2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo9 ●〇●

1 :筑波山宜候:2021/01/06(水) 19:32:59.31 ID:cnH7Xi68.net
ラリーカーの模型全般についてのスレです
プラモに限らずガレージだろうがトランス、フルキット、アクセサリー、何でもOK
スケールも1/12、1/24、1/43等々お構いなしです
デカールの話だろうがQ&Aだろうがお好きにどうぞ

過去スレ
●○● WRCならハセガワだよね? ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021226600/
●○● WRCならハセガワだよね? Evo2 ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044209269/
●○● WRCならハセガワだよね? evoV ●○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo4 ●○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113894424/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo6 ●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265812406/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo7 ●○●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1328381252/
●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo8 ●〇●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537987104/

2 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 19:55:27.56 ID:lsAd4bWz.net
ホビーサーチにタミヤの箱替えFIAT131だ出てるけど、別売りデカールを調達しなくても完成できる仕様をチョイスしてほしいものだね

3 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 21:55:53.84 ID:z4Ih8ntG.net
タミヤの新131はオプションデカール買うこと考えると5千円くらいなっちゃうんだね

4 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 22:06:40.48 ID:DnvgivXv.net
1>>スレ立てありがとう

最近のハセのバリエーション出しまくってるけどマイナーなの
多過ぎな気が。ワークスじゃないレガシィとかインプとか売れるのかしら?

5 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 22:20:37.11 ID:lsAd4bWz.net
>>4
レガシーなんかは国産の別売りデカールが発売していない仕様で、ドライバーもプロドライブの若手育成ドライバー二人だから
ERCのプライベイターよりはよい選択だと思うよ。

6 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 00:25:36.06 ID:Ya2BY0hW.net
前スレ999
セアトならイビザもコルドバ&エボ2もレーシング43のメタルキットがある
1/24のメタルなので完成させると鉄アレイのごとく重量感たっぷりだった
鍛えられること間違いないぞ!!!

7 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 20:04:22.53 ID:oKk19umH.net
ホビサのランキングにTA64ハスペンゴウが入ってるのはなんでだろ
Beemaxのキットもまだ再販されたりするのかな

8 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 21:09:43.65 ID:UBYzkYva.net
>>6
アレ組んだ後自重に耐えられるか不安で仕方ない

9 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 21:26:06.87 ID:ZXwkvPv0.net
>>7
販売中になってるから、以前から在庫持ってるんじゃね?
タバコロゴのデカールが手に入らなかったから買わなかったな

10 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 21:27:01.82 ID:ZXwkvPv0.net
いやランキングに入ったから、問屋から在庫を発掘したんじゃね?

11 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 22:53:46.40 ID:Ya2BY0hW.net
15年くらい前にパパロバンペラのサファリ仕様(アニマルガード付)のコルドバ作ったが未だ問題ないぞ
サスがシャフトを通して左右繋げるだけなので心配なら丈夫な材質のものに変えると良いかも

12 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 02:29:35.54 ID:Vw526pc7.net
>>11
マジかサンクス
それなら安心や
欲しくなってきた
コルドバ割と好きなんだよね

13 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 10:55:35.25 ID:yC0P8G+Q.net
>>6
イビザもモデルアップされてた?kwsk

重さが気になるなら、レジン製もあるでよ
レーシング43のキットも10数年前だから入手困難だろうし
こっちの方が入手しやすいのでは
ttps://www.facebook.com/Mf-zone-341409582541051/photos/2263666273648696

14 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 13:19:22.78 ID:waDfpz4n.net
イビザは43だけだったな
当時のカタログ引っ張り出して確認した
曖昧な記憶で書き込んでしまったスマン

いつか買おうと思っていたS1600プントキットカーが載っていた このあたりからレジン製になったみたいだが入手は難しそうだな

15 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 13:31:22.96 ID:0WnbfGoH.net
デザインが模型に向いてないだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=omN5Uo058Cc

16 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 12:52:18.41 ID:qjschK/F.net
>>7
どの雑誌か忘れたけどFINAのセリカターボ4WD出るよね。91年モンテのデカール変更かな。

17 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 17:15:08.03 ID:B1Uh4MGq.net
ラクーンでレーシング43とプロバンスのイビザとコルドバまだ買えるぽいよ

18 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 17:25:25.57 ID:qZbUTWV6.net
ファビアR5のレジンキット買おうか迷ってる
緑が鮮やかだしホイールも緑なのがかっこいい
ホイールも塗装されてるマシンっていいよね

19 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 22:45:21.99 ID:aOgcxiqm.net
前スレの事でごめん聞きたいんだけど
ガッデムの出てくるフォードシエラテキサコは
タミヤのキットで同じのなの?
トヨタのハンス?だかが載ってるのはセリカ?
あと、エフワンから来たとか言う奴等が移動したのはマツダだと何の車なの?
ラレードって三菱シャレード?

20 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 07:04:18.37 ID:yWpIVeZt.net
やっぱしこの時代のラリーはカッコいい。
今年のモンテは雪かなあ。nunuはプジョー205も出すよね。
https://www.youtube.com/watch?v=t0TJhX-6ypE

21 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 10:42:39.85 ID:pm+VbYC+.net
ハセガワのデルタ系て
なんか微妙に小さくない?
スーパーデルタは金型ボロボロだし どこでも良いので新しいの欲しい

22 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 10:43:21.01 ID:pm+VbYC+.net
>>20
nunuの205てどこ情報?

23 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 11:27:07.67 ID:yWpIVeZt.net
アッ「出してくれるよね」の間違いです。

24 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 12:18:41.95 ID:G+STIcBE.net
>>21
ハセデルタは顔面の出来の悪さで定評がある。
かといってデルタくらいの人気度の車種をハセガワにぶつけて他社が出すのもちょっと難しそうだ。

25 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 12:40:21.34 ID:lL4mX99X.net
>>21
タミヤのカローラWRCと比べたら、全然小さかった感じするね
もうどっちも完成品捨てたけど

26 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 12:40:47.38 ID:IXRK0awC.net
どれくらいの人気度なんだ?デルタ

27 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 13:20:05.28 ID:F15Vtm5M.net
WRCで6回ワールド・タイトルを獲得という強烈な成績残してるし、
デザインも確かイタルデザインだったはずだし、初代セガラリーでも使えるし、
複数メーカーで競合しても全くおかしくないぐらい
相当な人気だと思うけどね、デルタ

28 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 13:41:37.98 ID:nkbcQEXb.net
ワークス撤退後のブリスターフェンダー拡大されたやつスゲェカッコイイ

29 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 15:20:12.41 ID:05/bIYb+.net
>>21
そもそもデルタは大きい車じゃないから

30 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 17:49:59.20 ID:EDfSL2nP.net
>>26
タミヤがプラモデルでの販売に動かないくらいの人気
売れるならハセガワにぶつけてるだろうし

31 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 17:51:51.16 ID:berWrYqY.net
ストラトス以下037以上

32 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 19:05:10.72 ID:tGW4CLdU.net
デルタだったらイタレリ(プロター)があるじゃあないか。
どちらもいばらのみちではあるが。

33 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 19:50:26.20 ID:l1jZ5z+D.net
デルタはエボが出る前はブリフェン付きでも5ナンバーサイズ内だしな
記憶だと並んでデルタにサイズが近かったのは初代FXとかファミリアの5ドアHB
(昔は中古で安いからと5ドアで競技する奴がいて5ドア用のロールバーも出てた)

34 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 22:33:13.37 ID:ZlnwnQcX.net
>>24
顔ダメだよね。ボンネット前縁、緩いアーチ状の曲線が表現されていなくて真直ぐだから
眉がつりあがって見える。エヴォはマシだけど16Vは酷い。プロターも同じミスしてる
グリルの3Dパーツ売ってる人いたけど、同じくグリルの微妙なカーブが表現されていない
固定観念で真直ぐだと思い込んじゃってるんだろうな

35 :HG名無しさん:2021/01/12(火) 22:37:31.69 ID:ZlnwnQcX.net
グリルのアールは前面方向じゃなくて側面方向から見たアールね
直線基調のイメージがあるクルマだけど、実車は意外とエッジの立った微妙な曲面を多用してるんだよね

36 :HG名無しさん:2021/01/13(水) 02:08:36.54 ID:rCR0XII4.net
>>34
ハセガワは取材に問題があるのか037も顔面はダメだね。
イタリア車の微妙な曲線・曲面の表現は、日本メーカーは全体的に得意では無さそうだ。
従来イタリア車の表現が得意そうなイタリアの模型メーカーもデルタではかなり問題がある。

>>26,27
実車や競技のヒストリーは中々のものだが、それらのファンが全員キットに手を出すわけでもなし、模型界の中での人気度が重要だ。
デルタを要望する声というのはあまり聞かないし、ヒロのデルタも1/12だけで1/24はS4しかない、
かつてのモデラーズでもデルタ(非S4)は旧パッケージのレジンキット一種のみだったが037はデスクトップキット、レジンキット、パーフェクトバージョンとバージョンアップされ、
さらにヒロも037は1/24、1/43、1/12をラインナップした等と比べると模型界で他のラリーカーより人気があるかどうかは推して知るべし。

37 :HG名無しさん:2021/01/13(水) 02:36:12.19 ID:I+7po+e7.net
ハセのデルタは16Vよりエボの方が小さいんだよな
シャシーというか足まわりトレッド広げないままで
16Vより屋根低くしてウインドー寝かせて
下回りを絞ってなんとかワイド&ローに見せてる

2台を並べると16Vの方が背が高くて
全幅は同じっていう…

38 :HG名無しさん:2021/01/13(水) 10:24:28.14 ID:vd/J+gBe.net
デルタで解った事は
ひとり必死な奴がいる事ぐらいだな

総レス数 777
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200