2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デアゴ】NISSAN GT-R NISMO

1 :HG名無しさん:2018/09/06(木) 07:18:34.07 ID:MSIZZh9s.net
https://deagostini.jp/gtr/

2 :HG名無しさん:2018/09/06(木) 08:00:35.31 ID:MSIZZh9s.net
たまに本屋に行くと、よくこの手シリーズがあってスルーしていたのですが、GTRのバンパー
ってそれだけでけっこうインパクトあるんですね。500円だったし買って見ました。
一応、組み立ててみましたが、エンブレムの位置づけるガイドラインっていうんですかね。ネジ
止めするもう一方の穴が小さくて入らず折れてしまいました。まあねじ止めだけで十分ですが。

あと、総ダイキャスト製で、もちろん重厚さという意味で寄与するんでしょうが、実際のパンバー
、このモデルでいうフロントバンパーフェイシアはもちろん樹脂製ですし、逆にそこを金属製に
しないほうがよかったのではないかと思います。

エンジンもヘッドカバーと各カバーだけで、中身は空洞でもエンジン単体としてパーツがある
わけでもなし、やはり割高感はぬぐえませんね。

3 :HG名無しさん:2018/09/06(木) 16:50:57.81 ID:2cCBBSOH.net
イーグルモスのGT-Rに次いでデアゴのも買ってしまった
イーグルモスのは色々残念だったからこちらには期待してる

4 :HG名無しさん:2018/09/07(金) 20:43:26.22 ID:oKPCPeae.net
エンジン中身空洞でも見えてる部分がしっかり作り込まれていれば問題ないし、第1号でバンパーがカーボン調のスポイラーまで金属で仕上げで綺麗だったことが結構うれしい

5 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 11:29:12.27 ID:yYF9AxeC.net
>>1
スレ立ったのね、乙
バンパーの件は自分も思ったけど、模型になった時の強度の問題とかあるしね
あと見栄えや売りとしてとか
まあ、そういう部分はこれからも多々あると思う

>>3
イーグルモスのは買ってないので、違いとか出てきたりしたら情報お願いします

しかし、デアゴから売り切れ間近メールが来た
今まで結構な数やってるけど、こんなメールは初めて
結構売れてるのか?
あと、ちゃんとイーグルモスコレクションって事にもなってるんだね

6 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 11:55:29.78 ID:WzbqbRpI.net
イーグルモスからメール来たw
https://i.imgur.com/deS1Bz5.jpg

7 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 16:12:57.44 ID:7qDTaEty.net
>>6
あ、うちにもそれ来たわ
Zやってたからかな?
どうせならダッツン、ラリー仕様でデアゴから出さないかなあ

ところでハイクラスモデルカーカーコレクションってどうなの?
1/43で3万前後のレジンキャスト
当然無可動かと思うけど、これが普通なのかな?

8 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 16:50:40.40 ID:E4XmOPYP.net
>>6
ってことはイーグルモスのGT-Rと作りはほとんど変わらんてことね

9 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 22:42:33.19 ID:thmllcVQ.net
>>3
ベースは鷲蛾のR35やで?
基本的には変わらないぞ

10 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 03:24:17.88 ID:QSL0ftIp.net
>>9
うそーん
でもNISMOのエアロパーツかっこいいし色もパールホワイトで好みだから頑張ってみる
イーグルモスのはやっぱり色が好みでなかったので途中から適当になってたし

11 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 08:53:10.52 ID:tiKqD/bu.net
>>10
あ、なんか自分と同じだ
ニスもカラーで別物になった感じ

12 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 11:07:55.04 ID:V9hTwlZf.net
>>10
今度は内装の色間違いや、ウインカースイッチの印刷反転とかなければいいなw

てか、デアゴの創刊号、エンジンサウンド内蔵とかリモコンのボタンの説明とかいきなりウソ書いてるな。
サウンド仕込む場所がないせいで延長のエンジンにやたらと音の割れたサウンド機能無理やり仕込んだくせに、しれっと音が鳴るとか書いてるし、リモコンのボタン上からヘッドライト、真ん中コンパネ点灯、消灯だっただろ

13 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 11:13:41.66 ID:OZbCtbrx.net
いや、だから変更したんでしょ

14 :HG名無しさん:2018/09/09(日) 16:57:18.08 ID:GXeDO1BP.net
>>7
サファリ仕様派とモンテカルロ派で対立がおきそう

15 :HG名無しさん:2018/09/12(水) 16:37:52.20 ID:eIFvihYr.net
創刊号500円でこの重厚感ええやん
2号左リヤタイヤ
3号左リヤブレーキ
4号左リヤサスペンション
5000円以上使ってやっとタイヤ1個か

創刊号だけで止めるだろうな

16 :sage:2018/09/12(水) 17:11:34.27 ID:4PewnDLj.net
>>15
おまいは修行が足りん

17 :HG名無しさん:2018/09/12(水) 17:48:09.98 ID:y1fokeKt.net
>>15
部品だけ配って、今回は保存とか
ひどいときは組み立ててあるのを解体してとかあるからねぇ。

まぁ、今回はそんなへましないだろうけど。

18 :HG名無しさん:2018/09/12(水) 18:28:01.46 ID:XKTQe31Q.net
>>15
総額約18万円かかります

19 :HG名無しさん:2018/09/12(水) 18:29:36.02 ID:EuNZBorq.net
>>15
みんなが言ってるのはこの手のモノのあるあるよ
カリン塔へ登る気があるならいつでも歓迎するよ
登る人生もあれば登らない人生もある
どっちが良いかとかそういう話しじゃない
ただ、登ってしまえば今までと違う景色が見えるのは確か

と、ネタにマジレス

20 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 13:35:33.04 ID:R+eiKpB4.net
参考 イーグルモス
1 フロントバンパー
2 右リアタイヤ
3 右リアブレーキ
4 右リアサス
5 バンパーにウインカー取り付け
6 エンジンベース
7 トランスアススル
8 プロペラシャフト
9 リザーバータンク
10 インタークーラー
11 左リアサス
12 リアサスメンバー(1)
13 同(2)
14 ブロントディフューザーパネル
15 リアマフラー
16 エンジン配管
17 エンジントップ類
18 リアアンダーガード
19 左リアブレーキ
20 左リアタイヤ
21 センターコンソール(1)
22 センターコンソール(2)
23 インテリアベース
24 リアシート(左)
25 リアシート(右)

21 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 13:48:08.10 ID:R+eiKpB4.net
26 フットペダル
27 フロント左シート(1)
28 フロント左シート(2)
29 フロント右シート(1)
30 フロント右シート(2)
31 リアシャーシ
32 フロントシャーシ
33 シャーシ部品
34 燃料タンク
35 シャーシホース
36 フライホイルハウジング、トンネルステー
37 排気管
38 マフラー関係
39 (模型としての)バッテリーケース
40 左フロントタイヤ
41 トランスバースリンク(左)
42 左フロントサス
43 アッパーリンク(左)
44 左フロントブレーキ
45 フロントドライブシャフト
46 トランスバーリンク(右)
47 フロント右サス
48 アッパーリンク(右)
49 フロント右ブレーキ
50 ステアリングラック

22 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 14:01:51.47 ID:R+eiKpB4.net
51 右フロントタイヤ
52 フロントスタビライザー
53 フロントサスメンバー
54 ダッシュボード(1)
55 ダッシュボード(2)
56 ステアリング
57 ステアリングコンソール
58 左インテリアリアパネル
59 右インテリアリアパネル
60 ギミック電装系1
61 ギミック電装系2
62 トランクベース
63 フロントボディ
64 リアボデイ
65 右サイドスカート
66 左サイドスカート
67 エンジンルームパネル
68 右ヘッドライト
69 左ヘッドライト
70 フロントガラス
71 フロントワイパー
72 リアガラス
73 リアクォーターガラス
74 ルームミラー
75 ルーフパネル

23 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 14:12:04.86 ID:R+eiKpB4.net
76 サンバイザー
77 ドアステップパネル
78 給油口
79 フロントフード
80 フロントフードインナーパネル
81 ボンネットヒンジ
82 つづき
83 左ドア
84 左サイドミラー
85 ドアパネル
86 左ウインドウ
87 右ドア
88 右ドアミラー
89 ドアパネル
90 右ウインドウ
91 トランク
92 リアスポイラ
93 トランクインナー
94 トランクヒンジ
95 つづき
96 リアバンパー
97 サイドウインカー等
98 リアランプ
99 サイドディフューザー
100 フロアカーペット

以上 。
イーグルモスはエンジン模型がこのあと続いた。

24 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 15:40:44.13 ID:gT6YCpDO.net
お、乙
デアゴのは左からだから微妙に変えて来てるね

ところで創刊号のパーツに不良があったから問い合わせたら2週間くらい掛かるから待ってね言われた
マジでとりあえず売れてるのか???

25 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 20:24:51.45 ID:v0dwVORd.net
94号のトランクヒンジが貧弱で、何度か動かしたらへし折れたw
同様にボンネットのも折れたな。しかも最初からうっすら錆びてたというw

26 :sage:2018/09/13(木) 23:02:30.78 ID:eAj601Jy.net
>>25
そのあたりは改良されていてほしい
第2号のホイールやたら重いな
仕上げも良い

27 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 23:16:53.70 ID:pglp9Kyc.net
>>20
>>25
このニスモはやらないですか?
出来れば外見的な事以外で変わったとこに気付いたら教えて欲しいです

>>26
2号からデアゴ直にしちゃったからまだ届かないッス

28 :HG名無しさん:2018/09/13(木) 23:45:18.41 ID:JjXXsRvx.net
>>27
今な、JEEP、ジャガーE、コスモ並行してるから悩んでるんよ。旧車に比べるとなんか魅力にかけるというか

29 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 03:35:19.66 ID:cx6Bbs9r.net
>>27
外から見える部分は塗装も綺麗でいうことないけど、ギミックや組み立てたら見えなくなる部分に粗が目立つかな
あとパワーウインドの開閉ギミックは内部の糸を結ぶ長さ間違えたら綺麗に開閉できなくなるから何度も外して調整したから二度とやりたくないw

デロリアンとR2D2やってるから今回はバス。

30 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 13:20:53.26 ID:UE8p9TR0.net
デアゴ系初めてやるんやけど、実際作ってみた時のクオリティってどうなの
約18万としたら納得できるレベル?

31 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 19:23:55.50 ID:pp7qn/Oi.net
アシェットの分断ハコスカに比べたらまあ納得できるレベル。

32 :HG名無しさん:2018/09/14(金) 19:30:32.41 ID:6IhBpMuo.net
>>28
>>29
いや、もう、色々仕方ないですから気にしないで
そう言えばパワーウインドウは独特なギミックでしたね
そういうとこも変わらないのかなあ・・・

>>30
18万に納得出来るか?と言われたらどうなんだろう
とにかく、デアゴとかアシェットとか、正直関係無い
(サポート関係にはまだまだ大きく差があるけど)
その対象モデルに興味があるか?
月々8千円前後の支払いに満足出来るか?
約2年間、自分で組み立てる事を楽しめるか?
って事だと思う
ちなみに完成モデルだと24〜26万くらいみたいだけど、それを買うかって言われると多分買わない
半分騙されてローンで買う様なもんだけど、毎月少しずつだからつい始めてしまう
現に自分も複数進めてるから結構な金額になってるけどw

なかなか勧めにくいけど、一度完成させてみると次は何にしよう?くらいの満足感は多分ある
ニスモが気に入ったならこの機に始めても良いだろうし、もっと気になる何かが出るまでひたすら待つのも良い
まあ最初はデアゴの方がサポート面での不安は少ないから良いかも

総レス数 273
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200