2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦車】AFV投稿サロン 四個中隊【ジオラマ】

1 :HG名無しさん:2018/11/30(金) 20:10:04.50 ID:2LAU0BvI.net
ここは自慢のAFVを投稿するスレです。

まったくの初心者から上級者まで、未完成、製作途中でもかまいません。
雑談、批評、アドバイス、わいわいまったり楽しみましょう。
もちろんフィギュアやソフトスキンも大歓迎です。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1496886826/

287 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 08:36:57 ID:kqj/wtK2.net
https://imgur.com/v7JJbWm

https://imgur.com/9IeJdte

複合装甲を覆う布カバーを薄めたオリーブドラブでウオッシュしてみる
ムラムラになる( ´△`)

288 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 21:39:25.98 ID:kqj/wtK2.net
https://imgur.com/4sad3DA

フィギュアに陸上自衛隊迷彩デカールを貼ってみた

こんな細かいのよー塗らんわ・・・・('A`)

289 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 09:04:41 ID:t9Puquu9.net
https://imgur.com/8wclq70

とりあえず肌色だけ塗ってみた
パーティングライン丸出し('A`)

290 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 09:41:43 ID:Kx68uzmt.net
フィギュアに迷彩デカール貼るの大変そうだなあ

291 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 19:58:02 ID:t9Puquu9.net
フィギュア・・・完成

https://imgur.com/SGXMX1e

理想と現実は違う('A`)
艶消しクリア吹いたけど艶が消えん

292 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 20:02:37 ID:t9Puquu9.net
>>290
継ぎ接ぎだらけにしてマークセッター塗りたくるんですが、なかなか馴染まない

でも迷彩柄描くスキルも根気も無い('A`)

293 :HG名無しさん:2020/02/01(土) 20:03:42 ID:cGYh1OC6.net
つ(なめスム)

294 :HG名無しさん:2020/02/02(日) 08:13:08 ID:mrRT9Oir.net
>>291
顔リアルですね。

もしウェザリングカラーグランドブラウン持ってたら薄く塗ると、艶消えますよ。
底に沈殿してる顔料だけすくって取り出して、専用溶剤で薄く溶いて塗るのがコツですが。
デカールがかなり鮮やかなので、自然な感じに落ち着くかも。

295 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 16:40:37 ID:74yrGDa8.net
>>293
調べたらクレオスのなめらかスムースという艶消し剤ですか
探して購入してみます
>>294
艶も鮮やかさも落ち着きました

https://imgur.com/PPtnWvd

アドバイスありがとうございます

296 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 23:22:14 ID:u2ZG5PBg.net
https://imgur.com/JBMTtuS

ついでにウェザリングカラーで雨だれや影を描いてみる
うまくボケない
順番もグチャグチャで収拾がつかなくなる
どうすんだこれ('A`)

297 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 23:34:32 ID:GqT86m0S.net
>>296
まずはウェザリングカラーのホワイトでフィルターかけると、彩度を保ったままいい感じでボケますよ。
いきなりブラウン系でウォッシュすると一気に黒くなるので注意

298 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 06:56:10 ID:X4oeUqhI.net
https://imgur.com/NyPFncA

パネルとかにハイライトを入れてみる
なんかチグハグで冬季迷彩を洗い流した後みたいになる('A`)あーあ

299 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 07:10:12 ID:X4oeUqhI.net
>>297
次回作への教訓にいたします

https://imgur.com/SXPAnjl

どうすればリカバリーできますか('A`)

300 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 07:53:47 ID:jadhxzaJ.net
>>299
ピンウォッシュはされましたか?
いわゆるスミイレですが、全体を濡らすのではなく角や溝やデコボコの根元だけにピンポイントで。
メリハリが付きます。

301 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 15:39:47 ID:X4oeUqhI.net
>>300
最初にしたんですがボヤけたんで再度スミイレをキツめに施しました
少し引き締まった気がします

https://imgur.com/iJd525f

あえてサビだれ描いて傷だらけにしてみました

https://imgur.com/bWUEdbF

302 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 17:20:27 ID:RTS8c4E+.net
>>301
これはこれで面白いけど、次回作るならこの汚しでWW2戦車が見てみたい(パンターあたり)

303 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 17:24:28 ID:xHhRSArH.net
鷹(?)のマークも色褪せてたり剥げてる方がいいんじゃないでしょうか

304 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 19:59:23 ID:X4oeUqhI.net
>>302
素組のタミヤのシャーマンがありますので次回挑戦します^_^
>>303
デカール本体に傷をつけるのは抵抗があるしデカールを退色させる方法もわからないので('A`)
仕上げとしてタミヤアクリルのバフとホワイトを混ぜて全体に薄く吹きかけてフィルターというかホコリっぽさを出してみる
ちょっと厚く吹きすぎた('A`)
再び全体を傷だらけにしてみる

https://imgur.com/Qr8pKp3

デカールを覆った塗料を剥がして傷んでるように見せる

https://imgur.com/Qr8pKp3

なんか全体が同じ仕上げでメリハリが無く単調('A`)

https://imgur.com/I8vGA9q

あ!マインローラーのことスッカリ忘れてた・・・・・つづく('A`)

305 :栄進軍曹:2020/02/05(水) 03:41:57 ID:ky23TrMj.net
iPadのカメラをスクエアにしたら鮮明な画像貼れるんかな

https://imgur.com/qMq66R2

306 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 03:45:14 ID:ky23TrMj.net
うわ、恥ずかしいコテを外すの忘れた

見なかったことにしてください('A`)

307 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 11:24:53 ID:ky23TrMj.net
90式完成しました('A`)

https://imgur.com/6bgG1I0

https://imgur.com/IK2MGBO

https://imgur.com/QFhPMoa

https://imgur.com/WyHeUrl

308 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 21:41:40 ID:EBL5NqK0.net
>>307
一旦はお疲れ様です!

無線で応答を取ってる様子が一目でわかったり、完成度高いっすね
さすが我が日本軍

隠れる気皆無の迷彩ホントすこ

309 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 22:50:35.55 ID:wKioxxhT.net
>>307
途中の写真でどうなるかとハラハラしましたが、上手くまとめましたね。
戦車兵がいい顔です!

310 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 07:00:34 ID:YQlwgXwd.net
>>308
>>309
コメントありがとうございます('A`)

気を取り直し90式の反省を踏まえ次回作に臨みます
タミヤのシャーマンイージーエイト朝鮮戦争です

https://imgur.com/dtAgpWy

まずグレーのサーフェーサーに錆色を仕込んでみる

311 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 09:58:14 ID:164UC6CQ.net
マインローラーがちょっと綺麗過ぎる(錆々なのに綺麗と言うのも変だけど)気がするので凹部にちょっと乾いた泥があった方がいいかも
あとローラーの支持架もちょっと戦車本体に比べて綺麗な気がする
それが狙いならすみません

312 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 17:44:00 ID:YQlwgXwd.net
>>311
批評ありがとうございます
くたびれた車体と新品のマインローラのコントラストをあえて狙ってみました(実車は逆かも)
確かにローラーだけサビサビは違和感アリですよね
車体の足回りも綺麗すぎるし
泥表現土汚れはイマイチ苦手なので敬遠してました
次回から挑戦するつもりです

・・・というのは言い訳で、モチベーションというかテンションが続かなくて途中でもういいやとなりました('A`)
次は気合入れます!

313 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 20:57:21 ID:YQlwgXwd.net
90式は影やハイライトを描き込もうとしてうまくボケず失敗したので今回は最初からモジュレーションに挑戦する

https://imgur.com/2mqVSrV

光の当たり方に法則性があるらしいがよくわからないので無視する('A`)

https://imgur.com/56aJ6tL

なんか違和感と不自然さ満々だけどこのまま突き進む('A`)

314 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 21:56:53 ID:YQlwgXwd.net
オリーブドラブを明るくしようとホワイト混ぜたらどんどん灰色っぽくなっていく

ちょっとグリーンがかったイメージしとったんやけど('A`)

315 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 22:16:40.07 ID:164UC6CQ.net
白を混ぜると明度は上がるけど彩度が下がる訳だから
彩度を補う為に色の源とかのイエローとブルーを混ぜてみるっていうのは?

316 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 22:22:37.24 ID:164UC6CQ.net
クレオスのフィルタリキッドとかでフィルターをかける方法もあるかも
以上脳内モデラーの戯言なのであまり真に受けないで下さいね(汗)

317 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 22:46:30 ID:YQlwgXwd.net
>>315
次回からそうします!
>>316
同じこと考えました
フィルタリキッドのフェイスグリーンを薄く全体に塗ってみる

https://imgur.com/A2IuqgN

今度は緑がドギツイ('A`)
イエローとブラック混ぜてオリーブドラブに調色して塗るべきだったか
・・・とりあえずコレで良しとする

318 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 10:10:49 ID:aq9FFwGE.net
>>317
乙です!
一旦半ツヤかツヤコートして、それから進むと迷った時に後戻りしやすいですよ。
ツルツルの方がウェザリング塗料を拭き取ったり伸ばしたりコントロールできるので。

とりあえず僕なら、ここからコートして、面にはみ出さない様に慎重にピンウォッシュしてから先を考えるかな。

319 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 10:31:28 ID:bWCH/sxM.net
>>318
これ

320 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 10:37:08 ID:rh5ETG5u.net
>>318
ちなみにその半艶コートには何を使ってるんですか
水性の缶スプレーとか?

321 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 11:13:01 ID:9r9SF5AB.net
>>320
クレオスのミスタートップコートの缶スプレーです。
エアブラシが使えるなら、水性ホビーカラー瓶のトップコートが中身同じなんでそれでもおけ

322 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 13:02:48.15 ID:rh5ETG5u.net
>>321
成る程
参考になりました

323 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 13:19:51 ID:9r9SF5AB.net
あるやり方が正しいとかそっちが間違いとか全然なくて、模型はどうやっても自由。
ただ選択肢として参考にしてもらえたら嬉しい(親指マーク)

324 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 14:16:04 ID:yz48kbDV.net
>>318
ハイ、艶消しのままスミイレして染みになって拭き取れず痛い思いしました
クリアコートは大事ですね

クリアオレンジ、ブルー、イエロー、レッドを薄くムラに噴いてフィルタリング?というかコクと深みを与えてみる

https://imgur.com/5Xecije

砲塔と車体で表情が違ってしまう('A`)

・・・私は基本的にやり直しせずそのまんま突き進む性分で('A`)

325 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 18:13:01 ID:yz48kbDV.net
>>323
最終的に自分が納得できれば良いですよね('A`)

デカール貼りました

https://imgur.com/C4zxjtx

乾燥後、クリアコートして墨入れに備える・・・

326 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 19:45:27.36 ID:9r6T+9EU.net
軽くチッピングというか小傷を入れてみる

https://imgur.com/77DJWfa

傷が明るすぎてプラの地が露出したみたいになる('A`)

327 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 20:03:50 ID:wXM4GdsY.net
>>326
乙です。
車体色より少し明るい色やジャーマングレーやらで、その上からもう一度被せてやれば落ち着くかと。

328 :栄進軍曹:2020/02/09(日) 13:46:30 ID:E/9sFBip.net
>>327
アドバイスどうも
ウエザリングカラーでオリーブドラブを調色して薄く塗って誤魔化してみる
機関銃を付けて防楯のキャンバス部分をドライブラシしてみる

https://imgur.com/pHT6ggS

筆ムラが('A`)

329 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 14:02:20 ID:W01WVDhp.net
>>328
傷を万遍なく入れるのは避けて、角や出っ張ったこすれると場所と、平面の傷がないところのメリハリをつけると良いですよ。

スミ入れと合わせ技で、自然な擦れキズに見えてきます。

330 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 16:22:55 ID:E/9sFBip.net
>>329
ご指摘感謝!

どーしても傷を入れまくりたい衝動に駆られるんです
もう癖というか病気です
反省して次回作に反映いたします
ウエザリングで誤魔化します

https://imgur.com/Y5G2upx

キャタピラをサビさせました
テカリは乾燥したら消えるはず('A`)

331 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 18:42:55 ID:43rXZ7ds.net
画像の貼り方を覚えてくれ...

332 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 19:13:39 ID:pv8CPQzg.net
おしりに.jpg つけると良いぞ

333 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 19:57:51 ID:rFxotPmi.net
こうですか?

https://imgur.com/TEf0teL.jpg

334 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 20:01:04 ID:rFxotPmi.net
何がどう違うんだろ? ('A`)

335 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 20:54:54 ID:fFv707oa.net
2chMateで見ると画像が自動表示される
無しだとリンクだけ

336 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 20:59:13 ID:W01WVDhp.net
シャーマンイージーエイトの履帯はゴムじゃなかった?
錆びさせて良かったっけ。

337 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 21:27:51 ID:rFxotPmi.net
>>335
なるほど('A`)
>>336
マジですか!?

タミヤの取説にダークアイアンの指示があったので

どーしよ('A`)

338 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 21:46:53.99 ID:rFxotPmi.net
調べたら「T80履帯の表側は溶接構造の鋼製でしたが、裏面にはゴムが貼られていました」とのこと

ホッ('A`)=3

339 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 12:10:56 ID:btpaCEKj.net
完成しました('A`)

https://imgur.com/fq0yvyR.jpg

https://imgur.com/O47As7u.jpg

https://imgur.com/vapj7RO.jpg

https://imgur.com/D9Fth8D.jpg

https://imgur.com/lTJOoFh.jpg

340 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 16:44:26 ID:btpaCEKj.net
カーモデルに挑戦します

https://imgur.com/pIckpwu.jpg

タミヤのシトロエン11CVスタッフカードイツ軍仕様
敢えてピカピカのキャンディ塗装で
イメージはメタリックブルーです('A`)

341 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 08:39:09 ID:CwJuUxa8.net
黒いサーフェーサー吹いて乾燥させた後水研ぎしてみました

https://imgur.com/3FS3Jrz.jpg

342 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:26:25 ID:CwJuUxa8.net
Mr.カラーのメッキシルバーnext塗りました

https://imgur.com/sbPfpuP.jpg

イマイチ鏡面にならん('A`)

343 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 23:37:04 ID:QR7ppvai.net
>>339
乙です!
途中のチッピングに不安を覚えましたがw
凄くいい感じで着地ですね。
色合いも戦場写真的な黒鉄色で格好いいです!

344 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 08:59:16 ID:dcV6Tvfa.net
つプレミアムミラークローム
こすって銀SUNってどうなんじゃろ

345 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 15:06:20 ID:NFml6ykG.net
>>342
例え頑張って鏡面にしてもクリアブルーかけたらガッカリすることになるよ

346 :HG名無しさん:2020/02/13(木) 20:45:59 ID:PnN7E+2V.net
>>343
批評どうも!
次回こそはピンポイントで計算し、かつ自然で抑制されたチッピングや擦り傷を目指します
>>344
試してみます
情報どうも
>>345
クリアーブルーを薄く塗り重ねてみました

https://imgur.com/mkVcxsL.jpg

・・・・ガッカリというか、こんなモノなのかな('A`)
イマイチ深みが無いんでもう少し塗り重ねてみます

347 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 00:54:00 ID:tLjhqLCC.net
>>346
わかりにくくてすまん、ガッカリするってのは鏡面になってた場合の話
ミラークロームもメッキシルバーもクリアー上掛けすると曇っちゃうのよ

348 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 01:13:23.75 ID:CjejxMLD.net
金属カラーとクリアー混ぜて吹くといいらしい

349 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 20:58:03 ID:RLchWDE8.net
デカール貼りました

https://imgur.com/KvBpWIQ.jpg

このままで完成とするか、クリアコートして磨くか悩む
>>347
そうなんですか('A`)
>>348
メモメモ

350 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 18:18:30.13 ID:eDyJsY52.net
>>349
試し塗りしろよ・・・

351 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 20:32:18 ID:7oKUjNhB.net
センチュリオンが形になりました

https://imgur.com/Ob8PMdL.jpg

グレーのサーフェーサーを吹く

https://imgur.com/nfQtMPf.jpg

フックを真鍮線にしたがガタガタになる('A`)
>>350
ハイ('A`)

352 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 21:48:43 ID:i5nOgNGG.net
いつものようにサビ色を仕込みました

https://imgur.com/jxUGrNf.jpg

353 :HG名無しさん:2020/02/17(月) 23:42:58 ID:AJuplxtL.net
ミディアムブルーを重ねました

https://imgur.com/0YYp9Yz.jpg

354 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 19:05:55 ID:7m3zdUOI.net
モジュってみました

https://imgur.com/XG5Uxbz.jpg

355 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:06:17 ID:YkEBJIx6.net
クリアカラー各色を吹いてフィルターしました

https://imgur.com/FouX0yh.jpg

356 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 22:01:00 ID:ITpG2HSs.net
キャタピラとサイドスカート付けて文字を手描き、星マークをステンシルで吹いて擦れさせ墨入れしました

https://imgur.com/iGDKHwt.jpg

357 :HG名無しさん:2020/03/01(日) 21:25:21.05 ID:t9clZVCX.net
https://i.imgur.com/hfzzk2R.jpg
ステンシルは持ってると便利だな
デカールだとちょっと手間というか大変な入り組んだ所も(ボヤけるけど)楽になる

358 :HG名無しさん:2020/03/11(水) 12:07:18 ID:diqyScOT.net
皆さんお疲れ様です!
https://i.imgur.com/TAMWdB7.jpg
https://i.imgur.com/vGTfjWZ.jpg
タミヤの新製品ドイツ歩兵を仕上げました。
厳密に言うとAFVでは無いですが、戦車と組み合わせるだけでかなりストーリーを感じさせる造形です。
めっちゃ塗り甲斐ありました!

359 :HG名無しさん:2020/03/11(水) 23:48:00.38 ID:QNGFQnXJ.net
うっま
これ油彩?

360 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 00:38:43.40 ID:4CWMMHBX.net
>>359
ありがとうございます。

水溶きタミヤアクリルで基本塗り分けたあと、シャバシャバの薄さで服のシャドーとハイライトに色を乗せています。
肌と木部は油彩です。

361 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 08:44:06 ID:niHoj5uB.net
>>358
すごい好きな塗りだわ。
他のフィギュアの写真も見たいわぁ

362 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 21:46:50.08 ID:8WY+SqHU.net
なんでこんな小さいの上手く塗れるんだよ…

363 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 14:07:49 ID:GpPJzmwU.net
>>357
エレファントの米軍鹵獲仕様?
カコイイ!
>>358
うめえ
パネェ
僕も頑張る!

364 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 23:13:39 ID:VQftg/uC.net
いきなり作りかけでスマン
https://imgur.com/FU0w46n.jpg
https://imgur.com/QDxPA14.jpg
エアフィックス1/72 Me262B-1a/U1 赤の12
これ塗った人、左前から初めてコックピット左あたりで面倒になって、後適当に塗った感すごい。

365 :HG名無しさん:2020/03/23(月) 23:14:10 ID:VQftg/uC.net
ごめんよ、誤爆だ。

366 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 00:52:41.62 ID:ukDcNJfH.net
前々から言ってるけど AFVだけでなくミリタリーモデルサロンで統一したらもっと活気出ると思うんだよね

367 :HG名無しさん:2020/03/24(火) 23:48:32 ID:K2qHJNvZ.net
>>364
自作か他作か知らんけど迷彩パターン以前に塗料が濃い上に塗りが厚いんじゃないかな

368 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 02:08:36 ID:DgUpUUFi.net
車と飛行機も1/35の新シリーズで出すとか
フィギュアも兵隊ばかりじゃなくその辺のオッサンやらおばちゃんも
出すと展開が広がるのにな
ガレージキットにあるにはあるが手に入れ難い。

369 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 22:33:32.09 ID:26PzCvuY.net
誤爆にレス恐縮です
>>366
航空機のスレ立てちゃったけど、こっちの人が許すなら、向こうが終わったときに合流させてくださいな。
>>367
模型は自作です、実機を塗った人のことを勝手に妄想しました。
拡大すると荒い粒子の飛び散り気になりますよねぇ、
0.2のエアブラシで低圧で吹いてるんで絶対的濃度はかなり薄いけどすぐ詰まるんですよね。
濃度の調整は自分でも正確さは低いと思う量ったりしてないし、ちなみに背景は捨て吹きの跡です

370 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 01:03:34 ID:KXCw/Shc.net
小生飛行機もみたいでござるよ

371 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 13:17:29 ID:9ErfKOtR.net
車のキットは近年ちょいちょい出てるから良いけど
飛行機とAFV絡ませるなら1/48か、1/32使って妥協するしかないよね

372 :HG名無しさん:2020/03/26(木) 16:52:55 ID:JcNcEGeH.net
>>369
昔アニメのセルにエアブラシで特効を入れてる人に聞いたんだけど
細吹きする為にはとにかくノズルを絞ってエア圧を落としてノズルをセルに近づけると
ノズルを絞ってエア圧を落とすと詰まるから詰まらないようにとにかく薄める
薄めると色が着かないから同じ所を十回も二十回もなぞるって言ってた

373 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 09:29:03 ID:we0mZQxP.net
>>372
オレは0.2を使う時は色の付いた薄め液並みにして吹いているね。

374 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 14:10:26 ID:rEgBD4F+.net
ラッカー、エナメル、アクリル
それぞれで違うと思うんだ

375 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 14:35:51 ID:wd9Gff9N.net
アクリルは薄めすぎると弾かれる

376 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 14:55:01 ID:fsxM3+D1.net
うすめ液が何かで変わると思うんだ

377 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 17:12:14 ID:WQ2BqtfZ.net
エナメルって吹けるの?

378 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 18:26:46 ID:f3P6vsx7.net
なぜ吹けないと思うのか、不思議なの

379 :HG名無しさん:2020/03/27(金) 20:06:45 ID:kxaU0x2r.net
>>358
お疲れ様です!

ミニベースの演出が更に物語感を加速させてるのでしょうか?
凄い出来ですね、お見事!

380 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 02:13:59 ID:8hg3fX3k.net
エナメルをエアブラシで吹くのめちゃおすすめですよ
ウェザリングのベースとして、薄く車体下部中心に吹き
そのあとエナメル溶剤を少し含ませた幅広筆で上から下へと拭き取るだけで良い感じに

381 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 20:17:37 ID:y5mJ2wNm.net
(このスレ生きてる…?)

382 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 12:01:39 ID:x5ALj9Z9.net
>>381
(コロナの所為で家族がいつも家にいるから制作できないのかな?)

383 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 23:34:26 ID:lLZlf8Ms.net
「え?プロ?」みたいな、いつもの人たち居なくなっちゃった
中国産コロナの影響がイベント関連で出て大変なのかもね

【2模展】 模型板で展示会 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1424965378/l50
こっちもお休み中

384 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 11:46:37.73 ID:sqRe7Dvq.net
皆さんおstayhome疲れ様です!

最近塗って一番楽しかったタミヤ野戦憲兵の士官Aさんです。
いい感じで外連味のあるディフォルメ最高です。
https://i.imgur.com/n9CuZwm.jpg

385 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 12:03:27 ID:72DomJZJ.net
>>384
以前から引き籠りがちで特に変わってませんが何か?(目パチクリ
もとい、お疲れ様です!そしてお久しぶりです!

まーた変態技能(良い意味)炸裂w
確かに外連味が効いてるいい造形ですね

386 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 12:06:22 ID:dywMskah.net
レベル高すぎてやばい
5ちゃんに相応しくない

387 :HG名無しさん:2020/05/02(土) 12:17:31 ID:wna2KaN8.net
ヒゲがいい味だしてる

総レス数 588
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200