2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦車】AFV投稿サロン 四個中隊【ジオラマ】

1 :HG名無しさん:2018/11/30(金) 20:10:04.50 ID:2LAU0BvI.net
ここは自慢のAFVを投稿するスレです。

まったくの初心者から上級者まで、未完成、製作途中でもかまいません。
雑談、批評、アドバイス、わいわいまったり楽しみましょう。
もちろんフィギュアやソフトスキンも大歓迎です。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1496886826/

30 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 23:10:02.92 ID:fQSKGoSU.net
>>29
iPhone純正だと、色調変換の「ドラマティック」がフィルム感が出ていい感じです。
あと、コントラストいじってたりしてみてください。

31 :HG名無しさん:2018/12/03(月) 23:17:18.32 ID:MimbOHXu.net
>>28
俺への粘着単発(IDコロコロ)辺り?

つ 5W1H

32 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 07:35:10.73 ID:IxIZ+A5A.net
ちょっとした小ネタ
プレパラート用のカバーガラスが模型に使えると聞いたので試しています
ホームセンターで購入、50枚入って五百円程

そのままでは散乱するだけなので、裏からセロハンテープを貼っておきます。鋭利な釘や鈍器で叩き、ダメージ表現をいれると中々リアルに仕上がりますよ

https://i.imgur.com/HJ6IDnS.jpg

33 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 10:01:06.62 ID:PEUYJAUh.net
>>32
あえて散乱させた方が用途が広がりそう
(安全じゃないけど)

34 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 10:35:38.48 ID:0ewhZNua.net
>>32
この時点の他の工程そのものが参考になりそうです
なにとぞ…なにとぞマルチアングルな画像を…お願いできませんでしょうか…
というかお願いします是非

35 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 14:52:36.61 ID:i0uWWCcz.net
ジオラマの建物の窓や瓦礫に混ぜたらリアル感増しそうですね。

36 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 15:26:56.00 ID:dLWdLUbM.net
>>32
割れた窓の表現がすぐ見て分かりますね
紹介乙です

真鍮?金属の小物の使い方も効果的で様になってますね
素直に上手いですね、参考にさせて貰います

37 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 20:25:56.25 ID:0wFE9JBg.net
もちろん散乱させてジオラマに使用するのもオッケーだと思います
https://i.imgur.com/59cECq5.jpg
ただガラスが薄すぎて、見えづらく目立ちません
もう少し厚めのカバーガラスを使ってみるのも良さそうです

>>34
全景はこんな感じです
https://i.imgur.com/XgSo0Ev.jpg

この作品は既に完成していて、関西にコンペに出しました。その時 「もしかしてサロンスレの方?」と声をかけて頂き、初めてこのスレの住人と交流できました
作品も物凄く上手い方でした

38 :HG名無しさん:2018/12/04(火) 20:58:30.91 ID:0ewhZNua.net
>>37
思っていた以上にスーパーテクニックで組まれてたんで
お願いしてよかったと思ったっス
さんきゅー!

39 :HG名無しさん:2018/12/06(木) 10:20:57.73 ID:0RW6Ma1+.net
お疲れ様です!

https://i.imgur.com/ouStKMP.jpg
https://i.imgur.com/fAQLlgD.jpg
https://i.imgur.com/9J5OAQZ.jpg

タミヤシャーマン突撃支援作成中です。
印象的な箱絵に似せたくて、色々やっております。
コートのオレンジ色が難しいです…

40 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 12:22:08.27 ID:Uq8T+KaD.net
画像で見る分には箱絵とそこまで差があるような色合いでもないが

41 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 13:08:19.52 ID:8wZ3twVu.net
>>39
箱絵すら原画と同じ色とは限らないのだから
そこは気にする事じゃないと思うけどね

そここだわるなら他の所に時間割いた方がいいと思う

最終的に箱絵と同じアングルで撮影して
文字なんか入れてパケの完コピみたいな事してるなら
謝ります

塗りはすごい上手いと思います

コートのオレンジ手っ取り早く調整するなら
この上からハイライト面にクリアイエロー、
シャドウ面にクリアオレンジ重ねて吹けばいいと思う
全体的に黄色が足りない気がします

42 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 15:41:04.28 ID:TT9h19K9.net
>>41
https://i.imgur.com/wZS58Bz.jpg
油彩で顔を塗って、全体にバフで軽くドライブラシ しました。

この後は箱絵を参考にしながら簡単な風景を作ってビネットにする計画です。
「箱絵は戦車と歩兵しか書かれていないけど、僕はここまで想像してますよ」的なものを狙ってます。

茶色を基本に黄色くしようとしましたが、度胸が足りず…
いっそオレンジから塗って、影色に茶色くらいから始めれば良かったですね。

43 :HG名無しさん:2018/12/08(土) 02:29:11.58 ID:1QqUD+eL.net
>>37
その節はお世話になりました✌︎('ω'✌︎ )
工作はもちろんヤレ感が素晴らしかったです
時たまageて下さるTipsにも舌を巻くばかりで…
カバーガラス買わなきゃ(使命感)

44 :HG名無しさん:2018/12/08(土) 06:35:23.06 ID:Af/z178n.net
>>39
クリア系の暖色を重ねる事を最初から計算に入れてるんですか、凄い

>>42
こちらも凄いですね、軽く塗ってみた範囲でこれですか
なめし革の質感が上手く表現されてます
ドライブラシを入れるのに慣れてるというか、感覚的な経験値が凄いんでしょうね

ご想像の情景の再現に期待

45 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 00:41:17.61 ID:blbrqJvs.net
https://i.imgur.com/cqfETWb.jpg
レベルの高い作品ばかり貼られて出しにくくなってしまったが新宿ヨドバシのスケモ展示会に出してるので、もし寄ることがあったら見てネ
間に合わなくて過去作をほんのり手直ししつつ詰め合わせてベースにまとめただけだが

46 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 01:46:26.93 ID:YxoLZg6T.net
>>45
十分高レベルだと思うんですけど(名推理)
手前鮮やかで目を引いて良いですね。
というか都会のヨドバシは良い企画してるなあ

47 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 02:04:51.73 ID:NG7ejF/d.net
>>45
30分間位涎を垂らしながらガン見する自信ありますわ、
これをおかずに白飯喰えそうです
上段の真ん中車体にコケが生えてるのもいい感じですね

皆さん上手いなぁ
近くの方は是非x2!

48 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 02:44:41.66 ID:blbrqJvs.net
>>46
https://i.imgur.com/NKKOZHq.jpg
ちなみに基本色はこんな感じで塗ってる本人が「こんな明るくて大丈夫なのか…?」となった


>>47
ガン見しちゃうと粗々ウフフなのだ
真ん中のファイアフライのその部分、実はパテでどうにもならない(どうにかは出来るがかなり面倒で汚くなりそうだった)からタミヤテクスチャで誤魔化した所
奥のジャンボのコンクリートアーマーのキットとの隙間もタミヤテクスチャ(路面)をパテ代わりに使っている
苦肉の策だったけどイイ感じになって良かった!

49 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 02:46:39.05 ID:blbrqJvs.net
あ、他の作品も写ってしまってるけど自分が出したのはM4系三種をベースに乗せてるやつだけです

50 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 03:45:24.16 ID:J+FRHxy1.net
>>42
革の影色に紫を微妙に混ぜるとリアルになるという話をどっかで聞いたことあります、が
すーげーうまくて目眩
色の感覚がいいんだろうなぁ、自分は無理

51 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 11:34:42.90 ID:VcVaoM+m.net
>>45
凄くいいです!
グリーンの色味が独自の解釈(超褒め言葉)で、これこそ「作品」だなあと感じます。

タミヤのイージーエイトですよね。
砲塔の鋳造跡がよく出てますね。
追加で跡を加えられました?

52 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 12:13:48.31 ID:8GvQmTv/.net
4スレ目おめでとうございます

>>45
個人的にシャーマンは簡単そうで意外と苦手なんで
こんな風に作れたらいいなと参考にさせて頂きます
アメリカ戦車って小物類の種類や配置で悩みますよね


私もまだ制作途中ですが
ホビーボスの傑作(難物?)キットと言われている1/35
M1070&M1000重装備運搬車にチャレンジしています。
パーツ総数1700個・タイヤ48個・パイピングケーブル処理・大量のエッチングパーツとかなり組みごたえあります
ご要望がありましたら別角度・制作途中の画像ありますので

https://i.imgur.com/s5MRJdb.jpg

53 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 12:18:58.67 ID:blbrqJvs.net
確か砲塔の合わせ目消しすると元からあるのと統一感なくなるからとラッカーパテでペタペタしてたと思う
大雑把な性格がそのまま出てしまいソ連車輌並みに荒々しい鋳造肌になったけど逆に目立って良かったかな?
当時あまり経過写真撮ってなかったから記憶が薄い

オリーブドラブというかシャーマンはグリーン系ってのが頭にあったから、既製品のオリーブドラブが茶系寄りでイメージに合わなかった
黒と黄で調色した記憶もあるし、グリーン系からイメージに寄せていった記憶もあるし、恐らく二度と同じ色は作れない系の模型あるある

54 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 12:28:56.32 ID:blbrqJvs.net
>>52
色々作ってて思うけど、やっぱデカいは正義!
画像でも十分迫力あるけど、実際に見たら更に迫力ありそうだ

55 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 13:04:29.09 ID:8GvQmTv/.net
>>54
連結すると62センチあります
作業スペースが狭いのであんな感じに写しました。この運搬車はエイブラムス様専用運搬車らしく、やはり荷物もエイブラムスにしようとタミヤのキットも制作中です。
いやー海外キットからタミヤ製作ると楽で仕方ありません、それとやや物足りなさを感じてしまいます。
その差を実感してやっと初心者卒業できたかな?と

56 :HG名無しさん:2018/12/10(月) 21:42:30.88 ID:p+Dq6l3K.net
もったいぶってないで見せれば?

57 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 00:48:33.97 ID:t9A+BUVA.net
肩凝った
雰囲気モジュレーション

https://i.imgur.com/2P9twO1.jpg

58 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 13:13:31.97 ID:8lYcqTI+.net
>>57
いい感じですね。
今後の変化が楽しみです!
色はカラーモジュレーションセットですか?
それとも自分で調色されたものですか?

59 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 13:49:23.26 ID:LlItUmGA.net
>>52
そのパーツ数を見ただけで、体から拒否反応が出ました。
ムリです。

60 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 13:56:07.14 ID:o596GDUn.net
>>58
ありがとうございますヽ(´▽`)/
ガイアノーツのダグラムカラーのダークグリーンとボトムズカラーのライトグリーンを瓶生で使ってます

61 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 18:03:37.92 ID:0L5Vq+oO.net
>>60
これくらい明るく彩度が有ると、ウェザリングで少々汚しても薄暗くならないので、手のかける余地がより出来ますね!
ボルトの頭やフェンダーステーの上部など、尖った部分にバフかバフに近いくらいのハイライトを手で塗ってやると、最後の方で活きてくるような気がします。

62 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 19:45:35.30 ID:doT9jx8K.net
>>61
ありがとうございます!手描きハイライトやってみます!

63 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 20:56:56.69 ID:rxwkrvVt.net
>>56
了解しました
トラクター部分のM1070の方がほぼ完成しつつあるので見てって下さい

>>59
1/35ドーラは総パーツ数3000超えらしいのでそれに比べたらまだマシですね
私も組めるか不安でしたが力技など必要なく進めたので一安心です

アクセサリーはモンモデル・マソモデルを使ってみました
https://i.imgur.com/3oBGeJH.jpg
https://i.imgur.com/gT4iitz.jpg

64 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 01:25:45.42 ID:nhrYJvgQ.net
こないだ投稿したタミヤKV-1はこんな感じになりました。また落ち着いたらちゃんと写真撮りますが取り急ぎ。
https://i.imgur.com/lRfq9Rn.jpg
https://i.imgur.com/wPWefkS.jpg
https://i.imgur.com/X2evxmB.jpg

65 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 11:15:30.37 ID:uWNWuxNg.net
>>64
泥の暗さと明るい場所のある車体との組み合わせがお見事です!
ドロドロだけど汚く感じさせないバランスが手慣れた感じですね。とても参考になります!
針葉樹と雪は何をお使いですか?

66 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 14:06:44.16 ID:ye4r4p7w.net
>>64
塗装剥がれの表現すごいなあ

67 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 15:30:15.03 ID:G6a7sVrM.net
>>64
キャタピラの横の銀色はヘンだよね

68 :HG名無しさん:2018/12/18(火) 17:09:57.03 ID:vKtcU0aD.net
>>65
ありがとうございますヽ(´▽`)/
針葉樹はコンビニで貰った丸いお箸にエポパテ盛って木目つけて、よじった針金を枝にしてます。葉っぱは100均のグリーンモスです。針葉樹は難しいですね…。
雪はタミヤの情景テクスチャーペイント(粉雪 ホワイト)とKATOの深雪(ボトルで振りかけるタイプ)を使ってます。KATOの深雪は繊維っぽい素材感が出るので地味に使い所が難しいですね…。
>>66
ありがとうございます(*´∀`)
MIGのはがし液とかケープとかスポンジチッピングとかいろいろ使ってます。
山下しゅんやさんの剥がしを意識しました。

>>67
マジですかCAR
キャタピラにクロームシルバー塗るの始めてやったんであんまり勝手が(汗
鉛筆で上塗りして抑えよう。

69 :HG名無しさん:2018/12/19(水) 20:09:40.16 ID:/X14alID.net
>>68
情報ありがとうございます!
参考になります。

70 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 20:24:46.58 ID:HJBnrUp1.net
https://i.imgur.com/qOyJeyk.jpg
秋葉原ボークスのVKMコンにAUF1出してきた
スケモが置いてある方じゃなくホビー天国の方だけど、もし行くことがあったら見てみてネ

後ろに光源があるように塗装したが展示棚内に実物の光源(前方横)があって混ざっちゃったが仕方ない
タイトルプレートは改めて見ると無い方が良いレベルで大失敗してるので後日交換する予定だ

71 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:38:46.52 ID:rju4WZpU.net
>>70
うぉ残念!今日スケモの方には行ったんだ
今度行ったら見てみるよ!
見るからに良さげ

72 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:39:36.22 ID:rju4WZpU.net
この影はなんかエアブラシで書いたっぽいけど、撮影テクでこうなったのですか?

73 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:46:02.82 ID:HJBnrUp1.net
>>71
スケモメインだとなかなか行かないからね
今年は勿論、一月中も置いておく予定なので次回や福袋買いに行くついでにでも

>>72
https://i.imgur.com/hVM1or7.jpg
直接塗装してる(画像は途中のもの)
実際に後ろから光当てて出てきた影をざっくりエアブラシで

74 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:50:25.44 ID:rju4WZpU.net
>>73
そうなんですよね。スケモだとあの愛想悪いおばちゃんのいる方に行っちゃう
影を確認してからエアブラシで書くとかかっこよすぎる!

75 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:52:13.43 ID:HJBnrUp1.net
あ、車輌の方の事だったかな

https://i.imgur.com/wv51EPH.jpg
https://i.imgur.com/AQC1GGk.jpg
車体や砲塔の影もエアブラシで描き込んでるよ
展示棚の方に光源があるのでちょっと弱くなってるけど結構コントラスト強め

76 :HG名無しさん:2018/12/23(日) 22:55:54.53 ID:rju4WZpU.net
>>75
いえベースの方です、わざわざどもです
参考になります!とキメ顔で言いたい所ですが自分にそこまでのテクはありませんでした…

77 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 11:19:44.80 ID:KIqZ7iPX.net
プレート文字も影の延長で書いちゃったらアートぽくていいかなと思ったりした

78 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 11:59:15.08 ID:aG9t4Ayu.net
ステンシルでエアブラシでグラデーションかけるってのをふと思った。思っただけ。

79 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 13:17:48.00 ID:e7u4LM2o.net
>>77
そのつもりだったけど、これコンビニの写真印刷だから弾いちゃうんじゃないかと濃いめの筆塗りでやったが失敗だった
一応、影部分を追加して印刷したのを用意したから、後日張り替えようかと思ってる
下地に何か塗っておけばエアブラシでもいけるかな…?

80 :HG名無しさん:2018/12/25(火) 13:18:44.94 ID:e7u4LM2o.net
ああ文字も影で、という事か
その発想はなかった

81 :HG名無しさん:2018/12/29(土) 14:44:04.29 ID:Hht8iO1J.net
https://i.imgur.com/QufZJRY.jpg
秋葉原イエサブのタミヤコンにKV-1C出した!
自分史上最速の五日間(仕事・乾燥時間を除いたら10時間ほど)でベースと共に完成した
>>70に時間をかけすぎて締切まで時間がない所から始めたのでかなりアッサリ風味

年末年始に行った際にでも見てネ

82 :HG名無しさん:2018/12/29(土) 19:08:49.28 ID:L9oASLbR.net
>>81
可動履帯込みでその時間はすごい

83 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 10:01:21.15 ID:OEe1ALfa.net
>>82
実はこれ金属履帯+金属砲身付きの限定版で、履帯は最初から組み立てられた状態で箱にinされてるのだ
自分でやるのは弛み調節に履板を足して輪っかに繋げるだけ
黒染めの為の洗浄に結構時間かかったけど…(洗浄→酢と洗剤に漬け込み→洗浄)

84 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 13:35:30.90 ID:1ix0DEoV.net
イタレリつくせり…
タミヤだけど

85 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 18:23:30.10 ID:82ZeBytS.net
>>81
時間が経つともう少し落ち着いた風合いになるのかな?

86 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 19:40:59.71 ID:ivOed0LA.net
>>85
いつもはフィルターかけたり油彩やピグメントでウェザリングするのだが、コートの乾燥時間が取れなかったのでウォッシング一回のみしか出来なかった
まあ、でもドロドロ汚したりはしないからそこまで大きく変わらないだろうけど、思ったより車体下部が見えちゃってるからそこだけでもやれば良かったなあとは思う

87 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 01:00:18.80 ID:IQWNanbc.net
https://i.imgur.com/KJWdibe.jpg
https://i.imgur.com/GVTQE9u.jpg
https://i.imgur.com/5pMD0d7.jpg

11月から始めていたタミヤシャーマン突撃支援完成しました。
情景は雪解けです。大好きな箱絵に寄せてみました。
箱絵の躍動感が少しでも表現出来たら嬉しいです。

88 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 02:30:23.27 ID:yanA4f+W.net
>>87
雪と土の混じり合った感じがまた良いですねえ

89 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 03:23:42.39 ID:uDf+4Cnu.net
>>87
いいねボタン探しちゃったよw
いいね!

90 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 08:49:43.53 ID:c9fbnEBr.net
ズッシリ感があって良いな

91 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 11:25:16.73 ID:7kbv1WZV.net
>>87
凄くいい

92 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 13:10:22.22 ID:Sl7jOLIC.net
皆さんお疲れ様です!
>>87評価ありがとうございました。
箱絵に寄せるコンセプトが楽しかったです。
腕があれば、もっともっと色を似せられたのにと思ってます。
簡単な地面作ると、車体の作りが甘くても雰囲気が出るのでおススメです。
地面作りは楽しいですよ!

93 :HG名無しさん:2019/01/07(月) 16:35:18.17 ID:B0lUrZvp.net
>>92
いいねボタン押せました
良かった!

94 :HG名無しさん:2019/01/18(金) 01:54:59.79 ID:HJHBUj8M.net
AM誌作例デビューおめでとう

95 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 01:10:14.21 ID:s85Cb08Z.net
https://i.imgur.com/nbfpjNV.jpg
https://i.imgur.com/g9GU09n.jpg
https://i.imgur.com/FUOteVy.jpg
https://i.imgur.com/Gk0utdl.jpg
https://i.imgur.com/xWNdV6b.jpg
皆さんお疲れ様です!
タミヤパンサーD型Special edition完成しました。
クルスクの草原をイメージしたベースに据えてみました。
ここの場所好きなんですが、過疎って寂しいですね。

96 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 02:32:33.24 ID:D+VMQrsA.net
いいやん

履帯が踏んだ草はどこに行ったか気になるけど

97 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 04:00:55.60 ID:Xe2ka5BY.net
>>95
草原の気合が伝わってきます
そしてその草原に浮かない車体
ナイス!
ところでいいねボタンが見つからないんですが

98 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 05:02:17.35 ID:lntYKC45.net
草の回りにぐるっとスペースを空けてるせいか
今時分の稲刈りした後に放置して伸びきった田んぼみたいな感じもするな

99 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 07:22:32.66 ID:uU65IA0R.net
草について議論するスレッドw

100 :95:2019/02/18(月) 13:39:18.44 ID:fgHDdu6D.net
皆さんお疲れ様です!
気にしてたところをズバズバと指摘されるこの場所が一番心地よい私はとってもマゾっ子…

履帯に踏まれた草がどうなるか、資料写真がなかなか無くて困りました。倒れた草と泥を練りこんでるんですが、イマイチ目立たなかったようです。

ちなみに、草はダイソーのペンキ用刷毛をバラし、毛を染めて植え込んでいます。製品のフィールドグラス以外に高いので助かるのと、麻紐のように縮れていないので扱いやすかったです。
この作品は刷毛一つ少々でまかなえています。

101 :95:2019/02/18(月) 13:40:22.37 ID:fgHDdu6D.net
「製品のフィールドグラスは意外と高いので…」
ですね

102 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 14:54:08.92 ID:MS1FD9um.net
雨垂れサビ垂れのバランスが全体的に似通ってる感じを受ける

103 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 15:51:00.55 ID:Yb6P7Gus.net
>>102
全体的に、平均的に入れすぎって事でも有りますね。
勉強になります!

もっと叱責お願いします!
重箱の隅でもいちゃもんでもいいので!(びくんびくん)

104 :HG名無しさん:2019/03/06(水) 22:50:49.87 ID:vu+y6srG.net
AFVって飛行機も入りますのん?

105 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 02:18:12.22 ID:RL2qYMQA.net
Wikipediaを見た限り車両ってことみたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%85%E7%94%B2%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A%E4%B8%A1
とらっくとかは違うんやで!みたいなこと書いてあるけどどうなんだろう

106 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 02:28:35.97 ID:ovm4RCF4.net
Armored(装甲)
Fighting(戦闘)
Vehicle(車輌)

vehicleは通常「陸上用」の車または乗り物(エンジン・車輪の付いたもの)を言う

107 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 03:01:16.13 ID:RL2qYMQA.net
そういえば横山宏サンセのAFSってのは末尾のSがsuitだったわ確かに

108 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 10:04:50.36 ID:i4PNFlh6.net
なるほどthx
ミリタリー全般なら飛行機もageれるかなーと思って
また戦車作ったら出直します

109 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 12:48:24.95 ID:OBEWuIbX.net
スケール統一して隅っこにか細くやられた車両でも置いておけば大丈夫ですよ!

110 :HG名無しさん:2019/03/07(木) 13:23:58.49 ID:ovm4RCF4.net
同スケールのエアもの置いた時に思った以上にデカくて驚く

111 :HG名無しさん:2019/03/15(金) 14:47:47.11 ID:tj16HjS6.net
>>95
お疲れ様です!

今回もえらい気合入ってますね
草「俺を見ろ!」的にベースも凄い
「クルスクの戦い」調べたら草デカかったですね

>>87も凄い雰囲気出てて圧巻です

112 :HG名無しさん:2019/03/22(金) 12:41:59.61 ID:9M0oBSs/.net
>>111
作者です。気がつかなくてすみません。

評価いただきありがとうございます!
刷毛を使った草はおススメです。
ぜひ使ってみてください。

113 :HG名無しさん:2019/03/22(金) 16:59:45.26 ID:MUOhuzQv.net
陰毛に見えてしまった老眼の春

114 :111:2019/03/30(土) 01:14:47.76 ID:DBxv1CAG.net
>>112
いえいえ、こちらこそ遅レスすみません

刷毛の毛を植えてたのですか、はー
分からなかったですね

どんな素材も使い方次第ですね
覚えときます、アドバイスありがとうございます

115 :HG名無しさん:2019/04/03(水) 14:56:54.18 ID:lWiZ1XJl.net
皆さんお疲れ様です!
新作アップします。
辛辣なダメ出しお願いします!

https://i.imgur.com/Om7XOSu.jpg
https://i.imgur.com/06BxLnN.jpg
https://i.imgur.com/eGXbf27.jpg
https://i.imgur.com/RyWz6ly.jpg

116 :HG名無しさん:2019/04/03(水) 20:44:15.33 ID:wudpIlkt.net
すごい上手
履帯の内側がきれいなのは何かしら設定があるのかな

117 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 01:01:33.61 ID:aqosCwHd.net
>>115
お疲れ様です!

フィギュアの左握り拳が良い感じですね
戦車も汚れ(墨入れ)が丁度良い感じで全体的に整ってます、恰好いいなぁ
大変おいしゅうございました(岸朝子風

って、ダメ出し要求でしたね
うーん、金属の擦れ具合(俗に言うハゲチョロ)とか如何でしょう?

118 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 01:38:31.77 ID:mYDI26jT.net
レベル高過ぎでダメ出しする箇所が見当たらねー

119 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 03:02:01.89 ID:KfHsvpmc.net
>>115
黒騎士!黒騎士!黒騎士!

イイ!!!!!!!!!!!!

イイものを見させていただきまして血圧ビシバシ上がる

120 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 14:57:20.81 ID:tuoMSYXb.net
>>115
サードパーティーのエッチングをもっと盛るのです

121 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 18:06:08.25 ID:GW3E3yjk.net
>>115
服の艶が戦車よりテカってるのは変
皮ジャンですか
マークの黒が黒すぎる
もっと汚そう

122 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 20:23:48.09 ID:c+nkGK/H.net
皆さん評価と指摘ありがとうございます。

履帯内側は、乾燥路面を走ったらこれくらいかなあと埃ホコリをまぶす程度にしてました。
次回は違和感のないようにしたいと思います。

黒服のハイライトをウェザリングマスターの粉で付けてるんですが、撮影するとツヤに見えますよね。
そこは悩んでます。

次回また頑張ります!

123 :HG名無しさん:2019/04/04(木) 23:56:08.83 ID:h02fRLga.net
にぎやかし用
ちび丸ティーガー

パーツは50個ぐらいしかないので組むだけなら30分もあれば出来上がるお手軽キット
https://i.imgur.com/ApvRXYH.jpg
https://i.imgur.com/QS2fh53.jpg

124 :HG名無しさん:2019/04/06(土) 00:30:26.17 ID:43V3Hlp5.net
うちの1/48よりうまく作るのをやめてくだしゃい(><;)

125 :HG名無しさん:2019/04/06(土) 02:27:21.27 ID:GYdjmXjg.net
>>123
あ^〜いいっすね〜

過去作のちび丸支援
https://i.imgur.com/R0QfDpa.jpg
冬季迷彩かける前の塩梅の方が好きだったのは内緒
https://i.imgur.com/Xwm0ixN.jpg

126 :HG名無しさん:2019/04/06(土) 14:34:59.48 ID:2d+k1b4u.net
積んでるチビまる作るか

127 :HG名無しさん:2019/04/07(日) 21:55:07.30 ID:rJa3rR9t.net
>>125
ちび丸にもちゃんとベース作るのとても素晴らしい
色合い的には私も迷彩前の方が好き

ついでに昔作ったチハたんもup
https://i.imgur.com/1K24qcj.jpg
https://i.imgur.com/MkVyOQj.jpg

128 :HG名無しさん:2019/04/08(月) 15:03:06.27 ID:t0yZojJm.net
>>125
手練れの者がサクッと遊びで作ってる感じが出て、格好いいですね!

129 :HG名無しさん:2019/04/12(金) 10:17:59.21 ID:V728HvkA.net
>>128
ありがとうごぜえます��
まだまだワナビーですがっ
ちびまるはさくっと作れていいですね
>>127
転輪がカラフルでいいですねえ

130 :HG名無しさん:2019/04/13(土) 06:49:15.56 ID:6raPwzJL.net
その黒騎士で情景見たいです。
黒騎士中隊はソフトスキンにも
剣の部隊章つけてるから見栄えしますし。

きちんと作って、ヤフオクで売る。
それが現在(いま)流です。

総レス数 588
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200