2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦車】AFV投稿サロン 四個中隊【ジオラマ】

1 :HG名無しさん:2018/11/30(金) 20:10:04.50 ID:2LAU0BvI.net
ここは自慢のAFVを投稿するスレです。

まったくの初心者から上級者まで、未完成、製作途中でもかまいません。
雑談、批評、アドバイス、わいわいまったり楽しみましょう。
もちろんフィギュアやソフトスキンも大歓迎です。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1496886826/

2 :HG名無しさん:2018/11/30(金) 20:10:51.54 ID:2LAU0BvI.net
スレ終わってから次スレないのに気付いた

3 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 00:39:11.19 ID:4wn6jTDM.net
積みが多い

4 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 00:50:40.76 ID:rCZsgO2z.net
AFV限定じゃなくて、ミリタリー系スケールモデルで統一しても良かったね
投稿数落ちまくりだし、船舶や飛行機の類似スレもないし

もうこれから何でも投稿していいんじゃない?ミリタリーなら

5 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 02:16:51.77 ID:9A2ux6Gc.net
https://i.imgur.com/2ymxCGd.jpg
https://i.imgur.com/Xe1kuma.jpg

スレ立てありがとうございます!
やっぱりここに投稿するのが一番好きなんだなあ。
先日完成したタミヤ4号D型です。

6 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 09:43:46.61 ID:4wn6jTDM.net
おっ、完成したんだ
汚しすぎない程良いウェザリングがCMを良く活かしてるね
コンテストとかで横に色々作品が置かれてもパッと目を惹く良い色合いで俺は好きだなあ

難癖つけるなら、ヘッドフォンを装着するのなら耳を削った方がフィッティング感出てもっと良かったかも
写真で拡大して見なきゃわからない程度だけどね

7 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 10:23:04.98 ID:M0DTrm6M.net
俺なら耳を削るよりヘッドホンの耳の当たる部分を凹ませるけどな。

8 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 13:49:24.96 ID:B1JrPhUT.net
>>6
>>7

細かい指摘ありがとうございます!
ツイッターやフェイスブックに完成写真投稿しても「イイネ」は皆さんくれますが、ダメ出し指摘はなかなかしてもらえません。
ダメ出ししてくれるここが一番僕の勉強になる場所です。

ヘッドホン…自分でも手抜きかと思ってましたw
次回頑張ります!

9 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 17:33:02.22 ID:kjKnYHPZ.net
3人がハッチから頭出してヘッドフォンつけてるってシチュエーション的にも変だよな

10 :HG名無しさん:2018/12/01(土) 20:24:47.41 ID:WsKMIKlK.net
>>9
戦闘に入る前の一瞬の静寂的な感じで作ってました。
アイドリングしてたらヘッドホン無いと指示聞こえんだろうなぁと…

11 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 18:26:22.90 ID:Mh3a04XG.net
大戦初期のグレー塗装の4号D型で>>5仕様の増加装甲の車両って存在すんの?

12 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 19:18:16.48 ID:tMTkTe2j.net
型型うるさいなぁ
別にどうだっていいじゃない

13 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 20:26:08.04 ID:Mh3a04XG.net
本人がダメ出し歓迎つってんのに何言ってんだ?

14 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 22:53:55.53 ID:Au9CQIZ9.net
本人です。
考証はタミヤの設計図と箱絵程度で良いです。
塗りや工作、全体の見せ方で批評いただけたら嬉しいです。

15 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 23:45:59.35 ID:t5AjCTjx.net
少し落ち葉が多い感じがする
原寸大で考えると周りからかき集めてきたぐらいになってないかな
木々の生い茂った場所の想定ならオッケーと思うが、それならそこで待機中の車輌に一切落ち葉がないというのも少し不自然でもある
地面のを少し間引いて車輌の水平面等にうるさくならない程度に少し乗せてみてはどうか
バランス良くいけばジャーマングレーの車体の良いアクセントにもなると思う

16 :HG名無しさん:2018/12/02(日) 23:54:43.57 ID:5vv6Vr06.net
>>5
上手いなぁ、この出来栄えで他人から助言を聞ける姿勢って凄いね

欲を言うなら、戦車に踏みつぶされてる草木の頭だけ出すとか、
模型自体と地面の一体感を増す工夫かな?
でも、完全なジオラマでもないし、そこまでやる必要はないかもね
他には砲口の焼け表現を加味するとか、
嫁姑の小言合戦みたいな、僅かな点になっちゃうかな?w

ともかく、完成おめでとう^^

17 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 00:03:33.61 ID:GyAoHKde.net
設置感が軽いのは前から思ってた、ぽんて置いただけの感じ
実際の戦車だったら地面は多少なりとももっとめり込むだろうね

フィギュアの目は生きてる、すごい

18 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 08:43:52.06 ID:s3gfmD9h.net
フィギュアの服は革ジャン?

19 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 16:40:15.21 ID:lvk4LYt0.net
評価ありがとうございます。
ここでダメ出しもらうと次作に凄く参考になってます。
https://i.imgur.com/QKaFwOs.jpg
https://i.imgur.com/IFGJ7EG.jpg
https://i.imgur.com/sEOdkq6.jpg
足回りがもう少し見える画像です。
結構埋めてるつもりですがもう少し工夫が要りますね。
実際の戦車の写真見ると軟弱路面以外では履帯は埋まってない印象です。
…荷重を分散させて埋まらないようにするための履帯だからでしょうか。
でもその通りすると模型映えしないので、悩ましく思ってます。

20 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 16:43:01.78 ID:lvk4LYt0.net
>>18
布製の黒服です。完成直後でテカってるので革に見えますね。
つや消しトップコート吹いたあとの画像上げます。
https://i.imgur.com/pjfrczy.jpg
服のシワの凸部にバフでハイライト入れてますが、革に見えない様に色合いを再考ですね。

21 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 19:42:56.91 ID:RV3dcwN3.net
>>19
かっこいいすね
ところでカメラはどんなの使ってますか
最近EOS M100というコンパクトデジイチとパンケーキレンズ買ったのですが
どーもこんな感じに写せる気がしません

22 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 20:04:21.92 ID:8zy4okqZ.net
>>19
角度変えたらめり込んでるね
上から見たやつは浮いて見えたので
すまなんだm(._.)m

23 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 21:13:34.57 ID:fQSKGoSU.net
>>21
この写真はお世話になってる模型屋さんのブースで撮ってもらったものなんです。
ライトのセッティングも重要ですが、撮影した後の画像編集でコントラストや色合いをいじったりするとぐっと良くなると思います。

24 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 21:14:06.38 ID:fQSKGoSU.net
>>22
いえいえ、評価ありがたいです。
どんどん突っ込んでください。

25 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 21:41:12.82 ID:RV3dcwN3.net
>>23
なるほど、すごい腕前の人が凄いカメラで撮った…という感じなのでしょうか
写りが綺麗ですよねー
ありがとうございました、
コンパクトデジイチですが、そんなに悪い感じもしないので俺も研究してみます

26 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 21:43:20.52 ID:fQSKGoSU.net
>>25
iPhoneに転送して、純正の編集機能で画像いじるのが良かったりしますよw

27 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 22:38:33.86 ID:MimbOHXu.net
>>19 >>20
更新乙
戦車の重量感が出たね、曲がった草木も良い感じ
更に恰好よくなった!

全国コンテストとかで1位でも目指すような勢い
徹底的に手を入れそうだw

28 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 22:55:07.13 ID:XBQvEWCw.net
自演乙

29 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 23:06:07.83 ID:RV3dcwN3.net
普通に凄いじゃん
自分でできるかって考えたら絶対無理

>>26
wi-fi転送でiぽんに飛ばせるので試してみます

30 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 23:10:02.92 ID:fQSKGoSU.net
>>29
iPhone純正だと、色調変換の「ドラマティック」がフィルム感が出ていい感じです。
あと、コントラストいじってたりしてみてください。

31 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 23:17:18.32 ID:MimbOHXu.net
>>28
俺への粘着単発(IDコロコロ)辺り?

つ 5W1H

32 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 07:35:10.73 ID:IxIZ+A5A.net
ちょっとした小ネタ
プレパラート用のカバーガラスが模型に使えると聞いたので試しています
ホームセンターで購入、50枚入って五百円程

そのままでは散乱するだけなので、裏からセロハンテープを貼っておきます。鋭利な釘や鈍器で叩き、ダメージ表現をいれると中々リアルに仕上がりますよ

https://i.imgur.com/HJ6IDnS.jpg

33 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 10:01:06.62 ID:PEUYJAUh.net
>>32
あえて散乱させた方が用途が広がりそう
(安全じゃないけど)

34 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 10:35:38.48 ID:0ewhZNua.net
>>32
この時点の他の工程そのものが参考になりそうです
なにとぞ…なにとぞマルチアングルな画像を…お願いできませんでしょうか…
というかお願いします是非

35 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 14:52:36.61 ID:i0uWWCcz.net
ジオラマの建物の窓や瓦礫に混ぜたらリアル感増しそうですね。

36 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 15:26:56.00 ID:dLWdLUbM.net
>>32
割れた窓の表現がすぐ見て分かりますね
紹介乙です

真鍮?金属の小物の使い方も効果的で様になってますね
素直に上手いですね、参考にさせて貰います

37 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 20:25:56.25 ID:0wFE9JBg.net
もちろん散乱させてジオラマに使用するのもオッケーだと思います
https://i.imgur.com/59cECq5.jpg
ただガラスが薄すぎて、見えづらく目立ちません
もう少し厚めのカバーガラスを使ってみるのも良さそうです

>>34
全景はこんな感じです
https://i.imgur.com/XgSo0Ev.jpg

この作品は既に完成していて、関西にコンペに出しました。その時 「もしかしてサロンスレの方?」と声をかけて頂き、初めてこのスレの住人と交流できました
作品も物凄く上手い方でした

38 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 20:58:30.91 ID:0ewhZNua.net
>>37
思っていた以上にスーパーテクニックで組まれてたんで
お願いしてよかったと思ったっス
さんきゅー!

39 :HG名無しさん:2018/12/06(木) 10:20:57.73 ID:0RW6Ma1+.net
お疲れ様です!

https://i.imgur.com/ouStKMP.jpg
https://i.imgur.com/fAQLlgD.jpg
https://i.imgur.com/9J5OAQZ.jpg

タミヤシャーマン突撃支援作成中です。
印象的な箱絵に似せたくて、色々やっております。
コートのオレンジ色が難しいです…

40 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 12:22:08.27 ID:Uq8T+KaD.net
画像で見る分には箱絵とそこまで差があるような色合いでもないが

41 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 13:08:19.52 ID:8wZ3twVu.net
>>39
箱絵すら原画と同じ色とは限らないのだから
そこは気にする事じゃないと思うけどね

そここだわるなら他の所に時間割いた方がいいと思う

最終的に箱絵と同じアングルで撮影して
文字なんか入れてパケの完コピみたいな事してるなら
謝ります

塗りはすごい上手いと思います

コートのオレンジ手っ取り早く調整するなら
この上からハイライト面にクリアイエロー、
シャドウ面にクリアオレンジ重ねて吹けばいいと思う
全体的に黄色が足りない気がします

総レス数 588
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200