ売りたくてしょうがない様子が伺える

914 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 11:48:58.14 ID:V8FaSKNoa.net
今年のは子供にはちと気の毒だったよね
勝てる子は対策するから問題ないとはいえ
公式は賑やかしで参加してる人に目標見てけてステップアップしてもらうのも大事だから
あまり高過ぎる敷居見せて絶望させるのはよろしくない

逆に緩すぎると上客であるコアな人にそっぽ向かれるしバランスが難しいわな

915 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 11:56:50.42 ID:KtdGulpid.net
素組で完走できるだけナイアガラとかよりマシという意見もある

916 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 13:31:05.99 ID:V8FaSKNoa.net
ホントに難しいな・・・

917 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 16:21:20.48 ID:rhNR0Gvq0.net
マシンがコーナーやレーンチェンジでコースアウトで破損するのはギリギリわかるけど、ロッキングストレートなんかVSとかでノーマルで走ったら普通にフロントバンパー折れそうな感じだけどどうなんだろう?

デジタルコーナーも剛性の低いシャーシじゃ普通にノーマルで折れそう…ある程度GUP前提なのはわかるけどね…立体5レーンコースは全然経験浅いからわからんけど、「そういうもの」なんだろうなぁ

918 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 16:48:54.85 ID:Cl8ypKs6d.net
日本一決めるコースがそんなに甘い訳ないよ

919 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 17:14:51.07 ID:sAsDrwbtM.net
コアなレーサーは上客なのか?
そうならコアなレーサー向けのステーションは潰れないと思うし、タミヤも改造パーツを潤沢に用意するだろ!?
タミヤにとって上客はプラモ買って改造を始めたお子様と、それに付き合う親なんじゃない!?

920 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 18:23:11.63 ID:NZAFELtl0.net
>>919
実際のところはわかりませんが、

コアなレーサーって方々が
>>881みたいなことしてれば、
十分、上客といって良いでしょう

921 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 19:04:50.26 ID:aJFz1wzMM.net
上客はコンスタントに金を落とす客だよ
それ以上でもそれ以下でもない

922 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 20:26:29.84 ID:WUcHHCHm0.net
大抵の業種で客の約1割が9割の売り上げ担ってるけど
そんな長期に散財するはず無いわけで

923 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 21:53:13.00 ID:GvNSjym80.net
>>919
シャフトやタイヤやモーター選別して月に数万、数十万散財する客の方が
月に5000円も使わないような子供より遥かに儲かるだろ
ただヘビーに遊んでる奴ほど飽きるのも早いから
入門者や子供をないがしろにしたら近い将来客がいなくなるのは目に見えてる

コアな客向けの商売が成立しにくいのは縄張り意識とか人間関係難しい上に
コアな客であってもコース設置や場所代の元取れるほど金落とさないからだよ
コジマやヨドバシレベルのJCJCですら設置にいくらかかっていて、保守にいくらかかることか
それをタダで解放してパーツの売り上げのみで上回ることができるか
少し考えればそれがどれだけ難しいか分かるだろう
ラボは本当に例外中の例外だしそれでもそこまで黒字とはとても思えない
だからコース設置店舗やイベント主催には最大限感謝すべきなんだよ

924 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 22:18:48.94 ID:GITXs0s+0.net
少し前バンダイがやってたアレ、えとなんだっけアレだよアレ
ああいうやり方してると速攻で風化するよな

まあもうちょっと地方のコースが潤う仕組みになるといいんだけどね

925 :HG名無しさん :2018/10/30(火) 22:26:33.25 ID:f+ftHY27d.net
ミニ四駆取り扱い店にはJCJC3セットくらい無償レンタルするとかな
取り扱いしてる間は無償レンタルオッケーみたいな
どっちにしてもスレチだ

926 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 05:51:53.22 ID:9X767E6/0.net
来年はもうちょっと衰退して抽選が廃止になるといいな。

927 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 07:23:52.67 ID:lJzIpmJQ0.net
一時的な爆買いはタミヤみたいに外注が多くて小ロットで回す企業からすると欠品期間が長くなって市場が荒れるだけで実はあんまり儲からないんだわ

928 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 08:42:54.56 ID:iY1QrL2X0.net
無償でコースレンタルはやってるだろ、送料かかるけど

929 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 10:24:16.89 ID:VlNVIep2r.net
>>927
事前予約させるのに分納ばかりなものなあ

930 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 12:20:52.18 ID:G5XyRUNPa.net
>>928
あれ送料にレンタル料入ってますけど?
たかがJCJC4セット程度で送料万単位でかかるわけないだろ
クロネコでJCJC送ってみなよ、あんなにかからんから

931 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 13:15:43.29 ID:2zHkXApFM.net
>>930
それって保険料込みじゃなくて?!

932 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 14:20:31.83 ID:l77hMcFKa.net
何でタミヤのサーキットってあんなに高いんだろ?ただのプラスチックなのにな。

933 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 14:46:44.67 ID:VlNVIep2r.net
>>930
ヤマト便値上げしたから糞高いぞ
ヤフオクとか送料別でJCJC買うと新品買った方が安くなる

934 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 15:47:44.28 ID:u3KbPD7Na.net
ようやくモーター測れる環境になったからHDP測ってみたら
3Vで30000・・

電圧環境によるだろうけど何回転ぐらいが普通で
どれぐらい落ちたらモーター交換するもんなんだろう
自分の環境で基準見つけるしかないか

935 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 15:55:09.76 ID:VlNVIep2r.net
電源完全に一緒じゃないと数字だけ3Vきっかりでも環境差かなり出るから
自分で基準決めるしかないかと

936 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 16:05:50.06 ID:u3KbPD7Na.net
ありがと

937 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 17:52:43.66 ID:G5XyRUNPa.net
公式大会じゃインチキしない限りニッスイは3vいかないぞ
実践レベルで計るなら2.8〜2.9vくらいがいいよ
それでトルク抜けせず30000行くならかなり立派な方

938 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 17:55:04.54 ID:Ur/HX1YgM.net
負荷時なのかどうかの確認もせんで語れんよ

939 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 18:27:11.37 ID:u3KbPD7Na.net
定電源の電圧もようやく測ってみたら3.25Vだった
誤差は結構あるっていうのは前から知ってたが結構あるもんだなぁ、YZPS1

940 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 18:47:54.14 ID:LXg2IrFLa.net
>>934
測定環境が違うから他人と比較するのは難しい。
環境固定して自分のモーター同士で比較するしかない。

941 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 18:54:15.92 ID:G5XyRUNPa.net
>>938
負荷時に30000も回るHDPとかあるのか?
回転数書いてる時点でほぼ間違いなく無負荷だろう

942 :HG名無しさん :2018/10/31(水) 21:18:17.76 ID:prRHSS8O0.net
他人の回転数とかあてにしない方がいいよ
モーターの選別と電池電圧は自分の指標で管理するしかない

943 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 11:19:51.90 ID:F/YZCFkZa.net
そもそもが無負荷回転数に意味なし
プロペラでも付けて回転数測らないと。
プロペラにばらつきがあるから自分の中の基準にしかならないけど。

944 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 11:38:42.46 ID:br30ufcL0.net
計測分野で負荷って普通実際の使用中に相当する負荷の事を言うわけだが
いつからミニ四駆はプロペラで走るようになったんだ?
そんなもん付けても参考にならんのは無負荷と全く変わらねーからな?
まだマシンに組付けてスピードチェッカーで測る方がマシだよ

実際の負荷をかけつつ回転数測れないから皆無負荷回転数と実際の走行から総合的に判断してるんだろ
単品では意味はなくても他の計測と併用すれば十分使えるわけで無負荷は無意味(キリッとか何も分かってない

945 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 11:52:48.59 ID:q966OjLod.net
無負荷回転数も簡易的な目安になるからな。数こなすやつとかいちいちチェッカーのせないよ
そこをクリヤしたやつだけが次のステップで測られる

946 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 11:58:14.74 ID:UjOGEF0tM.net
無負荷回転数とタイムに相関はあるね。
ただし回転数を盲信すると、トルクがスカスカでタイムは下がる。
慣らしが人に教えられない所だよね。

947 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 12:13:37.14 ID:QutAmlR6p.net
>>923
コジマ、ヨドバシなんか量販店はミニ四駆をはじめとしたおもちゃなんかで利益を出すつもりないだろ
子供連れてくる親に家電売って利益出してるんだろ

948 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 12:26:05.93 ID:T2FjAuvUp.net
プロペラって例え話だろうにムキになっちゃって

949 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 14:58:38.64 ID:laTyaowSM.net
プロペラはレーザー式(だっけ?)とかで反射から回転数読み取るのに必要なんじゃないの?
スマホでモーター音から読み取るよりよっぽど正確かと思うが

950 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 14:59:43.58 ID:PjB8e210a.net
例えでもプロペラはないな
プロペラ付けるのはレーザー計測で必要な時だろ?
負荷云々で持ち出す話じゃない

951 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:00:14.01 ID:PjB8e210a.net
被ったじゃねーか

952 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:15:08.73 ID:wEbyAvkba.net
プロペラでも実走と同じぐらいの負荷はかけられるけど、怖いぐらいの回転数になるのでお勧めできない。

ラジコン用であるような重りが良いのだろうけど、これも直付けだと回転数高くてカバーないと怖い。

>>944
バカ

953 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:31:57.45 ID:PjB8e210a.net
重りとかマジもんのバカだろこいつw
回転体で負荷与えるならバイブ発生させないために精度命な訳で
そんな無駄な金かけるなら普通にアプリでいい

954 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:37:35.85 ID:wEbyAvkba.net
>>953
アプリだけで負荷時の回転数測定できるわけないだろw
脳内レーサー半端無いなw

955 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:47:07.29 ID:wEbyAvkba.net
ラジコン用なら市販されてるけどサイズが大きくてミニ四駆には使えない
ttps://eagleonlineshop.com/eagleshop_enduser/shop/ShopProductDetail.aspx?id=3800

956 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:52:30.69 ID:PjB8e210a.net
>>954
トルク測りたいならプロペラとウェイトは同じだよバカw

実際のトルク試験は引っ張り検査なんだわ
最大回転までの時間はかるならまだしも
重り付けて回転させて頭打ちの回転数はかったところでトルクの指標にはならんぞ
だから無負荷で選別してコース走らせるのが一番確実で手っ取り早いんじゃん
どんだけ頭悪いんだよ、トルクの意味分かってる?

957 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 15:59:10.47 ID:PjB8e210a.net
家じゃないからスレ立て無理だわ
>>955頼みます

958 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 16:07:58.60 ID:wEbyAvkba.net
>>956
誰がプロペラと重りが違うって言ってんだ?頭大丈夫か?

頭打ちの回転数でもミニ四駆ならトルクの指標になるわw
頭打ちの回転数=走らせた時の速度=実走だろw
厳密にモーターのトルクを測定するには静止トルクなり測定が必要なのは分かるが、そんなもんミニ四駆にはいらんだろ。

実走するのが一番なのは勿論だが、何十個もあるモーターを選別するのに毎回条件揃えて走らせてたら時間いくらあっても足りんわw

まあ2-3個のモーターしか使わないんだろうな。
脳内だから0個かw

959 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 16:09:13.53 ID:dBx9rCf50.net
36000回転回ろうが、鬼トルクだろうが、低燃費だろうが、目的はコースで
速ければいいんだから自宅か近所の実走タイムで選別するんじゃ!

960 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 16:17:35.95 ID:UjOGEF0tM.net
>>947
正解
エビで鯛が釣れればいい。
ミニ四駆はエビ。

961 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 17:14:08.90 ID:zyCWtsA80.net
HDPとMDPをモーター慣らししたとして、どのくらい回転数↑が目安になりますか?
トルク抜け?などの要素はよくわからないので簡単程度で問題ないです。

962 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 17:14:35.65 ID:m54PP+iu0.net
近場の大手家電量販店はミニ四駆のコースが無いです。

なのに、ミニ四駆のキットやモーター
だけが品揃えが良く価格が安い謎仕様?

ヤ〇ダとかジョー〇ンとかビッグカ〇ラとか全部パーツとか
キットは売ってるのにコースが全くないのですが、置かない
のは何かと問題が発生するからですか?

ちなみに最近はコジマがミニ四駆に力を入れて
るけどその前に、近隣のコジマは全て撤退しました。

もしかして、ミニ四駆ってそんなに流行ってないんですか?

963 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 17:55:27.96 ID:VDlsrx5lM.net
直接儲けに繋がらない、むしろ売場面積を専有し、保守には金がかかり、イベントするにも金のかかるサーキットを置かない、という判断があってもそれは仕方ない。
今サーキットを設置してくれているお店に感謝しながら使わせてもらうしかないよ

途中から退去してしまったなら

サーキットを置くことで起こりうるメリット<<それ以上のデメリット

だったってことだろうねえ。
マナーが悪かったり、一部の常連が仕切りすぎてほかから苦情が来たり、とかね。

964 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 18:30:04.05 ID:iG+fHddqM.net
コース出す面積確保するにはその部売り場=売上を潰すんですよ
お前さんが売り場1ブロック潰してもいいわって思えるくらいミニ四駆の売上立ててあげれば良い

965 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 18:58:25.02 ID:PjB8e210a.net
>>958
フラットしかやってないのかな?
立体じゃ静止トルク超大事なんですけど・・・
やればわかるはずなんだが重り付けようが頭打ちの回転数なら無負荷と大して変わらんぞ
それどころか軸に直付けでモーター部品<<重りならフライホイールの効果でむしろ回転安定するくらいだ

数捌くからこそ尚更アプリでいいんだろ、お前マジで何言ってんだ?

966 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 19:44:43.46 ID:GX2/j1NNp.net
>>962
ミニ四駆は「流行ってない状態」です
956さんの考える流行りはいわゆるフィーバーですね
あらゆる販売店でコースを設置して、レースも開催されて、という状況は、ガッと熱してすぐ冷めるものです
ミニ四駆は30年ジワジワと残り続けている為、「しっかりやっている人達が沢山いる状態」です
なので、地方によって走らせる環境に差が出てしまうんですね

967 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 19:52:48.21 ID:UV+4qmwn0.net
>>965
突っ込みどころ多いけど、重りつけても無負荷と同じと言ってる時点で何も言う気にならない。

何度も同じこと言わせないで欲しい。
脳内レーサーはお引き取りください。

968 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 20:22:01.03 ID:KfeF0udM0.net
こんなとこでモーターの回転数でマウントとりあってるからタスキとれねーんだよ
自分を信じろ

969 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 22:16:18.62 ID:TqzVGYKBM.net
953が正解言ってるのに…
コースが直線多いかテクニカルかによっても全然変わるから結局実走するしかない
最初の選別はチェッカーなりアプリなり使えば良いけど、タイムが良いかどうかとは別の問題かと

970 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 22:47:29.48 ID:Y/ekT1tC0.net
無負荷回転数高いのが速いのは間違いないよ

971 :HG名無しさん :2018/11/01(木) 22:52:54.57 ID:fcm50V4ba.net
>>969
もっと前の>>944あたりで答え出てるだろ
プロペラ付けろとか重り付けろとかバカの極み
そんな無駄なパーツや手間は必要ない

972 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 00:01:18.21 ID:mi7ACH8J0.net
次スレ立ってなかったからとりあえず立てといたよ
なにか間違ってたらスマン

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1541084385/

973 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 01:22:57.77 ID:bdCH8c/a0.net
>>969
そのコースでどのモーターが一番速いかを調べたいのではなくて、持ってるモーターの実走行の速さの順位を知っておきたいのよ。

チェッカー速いのに置いたら遅いモーターとか経験ない?
公式みたいな一発勝負で速いモーターに変えたつもりが遅くなったら目も当てられないでしょ?

常に同一条件で走らせられる環境があるなら実走行で比較するのが一番なんだけど、
難しいから他の方法で負荷をかけて擬似的に実走行状態を作って測定するのよ。

>>971
初心者は質問だけにしてね。

974 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 01:46:26.12 ID:9WNYXyQP0.net
そんなテスター、ないなら自分で作ればいいでしょう。

975 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 02:51:32.90 ID:v+48n9ifa.net
>>973
実走行より確実な選別はない、その前段階として回転はかるって皆言ってるのに
一発勝負で想定通りに走るために重り付けると来たもんだw

走れば済むことだって何度も言ってるのに、自分でもデータと実走は違うと言ってるのに
何で走らない方法をわざわざ選ぶんだ?
もう間違いだらけで引くに引けないから滅茶苦茶言ってるんだね、バカ通り越して哀れだわ

976 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 05:16:40.09 ID:t7pKNLV20.net
高回転=高性能でないと困る人種がオクに居るからだろう。

977 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 07:22:22.04 ID:dyXXaLhN0.net
いちいち走らせなくてもチェッカー+スイッチONでタイヤ触ればトルクもわかる

978 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 08:33:03.31 ID:P2T17o0bp.net
>>975
まあ…公式当日の朝までモーター作っていて、ぶっつけってパターンもあるんですよね
実走したいのは山々なんですが仕事等の兼ね合いで時間も取れない人もおりますし
なので出来るだけ実走しないでもトルクや燃費を判定する方法を皆さん求めてるんだと思いますよ
私はプロペラ導入していないですが、他の方法でトルクを測っています
プロペラも負荷回転数のサンプルとしてはアリだと思いますよ

979 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 08:47:37.21 ID:6elwXev10.net
>>978
だったらチェッカーなりアプリなりで最高回転数( )の一番いいモーターをぶっつけ本番で使えば良いんじゃない

二番目のモーターの方がタイムは速かったとしても使わなければ無い物と同じだから知らずに終わって幸せだよ

980 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 08:55:54.31 ID:Qhaw0HZFa.net
>>975
だから初心者は黙ってろと何回言わせるんだよ
そのベンチマークにするフラットコースはレイアウト変わらずにずっと置いておいてもらえるのか?

数十個あるモーター全て同条件で実走行させてデータとる手間分かってるのか?
お前のいる低いレベルの話をしてるんじゃないんだよ。

981 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 08:57:25.64 ID:Qhaw0HZFa.net
>>979
だからお前はいつまでたっても雑魚なんだよw

982 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 08:59:00.88 ID:6elwXev10.net
>>980
まぁそうなるわな

チャンピオンズはじめ速い人が首からストップウォッチぶら下げてラボ通いする理由を考えた方が良い

983 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 09:14:03.67 ID:m9t6O5b+0.net
ミニ四駆なのに、是が非でもでも実走は嫌勢が多いんだなw
せっかくアプリで選別したんだから、候補モーター数個をオーバルでいいから、
実験用マシンにセットして数周(30秒前後?)走ってタイムみるだけじゃん。
それすら出来ないなら、タイヤ作る時間すら無い勢と思うぞ?

>>977
経験つみ過ぎ勢

984 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 09:24:10.53 ID:m9t6O5b+0.net
>>982
それは実走かと(しかもラボ)

985 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 09:27:01.20 ID:6elwXev10.net
>>984
いや、だから実走は大事よ、という意味で書いた
ごめん伝わりにくくて

最高回転数でレースに勝てるなら世話ないわ

986 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 09:30:32.27 ID:Qhaw0HZFa.net
>>982
あれはコースに合ったセッティング探すために走らせてることも分からんのか?あんな不確定要素の多い立体コースで厳密なモーターの比較なんてできるわけないだろ。

それともラボでベストマッチなモーター探してそれで走らせるってことか?それやると間違いなく飛んでくぞ?
それなりのレベルの人は本番は状況違うの分かってるから
一次は少し落としたモーターで走らせてるのも知らないの?

もう一度言うぞ?
だから雑魚なんだよw

987 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 09:41:16.43 ID:Qhaw0HZFa.net
なんで初心者ほど発言して>>978みたいな分かってるやつがほとんど発言しないんだよ。
スレタイもう一度見直してこいよw

988 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 10:15:18.17 ID:m9t6O5b+0.net
凄いキレてる人は、アプリ回転数勢にも、アプリ+実走行勢にもキレてるけど
ちなみに、参考までにどんな選別テストしてるのかお聞きしたい

>>985
こっちこそスマンです。

989 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 10:31:28.11 ID:Qhaw0HZFa.net
>>988
普通にモーターに負荷かけてアプリで回転数測定してるだけよ。
モーターチェッカー で消費Aや無負荷の回転数も測定してるけど異常値が出ない限りは気にしてない。

990 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 10:40:13.15 ID:m9t6O5b+0.net
>>989
なるほど、過去のテストデータの財産や経験からくる選別ですね。
参考にしますっ

991 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 10:51:02.34 ID:Qhaw0HZFa.net
>>990
試すなら電源も気を使ってね。
モーターチェッカー みたいな外部電源使うと電気の供給量が無限なので電池では回らないモーターでも回っちゃうから。

992 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 11:11:19.66 ID:P2T17o0bp.net
972です
トルク計測は中々外に出したくないネタなんで、言える範囲で言うと「アルカリ二本で計測して35k以上回るマッハ」はトルク強いです
そのモーターはプロペラつけて計測しても32kほど回ったりしますし、ニッ水2.7v程度でも32kほど回ります

993 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 11:45:24.19 ID:m9t6O5b+0.net
>>991
たしかにそんな夢電池ないもんね、自分で決めた環境ルールでやってみるだ

>>978
言える範囲でも良モーター選別の参考になりますた



これ+自分なりの実走データを重ねていく勢!!

994 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:10:50.10 ID:Z7kh8/bx0.net
中上級者(自称含む)は初心者の質問にだけ答えて下さい

995 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:13:29.41 ID:O08BwigT0.net
モーター談義の中、空気を読まず質問です

バンパーカットのMSフレキにピボットとかATとかアンカーみたいな可変スラストバンパーってセッティングが必須なんですか?VSやFM-Aなどの構造が好きな私には少し寂しいんです



因みにモーター慣らしについてなんですが、レースで使用したアルカリ電池12本を正転と逆転で6本ずつ使って電池交換にたびにモーターオイルを差したらやっと慣らしい伸び方と手触りになってきましたw

ただ高価格の充電器を運用し始めた瞬間にあまりにもタイムが激変…というかコースにマシンが入らなくてなるレベルで早くなって驚いてます

正直、結局電圧かよ!って感じなんですが…

996 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:28:39.90 ID:v+48n9ifa.net
>>980
フラットなんて自宅基本だろw
実装が手間とか薄々気付いてたがまず最低限3レーンくらい買えよ雑魚

>>995
どこで勝ちたいの?
店舗なら充電させてくれるとこ結構あるし極一部除いて公式よりレベル低いからVSでも勝てるけど
公式目標ならパンパン電池で練習しても何の参考にもならんよ

997 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:50:58.56 ID:/LNMNRMxp.net
>>996
公式電池って、ニッケル水素のネオチャンプかタミヤと富士通のアルカリ電池でしょ?

今話してるのはネオチャンプの話よ?
パンパン電池ってなに?

998 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:56:51.61 ID:P2T17o0bp.net
>>995
私はvs→MA→MSフレキと変遷して来ましたが、ピボットのARで速い人も何人もいますし、VS、Xでチャンピオンズになっている方もおられます
MSフレキのメリットは「コースに合わせたセッティングが出来なくても入っちゃう」と言う点がありまして、必須というわけではないんです

999 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 12:58:02.77 ID:FxO3oW1gr.net
>>997
充電したてのネオチャンプ
瞬間的には良く回る

1000 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 13:11:14.11 ID:v+48n9ifa.net
>>997
充電したてはパンパンとかホカホカと言う

1001 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 13:28:15.12 ID:cH/3w2N8a.net
>>996
3レーンは持ってるけど1個で測定しようと思うとコーナー多すぎな上にLC入らんわw

そもそも何十個も実走でモーター選別するのは時間がかかって仕方ない。お前みたいに3個のモーターでやりくりしてるのとは違うんだよw

そこまで言うならお前はそれなりの実績出してるんだよな?チャンピオンズID晒す準備はできてるか?w

1002 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 13:42:27.97 ID:3a9DELWk0.net
パワーチャンプとネオチャンプではスピードに違いあるのですか?

1003 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 14:10:39.60 ID:4ErBB6UX0.net
アルカリは重いけど初期電圧が高い、ネオチャンは電圧ほどほどで軽い。マシンとの相性もあるかと

1004 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 14:15:18.60 ID:m9t6O5b+0.net
>>1000
ようつべライブでカツフラな人が昔アルカリ主流だった頃にスタート時間を逆算して
アルカリをABS樹脂が解けない100度以上まで加熱し、素手で持って入れてた。って
話をしてたの思い出したw カツいわ〜

1005 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 15:33:21.93 ID:P2T17o0bp.net
うめー

1006 :HG名無しさん :2018/11/02(金) 16:38:01.95 ID:B20UTrH50.net
>>1003
見た目だけの電圧の高さに騙されてんぞ
ニッ水と比べて負荷をかけると一気に電圧降下するのがアルカリ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★