2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆総合スレ250

380 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:01:55.88 ID:IrnYr3wS0.net
一体全体何が正しいんだよwww

381 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:07:48.11 ID:DwnDRZR3d.net
フレキパカパカの格好良さを超えるものは現れるのかな?

382 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:09:13.29 ID:Gw7w6fWor.net
>>380
同じシャーシでも当たりハズレが酷いのがある
ハズレでもそこそこいけるものからネタクラスまで

383 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:10:56.71 ID:dbdp8wyBa.net
とりあえずMAは低値安定でよろしいでしょうか

384 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:14:32.14 ID:qUM0e+RLd.net
動画でもMSMAばかりなんだから両軸は実感としてもやっぱ有利なんだよ
MAorMSの両軸二択ならどっち使うかって話で
まあ早いのはモーターのせいではないけどなw

385 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:19:58.12 ID:HYbAHvT6d.net
モータースペック、モーター選択肢、使えるギヤ比の面では片軸が圧倒的有利なのは明白

386 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:29:56.72 ID:7DcxBiFaM.net
ラップタイマー再販せーや

387 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:38:33.50 ID:x7jcm2RdM.net
両軸は駆動系の弄りどころが少ないから、悩みも少ないだろうね。
着地で暴れなきゃ片軸含めリジッドシャーシはありだけど、保険を掛けるならフレキになっちゅうよなぁ。

388 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 12:56:01.91 ID:3dRqtIKPa.net
>>378
2次ブーム以降のシャーシで駆動が酷いのはSFMとS2くらいだろ
TZやS1は全体から見たら駆動は優秀な部類
S1とVSのボトルネックは強度や耐久性と金型の多さだよ
頻繁に作り直さなきゃいけないのにバンパーカット含めて条件揃えるのがとにかくダルい

>>387
金型さえ合わせればパーツ乗せ変えても微調整なしで再現性高いからな
やれAパーツ磨耗しただのペラシャ受けが磨耗した、クラウン欠けたなんて事もほぼない

389 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 13:11:58.20 ID:G3Zi69Rjp.net
シャーシの再現性は
両軸のが安定してるわな
俺も流行りに負けて
フレキやり始めたクチだが
駆動で悩むことはほとんど無くなったな

ただ弄った圧倒的に速くなる片軸に比べて
両軸は最初っから速くて
弄ってもちょっと速くなるだけだからなぁ
やってて面白いかどうかは微妙

でもS2とかSFMみたいに
超弄らないと速くならないのは
苦行でしか無いよなw

390 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 13:45:51.07 ID:HYbAHvT6d.net
車速あげるだけなら誰でもできる

391 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:08:54.03 ID:SI2XID0oa.net
タイヤのスリップ角
https://twitter.com/KenichiKonoF1/status/1133525221447802880
(deleted an unsolicited ad)

392 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 15:18:41.84 ID:PwzBmB+ca.net
片軸の面白さはキャブ車に通じるものがある

393 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:13:42.67 ID:qUM0e+RLd.net
まあ全部のシャーシの能力が必ずしも拮抗するように設計されてるわけではないからなー
これがデジタルのオンラインゲームだと各ロールが均等になるようにパラメータ上方下方修正をパパっとできるわけだが
アナログで物質のミニ四駆はそうも行かないし仕方ない部分はある

394 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:16:49.02 ID:gCwYFMQK0.net
JC当たったがこれどうするかな・・・
ラボ行ってみたが正直これ完走できる気がしないんだがw

395 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:34:35.09 ID:vQCFj95Z0.net
>>394
MAスターターパックで完走できるよ!

個人的に完走を目指すだけなら、
5:1のギアでトルクチューンなら
ブレーキバリバリに利かせても
止まらないで走れそうだと思っていて
スピードに載せないように
プラローラーとか使って
真っ直ぐ飛ぶようにリジットにして
車体重量を電池抜きで140g前後にすれば
完走出来るんじゃないかと思ってるけどね

意外とそれで薄紙行っちゃうかもとか思ってるw

まあ…今回の東京D1に限ってだけどね
次の日からもう無理だろうけどw

396 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:34:38.12 ID:SI2XID0oa.net
横幅を99mmぐらいにしてみるとか、
重さを150gぐらいにしてみるとか、
いろいろあると思う

397 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:36:42.88 ID:/8OWxFyu0.net
スターターパックで優勝したら面白いwww

いい宣伝にもなるし、そういうコースつくれや

398 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 18:38:13.80 ID:2NgWaMZhd.net
( ´_>`)フーン
MAは?

399 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 19:09:52.85 ID:Nkm8aXrOd.net
リジッドじゃ真っ直ぐ飛ばねーだろw

400 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 19:11:09.07 ID:+p52FV7C0.net
真っ直ぐ飛ばすんだよ

401 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 19:28:38.79 ID:yv+fLg4x0.net
毎年、JCのレイアウトはスターターで完走させられるはずなんだが
試走式で実際に走らせるとなぜかスターター含め全滅する。

402 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 19:40:16.83 ID:vQCFj95Z0.net
>>399
リジットだから真っ直ぐ飛ぶんだよ
特に今回のJCのレイアウトはな

403 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 20:17:46.51 ID:bj4/8HRTd.net
魔物かな

404 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 20:37:32.94 ID:VCrOUBMU0.net
>>402
お前お得意の5レーンは継ぎ目ない理論かw

405 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 21:43:26.56 ID:wR7rCGB9a.net
煽りあいばっかしてないでレースで結果出してこいよクソども

406 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 21:44:47.52 ID:uoiFNk/QM.net
なかなか良い釣り針

407 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 22:38:51.02 ID:pZDfCSLJ0.net
公式レースとかやるつもりない第一世代の中年復帰勢からすると
あんなバンバン吹っ飛んだり浮いたり登れなくなるような高低差あるコースで走らせるのが異常に思えるんですよ
金かけたマシン壊してまた買えと言わんばかりでなんともね

408 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 22:43:06.05 ID:qTpILr39a.net
そうそう壊れるもんじゃないから大丈夫

クラウンギアは使い捨てだけど

409 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 22:43:59.46 ID:fH1HQ5kD0.net
ぱっと見難コースのほうがある意味初心者向けかもよ
俺スターター+トルクチューンでしこしこやってるけど、
むちゃ難しそうなコースほど
安全運転で勝ち上がれたりするしね

410 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 23:01:47.59 ID:gCwYFMQK0.net
JC、いたいな立体コースより毎年のスプリングみたいな高速立体の方が上級者向けなんだよなー
低速コースは駆動が糞でもワンチャンあるからむしろ初心者向け
ただJCは毎回厄介なセクションがあるからそこの対策だけは必須
今回はキッカーフラッグがダークホース、ファントムライジングは意外と空気
デジタルドラゴンは相変わらず運ゲー

411 :HG名無しさん :2019/05/29(水) 23:18:07.67 ID:VFCsBwd90.net
ぶっちゃけフラットだけだとラジコンの方が面白いって結論になるから
飛んだり跳ねたりのダイナミックな動きに惹かれて始める人も多いかと
特にJCはメディアにも取り上げられやすいから、
今後の競技人口増加に繋げる為にも
それなりに派手に走れるコースが必要だわな

412 :豚肉オルタナティヴ :2019/05/29(水) 23:53:20.55 ID:WJHe83+Z0.net
>407

つうて1次ブームの頃からナイアガラスロープとかあるにはあった_φ(・_・

413 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 00:17:12.29 ID:6QEYl4+va.net
JCファイナルはトリプルデジタルドラゴンバッグと予想

414 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 00:25:43.09 ID:SmDnzoERd.net
よし、今こそ5連ループチェンジャー復活やな

415 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 01:00:14.54 ID:25o00DG/p.net
モータースペックは片軸の方が上って公式が発表してる常識だと思ってた
フレキを使い出すとペラシャ管理しなくていいから楽すぎて片軸に戻れない層が沢山いると思ってる

416 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 05:50:15.11 ID:6QEYl4+va.net
スピード求めると片軸だけど、その辺どうするかだね
そろそろフレキとその他が5:5ぐらいになってもいい時期だと思うんだ

417 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 08:32:13.73 ID:v5RqlQ5Mr.net
超速ガイド去年よりは良いじゃん

418 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 08:33:52.34 ID:syIijxLj0.net
そうなんだ
それだとkindleで200円くらいにはなんねーかな

419 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 08:42:01.56 ID:v5RqlQ5Mr.net
Kindleだと半額の400円にはなるが
おそらくJC終わってからじゃねーかな?

420 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:11:59.34 ID:SmDnzoERd.net
片軸モーターのスペックを高くする事で両軸との差を調整してる形なんだろうけどやっぱペラシャシャーシは前輪がデメリットでしかない
これだけフレキが一般化してしまったし、本質的に両軸は理想形だし片軸の復権はないだろうな

421 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:22:30.48 ID:nYaxVikH0.net
>>420
「トラクション効果」を知らないと
そういう見解なるよね

ゼロヨンでもさせて見ればわかるが
駆動効率が5:5の両軸は
加速力で駆動効率3:7の片軸を
上回る事はないのね

これは実車でも証明されてるから

とあるチャンピオンズの方は、
これを解消する為に両軸の後輪側に
黒ピニオンを入れて微妙に駆動効率を落として
6:4くらいFMっぽくなるようにしてたりするからな

422 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:35:19.58 ID:Gb/g6AVzM.net
速いマシンは誰でも作れるよ、
レースに強いマシンが勝つのよ。

423 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:49:52.02 ID:WxdAJR4/d.net
トラクション効果(キリッ

片軸のペラシャ捻れと両軸の前後グリップ違いの効果についても説明してくれよ

424 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 12:55:28.94 ID:Gb/g6AVzM.net
>>421
タイヤでも同様だね
両軸でもリアのグリップを上げると加速重視にできる。
最近はフロント強めでジャンプ重視が多いかな。

片軸はパワー重視に出来るけど、壊れやすくなるから、メンテで愛情を注がないとね。

425 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:26:31.36 ID:MyQEs6s6a.net
両軸はトルク配分の調整が可能だが片軸は不可能
この時点で結論出てるわな
両軸のデメリットは電池ボックスの幅だけ
それすら大径装備でもしない限りは関係ない

426 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:27:31.29 ID:KlVXzOHN0.net
トラクションならダウンフォースで調整すれば

427 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:34:34.13 ID:SmDnzoERd.net
>>421
四駆理論上の加速はそうだろうけど片軸はトラクション以上にコーナー時の減速によるデメリットが大きすぎるんだと思うのよ
元よりコの字のシャフト駆動なわけでカウンターから一番遠いタイヤへの負荷が全体的な加速に上限をかけられてる感じかな

428 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 17:44:49.76 ID:KlVXzOHN0.net
デフが無いからリフトだと思ってた

429 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 18:16:18.81 ID:Z2JiNvOId.net
>>421
ただもげないようにカーボンピニオン使ってるだけだろ

430 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:06:40.39 ID:E4ks7cax0.net
糞の役にも立たないカツ理論まだ語ってるのかw
そういうのはパーツポン付のブレイジングマックスに勝ってから語ってくれよなwww

431 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:09:29.98 ID:WxdAJR4/d.net
ポン付けなんちゃらマックスはチャンピオンズで何かしら結果残したの?
やっぱラッキー野郎なの?

432 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:18:52.14 ID:E4ks7cax0.net
>>431
ちょwおまw
発狂早っ!

433 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:24:27.41 ID:phzBWhNj0.net
今年の超速ガイドはパーツポン付けくんが発狂しそうな内容だな

434 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:27:19.22 ID:WxdAJR4/d.net
>>432
はやく答えろよキチガイ

435 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:29:05.35 ID:E4ks7cax0.net
>>433
超速ガイドは掲載されてる大会上位者のマシンが見るに堪えなくて買ってないなw

436 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:30:15.93 ID:E4ks7cax0.net
>>434
君!落ち着きたまえ!

437 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:34:51.12 ID:nYaxVikH0.net
ヨドキチはNG安定で良いだろ
アウアウガイジよりも有害なってきたな

438 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 19:48:02.37 ID:xUGly2dm0.net
華麗にスルーすればいいだけじゃね(ハナホジ

439 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 20:00:24.31 ID:R9rF4pBya.net
超速ガイドとか買わないし買えないでしょw
そもそもコイツミニ四駆やって無い乞食の構ってちゃんだし

440 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 20:22:34.72 ID:/4PWAcnf0.net
公式ミニ四駆部のステッカーだけでも900円出す価値あるわ

441 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 20:41:31.61 ID:XZTYUaxQp.net
超速ガイドは3冊かなー
ステッカーは全部抜いて
2冊はミニ四駆布教用だな

442 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 20:44:44.07 ID:XZTYUaxQp.net
ハイパーダッシュ四駆郎のシリーズとか
レッツアンドゴーのシリーズが
MAとかARなのは、非常に布教しやすいね

あとエアロアバンテが
スターターになってるのも助かる

JCの掛川までに絶対何名か引きずりこむw

443 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:18:13.20 ID:a2pZXXXLa.net
>>440
いらねぇ…

444 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:21:51.01 ID:E4ks7cax0.net
>>437
そりゃポン付けブレイジングマックスにここの全員が負けて
スレの存在意義がなくなったからなwww

445 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:23:55.68 ID:E4ks7cax0.net
だってすげえじゃん!
大会でちっとも優勝できない連中が
トルク配分がートラクションがーリフトがーとか偉そうに講釈垂れてるんだぜ?


その知識、一体何の役に立つんだ?www

446 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:26:30.82 ID:S0e4rjjm0.net
>>445
ここは優勝できてるような人ばっかりだよ?お前は?

447 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:28:35.70 ID:RLdw52MW0.net
USの新製品情報ってどこ?

448 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:29:10.98 ID:Y1rV+BUG0.net
今回の超速に組み立てガイドみたいなのある?

449 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:35:11.68 ID:C7Ozxsd20.net
>>448
https://www.youtube.com/watch?v=jjMQdDBCit4

450 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:38:03.53 ID:phzBWhNj0.net
>>448
あるよ

451 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 21:59:56.41 ID:MyQEs6s6a.net
超速ガイド買おうと店員に頼んだらシレっと去年の渡されて危うく買うとこだったわw
「こちらの商品でよろしいですか?」じゃねーよwww
2019まだ残ってたのなw
都内某店だがこれ絶対何人か騙されてんだろ

452 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:03:40.54 ID:E4ks7cax0.net
>>446
君、嘘はいけないよw

453 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:04:49.74 ID:E4ks7cax0.net
>>451
いや普通に2,3年前のも余ってるだろ、買う奴いないんだからw
去年のならマシな方

454 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:08:54.04 ID:joU4Pffs0.net
昨年の中身がスッカスカだった反動かな
初心者にはチャンピオンズのマシンが適当に載ってるだけではどうにもならず
カジュアル勢や中堅どころには物足りなくて
ガチ勢には情報なさすぎで誰得な内容だったから

455 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:19:15.54 ID:cyWMmGkh0.net
>>445
構ってちゃんヨドキチ仕様のバンパー車できた?

みんなが期待してる(かもしれない)から写真みせてくれよ
倍速処理した走行動画も一緒にupしていいからさ

自分はこんだけ速いぜってアピってくれよ
口だけじゃねーならな

456 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:22:57.28 ID:mvA433nXK.net
ヨドキチ見学ツアーみんなで行こう

457 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:23:25.82 ID:cyWMmGkh0.net
あ、すまん
スピードで勝負してるんじゃなかったね
そういえばヨドキチ何の為にミニ四駆やってたんだっけ?
そもそもホントにやってんの?
自慢のマシンの写真も1枚も上がってこないしな〜

458 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:36:27.39 ID:E4ks7cax0.net
相変わらずのスルー耐性0に感動の涙を禁じ得ないよwwwww

459 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:45:10.88 ID:cyWMmGkh0.net
>>458
いやスルースキルとか煽り耐性とかどうでもいいよ
草はやしてる余裕あるならマシンみせてくれや
持ってんだろ?
自慢のポン付け

460 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 22:49:10.52 ID:SEOnmJtHM.net
>>458
顔真っ赤だとスルー耐性0なのがバレますよ

461 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 23:03:45.65 ID:MyQEs6s6a.net
ヨドキチヲチツアーならだいぶ前に行ったが白衣着てミニ四駆してるオッサンいてドン引きしたよ
アレいつもいるの?

462 :HG名無しさん :2019/05/30(木) 23:08:24.72 ID:cyWMmGkh0.net
とりあえず俺は一週間くらいお前の見るに耐えない他者への煽り噛みつきレススルーしてたからお前より耐性はあると思ってるけどね
つーか実績もないのに口だけの達者なのはお前だろ?
ジャパンカップでてフレキパカパカ蹴散らして表彰台に上がってくれよ
ブレイジングマックス使ってもいいぞ

463 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 00:29:52.62 ID:2mqEwfTy0.net
ブレイジングマックスかっこいいよね
優勝したことだし縁起も良い

464 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 00:47:58.49 ID:gjlCXHWdd.net
ここのID真っ赤のせいで必要以上に既存車種のイメージ下げられるの見るに耐えない

465 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 01:44:02.35 ID:7pJLM7TN0.net
これはこれはw

なんも実績ない連中が偉そうな事にwwwww

466 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 05:35:50.06 ID:a0zfnL1I0.net
プロトセイバー大好きな自分としては希望が持てる

467 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 07:01:22.15 ID:7pJLM7TN0.net
変なラップ塗装のパカパカ葉っぱアバンテとかより
プロトセイバーの方がよっぽどマシだなw

468 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:10:37.44 ID:SCaNihhYd.net
せっかく超速ガイド出たってのに、相変わらずの流れか
で、こう書くと、見るとこないとか言って白けさせる奴が出てくる
個人的には初〜中級者に移行しやすいギミック解説が好感触

469 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:25:10.01 ID:7pJLM7TN0.net
>>468
見るとこ無い

470 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:30:18.86 ID:2HF7gAYZr.net
GUPでアンカー出ちゃうやつか
古くはマチ針スタビに始まり、最近の湯呑みみたく

471 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:30:21.05 ID:7pJLM7TN0.net
ミニ四駆ヒストリカルガイドとか
ああいう資料価値の高いムック本のがよっぽどいいわ

フレキだかATだか知らんが
素人改造のアレなマシンを掲載するのは正直勘弁して欲しい

472 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:40:24.95 ID:1G3B5DSEp.net
今回の超速ガイドは、
上級者必見の内容なんだが…
少なくともここ眺めてるよりは
遥かに正しい情報が載ってるし
チャンピオンズのマシンが
あそこまで細かく見れても
初級中級者には意味わかんないんじゃないかな?

473 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:41:11.66 ID:jy7Xq9hKr.net
本というと限定含めたGUP本出して欲しいな
限定はタミヤニュース類への記載すら無いのあるから難しいのかもしれないが

474 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 08:49:40.67 ID:PN4Bf7ZT0.net
今まで出たGUPを写真付きで網羅した資料があるといいな。
公式の車検場で車検員氏もドクターもわからんみたいなマニアックなパーツがあると
こんなのあったんだ!って写真撮ってるよなー

475 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:07:44.29 ID:L6najsfv0.net
GUPのパーツ網羅は確かに欲しいなぁ
見てるだけで妄想が膨らむよね

476 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:08:13.04 ID:2HF7gAYZr.net
性能に違いこそあれ、街角レースでもチャンピオンズでも3レーンなら同じくATアンカーだもんな
リジットはある意味完成されたカタチだから置いとくとして、さらなるユーザーの創意工夫を促す意味でもタミヤ公認本に載せて普及させる意味はあるべ

477 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:25:32.17 ID:OUREQTRT0.net
>>468
今回はアンカーとかの作り方載ってるし、ギミック興味ある初心者にはいい内容だと思った

>>472
チャンピオンズのSFM興味あったからしっかり見れるのは良かったわ

>>473
それ欲しい
古いパーツ探すときに品番とか分かると捗るし

478 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:31:00.96 ID:bpXqg53Vd.net
ヨドキチはポン付けのマシン載った本なら買うのかな?www

479 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:33:09.74 ID:1G3B5DSEp.net
GUPのNo1のハイパーミニモーターから
現在までの画像付きの資料化は
ネットでやってそうだと思ってたけど
無いんだなぁ…

480 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 09:44:56.03 ID:jy7Xq9hKr.net
>>479
昔は完全とは言えないものの結構有ったよ
フリーのホームページサービスが終了したりしてほぼ消えた

481 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 10:58:08.69 ID:fyexHUnyx.net
パチ四駆っぽいマーブルタイヤもちゃんとGUPで出てるんだよな
知らない世代から見たらパチ四駆のパーツにしかみえんわw

482 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 11:25:10.93 ID:FsVu588G0.net
ジオシティーズが死んだのが痛いわね
コロコロのムックみたいな改造本出ないかな〜
マグナム&ソニック〜ハリケーンまでは破れるほど読んだわ
数は少なかったけど、90年代にタミヤから出てたガイドブックもよかったな
コロコロのドラゴン改造とはひと味違った大人のシックさがあった

483 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 11:35:57.93 ID:gjlCXHWdd.net
>>476
でもこれ以上の自作バンパーってあんまり思いつかないな
第三次のブームってFRP大喜利みたいな側面があって楽しかったけどATアンカーで完成形が出来上がってしまった気がする

484 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 11:47:38.98 ID:L6najsfv0.net
みんな使ってるから自分は別の路線で…と思ってもやっぱり性能の良さは認めざるを得ないんだよなぁ
ATアンカー使ってる人は唯一何か苦手な点とかはないの?

485 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:03:00.98 ID:bpXqg53Vd.net
>>484
食わず嫌いかよ
そういうのは自分で試して検証するもんだろ

486 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:06:09.85 ID:y7Z8xr26d.net
アンカー用のキノコのカラバリが欲しい

と思ったらシャフトストッパーを使う流派もあるし…

487 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:11:24.29 ID:fyexHUnyx.net
キノコもかつてはMSもダダあまりだったのに
今じゃ売り切れるんだからタミヤ的には今のトレンド改造は推したい、
だが改造の複雑化は二次ブームのとき痛い目見てるから強くは推しきれない、
という感じなんだろうか。

488 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:23:22.69 ID:Hscu4oV3M.net
ラップタイマーを生産しないのが有り得ない。

489 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:30:28.41 ID:L6najsfv0.net
>>485
スマセン、仰る通りですわい

490 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:30:48.26 ID:UG1kJnCta.net
>>486
ショートスタビヘッドなら薄いグレーだから何色にでも染められるし、強度が正義の人ならカーボン強化3点ステーに入ってるアンダースタビ使う手もあるから現状そこまでバリエーション少ないって事も無いんでない?

491 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:33:46.13 ID:8FXapt670.net
ライジングファントムの動画タミヤからあがってたけど結構ヤバイね

主流セッティングOしにかかってる

492 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:35:25.56 ID:7pJLM7TN0.net
そういや限定キットのステッカーとかまとめてスキャンしてアップしてたサイトもほぼ消えたな
あれ超便利だったのにw

493 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 12:38:06.04 ID:7pJLM7TN0.net
>>481
どう見てもパチモンにしか見えない変な形もアルミリヤーステーも有ったなw
「おいこら!社外品だろ!」と突っ込もうとしたらタミヤ製という。

494 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 13:30:26.06 ID:1G3B5DSEp.net
速度はデジタルゾーンで殺され
軽さはキッカーフラップで殺され
鬼ブレーキはライジングファントムで殺され
下手くそフレキや下手くそペラタイヤは
バランシングストレートで殺される

完全に中級者を殺しにかかってるJC2019

それこそ基本に忠実な、あのブレイジングマックスを参考にするしかないなw

495 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 13:33:06.83 ID:1G3B5DSEp.net
しかし、チャンピオンズのSFMとVSは圧巻だな
ここまでやればフレキに勝っちゃうのね

496 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:11:31.66 ID:2HF7gAYZr.net
SFMは駆動まで見せてくれちゃってるしな
これでユーザーが増え……ないよなぁ

497 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:22:19.41 ID:iR3QrOPwp.net
限定品アルミステーのウネウネした渡し?みたいなパーツにテクニ四駆魂を感じる

498 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:22:20.85 ID:A8+1M6wqa.net
>>484
俺も使ってない派だけど
どうしても上位陣と2,3秒ぐらい差が出てくるからきつい
仕方なくサブで作ろうとやってるところ

ギミックマシンをスローでとってみるとわかるけど、
フェンスに着地しても、足回りは平行になったまま着地できるのがでかい
ギミックなしでフェンス着地だと、どうしても車体が斜めで着地するから再加速性が劣る

まっすぐ飛べばいい話だけど、よっぽど固定されたコースでもない限りずれが出るから
フェンス着地はありきで考えないとダメかもしれんね

499 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:28:20.32 ID:2oMPGCQ3a.net
>>445
そんなこと言ったら、レースに出たら負け確なお前が、
他人のブレイジングマックスでドヤる方が相当滑稽だよ?w

500 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:34:44.71 ID:Hscu4oV3M.net
ブレイジングマックスの人は天晴れだけど、虎の威を借りて吠え続けてるアンチカツのアホが一番可哀想

501 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:41:56.83 ID:2oMPGCQ3a.net
結局のところ自分じゃ絶対に勝てないガチ勢が、ブレイジングマックスに負けて嬉しかったってことだろ
筋金入りの負け犬だよw

502 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:48:18.63 ID:jy7Xq9hKr.net
>>497
アレは社外品にか見えないよな

503 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 14:57:42.52 ID:1G3B5DSEp.net
>>496
ただ、FM-Aの参考にはなるんじゃない?
SFMの駆動の悪さは半端ないから
ここまでやらないとダメだけど
FM-Aは位置出しはそこまでじゃ無いからね

それよりもローラーやバンパーのギミックは
片軸派はマジで参考になるとおもわれ

504 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 15:39:25.57 ID:PvXAagWW0.net
限定のウネウネアルミパーツはJC95の3位のウイニングバードの人が使ってたので
当時のマシン解説が載ってる本持ってた人はなじみがあるね

505 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 15:53:17.59 ID:7pJLM7TN0.net
>>481
マーブルタイヤの画像あったぞw
https://pbs.twimg.com/media/DSIqkTCVAAAYMDz.jpg

506 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 15:55:08.50 ID:B0i57dGSa.net
あの大阪2みたいに俺のまわり全車コースアウトで優勝おめでとうが2、3カ所出そう

507 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 15:55:29.56 ID:7pJLM7TN0.net
タミヤ純正の7mmボールベアリング付きリヤーローラーステーとか初めて見たわw
https://pbs.twimg.com/media/DQcjuCsU8AEJok3.jpg

508 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 16:10:24.64 ID:jy7Xq9hKr.net
7mmベアリングは結構有るから入手も容易
一応プレ値だけど1000円しないぐらいで手に入る

2種あるフランジベアリングは高い

509 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 17:01:52.85 ID:Hscu4oV3M.net
ダンガンHGベアリングが半端なく高値で売れた時代もあったな〜

510 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 17:29:08.22 ID:dY7951/cd.net
7mm付きリアステーは限定だけど割とちょいちょい中古屋で見かけるな
家にも1セットある

>>509
そんなこともあったな

511 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 17:54:15.99 ID:gjlCXHWdd.net
>>484
弱点というほどでもないだろうけどバンパーが稼働する事で着地時にタイヤがコースの壁の中腹に引っかかる可能性は高くなるかもしんない
そうなるとそのままナナメの態勢でタイヤが壁を駆け上がってCOする事もアリエール
まあバンパー作るくらいの人ならもとより空中の姿勢に気をつけてるだろうから余程斜めにならなければ気にすることはないだろうけどね

なおX、XXry

512 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 19:59:27.04 ID:L6najsfv0.net
>>498 >>511
フェンス乗り上げが若干の問題であとはメリットのが多いんだねえ
ありがとう

513 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 20:15:53.80 ID:C/CoEP0V0.net
アンカーは最初に見た当初は個人的に構造的に稼動しにくく思えてちょっと疑問があったが
はぴすま動画のMr.Xの指南を聞いてナルホドそういう事かと納得したw

514 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 20:34:30.42 ID:+qEq+AcA0.net
超速ガイド、ブレージングなんとか載ってなかったね。無かったことにされてる

515 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 21:07:50.23 ID:WQxxvORaa.net
ブレイジングは載ってないのにミニ四駆歴4ヶ月の方は載ってたり
カトケンさんのエアロマシンじゃない方が紹介されてたりいろいろ残念仕様だったな

アンカー解説も簡易すぎて役に立たない奴だったしもちっとなんとかならんのかね

516 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 21:11:40.01 ID:C/CoEP0V0.net
アンカーとピボットが載っただけでもスゴイ進歩だと思ったのはオレだけ?w

517 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 21:12:23.70 ID:JpAlzSnFd.net
まあ素組クソマシン載せても誰も見ないわな

518 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 21:26:25.80 ID:2mqEwfTy0.net
普通に東京大会でしか取材してないからでしょ
ただカトケン氏の空力マシンとブレイジングマックスは超速で見たかったな

519 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 22:28:42.19 ID:6SaaoFXTa.net
こういう改造が流行ってるぞ!のあとに、もちろん基本的なマシンでも優勝を狙えるぞ!ってブレイジングマックス出してほしかったな

520 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 22:40:07.07 ID:p82fHoG2p.net
ぶっちゃけ、カトケンの空力マシンはともかくブレイジングマックスは編集時期的に無理だろ

521 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 22:42:11.68 ID:p82fHoG2p.net
最後のVSやSFMの記事だけで
900円の価値有りすぎだろ
あんな中身までみせてくれないぞ?

522 :HG名無しさん :2019/05/31(金) 23:17:00.53 ID:+qEq+AcA0.net
>>520
SP東京2のやつが載ってるんだからできるだろw

523 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:02:38.27 ID:BjVs419Xp.net
>>522
大阪だから無理
カトケンも大阪だし
東京が本拠地の編プロじゃ
編集時期的に無理だろ

ガキじゃあるまいし事情を分かれよw

524 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:27:28.11 ID:RI5J3E1F0.net
>>523
こっちが恥ずかしくなるからやめとけw
お前何にも知らないのな
あとカトケン空力マシンは東京だしNYだぞ低能野郎

525 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:28:34.32 ID:RI5J3E1F0.net
イベレポくらい見ろよ
訂正
空力マシンは東京じゃなくて岡山な

526 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:30:29.04 ID:BjVs419Xp.net
>>524
だからー、取材は大阪なんだよ
お前本当にガキだな

事情とかわかんないの?
レース後に取材なんか
してる時間あるわけないだろ

恥ずかしいのはおまえだぞ?
ガキはさっさと寝な

527 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:45:40.23 ID:+prycv5wd.net
>>526
は?GetNaviのやつも超速ガイドのやつも全部レース後の取材のやつなんですけどwww

528 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:46:00.34 ID:Vsu55zi9a.net
今年のJCは、逆走したり隣のレーンに突っ込んだりで他の人に邪魔されることが多くなりそうだな。

529 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:48:02.02 ID:zYyiU9ym0.net
大神博士出番ですよ

530 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 00:48:59.01 ID:RI5J3E1F0.net
>>526
優勝者に後日取材してると思ってるとかマジで恥ずかしいから氏んだほうがいいよ
もう書き込むな

531 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 01:14:06.30 ID:CQ2JoivE0.net
超速ガイドに載ってる優勝マシンって
GetNaviに載ってたのやつの再掲載だよね?
新規であった?

532 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 01:14:52.59 ID:i8lFHCnha.net
大神博士はミニ四駆に対しては真摯な人間だ
それ以下の大人ががリアルには多すぎる

533 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 01:23:37.75 ID:QIRXyBlt0.net
そんなことより、棚橋スペシャル買ってあげて下さい!
てか増産したのか?売れ残りなのか?どっちだ。

534 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 01:43:51.87 ID:3k008L1U0.net
三代目モデルも出してくんないかな?

535 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 03:02:46.01 ID:kx7182uj0.net
>>533
普通に店頭売りすれば売れるのにね
あとノーマルホーネットはよ

536 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 04:12:58.43 ID:sg9r8HZE0.net
大阪だか東京だか知らんけど
素人童貞の改造マシンとかどうでもいいよw
どうせ汚いラップ塗装とかだろうし何の参考にもならん

537 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 07:12:01.77 ID:teks0mUAa.net
>>535
新橋やJCで売ってれば5個でも6個でも買う
だが送料無料とか言って2台で4000円近く取るのはぼったくりスギだわ
本体に送料込みなだけだろアレ
あそこから更に全国一律600円とかならソコソコプレ値の旧キット買えるわ

538 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 07:31:21.32 ID:Y6MdaLQNd.net
>>536
同意
スプリング大阪でまぐれ優勝したあのダサいマシンなんか誰も見たくない

539 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 07:50:10.91 ID:sg9r8HZE0.net
537「スプリングGP大阪であのポン付けブレイジングマックスが優勝したのはまぐれなんだ!
 俺のフレキピボットATアンカーの方が速いんだ!…速いんだ…ッ!!
 ぐううううう!ちくしょおおおおおおおおお!!!!!
 なんでだよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」

こうですか?
わかりませんwwwww

540 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 08:45:17.68 ID:Y6MdaLQNd.net
気持ちわる

541 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 08:58:20.02 ID:ejNQ0ptSd.net
ミニ四駆やってる奴って基本マウント取りたい性格の奴多いよね
初心者も始めやすいよ!だから俺の踏み台になる為にやろうぜ!みたいな

542 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 09:11:56.95 ID:sg9r8HZE0.net
フレキだのATだのやってる連中のボディ見せてもらうと
児童に毛が生えた程度の塗装技術で毎回コメントに困ってしまうw

543 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 09:19:30.00 ID:2qEtUlpE0.net
>>537
2000円というと香港タクシーも2000円
限定モデルは基本高いのはしゃーない話

544 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 09:35:37.64 ID:sg9r8HZE0.net
タクシーはウインドウとルーフが別パーツだから高いんだと思ってた
一体成型で良かったのに

545 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 10:20:37.12 ID:bH/m0KXhK.net
塗装に重きを置いてるなら塗装スレ、もしくはコンデレスレでも立てたら如何か?

546 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 10:37:11.03 ID:2iAIUaO8x.net
塗料を使ったギミックを…なにか

547 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 10:41:13.69 ID:Phv3ziVb0.net
イルカペイントかな?

548 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 10:42:15.50 ID:B4ADx+lG0.net
>>541
踏み台って普通は自分より上にいる奴の事を言うんだよ
つまりお前が初心者の踏み台になるんだよ

549 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 11:11:50.87 ID:Y6MdaLQNd.net
>>542
ご自慢のマシーンはやく見せてくれww

550 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 11:36:25.93 ID:CPTenbD0a.net
小学生が多いな。まだ夏休みには早かろうに

551 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:09:13.78 ID:Nsgyv1Isa.net
最近流行りのこどおじってヤツか?

552 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:12:45.73 ID:teks0mUAa.net
まぐれなのは本人も認めてたが仮にも優勝したマシンをディスる神経は理解できないが
他人の成果でマウント取る奴も理解できない

もっと楽しく遊べないわけ?
楽しいってのは自分だけじゃ意味ないんだぞ、こんなのは小学生レベルの話だろ

553 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:15:21.61 ID:oIp51s170.net
>>551
こどおじだから遠征できないよー
頼みの綱の店でコースまだ設置する気配がないよー

554 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:27:30.34 ID:V5Q1hZAmd.net
だからキチガイは華麗にスルーしろよ

555 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:35:32.85 ID:2iAIUaO8x.net
ミニ四駆公式ツイッターってフォースラボのリツイートあまりしないのかね?
今日なんか特に拡散してあげてもいいのに

556 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 12:52:18.75 ID:CS7NdLT20.net
ミニ四駆公式ツイッターがリツイートしてるHソニックのフロント提灯、元のプラボディのデザイン維持したまま組み込んでてカッコいいな

557 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 13:55:15.75 ID:sg9r8HZE0.net
これか?
塗装が汚ねぇwwwww
https://twitter.com/fllayg/status/1133778324814041088
(deleted an unsolicited ad)

558 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 13:56:24.70 ID:sg9r8HZE0.net
フォースラボって何?
そんな団体知らんよw

559 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 14:06:06.75 ID:TSWuwnx+a.net
>>539
自分じゃ絶対勝てないフレキピボット勢がポン付けブレイジングマックスに負けてるぅぅぅ!!!
自分じゃ絶対に勝てないけど気持ちぃぃぃ!!!
あいつら日頃俺のことバカにしやがってぇぇぇ!!
ざまぁみろぉぉぉ!!!

こうですか?
わかりませんwww

560 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 14:20:10.81 ID:sg9r8HZE0.net
オウム返しとかどんだけ悔しかったんだよw

561 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 14:41:01.03 ID:2qEtUlpE0.net
>>544
どうしてこうなったな分割なんだな

562 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 14:55:03.14 ID:pH6953Yt0.net
>>560
文字数が違うだけで
「バカって言ったヤツがバカなんだぞー」 と同じものです

563 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 15:05:35.72 ID:sg9r8HZE0.net
537HG名無しさん (スップ Sda2-nBVV [49.97.110.238])2019/06/01(土) 07:31:21.32ID:Y6MdaLQNd
スプリング大阪でまぐれ優勝したあのダサいマシンなんか誰も見たくない


↑つまりこいつのマシンもダサいって事?
よくわかってるじゃんw

564 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 15:06:26.52 ID:TSWuwnx+a.net
>>560
内容を否定出来ないから揚げ足取るってどんだけ悔しかったんだよ?w

565 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 16:04:03.61 ID:sg9r8HZE0.net
>>564
何の内容をどう否定するんだよw
わけがわからんww

566 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 16:12:21.10 ID:Foc4b1E7M.net
今日も部屋にこもってるのか
大会はもちろん店舗コースすら行ってないんでしょ?

567 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 17:31:44.10 ID:/OcbbXHDa.net
>>556
見たけどいくらなんでもヒクオの動きしぶすぎね?

あんな動き固いのになんで銀バネ入れてるんやって思った。
たぶんデザイン重視でフロントウイングが定位置に戻す為なんだろうけど、だったらサイドマスダンパーでええやんってなっちゃう。

568 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 17:40:59.08 ID:Y6MdaLQNd.net
デザイン重視なのにフルカウル使うなんて本末転倒だな

569 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 17:47:03.96 ID:lAJs1Nb80.net
ID:Y6MdaLQNd

570 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 18:03:36.07 ID:xp/ckPEcr.net
土日は定期煽り合いイベントか何かなの?
滑稽だなぁ

571 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 18:07:05.18 ID:uK0FbmU+d.net
格好いいならみんな使ってるはずだからね

572 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 18:19:37.77 ID:MD49DAJv0.net
超速ガイド買ってきた。
仮にも優勝したし、とうとう俺のマシンも超速ガイドに載る日が来るかなんて淡い期待をしていたが、そんな話は来なかったし当然本誌にも載ってない。まあ載せるほどの改造なんてしてないし、MSでもないからな(笑)
#mini4wd
ttps://twitter.com/stiranzer/status/1134656873972490241
(deleted an unsolicited ad)

573 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:01:48.70 ID:sYfebuwQa.net
>>572
フレキがけしからんとかボディのデザインの美しさがどうたらこうたら言い出すのは蔦屋もそうだが老害の証のような気がする。

長年ミニ四駆をやってきた中年男性が拘りのマックスで優勝したまでは夢があって良い話だねで終われたのに、どうして糞イキリおじさんになってしまうのか。

574 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:03:57.93 ID:dXC4ldXja.net
お前がイキりと感じたならイキりなんだろうな

575 :遂に読者の本音がポロリwwwww :2019/06/01(土) 19:19:14.31 ID:sg9r8HZE0.net
ぬまぞ〜@kyushu787
3 時間3 時間前
その他
返信先: @stiranzerさん
貴殿のチャンピオンマシンを期待してたんです✨

なんだよ…ポリカのパカパカ、ペラったタイヤ、フ○キなやつしか載ってねーじゃん💦
あ〜あ、ありきたりなんだよ😅

率直にそう思いました✋w

576 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:20:12.48 ID:MD49DAJv0.net
このパカパカフレキ全盛のご時世にポン付け縛りで出てやろうって時点でかなりのプライドはあるだろ

577 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:20:36.57 ID:sg9r8HZE0.net
マジでフ○キとパカパカ乗せるのやめてw
ありきたりでつまんねー!(受け売りwww)

578 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:25:31.72 ID:ejNQ0ptSd.net
ID真っ赤でも寂しさから煽って構ってもらうのがこれからのぼっち中年クオリティ

579 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:28:42.47 ID:sg9r8HZE0.net
ありのままの感想述べてるだけなのに何イライラしてんのよw
またお得意の言論統制ですか?www
ジーク・パカパカ!wwwww
ジーク・フ○キ!wwwww

580 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:43:25.61 ID:xp/ckPEcr.net
お、大分効いてるじゃん

581 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:46:59.15 ID:lQO/18QB0.net
>>573
純粋にフルカウルが好きなんだなぁと思ったのになんか色々語りだしてるからちょっと残念だよね

582 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 19:52:24.10 ID:sg9r8HZE0.net
入魂のフ○キとパカパカが馬鹿にされて残念って事?
まあ誰もが思ってる普通の感想だろ、気にするなw

583 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:00:12.83 ID:uK0FbmU+d.net
プラボディ(特にフルカウル)とか公式参加者の1割いるか?5%もいないかもしれない
つまり使うメリットも走りを凌駕する格好良さもないという見解が一般的なわけだ

584 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:01:56.12 ID:sg9r8HZE0.net
>>583
プラボディのハリケーンソニックでステーション大会優勝して
クリヤーグリーンの非売品サイクロンマグナムボディもらったけどゴメンなw

やっぱプラボディのフルカウル、エアロミニ四駆最高だわwwwww

585 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:12:12.99 ID:RI5J3E1F0.net
>>584
参加者はお前一人だけか
おめでとうwww

586 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:15:10.17 ID:sg9r8HZE0.net
>>585
提灯が流行ってた時期だから提灯マシン持参のおじさんが大勢いたよw
全 員 コ ー ス ア ウ ト したけどwwwww

587 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:18:14.43 ID:RI5J3E1F0.net
>>586
レベル低いとこでよかったね
で、証拠は?

588 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:18:21.14 ID:sg9r8HZE0.net
その時からかな?
ネットに載ってる井桁、提灯みたいな改造に意味が無いと感じ始めたのは…
それから数年して、件のスティランザー君がブレイジングマックスでスプリングGP優勝!

「あ、やっぱネットのクソダサ改造に疑問感じてたの俺だけじゃなかったんだ!」ってねw

589 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:21:35.55 ID:v4Qo0B1ea.net
証拠はないんだよ
ステーションですらない手書きの賞状しかないチンケなショップでしか優勝出来ないんだもん

590 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:24:27.36 ID:ejNQ0ptSd.net
そういやトライダガーのカーボンスペシャル出るみたいだけどあれってボディ全部完全なカーボンなんだろうか
言っちゃなんだがでかい一枚板と考えたら色々切り出して何かに使えそうだが

591 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:25:22.36 ID:v4Qo0B1ea.net
カーボン(配合プラスチック)な
PA-CFってやつ

592 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:26:41.36 ID:sg9r8HZE0.net
>>589
ステーション大会出てる奴なら何年か前に
タミヤから賞品でクリヤーグリーンの非売品サイクロンマグナムボディが
店に支給されたの知ってるはずだけどw

あ、大会出てないからその程度の事も知らないのかw
哀れw

593 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:34:03.11 ID:RI5J3E1F0.net
そんなチンケな最低レベルの大会に勝ったことに何の価値があるの?w
ヨドキチおじさんは公式は勝ったことないの?

594 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:43:04.11 ID:sg9r8HZE0.net
>>593
チンケな大会に優勝どころか参加すらできてないお前の存在意義って何?w

595 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:46:11.71 ID:v4Qo0B1ea.net
>>592
アレ景品にしても人気ないから普通に配布してる店もあったなんてのは
友達も居ない、小さな店に引きこもってる雑魚は知らないんだな〜

596 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:46:18.48 ID:RI5J3E1F0.net
>>594
こっちは公式で優勝したことありますけどね

597 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 20:46:18.96 ID:pH6953Yt0.net
プラボディは表から塗装するってのがネックだわ

ちょっとしたコースアウトですぐボロボロになる

598 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:03:59.83 ID:sg9r8HZE0.net
>>597
クリアーコートしてたらそうそう塗装が剥がれたりはしないんだが…
そんな事も判らないレベルの人間だと察したw

まあ、パカパカとかフ○キやってる低レベルの人間に
クリアーコート、乾燥時間、トレカットでの研ぎ出しとか語っても理解不能だわなw

599 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:06:35.72 ID:pH6953Yt0.net
>>598
いちいちケンカ売らないと話ができないバカなのか?w

600 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:09:01.96 ID:sg9r8HZE0.net
バカ「こっちは公式で優勝したことありますけどね」

俺「なんか証拠あんの?」

バカ「……。」

601 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:12:32.87 ID:LZmWqPTn0.net
そう言うこというとすぐに写真上がって逃亡する事になるからやめておけ
前回も見なかったふりして逃亡したじゃないか
そういえば前回から結構時間経ったけど実家にある証拠とやらはどうなった?

602 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:12:49.87 ID:CS7NdLT20.net
>>600
フレパカさんはどこで優勝したのさ

603 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:19:41.15 ID:sg9r8HZE0.net
>>601
逃亡も何も本人の賞状かどうかも確認方法がないからなw
他人の賞状の画像で名前消してアップすれば優勝のフリなんて幾らでもできる
そんなもん信用できると思うか?

604 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:31:33.52 ID:CS7NdLT20.net
>>603
で、フレパカさんはいつ公式で優勝したの?

605 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:33:24.38 ID:sg9r8HZE0.net
ポリカのパカパカ、ペラったタイヤ、フ○キな野郎出て来いやw
逃げてんじゃねーwwwww

606 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:36:47.13 ID:CS7NdLT20.net
>>605
逃げてんのお前だろ。

607 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:53:17.63 ID:RI5J3E1F0.net
今から賞状アップしてやるからヨドキチも頼むぞ

608 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:54:48.09 ID:sg9r8HZE0.net
バカ「今から賞状アップしてやる!」←ネットで拾った画像w

609 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:55:46.29 ID:sg9r8HZE0.net
>>606
ジャイアン「フ○キのくせになまいきだぞ!

610 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:55:59.91 ID:LZmWqPTn0.net
前あげたひとは賞状に直接レス番書いててくれたと思うんだけど
まあ証拠にならんというなら仕方ないね
サイクロンマグナムクリヤーグリーンもネットで買えるから証拠にもならんしね

ここはやはり実力を見せる為にマシンの写真しかあるまいて
紙にヨドキチって書いてマシンに貼り付けて写真あげて下さい
完璧な塗装なら表面にテープで貼り付けても問題ないやろ

611 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 21:58:01.96 ID:sg9r8HZE0.net
>前あげたひとは賞状に直接レス番書いててくれたと思うんだけど

そんなもんフォトショップで幾らでも合成できるだろ…
何の証拠にもならんよ

612 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:00:17.46 ID:RI5J3E1F0.net
>>611
それは見た人が判断することでササガイジみたいなこと言って気にするな

613 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:00:33.17 ID:LZmWqPTn0.net
じゃあマシンの写真でええよ
手元にあるやろ

614 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:02:50.09 ID:RI5J3E1F0.net
ヨドキチはよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1862133.jpg.html

615 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:07:09.67 ID:sg9r8HZE0.net
>>614
その程度ならフォトショップで加工できるやんw

616 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:09:03.82 ID:RI5J3E1F0.net
>>615
まあそれはお前も出してからやれや

617 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:10:13.17 ID:v/Xs9o64K.net
ダメだこりゃw

618 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:13:11.59 ID:sg9r8HZE0.net
つか賞状出せるの 一 人 だ け なの?
優勝者このスレに何人も居るとか言ってなかったか?wwwwwww

あれだけ集団でイキってたのに
一 人 だ け ?wwwww

619 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:14:20.80 ID:RI5J3E1F0.net
>>618
前にも出してた人いるだろ

で、お前は????

620 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:15:55.63 ID:sg9r8HZE0.net
>>619
え、同一人物じゃないの?

621 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:18:44.81 ID:RI5J3E1F0.net
>>620
別人 idとか見ればわかるだろ

で?お前のは??

622 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:22:51.68 ID:wTROlTz7p.net
うーんかぐわしい
お腹へった

623 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:27:54.37 ID:sg9r8HZE0.net
集団で煽って来てた割に賞状出せるの一人だけかぁ

しかもいつどこの大会かも隠して判らないというwwwww
なんかばれるとまずい事でもあるのか?

624 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:29:55.74 ID:wivARdEaa.net
マシン画像もホームコースの平均周回タイムも上げられないぞ
やって無いし持って無いから

625 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:33:14.76 ID:VLv0w9630.net
>>624
ミニ四駆歴30年だかのくせに7mmベアリングローラー見たことないらしいからなw

626 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:33:21.00 ID:sg9r8HZE0.net
ついでに優勝賞品も不明だぞw
もらってないからなwwwww

627 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:36:21.94 ID:sg9r8HZE0.net
あらゆる部分を隠し伏せた賞状の断片しかアップできず
どんなコースだったか?賞品はなんだったか?も一切語れないw

この人本当に優勝したの?www

628 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:38:50.18 ID:CS7NdLT20.net
>>627
お前がまず出せよ、フレパカさん

629 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:40:29.92 ID:sg9r8HZE0.net
>>628
フレパカって何?

630 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:42:47.74 ID:t2uoNN3Xd.net
>>627
見る人が見れば本物とわかるから問題ないし、何にも出さないお前が言うな

631 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:50:07.66 ID:SFwMHkO40.net
まじでどーでもいい流れだな

それにしても超速ガイドのニューイヤー優勝したSFM凄いな

632 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:50:42.59 ID:xO3zRPkNd.net
もういい加減キチガイに構うのやめようよー

633 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 22:58:17.22 ID:RI5J3E1F0.net
いま一生懸命ヨドキチさんが輝かしい実績を撮影してアップする準備をしてるところだから心して待つ

634 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:05:09.16 ID:z7Sv0EhN0.net
ジャパンカップ対策でもやろうかな。

635 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:06:42.54 ID:v/Xs9o64K.net
毎度の事だけど超速ガイドの長谷川迷人の作例手抜き過ぎると思うの

636 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:36:53.73 ID:WryIVR1w0.net
きっとワンウェイホイール履いたマシンが勝って、夏休み前に品薄になるぞ(適当)

637 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:37:48.66 ID:CS7NdLT20.net
>>629
お前さん以外フレキやらパカパカやらって発言してるのお前だからフレパカ

638 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:40:55.47 ID:dXC4ldXja.net
つまりワンウェイにレストンを履かせた時代に戻れば皆幸せ…?

639 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:51:01.30 ID:5BXtQFLlp.net
トレサスマシンにワンウェイはアリ

640 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:52:36.07 ID:WryIVR1w0.net
レストンなあ、
復帰直後に公式で使ったことあるんだが
路面のゴミを拾いすぎて氏ぬ

641 :HG名無しさん :2019/06/01(土) 23:53:32.24 ID:3k008L1U0.net
ラボのオリジンとかtarekaレギュで遊んでみたい

642 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 01:00:32.14 ID:H4YcUM1A0.net
この前2000円レギュで遊んだけど結構盛り上がったよ
一緒にやってくれる人がいたら是非お試しあれだ

643 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 01:28:18.23 ID:SVL5Kjxga.net
超速ガイド買った。
9割読むとこなかったw
女の子がそこそこ優勝してる事には驚いた。

644 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 01:40:21.78 ID:3tsbTy6f0.net
公式に素組クラスがあってもいいと思うんだ

645 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 01:52:53.62 ID:zewD2uYp0.net
>>64
中身弄るヤツが出る→中身確認必要になる→素組とはいえマシンバラシに時間かかる
素組レース好きだからたまに有志で開催するけど、公式レベルのイベント向きじゃないな

646 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 02:20:21.42 ID:uQhhwN/S0.net
教えてください。トヨタTS050、パッケージが違うのあるんですけど何の違いですか?

647 :535 :2019/06/02(日) 02:58:14.52 ID:FJY9aYle0.net
>>642
いいなそれやってみよう

648 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 03:09:47.69 ID:o3V2PBYq0.net
>>627
賞状出したら自分も出すって言ったのに、実家に有るだの賞状なかっただの言い訳して逃げ回ってるのはなんで?w

この人本当に優勝したの?www

649 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 04:18:11.28 ID:hfNQMZUy0.net
なんで大会名やら名前やら開催場所必死で隠してんのか素でわからんwww
どっかからパクって来た画像だからアップした本人にばれるとまずいのか?

650 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 04:27:43.98 ID:hfNQMZUy0.net
>>648
コンクールデレガンスで優勝したのは今から10年くらい前だから賞状はない
賞品はブラックメッキのレイザーギルボディとバレルタイヤ
ステーションの大会の賞状は店主がその辺の文房具屋で買ってきた適当なやつだから
アップしても意味が無い
賞品はクリヤーグリーンのサイクロンマグナムボディで
実際にステーションの大会で景品用に流通したのも確認取れてる

なんかご不満でも?

651 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 04:40:44.70 ID:0RvJAYuC0.net
触るな
障害者に何言ってもその時発狂してすぐ忘れて繰り返すだけなんだから

652 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 05:01:40.50 ID:o3V2PBYq0.net
>>650
そんな結果フォトショップどころか口だけで捏造できるじゃないか
なんで大会名やら名前やら開催場所必死で隠してんのか素でわからんwww
捏造だから本当のことがばれるとまずいのか?

653 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 05:01:53.31 ID:hfNQMZUy0.net
ほれ、お望みのコンデレ賞品だ
アップしてやったからよく眺めろよド素人共

レイザーギルブラックメッキボディ
https://i.imgur.com/fEeeCiS.jpg
ライトブルー文字入りバレルタイヤパープルメッキホイール
https://i.imgur.com/uaTwCju.jpg

654 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 05:09:43.03 ID:hfNQMZUy0.net
コンデレ賞品(ID、メッセージを書いた紙付き)
https://i.imgur.com/hAbsl9C.jpg

雑魚共がいつまでも吠えてんじゃねーよwwwww

655 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 05:38:31.00 ID:hfNQMZUy0.net
ついでに2,3か月前に作ったサイクロンマグナム21stな
https://i.imgur.com/7746oy6.jpg

研ぎ出ししてボディ鏡面にしてあるから蛍光灯の映り込みがパネーだろwww

お前らのマシンも早く見せろよ
俺が添削してやるwwwww

656 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 05:56:19.56 ID:S90xuBt80.net
>>655
キャノピーなどのステッカーの張り方が甘い 0点

657 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:00:43.48 ID:hfNQMZUy0.net
>>656
塗装技術がの桁が違い過ぎて涙目になりながら書き込んでんじゃねーよw
喧嘩売る相手間違えてどうしようもなくなってんだろwwwww

658 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:03:50.66 ID:hfNQMZUy0.net
ちなみにステッカーは曲面に貼って何か月か経つと
粘着剤が弱まって普通に浮いてくるぞw
フレキやパカパカやってる連中はそんな基本的な事も知らないんだなwww

659 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:09:08.07 ID:DKFFDl3l0.net
>>655
シール貼った後にクリア吹いて磨くといいぞ
それからシールのサイドはこの場合赤塗って貼るといい
シールの艶無しと断面の白が全て台無しにしてる

660 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:16:10.01 ID:hfNQMZUy0.net
>>659
この厚みのシールが埋まるほどクリアー吹いたら
モールド埋まって原型なくなるぞw
そんな事も判らないレベルのド素人だとは思わなかったww

661 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:19:17.50 ID:hfNQMZUy0.net
んじゃ、俺のマシンアップしたんだから
今度はお前らのフレキパカパカのボディ見せて〜?www

あ、もしかして塗装の腕が違い過ぎて自分のマシン見せられなくなって
難癖つけるしかなくなってるのか?wwwww

スケールモデルのプロフィニッシャーに安易に喧嘩売ってるからそんな事になるんだろwwwww
カワイソ〜wwwww

662 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:26:50.80 ID:DKFFDl3l0.net
>>660
クリアはシールの皺対策と艶出しの為であって段差消しのために厚吹きするんじゃないよ
ほんとこどおじはわかってないな

663 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:31:28.28 ID:hfNQMZUy0.net
>>662
研ぎ出しした上から一発でもクリアー吹いたらせっかくの鏡面が梨地になるわw
あとメタリックシールの上にクリアー吹くと金属光沢がなくなるから
シールの特性理解してたら普通はやらねーよw

ほらほら、まともに塗装できない素人だからそんな事もわからないんだろ?

664 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:36:12.31 ID:K9fKpuhO0.net
喧嘩は勝手にやればいいが、個人情報を怒りにませて公表するのはマジでやめとけよ?

665 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:36:54.35 ID:hfNQMZUy0.net
つかカーボンパターンのシールの上から艶有りクリヤー吹けとか馬鹿過ぎるw
カーボンってのは基本的に艶消しだろうがwww

666 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:38:35.71 ID:qFt2tOBWd.net
>>655
ジュニアクラスの子供のマシンじゃねーか!お前はおっさんだろ

667 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:44:49.36 ID:hfNQMZUy0.net
>>666
昨日までの勢いはどしたん?
涙目になってるぞwwwww

668 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:45:16.19 ID:FTNBe8100.net
1回やったけどミニ四駆のサイズだと先にステッカー貼ったとして質感調整にしても
段差消しにしてもクリアの厚さで他のエッジがダルくなるほど吹かないといけないからなぁ…

669 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:47:36.96 ID:hfNQMZUy0.net
最高に笑えるよなw
ヨドキチだの何だの馬鹿にしてた相手が自分より塗装技術100レベルくらい上とかwwwww
これだから5chで馬鹿をからかうのはやめられねーんだよwww

みんな、プロフィニッシャーなの黙っててごめんなw

670 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 06:56:08.90 ID:qFt2tOBWd.net
ヨドキチあんなゴミ見せてドヤってるのか?リアル基地外?

671 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:00:34.24 ID:w2bqVpI10.net
>>655
シールの皺がある時点で論外
これ単色ベタ塗りだろ? 小学生でもできるやん

672 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:04:31.03 ID:hfNQMZUy0.net
>>671
小学生でもできるんなら君が同じように塗ったもの見せてよw
楽しみにしてるよwww

673 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:05:15.74 ID:hfNQMZUy0.net
>>670
うんうん、悔しいねえ。
研ぎ出しとかできないもんねえ君wwwww

674 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:13:53.25 ID:w2bqVpI10.net
>>672
ちなみに塗料はなに使った? クリアーは?
エアブラシとコンプレッサーは何使ってる?

675 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:22:18.78 ID:qNaiYMQGr.net
朝っぱらからクソどうでもいい
総じてお前らゴミかよ

676 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:27:58.99 ID:UskdBopu0.net
そらそうやでココごみ溜めだもん

677 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:36:07.04 ID:hfNQMZUy0.net
>>674
全てタミヤの缶スプレー
ファインサーフェイサーのピンク
TS-86ピュアーレッド
TS-13クリヤー
の順に塗装して2000番の耐水ペーパーから4000番の研磨フィルムで研ぎ出し
タミヤコンパウンドの粗目→細目→仕上げ目でフィニッシュ
缶スプレーは塗装面がザラつきやすいので霧の回り方まで計算して吹き付ける。

俺もスティランザー君と同じでタミヤ製品にこだわりあるから
塗料も全部タミヤ製だよw

フロントカウルとリヤウイングのアーム部分の黒は
TS-29セミグロスブラックを瓶に出してタミヤラッカー溶剤で1.5倍に希釈。
マスキングしてエアブラシ塗装。

678 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:40:40.41 ID:hfNQMZUy0.net
ちなみにサイクロンマグナム21stは元々クリヤーレッドのが欲しかったんだが
中古屋で白しか売ってなかったので自分で赤く塗る羽目になったw

679 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 07:42:44.36 ID:w2bqVpI10.net
>>677
至って普通だな
ドヤるレベルではないな

680 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 08:23:32.02 ID:e0Uw3z+3K.net
レベル低い

681 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 08:38:56.17 ID:+kIQMdvRd.net
なんでも技術があるからって人間性がいいというわけではないんだよねえ
まあミニ四駆は技術に重きを置いてるから仕方ないけどw

682 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 08:53:51.30 ID:CNXQu6BXd.net
独創性に重きを置いてる人って少ないよな。
ミニ四駆で模倣をするのは良い事だけど、あたかも自分で発見したかのように語ってる奴ってなんだろな?

683 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 09:03:39.60 ID:H4YcUM1A0.net
真似は頑張ればいつかはできるからね
独創性でテンプレを負かそうとするとこれが難しい

684 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 09:24:18.69 ID:to0ftH/ad.net
真似で勝てりゃ苦労しない

685 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 09:28:17.98 ID:O915wRzya.net
youtubeのカウンタックのプラモくらいのが出てくると思ったのにがっかり

686 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 09:36:37.54 ID:0RvJAYuC0.net
いつまで触ってんの?自演なの?

687 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 09:49:08.18 ID:i6c35AUMF.net
吹きまくってるからどんなもんかと思ったらシール貼ってんのかよwスケールモデラーなら塗装で再現じゃねえのか?とりあえず通り名はプロフィニッシャーwwでいいだろww

688 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 10:10:55.90 ID:hfNQMZUy0.net
ここの住人塗装ヘタクソばっかだから
誰一人自分のマシンアップできないのが笑えるwwww

689 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 10:16:07.67 ID:hfNQMZUy0.net
>>679
お前が缶スプレーで塗ったら塗装面がザラザラの梨地になるよw
もう見なくても察しが付くwww

690 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 10:32:58.08 ID:zDBpT/F90.net
大人しく見てる人には申し訳ないが聴かずにおれん、これ速いの?
見た目の話にすり替わってるから

691 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 10:34:36.83 ID:7Fl94B42M.net
画像見た
それでフィニッシュするの早杉だから早漏君な

692 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:04:38.88 ID:hfNQMZUy0.net
人のマシンにいちゃもん付けてる暇があったら
俺の作った速いマシン(フ○キパカパカ)でもアップすればぁ〜?(ほじほじ)

どうせボディ塗装はヘタクソばっかだろうけどw

693 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:06:35.33 ID:hfNQMZUy0.net
昨日のオープンクラス優勝の賞状、あれ何だったんだろうなwwwww

どう転んでも塗装で勝てないから自分のマシンをアップできずに逃げたチャンピオンw
だらしねえな〜wwwww

694 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:11:57.67 ID:kZxs+pLra.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1994435-1559441406.jpg

これで貼れたかな?
出先だから需要あったら帰ったらもちっと張るかも

695 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:14:36.71 ID:FTNBe8100.net
>>694
カルロ「スタビが歪んでるじゃねぇか!」

696 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:19:29.36 ID:hfNQMZUy0.net
>>694
全体的に塗装が汚いです(評)

697 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:19:47.56 ID:kZxs+pLra.net
それはわざと
まっすぐにするとスタビが前に出過ぎるから
ソウルジェムも自作でled仕込んでます

698 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:21:25.55 ID:hfNQMZUy0.net
つかオープンクラスのチャンピオンどこ行った?wwwww

逃げ足の速さもチャンピオン級じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

699 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:21:32.71 ID:kZxs+pLra.net
うん、これはあんまり綺麗じゃない
帰ったら別の綺麗な奴うpするよ

700 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:24:02.64 ID:hfNQMZUy0.net
俺も初音ミクのアスチュートと
とある科学のサンダーショット持ってるけど
もうちょっと丁寧に塗ったぞw

701 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:29:10.96 ID:97vvo/4Q0.net
>>767
ステアリングが付いてる。こう云う無駄な機構大好きデス。

702 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:40:29.02 ID:w2bqVpI10.net
>>689
缶スプレーは塗出量調整難しいからな
俺もしばらく缶スプレー使ってないけど捨て吹きしっかりやれば梨地にはならんだろ

703 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:47:35.15 ID:QzVrxAYPx.net
コンデレで、
子供のころのマシンを完全に再現しましたってやつがめっちゃキレイに塗装されてると違う、すごいけどコレジャナイ感はある。

704 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:49:45.78 ID:zDBpT/F90.net
>>701
同意せざるを得ない

705 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 11:51:59.14 ID:/98JCRPyM.net
このキチガイっていつ寝てんの?
ずーーーーーーーっと家で書き込んでるよね、

706 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 12:12:50.99 ID:OgNz7TgUa.net
IPググったらアイカツスレが出てくるんだよなあ

707 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 12:15:23.35 ID:/98JCRPyM.net
引きこもりのアイカツこどおじwww

708 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 12:21:06.01 ID:RZnYkuIMa.net
>>677
そんなに手間かけてあのレベルかよwww
塗装スレで鼻で笑われてこっち逃げてきたのが手に取るように分かるわなw

塗装塗装言うからyoutubeのレツゴマシンステッカーなし再現してる人くらいできるのかと思えば
缶スプレー単色塗りにに皺皺シールとか俺を笑い死にさせる気かよwwwwww

709 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 12:48:09.24 ID:KWdeyXHY0.net
なにこのクソみたいな流れ
こういう子供みたいなのがいるから人が離れていくんだろうな
塗装とか、重くなるから自分のマシンがどれか分かる程度に薄くスプレーかける程度だわ

710 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:03:54.51 ID:i7rlxCjP0.net
ダンガンスレの末期を思い出すなあ

711 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:04:14.76 ID:WnOB3w+X0.net
>>701
わかる。新車作るときは必ず最初にアクティブステアを考えてしまう

712 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:39:38.55 ID:M+FCEcpd0.net
>>700
初音アスチユートだな?
これでいいか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1994465-1559449993.jpg

713 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:43:09.78 ID:J1Tz85OFa.net
ブレイジングマックスって対戦相手全車コースアウトでラッキー優勝したマシンなんか載せても意味ないだろ

714 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:45:02.89 ID:M+FCEcpd0.net
で、基本シルバー塗装のファイヤースティンガー

http://iup.2ch-library.com/i/i1994467-1559450439.jpg

ID:hfNQMZUy0の嫌いなボディパカパカ

http://iup.2ch-library.com/i/i1994468-1559450630.jpg

715 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:57:55.09 ID:M+FCEcpd0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1994469-1559450795.jpg

>>658
あとシールをきちんと貼って、きちんとした「手順で」トップコートすると、
何年経っても>>655みたいにシールが浮いてボコボコにならないよ

ただ走るたびにどこかにキズがついて、
そのうち塗装し直すことになるけどね
このソニックはミニッツに載せ変えたやつだけど、
もう10年近く経つけどシールの浮きはないよ
他のミニ四駆もそこそこ年代物だけど、
シールの浮きなんて全然ないよ

716 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 14:14:47.09 ID:M+FCEcpd0.net
これはアクティブステアのミニ三駆

俺はネタ四駆ばっか作ってるけど、
ミニ四駆なんて趣味なんだから、
好きに作って好きに塗装すればいいんじゃない?

でだ、ID:hfNQMZUy0はこれよりも綺麗な塗装を施したミニ四駆の画像をアップしてくれるんだよね?
クリア吹いただけじゃない奴w

あと画像サイズでかくてごめんね


http://iup.2ch-library.com/i/i1994471-1559451549.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994474-1559452184.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994472-1559451595.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994473-1559451677.jpg

717 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 14:52:27.77 ID:H4YcUM1A0.net
>>716
世田谷ベースに並べたいマシンだ

718 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:06:21.22 ID:KUgL5CUn0.net
>>712
タイヤのパターンが逆方向なのが気になる。

719 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:09:45.88 ID:M+FCEcpd0.net
>>717
並べたら走らせられないですw
でも気に入っていただいてありがとうございます

>>718
直します
指摘ありがとうございました

以後、例のが出てくるまでromってます

720 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:22:32.50 ID:lyIRlN8Xr.net
>>712
位置情報あるけどいいのか?

721 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:42:05.67 ID:GLIbohWKM.net
高知ですか?

722 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:14:45.11 ID:066TNM6WM.net
>>716
位置情報出てんぞ消しとけ

723 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:29:50.91 ID:M+FCEcpd0.net
いーです
凸されたら一緒にミニ四駆の話します

724 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:35:23.34 ID:066TNM6WM.net
>>723
その意気や良し

725 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:25:45.40 ID:RZnYkuIMa.net
>>723
男前過ぎんだろw
賞状1つ出せないどこかのカスとは違うな

726 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:31:21.29 ID:iNuS7LC7r.net
>>655
フルカウル好きだから俺はカッコいいと思う

727 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:34:20.61 ID:iNuS7LC7r.net
>>714
めっちゃカッコいい

728 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:34:42.14 ID:XX31nbuo0.net
そんなことより、SFMの話をしたかった

729 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:50:23.87 ID:btPxIWGF0.net
そういやARシャーシ使ってる奴周りに誰も居ないんだけどダメなん?
俺も使ったこと無いけど

730 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:53:52.00 ID:HcOcUjN00.net
ARシャーシは手軽にシャーシ裏面のカラーコーディネートが楽しめる良シャーシ

731 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:30:41.24 ID:hfNQMZUy0.net
>>712
>>714
>>715
全部汚過ぎるwwwww
いつからここは汚物コンテスト会場になったんだよwwwwwwwwww

732 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:32:25.01 ID:hfNQMZUy0.net
>>716
汚い上に何がメガミデバイスだよwww
百年後に出直してこいやド素人がwwwww

733 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:35:15.44 ID:M+FCEcpd0.net
>>655
おい、何時になったら添削してくれるんだ?
こっちは帰ってからずっとパン一で待機してんだよ!

もうこっちから添削するぞ

いーか、後部インテークの金は塗れ
シールがスゴいことになっとるぞ
ソニックもそうだけど後部インテーク部分は気を付けてもシール浮きしやすいから、まあそこは仕方ないとする
俺のソニックは浮いてないけど

ただキャノピーとマグナムマークのシール浮きは酷い
クリアの厚塗りしたらモールドが〜とか言い訳する前に、
そのマグナム見てみろ
そんな潰れるようなモールドはない!

ただ厚塗りしてもお前の塗装方法だと一週間以内にシールが浮いてくる
だからアドバイスだ
塗装せずクリアも吹かないと、シール浮きにくいよw

734 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:36:41.17 ID:hfNQMZUy0.net
何このスレw
散々イキってたオープンクラス優勝君は塗装で勝てないと見るや即日逃走ww
名無しの変な奴が立て続けにアップする画像は小学生レベルのばっちい塗装www
何のお笑いライブ会場だよここwwww
面白過ぎるだろwwwww

735 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:37:49.63 ID:1xm8y/yTa.net
MSにフロント提灯やるとポリカボディの選択がある程度限られるのがめんどい
ドラゴン系が低く乗らない

736 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:39:33.68 ID:hfNQMZUy0.net
>>733
え、その汚物を添削して欲しいのか?
わかったよwww

君、ミニ四駆に限らずガンプラ、スケールモデル、フィギュア、ガレージキットその他
立体造形物の組み立て・塗装の才能1ミリも無いから
早急に引退して別の趣味を探した方がいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:43:46.13 ID:hfNQMZUy0.net
今日本屋で超速ガイド立ち読みして来たんだけどさー
あれマジで酷えなwwwww
後半に載ってる汚い塗装のマシンは全部小学生が作ってるんだよな?
大人とか混じってないよな?www
もう笑いを堪えるのに必死だったわwwwww

738 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:48:45.91 ID:M+FCEcpd0.net
>>731
>>732
>>736
まったく添削になってないが?
汚物の展示場になったのは
>>655からだな

でボディ提灯を目の敵にしてるようだか、
プラボディでキャッチャー使ったうえでも、アイデアと技術次第で、ボディ提灯は作れるんだよなぁ

とりあえずお前は塗装止めた方がいーよ
こういうのが添削っていうの

739 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:49:51.54 ID:M+FCEcpd0.net
>>737
何でシール浮かすの?

740 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:50:14.42 ID:hfNQMZUy0.net
>>738
わかったわかったwww
お前は単にプラモに向いてないだけだw
他の事やったら伸びるかも知れんぞ?w
諦めずに強く生きろよwwwww

741 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:50:35.93 ID:M+FCEcpd0.net
>>737
ボッコボッコになってるけど何で?

742 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:51:53.32 ID:M+FCEcpd0.net
>>740
あんなボコボコシールでコンデレとれたの?
参加者何人?
どうやってシール貼ってトップコート吹いてる?

743 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:52:53.59 ID:M+FCEcpd0.net
そのマグナム、そんなにモールドないよ?

744 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:54:06.70 ID:hfNQMZUy0.net
>>741
はいはいwww
よかったねwwwww

745 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:57:53.47 ID:M+FCEcpd0.net
インテークのシール、折り曲げてるのは最近の流行り?

746 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:00:58.58 ID:M+FCEcpd0.net
まー実は俺、お前がどうやって塗装してどうシール貼ってトップコート吹いたか、
手に取るようにわかるんだよ

だからお前の汚物はシールが浮いてボコボコになるし、
俺のはそうならない

747 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:08:35.42 ID:rtxtW/Yxd.net
ヨドキチ論破か?wwww

748 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:18:10.03 ID:M+FCEcpd0.net
>>655
初音アスチユート張ろうよ
明確に塗装の差がわかるよね
>>712
これと比べられるし
きちんと作ったんだよね?

749 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:19:20.50 ID:hfNQMZUy0.net
このスレの住人全員が小学生レベルの塗装しかできないの知って笑い転げてたわwww

みんな、たくさんの"笑い"をありがとな!wwwwwwwww

750 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:20:10.55 ID:M+FCEcpd0.net
>>749
だってさw

751 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:22:47.88 ID:hfNQMZUy0.net
俺知らなかったんだよw
フレキパカパカやってるいい年おじさん達の塗装技術がガチのマジで

「 ジ ュ ニ ア ク ラ ス 」

だってさあwwwwwwwwwww

752 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:25:21.78 ID:yjk3tjvV0.net
自己評価高い奴って自分が出来てるって思い込んでるから面倒くさいなー

753 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:28:59.62 ID:h/AQiPFhd.net
塗装がよければレースで優勝できるわけじゃないしなぁ

754 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:30:50.45 ID:hfNQMZUy0.net
このスレのみんなへwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

755 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:32:18.90 ID:M+FCEcpd0.net
>>754
塗装方法とか画像アップする俺スゴいだったはずなのに、
もう関係なく相手を罵倒するだけだもんw

必死でシール浮かない方法ググったけど見つからなかったでしょw
その行動も筒抜けw

初音アスチユートはアップしないの?

756 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:33:59.31 ID:hfNQMZUy0.net
>>755
お前の事が
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

757 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:34:30.19 ID:M+FCEcpd0.net
>>756
>>755

758 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:36:27.78 ID:H4YcUM1A0.net
一昨年は青で去年は赤だったけど今年のテーマカラーはガンメタルなの?

759 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:44:09.77 ID:hfNQMZUy0.net
>>755
とりあえず自分の作ったミニ四駆持ってホビージャパンの編集部に行ってみて?

それでプロのライターとして即雇ってもらえるか聞いてみ?
200%確実に門前払いされるから

空しいだけだろ?
この場で俺に食い下がっても世間は誰一人お前を評価しないw

760 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:47:12.29 ID:S90xuBt80.net
とりあえず112.137.89.132のレベルが
所詮は名古屋はその程度
というのがよく分かった

やはり名古屋はレベルが低い

761 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:54:39.70 ID:M+FCEcpd0.net
>>759
何言ってるの?
俺は趣味で遊んでるだけだけど?
君はバカなの?

>>692
これ読んでさっさと初音アスチユートアップしろよ
で、ホビージャパン行って門前払いされてこいよw

せめて自分の書いた事くらい実行しろ

762 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:59:00.94 ID:M+FCEcpd0.net
あとスレ荒らしてる自覚あるし、
他の人には悪いなーとは思ってるけど、
世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

虚しいなw

>>759
とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ

763 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:41:09.78 ID:hfNQMZUy0.net
>>761
え?なんかさっきまで俺に向かって偉そうに講釈垂れてたじゃん?w
そんなに自信があるなら模型専門誌に持ち込みでもして
プロのライターにでもなった方がいいのにw
急に及び腰になってどしたん?

言われなくても俺は公式のコンデレでとっくに2回優勝してるし
今後もミニ四駆に限らず、様々な模型コンテストに参加するよ?

764 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:44:13.30 ID:hfNQMZUy0.net
>>762
>世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

確かに「塗装が汚い」って意見で満場一致の評価を得ているわなw
そこに関しては本人以外誰からも反論来ないしwww

765 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:53:58.97 ID:M+FCEcpd0.net
>>763
>>764
何言ってんの?

それより初音アスチユートアップ出来ないのは何で?
シール浮きまくってるから?
それともコンデレで優勝したとかみたいなバレバレの嘘を、
また勢いでついちゃったの?

>>692
さあ、有言実行するのだ!

766 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:55:29.30 ID:M+FCEcpd0.net
長時間待たせてそれはないわ
俺はひょっとして本当にアスチユート探してるのかと思っちゃったよ
そんなことあるわけないのにねw

767 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:05:04.82 ID:M+FCEcpd0.net
お前が今からやることは一つ
初音アスチユートを買ってくる
そしてすぐに作りはじめる

お前の塗装の仕方なら、一週間後には絶対にシールが浮くけど、最低二日間は持つ
その間に写真を撮ってアップする事だ

768 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:09:13.63 ID:M+FCEcpd0.net
あー、あとさー
フラットブラックはどうやって塗装した?
ガンダムマーカーかなんか、そういうの使った?

ガンダムマーカーを否定するわけじゃないけど、
お前、ガンダムマーカーの使い方間違えてない?

はみ出しまくってるし、
フラットだから目立ちにくいのにムラが目立ちまくってるんだけど?

老眼?

769 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:34:12.34 ID:hfNQMZUy0.net
ワッチョイ 0625-z8Ue [175.104.200.84]

いい加減病院行った方がいいよ?w

770 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:44:13.47 ID:M+FCEcpd0.net
>>769
反論出来なくなると罵倒w
自分は間違ってない!自分は凄い!

君は初音アスチユートあげてから心療内科に行った方がいいよ、かなりマジでwww

771 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:44:18.77 ID:btPxIWGF0.net
基地外と相手する馬鹿あぼーんしたらスッキリした
https://i.imgur.com/7R6Wrq4.jpg
https://i.imgur.com/yMlg6pw.jpg
https://i.imgur.com/3XYA7Rb.jpg
https://i.imgur.com/TuOTdLV.jpg

772 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:55:51.43 ID:ZwlNC2OF0.net
ヨドキチアボーンするだけでスレの4分の1近く消えるとか
ここはお前の日記帳じゃねーぞ

773 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 01:01:57.35 ID:aeioP0vI0.net
>>729
ARは片軸では
正直言って駆動最強だと思う
ただ片軸駆動が最強になると
ピニオンやペラシャやクラウンは
とにかくヘタるのが速いよ?

VSやS2も駆動が良くなると
起こる現象ではあるんだけど
ARは何もしなくてもそのレベルの駆動だから

メンテナンス性も高い
ストレートの伸びは全シャーシの中でも最高
FMARでチャンピオンズになってる人も多い

ただ、極端にギアを消費しまくるし
VS派やS2派に言わせれば
剛性が高くて重いから
使いにくいと考える人も多いみたいね

774 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 02:39:00.05 ID:i3nNuVlx0.net
そう考えるとオレンジクラウンのFM-Aはランニングコストで若干有利なんかな、それでもペラシャが大変そうだけど

775 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 03:35:34.98 ID:CE+/3uCH0.net
>>653
他人の賞品の画像をアップすれば優勝のフリなんて幾らでもできる
そんなもん信用できると思うか?

>>654
その程度ならフォトショップで加工できるやんw

776 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 04:59:42.29 ID:XMtulWkK0.net
「とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ 」

自分で言ったことすら有言実行できない
ヨドキチは人のクズ
朝●人未満だな

777 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:20:27.61 ID:zlFpSaMl0.net
ヨドキチって川崎の事件とか元事務次官の息子の事件なんかの最近注目されてる「こどおじ」そのまんま。ヤバい物件だよ。

778 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:46:33.46 ID:2/6oceaT0.net
>>773
FM-AよりARの方が駆動良いの?
じゃなきゃFMARわざわざ作らないよね?

779 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:47:36.02 ID:LaQUcq7M0.net
>>776
ヨドキチは ワッチョイ 8d43-GNxc [112.137.89.132] だろ
なに勝手にすり替えて逃げようとしてんだ

780 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 07:56:45.66 ID:kV09fq6g0.net
片軸はレギュ改定してペラシャにベアリングブチ込めるようにしろ

781 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 08:04:27.72 ID:+QKl2FV5a.net
>>778
モーターとペラシャの逃げが問題点
FM-Aも逆転させると化けるかも、とやってるんだけど、今度はペラシャそのものがもたん

782 :sage :2019/06/03(月) 08:17:20.61 ID:Tn9qAaLCp.net
>>758
黒系は毎年出てる
セッテングボードのブラックが出るから黒推しっぽいが蛍光イエローを推してそう

783 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:02:03.48 ID:L7sdHY9p0.net
>>774
FM-Aはペラシャとスパーが壊れやすい。
そこを対策するとクラウンがボディ側のクリアランスを壊しにかかる。
そこを対策するとモーターハウス、カウンターギア周りに歪みが出て割れる。

ARもペラシャとスパーは変わらずだが、モーター押さえとカウンター押さえが動くので、壊れにくいが速度も出にくい感じ!?

片軸が目立たないのは、メンテ頻度を考えると、面倒なだけなのかな、と思う。

784 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:17:37.66 ID:BV1KComd0.net
MAしか使ったことないザコの俺からすると片軸は駆動系がめんどくさそうで触る気がしない。あとモーターの慣らしも独特っぽいじゃん?

785 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:24:32.66 ID:nkNEW8oGx.net
MAは底面くり抜く以外特になにもしなくても安定して速い
入るかは別。

786 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:38:41.03 ID:K+DG546O0.net
なんか小学生レベルの塗装しかできない
ここのスレ住人が未だにキレてて笑ったw

まあ悔しかったんだろうね〜w
大会賞品もアップしたし塗装の腕も君達と段違いだったし

787 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:44:52.58 ID:XIZdHN9Nd.net
引きこもりこどもおじさんやっと起きたのか
早くハロワ行けよ

788 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:47:19.73 ID:K+DG546O0.net
ここでパカパカとかフレキ馬鹿にすると発狂する理由もよくわかったわ
だってお前ら、誰一人まともな 塗 装 が で き な い んだもんwwwww
そりゃシャーシ弄るしか す る 事 な く な る よな?
そんでそこ馬鹿にされたら逃げ場がなくて勝手に追い詰められて怒り出すwww
だって、他に出来る事がないんだもんwwwwww

すまんが超速ガイド後半に載ってる素人改造のマシンのボディは
どう言い訳しようと全部小学生の塗装にしか見えなかったよ?w
あれがヨドキチとかほざいてた君たちの実力なんだね?
シャーシ弄るだけで諸君がコンデレにもプラモコンテストにも出てこない理由がよく判ったわw
大恥かきたくないからだろ?
昔井桁作ってた連中と何も変わらんよwwwww

789 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:49:24.47 ID:NbZS/GzAd.net
>>784
ちょっとスポンジでモーターの位置出しするくらいでいいよ
お宝ワッシャーやらベアリングやら沢山使う
いわゆる抵抗抜きは要らぬ

790 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:49:54.38 ID:K+DG546O0.net
>>787
授業中に携帯弄っちゃだめだろw
ちゃんと先生の話を聞くんだゾ!

791 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:53:52.91 ID:XIZdHN9Nd.net
>>790
そいつは悪かったな
早くハロワ行くんだぞ

792 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:54:33.53 ID:K+DG546O0.net
もうね、ペラシャとスパーがどうとか書き込んでる奴が
小学生レベルの稚拙な塗装しかできないのが見てておかしくてたまらんwwwww
あんまり俺を笑わせるなよwww
公共の場所で笑いを堪えるのも大変なんだからwwwwwwww

793 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:55:34.35 ID:K+DG546O0.net
>>791
バケツ持って廊下に立たされた状態でレスするんじゃないwww
どこの小学校だよそこはwwwwww

794 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:59:20.90 ID:XIZdHN9Nd.net
>>793
すまんな音声入力なんだ
早くハロワ行かないと税金払えないぞ

795 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:00:34.94 ID:K+DG546O0.net
悪いけど俺が書き込んでるのは自宅じゃないぞw
Wi-Fiが自宅にしかないとか思ってる奴は病院行った方がいいw

796 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:01:23.64 ID:K+DG546O0.net
>>794
チャイムが鳴るまで静かに廊下に立ってるんだぞ小学生wwwww

797 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:11:33.07 ID:XIZdHN9Nd.net
>>796
まともに応えない所を見るとホントに引きこもりニートなんだな
早く社会に出てもうちょっと面白い煽り教わってこいよ

798 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:11:56.84 ID:X+cUVTQC0.net
FMARサンダーショットで優勝した人のマシンかっこよかったなあ
なんなんか前の超速ガイドに載ってた

799 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:12:34.99 ID:X+cUVTQC0.net
今年のキッカーフリップとバランシングストレートは運ゲー?

800 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:18:09.46 ID:K+DG546O0.net
>>797
先生「もう一時間立ってなさい!」

キ〜ンコ〜ンカ〜ンコ〜ン

801 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:19:43.39 ID:K+DG546O0.net
小学生はジャパンカップ事前申し込みなしで参加費もいらないんだっけ?
良かったなwww

802 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:23:44.35 ID:XIZdHN9Nd.net
>>800
給食は残さず食べるよ
お前も早く部屋を出て家族に顔見せてやれよ
某事務次官の息子みたくならないようにな

803 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:26:35.11 ID:K+DG546O0.net
>>802
え?俺が事務次官なのなんで知ってんの?

804 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:37:27.65 ID:XIZdHN9Nd.net
>>803
俺も久しぶりにこのスレ書き込んでるんだからもうちょっと面白いレスを返してくれよ
小学生じゃないんだから
あと少しはニュース見るんだぞ

805 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:38:54.59 ID:XIZdHN9Nd.net
みんな無駄にスレ消費して申し訳ない
俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

806 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:46:30.27 ID:K+DG546O0.net
>俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

よくわかってるじゃんw
小学生なのにw

807 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:53:12.73 ID:XIZdHN9Nd.net
>>806
俺は真面目な小学生だからな
確定申告も一人でできるぜw
お前も早く親孝行しろよ

808 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:56:17.96 ID:K+DG546O0.net
>>807
俺は事務次官だから給料ガバガバですよ

809 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:57:19.43 ID:K+DG546O0.net
しかし確定申告はできても模型の塗装がさっぱりなのはいかがなものかとw

810 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:02:11.53 ID:XIZdHN9Nd.net
>>809
そうだ、久しぶりにプラボディ塗ろうと思うんだけど何かいいのない?
エアブラシとコンプレッサーが埃被ってるんでなw

811 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:03:01.91 ID:G4QbVv9j0.net
>>778
クラウンがARはヘリカル使えるからなぁ
オレンジは丈夫だが遅い

駆動がちゃんとでてるとペラシャは
COする度に伸びてるかどうかチェックが必要なのは
ぶっちゃけめんどくさいのは確か

スパーとカウンターぶっ壊れることは
俺の場合はほとんどないが
ピニオンがボロボロになることはある
カーボンのピニオンとクラウンを使えば
大体大丈夫なんだけど
だいぶ加工しないと使い物にならない

FM-Aのが圧倒的に丈夫なのは確かだが
FMARのが速度は出し易いかな

ARで直線で速度出せない人っている?
って思うくらい速度出すのは
どのシャーシより簡単だと思われ

ゼロヨンみたいな競技なら
間違いなくAR一択だと思うけどね

812 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:14:09.81 ID:qyd76uDsd.net
小学生レベルのミニ四駆を晒してドヤ顔してるオジサンさあ、どうでもいい塗装とかでマウント取ろうとしても反応薄いと思うからやめときなよ

レース実績とか走りのほうじゃないと誰も見向きもしないぞ

813 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:16:08.98 ID:0T9O7EhwK.net
レベル低い

814 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:02:12.21 ID:K+DG546O0.net
>>812
捻くれてないで少しは塗装の練習もすればいいのにねw

815 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:08:19.95 ID:hpg1JgvLd.net
>>814
お前は捻くれてないで5chでイキらずに大人の対応身につけてこいw

816 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:09:59.56 ID:7U7LnqLrp.net
そんなに塗装塗装言うならジャパンカップのコンデレに出してくれよ。
審査員全員から判子押してもらったらお前がすごいって認めるよ。

817 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:10:15.68 ID:asq3ti/Fr.net
ダサいミニ四駆みせられてドヤられもねー。

818 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:12:45.03 ID:8Cu8NbJFa.net
>>811
遊びマシンでAR使うけど、ペラシャっていうかペラシャを受ける窪み部分がすぐがったがたになっちゃうのはどうしてなんだぜ?

819 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:20:39.50 ID:K+DG546O0.net
近頃の小学生はすぐキレるんだなw
カルシウムしっかり採るんだゾ!

820 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:24:33.30 ID:K+DG546O0.net
>>817
鏡に映った自分のミニ四駆に悪口言うのやめなよw

821 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:25:21.80 ID:8AKhanEtd.net
プロフィニッシャー
ミニ四駆以外の作品はないの?
見てみたい

822 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:26:37.14 ID:o/5F2K4ap.net
>>811
参考になるわ
フラットならAR、立体ならFM-Aって感じか
MAはバランス良くてMSはフレキで捻じ込みやすいって認識であってる?

823 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:29:28.83 ID:rtt82/tnp.net
構うなつってんだろクソガキ共

824 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:34:37.26 ID:K+DG546O0.net
>>821
小学校はそろそろ給食の時間だろ?
食えよw

825 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:40:47.33 ID:m5bNtpHp0.net
>>824
>>810

826 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 13:28:36.70 ID:L7sdHY9p0.net
>>822
概ね合ってる。
加速のツキさえなんとかすれば、MAもFM-Aと同じ程度に速くなるよ。

827 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 13:49:43.67 ID:G4QbVv9j0.net
>>818
それはペラシャのクリアランスが
適切じゃないと頻繁になる

異様に駆動部分に
負担がかかるようなことがあると
ペラシャってすぐ
伸びたり縮んだりするので
クリアランスがすぐに狂うのね

特にARは駆動が良い分、
顕著に起こるのでそのまま走らせてると
すぐにガッタガタになると思う

作り込んだS2とかVSも
同じことが起こるけど
どっかでいなしてる部分があって
こっちはそう簡単には壊れないのよね

FM-Aは、なんか知らないけど平気
ただ駆動がガッチガチにキマってる
スゲェ作りの場合は同じかもね

828 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 15:02:20.38 ID:yhIlX9a0M.net
いや、フラットならVSだよ

829 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 16:39:23.91 ID:vKKrFHR6x
ダッフラでもVSのが速い気がする。やっぱり軽さがね

830 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 17:17:53.80 ID:SvJNv6r2a.net
相性もあるんだよねえ
VSなら特に意識しなくてもいける速度域に、ARだと何やっても到達出来そうにない
ARは便利だから使いたいんだけど、どうにも自分と相性が悪い

831 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 17:27:18.25 ID:K+DG546O0.net
ペラシャのクリアランスがどうとかほざく前に
その小学生レベルのボディ塗装をまずなんとかしようぜ?
深刻な問題だからな…w

832 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 17:45:46.88 ID:m5bNtpHp0.net
>>831
だからボディ塗装するからオススメ教えてくれよ
お前の好きなボディでもいいぞ
たまにはエアブラシ使ってやらんとな

833 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:02:26.13 ID:G4QbVv9j0.net
>>830
あー、そういうのはあるよね
俺はS2が超苦手
VSは軽いし駆動が良いからマジで
限界突破も早いのもわかるが
すぐにぶっ壊れるのがねー

ARはFM化すれば簡単に限界突破するし
正転でもVSと同じところを気にすれば
VSと同じ感じで使える
ただ軽量化が非常にめんどい

834 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:02:38.33 ID:LaQUcq7M0.net
こいつの狙いはテンプレ入りして名を残すことだったのか!?

835 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 18:19:51.57 ID:K+DG546O0.net
限界突破とか正転ってワードが香ばしいw

836 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:26:06.70 ID:E7x1AJwvd.net
限界突破(笑)

837 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:31:40.53 ID:G4QbVv9j0.net
いいじゃん「限界突破」
COBのtakewoさんが好んで使う言葉だしw
きっとあの界隈なら
カトケンさんだって使ってるだろw

きっとなw

838 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:34:02.55 ID:vnXi3FN10.net
このキチガイは全員で無視すると社会から完全に孤立させられるんだが協力してくれないかな?

839 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:39:43.17 ID:MbybzKbXa.net
>>833
他のシャーシよりS2が得意な奴なんてまず居ないだろ
アレは3次ブーム唯一の出来損ないといっても過言じゃないしな
立体をs2で無双してる奴カッコいいけど愛がなきゃ出来ないしそういう人はだいたいVS使った方が速い

840 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 18:41:00.78 ID:K+DG546O0.net
限界突破って初出はドラゴンボールか遊戯王かなんかの
カードゲームだった気がするw

841 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:43:18.54 ID:m5bNtpHp0.net
>>838
俺のレスも都合が悪いのかスルーするようになったしそろそろ潮時かな
NGぶち込めば終わりだしな

842 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:47:53.95 ID:Cj7MTUTJ0.net
朝からずっと同じIDで書き込んでるけど、
どんな公共の場なんだろうw

あのムラムラ塗装でシール浮き浮きのマグナムで、
俺はスケールモデラーだとかも笑えるw
ウレタンドブ漬けしても大丈夫なのくらい、本当にスケールモデラーならわかれよw

研ぎ出しした?あれで?www
本当にあの手順で研ぎ出ししてたら、鏡面加工仕上げなんだから、
本体に色々と映り込まないとおかしいんだけどねw
ネットで調べて適当に並べ立てただけで、研ぎ出しする意味がわかってないのねw

あと『香ばしい』ってかなり昔の2ちゃん用語だけど、
おっさん、今いくつよ?働かないの?
俺『香ばしい』なんて初めて見たわwww

843 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:49:31.01 ID:YB1zKDDq0.net
S2は好きでメインはS2ばっかり
ただVSやったほうが手っ取り早いだろうなとは思う

844 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:56:36.25 ID:Cj7MTUTJ0.net
>>838
すみません
本当に遅まきながらですが協力させていただきます

845 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:01:18.18 ID:SvJNv6r2a.net
>>833
VSと同じとこかー、もう少しARいじってみるよありがとう
VSは壊れやすさも含めて2stのバイクみたいで好き

846 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 19:01:22.08 ID:K+DG546O0.net
もう日も暮れようって時間なのに小学生が長文で煽る煽るwwwww

これこそまさに「香ばしい」だよw

847 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:01:40.30 ID:sRBjiCoB0.net
草生やすのも3つなのもクッソ古いと思うんですがそれは

848 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:05:53.40 ID:uY5Sk6dJM.net
>>847
>>838

849 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:33:38.74 ID:t3cwWVrep.net
>>845
俺もVSも大好きです
っていうか片軸派は愛がないと
出来ないと思ってます

VS使いがAR慣れると
VS並みにかなり言うことを
聞いてくれるシャーシになるので
愛してみてくださいな

850 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:43:03.00 ID:IO8ZaWLS0.net
ARはメンテしやすくていいし、駆動組んで慣らしてチェッカーで狙った速度出れば十分速い
ペラ受けをまめにオイルペンでヌリヌリしていれば多少は長持ちするよ
※俺年に10回も大会出ないからあてにならないかな

851 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:59:34.55 ID:vz3Dnb4N0.net
普段VS使ってて、気分転換にARとかFM-A使うと
バンパーカットがこんなに楽でいいのか!と
思う。

852 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 20:12:26.26 ID:K+DG546O0.net
俺に突っ込まれてペラシャだの正転だの痛いカツ用語がだんだん減って来たなw

853 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:27:50.07 ID:Wy+LIeNEd.net
IP:112.137.89.132
Host:132.112137089.m-net.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:tokyo
City:tachikawa-shi
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:m-net.ne.jp
Line:CATV

854 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:51:14.61 ID:2/6oceaT0.net
やっぱみんな詳しいね
俺はスーパーTZで卒業してスーパーIIで復帰したからシャーシ論は参考になる
とりあえず今週末にマッハビュレット買ってARデビューしてみるよ

855 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:55:09.38 ID:QXuM5jLT0.net
FM-Aってどういう片軸でポジションなんだろうな
FMARの人気ぶりから、新型FM渇望してたFM使いが飛びつくと思ったら
そうでもない気がするんだよね
S2にはじゃじゃ馬乗りこなしたい中級者ってイメージがある
素組みではS2以上、伸び代はVS以下って感じで中途半端なのかなあ→FM-A

856 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:56:14.92 ID:QXuM5jLT0.net
あとバロンビエントが今年のJCでは推されてるけど、
キッカーフリップはFM殺しな気がしないでもない
イメージだけどな

857 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:57:29.94 ID:Wy+LIeNEd.net
SFMが好きだけど苦しめられてきた層向けじゃないの?何か知らんがデザインコンテストには多用されてたが

858 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:26:58.72 ID:VGVh2h/i0.net
>>855
作ればわかるけど素組のFM-Aは片軸の中では抜群に速いよ
ただ皮肉なことにFMやSFM使ってた人からすると優等生過ぎて可愛くないらしい

FMAR使いからは電池とギアが裏から交換できないからめんどくさがられてるし
FM-Aに全てをかけてる強者が少な過ぎて表では研究が進んでない状態
裏では結構みんないろいろ試してるのでそのうち結果でるはず
潜在能力はかなり高いシャーシだから当たりが多い蛍光イエロー発売は期待されてる

859 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:31:13.19 ID:Cj7MTUTJ0.net
>FM-Aってどういう片軸でポジションなんだろうな
>FMARの人気ぶりから、新型FM渇望してたFM使いが飛びつくと思ったら
>そうでもない

タミヤ的にもうこれが答えだと思うwww
色々な事を鑑みて、個人的には AR → FM-A → VS かなぁ

860 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:37:41.50 ID:S5ckIVvD0.net
SFMは適度に捻れるから
無加工レギュで使ってる人が多いと聞く

861 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:38:32.37 ID:iTxGsjwBd.net
ジプニーってなんだありゃw
箱に日本語書いてあるから一応日本での発売はあるっぽいな

862 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:50:05.76 ID:bEIUxxit0.net
FM使う人は最初に手を出したFMシャーシをずっと使ってるイメージ

863 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:56:14.40 ID:QXuM5jLT0.net
カルガモかよ

864 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:05:50.17 ID:i2yBtIGt0.net
>>861
海外限定でも大抵日本語書いてあった記憶
コンデレで使いたいからレーシングタクシーと一緒にJCの物販で売って欲しいわ

865 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 22:17:48.99 ID:K+DG546O0.net
別にFM-Aも人気ない訳じゃないと思うぞ
こないだのブレイジングマックスみたいに
誰かがそれ使って公式大会で優勝まで行けば見る目も変わるだろ?

ネットで情報収集してる人間なんて他人の猿真似しかできない
だからパイオニアになれない
井桁が流行れば井桁をパクり、提灯が流行れば提灯をパクり、
フレキが流行ればフレキをパクる
自分で何かを生み出す事ができない無能の集団という訳だよw

866 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:20:55.11 ID:QXuM5jLT0.net
ニューヨークのイエローキャブ
タイのトゥクトゥク
版権なしでいけそーなのほかにあるかしら

867 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:21:40.13 ID:xtLC9Diha.net
ロンドンタクシーも「っぽい」のなら行けるっしょ

868 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:26:57.55 ID:IO8ZaWLS0.net
マーライオン欲しいぞ

869 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:33:30.14 ID:fvqUEh4w0.net
>>855
FM-Aはポン付け派にゃかなり便利
うちでは、初めてのコースで様子見の時に使う一番槍だ

870 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:46:01.85 ID:K+DG546O0.net
結局さあ、ARだろうがFM-Aだろうが全部のシャーシに優勝できるポテンシャルはあるんだよ

使わないのはネットで優勝者のマシン猿真似してる奴ばっかのせい
だから新しく出て来たシャーシが流行らなくてVS、MSばっかになっちゃう
それがミニ四駆をつまらなくしているし俺が公式大会参加拒否している理由でもある
いろんなシャーシが満遍なく走ってるなら行ってもいいけどVSかMSばっかじゃん
お前ら馬鹿なの?

871 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:48:17.70 ID:xtLC9Diha.net
第一次第二次の頃の漫画読んで育つと
FM系ってなんか特別な感じがする

872 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:03:17.51 ID:QXuM5jLT0.net
>>871
やっぱクリムゾンGの影響が大きいんか?
リアルタイムで見てなかったからわからんけど、
新太陽は目立った活躍ないし、
エアロソリチュードは連載末期だっけ

873 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:05:55.56 ID:X+cUVTQC0.net
ブロッケンがただのバトルマシン(アニメでは実は速い描写あったけど)でレーシングマシンとした
FMの利がえかがれなかったのは惜しいわね
そしてストラトベク…

874 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:14:44.04 ID:K+DG546O0.net
ガンブラスターXTOは映画の主役マシンになったろ
ソリチュードは四駆郎の最強マシン・グレートエンペラーを最後まで追い詰めたし
何がFM不遇だよw

875 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:18:48.44 ID:xtLC9Diha.net
>>873
ストラトベクターはタイミングが悪かった

実物を当時近所でもってる奴が居たが
デザインは良かった

876 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:38:56.91 ID:QXuM5jLT0.net
>>875
二次ブーム世代としては(虫みたいだな…)と思ってたけど、
あらためて見返すとフロントワイドでリアが細い
くびれデザインにコクピットから円錐に流れるフォルムとか
未来的でかっこいいわ。
アストロの色違い再販あったけど、ダッシュボーイマシンは
不遇だからベクター復活も時間かかるかなあ

877 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:47:28.40 ID:8HTeBw9v0.net
クリアブルーのストラトベクター日本でも発売すると思ってました

878 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 00:13:56.88 ID:/7nRFL/v0.net
サンダーブーメランは名前をなんとかしてほしかった
とはいえアストロの上位に来る名前はぱっと思いつかないが

879 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 01:01:14.07 ID:cGNlm0m10.net
時間かかるも何も一昨日新橋で売ってたからなストラトベクター
ステッカーは全部俺が買ったがw

880 :ミニ四・伝説の財務次官 :2019/06/04(火) 02:59:20.09 ID:cGNlm0m10.net
もうペラシャだのピボットだの意味不明の痛いカツ用語は書き込まんのか?
おじさん悲しいよwww

881 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 05:24:40.26 ID:O5JO8+FN0.net
あなたの悲しみは
みんなの幸せです

882 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 07:30:51.61 ID:wU1K/HhHM.net
>>881
>>838

883 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 09:27:27.94 ID:x5HvvQbX0.net
>>873
スピンコブラはたまにファイターにこれがFMマシンの力だ!って実況で言われてたね
ブロッケンはモーターの重量が前にあるからクラッシュも突進も強い的な感じで
結局は大神マシンは高スペックな空力マシンだって兄貴が言ってたから早さはFMだからって感じではないんだろうなあ

884 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 09:31:14.22 ID:+M2YpjvS0.net
>>883
そっか、スピンコブラがいたわ

二次ブームのときのムック本
「○○(マシン名)ミニ四駆ブック」って、
フルカウルとスーパーで毛色が違ってて、
スーパーはGUP装着前後でラップタイム計ったりしてて
フルカウルと比べて実戦的だったんよ。
で、S1・TZ・SFMのすぐみシャーシ別でタイムとった記録があって、
SFMの圧倒的遅さに小学生ながらびっくりしたわ
解説には「ならしに時間が必要な上級者向けシャーシだ」て買いてあったな

885 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:16:48.24 ID:j6k+4fotM.net
>>870
これ結構真理かと
あれこれ目移りせず半年くらい同じシャーシで試行錯誤してるとある時から急に結果が出たりする

886 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:32:51.55 ID:U2tVb9uMx.net
極端な話、
チャンピオンズの殿堂入りするような人たちは
あなた方は強すぎるからタイプ1以外使用禁止なとか言われても変わらず結果出し続けるだろうし
みんなタイプ1使いだす。

887 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:45:09.46 ID:j6k+4fotM.net
超速のSFMとか良い例だと思う
本の通り真似しても多分勝てないのは、なぜその改造をする必要があったのか、考える部分が抜けてるから

888 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:52:26.28 ID:g+sg3Qww0.net
>>885
色んな選択肢を楽しむのも
現代ミニ四駆の良さじゃないかな?

結局、優勝したマシンのシャーシで
興味を持つパターンなんか普通だと思うし
そういうのはきっかけでしかないからね

一番つまんないのは
「絶対◯◯一択」みたいな考え方じゃない?
好きなアプローチで
速くする方法を考えた方が楽しいし

889 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:02:41.06 ID:j6k+4fotM.net
>>888
いやいや、選択肢は多くて良いと思うよ
優勝マシンが入り口になるのも賛成だし

愛着を持ってシャーシを弄ってれば結果は出るよって事が言いたかった

絶対〇〇一択…は自分で決めてやってたら良いけど、他人に勧める勧められるだったらつまらなし、辛い

890 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:22:53.41 ID:lhpWJjuwp.net
フジヤマの頃、ショップレースでフジヤマないのにフジヤマブレーキつけたマシンを何台も見た。
ミニ四駆 最速 とかで検索したやつをそのまま見た目コピーしたんだろうな。

891 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:27:18.44 ID:LwiQqpBDd.net
>>890
嘘吐くな
そんなん見たことねーわw

892 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:49:14.45 ID:X3wuC804r.net
量販店にありがちな固めてないLCへの対策だった可能性も
厳密にはフジヤマではないけどさ

893 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:50:09.44 ID:BGQYZ7JC0.net
>>890
ないない

894 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:00:05.07 ID:wU1K/HhHM.net
>>891
毎日閉店までいないとそんな強気の発言できなくね?

895 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:05:22.23 ID:LwiQqpBDd.net
>>894
こんな明らかな嘘に釣られてどうするよ?何台も見たってことは頻繁に見たってことだぞ

896 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:07:31.21 ID:56npqBwNr.net
>>894
JC前後でフリー時間なセッティングそのまま走らせるはありそうだけど
流石にショップレースでは無いだろ

897 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:08:07.20 ID:LwiQqpBDd.net
あとな、2014年内はフジヤマブレーキのマシン殆どいないからな

2015NYでは大量にいた

898 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:10:05.01 ID:g+sg3Qww0.net
>>889
それはすごく同感です

片軸だろうが両軸だろうが
どんなシャーシでも
愛の注ぎ方が半端ないなと
チャンピオンズのマシンをみてて
思いますよね

899 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:12:17.92 ID:hFiVm1S/a.net
一度だけよく行ってた店がTTとかDBの着地が軒並み5枚以上のレイアウト組んだ時にLCだけがどうにもならなくてフジヤマブレーキ擬き付けた事なら有るわ

900 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:19:30.64 ID:cGNlm0m10.net
やっとカツレーサーがスレからあらかた消えてくれて清々したわw
井桁だの提灯だのフレキだのの話題は閉じた仲間内でTwitterでやりゃいいんだよ
やれピボットだの何だの言われても通りすがりの人間に理解できるはずもないしなw

901 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:22:52.48 ID:NQuGhPHha.net
今年のJCはライジングが右コーナーでデジタルが左コーナーだから
右側にフジヤマブレーキ擬き付けて強制ブレーキかけるのもありっちゃありかね?

902 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:34:12.81 ID:6Ss4QcIja.net
真似だけってのはすぐに行き詰まるからなあ
しかし、チャンピオンズのマシンを見ると細部にかなりオリジナリティあって脱帽だよ
あれを全てMSフレキで片付けるのはちと乱暴かと

903 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:38:25.93 ID:H3l1Gg/v0.net
せっかくのスレだから、新しいパーツの使い方とか見つけられたらとは思うよね

個人的にはカーボンのネオトライダガーに期待。ボディ側に剛性もたせてシャーシをぐにゃぐにゃにする方向性を考えられたら楽しいかな
重心とかの問題はあるけど

904 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:46:25.73 ID:QfyEo2bwa.net
通常コーナーで当たらなくてデジタルだけ壁に当たるブレーキって作れそうじゃね?
公式出ないから作らんけど

905 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:47:33.41 ID:LwiQqpBDd.net
>>900
お前の小学生以下レベルのマシンの情報のほうがいらねーよw

906 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:51:50.87 ID:RzoZcV2td.net
>>905
餌を与えないで下さい

907 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 13:05:58.03 ID:cGNlm0m10.net
俺はステアリングシステムと中空ゴムタイヤとHG低反発スポンジタイヤを極めたいなw
使ってる奴少なくて情報も乏しいしな
使い込んでいくと新発見がいろいろありそうだw

908 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:06:56.62 ID:cGNlm0m10.net
>>905
効いてる効いてるwww

909 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:23:06.17 ID:gZm88aGup.net
>>905
餌を与えんな

910 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:25:26.25 ID:cGNlm0m10.net
他人が使わないパーツの性能調べて
自分で情報発信できる奴は凄いし役に立つしかっこいいけど
どっかの優勝マシンパクってフレキだATだピボットだって猿真似しかできない奴は
誰の役にも立ってないし邪魔なだけだからTwitterにでも引っ込んでた方がいいぞw

911 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:34:17.13 ID:X3wuC804r.net
せっかくだから便乗するけど、普通の立体コースの設営する時にLCってガチガチに固めるのが常識で合ってる?
JCJCのLC付属の両脇に付ける柱だけだと、穴もガバいしグラグラよね

912 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:49:11.15 ID:KtlbFT79K.net
LCはガチガチに固めると入らなくなるよ

913 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:59:30.75 ID:wU1K/HhHM.net
>>905
こいつも無視リストに追加でよろしく

914 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:00:51.23 ID:TyG9fvBo0.net
>>907
ステアリングユニットはゲキドライヴの方がちゃんと纏まっていた
タミヤもあの位ちゃんと製品の形を纏めて欲しかった

915 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 14:08:06.60 ID:cGNlm0m10.net
ゲキドライヴは知らんけど現状のステアリングシステムに問題あるなら
それこそ自分で問題箇所調べて手直しすればいいだけだしな
つかいい加減TZとVS以外にも付けられる様にしたいでしょ?あれ
FM-Aならリヤに付けたりとかなw

916 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:23:39.07 ID:X3wuC804r.net
>>912
ですよねー
あのガバガバグラグラがタミヤが想定した本来の姿なのかなーとか改めて考えちゃったんよw
タミヤ公式が3レーンを設営するステチャレとかだとどうなってるのかなーって

917 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:29:01.54 ID:y53B1njV0.net
>>914
>>838

918 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:29:43.29 ID:hFiVm1S/a.net
>>911
自分が行く所数カ所はLCの柱にタミテとか巻いてガタ付き無くしたり浮いたりしてるのをテープで固定する位だね

床にテープ固定入り口出口のスロープ下に足場足してLC揺れなくすると全然入らなくなるよ、裏レースで意図的に固定した時は入る人入らない人かなり別れて面白かったよ

919 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:35:11.21 ID:42vvsC1gp.net
ステアリングユニットやワンウェイホイールとかカーボン強化やらアルミ削り出しで出してくれんかな

920 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:37:33.58 ID:6Ss4QcIja.net
>>904
アクアのウェーブ対策で、前タイヤの真上にローラーを設置したとき、それっぽい挙動にはなった
…のだけど衝撃をいなさないからスラダンのほえご、ってなったよ

921 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:08:48.32 ID:WmG5/OL8M.net
>>919
ステアのカーボン強化はマジで出してほしい

922 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:10:06.64 ID:X3wuC804r.net
>>918
床にまでガチガチはやったことないなーこわい
柱をテープ固定くらいが一般的ってのを再確認できました、ありがとう

923 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 15:10:57.89 ID:cGNlm0m10.net
アルミはぶつけたら曲がるからステアリングに使うのやばくね?w
普通にABSかカーボン配合でいい気がする

924 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:12:37.61 ID:cGNlm0m10.net
つか中空タイヤのハード、ソフトとか中空用のカーボンホイール見てみたいわw
絶対出ないと思うけどなwww

925 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:39:42.23 ID:b9ccImtg0.net
>>919
スワッカソンの企業ミニ四駆はそっち方向開拓してくれるかと期待したんだが
各分野に特化した技術者って意外と応用力無いんだなという残念な感じだったな
某自称F1技術者のエアロ理論も穴だらけでミニ四駆と実車の違いが全然わかってねーし
勉強できたり学校や社会で良い評価でも実際には使い物にならん奴って結構多いわな

926 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:41:41.47 ID:56npqBwNr.net
ミニ四駆のアルミパーツって系統何なんだろ
硬さの感じは一応ジュラルミン系統なんだろうけど

927 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:00:53.26 ID:+M2YpjvS0.net
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/dango14

これか
自動車エンジニアvs
東大工学部のすごいひと(語彙力)
vsチャンピオンズとかでやってほしいな
全然違うアプローチが見られそう

似たようなので
「銀行員はモノポリー強いのか」「市長はシムシティ強いのか」とかの記事みたことあるけど
面白かったな

928 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:14:18.08 ID:KtlbFT79K.net
そもそも作った事も走らせた事も無い人の理論なんて全く話にならんよ

929 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:16:42.77 ID:LZ987waH0.net
>>904
ピボットAT仕様で高速で突っ込むと
ピボットがねじれてスラストが抜けコースアウトを起こすレベルにショックが激しいから

デジタルコーナーに入ってからの減速では手遅れな気がしないでもない

930 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:35:52.05 ID:cGNlm0m10.net
お、上級国民とかこりゃまた香ばしいw

931 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:56:56.74 ID:IYAfyD7yM.net
組立の基本とギアの位置出し、電池のリフレッシュとペアリング、モーターの慣らしをやれば、今時のミニ四駆は元気よく走るよね。
立体の対策は現車とコースでやらないと分からない所で、理論だけじゃどうにもならんと思う。

932 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 17:17:21.16 ID:ecLucFcZd.net
ただしXシャーシを除く
ここまでXシャーシなし

933 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 17:19:02.01 ID:+M2YpjvS0.net
X、トレッド広いとはいえたかが数ミリやろと思ったら
予想以上に幅広ワイドだな
よく考えりゃ1/32なんだから数ミリがめちゃくちゃ影響するわな
セイバーに合わせようと思ったけどボディワイドにしなきゃどうにもなんないや

934 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:07:46.97 ID:AnXqnkoGK.net
今年のジャバンカップモデルの、フロントカーボンの形状って。
去年と比べて微妙に形状が違って見えるけど、気のせいかな。

935 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:15:54.05 ID:NQuGhPHha.net
ちょっw
シレっとマルーン発売延期なのかよw
延期するからにはちゃんと数用意できんだろうな?

936 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:41:46.80 ID:kUOQejr/d.net
想定してた量に全然届かないんだろう
それよりもブレーキプレート増産せてくれよ

937 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:26:36.94 ID:VJxWcVNK0.net
マルーンとかでタイヤ滑らすのが速いってなってるけど、ドリフトさせずにワンウェイホイールを逆転向きに付けて、駆動を伝えるためにスラダングリスの硬い方を封入した物を作ってみたんだが。
これ、レギュ通るだろうか?

938 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:37:59.09 ID:HZsHnIQA0.net
>>937
そのスラダングリスが絶対に飛散せずコースを汚さないならいいんじゃない?

939 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:41:01.47 ID:+M2YpjvS0.net
ワンウェイ逆はダメだと思う
駆動が伝わる伝わらない別にして

逆にいえば、普通にワンウェイつけて
駆動が抜けるようにすれば通るかもなあ
レギュ内でそんなことができるかどうかは置いておいて

940 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:47:00.42 ID:VJxWcVNK0.net
>>938
俺もそう思うんだが。
ただ今リヤだけに採用しようかと思ってるから、フロント駆動に偏るからNGという見方もあると思ってな。
一次ブームじゃOKだったフロント中径ワンウェイ、リヤ大径の実質二駆も今はNGだと思うんだが。

941 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:54:01.91 ID:LZ987waH0.net
ワンウェイ逆に履いたら

駆動は全く伝わらないけど
コーナーアウト側の回転が足りなくて抵抗になるときだけ引っかかるという
ネガしかなくなると思うのだが…?

942 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:04:41.88 ID:VJxWcVNK0.net
>>941
やってみて考えるよ。
4輪ともじゃない。リヤだけな。

943 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:09:22.80 ID:HZsHnIQA0.net
まああんまり良いこと無いと思うよ

944 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:12:47.60 ID:VJxWcVNK0.net
MSシャーシをドリフトさせずに真っ直ぐ走らせようと思ったら多分こうなるってだけだな。速いかどうかは分からん。

945 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:13:20.99 ID:NQuGhPHha.net
ワンウェイはピニオン引っ掛かるとこゴムかキャッチャー使って1.5wayとかに出来ねーかと考えたことはあるが
まず精度が糞過ぎて話にならなかったわ

946 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:31:41.11 ID:cGNlm0m10.net
>>945
お前のミニ四駆のボディ塗装も小学生並みの糞だけどなw

947 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:32:09.74 ID:skFO/26k0.net
ワンウェイ二輪だけ逆履きはほとんど意味無し

しかし四駆じゃないからレギュアウトだよね
何かの拍子で二駆になっていつの間にか四駆に戻る機構が最強だ

948 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:44:42.57 ID:VJxWcVNK0.net
>>947
グリスで駆動を食いつかせる訳だから四駆は四駆なのでは?
本当の事を言えばデフが欲しい。

949 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:52:13.78 ID:VJxWcVNK0.net
ミニFのデフユニットってどういう構造だったっけか。昔持ってたのに忘れたな。

950 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:05:57.71 ID:skFO/26k0.net
ミニ四駆だとデフなんかよりもアウトリフトさせる方が簡単だし速い
異径ワンウェイってレギュ通りそうだけどだめなん?

951 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:17:56.02 ID:VJxWcVNK0.net
>>950
そうなんだが、むしろ減速させたい時。
異径ワンウェイは車検で引っかかった事あるよ。
実質二駆だから駄目だってさ。

952 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:28:23.12 ID:XTNK9tBU0.net
ワンウェイで速い人は
シリコンスプレーを使ってるそうだ
精度的には白のローハイトワンウェイか
大径ワンウェイの4輪履きが理想らしい

953 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:28:49.00 ID:XTNK9tBU0.net
前輪ね

954 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:41:58.08 ID:VJxWcVNK0.net
どっちなん?
まぁ、リヤ内輪を起点に回頭するなら4輪ワンウェイ理想だけど、FMやMSには無理じゃね?

955 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:46:13.96 ID:skFO/26k0.net
シリコングリスは効き過ぎじゃないか?アンチウェアくらいが良さそうだけど
ワンウェイは作動の安定性が問題よな
コーナーで減速させたいならXシャーシで決まりだ

956 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:58:16.80 ID:/7nRFL/v0.net
あ、ごめん
「ワンウェイ逆につけるのだめ」って
レギュレーションに明文化されてると
勘違いしてた。今確認したらそんなことかいてないや
すまんすまん

957 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:04:48.66 ID:LZ987waH0.net
コーナーで減速させたいのなら
ノーマルタイヤを普通のホイールに履かせるだけで済むような…w

958 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:11:14.95 ID:VJxWcVNK0.net
ワンウェイ弄った所でべらぼうに差がつく訳ないってのが本当だと思う。
やや減速させても良いからリヤ駆動をソフトに入れて空転フラフラさせずに安定させたいって意図。
ところでおまえらジャパンカップはシャーシ何で出るの?

959 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:15:01.66 ID:+M2YpjvS0.net
VS!
FM-Aと迷ったけど、初心者スレでVSがいいってゆわれた

960 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:17:12.71 ID:tM4VGoTC0.net
MA!

961 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:19:03.08 ID:skFO/26k0.net
FMAR使いだけど今年はFMXでいこうかなあ

962 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:34:49.66 ID:ryEV8Cqaa.net
パパ、あの人、カツ塗装して高いパーツ付けてるのに、遅いね

963 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:37:05.64 ID:/7nRFL/v0.net
シャーシによってめっちゃ偏りが出るレイアウトとかつくれるのかしら

964 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:50:49.08 ID:Q4xpsIfHa.net
S2でしか戦えない不器用人間です

965 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:18:19.66 ID:jSWyJWKx0.net
AR マッハバレット。

966 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:24:52.62 ID:nexM3Hjg0.net
VS マッハビュレット
来年はARで出たくなってきた

967 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:31:17.08 ID:Prh81uSKM.net
>>959
見てるこっちが恥ずかしいから「ゆう」はやめてくれ

968 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 00:48:05.35 ID:VMyC4MFn0.net
>>958
FMARかFM-AかSFMかなー
バランシングストレートや
ライジングファントムのことを考えると
片軸のフロントモーターが良さげかなと

フレキで今回のコース入れる自身無い

969 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 01:00:44.07 ID:tw77yhX/a.net
FMはキッカーで前転するだけだぞ
片軸ならリアモーターのがマシ

970 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 01:05:08.97 ID:rEt+R/7S0.net
>>951
なんだよ。
昔、前ちゃんがジュニアニュースでやってた改造がだめなのかよw
ひでーなそれw

971 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 02:50:17.24 ID:l6vXn7zLd.net
ワイ最近試しにワンウェイ逆付けやペラシャ抜いて二駆にしてみたけど遅くなったわ
前輪動いてないとフロントブレーキの抜けが悪すぎるからかも知んない

972 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 05:03:15.30 ID:2zKY70O+0.net
立ててくるわ

973 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 05:07:16.82 ID:2zKY70O+0.net
立った
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1559678735/

974 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 06:32:05.49 ID:g+Uam5fy0.net
新型シャーシはもう出ない?
せいぜいX系列エアロだろうけど

975 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:12:58.69 ID:KZLapZ/l0.net
ワイドトレッドって手が出にくいんだけどどうなんだろうね
XXXシャーシになるんだろうか

976 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:19:32.19 ID:qc+dY56l0.net
オフロード向けやワイルドの新型でもいいぜ

977 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:39:32.04 ID:ibV4jwTE0.net
>>970
だろ?びっくりしたわ。
昔OKだったろ?って言ってもあかんかった。

978 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:55:17.45 ID:BMFJ/iOH0.net
>>977
なんだそりゃ?公式で?ひでーな…
そんなこと言ったらタイヤセッターで前後微妙にサイズ変えるのもNGって事になりかねないな

ドクターはok出しそうだけどな

979 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:16:06.21 ID:VMyC4MFn0.net
>>969
それ本当に言ってる?
そう思うならラボに一回行って
走らせてきた方がいいよ?

980 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:28:36.41 ID:TDkRlbOGr.net
キッカーは重りの量次第なんだろ

981 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:53:16.04 ID:iVddY4rX0.net
>>980
リアヘビーなFM系のほうが跳ねあげられなさそうなイメージなんだが前後バランスより総重量のほうが影響大きいのかな?

982 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 10:19:00.91 ID:ok5I15tCM.net
いつも疑問なんだけど、FMってリヤヘビーか?アルカリならそうかも知らんが…
マスダンパーのセッティングで重量バランスどうにでもなるし、シャーシがどうのは関係ない気がする。

それよか反トルクによるトラクションの方が影響が大きくないかな

983 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:00:06.84 ID:RDRv2VFj0.net
>>982
FMの良さって重量バランスじゃなくて
前輪に駆動力が集まってるところ

ライジングファントムを
駆け上がるトルク
バランシングストレートの
脱輪から復帰するトルク
重めの車体を動かすトルク
コーナーで加速するトルク
ストップアンドゴーからの
再加速を推進するトルク

この辺を確保しやすいのは
片軸ならFM系かなと

984 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:11:12.10 ID:iVddY4rX0.net
>>982
キッカーフラップに関してはトラクションがかかりすぎるとよろしくないってことかな?今回のコースはグリップのサジ加減が難しそうよねえ…妄想だけどな

985 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:14:55.69 ID:rEt+R/7S0.net
FMは前にモーター積んでて後ろがすっからかんだから
リヤモーター車と比べたら重心位置は全然違うな

リヤモーター車のフロントに大量にマスダンパー積んで調整しても
さすがにFMと同じ重量バランスにはならんが
ミドシップモーター車ならそんなに違い出ないだろうな
ミニ四駆PROってのはつくづく良いとこ取りな気がする

986 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:15:44.84 ID:io6MoCtva.net
上りでフロントトルクが必要なのってなんで?
実際そうなんだろうけど誰かわかりやすく教えて

987 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:30:18.26 ID:cs6uGA8pd.net
>>986
ライジングファントムに関してはフロントグリップじゃないと進行方向あばれるからだろ

988 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:43:53.81 ID:gsHi7Aa0x.net
ローハイトスポンジタイヤという選択肢

989 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:45:46.94 ID:mx3lBmiYa.net
>>977
>>838

990 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:51:51.76 ID:io6MoCtva.net
>>987
ありがとう
理解した

991 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:52:49.46 ID:mx3lBmiYa.net
>>982
素組みはリヤヘビー
ニッスイでも電池が圧倒的に重い
今の流行りのフロント詰めてリヤステー伸ばす形だとさらにリヤ寄りになるよ

もちろんマスダンパーでフロントヘビーにも出来るけど、意図して前側に積まないと難しい

992 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:15:03.03 ID:l6vXn7zLd.net
>>986
立体だとフロントブレーキがコースにぶっ刺さった時にフロントを蹴り上げる力がないから減速してしまうからじゃないかね
それくらいブレーキの厚みで横から引っかかると強力な減速が起こるし

993 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:31:28.27 ID:rEt+R/7S0.net
>>991
君のマシンの小学生レベルの塗装は改善されたの?w

994 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:52:48.87 ID:F/9LXJXl0.net
渚シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAhOG14Ji5FXiJw4qq-3OAC

995 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:57:40.33 ID:rEt+R/7S0.net
キチガイ「ほらオープンクラス優勝の賞状だ、お前もコンデレの景品アップしろ!

俺「ほらよ、ついでにマシンの画像も

キチガイ「(ぐぬぬ…俺より段違いに塗装上手い、とにかく難癖つけまくってやれ!)
 シ、シールの上からトップコート吹いてない!
 ステッカーを塗装で再現出来てない!まだまだだな!(滝汗)」

俺「は?カーボン柄のステッカーだから艶消しのまま残さないと変だろ?
 シールは限定キットのだし好きでそのまま貼ってるだけ(ほじほじ)
 で、お前のアップしたシェル石油のスーパードラゴンは
 筆ムラだらけで幼児が塗ったみたいな仕上がりだけどどしたん?

キチガイ「ぐっ…ぐうっ!みんな、こいつは無視だ!全員で無視しろっ!!!!!(激怒)」

俺「あーはいはい。どうぞご自由に小学生さん(ぷっw)

996 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:12:12.20 ID:KZLapZ/l0.net
みんなの話を聞いてたらFM作りたくなってきたよ

997 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:19:13.79 ID:IB2kE8/Br.net
SFMも良いぞ
カーボンシャーシの入手も楽だから、制作面でも走行面でも無茶が効く

998 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:37:43.46 ID:rEt+R/7S0.net
わざとゆっくり走りたいとか特別な理由がなければFM-Aでいいだろうな

999 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:44:33.81 ID:KZLapZ/l0.net
>>997
駆動が難ありというのをよく目にするから敷居が高そうだけど
二次ブーム世代だからめっちゃ気にはなってるっす

1000 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 14:01:11.56 ID:mx3lBmiYa.net
>>999
タミヤ的にはFM-Aを使って欲しいだろうけど、フロントの高さに余裕が無くて、ちゃんとやろうとすると結構面倒みたい。SFMみたいな古い方が逆に楽かも
あとはリバースのARも良いみたい
SFMの駆動は最近でた超速ガイドでチャンピオンズが公開してるから参考になるかも

1001 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 14:54:26.28 ID:IB2kE8/Br.net
SFMの1番のネックの駆動と2番目の車高への答えが超速ガイドに書いてるから買うんだ(ダイレクトマーケティング)

1002 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 16:23:39.32 ID:j7cjb2YvK.net
171/1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200