2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆総合スレ250

714 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:45:02.89 ID:M+FCEcpd0.net
で、基本シルバー塗装のファイヤースティンガー

http://iup.2ch-library.com/i/i1994467-1559450439.jpg

ID:hfNQMZUy0の嫌いなボディパカパカ

http://iup.2ch-library.com/i/i1994468-1559450630.jpg

715 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 13:57:55.09 ID:M+FCEcpd0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1994469-1559450795.jpg

>>658
あとシールをきちんと貼って、きちんとした「手順で」トップコートすると、
何年経っても>>655みたいにシールが浮いてボコボコにならないよ

ただ走るたびにどこかにキズがついて、
そのうち塗装し直すことになるけどね
このソニックはミニッツに載せ変えたやつだけど、
もう10年近く経つけどシールの浮きはないよ
他のミニ四駆もそこそこ年代物だけど、
シールの浮きなんて全然ないよ

716 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 14:14:47.09 ID:M+FCEcpd0.net
これはアクティブステアのミニ三駆

俺はネタ四駆ばっか作ってるけど、
ミニ四駆なんて趣味なんだから、
好きに作って好きに塗装すればいいんじゃない?

でだ、ID:hfNQMZUy0はこれよりも綺麗な塗装を施したミニ四駆の画像をアップしてくれるんだよね?
クリア吹いただけじゃない奴w

あと画像サイズでかくてごめんね


http://iup.2ch-library.com/i/i1994471-1559451549.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994474-1559452184.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994472-1559451595.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994473-1559451677.jpg

717 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 14:52:27.77 ID:H4YcUM1A0.net
>>716
世田谷ベースに並べたいマシンだ

718 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:06:21.22 ID:KUgL5CUn0.net
>>712
タイヤのパターンが逆方向なのが気になる。

719 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:09:45.88 ID:M+FCEcpd0.net
>>717
並べたら走らせられないですw
でも気に入っていただいてありがとうございます

>>718
直します
指摘ありがとうございました

以後、例のが出てくるまでromってます

720 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:22:32.50 ID:lyIRlN8Xr.net
>>712
位置情報あるけどいいのか?

721 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 15:42:05.67 ID:GLIbohWKM.net
高知ですか?

722 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:14:45.11 ID:066TNM6WM.net
>>716
位置情報出てんぞ消しとけ

723 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:29:50.91 ID:M+FCEcpd0.net
いーです
凸されたら一緒にミニ四駆の話します

724 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 16:35:23.34 ID:066TNM6WM.net
>>723
その意気や良し

725 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:25:45.40 ID:RZnYkuIMa.net
>>723
男前過ぎんだろw
賞状1つ出せないどこかのカスとは違うな

726 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:31:21.29 ID:iNuS7LC7r.net
>>655
フルカウル好きだから俺はカッコいいと思う

727 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 17:34:20.61 ID:iNuS7LC7r.net
>>714
めっちゃカッコいい

728 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:34:42.14 ID:XX31nbuo0.net
そんなことより、SFMの話をしたかった

729 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:50:23.87 ID:btPxIWGF0.net
そういやARシャーシ使ってる奴周りに誰も居ないんだけどダメなん?
俺も使ったこと無いけど

730 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 19:53:52.00 ID:HcOcUjN00.net
ARシャーシは手軽にシャーシ裏面のカラーコーディネートが楽しめる良シャーシ

731 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:30:41.24 ID:hfNQMZUy0.net
>>712
>>714
>>715
全部汚過ぎるwwwww
いつからここは汚物コンテスト会場になったんだよwwwwwwwwww

732 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:32:25.01 ID:hfNQMZUy0.net
>>716
汚い上に何がメガミデバイスだよwww
百年後に出直してこいやド素人がwwwww

733 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:35:15.44 ID:M+FCEcpd0.net
>>655
おい、何時になったら添削してくれるんだ?
こっちは帰ってからずっとパン一で待機してんだよ!

もうこっちから添削するぞ

いーか、後部インテークの金は塗れ
シールがスゴいことになっとるぞ
ソニックもそうだけど後部インテーク部分は気を付けてもシール浮きしやすいから、まあそこは仕方ないとする
俺のソニックは浮いてないけど

ただキャノピーとマグナムマークのシール浮きは酷い
クリアの厚塗りしたらモールドが〜とか言い訳する前に、
そのマグナム見てみろ
そんな潰れるようなモールドはない!

ただ厚塗りしてもお前の塗装方法だと一週間以内にシールが浮いてくる
だからアドバイスだ
塗装せずクリアも吹かないと、シール浮きにくいよw

734 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:36:41.17 ID:hfNQMZUy0.net
何このスレw
散々イキってたオープンクラス優勝君は塗装で勝てないと見るや即日逃走ww
名無しの変な奴が立て続けにアップする画像は小学生レベルのばっちい塗装www
何のお笑いライブ会場だよここwwww
面白過ぎるだろwwwww

735 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:37:49.63 ID:1xm8y/yTa.net
MSにフロント提灯やるとポリカボディの選択がある程度限られるのがめんどい
ドラゴン系が低く乗らない

736 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:39:33.68 ID:hfNQMZUy0.net
>>733
え、その汚物を添削して欲しいのか?
わかったよwww

君、ミニ四駆に限らずガンプラ、スケールモデル、フィギュア、ガレージキットその他
立体造形物の組み立て・塗装の才能1ミリも無いから
早急に引退して別の趣味を探した方がいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:43:46.13 ID:hfNQMZUy0.net
今日本屋で超速ガイド立ち読みして来たんだけどさー
あれマジで酷えなwwwww
後半に載ってる汚い塗装のマシンは全部小学生が作ってるんだよな?
大人とか混じってないよな?www
もう笑いを堪えるのに必死だったわwwwww

738 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:48:45.91 ID:M+FCEcpd0.net
>>731
>>732
>>736
まったく添削になってないが?
汚物の展示場になったのは
>>655からだな

でボディ提灯を目の敵にしてるようだか、
プラボディでキャッチャー使ったうえでも、アイデアと技術次第で、ボディ提灯は作れるんだよなぁ

とりあえずお前は塗装止めた方がいーよ
こういうのが添削っていうの

739 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:49:51.54 ID:M+FCEcpd0.net
>>737
何でシール浮かすの?

740 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:50:14.42 ID:hfNQMZUy0.net
>>738
わかったわかったwww
お前は単にプラモに向いてないだけだw
他の事やったら伸びるかも知れんぞ?w
諦めずに強く生きろよwwwww

741 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:50:35.93 ID:M+FCEcpd0.net
>>737
ボッコボッコになってるけど何で?

742 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:51:53.32 ID:M+FCEcpd0.net
>>740
あんなボコボコシールでコンデレとれたの?
参加者何人?
どうやってシール貼ってトップコート吹いてる?

743 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:52:53.59 ID:M+FCEcpd0.net
そのマグナム、そんなにモールドないよ?

744 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:54:06.70 ID:hfNQMZUy0.net
>>741
はいはいwww
よかったねwwwww

745 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 20:57:53.47 ID:M+FCEcpd0.net
インテークのシール、折り曲げてるのは最近の流行り?

746 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:00:58.58 ID:M+FCEcpd0.net
まー実は俺、お前がどうやって塗装してどうシール貼ってトップコート吹いたか、
手に取るようにわかるんだよ

だからお前の汚物はシールが浮いてボコボコになるし、
俺のはそうならない

747 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:08:35.42 ID:rtxtW/Yxd.net
ヨドキチ論破か?wwww

748 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:18:10.03 ID:M+FCEcpd0.net
>>655
初音アスチユート張ろうよ
明確に塗装の差がわかるよね
>>712
これと比べられるし
きちんと作ったんだよね?

749 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:19:20.50 ID:hfNQMZUy0.net
このスレの住人全員が小学生レベルの塗装しかできないの知って笑い転げてたわwww

みんな、たくさんの"笑い"をありがとな!wwwwwwwww

750 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:20:10.55 ID:M+FCEcpd0.net
>>749
だってさw

751 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:22:47.88 ID:hfNQMZUy0.net
俺知らなかったんだよw
フレキパカパカやってるいい年おじさん達の塗装技術がガチのマジで

「 ジ ュ ニ ア ク ラ ス 」

だってさあwwwwwwwwwww

752 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:25:21.78 ID:yjk3tjvV0.net
自己評価高い奴って自分が出来てるって思い込んでるから面倒くさいなー

753 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:28:59.62 ID:h/AQiPFhd.net
塗装がよければレースで優勝できるわけじゃないしなぁ

754 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:30:50.45 ID:hfNQMZUy0.net
このスレのみんなへwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

755 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:32:18.90 ID:M+FCEcpd0.net
>>754
塗装方法とか画像アップする俺スゴいだったはずなのに、
もう関係なく相手を罵倒するだけだもんw

必死でシール浮かない方法ググったけど見つからなかったでしょw
その行動も筒抜けw

初音アスチユートはアップしないの?

756 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:33:59.31 ID:hfNQMZUy0.net
>>755
お前の事が
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

757 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:34:30.19 ID:M+FCEcpd0.net
>>756
>>755

758 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:36:27.78 ID:H4YcUM1A0.net
一昨年は青で去年は赤だったけど今年のテーマカラーはガンメタルなの?

759 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:44:09.77 ID:hfNQMZUy0.net
>>755
とりあえず自分の作ったミニ四駆持ってホビージャパンの編集部に行ってみて?

それでプロのライターとして即雇ってもらえるか聞いてみ?
200%確実に門前払いされるから

空しいだけだろ?
この場で俺に食い下がっても世間は誰一人お前を評価しないw

760 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:47:12.29 ID:S90xuBt80.net
とりあえず112.137.89.132のレベルが
所詮は名古屋はその程度
というのがよく分かった

やはり名古屋はレベルが低い

761 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:54:39.70 ID:M+FCEcpd0.net
>>759
何言ってるの?
俺は趣味で遊んでるだけだけど?
君はバカなの?

>>692
これ読んでさっさと初音アスチユートアップしろよ
で、ホビージャパン行って門前払いされてこいよw

せめて自分の書いた事くらい実行しろ

762 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 21:59:00.94 ID:M+FCEcpd0.net
あとスレ荒らしてる自覚あるし、
他の人には悪いなーとは思ってるけど、
世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

虚しいなw

>>759
とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ

763 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:41:09.78 ID:hfNQMZUy0.net
>>761
え?なんかさっきまで俺に向かって偉そうに講釈垂れてたじゃん?w
そんなに自信があるなら模型専門誌に持ち込みでもして
プロのライターにでもなった方がいいのにw
急に及び腰になってどしたん?

言われなくても俺は公式のコンデレでとっくに2回優勝してるし
今後もミニ四駆に限らず、様々な模型コンテストに参加するよ?

764 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:44:13.30 ID:hfNQMZUy0.net
>>762
>世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

確かに「塗装が汚い」って意見で満場一致の評価を得ているわなw
そこに関しては本人以外誰からも反論来ないしwww

765 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:53:58.97 ID:M+FCEcpd0.net
>>763
>>764
何言ってんの?

それより初音アスチユートアップ出来ないのは何で?
シール浮きまくってるから?
それともコンデレで優勝したとかみたいなバレバレの嘘を、
また勢いでついちゃったの?

>>692
さあ、有言実行するのだ!

766 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 22:55:29.30 ID:M+FCEcpd0.net
長時間待たせてそれはないわ
俺はひょっとして本当にアスチユート探してるのかと思っちゃったよ
そんなことあるわけないのにねw

767 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:05:04.82 ID:M+FCEcpd0.net
お前が今からやることは一つ
初音アスチユートを買ってくる
そしてすぐに作りはじめる

お前の塗装の仕方なら、一週間後には絶対にシールが浮くけど、最低二日間は持つ
その間に写真を撮ってアップする事だ

768 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:09:13.63 ID:M+FCEcpd0.net
あー、あとさー
フラットブラックはどうやって塗装した?
ガンダムマーカーかなんか、そういうの使った?

ガンダムマーカーを否定するわけじゃないけど、
お前、ガンダムマーカーの使い方間違えてない?

はみ出しまくってるし、
フラットだから目立ちにくいのにムラが目立ちまくってるんだけど?

老眼?

769 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:34:12.34 ID:hfNQMZUy0.net
ワッチョイ 0625-z8Ue [175.104.200.84]

いい加減病院行った方がいいよ?w

770 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:44:13.47 ID:M+FCEcpd0.net
>>769
反論出来なくなると罵倒w
自分は間違ってない!自分は凄い!

君は初音アスチユートあげてから心療内科に行った方がいいよ、かなりマジでwww

771 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:44:18.77 ID:btPxIWGF0.net
基地外と相手する馬鹿あぼーんしたらスッキリした
https://i.imgur.com/7R6Wrq4.jpg
https://i.imgur.com/yMlg6pw.jpg
https://i.imgur.com/3XYA7Rb.jpg
https://i.imgur.com/TuOTdLV.jpg

772 :HG名無しさん :2019/06/02(日) 23:55:51.43 ID:ZwlNC2OF0.net
ヨドキチアボーンするだけでスレの4分の1近く消えるとか
ここはお前の日記帳じゃねーぞ

773 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 01:01:57.35 ID:aeioP0vI0.net
>>729
ARは片軸では
正直言って駆動最強だと思う
ただ片軸駆動が最強になると
ピニオンやペラシャやクラウンは
とにかくヘタるのが速いよ?

VSやS2も駆動が良くなると
起こる現象ではあるんだけど
ARは何もしなくてもそのレベルの駆動だから

メンテナンス性も高い
ストレートの伸びは全シャーシの中でも最高
FMARでチャンピオンズになってる人も多い

ただ、極端にギアを消費しまくるし
VS派やS2派に言わせれば
剛性が高くて重いから
使いにくいと考える人も多いみたいね

774 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 02:39:00.05 ID:i3nNuVlx0.net
そう考えるとオレンジクラウンのFM-Aはランニングコストで若干有利なんかな、それでもペラシャが大変そうだけど

775 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 03:35:34.98 ID:CE+/3uCH0.net
>>653
他人の賞品の画像をアップすれば優勝のフリなんて幾らでもできる
そんなもん信用できると思うか?

>>654
その程度ならフォトショップで加工できるやんw

776 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 04:59:42.29 ID:XMtulWkK0.net
「とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ 」

自分で言ったことすら有言実行できない
ヨドキチは人のクズ
朝●人未満だな

777 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:20:27.61 ID:zlFpSaMl0.net
ヨドキチって川崎の事件とか元事務次官の息子の事件なんかの最近注目されてる「こどおじ」そのまんま。ヤバい物件だよ。

778 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:46:33.46 ID:2/6oceaT0.net
>>773
FM-AよりARの方が駆動良いの?
じゃなきゃFMARわざわざ作らないよね?

779 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 06:47:36.02 ID:LaQUcq7M0.net
>>776
ヨドキチは ワッチョイ 8d43-GNxc [112.137.89.132] だろ
なに勝手にすり替えて逃げようとしてんだ

780 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 07:56:45.66 ID:kV09fq6g0.net
片軸はレギュ改定してペラシャにベアリングブチ込めるようにしろ

781 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 08:04:27.72 ID:+QKl2FV5a.net
>>778
モーターとペラシャの逃げが問題点
FM-Aも逆転させると化けるかも、とやってるんだけど、今度はペラシャそのものがもたん

782 :sage :2019/06/03(月) 08:17:20.61 ID:Tn9qAaLCp.net
>>758
黒系は毎年出てる
セッテングボードのブラックが出るから黒推しっぽいが蛍光イエローを推してそう

783 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:02:03.48 ID:L7sdHY9p0.net
>>774
FM-Aはペラシャとスパーが壊れやすい。
そこを対策するとクラウンがボディ側のクリアランスを壊しにかかる。
そこを対策するとモーターハウス、カウンターギア周りに歪みが出て割れる。

ARもペラシャとスパーは変わらずだが、モーター押さえとカウンター押さえが動くので、壊れにくいが速度も出にくい感じ!?

片軸が目立たないのは、メンテ頻度を考えると、面倒なだけなのかな、と思う。

784 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:17:37.66 ID:BV1KComd0.net
MAしか使ったことないザコの俺からすると片軸は駆動系がめんどくさそうで触る気がしない。あとモーターの慣らしも独特っぽいじゃん?

785 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:24:32.66 ID:nkNEW8oGx.net
MAは底面くり抜く以外特になにもしなくても安定して速い
入るかは別。

786 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:38:41.03 ID:K+DG546O0.net
なんか小学生レベルの塗装しかできない
ここのスレ住人が未だにキレてて笑ったw

まあ悔しかったんだろうね〜w
大会賞品もアップしたし塗装の腕も君達と段違いだったし

787 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:44:52.58 ID:XIZdHN9Nd.net
引きこもりこどもおじさんやっと起きたのか
早くハロワ行けよ

788 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:47:19.73 ID:K+DG546O0.net
ここでパカパカとかフレキ馬鹿にすると発狂する理由もよくわかったわ
だってお前ら、誰一人まともな 塗 装 が で き な い んだもんwwwww
そりゃシャーシ弄るしか す る 事 な く な る よな?
そんでそこ馬鹿にされたら逃げ場がなくて勝手に追い詰められて怒り出すwww
だって、他に出来る事がないんだもんwwwwww

すまんが超速ガイド後半に載ってる素人改造のマシンのボディは
どう言い訳しようと全部小学生の塗装にしか見えなかったよ?w
あれがヨドキチとかほざいてた君たちの実力なんだね?
シャーシ弄るだけで諸君がコンデレにもプラモコンテストにも出てこない理由がよく判ったわw
大恥かきたくないからだろ?
昔井桁作ってた連中と何も変わらんよwwwww

789 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:49:24.47 ID:NbZS/GzAd.net
>>784
ちょっとスポンジでモーターの位置出しするくらいでいいよ
お宝ワッシャーやらベアリングやら沢山使う
いわゆる抵抗抜きは要らぬ

790 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:49:54.38 ID:K+DG546O0.net
>>787
授業中に携帯弄っちゃだめだろw
ちゃんと先生の話を聞くんだゾ!

791 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:53:52.91 ID:XIZdHN9Nd.net
>>790
そいつは悪かったな
早くハロワ行くんだぞ

792 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:54:33.53 ID:K+DG546O0.net
もうね、ペラシャとスパーがどうとか書き込んでる奴が
小学生レベルの稚拙な塗装しかできないのが見てておかしくてたまらんwwwww
あんまり俺を笑わせるなよwww
公共の場所で笑いを堪えるのも大変なんだからwwwwwwww

793 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:55:34.35 ID:K+DG546O0.net
>>791
バケツ持って廊下に立たされた状態でレスするんじゃないwww
どこの小学校だよそこはwwwwww

794 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 09:59:20.90 ID:XIZdHN9Nd.net
>>793
すまんな音声入力なんだ
早くハロワ行かないと税金払えないぞ

795 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:00:34.94 ID:K+DG546O0.net
悪いけど俺が書き込んでるのは自宅じゃないぞw
Wi-Fiが自宅にしかないとか思ってる奴は病院行った方がいいw

796 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:01:23.64 ID:K+DG546O0.net
>>794
チャイムが鳴るまで静かに廊下に立ってるんだぞ小学生wwwww

797 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:11:33.07 ID:XIZdHN9Nd.net
>>796
まともに応えない所を見るとホントに引きこもりニートなんだな
早く社会に出てもうちょっと面白い煽り教わってこいよ

798 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:11:56.84 ID:X+cUVTQC0.net
FMARサンダーショットで優勝した人のマシンかっこよかったなあ
なんなんか前の超速ガイドに載ってた

799 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:12:34.99 ID:X+cUVTQC0.net
今年のキッカーフリップとバランシングストレートは運ゲー?

800 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:18:09.46 ID:K+DG546O0.net
>>797
先生「もう一時間立ってなさい!」

キ〜ンコ〜ンカ〜ンコ〜ン

801 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:19:43.39 ID:K+DG546O0.net
小学生はジャパンカップ事前申し込みなしで参加費もいらないんだっけ?
良かったなwww

802 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:23:44.35 ID:XIZdHN9Nd.net
>>800
給食は残さず食べるよ
お前も早く部屋を出て家族に顔見せてやれよ
某事務次官の息子みたくならないようにな

803 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:26:35.11 ID:K+DG546O0.net
>>802
え?俺が事務次官なのなんで知ってんの?

804 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:37:27.65 ID:XIZdHN9Nd.net
>>803
俺も久しぶりにこのスレ書き込んでるんだからもうちょっと面白いレスを返してくれよ
小学生じゃないんだから
あと少しはニュース見るんだぞ

805 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:38:54.59 ID:XIZdHN9Nd.net
みんな無駄にスレ消費して申し訳ない
俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

806 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:46:30.27 ID:K+DG546O0.net
>俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

よくわかってるじゃんw
小学生なのにw

807 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 10:53:12.73 ID:XIZdHN9Nd.net
>>806
俺は真面目な小学生だからな
確定申告も一人でできるぜw
お前も早く親孝行しろよ

808 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:56:17.96 ID:K+DG546O0.net
>>807
俺は事務次官だから給料ガバガバですよ

809 :事務次官 :2019/06/03(月) 10:57:19.43 ID:K+DG546O0.net
しかし確定申告はできても模型の塗装がさっぱりなのはいかがなものかとw

810 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:02:11.53 ID:XIZdHN9Nd.net
>>809
そうだ、久しぶりにプラボディ塗ろうと思うんだけど何かいいのない?
エアブラシとコンプレッサーが埃被ってるんでなw

811 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:03:01.91 ID:G4QbVv9j0.net
>>778
クラウンがARはヘリカル使えるからなぁ
オレンジは丈夫だが遅い

駆動がちゃんとでてるとペラシャは
COする度に伸びてるかどうかチェックが必要なのは
ぶっちゃけめんどくさいのは確か

スパーとカウンターぶっ壊れることは
俺の場合はほとんどないが
ピニオンがボロボロになることはある
カーボンのピニオンとクラウンを使えば
大体大丈夫なんだけど
だいぶ加工しないと使い物にならない

FM-Aのが圧倒的に丈夫なのは確かだが
FMARのが速度は出し易いかな

ARで直線で速度出せない人っている?
って思うくらい速度出すのは
どのシャーシより簡単だと思われ

ゼロヨンみたいな競技なら
間違いなくAR一択だと思うけどね

812 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:14:09.81 ID:qyd76uDsd.net
小学生レベルのミニ四駆を晒してドヤ顔してるオジサンさあ、どうでもいい塗装とかでマウント取ろうとしても反応薄いと思うからやめときなよ

レース実績とか走りのほうじゃないと誰も見向きもしないぞ

813 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 11:16:08.98 ID:0T9O7EhwK.net
レベル低い

814 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:02:12.21 ID:K+DG546O0.net
>>812
捻くれてないで少しは塗装の練習もすればいいのにねw

815 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:08:19.95 ID:hpg1JgvLd.net
>>814
お前は捻くれてないで5chでイキらずに大人の対応身につけてこいw

816 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:09:59.56 ID:7U7LnqLrp.net
そんなに塗装塗装言うならジャパンカップのコンデレに出してくれよ。
審査員全員から判子押してもらったらお前がすごいって認めるよ。

817 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:10:15.68 ID:asq3ti/Fr.net
ダサいミニ四駆みせられてドヤられもねー。

818 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:12:45.03 ID:8Cu8NbJFa.net
>>811
遊びマシンでAR使うけど、ペラシャっていうかペラシャを受ける窪み部分がすぐがったがたになっちゃうのはどうしてなんだぜ?

819 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:20:39.50 ID:K+DG546O0.net
近頃の小学生はすぐキレるんだなw
カルシウムしっかり採るんだゾ!

820 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:24:33.30 ID:K+DG546O0.net
>>817
鏡に映った自分のミニ四駆に悪口言うのやめなよw

821 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:25:21.80 ID:8AKhanEtd.net
プロフィニッシャー
ミニ四駆以外の作品はないの?
見てみたい

822 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:26:37.14 ID:o/5F2K4ap.net
>>811
参考になるわ
フラットならAR、立体ならFM-Aって感じか
MAはバランス良くてMSはフレキで捻じ込みやすいって認識であってる?

823 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:29:28.83 ID:rtt82/tnp.net
構うなつってんだろクソガキ共

824 :ミニ四事務次官 :2019/06/03(月) 12:34:37.26 ID:K+DG546O0.net
>>821
小学校はそろそろ給食の時間だろ?
食えよw

825 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 12:40:47.33 ID:m5bNtpHp0.net
>>824
>>810

826 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 13:28:36.70 ID:L7sdHY9p0.net
>>822
概ね合ってる。
加速のツキさえなんとかすれば、MAもFM-Aと同じ程度に速くなるよ。

827 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 13:49:43.67 ID:G4QbVv9j0.net
>>818
それはペラシャのクリアランスが
適切じゃないと頻繁になる

異様に駆動部分に
負担がかかるようなことがあると
ペラシャってすぐ
伸びたり縮んだりするので
クリアランスがすぐに狂うのね

特にARは駆動が良い分、
顕著に起こるのでそのまま走らせてると
すぐにガッタガタになると思う

作り込んだS2とかVSも
同じことが起こるけど
どっかでいなしてる部分があって
こっちはそう簡単には壊れないのよね

FM-Aは、なんか知らないけど平気
ただ駆動がガッチガチにキマってる
スゲェ作りの場合は同じかもね

828 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 15:02:20.38 ID:yhIlX9a0M.net
いや、フラットならVSだよ

829 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 16:39:23.91 ID:vKKrFHR6x
ダッフラでもVSのが速い気がする。やっぱり軽さがね

830 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 17:17:53.80 ID:SvJNv6r2a.net
相性もあるんだよねえ
VSなら特に意識しなくてもいける速度域に、ARだと何やっても到達出来そうにない
ARは便利だから使いたいんだけど、どうにも自分と相性が悪い

831 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 17:27:18.25 ID:K+DG546O0.net
ペラシャのクリアランスがどうとかほざく前に
その小学生レベルのボディ塗装をまずなんとかしようぜ?
深刻な問題だからな…w

832 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 17:45:46.88 ID:m5bNtpHp0.net
>>831
だからボディ塗装するからオススメ教えてくれよ
お前の好きなボディでもいいぞ
たまにはエアブラシ使ってやらんとな

833 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:02:26.13 ID:G4QbVv9j0.net
>>830
あー、そういうのはあるよね
俺はS2が超苦手
VSは軽いし駆動が良いからマジで
限界突破も早いのもわかるが
すぐにぶっ壊れるのがねー

ARはFM化すれば簡単に限界突破するし
正転でもVSと同じところを気にすれば
VSと同じ感じで使える
ただ軽量化が非常にめんどい

834 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:02:38.33 ID:LaQUcq7M0.net
こいつの狙いはテンプレ入りして名を残すことだったのか!?

835 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 18:19:51.57 ID:K+DG546O0.net
限界突破とか正転ってワードが香ばしいw

836 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:26:06.70 ID:E7x1AJwvd.net
限界突破(笑)

837 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:31:40.53 ID:G4QbVv9j0.net
いいじゃん「限界突破」
COBのtakewoさんが好んで使う言葉だしw
きっとあの界隈なら
カトケンさんだって使ってるだろw

きっとなw

838 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:34:02.55 ID:vnXi3FN10.net
このキチガイは全員で無視すると社会から完全に孤立させられるんだが協力してくれないかな?

839 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:39:43.17 ID:MbybzKbXa.net
>>833
他のシャーシよりS2が得意な奴なんてまず居ないだろ
アレは3次ブーム唯一の出来損ないといっても過言じゃないしな
立体をs2で無双してる奴カッコいいけど愛がなきゃ出来ないしそういう人はだいたいVS使った方が速い

840 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 18:41:00.78 ID:K+DG546O0.net
限界突破って初出はドラゴンボールか遊戯王かなんかの
カードゲームだった気がするw

841 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:43:18.54 ID:m5bNtpHp0.net
>>838
俺のレスも都合が悪いのかスルーするようになったしそろそろ潮時かな
NGぶち込めば終わりだしな

842 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:47:53.95 ID:Cj7MTUTJ0.net
朝からずっと同じIDで書き込んでるけど、
どんな公共の場なんだろうw

あのムラムラ塗装でシール浮き浮きのマグナムで、
俺はスケールモデラーだとかも笑えるw
ウレタンドブ漬けしても大丈夫なのくらい、本当にスケールモデラーならわかれよw

研ぎ出しした?あれで?www
本当にあの手順で研ぎ出ししてたら、鏡面加工仕上げなんだから、
本体に色々と映り込まないとおかしいんだけどねw
ネットで調べて適当に並べ立てただけで、研ぎ出しする意味がわかってないのねw

あと『香ばしい』ってかなり昔の2ちゃん用語だけど、
おっさん、今いくつよ?働かないの?
俺『香ばしい』なんて初めて見たわwww

843 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:49:31.01 ID:YB1zKDDq0.net
S2は好きでメインはS2ばっかり
ただVSやったほうが手っ取り早いだろうなとは思う

844 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 18:56:36.25 ID:Cj7MTUTJ0.net
>>838
すみません
本当に遅まきながらですが協力させていただきます

845 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:01:18.18 ID:SvJNv6r2a.net
>>833
VSと同じとこかー、もう少しARいじってみるよありがとう
VSは壊れやすさも含めて2stのバイクみたいで好き

846 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 19:01:22.08 ID:K+DG546O0.net
もう日も暮れようって時間なのに小学生が長文で煽る煽るwwwww

これこそまさに「香ばしい」だよw

847 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:01:40.30 ID:sRBjiCoB0.net
草生やすのも3つなのもクッソ古いと思うんですがそれは

848 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:05:53.40 ID:uY5Sk6dJM.net
>>847
>>838

849 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:33:38.74 ID:t3cwWVrep.net
>>845
俺もVSも大好きです
っていうか片軸派は愛がないと
出来ないと思ってます

VS使いがAR慣れると
VS並みにかなり言うことを
聞いてくれるシャーシになるので
愛してみてくださいな

850 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:43:03.00 ID:IO8ZaWLS0.net
ARはメンテしやすくていいし、駆動組んで慣らしてチェッカーで狙った速度出れば十分速い
ペラ受けをまめにオイルペンでヌリヌリしていれば多少は長持ちするよ
※俺年に10回も大会出ないからあてにならないかな

851 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 19:59:34.55 ID:vz3Dnb4N0.net
普段VS使ってて、気分転換にARとかFM-A使うと
バンパーカットがこんなに楽でいいのか!と
思う。

852 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 20:12:26.26 ID:K+DG546O0.net
俺に突っ込まれてペラシャだの正転だの痛いカツ用語がだんだん減って来たなw

853 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:27:50.07 ID:Wy+LIeNEd.net
IP:112.137.89.132
Host:132.112137089.m-net.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:tokyo
City:tachikawa-shi
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:m-net.ne.jp
Line:CATV

854 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:51:14.61 ID:2/6oceaT0.net
やっぱみんな詳しいね
俺はスーパーTZで卒業してスーパーIIで復帰したからシャーシ論は参考になる
とりあえず今週末にマッハビュレット買ってARデビューしてみるよ

855 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:55:09.38 ID:QXuM5jLT0.net
FM-Aってどういう片軸でポジションなんだろうな
FMARの人気ぶりから、新型FM渇望してたFM使いが飛びつくと思ったら
そうでもない気がするんだよね
S2にはじゃじゃ馬乗りこなしたい中級者ってイメージがある
素組みではS2以上、伸び代はVS以下って感じで中途半端なのかなあ→FM-A

856 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:56:14.92 ID:QXuM5jLT0.net
あとバロンビエントが今年のJCでは推されてるけど、
キッカーフリップはFM殺しな気がしないでもない
イメージだけどな

857 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 20:57:29.94 ID:Wy+LIeNEd.net
SFMが好きだけど苦しめられてきた層向けじゃないの?何か知らんがデザインコンテストには多用されてたが

858 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:26:58.72 ID:VGVh2h/i0.net
>>855
作ればわかるけど素組のFM-Aは片軸の中では抜群に速いよ
ただ皮肉なことにFMやSFM使ってた人からすると優等生過ぎて可愛くないらしい

FMAR使いからは電池とギアが裏から交換できないからめんどくさがられてるし
FM-Aに全てをかけてる強者が少な過ぎて表では研究が進んでない状態
裏では結構みんないろいろ試してるのでそのうち結果でるはず
潜在能力はかなり高いシャーシだから当たりが多い蛍光イエロー発売は期待されてる

859 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:31:13.19 ID:Cj7MTUTJ0.net
>FM-Aってどういう片軸でポジションなんだろうな
>FMARの人気ぶりから、新型FM渇望してたFM使いが飛びつくと思ったら
>そうでもない

タミヤ的にもうこれが答えだと思うwww
色々な事を鑑みて、個人的には AR → FM-A → VS かなぁ

860 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:37:41.50 ID:S5ckIVvD0.net
SFMは適度に捻れるから
無加工レギュで使ってる人が多いと聞く

861 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:38:32.37 ID:iTxGsjwBd.net
ジプニーってなんだありゃw
箱に日本語書いてあるから一応日本での発売はあるっぽいな

862 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:50:05.76 ID:bEIUxxit0.net
FM使う人は最初に手を出したFMシャーシをずっと使ってるイメージ

863 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 21:56:14.40 ID:QXuM5jLT0.net
カルガモかよ

864 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:05:50.17 ID:i2yBtIGt0.net
>>861
海外限定でも大抵日本語書いてあった記憶
コンデレで使いたいからレーシングタクシーと一緒にJCの物販で売って欲しいわ

865 :ミニ四・超事務次官 :2019/06/03(月) 22:17:48.99 ID:K+DG546O0.net
別にFM-Aも人気ない訳じゃないと思うぞ
こないだのブレイジングマックスみたいに
誰かがそれ使って公式大会で優勝まで行けば見る目も変わるだろ?

ネットで情報収集してる人間なんて他人の猿真似しかできない
だからパイオニアになれない
井桁が流行れば井桁をパクり、提灯が流行れば提灯をパクり、
フレキが流行ればフレキをパクる
自分で何かを生み出す事ができない無能の集団という訳だよw

866 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:20:55.11 ID:QXuM5jLT0.net
ニューヨークのイエローキャブ
タイのトゥクトゥク
版権なしでいけそーなのほかにあるかしら

867 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:21:40.13 ID:xtLC9Diha.net
ロンドンタクシーも「っぽい」のなら行けるっしょ

868 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:26:57.55 ID:IO8ZaWLS0.net
マーライオン欲しいぞ

869 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:33:30.14 ID:fvqUEh4w0.net
>>855
FM-Aはポン付け派にゃかなり便利
うちでは、初めてのコースで様子見の時に使う一番槍だ

870 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:46:01.85 ID:K+DG546O0.net
結局さあ、ARだろうがFM-Aだろうが全部のシャーシに優勝できるポテンシャルはあるんだよ

使わないのはネットで優勝者のマシン猿真似してる奴ばっかのせい
だから新しく出て来たシャーシが流行らなくてVS、MSばっかになっちゃう
それがミニ四駆をつまらなくしているし俺が公式大会参加拒否している理由でもある
いろんなシャーシが満遍なく走ってるなら行ってもいいけどVSかMSばっかじゃん
お前ら馬鹿なの?

871 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 22:48:17.70 ID:xtLC9Diha.net
第一次第二次の頃の漫画読んで育つと
FM系ってなんか特別な感じがする

872 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:03:17.51 ID:QXuM5jLT0.net
>>871
やっぱクリムゾンGの影響が大きいんか?
リアルタイムで見てなかったからわからんけど、
新太陽は目立った活躍ないし、
エアロソリチュードは連載末期だっけ

873 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:05:55.56 ID:X+cUVTQC0.net
ブロッケンがただのバトルマシン(アニメでは実は速い描写あったけど)でレーシングマシンとした
FMの利がえかがれなかったのは惜しいわね
そしてストラトベク…

874 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:14:44.04 ID:K+DG546O0.net
ガンブラスターXTOは映画の主役マシンになったろ
ソリチュードは四駆郎の最強マシン・グレートエンペラーを最後まで追い詰めたし
何がFM不遇だよw

875 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:18:48.44 ID:xtLC9Diha.net
>>873
ストラトベクターはタイミングが悪かった

実物を当時近所でもってる奴が居たが
デザインは良かった

876 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:38:56.91 ID:QXuM5jLT0.net
>>875
二次ブーム世代としては(虫みたいだな…)と思ってたけど、
あらためて見返すとフロントワイドでリアが細い
くびれデザインにコクピットから円錐に流れるフォルムとか
未来的でかっこいいわ。
アストロの色違い再販あったけど、ダッシュボーイマシンは
不遇だからベクター復活も時間かかるかなあ

877 :HG名無しさん :2019/06/03(月) 23:47:28.40 ID:8HTeBw9v0.net
クリアブルーのストラトベクター日本でも発売すると思ってました

878 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 00:13:56.88 ID:/7nRFL/v0.net
サンダーブーメランは名前をなんとかしてほしかった
とはいえアストロの上位に来る名前はぱっと思いつかないが

879 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 01:01:14.07 ID:cGNlm0m10.net
時間かかるも何も一昨日新橋で売ってたからなストラトベクター
ステッカーは全部俺が買ったがw

880 :ミニ四・伝説の財務次官 :2019/06/04(火) 02:59:20.09 ID:cGNlm0m10.net
もうペラシャだのピボットだの意味不明の痛いカツ用語は書き込まんのか?
おじさん悲しいよwww

881 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 05:24:40.26 ID:O5JO8+FN0.net
あなたの悲しみは
みんなの幸せです

882 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 07:30:51.61 ID:wU1K/HhHM.net
>>881
>>838

883 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 09:27:27.94 ID:x5HvvQbX0.net
>>873
スピンコブラはたまにファイターにこれがFMマシンの力だ!って実況で言われてたね
ブロッケンはモーターの重量が前にあるからクラッシュも突進も強い的な感じで
結局は大神マシンは高スペックな空力マシンだって兄貴が言ってたから早さはFMだからって感じではないんだろうなあ

884 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 09:31:14.22 ID:+M2YpjvS0.net
>>883
そっか、スピンコブラがいたわ

二次ブームのときのムック本
「○○(マシン名)ミニ四駆ブック」って、
フルカウルとスーパーで毛色が違ってて、
スーパーはGUP装着前後でラップタイム計ったりしてて
フルカウルと比べて実戦的だったんよ。
で、S1・TZ・SFMのすぐみシャーシ別でタイムとった記録があって、
SFMの圧倒的遅さに小学生ながらびっくりしたわ
解説には「ならしに時間が必要な上級者向けシャーシだ」て買いてあったな

885 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:16:48.24 ID:j6k+4fotM.net
>>870
これ結構真理かと
あれこれ目移りせず半年くらい同じシャーシで試行錯誤してるとある時から急に結果が出たりする

886 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:32:51.55 ID:U2tVb9uMx.net
極端な話、
チャンピオンズの殿堂入りするような人たちは
あなた方は強すぎるからタイプ1以外使用禁止なとか言われても変わらず結果出し続けるだろうし
みんなタイプ1使いだす。

887 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:45:09.46 ID:j6k+4fotM.net
超速のSFMとか良い例だと思う
本の通り真似しても多分勝てないのは、なぜその改造をする必要があったのか、考える部分が抜けてるから

888 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 10:52:26.28 ID:g+sg3Qww0.net
>>885
色んな選択肢を楽しむのも
現代ミニ四駆の良さじゃないかな?

結局、優勝したマシンのシャーシで
興味を持つパターンなんか普通だと思うし
そういうのはきっかけでしかないからね

一番つまんないのは
「絶対◯◯一択」みたいな考え方じゃない?
好きなアプローチで
速くする方法を考えた方が楽しいし

889 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:02:41.06 ID:j6k+4fotM.net
>>888
いやいや、選択肢は多くて良いと思うよ
優勝マシンが入り口になるのも賛成だし

愛着を持ってシャーシを弄ってれば結果は出るよって事が言いたかった

絶対〇〇一択…は自分で決めてやってたら良いけど、他人に勧める勧められるだったらつまらなし、辛い

890 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:22:53.41 ID:lhpWJjuwp.net
フジヤマの頃、ショップレースでフジヤマないのにフジヤマブレーキつけたマシンを何台も見た。
ミニ四駆 最速 とかで検索したやつをそのまま見た目コピーしたんだろうな。

891 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:27:18.44 ID:LwiQqpBDd.net
>>890
嘘吐くな
そんなん見たことねーわw

892 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:49:14.45 ID:X3wuC804r.net
量販店にありがちな固めてないLCへの対策だった可能性も
厳密にはフジヤマではないけどさ

893 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 11:50:09.44 ID:BGQYZ7JC0.net
>>890
ないない

894 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:00:05.07 ID:wU1K/HhHM.net
>>891
毎日閉店までいないとそんな強気の発言できなくね?

895 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:05:22.23 ID:LwiQqpBDd.net
>>894
こんな明らかな嘘に釣られてどうするよ?何台も見たってことは頻繁に見たってことだぞ

896 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:07:31.21 ID:56npqBwNr.net
>>894
JC前後でフリー時間なセッティングそのまま走らせるはありそうだけど
流石にショップレースでは無いだろ

897 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:08:07.20 ID:LwiQqpBDd.net
あとな、2014年内はフジヤマブレーキのマシン殆どいないからな

2015NYでは大量にいた

898 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:10:05.01 ID:g+sg3Qww0.net
>>889
それはすごく同感です

片軸だろうが両軸だろうが
どんなシャーシでも
愛の注ぎ方が半端ないなと
チャンピオンズのマシンをみてて
思いますよね

899 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:12:17.92 ID:hFiVm1S/a.net
一度だけよく行ってた店がTTとかDBの着地が軒並み5枚以上のレイアウト組んだ時にLCだけがどうにもならなくてフジヤマブレーキ擬き付けた事なら有るわ

900 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:19:30.64 ID:cGNlm0m10.net
やっとカツレーサーがスレからあらかた消えてくれて清々したわw
井桁だの提灯だのフレキだのの話題は閉じた仲間内でTwitterでやりゃいいんだよ
やれピボットだの何だの言われても通りすがりの人間に理解できるはずもないしなw

901 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:22:52.48 ID:NQuGhPHha.net
今年のJCはライジングが右コーナーでデジタルが左コーナーだから
右側にフジヤマブレーキ擬き付けて強制ブレーキかけるのもありっちゃありかね?

902 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:34:12.81 ID:6Ss4QcIja.net
真似だけってのはすぐに行き詰まるからなあ
しかし、チャンピオンズのマシンを見ると細部にかなりオリジナリティあって脱帽だよ
あれを全てMSフレキで片付けるのはちと乱暴かと

903 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:38:25.93 ID:H3l1Gg/v0.net
せっかくのスレだから、新しいパーツの使い方とか見つけられたらとは思うよね

個人的にはカーボンのネオトライダガーに期待。ボディ側に剛性もたせてシャーシをぐにゃぐにゃにする方向性を考えられたら楽しいかな
重心とかの問題はあるけど

904 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:46:25.73 ID:QfyEo2bwa.net
通常コーナーで当たらなくてデジタルだけ壁に当たるブレーキって作れそうじゃね?
公式出ないから作らんけど

905 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:47:33.41 ID:LwiQqpBDd.net
>>900
お前の小学生以下レベルのマシンの情報のほうがいらねーよw

906 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 12:51:50.87 ID:RzoZcV2td.net
>>905
餌を与えないで下さい

907 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 13:05:58.03 ID:cGNlm0m10.net
俺はステアリングシステムと中空ゴムタイヤとHG低反発スポンジタイヤを極めたいなw
使ってる奴少なくて情報も乏しいしな
使い込んでいくと新発見がいろいろありそうだw

908 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:06:56.62 ID:cGNlm0m10.net
>>905
効いてる効いてるwww

909 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:23:06.17 ID:gZm88aGup.net
>>905
餌を与えんな

910 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:25:26.25 ID:cGNlm0m10.net
他人が使わないパーツの性能調べて
自分で情報発信できる奴は凄いし役に立つしかっこいいけど
どっかの優勝マシンパクってフレキだATだピボットだって猿真似しかできない奴は
誰の役にも立ってないし邪魔なだけだからTwitterにでも引っ込んでた方がいいぞw

911 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:34:17.13 ID:X3wuC804r.net
せっかくだから便乗するけど、普通の立体コースの設営する時にLCってガチガチに固めるのが常識で合ってる?
JCJCのLC付属の両脇に付ける柱だけだと、穴もガバいしグラグラよね

912 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:49:11.15 ID:KtlbFT79K.net
LCはガチガチに固めると入らなくなるよ

913 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 13:59:30.75 ID:wU1K/HhHM.net
>>905
こいつも無視リストに追加でよろしく

914 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:00:51.23 ID:TyG9fvBo0.net
>>907
ステアリングユニットはゲキドライヴの方がちゃんと纏まっていた
タミヤもあの位ちゃんと製品の形を纏めて欲しかった

915 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 14:08:06.60 ID:cGNlm0m10.net
ゲキドライヴは知らんけど現状のステアリングシステムに問題あるなら
それこそ自分で問題箇所調べて手直しすればいいだけだしな
つかいい加減TZとVS以外にも付けられる様にしたいでしょ?あれ
FM-Aならリヤに付けたりとかなw

916 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:23:39.07 ID:X3wuC804r.net
>>912
ですよねー
あのガバガバグラグラがタミヤが想定した本来の姿なのかなーとか改めて考えちゃったんよw
タミヤ公式が3レーンを設営するステチャレとかだとどうなってるのかなーって

917 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:29:01.54 ID:y53B1njV0.net
>>914
>>838

918 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:29:43.29 ID:hFiVm1S/a.net
>>911
自分が行く所数カ所はLCの柱にタミテとか巻いてガタ付き無くしたり浮いたりしてるのをテープで固定する位だね

床にテープ固定入り口出口のスロープ下に足場足してLC揺れなくすると全然入らなくなるよ、裏レースで意図的に固定した時は入る人入らない人かなり別れて面白かったよ

919 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:35:11.21 ID:42vvsC1gp.net
ステアリングユニットやワンウェイホイールとかカーボン強化やらアルミ削り出しで出してくれんかな

920 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 14:37:33.58 ID:6Ss4QcIja.net
>>904
アクアのウェーブ対策で、前タイヤの真上にローラーを設置したとき、それっぽい挙動にはなった
…のだけど衝撃をいなさないからスラダンのほえご、ってなったよ

921 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:08:48.32 ID:WmG5/OL8M.net
>>919
ステアのカーボン強化はマジで出してほしい

922 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:10:06.64 ID:X3wuC804r.net
>>918
床にまでガチガチはやったことないなーこわい
柱をテープ固定くらいが一般的ってのを再確認できました、ありがとう

923 :ミニ四・ウルトラダッシュ国防長官 :2019/06/04(火) 15:10:57.89 ID:cGNlm0m10.net
アルミはぶつけたら曲がるからステアリングに使うのやばくね?w
普通にABSかカーボン配合でいい気がする

924 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:12:37.61 ID:cGNlm0m10.net
つか中空タイヤのハード、ソフトとか中空用のカーボンホイール見てみたいわw
絶対出ないと思うけどなwww

925 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:39:42.23 ID:b9ccImtg0.net
>>919
スワッカソンの企業ミニ四駆はそっち方向開拓してくれるかと期待したんだが
各分野に特化した技術者って意外と応用力無いんだなという残念な感じだったな
某自称F1技術者のエアロ理論も穴だらけでミニ四駆と実車の違いが全然わかってねーし
勉強できたり学校や社会で良い評価でも実際には使い物にならん奴って結構多いわな

926 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 15:41:41.47 ID:56npqBwNr.net
ミニ四駆のアルミパーツって系統何なんだろ
硬さの感じは一応ジュラルミン系統なんだろうけど

927 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:00:53.26 ID:+M2YpjvS0.net
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/dango14

これか
自動車エンジニアvs
東大工学部のすごいひと(語彙力)
vsチャンピオンズとかでやってほしいな
全然違うアプローチが見られそう

似たようなので
「銀行員はモノポリー強いのか」「市長はシムシティ強いのか」とかの記事みたことあるけど
面白かったな

928 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:14:18.08 ID:KtlbFT79K.net
そもそも作った事も走らせた事も無い人の理論なんて全く話にならんよ

929 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:16:42.77 ID:LZ987waH0.net
>>904
ピボットAT仕様で高速で突っ込むと
ピボットがねじれてスラストが抜けコースアウトを起こすレベルにショックが激しいから

デジタルコーナーに入ってからの減速では手遅れな気がしないでもない

930 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:35:52.05 ID:cGNlm0m10.net
お、上級国民とかこりゃまた香ばしいw

931 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 16:56:56.74 ID:IYAfyD7yM.net
組立の基本とギアの位置出し、電池のリフレッシュとペアリング、モーターの慣らしをやれば、今時のミニ四駆は元気よく走るよね。
立体の対策は現車とコースでやらないと分からない所で、理論だけじゃどうにもならんと思う。

932 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 17:17:21.16 ID:ecLucFcZd.net
ただしXシャーシを除く
ここまでXシャーシなし

933 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 17:19:02.01 ID:+M2YpjvS0.net
X、トレッド広いとはいえたかが数ミリやろと思ったら
予想以上に幅広ワイドだな
よく考えりゃ1/32なんだから数ミリがめちゃくちゃ影響するわな
セイバーに合わせようと思ったけどボディワイドにしなきゃどうにもなんないや

934 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:07:46.97 ID:AnXqnkoGK.net
今年のジャバンカップモデルの、フロントカーボンの形状って。
去年と比べて微妙に形状が違って見えるけど、気のせいかな。

935 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:15:54.05 ID:NQuGhPHha.net
ちょっw
シレっとマルーン発売延期なのかよw
延期するからにはちゃんと数用意できんだろうな?

936 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 18:41:46.80 ID:kUOQejr/d.net
想定してた量に全然届かないんだろう
それよりもブレーキプレート増産せてくれよ

937 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:26:36.94 ID:VJxWcVNK0.net
マルーンとかでタイヤ滑らすのが速いってなってるけど、ドリフトさせずにワンウェイホイールを逆転向きに付けて、駆動を伝えるためにスラダングリスの硬い方を封入した物を作ってみたんだが。
これ、レギュ通るだろうか?

938 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:37:59.09 ID:HZsHnIQA0.net
>>937
そのスラダングリスが絶対に飛散せずコースを汚さないならいいんじゃない?

939 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:41:01.47 ID:+M2YpjvS0.net
ワンウェイ逆はダメだと思う
駆動が伝わる伝わらない別にして

逆にいえば、普通にワンウェイつけて
駆動が抜けるようにすれば通るかもなあ
レギュ内でそんなことができるかどうかは置いておいて

940 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:47:00.42 ID:VJxWcVNK0.net
>>938
俺もそう思うんだが。
ただ今リヤだけに採用しようかと思ってるから、フロント駆動に偏るからNGという見方もあると思ってな。
一次ブームじゃOKだったフロント中径ワンウェイ、リヤ大径の実質二駆も今はNGだと思うんだが。

941 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 19:54:01.91 ID:LZ987waH0.net
ワンウェイ逆に履いたら

駆動は全く伝わらないけど
コーナーアウト側の回転が足りなくて抵抗になるときだけ引っかかるという
ネガしかなくなると思うのだが…?

942 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:04:41.88 ID:VJxWcVNK0.net
>>941
やってみて考えるよ。
4輪ともじゃない。リヤだけな。

943 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:09:22.80 ID:HZsHnIQA0.net
まああんまり良いこと無いと思うよ

944 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:12:47.60 ID:VJxWcVNK0.net
MSシャーシをドリフトさせずに真っ直ぐ走らせようと思ったら多分こうなるってだけだな。速いかどうかは分からん。

945 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:13:20.99 ID:NQuGhPHha.net
ワンウェイはピニオン引っ掛かるとこゴムかキャッチャー使って1.5wayとかに出来ねーかと考えたことはあるが
まず精度が糞過ぎて話にならなかったわ

946 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:31:41.11 ID:cGNlm0m10.net
>>945
お前のミニ四駆のボディ塗装も小学生並みの糞だけどなw

947 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:32:09.74 ID:skFO/26k0.net
ワンウェイ二輪だけ逆履きはほとんど意味無し

しかし四駆じゃないからレギュアウトだよね
何かの拍子で二駆になっていつの間にか四駆に戻る機構が最強だ

948 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:44:42.57 ID:VJxWcVNK0.net
>>947
グリスで駆動を食いつかせる訳だから四駆は四駆なのでは?
本当の事を言えばデフが欲しい。

949 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 20:52:13.78 ID:VJxWcVNK0.net
ミニFのデフユニットってどういう構造だったっけか。昔持ってたのに忘れたな。

950 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:05:57.71 ID:skFO/26k0.net
ミニ四駆だとデフなんかよりもアウトリフトさせる方が簡単だし速い
異径ワンウェイってレギュ通りそうだけどだめなん?

951 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:17:56.02 ID:VJxWcVNK0.net
>>950
そうなんだが、むしろ減速させたい時。
異径ワンウェイは車検で引っかかった事あるよ。
実質二駆だから駄目だってさ。

952 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:28:23.12 ID:XTNK9tBU0.net
ワンウェイで速い人は
シリコンスプレーを使ってるそうだ
精度的には白のローハイトワンウェイか
大径ワンウェイの4輪履きが理想らしい

953 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:28:49.00 ID:XTNK9tBU0.net
前輪ね

954 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:41:58.08 ID:VJxWcVNK0.net
どっちなん?
まぁ、リヤ内輪を起点に回頭するなら4輪ワンウェイ理想だけど、FMやMSには無理じゃね?

955 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:46:13.96 ID:skFO/26k0.net
シリコングリスは効き過ぎじゃないか?アンチウェアくらいが良さそうだけど
ワンウェイは作動の安定性が問題よな
コーナーで減速させたいならXシャーシで決まりだ

956 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 21:58:16.80 ID:/7nRFL/v0.net
あ、ごめん
「ワンウェイ逆につけるのだめ」って
レギュレーションに明文化されてると
勘違いしてた。今確認したらそんなことかいてないや
すまんすまん

957 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:04:48.66 ID:LZ987waH0.net
コーナーで減速させたいのなら
ノーマルタイヤを普通のホイールに履かせるだけで済むような…w

958 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:11:14.95 ID:VJxWcVNK0.net
ワンウェイ弄った所でべらぼうに差がつく訳ないってのが本当だと思う。
やや減速させても良いからリヤ駆動をソフトに入れて空転フラフラさせずに安定させたいって意図。
ところでおまえらジャパンカップはシャーシ何で出るの?

959 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:15:01.66 ID:+M2YpjvS0.net
VS!
FM-Aと迷ったけど、初心者スレでVSがいいってゆわれた

960 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:17:12.71 ID:tM4VGoTC0.net
MA!

961 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:19:03.08 ID:skFO/26k0.net
FMAR使いだけど今年はFMXでいこうかなあ

962 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:34:49.66 ID:ryEV8Cqaa.net
パパ、あの人、カツ塗装して高いパーツ付けてるのに、遅いね

963 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:37:05.64 ID:/7nRFL/v0.net
シャーシによってめっちゃ偏りが出るレイアウトとかつくれるのかしら

964 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 22:50:49.08 ID:Q4xpsIfHa.net
S2でしか戦えない不器用人間です

965 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:18:19.66 ID:jSWyJWKx0.net
AR マッハバレット。

966 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:24:52.62 ID:nexM3Hjg0.net
VS マッハビュレット
来年はARで出たくなってきた

967 :HG名無しさん :2019/06/04(火) 23:31:17.08 ID:Prh81uSKM.net
>>959
見てるこっちが恥ずかしいから「ゆう」はやめてくれ

968 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 00:48:05.35 ID:VMyC4MFn0.net
>>958
FMARかFM-AかSFMかなー
バランシングストレートや
ライジングファントムのことを考えると
片軸のフロントモーターが良さげかなと

フレキで今回のコース入れる自身無い

969 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 01:00:44.07 ID:tw77yhX/a.net
FMはキッカーで前転するだけだぞ
片軸ならリアモーターのがマシ

970 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 01:05:08.97 ID:rEt+R/7S0.net
>>951
なんだよ。
昔、前ちゃんがジュニアニュースでやってた改造がだめなのかよw
ひでーなそれw

971 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 02:50:17.24 ID:l6vXn7zLd.net
ワイ最近試しにワンウェイ逆付けやペラシャ抜いて二駆にしてみたけど遅くなったわ
前輪動いてないとフロントブレーキの抜けが悪すぎるからかも知んない

972 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 05:03:15.30 ID:2zKY70O+0.net
立ててくるわ

973 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 05:07:16.82 ID:2zKY70O+0.net
立った
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1559678735/

974 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 06:32:05.49 ID:g+Uam5fy0.net
新型シャーシはもう出ない?
せいぜいX系列エアロだろうけど

975 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:12:58.69 ID:KZLapZ/l0.net
ワイドトレッドって手が出にくいんだけどどうなんだろうね
XXXシャーシになるんだろうか

976 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:19:32.19 ID:qc+dY56l0.net
オフロード向けやワイルドの新型でもいいぜ

977 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:39:32.04 ID:ibV4jwTE0.net
>>970
だろ?びっくりしたわ。
昔OKだったろ?って言ってもあかんかった。

978 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 07:55:17.45 ID:BMFJ/iOH0.net
>>977
なんだそりゃ?公式で?ひでーな…
そんなこと言ったらタイヤセッターで前後微妙にサイズ変えるのもNGって事になりかねないな

ドクターはok出しそうだけどな

979 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:16:06.21 ID:VMyC4MFn0.net
>>969
それ本当に言ってる?
そう思うならラボに一回行って
走らせてきた方がいいよ?

980 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:28:36.41 ID:TDkRlbOGr.net
キッカーは重りの量次第なんだろ

981 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 08:53:16.04 ID:iVddY4rX0.net
>>980
リアヘビーなFM系のほうが跳ねあげられなさそうなイメージなんだが前後バランスより総重量のほうが影響大きいのかな?

982 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 10:19:00.91 ID:ok5I15tCM.net
いつも疑問なんだけど、FMってリヤヘビーか?アルカリならそうかも知らんが…
マスダンパーのセッティングで重量バランスどうにでもなるし、シャーシがどうのは関係ない気がする。

それよか反トルクによるトラクションの方が影響が大きくないかな

983 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:00:06.84 ID:RDRv2VFj0.net
>>982
FMの良さって重量バランスじゃなくて
前輪に駆動力が集まってるところ

ライジングファントムを
駆け上がるトルク
バランシングストレートの
脱輪から復帰するトルク
重めの車体を動かすトルク
コーナーで加速するトルク
ストップアンドゴーからの
再加速を推進するトルク

この辺を確保しやすいのは
片軸ならFM系かなと

984 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:11:12.10 ID:iVddY4rX0.net
>>982
キッカーフラップに関してはトラクションがかかりすぎるとよろしくないってことかな?今回のコースはグリップのサジ加減が難しそうよねえ…妄想だけどな

985 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:14:55.69 ID:rEt+R/7S0.net
FMは前にモーター積んでて後ろがすっからかんだから
リヤモーター車と比べたら重心位置は全然違うな

リヤモーター車のフロントに大量にマスダンパー積んで調整しても
さすがにFMと同じ重量バランスにはならんが
ミドシップモーター車ならそんなに違い出ないだろうな
ミニ四駆PROってのはつくづく良いとこ取りな気がする

986 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:15:44.84 ID:io6MoCtva.net
上りでフロントトルクが必要なのってなんで?
実際そうなんだろうけど誰かわかりやすく教えて

987 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:30:18.26 ID:cs6uGA8pd.net
>>986
ライジングファントムに関してはフロントグリップじゃないと進行方向あばれるからだろ

988 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:43:53.81 ID:gsHi7Aa0x.net
ローハイトスポンジタイヤという選択肢

989 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:45:46.94 ID:mx3lBmiYa.net
>>977
>>838

990 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:51:51.76 ID:io6MoCtva.net
>>987
ありがとう
理解した

991 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 11:52:49.46 ID:mx3lBmiYa.net
>>982
素組みはリヤヘビー
ニッスイでも電池が圧倒的に重い
今の流行りのフロント詰めてリヤステー伸ばす形だとさらにリヤ寄りになるよ

もちろんマスダンパーでフロントヘビーにも出来るけど、意図して前側に積まないと難しい

992 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:15:03.03 ID:l6vXn7zLd.net
>>986
立体だとフロントブレーキがコースにぶっ刺さった時にフロントを蹴り上げる力がないから減速してしまうからじゃないかね
それくらいブレーキの厚みで横から引っかかると強力な減速が起こるし

993 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:31:28.27 ID:rEt+R/7S0.net
>>991
君のマシンの小学生レベルの塗装は改善されたの?w

994 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:52:48.87 ID:F/9LXJXl0.net
渚シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAhOG14Ji5FXiJw4qq-3OAC

995 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 12:57:40.33 ID:rEt+R/7S0.net
キチガイ「ほらオープンクラス優勝の賞状だ、お前もコンデレの景品アップしろ!

俺「ほらよ、ついでにマシンの画像も

キチガイ「(ぐぬぬ…俺より段違いに塗装上手い、とにかく難癖つけまくってやれ!)
 シ、シールの上からトップコート吹いてない!
 ステッカーを塗装で再現出来てない!まだまだだな!(滝汗)」

俺「は?カーボン柄のステッカーだから艶消しのまま残さないと変だろ?
 シールは限定キットのだし好きでそのまま貼ってるだけ(ほじほじ)
 で、お前のアップしたシェル石油のスーパードラゴンは
 筆ムラだらけで幼児が塗ったみたいな仕上がりだけどどしたん?

キチガイ「ぐっ…ぐうっ!みんな、こいつは無視だ!全員で無視しろっ!!!!!(激怒)」

俺「あーはいはい。どうぞご自由に小学生さん(ぷっw)

996 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:12:12.20 ID:KZLapZ/l0.net
みんなの話を聞いてたらFM作りたくなってきたよ

997 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:19:13.79 ID:IB2kE8/Br.net
SFMも良いぞ
カーボンシャーシの入手も楽だから、制作面でも走行面でも無茶が効く

998 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:37:43.46 ID:rEt+R/7S0.net
わざとゆっくり走りたいとか特別な理由がなければFM-Aでいいだろうな

999 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 13:44:33.81 ID:KZLapZ/l0.net
>>997
駆動が難ありというのをよく目にするから敷居が高そうだけど
二次ブーム世代だからめっちゃ気にはなってるっす

1000 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 14:01:11.56 ID:mx3lBmiYa.net
>>999
タミヤ的にはFM-Aを使って欲しいだろうけど、フロントの高さに余裕が無くて、ちゃんとやろうとすると結構面倒みたい。SFMみたいな古い方が逆に楽かも
あとはリバースのARも良いみたい
SFMの駆動は最近でた超速ガイドでチャンピオンズが公開してるから参考になるかも

1001 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 14:54:26.28 ID:IB2kE8/Br.net
SFMの1番のネックの駆動と2番目の車高への答えが超速ガイドに書いてるから買うんだ(ダイレクトマーケティング)

1002 :HG名無しさん :2019/06/05(水) 16:23:39.32 ID:j7cjb2YvK.net
171/1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200