2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆総合スレ250

1 :HG名無しさん :2019/05/22(水) 04:35:19.35 ID:xwRyzT+M0.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ249
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1556747924/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1557459745/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
ttp://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
ttps://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

73 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 14:40:10.56 ID:8/f6NseJ0.net
>>71
子供がミニ四駆走らせたがるからって理由でコジマ通ってたら
いずれ親が家電も買うだろ?
家電量販店ってのはそういう販売スタイルだ
利幅の小さいおもちゃは客寄せ、通ってもらう習慣つけて最終的に家電買わせる
俺だってビックカメラで掃除機買ったしなw

74 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 14:45:41.78 ID:8/f6NseJ0.net
>>72
ラジコンは専門店が多くて最初からそれ目当ての客しか来ないからな
店と客の繋がりが強固なんだろ?
コース利用料も時間いくらって細かく決めてる所が多いしな

その代わり新規の一見客を呼び込むのが難しいし
何かのきっかけで常連がゴソッとまとめて来なくなったら潰れそうだけどなw

75 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 15:20:49.22 ID:Jd/ufJ7bM.net
>>73
その通りだな、
ミニ四駆はエビ。

76 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 15:23:14.05 ID:ouG510acd.net
>>56
スタッガーか

77 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 17:13:38.33 ID:9fqwRnAe0.net
>>62
そういう意味では、模型店より家電量販店のコースで
お買い上げで使える制度取り入れてほしいわね
コジマとかならなんかしら買うもんあるし

78 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 17:14:52.26 ID:9fqwRnAe0.net
3Dプリンタでコースの価格破壊起きてほしいわね

79 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 17:17:43.88 ID:mNdEx3TKd.net
わしも行きつけのコジマで仲良くなった店員から50万のカメラ買ったわ

80 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 17:42:52.79 ID:+hD2ZY7ea.net
>>72
ラジコンは少数精鋭で単価が高いからこそ持ってるとこがある
価格が高いと大量に仕入れる強みが薄いから量販店が手を出しにくいのもあるし
単価が高いとゼロではないにしても買い占めも起きにくい
ミニ四駆なんか下手すりゃその辺のガキが転売できるレベルの手軽さだからな

だからこそ>>74言うように一人やめるとかなり痛いデメリットもある

81 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 17:44:37.38 ID:/x4a7n6Qd.net
>>72
あっちは一極集中型って感じじゃないかな?
取り扱ってる店が少ないから収益が集中するし1台が高いし
まあブームってほど騒ぎにはならないから淡々と続いて行ってる感じ

82 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 18:08:07.73 ID:0iVrWUup0.net
金額的に子供の遊びの域を分かりやすく超えてるから、大人の趣味として文化になってるのは羨ましいな
ミニ四駆?子供の玩具でしょ?がどこまでも付き纏うからなー、実際はおっさんばっかりだけどさ

83 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 18:20:07.48 ID:RmjnanG6p.net
>>62
何台も作ればいいんだよ

84 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 18:28:09.17 ID:RmjnanG6p.net
しかし今年のJCは、
パワソは全部トルクに回すのが正解なのかね?

本格的に高ギア比高回転は無理って感じだな
ブレーキはライジングファントムがある限り
極めて危険なものになるから
何で減速させるのが正解なのかねぇ…難し過ぎw

プラローラー?w

ぶっちゃけwestの難易度がヤバすぎる気がする

85 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 18:43:26.34 ID:qPue1Z0l0.net
その昔、タミヤ初のRCキット、1/12ポルシェ934を持ってRCレースの会場を訪れた小学生を
「ここは子供の来る所じゃない!」と追い出した…という都市伝説が残ってるけどねw

86 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 20:09:03.51 ID:EkfJN+eUp.net
>>84
そこでリヤスキッドローラーですよ。
バンクでタイヤが浮けば必然的にスピード落ちる。
着地後再加速する為に高グリップタイヤ必須。
今年のジャパンカップはトルクチューン4:1大径スポンジタイヤが流行る!

87 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 20:23:10.70 ID:A1YhCrNxd.net
>>78
世間的に広まっている3Dプリンタがだいたい20センチ立方の積層方式。
サイズも強度も心もとない(*´・ω・`)=3

88 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 20:57:34.78 ID:85d+kow00.net
素材にABSのフィラメント使えばそれなりの強度は出るでしょ
フィラメント代考えると買えるセクションは買った方が安そうだけど

89 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:06:24.00 ID:jdbpredKa.net
ミニ四駆のコース置いてくれているから冷蔵庫買ったと店員に伝わらない
そもそも、それが理由で家電買ってくれる人がそこまで増えるとも思えない

お店は、ミニ四駆のパーツが売れる=コース残すだよ

>>70
よく分かるんだけど、売上にシビアな大手量販店はスペースと売上の比率は常に計算してて
割が悪かったらすぐ撤去だよ
今は企画で全社やってるけど、企画終わったら撤去する店舗続出だと思う

90 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:19:11.98 ID:/x4a7n6Qd.net
みんな!第二次ブームの時みたいに19mmゴムベアリングローラーを買うんだ!
でえじょうぶだ店舗在庫はある!

91 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:19:15.11 ID:+4+4YIZi0.net
最寄りのコジマのコースに寄ってみて走らせてきたけどコースの設置してあるブースの目の前に
マッサージチェアのブースがあって、ミニ四駆の走行音がうるさいせいか座ってた老人7人くらいが
一斉にいなくなっててちょっとサーセンって気分になったよ

92 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:25:08.51 ID:lDKOGiz10.net
地方のコジマなんて土日でも人がまばらな店舗たくさんあるんだよ
地方は近隣にヤマダ、エディオン、ノジマ、ジョーシン、ケーズ腐るほどあるからな
ミニ四駆のコース置いてから賑わうようになって喜んでる店舗も沢山あるから効果はあるみたいだよ

93 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:39:09.61 ID:5dwGP8tU0.net
子供には○○円とって電池支給すればいいかな…?

94 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 21:49:09.82 ID:EkfJN+eUp.net
ミニ四駆に興味無さそうな人でも走らせてれば見てくよね。
そこで子供が興味持ってくれたら儲け物。
そしたら何か家電買う時、コースあるからコジマに行くか。ってなれば大成功。
売り上げは二の次だよ。

95 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 22:06:01.07 ID:ZVfB3IE+a.net
うちのとこもすぐそばにマッサージチェアがあるな
ミニ四駆自体の売上が上がらないどころか、ほかの製品にも影響がある気がするな
COして暴走したりするとホント危ないよ
・他人が踏んで転ぶケース
・下りエスカレーターや階段から飛び込んでくるケース
・COしたマシンを全力で追いかけるレーサーにぶつかる一般客
・見失ってそのまま燃えるケース
コジマの利用は子供だけに限ったほうがいいかもしれんね

96 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 22:28:36.30 ID:Rjxpm1ZvM.net
柵あるから

97 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 22:55:08.93 ID:64hnijmda.net
うちの近所のコジマもそんな難しいコースじゃないけど普通に柵あるぞ。

98 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:03:53.80 ID:EkfJN+eUp.net
文句付けるなら見てから言えよ。
思い込みで勝手な事言うなし。
https://i.imgur.com/cNVUxeH.jpg

99 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:09:54.40 ID:+4+4YIZi0.net
確かに通路側に柵がない部分はあるなぁ
ただし飛ぶ要素があるのは奥の方だから心配ないとは思う
充電のためのコンセントが使っていいですよって感じで普通にあったから驚いたよ

100 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:14:39.19 ID:+4+4YIZi0.net
わかりづらかったらすまんねえ、空いてるのは手前のところよ
https://i.imgur.com/tZ91Xvd.jpg

>>98
ご当地感のあるコースいいなw

101 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:18:53.21 ID:j6MD4z8s0.net
コース出入口の柵がない部分に向かってスロープで飛ぶという
だいぶトンチンカンなコース設置してたコジマには流石に老婆心ながらこれヤバイですよってアドバイスはしたなw

ミニ四駆を戦略として取り入れてるが各店舗に詳しいスタッフがいるわけではないらしいよ
レイアウトのテンプレがあって店ごとに選んでるらしいが狭い店用に1着がかなり多いみたいだから
何も知らない店員の店だと店内爆走多発の酷いことになる

102 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:47:33.74 ID:EkfJN+eUp.net
>>100
ウチの地元は店員さんPOP作るの好きみたいで段々増えてきたw
https://i.imgur.com/rkohzAa.jpg
https://i.imgur.com/FDRs8dP.jpg

103 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:51:59.59 ID:kac18gpta.net
スタート位置に仕切りや柵が有ると子供が奥のレーンからスタートさせる時に届かない
必要無いコースエリアへの立ち入り、横断は破損の原因にもなるから壁が全体的に低めなのも仕方ないCOポイントは若干壁も高くしてるし後は暴走止めにゴムホースでも引いて壁の無い所にマシンが来ない様にする位しか無いかな

決められたスペースでセクションパーツや足場の数に余裕が無い状態でCOさせる場所や方向
子供がコースを跨がないでスタート位置から無理無くスタート出来る
下りスロープ付近に跨ぐコース等マシンやコース破損の原因になる強引な立体交差や強引な接続
素組みのマシンでも完走は出来る
とか場所や客層なんかの環境によってレイアウト考えないといけないからレイアウターは大変だと思う

104 :HG名無しさん :2019/05/23(木) 23:53:30.95 ID:ZfgtErt/a.net
最寄り店とかよく晒すよね
ネットで調べればどこの店か丸分かりなのに

105 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 00:05:35.88 ID:sDNauAnpp.net
>>104
バレて何か問題あるの?
やましい事してなければ隠す必要無いでしょ。

106 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 00:32:29.61 ID:giEJHoJEa.net
>>100
こんだけ壁のあるタイプはいいなぁ
うちのは>>98に近いタイプ
逆走したら外に出やすい系

>>103
あまり慣れてない人がスプリントでいきなり走らせる可能性もちょっとある
そういう人に限って全速力でマシン追いかけたりするから危ないんだよね
越谷レイクタウンとかも昔遠いとこまで暴走した例があった気がする

107 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 00:38:44.99 ID:Jfs8E7dZd.net
これからのミニ四駆の環境で一番重要なのはマシンやパーツよりコース整備なのかもしれないね

108 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 01:27:44.41 ID:fTiCqefKa.net
ヒント: コジマで休日一日中マッサージチェアに座ってる奴らはそれを買わない

109 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 01:31:53.44 ID:8DgJWwtQ0.net
チューン限定にすればレイアウト問題はカバーできそーだけどね
でもそしたらパーツが売れないか
悩ましいことだ

110 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 01:58:28.85 ID:iaz6EtjQa.net
>>105
アレなやつばかりが最寄りコジマ晒してる流れでか?

111 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 06:08:17.74 ID:G59Ywr8/0.net
何にせよ街角のおもちゃ屋コースが消えていく中で冷暖房完備で楽しめる環境はありがたいよな

112 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 06:15:55.67 ID:XGkFAIWd0.net
行ったら買い物してくるんだぞ

113 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 09:01:12.79 ID:RPVYeBWn0.net
>>102くらいスペース作ってくれれば走らせに行く気にもなるけどうちのは試しの速度域見る事も出来ないコースだからパーツ買いにしか行かない

114 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 11:03:01.35 ID:yeFkylIwd.net
>>88
素材そのものの強度よりも積層の重なる部分の結合強度の方が問題かな。と。
積み重ねた層に沿って割れる感じ?

実際1レーンのコースを分割して印刷してる人もいるみたいだけど、飛んだり跳ねたりぶつかったりしたら多分割れるんじゃないかなぁ

115 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 12:33:21.73 ID:iaz6EtjQa.net
>>113
中途半端に狭いならいっそのことフラットのが助かるよな
0着だの1着だのだと専用セッティングしなきゃいけないからちっとも参考にならん

116 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 12:36:17.14 ID:3x1ZQMi4r.net
>>114
3Dプリントされたセクションはバンクぐらいしか見たこと無いので
厚さ確保しやすい分問題出ないのかもしれないけど

適性温度でホットベッドに出力すれば急冷されないから強度問題はそれ程無いはずだけどな
そりゃ薄く出したら限度あるが

117 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 14:08:45.42 ID:yeFkylIwd.net
>>116
プリントの向きによってはポキッと折れるよ。プラスチックの糸が集まって形になってるだけだからね…

強度で心配なのはコーナーの壁と壁の付け根あたりかな。
スピード出したミニ四駆が壁に衝突する代わりにローラーを支点にして旋回して行くわけだからコーナーの外側は1番力が加わる。多分耐荷重量超えた瞬間にグニャっと曲がる間もなくポキッと折れる。

着地の衝撃がある部分だとしても、床パーツは厚み持たせられるから平気かもねー

118 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 15:31:12.95 ID:1ealdw010.net
逆に考えるんだ
ブロック状の素材を彫り出す というのはどうかな?
それか、木材メーカーと組む!
林業アピール町おこしも兼ねた、いいにおいのするサーキットや!

119 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 17:10:50.75 ID:iaz6EtjQa.net
youtubeでベニヤ板加工して自宅に5レーン模擬作ってる猛者いたよな?

120 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 17:35:13.96 ID:WrvYAu/tK.net
結局金かかり過ぎるよね

121 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 18:35:23.81 ID:V4xRMdQb0.net
>>117
そこは5レーンみたいに付け根の角をC面形状にすれば突発的な折れは防げるかと

そもそも床だけプリントして壁は板材使うのが諸問題解決しそう
だったら最初から5レーンの製造方法模倣した方がになるんだろな

122 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 19:28:14.35 ID:ruUvx6sa0.net
悲報 ヨドバシ吉祥寺、0着→カツフラにレイアウト変更wwwww

どーすんだよこれw
いきなりカツフラかよ変更し過ぎだろヨドバシ
VS井桁アトミ超大径の井桁ソルジャー絶対来るぞこれw
まったり走らせてる家族連れの間に井桁ソルジャーが介入して来て超カオスな光景になりそうwwwww

123 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 19:32:33.97 ID:ruUvx6sa0.net
久し振りにフロント850リヤ830ベアリングでカツ目のバンパー車組むかw
最近のMAとかXXとかS2はフロントバンパー丈夫で無理に井桁にする必要ないからな

しかしこないだまでノーマルモーターとかレブチューンでじっくり走らせてたのに
次からスプリントとかパワダに変更かw
落差が酷すぎるwwwww

124 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 19:38:44.83 ID:yeFkylIwd.net
削り出しは加工費考えたらコスト面であかんだろうなぁ…
ベニヤ加工あたりがコスト、強度の点で現実的な気がする。
実際ベニヤも安くないんだけどね…('A`)

少なくとも価格破壊のタネは3Dプリンタではないかなぁ…と。
変わり種のウォッシュボードとかならお手軽に作れそうだけど(笑)

125 :豚肉オルタナティヴ :2019/05/24(金) 19:43:16.79 ID:chhSwsI30.net
吉祥寺といえば前田大尊だな_φ( ´3`)

126 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 19:47:51.68 ID:NdlZGxtD0.net
ベニヤ板ってことは星馬家の庭にあるようなコースになるのかな

127 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 19:54:28.76 ID:mkXnlKm5a.net
レツゴーで言えばじゅんのお父さんが砂浜に作ってたみたいなコースならすぐ作れそうやな。
「烈様!砂の上は滑りやすいのでドリフト走行ですわ!!」とかノリの良いレーサーなら走ってくれるやろ

128 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:01:11.95 ID:Dg8TDhp/d.net
>>122
jpgはよ

129 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:32:38.85 ID:WrvYAu/tK.net
>>122
ホントにフラットか? スロープやLCジャンプがあったらフラットじゃ無いからな?

130 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:45:44.65 ID:WrvYAu/tK.net
まあそもそもカツフラってコースの事じゃ無いけどな

131 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:47:15.49 ID:ruUvx6sa0.net
>>128-129
https://i.imgur.com/DI0v4il.jpg

>>130
細けぇ事はいいんだよw
なんとなく通じればなw

132 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:50:41.81 ID:ruUvx6sa0.net
バンクとレーンチェンジ以外はぜーんぶ真っ平!
ここでフラットの全国大会でもやんのか?って感じ

コースアウトしにくいから柵を撤去したんだろうが
そのうちウルトラで走らせる奴とか出て来てLCで吹っ飛ぶと凶器と化すぞw

133 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:50:47.05 ID:WrvYAu/tK.net
>>131
あー…これはカツフラさん達は来ないね オレも行かなくていいや

134 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:50:55.06 ID:LCoA2mc+0.net
3レーンの立体LC要らんよな

135 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:58:02.47 ID:BXVOy0SX0.net
カツフラの人らはもうちょっと走行距離長くないとこないでしょ

136 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 20:58:29.30 ID:ruUvx6sa0.net
>>133
何で?
LCの下りの直後に左コーナーがあるからか?w

137 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:00:44.90 ID:ruUvx6sa0.net
>>135
へー
これくらいのコース規模だと連中来ないのかw
それならそれで良かった、スプリントバンパー車で思いっきり走らせるか!w

138 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:05:43.38 ID:XGkFAIWd0.net
この程度でフラットとか言わないよね
ステーションだから仕方なくコース置いてるレベル

139 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:23:38.70 ID:ruUvx6sa0.net
>>138
それならそれで俺は嬉しいw
フラットだからボディパカパカもフレキもまず来ないだろうし、
井桁もコース短いとか馬鹿にして来ない、
それって変なの全員来なくなって俺らの貸し切りって事じゃん、もう最高!wwwww

140 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:25:29.17 ID:tJ9E1Ankr.net
…?? 自分の家でコース作って走らせればいいのに

141 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:29:02.51 ID:XGkFAIWd0.net
そのかわりに変な拘り押し付けてくる老害が常駐するぞ

142 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:29:08.89 ID:q5J+eKdn0.net
変なの全員来なくなって

変なの全員来なくなって

変なの全員来なくなって

143 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:30:34.66 ID:0tgSQuiE0.net
>>131
セミフラやん

144 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:31:27.11 ID:jCJUk9xla.net
これがカツフラって笑える
カツフラはLCの前に長いウェーブと長いチューリップで構成されたものが一般的

しかしこれ減速するとこが少ないからLCで飛ぶマシン多いだろな
柵とっぱらったのはなんでなんだろう

145 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:34:27.11 ID:Jfs8E7dZd.net
>>134
オーバースピード奴はあそこだけクリアできないからねーw

146 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:34:39.64 ID:ruUvx6sa0.net
>>140
マンション暮らしだから無理だよw
確実に下の階の住人から苦情出る

>>141
俺は井桁超大径やボディパカパカが極度に嫌いなだけで
普通のバンパー車走らせてる一般人には何も言わないけど?w

147 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:35:24.63 ID:4SqPgY7P0.net
香ばしいなぁ

148 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:35:27.25 ID:ruUvx6sa0.net
>>144
スロープ全撤去したから

149 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:42:48.51 ID:WrvYAu/tK.net
あのね フラットってスピード出したいからやるの スピード抑えなきゃクリア出来ないコースは無意味なの

150 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:43:38.87 ID:NdlZGxtD0.net
ヨドキチ大人気だなww

151 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:48:51.76 ID:LrnZX6G/0.net
>>121
なるほど…
溝つきボードみたいなのを作って、
ある程度柔軟性のある壁を差し込んでいく的なのもありか

152 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:50:21.42 ID:ruUvx6sa0.net
>>149
井桁超大径ってこの程度のLCも入らないもんなの?
ショボっwwwww

153 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:50:35.23 ID:FAmUGEdwF.net
みんな、ARシャーシのマッハビュレットARはもう買ったかい?
関係ないけどマイティ、エアロ、ワイルドの公式優勝に続いて
フルカウルの優勝が見たいぜ!!
(ひょっとして2次ブーム時のブロッケン女子レーサー以来ない??)

154 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 21:56:12.02 ID:yEToHsHfa.net
リバティと火龍のバトルが見たいね

155 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 22:02:34.10 ID:WrvYAu/tK.net
>>152
オマエ本当に何も知らないのな

156 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 22:06:25.92 ID:LrnZX6G/0.net
>>154
1次ブームと2次ブームの盟主対決やな
1次2次で優勝多いんは
炎龍・アバンテ・ウイニングバード・自由皇帝あたりか?
今は何が多く表彰台立っとるんやろ
サンダーショット?

157 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 22:43:06.48 ID:LCoA2mc+0.net
子供は正直だからパカパカポリカのフレキが格好いいって言うよね

158 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 23:12:35.05 ID:+Yna5yToa.net
この広さでバンク1スロープ無しLCジャンプ無しなら平面速度見る位しか出来ないしわさわさ行く人も居ないだろうね

小径レブ限を軽く流す位の人は居るかな?

159 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 23:19:28.99 ID:WrvYAu/tK.net
小径レブは速すぎてたぶん無理 ノーマルモーター積んで安全に走るぐらいかな

160 :HG名無しさん :2019/05/24(金) 23:54:50.30 ID:ruUvx6sa0.net
安心して?
変なの全員来ないらしいからwwwww
自分からそう言ってたw

161 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 00:11:19.55 ID:lGGefsR6a.net
>>155
工夫も何もできないポン付け野郎なんだから、何も知らないに決まっている

162 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 00:22:43.09 ID:KZpONjB/0.net
>>152
ほんと絵に描いたような雑魚だなw

163 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 01:41:25.63 ID:db4n3Bzaa.net
そりゃあヘタクソがチンタラ走れば入るだろうよ

164 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 02:10:40.39 ID:MG7ktkJsa.net
雑魚じゃなくてただの池沼だよ
ミニ四駆のセンスどうこうって次元じゃない

165 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 07:08:54.02 ID:tuJO1Yqq0.net
キチガイに構う奴もキチガイな

166 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 07:34:30.86 ID:U4q6SnWO0.net
それで結局ボディパカパカフレキATピボットは全部コースアウトして、
チンタラ走ってるポン付けブレイジッグマックスが優勝ですねw
俺はそれでいいよw

167 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 07:36:29.91 ID:916O+4lw0.net
こんな晴れた日はミニ四駆コースが置いてあるお店に行くにはうってつけである

168 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 07:37:04.15 ID:U4q6SnWO0.net
しかしそうか、井桁って立体レーンチェンジもまともに走れない様な代物なんだなw
そりゃ二カ所もレーンチェンジあったらスロープ無くても井桁戦士来ねーわな
いい事聞いたぜwwwww

169 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 08:35:16.80 ID:db4n3Bzaa.net
そうだよ
近寄らないから電器屋勢はチンタラやってて

お互い関わらないで静かにやろうぜ

170 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 08:37:39.57 ID:U4q6SnWO0.net
「電器屋勢」とかいうパワーワード誕生wwwww

いいなそれw
ぼく電器屋勢!www

171 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 08:40:59.54 ID:U4q6SnWO0.net
カツレーサー様はそうやってずっとヨドバシやコジマで遊んでる人達を見下してたんだねw
こいつらの本性が判って良かったよw

172 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 08:45:34.16 ID:+9GK9t6W0.net
電器屋勢になりたくてもなれないよー
コジマ撤退してるし、ヤマダはおもちゃ扱いしてない店だし
オーバルクラスのしか置いてない老舗模型店しかコース無くて萎える

173 :HG名無しさん :2019/05/25(土) 08:47:13.83 ID:db4n3Bzaa.net
いいでしょ
F1マシンが路地裏ではパフォーマンスを発揮できないのと同じで
速度域もコースの精度も設営も何もかもが違うので
カツフラ勢はいくらフラットでも電器屋なんかで走らせないから安心してね

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200