■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【▲】機動警察のパトレイバー 25世紀【▲】
- 1 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 17:16:12.60 ID:HPOe63Gr.net
- 1 HG名無しさん[sage] 2020/07/18(土) 04:34:07.53 ID:uWkTQbQg
イングラムの種類
漫画版 前期
漫画版 後期
旧OVA
劇場版1作目
劇場版2作目
劇場版3作目
TV版(新OVA版)
NY(ニューヨーク市警)版
イングラマン
漫画版を原作版と言うこともある
劇場版1作目・3作目・TV版(新OVA版)・NY(ニューヨーク市警)版は形状が同じ
上記の物と漫画版後期は背中の排気口やアンテナなど微妙に異なるが、ほぼ同じ
前スレ
【▲】機動警察のパトレイバー 24世紀【▲】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1595014447/
- 2 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 20:23:12.30 ID:vEA5jJs7.net
- >1
乙
- 3 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 02:18:59.66 ID:XU7iWKl+.net
- おざおざザ
尾崎靖嗣オススメ財布の紐
- 4 :HG名無しさん:2021/01/17(日) 05:00:09.74 ID:Imh1QuoM.net
- >>1乙
イングラマンまで言うなら、旧OVAの野明の夢の中のブースター付き飛行タイプとか、
アクシアCMのビームサーベル装備型とかも?
- 5 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 14:52:22.04 ID:Wpm/eXip.net
- 「機動警察パトレイバー2 the Movie」待望の4DX版が2月11日より劇場公開決定!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210118-00000073-impress-game
うーん、2か。
- 6 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 16:07:43.17 ID:NbbhMVug.net
- >>5
1も4DXではないけど再上映するってよ
- 7 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 18:09:23.74 ID:KsHQs3K6.net
- 2以降は魅力無いな
どこが良いのか?
- 8 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 19:37:38.19 ID:Cg65JAkC.net
- オリジナルサウンドでやって欲しいんだけど
- 9 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 20:31:38.18 ID:3cyZWlmV.net
- 2の音楽苦手
オドロオドロしすぎて
- 10 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 21:11:36.48 ID:XCNlHrvV.net
- 2のアンチって毎スレ出るよね
- 11 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 23:09:16.93 ID:KsHQs3K6.net
- それは毎スレ出るんじゃなくてスレ住人のかなりの数が嫌ってるんでしょ
- 12 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 23:30:57.62 ID:60+36DmU.net
- 模型と関係無いよなぁ
- 13 :HG名無しさん:2021/01/18(月) 23:59:03.81 ID:mfX+Umof.net
- この調子でP2レイバーのプラモも
- 14 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 00:33:18.71 ID:JymbVQfM.net
- メデューサ仕様の3号機欲しい
- 15 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 01:23:03.71 ID:jiw7zGIY.net
- アニメ版なら出てるだろ
ゲーム版は出てないが
- 16 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 02:06:27.85 ID:5TfuCkhg.net
- 雪舞う早朝の寒さで思い出すパトレイバー2かな。
夏は台風で1だけど。
- 17 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 09:40:11.98 ID:9U1s6g/b.net
- 今週グッスマのイングラム発売なのに週末は雪で塗装できそうにないのが残念だ
- 18 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 12:14:50.14 ID:z7oEiXRo.net
- >>17
エアブラシ使うから換気のために窓を開けなきゃいけないけど寒すぎて死ぬからって事?
- 19 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 14:10:31.07 ID:9U1s6g/b.net
- >>18
そう、寒いだけなら何とかなるけど窓開けて雪が入ってくると塗装出来ない
あと雪が積もったら自分ちの前だけじゃなく近所の爺ちゃん婆ちゃんしか住んでいない家の前も雪かきするから1日くらいかかる
- 20 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 15:13:25.28 ID:z7oEiXRo.net
- >>19
成る程ガチモデラーあるあるか。
気温や湿度的には冬は塗装に有利だけど天候はどうしようもないしな。
- 21 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 17:24:14.22 ID:FROOMC5Q.net
- 雪かきレイバー
- 22 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 21:03:50.34 ID:mkgivRYe.net
- そういやゆうきまさみは北海道出身なのに除雪作業用レイバーってなかったなぁ
- 23 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 21:11:16.83 ID:z7oEiXRo.net
- >>22
除雪車で十分だからかな。
何でもかんでもレイバーにする必要もないだろうって。
- 24 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 21:18:43.28 ID:6RL1y7sq.net
- そもそも北海道や雪国が舞台になった事がほぼないからな
旧OVAの野明の実家のくだり(レイバー稼働場面なし)と、テレビの雪まつりの回の札幌くらいじゃなかった?
- 25 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 22:07:10.31 ID:QFM0k6vO.net
- >>23
それ言い出したらユンボやクレーン車やトラクターでええやんかになってまうやん……
- 26 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 22:38:50.22 ID:Nj9esa3R.net
- >>22
まぁ基本東京近郊が舞台だから・・
- 27 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 23:23:31.16 ID:8oDGH3jw.net
- >>24
赤いレイバーの回も場所的には北国では?
- 28 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 23:26:40.37 ID:z7oEiXRo.net
- >>27
場所はそうだけど状況は「雪国」じゃねぇしな
- 29 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 23:49:36.68 ID:FROOMC5Q.net
- >>23
アニメには消防レイバーあったし
なんでもかんでもレイバー用意する世界観だけどね。
高速機動隊レイバーとかも
- 30 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 23:53:41.37 ID:6lT9Rol0.net
- 屋根の雪とかならともかく地面に積もっている雪をレイバーでやるのは効率的に微妙なのかもしれない
回りのもの気にしなければ雪掻きの要領でやれそうだけど
- 31 :HG名無しさん:2021/01/19(火) 23:53:57.27 ID:FROOMC5Q.net
- レイバーいらない世界
惜しい脳
- 32 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 00:07:03.11 ID:X+ozzBJN.net
- >>29
そもそも除雪専用の車両自体がほぼ存在しなくて、大半は夏に土木作業に使ってるショベルとかだから
除雪専用の車両って小回りのきく家庭用の小型除雪機か、道路をそれなりのスピードで移動しながら作業する車両だからなぁ…
狭い場所での小回りや自力で現場までの移動に適さないレイバーで専用レイバーは作らないでも、汎用機にスコップ持たせりゃ充分でしょ
- 33 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 00:12:24.95 ID:fY/K89EI.net
- ドーザーブレード付けたレイバーとか見てみたいw
二足歩行とは合わないか
- 34 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 01:47:47.09 ID:WzqXvHAj.net
- グッスマのグリフォンも、自立は難しいのだろうか?
高くてもスタンドか足に入れる錘を付けて欲しい
- 35 :HG名無しさん:2021/01/20(水) 01:58:02.12 ID:3suZHDjj.net
- >>33
ママさんダンプを装備すればよい
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/5/52/521/521/1/large.jpg
- 36 :HG名無しさん:2021/01/21(木) 23:53:35.34 ID:eFv/+LOX.net
- ブルドッグセット発送されたぜよ
- 37 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 15:47:55.42 ID:a7yuu8K7.net
- ウチは尼から26日着ってメールが来た。
楽しみ。
- 38 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 18:24:50.05 ID:GOWl8kqb.net
- どの店を回ってもどこも売ってないわ
もしかして予約完売か??
- 39 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 19:41:46.46 ID:S/miLPU3.net
- >>38
ヨドコムはブルドックセットなら予約受付てたよ
なお店舗で予約してたから今日店員さんに明日入荷するか聞いたけど未定らしい
- 40 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 20:00:41.41 ID:S/miLPU3.net
- Twitter見たら届いた人いるし、店頭でも売ってる店あるみたい
- 41 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 20:29:56.44 ID:rSstiQEX.net
- 秋葉あみあみ入荷してたよ。
- 42 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 20:36:15.71 ID:4u5aLLHO.net
- グッスマオンライン直販で予約した31日ブルドック2個セットはさっき届いた。
パトレイバーとかの一般販売は数日後だろうね。
- 43 :HG名無しさん:2021/01/22(金) 23:29:40.00 ID:VAYWbgvV.net
- もう届いてる人いるみたいだな
モデルカステンから出るカミカタメールが関節カバーに使えそう
- 44 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 01:16:27.10 ID:ofs3bl2D.net
- アマから出荷されたわ
- 45 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 01:22:06.71 ID:Oif0jTpk.net
- 最初のイングラムのプラモが発売されたのが中1だったかな
イングラムのプラモ買うはそれ以来だから感慨深い
当時いじめられてたから良い思い出全くないんだけど
- 46 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 01:31:46.21 ID:s2OfYV4F.net
- 以上日記でした
- 47 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 08:20:51.16 ID:KtVHRmr0.net
- 淀出荷された
- 48 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 08:27:57.59 ID:cPQyCfWk.net
- 【レビュー】「MODEROID AV-98イングラム&ブルドッグセット」レビュー グッスマが提案する、作りやすくてよく動く、パトレイバーキットの新しい形 - HOBBY Watch
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/review/1301768.html
- 49 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 10:39:21.86 ID:bGG8T4RC.net
- >>47
イングラム単品?
ブルドッグセットは月末って連絡有ったし
- 50 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 11:09:20.10 ID:orLSZGe3.net
- >>49
単品とセットポチって両方みたいだ
なんかすまん
- 51 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 11:39:42.14 ID:Ecx/lK5Z.net
- >>48
バンダイのイングラムはなんか違うんだよなーと思ってたが
記事の最後の比較画像で納得した
モデロイドイングラムかっこええ
- 52 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 11:47:43.77 ID:EfOslBGS.net
- 田舎のうちはヨドなどなくイオンヤマダエディオンぐらいしかないのだがどこにも売ってない
というか、そもそもこれまでにモデロイド自体置いてるの見た事ない事に気づいた
これはやってしまったかもしらん
- 53 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 12:14:19.71 ID:w2fERMek.net
- >>52
イオンとヤマダはモデロイドはおろかプラモ置いてるイメージが希薄。
吉祥寺が近所だがプラモ関係はヤマダでは無くヨドバシ行くわ。ヤマダは箸にも棒にもかからない使えないイメージ。
- 54 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 12:46:25.96 ID:CeIjG8pV.net
- 電車で数駅の吉祥寺か立川の量販店で買えば良いんだけど、面倒くさいから通販で買う。
多少届くのに時間がかかるけど、急いでないから問題なし。
- 55 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 12:55:04.08 ID:Kq1zsV1l.net
- >>48
出荷開始済みってなってるけど、さっき模型屋に行ってもなかったから、ヨドでポチったわ。
- 56 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 13:00:05.42 ID:CZD6VtIR.net
- 駿河屋に注文したから遅くなりそう
- 57 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 13:39:26.53 ID:w2fERMek.net
- 第一デパート時代のコトブキヤ良く行ったなぁ。パトレイバーのガレキは幾つかそこで買った。ボロい建物で中野ブロードウェイの劣化版みたいな味わいがあって好きだった。
- 58 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 13:40:55.04 ID:8PaHE4uP.net
- ブル足裏肉抜きかよーディテール入れといてよ
- 59 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 13:58:09.78 ID:tPlKlQdz.net
- ABSなのかPSなのか
水性トップコートは買ったけど塗装どうしようかな
- 60 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 14:07:35.07 ID:w2fERMek.net
- キャラ物キットを主戦場にしてる人ってトップコート仕上げ派が多いけどラッカーorウレタンクリアーだとマズイ理由があるの?
俺はウレタン派なんだが。
- 61 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 14:28:17.72 ID:Lnj5Onb5.net
- ブルドッグの肩って胴体上面に合わせて前傾してるんだな
なんとなくしかデザイン見てなかったから立体を組んで初めてわかった
- 62 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 15:18:17.24 ID:tPlKlQdz.net
- ウレタンて有害じゃ無いん?
- 63 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 15:29:22.68 ID:w2fERMek.net
- 有害。だからガスマスクみたいなマスクが必需品。当然エアブラシ塗装する時は塗装ブースも必要。なんせニオイがキチィ。
- 64 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 17:28:20.82 ID:4REJBhRq.net
- 1/60中の人どないしよ
- 65 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 18:46:29.61 ID:zjQFkUQ2.net
- モデロイドイングラムキター!
土日の酒のつまみやで
- 66 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:04:13.10 ID:Ecx/lK5Z.net
- 1/72 のアメ公なら1/60の日本人で通じるんでは
自分はHOS仕様にするは
- 67 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:05:46.53 ID:ofs3bl2D.net
- 本来なら売れないから商品化すらされないものを出してくれるだけ
ありがたいのに、それをさらに1体1500円なんて格安で出してくれてるのに
足裏の肉抜きに文句言うとかヤバいな
- 68 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:11:44.01 ID:leIwvgT5.net
- >>60
キャンディ塗装以外はカーモデルみたいに砥出しして艶々にしたりしないから、わざわざ手間のかかるウレタンクリアを使うメリットがない
- 69 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:14:31.20 ID:bGG8T4RC.net
- 売れ線のガンダムですらワーカー系や偵察系はスルーされがちだしな
- 70 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:14:46.59 ID:CyxyU9oy.net
- ブルドッグ以外の作業用レイバーも出してほしいところ
タイラントとかヘラクレスとか
- 71 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:19:24.92 ID:bGG8T4RC.net
- >>70
欲を言えばブルドッグの腕違い2種もかな
- 72 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 19:47:13.91 ID:Kq1zsV1l.net
- ヨドでポチったパトレイバー犬もう出荷されたわ。
- 73 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:03:39.59 ID:ETXccLCB.net
- ぴっけるくんが欲しい
- 74 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:08:16.71 ID:g/vF0L8S.net
- ブルドッグ作ってみたけどプラモデルの可動域の問題もあるだろうけどこれで作業するのかなり大変そうだな
- 75 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:18:55.99 ID:UaIiCerz.net
- 操作自体が難しすぎて普及しなさそう。コックピットに人が乗る意味も少ないし。
- 76 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:21:44.62 ID:gBpFoe3O.net
- あのコクピットじゃ下が全く見えないしな
- 77 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:23:47.56 ID:CeIjG8pV.net
- >>73
去年のトレフェスオンラインで夕方からの無料参加枠で買えたぞ?
ピッケルくんとドシュカとクラブマン・ハイレッグとALX-99も。
- 78 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:25:40.02 ID:pAfMS6ss.net
- ブルドッグ1/60の人入らんよな
コックピットは1/144くらいな気がする
- 79 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 22:36:01.31 ID:g/vF0L8S.net
- コックピットがちゃんと作られてれば 1/72のゾイドのパイロットはギリギリ乗れそう
- 80 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 01:29:06.36 ID:zrRzkcnc.net
- タイラント級のサイズになるよなぁ
- 81 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 11:33:30.77 ID:Avh4is44.net
- 3号機は後で出るとして その時に劇2版2、3号機ヘッドを付けてくれると嬉しいな
- 82 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 12:06:37.13 ID:f2TGE2Ya.net
- 箱絵はTENJINさんだったのね
捨てがたいパッケもこのタイプの箱なら保存も楽で良いね
- 83 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 12:15:08.39 ID:3S3wLm0K.net
- >>71
速水仁志さんの作例で見た事あるけどアレ公式設定あるの?
精密作業用と鉄骨持ち上げられそうな高出力型だっけ?
- 84 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 12:29:33.95 ID:Avh4is44.net
- >>83
公式設定は無いよ あくまで漫画に数コマ描かれただけ
- 85 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 12:59:18.13 ID:yiKNfFzU.net
- >>83
アニメ関連(新OVA序盤の頃の)の見たが載ってなかった
- 86 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 17:50:49.86 ID:cvjUj+Yo.net
- MODEROIDイングラムの成型色、何故にグレー...?
- 87 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 18:05:04.24 ID:3zg+gW32.net
- ブルドッグセットは白だが単体はグレーだな
なんだろ?
- 88 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 18:19:46.67 ID:3S3wLm0K.net
- グレーの方がヒケ見つけ易くて便利だからじゃない?グレーサフ吹かなくて済むから俺はその方が有難い。塗装工程が幾分楽になる。
- 89 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 18:31:59.96 ID:mkK3xxHg.net
- プラモデルにはサフ要らないように思えて、黒と白を適当に混ぜたグレーを吹いてる。
ラッカー系塗料で食い付きは問題ないし。
プラモデルでもサフ吹くのって、雑誌作例か何かで啓蒙されてきたからかしら?
- 90 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 18:38:59.74 ID:3S3wLm0K.net
- >>89
思考停止みたいに吹いてるってのはあるかな。
確かにラッカーならサフは吹かなくてもいいのかも。
俺はプロを真似て白サフに本塗装に近い色混ぜて吹いてる。つまりフェラーリなら白サフに赤混ぜる感じ。
- 91 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 19:45:58.56 ID:VRhjPtKp.net
- >>87
どっちも同じ色だったよ
- 92 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 19:52:55.61 ID:MY2QV3aV.net
- >>91
レアカラーとかw
- 93 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 20:24:36.58 ID:RPvJyMms.net
- ブルドッグセットはヘルダイバーと同梱にしたのでまだ手元に無いけど
単体は薄い(白に近い)グレーだよね?
セットの方は真っ白なの?
- 94 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 21:14:39.87 ID:cvjUj+Yo.net
- >>87,93
うちのはセットだけどグレー...
メーカーに問い合わせないとダメかな?
- 95 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 21:15:01.83 ID:S5QQk76N.net
- 白に近いグレーだった
- 96 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 21:36:29.72 ID:ezTAbYAV.net
- ブルドッグセットだけどグレーだったよ
モデロイドは縮尺ちゃんとしてて旧キットはかなりデカくて
頭と肩だけ旧キットに移植計画が頓挫した
- 97 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 21:40:55.86 ID:f2TGE2Ya.net
- https://twitter.com/nuke_sve/status/1353246143736496128
ツイに上がってる比較画像
実物はもっと明るく見えるけど
いわゆる真っ白ではなくややグレー
(deleted an unsolicited ad)
- 98 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 21:43:44.27 ID:oH+zNYe+.net
- こうして見ると旧キットはさすがに作りが古いな
- 99 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 22:02:43.03 ID:7PgYzRkf.net
- えぇぇなんでこんなグレーなん?
- 100 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 22:30:25.66 ID:fwPE9NYh.net
- うちのはセットも単品もどっちもグレーだぞ
エビデンスはよ
- 101 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 22:50:25.26 ID:f2TGE2Ya.net
- 明るい白と並べるとグレーだけど
単体で見るぶんには落ち着いた白に感じる
グレー過ぎるって感じはしない
- 102 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 23:14:05.51 ID:G93EOl9K.net
- アマから発送されない
ザマったのかもしらん
- 103 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 23:39:53.42 ID:ub4qyxzd.net
- >>102
セットの方なら尼の在庫ありそうだけどなぁ。
- 104 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 00:13:07.77 ID:a3MJpJVs.net
- セットだけ予約して単品予約してなかったけどパッケージがいいから単品も欲しくなってくるな
- 105 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 02:05:38.88 ID:B8hV4B0b.net
- バンダイの1/60の98式と99式は頭一個分程度設定全高に対してデカ過ぎるのは当時既にも開始で指摘されてたっけ。
- 106 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 11:42:17.76 ID:MtRgMaPY.net
- 日本語でお願い
- 107 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 12:29:35.32 ID:B8hV4B0b.net
- >>106
訂正
誤:も開始→正:模型誌
- 108 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 13:24:00.74 ID:CLFPteWi.net
- >>101
でもイングラムの白ってパトカーと一緒だから明るい白が正解なんだよね
- 109 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 14:55:55.32 ID:B8hV4B0b.net
- キャラ物は無塗装組みが主流派だろうから本来その方が受けは良いだろうな。
- 110 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 15:10:59.52 ID:ZbXF/KDU.net
- なんかグレーだよね…
旧キットみたいな成形色を期待してただけにビックリした
- 111 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 15:24:48.19 ID:CLFPteWi.net
- シールドは塗装しやすいようにパーツ分割して欲しかったな、何気にマスキングめんどいのよ
- 112 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 16:35:29.56 ID:loZVNW3M.net
- セットのみ購入
やっぱグレーだ
キャラ物は基本部分塗装なので残念
反響あればもホワイト出すかな?
でも買い直しも嫌だな
- 113 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 16:35:36.02 ID:MtRgMaPY.net
- 思ってたよりも実際組んだら良い出来だったぞ このブルドッグ位のレベルでいいから他の作業用レイバーをもっと出してくれると最高なんだが
- 114 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 16:41:55.32 ID:B8hV4B0b.net
- >>111
あのボルト留めのトコ?
あそこならメンドくさそうだな。
- 115 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 16:44:10.97 ID:UaTUBoYm.net
- まだ手元にないけどあんまり気になるグレーならスプレーでらんなーごと染めちゃおうかな
- 116 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 17:38:53.63 ID:8LZXjv43.net
- ボルトは分割してる
- 117 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 19:24:50.15 ID:dcuPYzFX.net
- >>111
せめて黒のシールくらい欲しかった
- 118 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 21:32:24.69 ID:YyhuEpeE.net
- >>117
いらねマジックで塗りな
- 119 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 21:36:47.97 ID:dcuPYzFX.net
- >>118
まあそう言うなよw
- 120 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 23:04:25.27 ID:qf2xuFSf.net
- 組み立ててから塗装するのと
組む前に塗装するのと
どっちが正解
- 121 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 01:02:40.03 ID:F5yP3o7D.net
- >>120
組む前に塗装、スミ入れで割れる事も防げる
- 122 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 01:54:26.35 ID:qw9PiCcV.net
- 組んでみるとグレーっぽい白いいな、小スケールならこれくらいくすんだ方が環境光のもとらしくリアルに見える
- 123 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 09:23:59.91 ID:wnj5LC7J.net
- >>114
そうそう、正確に言えばボルト周りも含めたとこだね
しっかりマスキングしたつもりでもはみ出したり塗れていなかったりする
- 124 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 10:46:12.79 ID:Cus0YdLo.net
- パトレイバーはパトカーの色だからやっぱ白が良い
けど塗装前提なら成型色がグレーなのは有りがたい
白に白塗ると透けたり安っぽくなり易いから結局下地にグレー塗るし
- 125 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 12:31:05.55 ID:oHON+W9C.net
- >>120
俺は後派。
多分主流も後派。
- 126 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 12:32:39.24 ID:SDLBn207.net
- ケースバイケースで塗装と組み立ての順番は前後してる。
- 127 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 14:40:21.79 ID:haHQZEkE.net
- >>125
ランナーに付けたまま、って意味ではないよね?
- 128 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 15:00:51.05 ID:oHON+W9C.net
- >>127
当然。
例外を強いて挙げるなら、数ミリの部品はランナーに付いたままの方が塗装しやすいかも。
- 129 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 16:23:35.86 ID:wnj5LC7J.net
- ところでMODEROIDイングラム買えなかった人はスレにいないみたいだね
- 130 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 16:37:22.20 ID:oHON+W9C.net
- 初回出荷分は充分だったって事か。よしよし。
時勢が時勢だから少々遅くなってもまずは確実に99式、零式、ピースメーカー、グリを出してくれればいい。
- 131 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 16:44:13.35 ID:h3YYrfHt.net
- やっぱりイングラムブルドッグセットの方が売れてるっぽいかな?
- 132 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 16:48:28.39 ID:oHON+W9C.net
- まぁ主人公用が欲しいのが人情だよね。
ブル二個セットがバカ売れすればワンチャンでタイラント2000、ヘラクレス21…菱井祭りになりそうだな。
- 133 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 17:02:51.36 ID:h3YYrfHt.net
- ボクサー欲しいよボクサー
- 134 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 17:05:58.96 ID:oHON+W9C.net
- レックスも捨て難いわ。あのブサイクさ。
- 135 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 18:24:01.79 ID:1IOZTEMI.net
- まずはちら見せしたピースメーカー詳細はよ
- 136 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 19:17:03.91 ID:qw9PiCcV.net
- 人気機体とのセットなら作業用レイバー商品化も続けれるかもな
- 137 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 19:42:02.58 ID:lUQ2xoMi.net
- で、グリフォンと作業用レイバーのセットが出てそこで終了しちゃうフラグ
- 138 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 19:43:09.86 ID:1IOZTEMI.net
- 海グリフォンとハヌマーンのセット
- 139 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 19:46:08.74 ID:1IOZTEMI.net
- 空グリフォンとのセットだとキュマイラとエイブラハムのどっちがいいだろ
- 140 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 19:57:41.47 ID:oHON+W9C.net
- >>139
エイブラハムは脚部の関節がどうなってるか良く分からんな。腿が極端に短く脛が異常に長く見える。動きそうに見えない。
そういう点では無難にキュマイラ。
- 141 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 20:04:43.24 ID:Um18k0oH.net
- ヴァリアント…
- 142 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 20:16:30.97 ID:oHON+W9C.net
- ピットロードの指揮車再販してくれないかな。
三つ抑えてあるが価格改訂後の後藤フィギュア付きが無い。
- 143 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 20:47:08.50 ID:lUQ2xoMi.net
- >>139
対決(一方的にやられる)セットならEX-13も捨てがたい
- 144 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 21:58:05.17 ID:h3YYrfHt.net
- 漫画版のレイバーは設定画が無いから立体化しないだろう(権利関係の問題もありそうだし)
- 145 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:04:20.13 ID:hwnEVOMt.net
- 大将とヘラクレス21が欲しい
cm'sの棒立ちソフトしか無いし
- 146 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:21:07.27 ID:ZLlByDON.net
- 実際に手にしてみたらロボ魂のイングラムより遥かにかっこいいわ
零式も楽しみ…
- 147 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:50:00.71 ID:HfVCSANh.net
- それはない
- 148 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:54:11.86 ID:ZLlByDON.net
- 好みだけどロボ魂は面取りがカチカチしすぎてんだよな
- 149 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 23:08:44.60 ID:XBfQ5y6g.net
- ヘラクレスはヘラクレス袋も実装して欲しい
- 150 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 23:12:17.80 ID:ZLlByDON.net
- 弱点はありません(キッパリ)
- 151 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 00:14:08.27 ID:P0yo/hjb.net
- 大将は安定性だけは良さそう
- 152 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 02:02:48.04 ID:fv+OlhaG.net
- >>151
指折れそう
- 153 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 08:29:04.37 ID:FN1+SZSY.net
- 全体で満足できる出来だけど肘関節がバンダイみたいにおかしな位置で曲がるのは止めてほしかった
短絡的に関節追加するこの風潮は良くない
あと脇が内側に曲がらないのと銃持ち手首の軸が真っすぐな所為で正面に格好良く構えられないので3号機やるなら改善パーツ欲しい
- 154 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 16:41:04.83 ID:Wsf/Sak6.net
- あの肘の曲がり方はキモチ悪いね あと個人的な好みだけど腕はもっと華奢にしたい ちょっと太過ぎるかな
- 155 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 17:12:00.28 ID:fv+OlhaG.net
- その辺の改善は模型誌の作例に期待やな。
- 156 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 17:25:36.86 ID:r8qglqhu.net
- ガンプラとか見てて、二重関節で可動範囲がこんなに凄い!って意味あるのかなー?
一軸関節で90度曲がってくれれば、見た目の違和感もなく十分なのに。
- 157 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 17:35:15.34 ID:fv+OlhaG.net
- ガンプラ組まないから分からんが見た目より可動に振り切った方がウケるんだろ。EGのRX-78なんかよく動くけど関節としてはかなり無理あるし。
- 158 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 17:51:14.17 ID:6zEQDTwA.net
- 1軸だとデザインによっては90度すら曲がらん事も有るから厳しいかも
実際に比べて見れば解るが、2重関節とではポージングの自由度がまるで違ってくるから、今時のロボ模型だとマストなんやろねえ
- 159 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 18:15:39.56 ID:fv+OlhaG.net
- MSでは気にならなくても関節部がシーリングのレイバーでは不自然に見えるのかもな。
MSでもサンダーボルトなんかは無難に処理していたみたいだけど。
- 160 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 18:50:10.72 ID:kqOn97ns.net
- デザイン的に致し方ないのに全く動かんとか評価する人いるからね
前日もMG版でドムがプロポーションは良いけど動かなくって言ってた人居たけど、ドムなんてさして動かんでも問題ないだろうと
- 161 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 18:59:02.79 ID:fv+OlhaG.net
- >>160
ガンプラは勿論なんだけどロボ魂がロボット物の可動のハードルを必要以上に上げた気はする。まぁ98式の肘問題はそれとは話が違うけど。
- 162 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 19:52:40.84 ID:Wsf/Sak6.net
- 動かしてたら脚付け根の関節がバラけやすかったから接着した方がいいね
- 163 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 22:00:12.38 ID:oawRDBDS.net
- そもそもシーリング関節はリアルにカバーしないかぎり無理があるからな
ゴムは問題あるし実写版のアレも変だし超薄い布みたいな筒状のものを
入れるのはコスト的に無理だろうし。
ロボット魂の肘関節よりはマシだと思うけどね。
- 164 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 22:47:56.94 ID:Rb77xhfw.net
- >>162
ロールするとパーツが外れやすい感じあるな
- 165 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 00:57:50.10 ID:+b6fKK5o.net
- >>97
ロボ魂とバッチリ同じサイズなのか?てっきりデカイのかと思ってた
- 166 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 01:50:11.20 ID:NichY+nr.net
- 肘のラバー関節差し込むとこがめっちゃキツかった
これピン側の方少し削った方がいいね ねじ切れちゃいそう
- 167 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 02:13:11.62 ID:q3KnHyJ3.net
- やっぱ2号機ヘッド格好いいな。
2箱買って来れば良かった。
つか、3号機も欲しい。
>>160
ドムなんてバズーカ構えたままスイ〜っとパンするのがCMの頃からの基本。
構えさえできれば大して動かんでも良いよなぁ。
- 168 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 05:18:02.00 ID:692R6viZ.net
- 3号機はTV版ヘッドと劇場版ヘッドをセットで出してほしい
あと2号機のP2版とWXIII版ヘッドも
- 169 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 20:46:35.74 ID:Apvcuwfa.net
- イングラム概ね良いんだが色々気になる所があるから徹底的にいじくりたくなってきた
- 170 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 21:18:52.58 ID:5hfcR8Hs.net
- >>167
そのバズーカ構えるのがうまく出来ないんだ…20年以上前のMG初期のキットだからプロポーションが今でも通用するだけでも上出来なんだけど
- 171 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 21:57:45.51 ID:uCKxQ1nL.net
- >>170
と言う事はあのMGのブサイクイングラムと年式が近いのか。
- 172 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 12:37:49.90 ID:SW/KXL80.net
- 淀で単品イングラム復活
- 173 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 14:20:02.86 ID:c53wHTOa.net
- 1000円足せば
尼ならブルドッグが付いてくる
- 174 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 15:03:20.87 ID:TnG/TdNu.net
- 淀の単品もう終わってるじゃないか
- 175 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 19:01:08.49 ID:G/kfVBvt.net
- 売れてるなら良いことである
- 176 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 20:29:15.05 ID:c53wHTOa.net
- キャリア+指揮車+隊員セットが出るまで
頑張るのだ
- 177 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 22:22:13.46 ID:wKb18miB.net
- ヤバイ、すっかり出遅れた!!
と思って方々探した結果、どうにかイングラム&ブルドッグのセットを確保できた・・・
土日にニヤニヤしながら組もうと思う。
しかし・・・ブルドッグ2体セットが欲しかった・・・・・
ネット限定だったという事を知らなかった情弱な自分を責めたい。
- 178 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 22:37:55.56 ID:PTEoxZTT.net
- イングラムはバリエーションキットで2つ要るから、ブルドックとのセットを2セット買う人多いんじゃない?
- 179 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 22:46:46.65 ID:PI8/yFhP.net
- >>176
取り敢えず指揮車が欲しかったので旧キット買っちゃった
- 180 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 22:56:49.35 ID:O5Utw8Q8.net
- それなm9
- 181 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 00:46:22.44 ID:PqKuJaz8.net
- 全体的にはカッコイイし文句ないんだけど1号も2号も額のカメラさすがに細すぎん…?
- 182 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 01:57:48.99 ID:hG9NE2Df.net
- イングラムのカメラカバーって下から出るんだっけ?
ヘルダイバーは上からのはずだが
>>178
TVイングラムは3機だな1個は完全に置物状態だが
- 183 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 02:20:41.71 ID:wTIxJ0RY.net
- 下から出るね
- 184 :177:2021/01/30(土) 03:59:38.03 ID:Quhyk0pt.net
- >>178
主役よりも量産機とかが好きなもので・・・
自分の場合、イングラムは一つで良いんですが
ブルドッグは多々買いたいのですw
ブルドッグのボディってどう見てもクルマなので
某ホットハッチっぽくしてみたいなと思い、
やっつけ仕事で検討中・・・
https://i.imgur.com/dGmXQEd.jpg
- 185 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 04:05:52.95 ID:hG9NE2Df.net
- こう言うのも実際に有りそうな感じ
- 186 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 04:16:11.98 ID:wTIxJ0RY.net
- 途端にウォーカーマシンに見えるw
- 187 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 06:43:23.25 ID:2SL1eRMZ.net
- 前照灯の追加は夜間作業用で普通にありそう
国産車にガルフカラーとかフェラーリマーク付けたりしてる車とかもたまに見るし、◯◯風アレンジは面白そう
- 188 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 10:23:56.78 ID:IbMFgBzH.net
- >>184
イングラムもまあまあ量産機感あるよねw
- 189 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 10:27:25.94 ID:IbMFgBzH.net
- ○
↑
L
丸い穴に棒を差し込む関節パーツの棒が
毎回折れそうになって怖いんだが
無理に差し込んで白化した箇所もあるから強度が心配…
- 190 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 10:31:54.13 ID:hG9NE2Df.net
- バンダイのイングラムってアキレス腱の所のライトっぽいのデザインと異なってたの何でだろう?
- 191 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 11:29:35.47 ID:DDvm8ivB.net
- ヨドバシの店頭に再入荷してた、既に1つあるけどセット買おうか悩んだよ
- 192 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 12:22:53.56 ID:53qPEAS6.net
- 自分は悩んだけど2セット目買ったよ。
ブルドッグは量産機だから複数あってもいいし。
- 193 :184:2021/01/30(土) 13:58:46.72 ID:Quhyk0pt.net
- 拙作へのコメントどうもです!
ブルドッグで他にもやってみたいネタがあるので、複数欲しいんですが。
ネット限定の2機セットが一般販売だったら良かったのに・・・
とりあえずイングラムの方もパチ組みしてみて
以前から試してみたかったネタを実行。
「見る者に与える心理的影響を考慮」しなかったイングラムです。
ブルドッグと並べた時の世界観の統一とかそういうイメージで。
https://i.imgur.com/KazFB2n.jpg
すみません、ちょっとやってみたかっただけです・・・
- 194 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 14:13:22.25 ID:OF0drgLi.net
- わろた
- 195 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 14:32:47.18 ID:HOrPr6zj.net
- 野暮で申し訳ないが実用性で言えば写真のイングラムは正解な気がするが・・・
- 196 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 14:57:56.98 ID:+EK1EVkg.net
- ということは心理的影響を考慮したブルドッグの存在が
- 197 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 16:03:21.97 ID:EsNGu0Yz.net
- ウォーカーマシンに見えるという心理的影響が出るブルドッグ
- 198 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 16:20:59.12 ID:wHqLfVWT.net
- >>190
キット開発時に劇場版のデザインが間に合ってなかった その後TV版での金型改修時には何故かスルーされてそのまま
- 199 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 16:21:28.86 ID:fH4Mccj8.net
- >>184
ルノー5(サンクって読むんだっけ?)かな?
当時のルノーワークスといえば黄色ベースだったな。
- 200 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 16:22:56.12 ID:fH4Mccj8.net
- >>193
アイアンコングみたいな歩き方しそうだな。
- 201 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 16:25:04.50 ID:fH4Mccj8.net
- >>190
あそこってキャリア搭載時に挿してる充電用ケーブルのソケットだっけ?
- 202 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 17:11:03.17 ID:wHqLfVWT.net
- 違うよ
- 203 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 17:29:08.00 ID:Y4HJlFBl.net
- >>193
ガラットじゃん!w
- 204 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 17:43:04.76 ID:wTIxJ0RY.net
- >>203
なんか既視感があると思ったらそれかw
- 205 :193:2021/01/30(土) 17:50:25.32 ID:Quhyk0pt.net
- >>196
(やっつけ仕事ですが)もちろん!
https://i.imgur.com/uAQ9p0H.jpg
>>199
お察しの通りですw
成型色と顔つきから連想したまんま、手を動かしてみました。
- 206 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 18:32:56.68 ID:+EK1EVkg.net
- >>205
キモいかと思ったが意外とイケるな
白黒ツートンなら心理的影響力もある
どことなくガバメントっぽいな
- 207 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 21:13:55.26 ID:FCCbp6fd.net
- >>193
ゴリグラムかw
- 208 :193:2021/01/31(日) 03:28:59.72 ID:0uIIlTPm.net
- >>206
自分としては若干、ブロッケンぽいかな?
とか思ってましたがガバメントというのは予想してませんでしたw
>>207
ちょっとバランスがアレだったので多少調整してこんな感じに落ち着きそうです
https://i.imgur.com/ovZxRZ1.jpg
リボルバーのギミックも一応生かしておく方向で。
https://i.imgur.com/8hFQHVB.jpg
変なネタ連投でお目汚し失礼しました・・・
とりあえずこれでひと区切りですのでご容赦を。
- 209 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 04:41:21.86 ID:vthithaC.net
- 先にイングラム単品が届いてて、ようやくイングラムブルドックセットが届いたけど箱の大きさ一緒なんだな
せっかくのセットだし、パケ絵も良いかはもう少し大きいのが良かったわ
- 210 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 07:38:27.27 ID:+NK/N3eM.net
- モデロイド仮組みしたけどバンダイ1/60より小さいな
まぁバンダイのが設定よりデカいのだが
- 211 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 07:41:28.57 ID:q5b9aTj5.net
- しかしこのサイズで3800円(Amazon価格)か。バンダイってやはりすごいんだな。
- 212 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 08:03:11.44 ID:wYDV7auy.net
- バンダイでも今出せばそんな値段じゃないの?
- 213 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 08:12:15.21 ID:+NK/N3eM.net
- それでもバンダイは他メーカーに比べて安いよ、多分2千円くらいになるでしょ
- 214 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 08:55:44.66 ID:CXiW2Dus.net
- バンダイもガンダム以外はマイナー税加算されるし
コスト押さえて露骨な手抜きする感じがあって
高くても他メーカーの方がいい場合もある
コトブキヤは最近、いい感じに狂ってる
- 215 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 09:30:14.56 ID:HJmR5bgX.net
- バンダイなら安いって妄想は捨てろ
やすいのはガンプラとか作品がメジャーで売れるからからだ
6年前のヨンパチイングラムが3300円だから似たようなもんだよ
- 216 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 09:38:28.66 ID:3MaCn5St.net
- バンダイ1/60は大体のが発売時800円じゃなかったっけ?
最近の再販で倍に上がってた気がするが
新作出すとするならTNG?基準かな
- 217 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 09:39:57.33 ID:3MaCn5St.net
- 値段の比較なら他所の作品だがフルメタルパニックのレーヴァテインが良いんじゃないかなバンダイと武器屋で似たような仕様で出ていたはずだし
- 218 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 09:57:28.54 ID:MbYWtxho.net
- 昔のは安かったからたくさん買って色々な改造ベースにしてたけどモデロイドの値段だとそうはいかないね
- 219 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 10:12:01.47 ID:3MaCn5St.net
- モデロイドの場合値段もだけど入手性もかな
- 220 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 10:29:02.30 ID:KzbL/xmk.net
- バンダイも再販しなくなって久しいから、入手性はどっこいどっこいじゃない?
- 221 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 12:44:12.29 ID:W/5fyOqk.net
- >>205
あれ?
意外とカッコいいなw
- 222 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 14:17:39.08 ID:1W8BxY57.net
- >>205
やだ、欲しくなっちゃうじゃない。
- 223 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 15:49:16.04 ID:MbYWtxho.net
- ブルドッグ売れてるよね?もう何体か欲しいから成型色赤にして単品売りして下さい もしくはボクサーとセットでw
- 224 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 16:17:33.51 ID:3MaCn5St.net
- ブルドッグの現物見たら恐ろしくシンプルだった
イングラムグレーと言ってもいい感じのライトグレーと思う
- 225 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 16:24:23.10 ID:pgpyZ/45.net
- やはり読点は適宜使ったほうがいいよw
- 226 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 16:54:25.01 ID:mAZRHHiu.net
- 5chって頑なに句読点使わない奴いるけど理解出来ない。
「読む人間への配慮が無いのかな?」と思うわ。
- 227 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:06:01.01 ID:ue3xspR6.net
- イングラム単体\3800って高すぎ
あMODEROIDね
\1500くらいだろ適正価格
マックスってぼったくりのイメージ
- 228 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:07:26.94 ID:q5b9aTj5.net
- 開けた時の感想は
小さい・・・
- 229 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:08:42.96 ID:3MaCn5St.net
- その値段で出せるのバンダイだけだろ
- 230 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:13:46.89 ID:KzbL/xmk.net
- ガンダム以外のHGの値段を考えるとイングラムはバンダイで出しても今なら2500円くらいかな。
- 231 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:18:38.46 ID:HJmR5bgX.net
- なんでもガンプラ基準のやつは業界のガン
- 232 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:21:27.16 ID:q5b9aTj5.net
- 基準って最もメジャーなもので表すもんじゃないの?
- 233 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:26:15.57 ID:KzbL/xmk.net
- ガンプラの売上個数を考えれば、80年代の作品のキットなんて1/10くらいしか売れないでしょ。
定価があがるのはしょうがない。
買える人だけ買えばいい。高いだの何だの納得いかなければ中古が安く出回るまで待つしかない。お金がないんだろうから。
- 234 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:28:22.35 ID:m95W2R0d.net
- 1500円は世間を知らないにも程がある。
- 235 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:31:01.88 ID:zcIcW4Cz.net
- 世間知らずのバカだから収入も低いのだろう
- 236 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:31:07.43 ID:MbYWtxho.net
- 今のところブルドッグ以外のラインナップがバンダイの1/60と被ってるのがつまらんね もっと攻めたチョイスして欲しい
- 237 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:40:48.92 ID:vthithaC.net
- バンダイが出すにしてもプレバンになるのではないかな
エルガイムもブレバンだっけ?
値段も送料入れたら結局3000円越えるだろうし
- 238 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:43:13.73 ID:mP3lsT2T.net
- ピースメーカー……は正式発表まだだっけ
- 239 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 17:44:49.25 ID:chgoZ61g.net
- ピースメーカーとヴァリアント出てくれたら狂喜なんだが
モデロイドくらいしか今後出してくれそうなとこ二度と出てこなさそうだし
- 240 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 18:05:10.10 ID:24wRHcuQ.net
- >>236
いつも通りグリフォンで終わりそう…
ロボ魂もタイラント2000だけだったし
- 241 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 18:06:27.83 ID:nYWz0A1c.net
- 色の比較っぽいのでバンダイのと並べたらかなり違っていたからそういうバンダイのと
混ぜて並べないようにラインナップとかぶせてるんじゃね?
ブルドックセットも結局単品や混ぜて飾るより統一感あるので飾れたらいいでしょ
くらいのつもりかも知れないし
まあキット化されてるのはそれなりに人気のある機体だからってので出してるんだろうけど
- 242 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 18:20:09.02 ID:0TD6jX+5.net
- 句読点もそうだけど…口語と文語を使い分けない人の書き込みって、意味が分かりにくいよね
- 243 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 18:33:11.45 ID:aYNIilmV.net
- >>240
それだとイングラム発売前に打ち切り決まってることになる
いくらなんでも早くね?
- 244 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 19:37:54.67 ID:/U3Z9SrF.net
- >>234
バンダイの素イングラムが前回の再販で1300円だから新規キットで1500円はどう考えても無理だよな
- 245 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 20:21:05.61 ID:Cx8I1+dU.net
- ブルドッグ構造簡単だからランナーから切り離してあれば10分くらいで一体組めるな
- 246 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 21:32:27.81 ID:24wRHcuQ.net
- ブロッケンやサターンは投げ売り確定だから出さなくていいよ
未だにロボ魂が店頭に売れ残っている
- 247 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 21:50:07.08 ID:0TD6jX+5.net
- エイブラハム出して欲しいな
- 248 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 22:24:50.38 ID:xVYdKQv6.net
- パッケージに時代と合わないハイエースが描かれてるってマ?
- 249 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 22:42:38.64 ID:gRpWUWuY.net
- パッケージの信号機は古いのにね
- 250 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 23:07:18.27 ID:24wRHcuQ.net
- >>246
ファントムもな
1/60キットが模型店で色あせているのを何度みたことか
- 251 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 01:04:07.60 ID:+7BkN6e3.net
- >>248
劇中は昭和やしな
- 252 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 01:57:25.61 ID:4yfNG41O.net
- >>251
昭和なのはWXIIIだけでしょ
- 253 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:40.48 ID:QZi7ouKm.net
- そういやアオシマの1/35はどうなったんだ?もういらないけどな
- 254 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 13:54:29.50 ID:EPBOCnLa.net
- 1/43じゃなかった?
- 255 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 14:07:35.65 ID:QZi7ouKm.net
- 1/43だっけ?もう発表から2年経つからうろ覚えだよw
- 256 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 14:13:11.67 ID:71mrZTRB.net
- スケールさえ忘れられてるんじゃ完全に商機を逸したな。ポシャったんかな?
- 257 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:09:50.80 ID:puZx23VA.net
- MODEROIDは基本的なプロポーションが良いので素立ちだと映えるんだが
膝や肘の関節の位置がおかしいから動かすと違和感が出てくるんだよね、特に肘。
あそこは手を入れるのも難しい箇所だからどうにかして欲しかった。
とはいえ令和の時代にあれほど好プロポーションのイングラムが出るってのは嬉しいね。
バンダイで出なかったエコノミーとかドーファンとか指揮車とか期待してる
- 258 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:20:16.65 ID:srXp83VT.net
- >>257
パーティングラインが出ない代わりに変な接続方法になってますよね
惜しい感じ
- 259 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:45:33.40 ID:PGLemOlk.net
- >>257
指揮車はバンダイから出てなかったっけ?
- 260 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:48:03.79 ID:puZx23VA.net
- >>259
ああ、MGサイズで出てたのか。
ならMODEROIDにはキャリア+指揮車のセットとか期待したい。
- 261 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:48:06.76 ID:ZFaNwhlr.net
- 1/60指揮車はイングラムスペシャルに入ってるね
- 262 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 16:56:40.94 ID:puZx23VA.net
- 話は違うんだけど今回のMODEROIDのスケールに合う建造物とかの模型とかってないのかな。
1/60って縮尺は建築物やるにはちょっとデカすぎなのかな
- 263 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 17:31:29.09 ID:cXXB0msA.net
- マイクロエースの風物詩シリーズが1/60
- 264 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 17:37:14.24 ID:puZx23VA.net
- >>263
あれはラインナップに難が
- 265 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 17:54:49.47 ID:71mrZTRB.net
- >>257
無可動ならエコノミー/スタンダードはバンダイから割と良いのソフビで出てたけど、やっぱり可動じゃ無いとダメ派?
ドーファンはイベ限ガレキが精々だと思うな。
- 266 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 17:58:51.74 ID:71mrZTRB.net
- >>262
俺が1/60があまり好きじゃ無いのはそこなんだよな。
建物とまでは行かなくても組み合わせられる背景が少な過ぎる。
1/35ならAFV、1/43なら車があるけど1/60は俺も >>263 と同じものしか知らん。ちな俺は1/24派。
- 267 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:06:16.34 ID:puZx23VA.net
- >>265
あれって実物見たことないんだけど、バンダイサイズで頭一つデカいとか無いのかな?
>>266
トミカが1/64だから、あのトミカとかホットウィールに使えるやつないかと探したんだけど、それもあまり無いんだよね
- 268 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:07:44.67 ID:M3ZJVpY8.net
- その点1/144のHGUCはいいよね。再現できないものはないんじゃないかってぐらいラインナップが鉄道にある。
- 269 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:22:49.38 ID:71mrZTRB.net
- >>267
エコ/スタは脚を大きく開いたポーズだから全高が分かり辛い。ただ胴や腕、脚をざっと見た限りでは確かにバンダイの98式に近い気はする。
- 270 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:39:02.35 ID:Wep1qrq5.net
- >>267
トミカはいわゆる箱スケールだよ
パトカーくらいなら結果的にだいたい1/64前後だけど、ブルドックに合わせてトラックを…とかなら1/64統一のトミカリミテッドヴィンテージで探さないと
大型車は高いけど
- 271 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:46:17.10 ID:puZx23VA.net
- >>270
となると鉄道模型のSゲージサイズで探した方がまだありそうなんかな
- 272 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 18:51:54.14 ID:56XFWv9n.net
- 1/72のと並べて飾ってる。
- 273 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 19:56:38.38 ID:srXp83VT.net
- >>257
バンダイ製のソフビエコノミーにも指揮車あったよね
- 274 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 20:22:55.90 ID:71mrZTRB.net
- >>273
一発抜きの奴ね。手摺りみたいなのが屋根に密着している事以外は結構イイ感じ。
- 275 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 20:38:25.17 ID:Hy7IkGPH.net
- 童心に戻ってブンドドし過ぎて腕間接が緩くなってしまったブルドッグ
- 276 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 20:47:00.85 ID:2lZv/GwN.net
- PGガンダムと並べてお台場ごっことか…特車二課も今で言うお台場あたりだし
- 277 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 22:18:14.18 ID:BH6mQgrG.net
- メガサイズとTNGパトレイバーならちょうどいいんよな
- 278 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 01:26:33.84 ID:9AG0c1tf.net
- 特車二課棟を
- 279 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 02:29:46.89 ID:sHgulSZ9.net
- >>209
箱なんて小さいに越した事はない
最近のバンダイの平たい箱は積みスペースの確保に困る
- 280 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 03:33:10.67 ID:CnADjuyi.net
- >>279
箱は小さいに越した事ないし更に言えばなるべく共通化してくれれば何よりだよな。
個人的にはバンダイは工夫してる方だと思う。
大型MS以外は縦横比一緒で深さで調整するのは名案だよ。箱なんかどうせその内擦れるしな。
- 281 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 04:40:48.07 ID:+EAtotwM.net
- それな
- 282 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 12:53:15.20 ID:HiwpP0ba.net
- >>156
それはお前がそう思うだけで、武器を構えたりするときに差があるんだよ
商品にはアピールポイントがないといけないわけで
常に試行錯誤してるんだよ
- 283 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 13:58:20.17 ID:2KBo39Ss.net
- バンダイの場合は武器を構えた時も変だぞ
自然に曲がってると言えないとこで曲げても気持ち悪いだけだ
- 284 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 14:03:55.72 ID:m8wbk+wF.net
- 俺としては旧バンダイイングラムやPGザクの腕関節が好きだな。
マルイチを軸に曲がる関節+90°の関節がある腕関節。
- 285 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 14:07:55.17 ID:sHgulSZ9.net
- >>283
あれだろ、マルイチ無視した位置で曲がる関節が気持ち悪いって意見はよく目にする
俺は気にならんが
- 286 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 14:38:15.47 ID:CnADjuyi.net
- アクションフィギュアばりに動くのを期待するならデザインとの整合性が取れないのはもう仕方がないと諦めてる。
そういう点では俺はあまり気にしないかな。
俺はガンプラもう買わないけど、例えばHGUCの可動への振り切り方はライトユーザー向けとして正解だと思う。
- 287 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 15:21:38.69 ID:zpW3W6m7.net
- 劇場版イングラムの右耳アンテナって先端も白だったよね、MODEROIDってわざとなのか設定と微妙に配色変えてくるなぁ
- 288 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 16:29:41.09 ID:2YYOh8lQ.net
- >>282
うん、ニーズがあって企業努力というのもわかる。
自分はHGUCの二重関節が苦手で、一軸可動に改造したり諦めてそのままカトキ立ちで飾ってるけど。
- 289 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 16:38:18.40 ID:tid0ZNXt.net
- >>287
白じゃなくて薄いグレーだよ
- 290 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 16:50:38.82 ID:zpW3W6m7.net
- >>289
太い方の耳アンテナじゃなく反対側の棒が2本ある方だよ、TV版だとあそこも色が付いていたけど劇場版は白だったはず
アキレス腱のとこにあるランプなんて説明書の写真だと色すら塗られてなくて塗装する人に不親切だと思った
- 291 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 16:58:57.38 ID:tid0ZNXt.net
- >>290
ああ右アンテナか 劇場版は確かに白かったと思う アキレス腱の所は設定画で色がついていたことは一度もないんだよね
- 292 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 17:01:50.31 ID:CnADjuyi.net
- 大手メーカーでさえ説明書の塗装指示の不備は未だにあるしまぁ仕方ないかな。
メーカーサイトに補足を載せてくれれば良いんだけど。
- 293 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 17:09:49.92 ID:zpW3W6m7.net
- >>291
アキレス腱の所は設定画で色がついていたことないんだ!ホビージャパンの3D SHOWにそこの配色あったからてっきり設定にあると思い込んでた
- 294 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 17:15:18.67 ID:2YYOh8lQ.net
- メーカーの説明書担当者よりネット掲示板の同志の方が詳しいから信頼してる。
- 295 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:21:31.99 ID:m8wbk+wF.net
- ええ・・・・ちっさい・・・もっと大きいのがいいよぅ・・・
- 296 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:29:33.78 ID:CnADjuyi.net
- >>295
大きさの解釈間違えてるバンダイ買うしかないわw
- 297 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:32:39.70 ID:m8wbk+wF.net
- バンダイのMGの大きさじゃないとヘルダイバーも買う気にならない
リボルテックでいいじゃん(いいじゃんいいじゃんいいじゃん・・・)
- 298 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:34:48.62 ID:CnADjuyi.net
- 海洋堂から1/35のソフビのヘルダイバー出てたよね?相場がエライことになってるが。
- 299 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:41:38.15 ID:nUqKqalC.net
- GKの大半は前世紀に作られたモノじゃないかな
- 300 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:45:57.29 ID:sHgulSZ9.net
- バンダイ以外がMGサイズやったらとてもコレクション出来る様な価格帯にならないだろうし、開発ペースもかなり落ちそうだよねぇ
無い物ねだりしてもしゃあないよ
- 301 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 19:54:02.05 ID:CWFwQyZ0.net
- キャリアが出たら、小さくて良かったと思える
- 302 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 20:13:41.67 ID:vVlDUbZu.net
- キャリアでるならピースメーカーにも対応してほしい
- 303 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 20:27:44.37 ID:tid0ZNXt.net
- しかしアキレス腱のあのディテールが何なのか明言されて無いんだよな 丸いのはセンサーで四角のはライトだと解釈してるけど
- 304 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 23:14:32.97 ID:2S04sjtC.net
- >>291
映画見直したらアキレス腱のとこマジで色が無かった
ホビージャパンのカラーガイドにはクリアーオレンジとレッドって書いてあったのに
まぁ劇中ではっきり映ったシーンがエレベーターの扉が開いてガードロボットに撃ちまくった直後くらいなので塗り忘れかも知れないけど
- 305 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 23:43:28.01 ID:qlae2s50.net
- 尼からハセガワの1/72アメリカパイロット/グランドクルーセットおすすめされたんでポチッた
そのまま乗せられんが切った貼ったで使えそう
ステップバンはなんちゃって指揮車に出来っかな
グランドクルーはそのまま使えるな
https://i.imgur.com/GFOmad8.jpg
- 306 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 23:47:44.11 ID:/JAnf04P.net
- >>305
ガンダム系の1/60キットの人間って合うのかしら?
- 307 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 23:56:40.78 ID:qfE8PwIc.net
- そのまま作ると乗るのに与圧服が必要なレイバーになって面白いな
- 308 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 00:09:31.65 ID:nCC/ukFk.net
- >>305
騎手とレイバー乗りは小さい方がいいっていうじゃない?
- 309 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 00:42:37.44 ID:Q8t7GI7s.net
- 操縦席は旧キットのイングラムとか1/60のガンプラについてるフィギュア比較で
幅はそうでもないけど明らかに浅いから作り直したほうが良いな
- 310 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 02:24:38.05 ID:Te6r/M00.net
- >>303
位置的に反射板の可能性も
- 311 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 03:45:35.63 ID:M8SvZmlK.net
- 反射板に加えて、
位置的にということであれば・・・
周囲の者に注意を促す為のリバースランプなんじゃなかろうかと推測してみる。
- 312 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 05:39:33.61 ID:gTfrBndi.net
- TV版でレイバーキャリアから降りる時にケーブルブッこ抜いて火花が散る演出あったけどアレ98式のどこに接続されてたか誰か知ってる?
- 313 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 05:51:03.78 ID:+lw6rZJW.net
- 足の側面に吸盤のように貼り付いていたと思うけど、対応する箇所にコネクタ類は無かったな
- 314 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 06:05:58.15 ID:nLkJrrcS.net
- 今だと非接触給電で説明出来るね
- 315 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 09:45:41.24 ID:utMWnyT2.net
- あれはガンダムのAパーツBパーツが合体した時に電気が流れる演出や、電源ケーブルが挿さったまま出撃するロボットの演出と同じだね
OVAや劇場版はそういったロボットアニメ演出はなかったけどTV版ということで演出家あたりが入れたんだと思う
TV版の第1話なんて普通のロボットアニメみたいな敵より圧倒的に強いって演出で引いたわ
- 316 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 14:16:12.23 ID:jUNeKfT9.net
- まぁ、どう考えてもあの位置ならセンサーだのカメラだの付いてるよな。
そうしないと、ぷちゅって人を踏み潰すこともありうる。
足の裏も地面の形状を把握するセンサーとか無いと困る。
- 317 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 15:40:25.79 ID:nCC/ukFk.net
- 足の裏はタイヤみたいなゴムと聞いたぞ
- 318 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 15:45:07.26 ID:z3o301dc.net
- 土踏まずの位置とかじゃないかな→センサー
- 319 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 16:18:30.20 ID:ZSom4yyM.net
- お友達のガイジがコミックスレで一人で暴れてるぞ
- 320 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 16:21:34.07 ID:mS81w3rU.net
- >>315
パトレイバーって当時メディアミックスの先駆け見たいな感じだったと思うんだけどTV版は後発なんだっけ?
スーパーロボット的な演出は合わなかった?
- 321 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 16:53:51.62 ID:gTfrBndi.net
- >>312 を投稿した者だけど俺はあの演出すげー好きだったんだよね。
アレだけでサンライズが製作した甲斐があったと思ってる。
サンライズがレイバーアクション回をチョイチョイやってくれたからプラモの展開もまあそれなりに広がったはずだし。
このスレで言うことじゃないかもだがTV版の評価が不当に低い気がしてやり切れん。
俺的には「ジオフロントの影」がTV版ベストEP。
- 322 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 17:00:58.54 ID:xBBLKPDp.net
- IDでわかるから適当でいいよw
- 323 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 17:13:04.40 ID:k1R/h0kE.net
- パトレイバーってロボットアクションも良いけど、出前とかラブホとかそういった社会派ドラマが好きだったわ。
- 324 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 17:26:13.16 ID:nCC/ukFk.net
- 押井がレイバー嫌いだったしな
- 325 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 17:31:59.32 ID:gTfrBndi.net
- >>315
番組スポンサーのバンダイとしては主人公メカが初陣で苦戦とか、まして腕損傷なんてのはオモチャ売る上で印象悪いからじゃないか?
俺はあの篠原重工八王子工場のザル警備含めてオーソドックスなロボット物って感じで好きだった。
アスカもキット化して欲しかったけど冒頭のオイル漏れ以外出番なかったからしゃあねぇな。
- 326 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 19:39:39.82 ID:cOUDfkIv.net
- テレビもコミックもOVAも映画も
そういうものと割り切って楽しんだほうが良いと思う。
- 327 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 21:41:49.27 ID:zYoyTf67.net
- >>320
OVA→劇場版→TV版じゃなかった?
- 328 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:21:39.79 ID:gTfrBndi.net
- >>327
漫画はOVAとほぼ同時期だっけか。
- 329 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:31:06.30 ID:k1R/h0kE.net
- マンガ連載はpが先で少し遅れてOVAじゃないっけ?
そんな記憶がある。
- 330 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:36:15.22 ID:mS81w3rU.net
- そうなんだ
TV→漫画みてOVAと初期の映画版は観てなかったな
- 331 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:50:28.99 ID:+CbrEUjK.net
- >>321
そもそもDVDBOXのスタッフ対談でメインスタッフがTV版は2クールめくらいまで全然軌道に乗らなかった言ってるからな
作ってた方の自己評価がまず低い
- 332 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:53:03.10 ID:yVLocZfw.net
- テレビ版はOPのCGがピーク
- 333 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 00:10:22.92 ID:b8wuaNAj.net
- 調べたら漫画連載開始が1988年17号と初期OVAが4月25日発売だったから、年末年始の合併号があった事を考慮しても同月だったかも。
でも、週刊サンデーでゆうきまさみがロボット漫画を連載っていうので毎週買ってたから、セルビデオは夏くらいだと勘違いしてた。
- 334 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 00:38:32.12 ID:uAX+Th/f.net
- ガルディーンに負けたくない準備稿98式とか伊藤和典と高田明美の間にできた泉野明とか
- 335 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 00:39:29.53 ID:uAX+Th/f.net
- ゆうきまさみと高田明美だったか
- 336 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 01:26:31.28 ID:ICXs9j9G.net
- 最近ツイッター見たら伊藤もゆうきも思想がかなりやべーやつになってた
- 337 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 01:45:06.62 ID:Zp+SrsU0.net
- 昔から「で?」と言いたくなる様な屁理屈みたいなことは時々吐いていたろ。
- 338 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 02:20:35.35 ID:6qnpb2jV.net
- >>333
サンデーは確か12月から1号だったような
少なくとも4月よりは前から漫画は始まってた記憶だわ
- 339 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 09:25:53.30 ID:6Vrt/akV.net
- >>325
たしかにTVということで王道ロボット物の演出は必要だよね
まぁパトレイバーは破損しただけでなく帰ってきたあとの整備班の話とかすごく現実っぽくて好き
- 340 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 11:48:38.59 ID:JBPIExZg.net
- イングラムセット版が網から届いたけど、箱ちっさいね
- 341 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 12:27:26.05 ID:ICXs9j9G.net
- 同じ1/60でも旧キットの方が一回りでかいよな
- 342 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 12:31:44.10 ID:ICXs9j9G.net
- >>337
学生運動に参加してたジジイみたいなこと言ってるぞあいつら
- 343 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 12:39:50.09 ID:caf/UpLp.net
- >>336
ゆうきさんが志位和夫をフォローしているのを知った時は寒気したわ。
- 344 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 15:45:15.90 ID:JBPIExZg.net
- イングラム開封してみた
言われてる程イングラムの白グレー掛かって無いね
カラーレシピ付いてない大胆仕様なのね
- 345 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 16:20:51.29 ID:FNxEi0+R.net
- 破防法の監視団体のトップをフォローとか草
- 346 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 16:22:03.41 ID:6Vrt/akV.net
- リブート版って腰のオレンジ(ウィンカー)だった所が正面は透明(ライト)で後ろは赤(ブレーキランプ)に変更されているから注意しないとね
- 347 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 17:10:22.78 ID:Lw+bhCPt.net
- >>344
白は比べないとわからんよね
透けないぶん無塗装の場合はこっちで良いんじゃないかね
- 348 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 18:12:21.99 ID:JBPIExZg.net
- >>347
ガンダムWやXの1/100キットのどこが白やねん!みたいなグレーを想像してたから全然ありだね
- 349 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 18:16:04.01 ID:lqEKZBgM.net
- >>344
真っ白なものと比べるとわかりやすいよ
ガイアのニュートラルグレー2と3の間ぐらいのグレー
- 350 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 18:36:23.08 ID:BEqs5opd.net
- 前のタイガがつまらんかったから今回のZこそ絶対おもんないわと思って、
一応録画はしてたけど全然見てなかったZの1話をたまたま見たらなんか全然違和感なくおもしろくて、
気がついたら4話ぶっ通しで見てしまって「なんでこんなに自然におもしろいんだろ」と不思議に感じてて、「ん、なんかパトレイバーっぽい?」と気づいた時の府に落ち感は異常
- 351 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 19:42:45.37 ID:CKkX7UUg.net
- >>350
君の言いたいことの伝わらなさの方が異常
- 352 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 19:58:58.53 ID:caf/UpLp.net
- >>349
ガイアで思い出したけど、今回のシリーズが軌道に乗ったらレイバー専用色出してくれるかしら?
- 353 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:09:50.68 ID:6qnpb2jV.net
- イングラムに専用色いるんか…
- 354 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:12:23.58 ID:fwYS1N8R.net
- パトホワイト
パトブラック
パトクリアーレッド
グリフォンブラック
- 355 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:17:44.50 ID:ORvNdoiF.net
- レイバーなんて好きに塗ればいいんじゃ
- 356 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:22:47.49 ID:q6wZAYvz.net
- じゃあ、CLAT仕様で青くしよう
- 357 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:31:35.06 ID:JnkbZR7H.net
- >>354
パトゴールド
- 358 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:48:14.26 ID:caf/UpLp.net
- >>355
俺の感覚だとガンプラなんか正に典型なんだが、ど素人が「好きに塗ったもの」でカッコよかったものなんかゼロなんだよね。
- 359 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 20:51:36.91 ID:ORvNdoiF.net
- 人のセンスにケチつけるより自分が良い物作って見せてやりゃいいだけなんだぜ?
- 360 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:01:15.48 ID:caf/UpLp.net
- >>359
そうなんだが、それを眼前で見せられてこっちはどう反応せぇっちゅうんじゃっていう話なのよ。
- 361 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:06:07.59 ID:9bbiN0GJ.net
- 人に見せる以上、称賛以外の反応もあるわけで、それは見せられた人の自由だと思う。俺は完成させただけでもすごいと思うけどね。
切り貼りしてるうちに思いどうりいかなくて投げてばっかりの自称上級モデラーなんかもイッパイいるからね。
- 362 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:20:44.53 ID:ORvNdoiF.net
- 技術的に拙くても一生懸命だったり楽しんで作ってるのが伝わるとほっこりするけどね
- 363 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:27:34.71 ID:Ot3r96X4.net
- それよ
レスしないだけで心の中で楽しんでる人はいるはずだと思うんよ
10人にけなされるかもしれないが、もしかしたらどこかに1人は楽しんでくれる人がいるかもしれない
自分はそんな人のためにアゲる
それだけの事よ
- 364 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 21:31:31.15 ID:jx1AmRdK.net
- プラモで好きに塗ること自体を否定する人がいるとは思わなかったな
- 365 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 22:00:23.28 ID:oIO7Mf4n.net
- バルキリーをポカリスエットみたいに塗装してマックス機作ったことある
- 366 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 22:05:09.43 ID:caf/UpLp.net
- それこそ個人の感覚の問題なんだが、他人が自由に塗装した結果カッコ良けりゃ勿論素直にそう言うよ。
でも大抵の場合そう思わないんだよね。
当然俺もそう言うセンスゼロだから公式指定色を使う。
色彩感覚ってど素人が無勉強で最初から身についてる例は極端に少ないと思う。
失敗を重ねた結果センスが身についた人間もいるだろうが。
- 367 :HG名無しさん:2021/02/04(木) 22:08:55.00 ID:ORvNdoiF.net
- きっちり作って発表して批判に晒されるのはプロに任せとけばいいの 趣味でやってる我々は好きに楽しもうよ
- 368 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 01:13:06.27 ID:3bu0aMJZ.net
- あれ?シムズのやつって1/60じゃなかったのか
MGサイズだよなぁ
- 369 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 01:13:41.15 ID:3bu0aMJZ.net
- なんとなく並べて撮ったら結構でかかった
https://i.imgur.com/IADXQDc.jpg
- 370 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 01:36:29.03 ID:kKAfAvsi.net
- これ肘がちょいちょいスッポ抜けるんだよね
昔持ってた
- 371 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 05:12:37.97 ID:pNkN8gBq.net
- >>350
ストレイジが特車二課っぽいのは同意だけど
見てる人にしか分からない書き方はやめいw
- 372 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 08:45:38.29 ID:hVsaSvN3.net
- 配色は変えると違和感出るから色味を変更するくらいかな。
ただ、リアルタイプのガンダムの胸のフィンだけは黄色に塗ったわ。赤く塗るのは公式だとしても違和感あったから。
- 373 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 08:51:07.95 ID:bgCRQ40b.net
- 大河原先生の配色は正直…
- 374 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 10:37:24.50 ID:8G3dlO34.net
- 好きに塗ってもいいけど1号機をウェザリングしているのはちょっとね
零式のフンドシを白にするのは出渕もOKを出しているしホビージャパンの作例がカッコ良かったから1/35ソフビは迷わず白にした
- 375 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 11:11:18.08 ID:gh5U/ru0.net
- >>374
パトレイバーなんだからカラーリングはどうしても限定的になるだろうけど、ウェザリングしようがしまいが個人の自由じゃまいか
- 376 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 11:37:05.98 ID:b+LZrzxI.net
- 毎日ピカピカに磨いてる1号機を?
- 377 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 11:46:44.09 ID:aXPIARy8.net
- 雨の中の任務もあるしな。
汚れた直後の表現ならありかもね。
- 378 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 12:10:39.81 ID:GTK8n1rF.net
- >>375
泥汚れ等自然現象のウェザリングなら兎も角、例えばFRP主体の外装の塗装ハゲで地金が露出するのは言うまでもなくおかしい。
- 379 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 12:36:19.71 ID:yBwvf750.net
- グリフォンとか零式やらにボコボコにされてるんだから
シチュエーション次第。
- 380 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 16:33:19.49 ID:9BCEeJ9O.net
- 1号機も結構キズだらけなはずなんだけど1/24位のスケールじゃないと微妙なニュアンスは表現出来ないかな 小スケールなら綺麗に塗った方がいい
- 381 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 17:09:56.05 ID:bgIy7JTP.net
- 最近の土木機械、そんな汚いの見ないけどね。近寄って初めて傷やオイル汚れ見える程度だからイングラムでいかにもな汚しはマッチしないと思う。
- 382 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 17:10:00.64 ID:8G3dlO34.net
- 「泉はイングラムを大事にしすぎる、本体に付くキズは勲章だと思った方がいい」と言われるほどキズ付かないよう動かしていて
ブロッケンとの対決でキズが付いたイングラムを見た榊さんが「立派なもんだ、どんどんキズ付けてこい毎回直してやる」ってあったよね
- 383 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 17:17:41.00 ID:bgIy7JTP.net
- 警察権力にレイバーとはいえ格闘しようとするなんて一般的な土木作業員はしないから格闘することなんて年に数回とかだろう。大抵は揉め事起きたから出動して説得で終わりと思う。
機動隊の装甲車でボロボロのまま出動とかないから傷ついたらスペアと交換、きれいな状態で出動、だと思う。
- 384 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 19:52:46.64 ID:U056UTd9.net
- 特に記載の無い点だから、各自の解釈で良いと思うけど、
イングラムが人型の意味とか考えたら、ビカビカ状態で運用してると思うなあ
FRP装甲だから交換、修復も比較的、容易ではないかと
- 385 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 20:09:01.43 ID:9BCEeJ9O.net
- 小さなキズはいちいち直さんと思うよ
- 386 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 22:22:04.39 ID:1jRDtcnw.net
- そんな潤沢に予算あるわけでもないだろうし
- 387 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:23.09 ID:Pz7pD5YI.net
- 待機状態時は基本汚れてないだろう、足回りに細かな擦り傷とか
塗装ハゲぐらいはあると思うが。
- 388 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 22:35:28.05 ID:bgIy7JTP.net
- 整備班が塗装ハゲぐらいならハケでペタペタ塗ってるんだろう。傷や塗装ハゲよりこういった塗り直しで色合いや艶が違うのを表現するほうがパトレイバーの「リアル」だな。
- 389 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 22:50:03.29 ID:H2zLa157.net
- 趣味のプラモなんだから好きに作らせろよ
汚し警察がうるせぇなここ
パトレイバーだけにw
- 390 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 23:07:51.46 ID:Q32obUwa.net
- >>388
乾燥後に軽くコンパウンドで磨いておけばあのサイズだからピカピカに見えるわな
- 391 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 02:15:08.85 ID:/+zMaxTp.net
- 今更だけど、イングラムのカラバリで各国仕様のパトレイバー作りたくなってきた。
肩のパトランプを赤と青にしてアメリカンな感じとか
機体にPOLIZIAとかCARABINIERIとかPOLIZEIとか入れたのを並べてみたら壮観だろうなぁ
モデロイドのキットが再販されたら複数購入して試してみたい・・・
- 392 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 02:21:53.23 ID:pOnyFef2.net
- 再販待たなくても現時点で店頭在庫山ほどあるじゃん@大阪〜神戸
- 393 :HG名無しさん@神奈川〜都内少し:2021/02/06(土) 02:45:01.51 ID:/+zMaxTp.net
- >>392
まじで!?
ウラヤマシイ・・・
- 394 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 03:34:16.32 ID:xfnnC5Yl.net
- まずは都道府県網羅だろ
- 395 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 07:43:18.59 ID:SaF+HX3d.net
- むしろ各部が壊れたら交換している太田機の方が出動時はピカピカなイメージ
マンガ版の2号機の盾に正の字はいい演出だと思うw
- 396 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 15:52:52.82 ID:qzaumWNR.net
- バンダイ1/60とMG6月再販か
意外と末長く再販かかるな
- 397 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:02:58.89 ID:sZHlx54Z.net
- 再販ついでに新規でヘルダイバーとピースメーカー出していいのよ?
- 398 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:10:19.17 ID:xibrX3IC.net
- なんかの間違いでBクラブの1/60製品再販してくれないかな。
多分ホビージャパンのフルスクラッチ作例をポーズ固定に回収してキット化してたっぽいんだよね。当然イベ限キットも欲しいけど。
- 399 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:12:44.46 ID:sZHlx54Z.net
- うちにエコノミー積んだままだ
- 400 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:17:21.59 ID:2EKRPd/I.net
- >>393
ヨドコムやヤフーに在庫あるやん
- 401 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:22:36.21 ID:xibrX3IC.net
- >>399
俺も4つ積んである。
でももう1/60に興味無くなったからその内人気不人気抱き合わせてメルカリかラクマで売り飛ばす。1/35も売る。
- 402 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 17:40:46.37 ID:rl5C4LrL.net
- ソフビ3種も再販しないかな
- 403 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 18:31:53.03 ID:Fzoy7jnN.net
- ブルドッグの可動が不自由なのが作業用レイバーっぽくて凄く良い マジでボクサーとかヘラクレスを出して欲しい
- 404 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 18:46:09.48 ID:xibrX3IC.net
- >>402
型が残ってるかどうかさえ怪しいな。
再販されたとしても一個3,000円程度はするのかな。
- 405 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 18:47:03.94 ID:c/DYCY5/.net
- 旧1/60キットも同じようにシーリングをプラにすれば良かったのに、とモデロイド組んでみて思った
旧キットとほぼ同時期の0080ポケ戦MSだとシーリングをプラでパーツ化してたのにね
- 406 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 18:51:37.39 ID:xibrX3IC.net
- >>405
当時は逆にプラ製シーリングが不評だったのかもね。ポケ戦の旧キットはポリキャップ類が機体ごとの専用設計でキットの開発担当が後に偉いさんから怒られたらしい。金かかるからって。
- 407 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 18:56:11.01 ID:rl5C4LrL.net
- >>405
0080のでシーリングって言ってもアレックスの肩だけじゃ
あれ位置や形状的にプラでもゴムでも問題ないし
- 408 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 22:31:44.25 ID:Fzoy7jnN.net
- やっぱ本気で作るとしたらフレーム入れて不織布でカバーするなオレは
- 409 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 01:21:38.46 ID:SKYZOoZK.net
- ブルドッグ、割り切った造りなのは分かるが肘関節だけはアレだな。
片持ちだから動かすと抜けてくる上に、感覚的に肘でねじってしまう。
パーツ構成あのままでも前腕側はロールできただろ?
- 410 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 07:39:59.02 ID:p3pEoY9o.net
- >>408
不織布ってケバ立ちそうじゃない?
薄くて滑らかな、1/60でもスケール感損なわないオススメの不織布ってある?
- 411 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 09:08:34.49 ID:OtZR3mRO.net
- >>410
模型用塗料で染めると毛羽立ちは結構抑えられるよ
- 412 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 11:31:54.66 ID:3KSN3xDA.net
- >>410
昔モデグラに載ってた折り畳み傘の生地
なかなか理想的な色がないから傘売り場行くと毎回使えそうな色のを探しちゃう
- 413 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 13:42:00.43 ID:zqBfeD+P.net
- >>410
GATSBYの油取り紙で作ってるのが良い感じだった
難点としてはダークグレー一色で塗装不可なとこ
- 414 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 13:49:18.45 ID:Ohzqevtf.net
- >>413
ちょっと新鮮な方法だね
その場合にはどんな接着剤を使うの?
- 415 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 13:54:44.48 ID:zqBfeD+P.net
- >>410
油取りフィルムだった
紙と違って熱で溶着できる
https://twitter.com/dewachang/status/987528384455454720
https://twitter.com/dewachang/status/985855049430528001
https://twitter.com/dewachang/status/985883682073292801
(deleted an unsolicited ad)
- 416 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 15:49:11.53 ID:VlRQfMY/.net
- アシェットでイングラムの発売予定があったらしい
1/12だったのかな、欲しかった
- 417 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 15:52:20.91 ID:3KSN3xDA.net
- https://i.imgur.com/wYRbdio.jpg
https://i.imgur.com/2XFH9U0.jpg
https://i.imgur.com/KHeNl9U.jpg
https://i.imgur.com/HktptIS.jpg
モデロイドをピカピカに仕上げました
- 418 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 16:17:09.10 ID:OtZR3mRO.net
- イングラムって色数少ないからちゃんと細部を塗り分けると見栄え良くなるねぇ
- 419 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 16:31:53.23 ID:AJ6s55FG.net
- >>416
キャリアー付きで20万なら考えた
- 420 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 16:51:44.32 ID:VVvrzjfP.net
- すまん再販情報ってどこで見れる?
- 421 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 16:54:22.50 ID:6SzjA9d8.net
- 販売形態がどうであれ、キャリアーとイングラムのセットで出したらイングラムの方がオマケにならんか?
- 422 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 16:54:23.01 ID:wAvHpAw5.net
- MGイングラムが6月に再販なんだな
>>417
スリッパだけラバー風につや消し?
- 423 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 18:30:29.52 ID:3KSN3xDA.net
- >>422
スリッパはジャーマングレー(つや消し)ですよ
ホビージャパンのカラーガイドではフラットブラックですがジャーマングレーの方がつや消し感が強くて好きです
- 424 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 23:22:25.21 ID:TdLDGbr4.net
- >>416
アシェットの企画陣はマジ有能だな
製品はデアゴの圧勝なのがまた・・・
- 425 :HG名無しさん:2021/02/07(日) 23:59:20.34 ID:6E628HDE.net
- アシェットは在庫管理がヘタ過ぎるのとサポートが遅すぎるのが難点。組み立てモデルの品質はデアゴと同じぐらいばらつきがある
- 426 :393:2021/02/08(月) 03:01:38.12 ID:5iGdyDS1.net
- >>400
通販は送料とかアレだから最後の手段として・・・
ダメ元で土日で何軒か廻ったら、近場のショップに再入荷してたので無事に買えました!!
ありがとう模型の神様!!
これで安心して腕長短足イングラムの作業を本格的に進められます。
ちなみにトミカで1/60に近いパトカーをショップで探してみたけど・・・
ズバリ1/60ってのは無くて1/58とか1/61とか中途半端なサイズw
https://i.imgur.com/ejEirQl.jpg
- 427 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 04:32:30.82 ID:PRVUByQs.net
- >>420
俺も見つからん。
- 428 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 06:24:05.53 ID:7UBIDCnL.net
- >>427
ヨドバシ.comで予約受付中
- 429 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 13:09:41.02 ID:PRVUByQs.net
- >>428
サンクス。
必死こいてバンダイのサイト検索してた。
- 430 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 13:11:21.42 ID:PRVUByQs.net
- >>393
都内近郊にお住まいの方、昨日アキバ行ったら駿河屋に積んであったよ。
- 431 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 13:37:05.70 ID:MUUxQChd.net
- 800円時代に全部ストックしてあるから特に必要無いかな コレクターじゃないし
- 432 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 14:10:16.23 ID:MUUxQChd.net
- あ、でもブロッケンとファントムはモデロイドと並べるとサイズがいい感じになるから買っとくか
- 433 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 15:00:39.84 ID:7xUj1Emg.net
- MGイングラム 持ってるのにまた買っちゃた(予約)
- 434 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 17:51:50.82 ID:tl/j0B9O.net
- RGでイングラム出ないかな?
- 435 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 18:12:24.30 ID:PRVUByQs.net
- >>434
モデロイドが商品化権を今持ってるって事はバンダイが昔の様な独占契約をしていない。
つまりバンダイにとってパトレイバーはそれ程旨味のあるコンテンツじゃないんだろうな。
ボトムズ、ダグラム、ダンバイン、サイバーフォーミュラなんかと同様に。
- 436 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 19:38:35.21 ID:ux/UWrbE.net
- 何言ってるんだこのひと
ボトムズもサイバーフォーミュラーもダグラムももともとタカラ
パトレイバーのソフビ、リボルテック、ブレイブ合金、スリーゼロetc…
全部バンダイじゃないけど
- 437 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 19:38:39.81 ID:9owgajG8.net
- >>426
車のサイズ4メーターとして1/60と1/58なら2ミリぐらいしか違わないから
気にするほどでもないよ。
というかスケール表記が正しいとは限らんから、もう並べて違和感なければ良しとすればいいんじゃないか?
- 438 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 19:41:01.17 ID:BOk9QZWA.net
- >>436
その人に触らない方が良いよ。
- 439 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 19:45:15.17 ID:PRVUByQs.net
- >>436
サンライズがバンダイグループ傘下だからサンライズ作品の版権は事実上バンダイのお伺いをたてる必要があるからだよ。
サンライズが独立企業だった頃は魔神英雄伝ワタルの商品化権はタカラだったがバンダイ傘下になってからは同社がそれを独占したんだよ。
パトレイバーもTV版以降は長期間そうだったって話。
- 440 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 19:46:45.66 ID:tl/j0B9O.net
- 絡まれる方が恥ずかしいから
もうレスしないで欲しい
- 441 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 20:21:49.17 ID:NysvX558.net
- >>439
うーんよく分からんが、ワタルは他社からプラキット絶賛キット化進行中でバンダイ独占になって無いお思うんだが・・
- 442 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 20:27:03.27 ID:BOk9QZWA.net
- あーあ、もうダメだわ
- 443 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 20:32:23.89 ID:E/FMIa2c.net
- ヘルダイバー17日に出荷か、何個買おうかな
- 444 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 20:42:02.16 ID:MUUxQChd.net
- 最低2個は買うね
- 445 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 21:40:02.69 ID:tl/j0B9O.net
- 降下、降着、コンバットスタイルの3個だな
- 446 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 21:50:58.14 ID:FMJV5xZi.net
- 不破機カラーは行き掛けの駄賃スタイル
もう一個は速射砲にパラシュート自作してとブレーキ…って考えてたけど、パラシュート
の大きさ確認したら、でけえな
- 447 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 21:51:00.58 ID:MUUxQChd.net
- 個人的にヘルダイバーにはMAC10とかUZIみたいなサブマシンガンを持たせたい
- 448 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:04:37.69 ID:tl/j0B9O.net
- コミックでイングラムM10持ってるシーンなかったっけ?
- 449 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:04:51.02 ID:Wj7hyIhZ.net
- TV版リアルタイムで海洋堂やムサシヤのガレキ出てたんだが…知ったかは恥ずかしいぞ
- 450 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:10:57.30 ID:MUUxQChd.net
- >>448
ありゃUZIだな 名前的にはイングラムがいいんだけどね 調べたら自衛隊にもM9なるサブマシンガンがあるからそれ作りたいな
- 451 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:17:16.15 ID:tl/j0B9O.net
- ウージーだったか、イングラムは流石に出来すぎかw
- 452 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:26:12.95 ID:38g/oz9I.net
- M9調べてみたけどめちゃくちゃ似合いそうw
出来たら是非見せて下さい
- 453 :HG名無しさん:2021/02/08(月) 22:50:40.25 ID:9owgajG8.net
- アクションフィギュアに持たせるための1/12の銃やマシンガンが売ってるが
サイズ的にはいけるかな。
イングラムは8メートルで1/60だと13センチ
人間が1.7メートルで1/12だと14センチ
スケール的には銃の方がちょっと大きめになるな。
- 454 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 00:22:16.59 ID:1eQmRv/u.net
- >>446
バンダイのでも収納状態だったしな
モデロイドのは一応TV版か(デザイン変わらないが装備面で)
- 455 :393(426):2021/02/09(火) 01:23:19.57 ID:sn/5oBA6.net
- >>430
情報どうもです!>>426でも書きましたが
こちらも運良く店頭で巡り合えて、無事に確保出来ました。
あちこちで再入荷してる・・・んですかね?
>>437
仰る通り。多少のスケール違いはもう、誤差だと思って脳内補完して
1/60ワールドを楽しもうと思ってますw
- 456 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 11:56:21.51 ID:uRkEczl6.net
- 激烈ハイパークオリティーの作例とか全然出てこないな
なんだかんだいってモデラーは買ってないのかな
- 457 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 12:14:30.72 ID:JwOHeitj.net
- お前の言ってるクオリティがどんなものかは知らんが、プロポーションもほぼ問題ないし捏造でもしない限りディテールもこれ以上どうしようもないだろ。
- 458 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 12:31:02.15 ID:yh4X7e5m.net
- レイバーはMSと違って、実際あったらスケールも小さいし、車みたいなもんだから
実写版イングラムみたいにゴテゴテゴチャゴチャしちゃうと
いまひとつ現実味にかけちゃう気がする
- 459 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 13:19:23.62 ID:gLkr6hnM.net
- 車もだけど1/60電柱とかも欲しいな
アクセサリーでつけてくれんかな
- 460 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 14:00:47.45 ID:qV2Q6x9x.net
- おいおい、君ほどのモデラーなら電柱なんてちょいちょいで自作出来ちゃうんだろ?
- 461 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 14:22:23.95 ID:QvKUx3B8.net
- >>457
そうなんだよね、顔以外これといっていじるとこないし塗装もグラデーション塗装くらいしか思いつかない
リアクティブアーマー仕様にしても苦労のわりに反響薄そうだし
- 462 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 14:37:29.36 ID:gLkr6hnM.net
- >>460
ランナーにモールド彫る位メーカーなら楽だろ
- 463 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 15:01:01.19 ID:RaAV6lso.net
- >>458
実写番の実物展示見たけどあのサイズはバカでかいよ。とても車と同じには捉えられない
- 464 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 15:20:08.91 ID:K2E1Qm3A.net
- >>456
旧キットだとコックピット作り込んでたっけ?
- 465 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 15:29:20.23 ID:f/xOiHC7.net
- >>464
MGはコクピットも再現されてるよ
ググればレビューサイトとかで確認出来ると思うが
- 466 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:05:04.14 ID:342JXUBS.net
- >>459
ロボット魂が1/55くらいだけど
ブロッケンに信号機とガードレール、イングラムに指揮車
サターンにパトカー、タイラントに鉄骨と三角コーン(とツルハシとスコップ)
が付属してるよ
- 467 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:17:01.37 ID:gLkr6hnM.net
- >>466
玩具的判断でやっぱ正しいと思うな
今後に期待したい
- 468 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:27:28.66 ID:HKAnDK12.net
- ロボ魂サターンについてきたパトカーがちょうどいいんじゃね?
- 469 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:36:07.66 ID:EFK6l/NX.net
- うーん 個人的にはいじりたい所はいっぱいあるんだが気力がないから素組でいいのかなって感じ
- 470 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:40:44.44 ID:QvKUx3B8.net
- 模型誌でかっこいい作例が掲載されれば真似したいんだけどホビージャパンかモデグラに載ってないかな
- 471 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 16:51:45.96 ID:EFK6l/NX.net
- まともにレイバー作れるライターいないから無理
- 472 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 17:23:18.06 ID:3mSqXGVT.net
- なんでも無理無理で投げ出す典型的なダメ人間だなw
- 473 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 17:32:09.10 ID:k+vIWhbU.net
- バンダイが長い年月をかけて出来の良いキットを発売し続けてくれた弊害だよね。
パチ組みだけで満足するユーザーが増えたから、それ基準で考えてしまう。
色んなメーカーのプラモデルを作って塗装してとかを億劫がる。
趣味だから色塗るとかは自由だけど、模型趣味の入り口で引き返す多くの人は勿体ないと思うわ。
- 474 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 17:50:58.02 ID:xWWjEilI.net
- あれ…MGイングラムP2版の再販はなし?
- 475 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 19:35:32.54 ID:2b8ba0Y+.net
- >>473
満足出来ないからこその改造と塗装であって
そこを弊害と呼ぶには贅沢に過ぎるかと
- 476 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 19:54:00.38 ID:f/xOiHC7.net
- >>475
元の文章もおかしいと思うけど、バンダイがパチ組で満足出来る様なクオリティのキット発売し続けた弊害で塗装や改造する模型本来の楽しみ方が失われてきてるって言いたいんじゃないのけ?
- 477 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 19:56:50.12 ID:f/xOiHC7.net
- >>470
HJは素組程度の作例しか載ってない
多分ガンプラがガンガン毎月発売される現状だと特集とかも組まないと思う
モデグラはある程度出揃ったタイミングで特集組みそうだけど、毎度タイミングがかなり遅い
- 478 :HG名無しさん:2021/02/09(火) 20:24:56.85 ID:EFK6l/NX.net
- MGが出るちょっと前ぐらい('99年頃)に電ホビでバンダイ1/60の作例あったけどほとんどが発売当時のHJ作例を超えてないからがっかりしたよ
- 479 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 02:19:05.39 ID:azBurKxm.net
- >>463
そういうことじゃない
- 480 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 09:06:01.75 ID:2LYUh7Hl.net
- 電ホビが創刊した頃ってライターの質が低くて酷い作例が
多かったイメージ
- 481 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 09:19:19.71 ID:iX16EUgF.net
- モデルグラフィックスが創刊してライターが大移動したせいで老舗のホビージャパンがガタガタボロボロになった誌面のほうが酷かった記憶。
- 482 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 09:21:52.98 ID:iX16EUgF.net
- >>476
フォローありがとー。
読み直しても文才ないからおかしい文章を添削出来ない。すみません。
- 483 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 10:59:08.42 ID:y7JE1FNG.net
- >>477
バンダイの1/60キットが発売された頃のモデラーさんが一応現役だから期待してるんだけどな
劇場版イングラムを超絶かっこよく仕上げたりピースメーカーも作っちゃった人
- 484 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 11:16:26.03 ID:9uOn/8Io.net
- 発売直後にゴリゴリ改造されたらメーカーにケンカ売ってる感じになるからな
- 485 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 11:20:47.85 ID:iX16EUgF.net
- メーカー担当者が苦言をこぼしてた事あったものね。
そりゃあ販促としてテストショットを提供したのに出来が悪いと切り刻んだ作例記事になったら売れ行きに響くからねw
How to Buildガンダムの頃は改造しても皆模型魂に火がついて真似するために買っては失敗してを繰り返して売上向上してたかもしれないけどw
- 486 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 11:35:37.93 ID:imBIh9u2.net
- 切り刻まれるほど出来が悪かったもん作っといて苦言とは
- 487 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:04:49.39 ID:WOH21k2L.net
- >>486
グ、グッドデザイン賞受賞だもん……
- 488 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:18:31.57 ID:+EbZU/5I.net
- 旧キットを出来が悪いなんて意見初めて聞いたよ
- 489 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:23:13.46 ID:SyO7+78L.net
- イングラムは当時のレベルでも酷かったぞ
ファントムとヘルダイバーは及第点だったが
- 490 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:27:45.94 ID:7bTkHzCB.net
- ワンホビでレイバー新作3つ
うちデカイものがあるんだって
キャリア来たかな
- 491 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:33:51.85 ID:WOH21k2L.net
- >>490
メガアイアンだったりして
- 492 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 12:49:31.48 ID:+EbZU/5I.net
- そうなるとクラットカラー用意せんとなw
- 493 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:24:34.24 ID:y7JE1FNG.net
- バンダイの1/60イングラム(TV版含む)、零式、グリフォンは酷かった
アルフォンススペシャルの追加ランナーだけは別スタッフが手掛けたのか良い出来だったね
- 494 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:32:12.05 ID:iX16EUgF.net
- パトレイバーの旧キットでブロッケンは出来悪いとは思わなかったわ。
- 495 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:38:15.00 ID:2LYUh7Hl.net
- トレーラーと指揮車とフィギュアのセットなら1万でも買うぞ
レイバーでデカいとなるとX-10とかラーダーかな?
- 496 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 13:45:13.12 ID:2LYUh7Hl.net
- イングラムは初めてコレジャナイってなってエポパテ使って改造したプラモデルだわw
零式はこれをカッコよくする腕はないと諦めて海洋堂のソフビがやすいの知ってそっちに行った
まぁ、何の知識もないからラッカーで塗ってベリベリ剥げるんですけどね。
- 497 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 14:02:43.87 ID:T3YXFmJt.net
- 完成品だから悩んだけど自分はパスするわ。
欲しい人いたらどうぞ。
ROBOT魂 SIDE LABOR サターン
https://hlj.co.jp/product/BANN14812/Act
- 498 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 14:14:29.61 ID:f6UkwvW0.net
- 何年か前に尼で2000円切ってた時に買ったな
- 499 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 16:52:46.23 ID:XwY9hxnN.net
- どっかにしまった設定資料全集が見つからねぇ…
- 500 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 17:39:19.08 ID:NttqR503.net
- >>490
デカイのはX10かなぁ?あとはピースメーカーの正式発表とか。
残り一枠でヘラクレス21とかの作業用レイバーがあれば嬉しいけど。
- 501 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 18:42:22.13 ID:y8flWyUn.net
- 13号とか出たりして
- 502 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 19:11:13.19 ID:2LYUh7Hl.net
- 13号とかきて服着てるのとおっぱいポロリ選べるのか
- 503 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 21:10:43.54 ID:nNepPRXD.net
- 作業用レイバーならボクサーが良い
- 504 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 21:30:20.11 ID:6om/3CSx.net
- クラブマン好きだな
あの足でどうやってドーファンと穴堀対決したのか謎だけど
- 505 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 22:45:03.74 ID:XwY9hxnN.net
- 漫画版の描写を採り入れるとドーファンはボクサーの上位機種みたいな位置付けかなぁ
- 506 :HG名無しさん:2021/02/10(水) 23:32:31.35 ID:dn3phy7z.net
- クラブマンとかぴっける君とかさ、
劇中でまともに仕事しているシーンってなかった気がする。
だから余計気になるんだよな。
- 507 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 01:24:52.01 ID:sFR6UeGd.net
- >>494
個人的には間接関係がダメだった記憶が
当時の作例じゃ腰パーツ以外は大きな改造とかされてなかった気もする
>>509
漫画版でテロリストと地上げ屋が使ってた以外の印象ないかな
- 508 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 06:15:27.51 ID:5vDT1rqP.net
- ボクサーの上位って言われるとへらなイメージ
- 509 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 07:15:57.06 ID:THfgcKek.net
- メーカー違うでしょ
- 510 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 08:15:24.09 ID:BUbeUkoB.net
- ドーファンとボクサーなら同じ篠原製だよ
ただ、ドーファンは八王子でボクサーが所沢だったはず
- 511 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:12:33.45 ID:C1mD4srk.net
- パトレイバーコンプの夢見ちゃうじゃねーか
罪深いぜモデロイド
- 512 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:47:16.44 ID:Nunr6FUZ.net
- グリフォン空海コンバチでわろた
そしてピースメーカーとX10とキャリア
本気だな
- 513 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:48:35.99 ID:Nunr6FUZ.net
- キャリアは指揮車まで付いてるし完璧やん
あとミニパトなんとか
- 514 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:52:01.17 ID:P1XmCmRC.net
- 作業用レイバーはないのね
- 515 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 10:56:52.65 ID:P1XmCmRC.net
- >>512
アクアユニットはいつも売れ残っているしな
- 516 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:01:56.36 ID:LIlNIxth.net
- HAL-X10マジで嬉しい…!グッスマ一生ついて行く!
指揮車目当てで買おうと思ってたアルフォンススペシャルの再販は見送りだなw
- 517 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:05:23.00 ID:Nunr6FUZ.net
- キャリアはピースメーカーにも対応してるか気になる
- 518 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:05:29.67 ID:tNQKOrjl.net
- https://hobby.dengeki.com/event/1183307/
サイバーボッツが一番嬉しかったり
- 519 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:07:12.93 ID:Srn0ozsW.net
- おいおいヘルダイバー発表された時に頭部流用でX10出せるってネタで言ってたらマジになったじゃねーか!
- 520 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:10:43.26 ID:JiyfwDeQ.net
- これは期待できるな
ただ軍用や警察警備用ばかりで、作業用の純粋な土木レイバーとかまではまだ難しそうだ
- 521 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:11:22.15 ID:duSN+7dz.net
- >>513
後藤さんのトゥデイもオマケで付けて欲しいわ
- 522 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:12:16.43 ID:Nunr6FUZ.net
- >>521
南雲さんの旧指揮車もほしい
- 523 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:27:02.44 ID:R1MI2W1A.net
- バリエ展開でアーリーとコミック初期版が出る勢いだな
- 524 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:34:10.24 ID:tNQKOrjl.net
- やっぱキャリアデカイな
これ2両導入する場合は色々試されそう
- 525 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 11:40:21.51 ID:7LwSOEQt.net
- x10出るのマジかすげえな…
- 526 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:03:43.26 ID:kJQZDolF.net
- んーいくらかな
パトレイバーのは全部欲しいが
- 527 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:07:38.02 ID:zPOJmGTv.net
- https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1305884.html
- 528 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:14:02.32 ID:dfiHssWY.net
- x10まじでくるのか!
- 529 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:17:32.42 ID:eLkUKv4B.net
- デカイの2つとは思わなかったわ〜...
価格が怖いので、ブルドック形式の割り切り価格だと嬉しいな。
あと、グリフォンはコンパチで正解だと思う。
- 530 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:19:24.53 ID:Nunr6FUZ.net
- X10はモナカで割り切らないと価格怖いよな
- 531 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:31:47.25 ID:0mZECcL8.net
- キャリア、めっちゃ欲しいわ。
- 532 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:54:42.39 ID:UsFdGGA9.net
- 布陣としては完璧だな
- 533 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 12:59:17.95 ID:XXnc6Bza.net
- ピースメーカーとかHAL-X10いいけどさ
作業用レイバーだしてよ安い値段でw
ヘラクレスとかさ
- 534 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 13:20:20.77 ID:HOUVsjwW.net
- X-10にトレーラーって神かよ
- 535 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 13:36:26.10 ID:q6yuNKIA.net
- X−10が出るとヘルダイバーは複数で欲しくなってきた
- 536 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 13:59:03.37 ID:s3cHZK73.net
- キャリアも出るとか夢が広がるわ
- 537 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:10:52.24 ID:TkHe+oWV.net
- キャリア2台と指揮車並べたくなるが…
- 538 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:12:18.44 ID:3Nkj6fSc.net
- >>527
いや、AV-X0とAVR-0とAV-0はそれぞれ全く別ものだろ
なんだこのライター
- 539 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:21:56.42 ID:LIlNIxth.net
- まあパラレル世界でのそれぞれの設定だから曖昧なのは仕方ないべ。
- 540 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:38:06.47 ID:EnjN//yM.net
- 系譜って言葉がお気に召さなかったのかしら
- 541 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:52:32.53 ID:UsFdGGA9.net
- 作中での開発の話とデザインの話の区別がつかないのでしょう
- 542 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:53:17.04 ID:XXnc6Bza.net
- X-10いくらすんだろな…
万超えは確実か
- 543 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 14:53:48.21 ID:eLkUKv4B.net
- >>538
まぁ、おちつけ
「肩幅の広いシルエットは」と前置きがあるから「デザインの系譜」の話なんじゃないの?
- 544 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 15:01:23.91 ID:HOUVsjwW.net
- デカいいうても造形はシンプルで胴体は戦車と同じで上下のモナカでいけるし
それに足4本って考えたら、そんな高くならんと思うけどね
- 545 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 15:29:18.52 ID:LIlNIxth.net
- 値段はいくらでも買うつもりだが、キャリアも2台欲しいし出来るだけお安いとありがたいな。
- 546 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 15:50:03.72 ID:LHoqs7BJ.net
- x-10は最初のキット化の報から何年目なのだろう?
メーカーが違うのは分かってるが
- 547 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:02:07.61 ID:+vj0dAYX.net
- とりあえずグリフォンが出たらシリーズが終わるというジンクスを打ち破ってくれてうれしい限り
このラインナップはロボ魂を超えた感じもするし
- 548 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:14:39.92 ID:LIlNIxth.net
- 4つ足、しかもX10なんて大物を出してきたのはデカい。
- 549 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:21:10.13 ID:yPfUm+C4.net
- 高足蟹、13号、実写イングラム あたりは絶対来ないだろうから逆に安心
リアクティブアーマーがきたらイクストル付きセットは来そうだけど
- 550 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:21:38.37 ID:+vj0dAYX.net
- こうなるとヘルダイバーにパラシュート装備付けて欲しかったよな
- 551 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:24:52.55 ID:TkHe+oWV.net
- P2の冒頭の多脚戦車と軍用レイバーも欲しいな
- 552 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:29:19.67 ID:P1XmCmRC.net
- 大将とぴっけるくんがプラモ化するのも夢じゃないのか
- 553 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:29:47.45 ID:qMgB0KUS.net
- しかし簡単に出せそうな3号機とか鉄板のブロッケン出す前にx10とは思い切ったもんだな。こうなると自衛隊の97式とかクラウベア、ぴっけるくんくらいまでなら期待しても良いのかもしれん
- 554 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:31:25.05 ID:f8aFCayA.net
- パラシュートは畳んだものなら旧キットの流用で行けるんじゃないか?
- 555 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:31:30.57 ID:+vj0dAYX.net
- 3号機といっても、イングラムのランナー構成はバリエを想定した構成になってないのが気になる
- 556 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:34:43.23 ID:P1XmCmRC.net
- >>553
ブロッケンはいつも売れないから出さないんじゃない
- 557 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:34:51.23 ID:Onw0KCOm.net
- >>524
オーソドックスに2両
3号機分を想定して3両
第一第二小隊の標準編成で4両
フル編成の5両
夢が広がるな(卒倒)
- 558 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:36:01.85 ID:THfgcKek.net
- グッスマさんどんだけオイラのお財布から搾取するの〜w
- 559 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:36:05.69 ID:vDFTpE9Z.net
- >>556
X10がブロッケン以上に売れるとは思えんで
- 560 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:37:52.03 ID:THfgcKek.net
- でも赤と緑で2個は買わなきゃ()
- 561 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:37:56.19 ID:zKkmXX3V.net
- やっぱり露出の多い劇場版とテレビ版がラインナップのメインになるんだな
コミックやOVAにしか登場しないレイバーは望み薄か
- 562 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:40:40.27 ID:THfgcKek.net
- >>557
第1小隊も予備機があるはずだから全部で6両買うのだw
- 563 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:41:07.19 ID:nEoqAS/C.net
- ヴァリアント「遂に俺の時代が」
- 564 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:41:20.61 ID:vDFTpE9Z.net
- 海グリフォンはOVAとコミックだけだから……
- 565 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:46:10.42 ID:vDFTpE9Z.net
- >>562
まずはキャリアがピースメーカーに対応してるかだよな
胸のロックアームの形状が変わるはずだから
- 566 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:48:23.88 ID:f8aFCayA.net
- ドーファン、エコノミー、スタンダードの悪口はry
- 567 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:51:55.10 ID:HOUVsjwW.net
- めちゃくちゃ遅れてるぽいけど一応新作アニメも予定あるから
そこに出てくるレイバーも出したいだろし長く続ける予定なんじゃないの
- 568 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:55:17.92 ID:2lZJc/7Q.net
- >>538
これ読んでデザインの話じゃなくて機体の開発系譜の話だと勝手に捉えて怒りだす人が居るとは…
- 569 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 17:59:13.11 ID:R1MI2W1A.net
- >>554
同じ1/60なのに頭一個分ぐらい違う
- 570 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 18:01:45.75 ID:R1MI2W1A.net
- >>565
同時発表だからそこは見越してると思う。x10は赤と緑と擬装された黄色の3色で!
- 571 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 18:10:30.76 ID:LHoqs7BJ.net
- >>551
ラーダーとハンニバルじゃなかったっけ?
- 572 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 18:22:05.23 ID:qMgB0KUS.net
- ヒロミちゃんが乗ってたヘルダイバーのプロトタイプみたいなやつ、あれも欲しいな
- 573 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:02:29.95 ID:V6wyMqlY.net
- キャリア買って特車2課へ搬送中に
高速で渋滞ジオラマ 作れるな。
カニ歩きで「はい、ごめんなさいよ〜」
- 574 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:10:39.82 ID:LIlNIxth.net
- X10とか発表されてみんな夢が広がり過ぎてるなw
俺もだけど。
- 575 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:29:02.63 ID:TkHe+oWV.net
- >>571
それそれ
ジオラマ作りたい
- 576 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:40:55.37 ID:Nunr6FUZ.net
- >>574
ガンプラでバーザム発表された時みたいだw
- 577 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:45:01.14 ID:sWgubBSq.net
- 長生きはしてみるもんじゃのう
- 578 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 19:46:44.41 ID:P1XmCmRC.net
- ブルドッグ2個セットがまた買える様になってる
- 579 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:10:11.86 ID:OYGmHzFz.net
- >>577
ほんとそれ
MGがイングラムとグリフォンだけで終わって「生きてりゃもう1回くらいキット化されるさ」って思っていたらX-10までw
- 580 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:28:47.50 ID:oIi/esma.net
- 何で今こんなにパトレイバーのキットなんて沢山出せるんだ?モデロイドが好調すぎるのか?
そんなに売れると見込んでるのか、
パトレイバーが復権してきてるのか?
まぁ嬉しいやなぁ(^^)
- 581 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:40:25.38 ID:idjKKhOK.net
- 巣篭もりでモデラーが帰ってきてるからかね
実際イングラムも売れてるみたいだし、この辺も売れると思う
おっさんに
- 582 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:43:51.63 ID:1bWSfKRi.net
- すげえな
あとはハセガワから72イーグルプラスだ
- 583 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:55:00.40 ID:oIi/esma.net
- https://i.imgur.com/1SAJsvQ.jpg
カッコイイな、こういう線画好き
何か違うって人居そうだが
- 584 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 21:10:33.06 ID:cTGYb/n3.net
- ヘラクレスマダー?
SRX-70マダー?
- 585 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 21:45:52.56 ID:THfgcKek.net
- >>583
オレはダメだ 何でも劣化カトキ味にすんなって思う
- 586 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 21:51:13.97 ID:f8aFCayA.net
- 出るならサターンの方が先じゃない?
>SRX-70
- 587 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 21:57:26.26 ID:MqcjkLG/.net
- レイバーキャリアの全幅が公道を走るには無茶すぎるのが…
これリアルだと6メートルでも足りんだろ?
2車線潰してもきつそうw
絶対警察の公道走行許可降りんなw
- 588 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:06:18.32 ID:THfgcKek.net
- 幅は6m以内には収まってるはずだが全高も6m位あるから走れる道路が都内に無いんじゃないかな
- 589 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:16:07.00 ID:MqcjkLG/.net
- 街中走ってるタイヤがいっぱいついた大型のクレーン車だって
せいぜい幅3メートルぐらいだからな。
レイバーキャリアの5.45メーターなんぞ論外だw
- 590 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:21:57.14 ID:UK3y/he4.net
- あの世界では大丈夫なようになってるんじゃない?
イングラムよりデカイのとか平気で運んでるし
- 591 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:24:19.96 ID:p1VP9QQo.net
- 実際は横向きに寝かせて走ってるんだろ。
- 592 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:25:28.02 ID:Nunr6FUZ.net
- 大震災でかなりガタガタになったところをレイバーで復興作業してるって設定だったはずだから、
復興時にレイバー前提の設計に見直してるんじゃないかな
- 593 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:45:12.34 ID:JlAsWwOI.net
- あれだけレイバー普及している世界だしレイバー用のトレーラーも多いから日本の道路もアメリカみたいになってそうだな
- 594 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:45:23.92 ID:ANGB/l/n.net
- >>587
パトレイバーの世界は大震災で大打撃を受けた東京をレイバーの急速な普及で復興させた世界なんだから
現実と混同するのはナンセンス
- 595 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:49:55.84 ID:XXnc6Bza.net
- コトブキヤも攻撃ヘリ 名前なんだっけ
また再販しねヵ?
- 596 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 22:54:34.30 ID:MMpa/z0f.net
- ヘルハウンド?
この前数年ぶりに再販してたよ。
- 597 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 23:10:26.11 ID:bBn9Ktmb.net
- エコノミー系を出してほしい
- 598 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 23:43:04.72 ID:SxTd364t.net
- ハヌマーンを出さない理由が知りたい
- 599 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 23:52:38.14 ID:1bWSfKRi.net
- 知名度も人気もないので
- 600 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:01:52.45 ID:w9P7tLLi.net
- TV版でもレイバーキャリアが引っ掛かって進めないってシーンが有ったね
現実ベースの1998年とは言え空想世界なのに、アマの評価欄でパケ絵のハイエースに文句付けて評価下げてるキチガイもいるからなあ…
- 601 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:03:56.54 ID:0nhp8YLg.net
- あんまり出されると財布がもたないよ
- 602 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:06:53.99 ID:i/PTZdnE.net
- ほんまほんまサイフが!!
パトだけじゃないしな買ってる品は
ガンダム控えなあかんわw
- 603 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:18:32.95 ID:6HcpJq4Z.net
- 財布は問題無いって言うか、もう俺の寿命的に次は無いんで糸目は付けない。
だが、置き場所が無い!
レイバーキャリアは2台買わざるを得ない。
量産型スキーなんでX10は我慢できるが次にラーダーが来たら破綻する。
- 604 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:39:26.66 ID:i//JYRko.net
- >>600
いや、あのハイエースは普通にアカンやろ
それやったら架空のオリジナルデザインにでもすりゃよかったんや
- 605 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:40:07.14 ID:ygxf8Ogv.net
- ようこそ不動産沼へ
X-10は劇場版とTV版で明確に異なるのって前脚なんだっけ?
- 606 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:41:43.65 ID:ygxf8Ogv.net
- 車については詳しくないというか無知なんだが同じ車種でも製造時期で露骨に違いがあるのか?
- 607 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 00:45:29.31 ID:6uL6ESJh.net
- ミニプラレイズナーやサーバインやガンダムmkーVの次はPLAMAXボトムズやこのパト攻勢
嬉し苦しいわ
- 608 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:01:25.98 ID:0nhp8YLg.net
- >>603
置き場所も困るよね、ガンプラと違って頻繁に再販されないと思うから予備も買っておきたいし
- 609 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:08:53.93 ID:6HcpJq4Z.net
- この発表ペースはヤバい。どう見ても俺の組みペースを超えてる。
しかし関節カバーで溶けた旧キットにリベンジする意味でハズせない。
積むの判っててもポチるしかない。
コトブキヤのハンニバルの時は1/72で、シリーズも続かなかったんで我慢できた。
数多出た塗装済完成品シリーズもプラモじゃない、1/60じゃないと言い聞かせてずっと手控えてたのに!
- 610 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:22:23.99 ID:AvDzTslA.net
- 予備もってことだとキャリアは3台ぐらい買わんとなぁw
- 611 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:32:00.26 ID:ygxf8Ogv.net
- 第1小隊の分と合わせて6台だな
劇場版何の問題も無くX-0納入されていたら新型キャリアだったのかなとふと思った
先行納入されたNY市警のも興味あるがこの辺文章設定すら無かったな
- 612 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:45:34.91 ID:XvNC2JcY.net
- ピースメーカー3号機は劇中で出たことないからその分はいいかな
それでも5両か
- 613 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 01:53:53.67 ID:z2ZCxCF4.net
- >>578
再販情報、めっちゃ有難いです!
心の底から感謝します!!!!
おかげで無事に3セット買えました!!
これで心置きなくバリエーションが作れます!
本当にありがとう!!
- 614 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 02:53:39.55 ID:QcYKAtIh.net
- 君ら、ヴァリアントが出るかもしれんとなったら蜂の巣にされたキャリアも作らなきゃならんのやけど
- 615 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 02:55:34.27 ID:ygxf8Ogv.net
- イングラムを下取りに出すから問題ない(棒)
- 616 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 04:09:14.01 ID:SpFfB3g6.net
- グリフォン輸送車とTV中継車をだな
- 617 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 07:51:52.33 ID:i7fOUe10.net
- >>606
確かにテレビやコミックの98年〜99年には存在しない型のハイエースっぽく見える
しかし車名どころかメーカーのマークすら描かれてないので、ハイエースどころかトヨタすら存在しないと思われる世界観なんで、多少の年式の違いは誤差レベルかと
後藤のパトカーも現実世界の初代ホンダトゥデイそのものって外観だけど、98年に550cc時代の軽を現役で使っているのはいくらなんでも古すぎるのでホンダトゥデイに似た何かなんだろうし
少なくとも三菱グループとイセキ農機は存在しない世界なんだから、多分トヨハタオートのハイエールとかなら98年にもあの形状の商用車があるんじゃないのww
- 618 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 08:23:40.95 ID:oFZrSmcI.net
- HGCEのインフィニットジャスティスのパケ画も批判する人いたね
暇なんだなって思った
- 619 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 08:26:39.62 ID:ygxf8Ogv.net
- 三菱は四つ菱(ロゴが露骨に三菱ベース)だから三菱グループはあるんじゃないかと思うが話に関係無いからスルーされていたな
- 620 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 08:39:23.37 ID:2ylvGVnS.net
- ワゴンタイプの指揮車欲しい。
海洋堂のレジンキットとか懐かしく思う。
- 621 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 09:45:11.78 ID:XvNC2JcY.net
- >>620
ピースメーカーに付けてくれんかな
- 622 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 11:38:32.50 ID:oXP2g5xQ.net
- キャリアって基本97式だっけ?しかないよな篠原は
- 623 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 12:15:10.77 ID:7dec+OZw.net
- 99式って篠原じゃないんだっけ?
- 624 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 12:42:24.59 ID:roK+V0Tz.net
- 新旧どちらも他社製品設定のはず
元々重機や戦車用じゃなかったかな?
- 625 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 12:53:28.45 ID:i/PTZdnE.net
- どっかの地方に「零式書店」って中古のチェーンがあるって知ってもしかしてパトレイバーからつけたのかな
いや零式なんて戦闘機もあるけどね
- 626 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:11:45.09 ID:g0g/Qidl.net
- >>617
いや、トゥデイは適当に出してるんじゃなくってちゃんと意味あるんだから、この話の流れで引き合いに出すのは違いますよね
- 627 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:14:38.94 ID:Ul9jqvT9.net
- つーか架空世界で中途半端に現実と違うからって騒ぐのは頭おかしい人だけだから。
- 628 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:29:41.66 ID:GskVZrxX.net
- トゥデイは墨東署の装備品
- 629 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:32:15.26 ID:i/PTZdnE.net
- 海洋堂も再販してくれんかなあ
ソフビキット出してたよね
1,940円くらいの
- 630 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:33:46.51 ID:tYfV7nvY.net
- >>624
キャリアは四菱製だね
旧キャリアは自衛隊の運搬車のお下がりだけど新キャリアはレイバー専用
- 631 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:40:09.53 ID:tYfV7nvY.net
- どうせなら後藤さんのミニパト、南雲さんの旧指揮車、整備班のバン、
ついでに榊班長のコブラあたりをセットにした特車二課車両セットとかほしい
- 632 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:42:13.90 ID:Ul9jqvT9.net
- 榊さんのコブラだすならハヌマーンとセットだな。
- 633 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 13:45:59.45 ID:tYfV7nvY.net
- 海に沈められる黒ずくめ付き
- 634 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 14:03:11.36 ID:QcYKAtIh.net
- >>629
何年か前にソフビ再販してなかったっけ?
なんか値段が5倍ぐらいになってたような
- 635 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 14:29:18.20 ID:7zvCFlFC.net
- >>634
1/24零式が再販されたのは覚えてる
- 636 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 14:57:42.28 ID:N0XYlHCq.net
- 後藤隊長のミニパトだったらCM'sの完成品が有った
スケールもトミカと同じ位で違和感無い
一般車両もトミカ並べておけば問題なし
- 637 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 15:06:10.33 ID:+kyO7q/Z.net
- >>626
型遅れをまわされたとかってもっともらしい説明が付いているにしても、実際のところは単に企画立ち上げ当時にミニパトで使われてた物を出してみましたってだけでしょww
登場回数が多いのに、ただのミニパトまで完全に架空の車輌にしちゃって近未来って設定が嘘臭くなっちゃわないようにしたんでしょ
作中で「これはホンダトゥデイです」って名言されてはいないはずだから、やっぱりよく似た何かなんだと思うよ…カンダのトゥモローとか(笑)
トヨハタ、菱井(四菱グループ)、エセキ農機、ガンバルギーニなんかが存在しても訴えられない世界に、ホンダ技研だけが現実世界と同じようにそのまま存在するのもおかしな話でしょ
- 638 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 15:08:56.87 ID:Ul88tHoC.net
- 存在してもええやん?
- 639 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 15:37:00.59 ID:eZa5+eOw.net
- 別に存在してもいいけど、現実なら〜とか
現実だと〜って言われてもこまるのですが
ディテールで拘って欲しいのはそこではないので
突然今の道交法に縛られた車両や現実ならこうあるべきと
ヘンテコなデザインのレイバーねじこんだりはやめて欲しい
- 640 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 16:44:38.82 ID:QcYKAtIh.net
- いうて君ら、マンガやで?
- 641 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 16:56:46.57 ID:K6Yf2dww.net
- 劇2の藤島康介がデザインしたミニパトが欲しいよ
- 642 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 17:28:59.63 ID:XvNC2JcY.net
- そのミニパトは墨東署で魔改造されたに違いない
- 643 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 17:32:48.45 ID:2+XenuLJ.net
- >>641
そのマンガがリアリティなかったら絶対にヒットしないって言ってるの
バカか
- 644 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 17:34:56.86 ID:XvNC2JcY.net
- ストライク男がリアリティとかそういう話かとおもた
- 645 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 17:43:13.12 ID:b1g1/U75.net
- リアリティがないとパトレイバーじゃない
- 646 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 18:06:31.57 ID:VyNVVioo.net
- 海洋堂はリボルテックのシリーズもなかなか良いものだった
- 647 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 18:18:30.13 ID:+kyO7q/Z.net
- >>643
首都直下型地震が発生してて、99年なのに固定電話と榊さんの自動車電話が壊されたら電話連絡ができなくなる=携帯電話がない
GUI非採用かつ起動ディスクにOSが格納されているコンピューター…リアリティあるねww
- 648 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 18:46:39.20 ID:6HcpJq4Z.net
- どう考えても複雑で部品点数も多くなる歩行機械なんて、リアリティ有りっこ無い。
押井はそこが許せなくて実写版でレイバーを衰退させた。
でも重機が全部ロボになってる、ロボアニメヲタにとって夢のような世界が、パトレイバーなんだよ。
攻撃ヘリとの戦いなんか望んでねえっての。
- 649 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 18:55:55.40 ID:QcYKAtIh.net
- >>643
リアリティwwww
リアリティwwww
リアリティwwww
- 650 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 19:32:10.44 ID:/a627oMO.net
- >>647
仮にあの世界で携帯が普及していたとしても、
二課襲撃時に全部没収されるか
電波妨害もしくは近辺の基地局破壊で使用不能になるかだ。
要はそれは問題じゃない。
- 651 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 19:46:31.03 ID:8O4PnQ/x.net
- 小型のものならテレビ局の中にまで置かれている機械が高コストって言われても
普及拡大による高性能化と反比例する価格の低下は件の携帯電話が体現してくれたものだしな……
リアリティー追求するのは勝手にどうぞだけど
そのリアリティーとやらに説得力はあるのか、と
- 652 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:01:52.59 ID:K6Yf2dww.net
- >>643
ん?何の話してるの?劇場版2で後藤隊長が乗ってるミニパトのデザインしたのが藤島康介って事なんだけど 知らんのか?
- 653 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:04:36.06 ID:XvNC2JcY.net
- >>652
安価間違ってるだけだろ
- 654 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:07:59.89 ID:/InLVm5x.net
- >>649
草生やしてるところ悪いけどさ、リアルタイムでパトレイバーを観ていた俺たちにとっては大真面目にリアリティとか説得力こそがパトレイバーの作品性なんだよ
後の時代になってから見ればそんなものは一切感じ取れないかもしれないけど当時はリアリティ高くて説得力あったの
だからあのハイエースはないよなぁって意見なの
- 655 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:11:45.09 ID:K6Yf2dww.net
- >>653
そっか 流れ弾に当たったのかw ちゃんと狙って撃って欲しいわw
- 656 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:15:38.95 ID:w9P7tLLi.net
- イングラムのデザインの違いとかならともかく、パケ絵の隅に賑やかしで描かれてる車の生産時期云々程度に文句付けてキレる人が居る事に驚きだわ
しかも描かれてるのは車の側面一部だけとゆー
自分の物指だけが正しいと信じてる正義マンほど厄介なものは無いよね
- 657 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:19:22.53 ID:XvNC2JcY.net
- >>655
ご愁傷様w 正直いつまでやってるねんという感じがするけどねこの言い争い
ミニパトはトゥデイまんまだと権利取れるか分からんし、この際劇2仕様でいいから出してほしいね
- 658 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:20:29.10 ID:aHyUxNrX.net
- 漫画版第一小隊のスタンダードは無理かなぁ
- 659 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:21:38.11 ID:Ul9jqvT9.net
- リアルタイムで見てた人間をまとめて頭おかしい人の同類にするのはやめて欲しいな。
人が気にしないことに必死になるのは頭の病気だからね?
- 660 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 20:38:52.54 ID:oI+lEOLt.net
- >>654
うっざww
個人的に拘るのは勝手だけど、勝手にリアルタイム世代を代表しつつ自分の拘りを他人に強要すんなよ
西ドイツやらソ連やらが残ってる世界のハイエースの年式に何の意味があるんだか…トヨタやハイエースが存在するかすら怪しいのに
しかも本編ですらないプラモの箱絵ごときで?
どうしても納得いかないなら、蜂の巣にされて修復不能になったヴァリアントの代替で復帰したイングラムが2004年に稼働してたシーンって事で良くね?
- 661 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:00:01.85 ID:QcYKAtIh.net
- >>654
そんなキモオタ丸出しな自慢でマウント取ろうとすんなよw
こっちもアーリーなんて呼ばれる前からOVA見たりガシャポンのSD集めてた年代でなw
劇場版見に行ったときにもらったGOODBADカードもいまだに持ってるぞ?
こだわるのは勝手だがてめーのその薄っぺらいこだわりがみんなの総意だと思ってもらっちゃ困るわけよw
- 662 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:08:50.16 ID:089bbAUs.net
- >>661
黙るのはお前だろw
パトレイバー語って良いのはP1公開時にはそんな餓鬼の趣味卒業してる者だけだぞww
- 663 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:12:08.17 ID:K6Yf2dww.net
- せっかくモデロイドの新製品で良い盛り上がり方してたのにいつの間にかつまんない言い争いになって非常に残念
- 664 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:14:58.13 ID:ka0dyaxO.net
- 指揮車も企画進行中なのね!
- 665 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:17:24.22 ID:8QmNPMdJ.net
- だからこそ、じゃない?
なんかあからさまにロボットアニメのプラモ(餓鬼の趣味)とか
興味無さそうな頭でっかちが紛れこんでるし
- 666 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:24:56.87 ID:/HWaj0zg.net
- 真性オタとニワカの争いか...
- 667 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:37:28.84 ID:XvNC2JcY.net
- 話を戻そう
ヒロアカは速攻で予約開始したみたいなのに、パトはまだしばらく待たされるのかね
発売順は原型の進行具合からみて、グリフォン→ピースメーカー→X10→キャリアかな
しかし、ヒロアカもありならこの際あ〜る君も出してほしいところ
晩餐会はモナカでいいよw
- 668 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:40:09.31 ID:5v3HvzDc.net
- 少なくともプラモデルはロボットアニメをロボットアニメとして楽しむ人の為の趣味だと思うんだけどね
四半世紀以上前に卒業したはずの人が何でここにいるのかなって思う
- 669 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:47:07.28 ID:2TRJqCAO.net
- x10でかいな
ヘルダイバー4つ分ぐらいあんじゃん
18000円も心のどこかに用意しないと
- 670 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:49:40.66 ID:8QmNPMdJ.net
- バンダイみたいにフレームや武装コンテで中身ギチギチでもなければ、そこまで高額にはならないのでは?
- 671 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:52:24.87 ID:QcYKAtIh.net
- >>662
IDコロコロ変えてご苦労さんだなw
こだわるのは勝手だが押し付けんなって言ってんだろ池沼かよ
- 672 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:55:06.88 ID:XvNC2JcY.net
- >>670
シタラちゃんのガネーシャくらいは覚悟してる
- 673 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 21:59:19.68 ID:z9ANhxo2.net
- 映画の時に卒業してた世代って60手前とかだろ?そんな大人が架空の設定やらなんやらこだわり過ぎてるのなんかみっともない
- 674 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:01:13.69 ID:y9wdjrNG.net
- そういやゲームエディションにガネーシャってレイバーいたね
- 675 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:11:03.30 ID:K6Yf2dww.net
- あのゲーム倒したレイバー使って遊べるモードがあれば良かったと思うわ
- 676 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:18:00.83 ID:i//JYRko.net
- >>671
さすがにそんなあからさまな荒らしと一緒にされると気を悪くするぞ
- 677 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:18:23.93 ID:XvNC2JcY.net
- プレイヤーキャラが三号機呼ばわりなのはどうにかならんかったのかと思ったw
なんか名前付けてやれよ
- 678 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:31:20.15 ID:mxlQWxwX.net
- あんな大物出してくれるなら1/60で正解かなあ1/35じゃ到底無理だったろうし
でも1/60だとフィギュアの配置が難しいな
- 679 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:43:02.27 ID:0nhp8YLg.net
- >>658
俺も欲しい!劇中でかっこ良かった
- 680 :HG名無しさん:2021/02/12(金) 22:50:04.10 ID:8QmNPMdJ.net
- 当時の流行りというか、なんか主人公がしゃべらず名前も呼ばれない方が感情移入するんじゃないか的な風潮があったからね
REBOOTみたいに掛け合いしてくれた方が楽しかったと思う
- 681 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:00:40.61 ID:MzD7BKRa.net
- 久々に動かしたら途中でフリーズしまくるゲームエディション…新作ゲームはもうでないかな
- 682 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:03:26.53 ID:62y4jROn.net
- みかんやかんどかーんのやつで
- 683 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:14:25.23 ID:MzD7BKRa.net
- ひ〜! ごめんなさい。おわびにじばくしま〜す!
- 684 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:24:18.58 ID:YIMPvoBz.net
- >>671
スマホだと変わるんじゃなかった?
- 685 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:54:51.97 ID:3AZ3sYat.net
- 飛行機飛ばしやったら変わるね
- 686 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 00:58:25.14 ID:wyDnMarx.net
- 荒らしに構う者も荒らし
無視でおなしゃす
>>681
高速読み込み切ったら安定しない?
- 687 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 01:36:24.14 ID:aYLA/3mn.net
- 絶対出ないのはわかってるが言うだけならタダだな
レイバーXもキット化して欲しい
- 688 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 01:55:44.39 ID:MzD7BKRa.net
- フロッグマンや豊作くんやセルキーH10は絶対でないだろな
- 689 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:22:13.28 ID:GaTvJhCL.net
- レイバーは種類が多いからコンプリートは果てしない道だな
- 690 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:22:30.61 ID:pGLsGvJk.net
- ぴ・・・ぴっけるく・・・スイマセン!スイマセン!ハイッ、黙ってますスイマセン!!
- 691 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:27:03.47 ID:3AZ3sYat.net
- アニメに出て名前まである奴だけでもそれなりにあるしな
媒体不問でチラッと出ただけの奴まで入れるとかなりの数あったな
- 692 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:35:37.14 ID:j6AAdak2.net
- ヘラクレス出してくれ
スコップと内蔵付き
- 693 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:48:56.68 ID:ZOTGPJCv.net
- 燃える男の〜
- 694 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 02:53:39.85 ID:pGLsGvJk.net
- 方舟はいつになったら再現できますかね
- 695 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 03:04:10.40 ID:tHQrerKN.net
- ヘラクレス袋は別売りです
- 696 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 04:47:53.98 ID:g+auPOqI.net
- >>693
あ〜かいトラクタァ〜
HAL-X10、キャリアもデカいね。
価格は10000円ちょっと切るくらいかなぁ。
- 697 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 06:51:43.32 ID:rJNiCNmB.net
- 贅沢言えば、完成品でキャリア欲しかった
ロボット魂は試作品まであったのに
- 698 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 06:53:23.84 ID:0erxJNO2.net
- >>692
クリアー整形の外装パーツもつけて欲しい。
- 699 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 08:33:27.29 ID:wyDnMarx.net
- >>697
スリーゼロが指揮車とキャリア出す予定だけど
あっちは1/35だし確実に万超えだろね
- 700 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 12:17:48.88 ID:MzD7BKRa.net
- ブルドッグ2個セットもう売り切れてる…キャリアが予約開始したら一緒に注文しようと思ってたのに
- 701 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 12:19:25.18 ID:DV0Rq5YW.net
- 一般販売のキットは他の通販で良いじゃん?
直販オンリーのはいつ売り切れるかわからないんだから、サッサと買わなきゃ難民になってしまうよ。
- 702 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 12:23:38.41 ID:MzD7BKRa.net
- キャリアもx10も一般販売なのね
- 703 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 12:37:13.51 ID:4YrxPJLZ.net
- 方舟ガードロボも欲しいなゼロ式に付いてこないかな
- 704 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 13:13:56.36 ID:YIMPvoBz.net
- >>703
ロボ魂零式についてたガードロボ
ちょうどいい感じだよな
- 705 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 13:25:36.06 ID:j6AAdak2.net
- >>698
ヘラクレス袋とかが中に
- 706 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 13:34:22.17 ID:0erxJNO2.net
- どうでも良いことだが、ガードロボって四肢が前と後ろでサイズ違うのが違和感ある。
あの手のロボって左右対象形なのがデザインの肝だと思うんで
- 707 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 14:11:57.12 ID:ZOTGPJCv.net
- 左右は対称じゃんw…センサーは全周囲でも攻撃装備を全周装備するわけにもいかないだろうしいいんじゃないの
ガードロボ10体セットとか出ないかなw
- 708 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 14:21:15.25 ID:/XSU0cTn.net
- >>699
レイバー自体が一万六千だから軽く二万は行くだろうなあ
- 709 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 14:29:32.58 ID:xDr0v7QF.net
- MGと同スケールだし一つは欲しい
- 710 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 15:24:56.64 ID:BmX9fJsa.net
- 漫画版のレイバーキャリアなら安くなりそうw
- 711 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:23:13.62 ID:TtCVbfHD.net
- キャリアのリアリティーって話をすると実写版のアクトロス最強なんだが実際の公道走行時にイングラムの腕を外さないといけないってのがやっぱダメやね
- 712 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:32:05.56 ID:AYC4gpB/.net
- 説得力のないリアリティー()はいりまへん
- 713 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:38:28.89 ID:TtCVbfHD.net
- 横幅がネックだよなぁ ヘルダイバーやブロッケンの折り畳みギミックを全てのレイバーに採用せにゃならん
- 714 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:44:24.99 ID:wyDnMarx.net
- うーん……リアル、というか体裁だけ繕った妥協の産物って感じ?
デザインがチグハグでポリシーを感じない
- 715 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:51:44.18 ID:06tm5yoS.net
- ネックと言われてもキャリアが走れる公道が整備されているのがパトレイバー世界の現実(リアル)だからさ
今更現実と同じ道路に入れ替わられても困る
- 716 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 16:52:06.24 ID:lMRUTKax.net
- レイバー専用のハンガーを寝かせて特殊牽引車で無理矢理引っ張るほうがらしいかもしれない
- 717 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 17:15:06.66 ID:NZAVhgQ+.net
- REBOOTの輸送列車とか、それが走れる線路とか
そっちの方が作品としての説得力はあるかな
映像としてはインパクト重視で嘘が多いみたいだけど
そこを成立させるのがマンガアニメのリアリティだと思ってる
- 718 :613:2021/02/13(土) 17:45:02.77 ID:J7HLu4u8.net
- >>578さんの情報のおかげで再販分を確保できたので
>>205でやっつけ仕事だった手足入れ替えブルドッグを真面目にスタートしてみました。
https://i.imgur.com/dPzFZPo.jpg
頭部は暫定というか仮設で、まだ全体のバランスも要検討ですが・・・
ということでノーマル状態と並べて。
https://i.imgur.com/2x2WyA6.jpg
さてどういうカラーリングにしようかなぁ
とかとか考えてるとまた追加で欲しくなってきた・・・
再々販、有ると良いなぁ
- 719 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 17:48:44.84 ID:wyDnMarx.net
- 頭が……w
これこそ、どこの深夜アニメだよw
- 720 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 17:51:34.07 ID:i6kya/C+.net
- 頭が付くと河森メカっぽさが出てくるな
- 721 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 18:55:41.25 ID:/dR6xDiX.net
- 気持ち悪いw
- 722 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 20:21:33.27 ID:TtCVbfHD.net
- 昔はキャリアのデカさなんてオレも気にしてなかったんだけどね SFの舞台装置としてはかなりカッコいいデザインだと思う
- 723 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 20:32:02.39 ID:4YrxPJLZ.net
- >>718
太田ァ機体ぶっ壊し過ぎてとうとう作業レイバーから身体貰ったんか
- 724 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 21:47:34.85 ID:M53Ep1Ny.net
- FC入る様な奴とサウンドリニューアル版見る奴はパトレイバーファンとは認めないよ
- 725 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 21:52:16.72 ID:wyDnMarx.net
- 個人の趣味についてあなたに認めて貰う必要もないですし
認めて欲しいとも思いません
- 726 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 21:54:58.55 ID:M03ou7tL.net
- あーパトレイバー2の4DX見逃したああああ!
- 727 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 22:21:08.13 ID:GaTvJhCL.net
- 変なのが居着いちゃったなぁ……
- 728 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 22:31:42.20 ID:o/sK6s4j.net
- モデロイド塗装するの辛い
クレオスのラッカーのホワイトって、こんなに隠蔽力無かたっけ
- 729 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 22:50:38.82 ID:DV0Rq5YW.net
- >>728
ガイアノーツのEXホワイトお薦め。
- 730 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 23:07:30.42 ID:TtCVbfHD.net
- アルティメットホワイトもええよ
- 731 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 23:39:09.46 ID:3dW89qPC.net
- 肘関節気になったんでちょっと雑だが
あぶらとりシートでシーリング
https://i.imgur.com/Aw07EsY.jpg
キット関節に被せられるので良い感じでは?
- 732 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 23:55:50.97 ID:fVmNH69Q.net
- おっ、思ってたよりいい感じ
キットの関節改造しなくていいならお手軽だな
マネしてみようかなサンキュー
- 733 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 23:57:54.91 ID:3AZ3sYat.net
- >>728
一番なら元々隠蔽力低い
クレオスの使うならクールホワイトな、>>729-730の使うにしてもよくかき混ぜて使う事
- 734 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 23:58:12.18 ID:tVgc+DJ6.net
- >>718
並べると元のやつがやけにカッコよく見える
- 735 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 01:40:09.03 ID:XG/9h5hZ.net
- ラッカー白の隠蔽力で困るとかそこは30年前を再現しなくていいからw
- 736 :718:2021/02/14(日) 03:03:51.29 ID:zkBF75bW.net
- 手足入れ替えブルドッグへのコメントどうもです!
頭は・・・もうちょっと元のイメージから変えられるように検討してみますw
カラーリングはとりあえず元の成型色活かしで、ちょこっとデカールでも貼ってやろうかなと思ってます。
>>734
やっぱりプロがデザインしたものはバランス良いというのが
よくわかる画像ということで・・・
- 737 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 10:14:02.56 ID:zBZ07u2K.net
- どこも隠蔽力UP版の白出してるし
No.1の白とかってのは今は調色用だな
- 738 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 11:25:08.27 ID:HT5o9pUj.net
- 下地に濃い目にグラデかけて透ける白上掛けしたり出来るから必ずしも隠蔽力高いのが正義って訳でもないよね
- 739 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 11:32:38.19 ID:HT5o9pUj.net
- …って自分で書いたけど白くなんないの凄いストレスだから隠蔽力高い白しか使ってないわw
- 740 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 11:33:31.74 ID:aeCZEtiw.net
- 隠蔽力落としたかったらクリアー混ぜればいいだけだからな
- 741 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 12:04:09.81 ID:eTR9Bqjl.net
- バイクの乳白色の樹脂製の冷却水のタンクに冷却水に見立てた緑を塗った後に隠蔽力の低い白を重ね吹きして、中の冷却水が透けてる様子を表現したりする事もある
あと、無色のクリアパーツにガンダムマーカーの赤や緑を塗るとお手軽にクリアレッドやクリアグリーンを表現できたりもする
要は使い分ければいいだけの話
- 742 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 12:12:52.63 ID:sS2KtSx/.net
- 昔、先輩からホワイトにシルバー入れると良いって言われたけど、どうなんだろ?
- 743 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 12:39:57.05 ID:7uMb3f6l.net
- クレオスのベースホワイト→隠蔽力の強い白が確実
- 744 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 13:16:43.20 ID:08+qkBDw.net
- ガンダムの白とかもガンダムホワイトとか若干グレー混ざってるのとか使っちゃうから純粋な白そのまま使うことはかなり減ったね
- 745 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 13:37:47.44 ID:Tr0vTVqt.net
- 基本的に隠蔽力の低い赤青黄とか塗りたい時でも濁らせれば隠蔽力はあがる
隠蔽力の高い白混ぜて下塗りしてから塗りたい色を塗ればいい。
- 746 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 15:34:58.49 ID:MaAX9nsC.net
- いっそ陰影を付けた方が白は白として目立つ
- 747 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 21:28:18.23 ID:oehyCUjS.net
- 一番欲しいのは
燃える男のヘラクレス
- 748 :HG名無しさん:2021/02/14(日) 21:39:08.69 ID:3qRcSzlP.net
- >>742
白の下地にシルバーは聞くけど混ぜるのは聞いたことないや
- 749 :736:2021/02/15(月) 02:34:18.63 ID:C7Q7jio+.net
- >>718で貼ったブルドッグ、某公団仕様ということにしたら
二号機タイプのヘッドも「払い下げ品」てことで自分の中ではちょっと落ち着いた気が。
https://i.imgur.com/M4peBMU.jpg
まだまだやっつけ仕事の部分が多いですが、だいたいこんな感じで行こうと思ってます。
- 750 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 11:59:33.11 ID:WVMzvFDM.net
- 残念なトランスフォーマーみたい
- 751 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 14:06:35.78 ID:j+4wtGJp.net
- >>749
自警団気取りのパトレイバーマニアが
夜な夜な悪を取り締まる感じがした
- 752 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 14:10:57.19 ID:CLaAvrkA.net
- >>749
お役所にロボット作らせると
変にヒロイックになったり
親近感を間違ったデザインしがち
- 753 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 14:12:33.21 ID:fZnr4lw+.net
- しかしこのModeroid、ヒケがすげーな。
サイズからして仕方ないのかねえ、ダボ無しの接着必須モデルとか出てくれんかな
- 754 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 16:40:57.91 ID:gg/myTfl.net
- >>753
金型2個用意しなきゃならなくなるから無理なのは御仁も知っておろう
- 755 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 16:55:18.17 ID:fZnr4lw+.net
- >>754
まあねえ、胸の横の辺りとか埋めにくいところがヒケてるんだよなあ。
これでもGGIなんかと比べたら100倍はマシなんだけどさ。
話全然違うんだけど、イングラムの右襟のモールドってこれなんだろう?
こんなデザインだったっけ?
- 756 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 18:40:15.66 ID:AiOouVM4.net
- 模型店で再販リスト見たら、
バンダイが便乗して6月に再販するね。
- 757 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 18:48:07.34 ID:huJTzA1E.net
- ブロッケンだけ予約した。
- 758 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 19:33:44.42 ID:X4wPwc0I.net
- モデロイドイングラム、肘関節なんとかならんかな。
- 759 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 20:11:43.20 ID:Dm5WApR1.net
- >>755
あのモールドはイラストによってあったりなかったりの謎モールドですよ
- 760 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 20:57:28.80 ID:CLaAvrkA.net
- 肘関節は変わったギミックだなとは思ったがブルドッグ程気にならなかった
- 761 :HG名無しさん:2021/02/15(月) 21:16:18.18 ID:8uY/lt+H.net
- >>758
ヘルダイバーやグリフォンはまともな肘関節のようなんだけどね。
零式やピースメーカーはイングラムと同じような関節になっているし、
イングラムだけならまだしも、他のもとなるとさすがに弄るの面倒だわ。
- 762 :749:2021/02/16(火) 03:00:32.37 ID:rNcvdJec.net
- >>750-752
ドルブッグ(手足入れ替えブルドッグ)へのコメントどうもです!
なにかしら反応もらえるとモチベーション上がるのでありがたいです。
とかとかブルドッグのことばかり考えてて、買い増ししたいけどサイトでは在庫切れで・・・
ふと目に付いたのがインストの部品注文カード。
ガンプラみたいにパーツ単位じゃなくてランナーまるごとで200円とか250円だから
シール以外の全パーツを注文すると1850円也。
これに送料300円だから2150円でブルドッグ一匹追加出来るのか・・・ううむ。
- 763 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 03:17:57.44 ID:umsUm468.net
- パーツ請求だと若干高くなるのか
ブルドッグ2個セットは3000円じゃなかったかな
バンダイ以外でのパーツ請求は下手すると武器屋ルートになるからおすすめできない
- 764 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 04:06:38.70 ID:D8rI97eq.net
- 自分がメーカー直販で買ったブルドッグ2個セットは3000円だったね。
イングラム単体とイングラムとブルドッグのセットも1つ買ったから、ブルドッグ3つあれば良いかなって。送料かかるんだからもう1〜2個買っておけばと。検討はこうかいないようによくよくしないと駄目だった。
- 765 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 09:10:40.88 ID:Y0f0L39h.net
- バンダイ再販1/60の値段は1200円にまでなったか
出来のいいブロッケンだけ買っとくかな
- 766 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 11:39:00.84 ID:6Ufw0QZ9.net
- 今更かよ!
何年か前から値上げされてるぞ
- 767 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 11:47:21.10 ID:31dEJVUw.net
- MGイングラムが淀で2,800円とか滅茶苦茶お得に感じるな
- 768 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 19:22:40.66 ID:Y0f0L39h.net
- >>766
数年前の再販は800円だったからな
1200円は結構高えわ
- 769 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 19:22:45.93 ID:Y0f0L39h.net
- >>766
数年前の再販は800円だったからな
1200円は結構な跳ね上がりだわ
- 770 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 19:24:57.51 ID:Y0f0L39h.net
- あら、弾かれたから再書き込みしたら二重に
失礼
- 771 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 21:35:12.15 ID:j9jcqiMq.net
- 2014年にひっさびさに再販されたときにゴム材質変更と値上げがされてたな
https://figsoku.net/blog-entry-7722.html
800+税 が 1300+税 に
それ以前の再販て、下手したら90年代? MGリリースのとき併せて旧キット再販あるかと思ったらなかったし…
すくなくとも、数年前に800円再販ってのは記憶違いじゃ内海?
- 772 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 22:02:22.54 ID:r05U4IPT.net
- 値上がり再販そんなに前だったか 今あの内容のキット出したら当時の倍の価格になっちゃうんだなと思ったね
- 773 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 22:05:45.69 ID:dbLixXSy.net
- 単に売れる数の減少じゃない
- 774 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 22:08:31.02 ID:NJFT8X38.net
- >>771
内海さんは関係あらへんやろ
- 775 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 22:10:56.03 ID:6Ufw0QZ9.net
- とりあえずファントム1個とブロッケン3個ポチッたぞ
あとはモデロイドで補完できそうだし
- 776 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 22:13:41.93 ID:6Ufw0QZ9.net
- >>772
いうて劇場版イングラム発売から30年以上経ってるしなぁ
あれだけ説明書の裏のポスター背景書いてたな
- 777 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 00:11:11.01 ID:xmx6d8kb.net
- >>776
箱もな、中古で買ったのが家のどこかにあったはずだが
- 778 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 07:50:35.70 ID:p21z3r5j.net
- ブロッケンはそのうちモデロイドで出そう。
- 779 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 09:22:32.94 ID:2f7j6nvT.net
- 初めてイングラムのプラモを買ってから30年も経つのか
「髪は薄くなるし腹は出てくるし…」
新OVAの「視聴率90%」に出てきたセリフが身に染みる
- 780 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 11:25:55.88 ID:ewE13oUB.net
- 細かい部品が見えにくくなったのがまらなく辛い
- 781 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:08:07.68 ID:OEBNWoWU.net
- メカスマ【公式】 @gsc_mechasmile
?メカスマさきどり情報?
#パトレイバー
明日、2アイテム同時受注スタート!
1つはグッスマオンライン限定アイテムです。
お見逃しなく!
2月18日 昼頃 参上!
mechasmile.com
- 782 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:09:40.36 ID:A6aDbmou.net
- https://twitter.com/gsc_mechasmile/status/1360794644565622784?s=20
大好評!#MODEROID パトレイバー シリーズから
「グリフォン」参上!
通常版とアクアユニット同梱版の2種を準備中
つーことで、アクアユニット同梱版がグッスマオンライン限定版やね
(deleted an unsolicited ad)
- 783 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:25:49.58 ID:8+d5zcAP.net
- 一般売が飛行タイプで限定がアクアタイプなら良いのに。
各1個ずつ買うから飛行ユニット余るやん。無駄だわ。
- 784 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:27:53.90 ID:4FMf1jqb.net
- 情報ありがとう。備えるわ。
- 785 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:31:49.28 ID:4FMf1jqb.net
- >>783
俺は同梱版1個で良いや。
量産機じゃあるまいし同じ本体2回も組む気しないわ。
- 786 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:33:49.39 ID:A6aDbmou.net
- 劇中で2台同時に出てくる訳じゃないからセットだけでいいかな
ピースメーカーは2台買うが
- 787 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:43:16.67 ID:8+d5zcAP.net
- スーパーミニプラやMODEROIDでも変形合体は各形態毎に飾りたいから。変形合体させると塗装剥げるからね。
グリフォンは2つ買って別々に飾るんだ。
- 788 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:53:18.03 ID:oNjfeNJD.net
- 98ブルドックセットみたいに単品とセット同時じゃないの?
- 789 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:58:01.48 ID:OpdoV/8/.net
- >>785
漫画だと予備パーツとかでもう1機組んでたな
- 790 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 18:59:42.24 ID:9agXVfAz.net
- >>788
「通常版とアクアユニット同梱版の2種を準備中」って↑に書いてあるから
飛行タイプと飛行タイプ+アクアユニットの2種類なんだろ?
- 791 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 19:02:17.23 ID:oNjfeNJD.net
- >>790
だから直販限定じゃないんじゃねーの?って話よ
- 792 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 19:14:37.23 ID:A6aDbmou.net
- 飛行タイプのみの通常版が一般販売でアクアユニット同梱版が通販限定でそ
- 793 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 19:58:00.34 ID:4FMf1jqb.net
- >>781の言い方だとまだどっちが通販限定かはっきりしないね。
- 794 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:05:39.61 ID:oNjfeNJD.net
- >>793
通常>飛行単品
同梱版>飛行&水
限定とかじゃなく
98のブルドック付きみたいなもんじゃないの?
- 795 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:12:20.70 ID:pNYQv1cl.net
- アクアユニット同梱はコミック版頭部が付いたりはしないのかな?
- 796 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:16:49.14 ID:oNjfeNJD.net
- 頭部の違いに気付いてなかった。ちがうの?
飛行のバックパックが違うのは気づいてたけど。本家SDのやつ
- 797 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:18:04.56 ID:9XkzErNj.net
- パトレイバーって最初のOVAのイングラムの肩の回転灯と、
P2の二号機の頭以外にも違うところってあるの?
- 798 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:33:06.89 ID:oNjfeNJD.net
- 劇場版とTVはアンテナの先の色とスタイルのバランスかな?
アーリーは耳のアンテナの形と肩アーマーとボディの形状とシールド形状が違う。たぶんアーリーが一番見た目違うと思う
コミックは肩アーマーと背中のダクトがファンになってるが、グリフォン戦で大破してから改修後はTVと大体同じになった。
アーリーコミックと劇場版TVとで警棒も違う
ぐらい?
- 799 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:45:30.93 ID:T8rEAMY0.net
- プロポーションバランスの違いはその時々の出渕さんの気分で変わってるのであまり気にしないように
- 800 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:47:33.35 ID:oNjfeNJD.net
- 劇場版のは頭少し小さくなかった?
- 801 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:49:23.65 ID:8+d5zcAP.net
- 細かい所は気にしない派。
気にし始めると重箱の隅をつつく病で完成が遠のくばかりだから。
- 802 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 20:50:45.05 ID:oNjfeNJD.net
- アーリー版はいつかほしいところ
- 803 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:09.89 ID:T7G/Rxqe.net
- >>796
13号の頃まではアニメと同じなんだけど
https://i.imgur.com/8pwzJPK.jpg
アシュラ回収してからは
https://i.imgur.com/KFw54go.jpg
おでこがコブダイみたいになった
- 804 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:11:56.70 ID:UQxlSDiG.net
- 劇場版は胸部のライトが展開していて赤い
テレビはいつもは閉じていて開くとサーチライトになっている
リブート版はテレビ版準拠だけど
アンテナの先端が劇場版と同じで、手が伸びた時のケーブルの色が違う
- 805 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:27:26.32 ID:GvCPs0cP.net
- >>803
これって再登場までに期間が開いたから作者の描きかたのクセが変わっただけなんじゃないの?
アシュラ自体は海に沈んだ最初の機体に収まっていた物なんだし
- 806 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:41:32.81 ID:Ah6wwx5M.net
- ざっとコミックス見てみたけど、最後まで頭部はコブ状になったままだね。17巻でも扉絵にしっかり頭部アップで書いてるので仕様の変更でしょう。
- 807 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:44:13.78 ID:T7G/Rxqe.net
- >>805
クセだとしたらくせ強すぎだろw
https://i.imgur.com/yNCp7Hl.jpg
- 808 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:57:13.27 ID:oNjfeNJD.net
- まぁ、作者が人の話を聞かないやつだしな
- 809 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 21:58:07.21 ID:T8rEAMY0.net
- まあみんなそれぞれ好きな絵やイメージがあるはずだからどれも正解って事で良いと思うよ
- 810 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:00:13.04 ID:A6aDbmou.net
- まぁ絵柄なんて描いてるうちに変わるもんだし
逮捕しちゃうぞとか変わりまくり
- 811 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:03:41.86 ID:T7G/Rxqe.net
- マーマーマー仲いいな
ちょっと笑ってしまったわ
- 812 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:08:45.96 ID:T8rEAMY0.net
- ホンマやw
- 813 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:12:07.01 ID:A6aDbmou.net
- なんやこれw
- 814 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:19:03.10 ID:uP9Ao+2K.net
- あーぁ篠原の新型がオシャカだわ
- 815 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:21:29.51 ID:iFoIm+Eg.net
- 何のことかわかんなかったわ
>>808-810のジェットストリームアタックのことか
- 816 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:26:01.56 ID:oNjfeNJD.net
- マー!
- 817 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:34:46.11 ID:/2yrfIKY.net
- まあ言ってやるな
- 818 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:36:15.78 ID:Ah6wwx5M.net
- まぁそういうときもあるさ。
- 819 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 22:42:59.10 ID:A6aDbmou.net
- ところで、グッスマ通販っていつも何時から始まるの?
- 820 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 23:33:51.81 ID:GvCPs0cP.net
- >>807
特に回収後に仕様変更云々って設定とかは聞いた事がないし、作画のブレの範囲のような気もするなぁ…初代ウルトラマンのAタイプBタイプCタイプみたいな(笑)
例に挙げてくれた変更後(?)の画像では確かに出っぱりは大きくなってるけど、その2つの画像同士でもラインが違ってるし
仕様変更を意図して描き分けたかどうかは不明だけど、作者の描くグリフォンの頭部の絵が変わっているのは確かなようですね
- 821 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 23:49:24.63 ID:71MPlE4h.net
- 聖闘士星矢の冥界編の新生ペガサス聖衣も初登場時鋭角だったのがいつの間にかかなり丸み帯びた形になっちゃったりしたから、まぁ作者があんま考えて無いんじゃないかと
- 822 :HG名無しさん:2021/02/17(水) 23:52:17.95 ID:Ah6wwx5M.net
- 終盤登場する零式を意識したデザインに変更したとか!!??
- 823 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 01:04:53.98 ID:Odnusu8o.net
- グリフォンにはなんかそそられんのよ零式サイコー
- 824 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 01:10:07.61 ID:Odnusu8o.net
- でもピースメイカーが有るなら対峙用で
アクアのグリフォン必要よな
結局買うんだわw
- 825 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 11:48:43.55 ID:6DnP5FS2.net
- センスあるなぁって思いましたまる
https://twitter.com/ogawads/status/1360952793704525830
(deleted an unsolicited ad)
- 826 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 12:04:47.63 ID:wygjK9B0.net
- グリフォン予約はじまた
- 827 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 12:09:20.16 ID:LCTxHprv.net
- アクアユニットセットの方の写真にの手首と一緒に並んでるメッキパーツみたいなのなんだ?
アシュラ?
- 828 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 12:11:10.21 ID:SAVuc7YH.net
- とりあえずグリフォン二つ注文しといた
- 829 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 12:24:45.38 ID:wygjK9B0.net
- バックパックごと交換かと思ったがサイドのユニットだけ交換か
接続部がゆるゆるになりそう
あと腰後ろのウイングは組んだ後にも取り外しできるんだろうか
「選択式」という記述がちと気になる
- 830 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 13:13:27.22 ID:iRxwdMDx.net
- グッスマ限定なら、そこらで買えるフライトユニット部品は削除してその分安くしてくれよ!
あえてグッスマ通販で買うってことは水グリ形態で飾るの確実なんだからよー
- 831 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 13:19:37.28 ID:LCTxHprv.net
- 俺みたいに本体2ついらん奴もいるからどっちもどっちよ。
- 832 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 13:20:12.15 ID:LnEK0Eh9.net
- 銀色のパーツは垂直尾翼を外した後のパーツかな
- 833 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 13:21:19.11 ID:f+UHy7x5.net
- >>782
グリフォンの脚が膨らんでるな
イングラムもそうだがこのシリーズは形が美しくない
ガレージキット的なものなんだからそのへん頑張ってほしい
- 834 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 13:22:54.88 ID:wygjK9B0.net
- >>832
スタンド用パーツにも見える
- 835 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 15:24:54.75 ID:nXx3e8nU.net
- >>825
俺もそれ見たわ
太田機じゃなくて、第一小隊機ってことでもよかったよね
- 836 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 16:29:37.46 ID:Odnusu8o.net
- なんかグリの造形のイメージが違えんだけど
- 837 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 17:13:55.14 ID:BUIEYhpC.net
- モデロイドの一般サイトでの通販開始って公式の予約開始からどの位後だったかって分かるお方居ます?
- 838 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 17:16:02.58 ID:wygjK9B0.net
- もう始まってるんじゃないの?
- 839 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 17:19:45.18 ID:BUIEYhpC.net
- >>838
ありがとです
ヨドコムがまだだったので始まって無いかと思ってましたmm
- 840 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 17:26:11.31 ID:Odnusu8o.net
- グリは殆ど塗らなくておk?
- 841 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 17:27:35.28 ID:+GzOVwOg.net
- >>837
あみあみやでじたみんは当日か翌日くらいで最速だね。
次いでヨドバシカメラやビックカメラやジョーシンやDMMが数日から1週間遅れで始まる。
駿河屋は10日くらいで開始かな。最遅だけどほぼ最安。
オススメはジョーシンか待てるなら駿河屋。
- 842 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 18:07:08.53 ID:Odnusu8o.net
- これガレージキットらしいけど
https://images.app.g...gl/FusD4eJTrMPuKPyT9
グッスマ版とはまた違う造形
○○産業みたいな会社ネームのデカール出ないかな
- 843 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 19:42:08.94 ID:AtxIwdnH.net
- グッスマオンライン限定同梱版ポチッた。送料550円で合計6000円超え。
プレバンの限定キットと同じだけど、レジンキットでない夢のようなプラモが手に入ると思えばまあ満足。
ヘルダイバーも2/22(月)着弾予定でメール来た。いい時代になった。
- 844 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 19:59:21.04 ID:gLP0LyuO.net
- グリは買うつもりなかったけど商品写真見せられると迷うな
あとヘルダイバーの入荷通知きた
- 845 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 20:32:01.32 ID:AGBgRj8w.net
- ヘルダイバー買ってきた
グリフォンも予約した
今日はいい日だ
早く寝て明日の夜から土日で組むか
>>797
はるか昔に拾ったのが2枚あった
当時のHJかなんかの記事
これ以降のは頑張って自力で探してくれ
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34848.jpg
- 846 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 20:42:06.49 ID:LnEK0Eh9.net
- >>845
Bクラブの改造パーツ使ってもアーリーとコミックのは再現できなかったんだよなぁ
- 847 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 20:49:41.00 ID:6Bs59GTr.net
- >>845
胸上面の窓?wの形が2種類なんだよな
劇場版とテレビ版が同じで
コミック版とアーリーが同じ
- 848 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 21:01:12.10 ID:EwTNJu9w.net
- コミックはグリフォン戦後改修されて
背面ダクト以外はぺリスコープもテレビ版と同じ形になるけどね
- 849 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 21:36:52.66 ID:6Bs59GTr.net
- そうそうコミック版前半って書き忘れたわ
- 850 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 21:57:12.23 ID:wPk+g0ja.net
- 完全再現しようと思うと全部のパーツに手を加えないといけないのよね
- 851 :HG名無しさん:2021/02/18(木) 22:36:08.50 ID:o+22YqOG.net
- グリフォンに付属の謎の銀色パーツ、
太田機のクビのシリンダーが掴まれてるトコじゃねーですかな?
- 852 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 01:24:45.33 ID:tSaYagPy.net
- 人気投票してた。
自分は南雲さんだなぁ。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/121727/
- 853 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 01:44:24.26 ID:LLLjAlAK.net
- >>852
模型と関係ねーじゃねーか
アニメ板でやれやカス
- 854 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 08:26:07.62 ID:0bo0cumS.net
- >>853
- 855 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 09:09:11.86 ID:xfYJxTgr.net
- とてもじゃないけど模型を弄っているとは思えない人に模型警察されても……
- 856 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 11:33:56.43 ID:wCUoX+9i.net
- パトレイバーの模型スレでパトレイバーの話したら警察が来た。
- 857 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 12:08:44.49 ID:aV3L2Tmr.net
- 機動警察?
- 858 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 12:48:26.64 ID:0bo0cumS.net
- https://i.imgur.com/iSH6Z7z.jpg
- 859 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 13:16:37.83 ID:wCUoX+9i.net
- そういやモデロイドイングラムは胸の黒いところのボリュームが少ない気がするなー
過去の立体物だとここはもっとボリュームがあった気がするんだけど、好みの問題なのかしら。
パテ盛りたいけどダクトと繋がってるパーツだからめんどくさいな…
- 860 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:00:32.83 ID:h7BYiV9T.net
- ヘルダイバーが出荷されたわ
まだ他のプラモいじっててイングラムとブルドッグも素組しかしてないのに
どんどん貯まる一方でマズイわ
- 861 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:20:22.60 ID:4y7wP+id.net
- X10が出る事を考えたらヘルダイバーも3体くらい確保しておいた方がいいかな…とか思い始めると沼よね…
- 862 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:24:46.58 ID:CWQ8NvNZ.net
- 遠距離砲撃しかしてないんだから、X-10と絡ませるならヘルダイバーよりも歩兵セットとかじゃね?
- 863 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:33:19.02 ID:4y7wP+id.net
- X10が起動停止した後に何体かで囲んでなかったっけ?って思ったら一体だけやった。人の記憶とはいい加減なものだね…
https://i.imgur.com/8ugRC2L.png
- 864 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:56:04.11 ID:wCUoX+9i.net
- まずはX10を蜂の巣にしないと…(勿体ない
- 865 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:57:25.19 ID:4y7wP+id.net
- じゃぁ綺麗なX10と蜂の巣のX10を作らなきゃ…(沼
- 866 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 14:58:56.56 ID:mXjrWSdg.net
- ペイント弾で染まったのも必要だぞ
- 867 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 15:03:11.27 ID:uy1rvhpN.net
- ヘルダイバーの頭部を流用してる割にはヘルダイバーの頭部より小さく見えるがそんなの気のせいだよな
- 868 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 15:55:18.49 ID:Bxvz4Fl9.net
- >>861を見て「うわっそうだったあと2体確保しなきゃ」と思って>>863を見て落ち着いた
弄んでくれやがって…
- 869 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 15:57:35.12 ID:jFBPuM6m.net
- たしか一体は囮にしてなかった?隠れてるとこ赤外線で見つかった途端頭吹っ飛ばされてたし
- 870 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 20:00:36.53 ID:mFZWpY9o.net
- ヘルダイバーは行き掛けの駄賃様に二体は欲しいし
計算上はだいたいあってる
- 871 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 21:12:26.24 ID:gCZkFsnI.net
- 今あらためてみたら、冒頭のあのシーンで降下してるパラシュートの影は最大で13確認できたわw
- 872 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 21:22:38.13 ID:PlEhmZmE.net
- なんでX10は実弾積んで風洞実験してたんだろう…
- 873 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 21:25:56.99 ID:YFJCSDuj.net
- TVはAI暴走しただけなんだっけ?
- 874 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 22:10:45.64 ID:mFZWpY9o.net
- 死人もないし直撃食らった機体も頭が吹き飛んだだけで済んでるし
信管は入って無いんじゃない?
- 875 :HG名無しさん:2021/02/19(金) 23:30:53.99 ID:ztXALCXI.net
- 風洞実験はウソで実戦訓練でした、とか
- 876 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 00:07:44.44 ID:QaHljKu4.net
- >>874
レイバーの頭が吹き飛ぶ威力って充分な破壊力では?
- 877 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 00:52:09.95 ID:3/DZqj8w.net
- 信管付きの砲弾喰らっていたら頭どころじゃないと思うけども……
それこそ、レイバーの頭吹き飛ばしたあとなす統べなく蜂の巣にされちゃうのではあまりにもあんまりじゃね?
- 878 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 01:05:08.90 ID:pCDlTLql.net
- ヘルダイバーでじたみんからなかなか発送連絡来んな
- 879 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 01:56:55.38 ID:77dpdi2J.net
- そんな中、ブルドッグセットの再販分が無事に届きました!
水曜日に入金して金曜日に届くとは・・・けっこう早くてびっくり。
- 880 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 11:50:36.62 ID:UimHdg2f.net
- ヘルダイバー売れてるな
くっそー再販の可能性が低くてたくさん欲しいのに高いという冥府魔道を行くしかない
- 881 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 13:08:49.10 ID:I/Rcx4G+.net
- モデロイドは売れたら再販かかるだろうから待つのが吉。間違ってもプレ値の転売屋から買うなよ?
いつかわからんけど少なくともX10発売時には間違いなく再販かかるだろうし。
- 882 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 13:23:26.74 ID:auK5kqE3.net
- 他作品のだがイカルガが再販決定していたしな
シンカリオン以外のモデロイドって基本初回限定と思ってた
- 883 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 14:27:57.56 ID:Jy6uW1MC.net
- 97式をださないと、ぐりふぉん参上ができない
- 884 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 14:31:45.37 ID:auK5kqE3.net
- アトラスかな?ハンニバルかな?(痴呆
- 885 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 14:32:09.91 ID:t0WOh4pp.net
- トチ狂ってC-1改は?
- 886 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 14:33:26.18 ID:77dpdi2J.net
- どさくさに紛れてエイブラハムも出して欲しい
- 887 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 15:37:28.15 ID:mvrMxAtX.net
- エイブラハムよりもまずはグラウベアをだな
- 888 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 15:44:50.30 ID:Lf6NzOFd.net
- グラウベア出すなら金ピカ桜吹雪ヤクザカスタムも出して欲しい
個人的にはサターンとパイソンが欲しい。あとファントム
- 889 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 15:47:06.10 ID:gfNPkvR5.net
- ヴァリアントとスタンダードとドーファンを・・・・
あと、令和時代だけにレーアを
- 890 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 15:47:15.61 ID:auK5kqE3.net
- ファントム(クリスマス回の時のコントロール車付き)
これで
- 891 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 15:52:55.27 ID:I/Rcx4G+.net
- イングラム、顎をちょっと削ったら顔はまあ納得できるようになった。よーしあとは胸にパテ盛るぞー
しかし令和の時代にパトのプラモで盛り上がれるとはな…
- 892 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:13:31.87 ID:1LEku7+a.net
- 本当にな まさかX10やレイバーキャリアがプラモで手に入る時代が来るなんて夢のようだ…
- 893 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:16:04.85 ID:sXaH2yYS.net
- ロボ魂は期待させるだけさせといて梯子はずしやがったからな
モデロイドには期待してる
- 894 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:29:29.95 ID:gfNPkvR5.net
- レイバーキャリア、TV/劇場版のは今回展示されてる奴でよしとして、
旧OVA/コミック版を、ブルドッグ並のチープな作りでいいから安価に売ってほしい
(個人的には6台くらい並べたいので、一台2500円くらいで買えると助かる)
1/72の陸自のトレーラに載せるのは、全長はともかく幅がムリだった
- 895 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:31:12.89 ID:ArJvKx9u.net
- 旧キャリアは旧OVA版イングラムが要るからなぁ
- 896 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:32:41.42 ID:1LEku7+a.net
- こうなったらヘルダイバー用のキャリアもお願いします!
- 897 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 16:44:28.84 ID:dVcrKb9N.net
- >>896
人、それをC-4輸送機という
- 898 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 17:34:02.32 ID:1LEku7+a.net
- >>897
違うって ちゃんとTV版の時に設定されてんだってば
- 899 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 17:45:39.45 ID:OAudCbiV.net
- >>898
そこまでマイナーなのはバンダイでも無理なんだからグッスマでも無理だべ?
- 900 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 17:49:23.62 ID:qaK/2yeT.net
- 人の欲は際限ないのう
- 901 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 17:51:36.57 ID:tNxRZvf3.net
- それだけX10とキャリアは夢を膨らませてくれたんだ
ちょっと前までは零式グリフォンで打ち止めかと心配されてたくらいだったのに
- 902 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 18:13:20.46 ID:2TRsWBLb.net
- ブルドッグなら再販かかるよね
- 903 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 18:22:15.07 ID:y/W4O0Me.net
- >>894
> 2500円くらいで買えると助かる
まぁ3倍程度はするだろうな
- 904 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 18:25:13.41 ID:nyAAwfUs.net
- ペーパークラフトじゃないんだからなぁ
- 905 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 18:43:22.24 ID:OAudCbiV.net
- グッスマで再販なかったっけ?
- 906 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 19:38:27.30 ID:auK5kqE3.net
- >>905
上でも書いたがナイツマのイカルガが5月だったか再販されるからこっちのも状況次第で再販されると思うよ
>>903
仮にバンダイから出ても2倍は行くだろうしね
- 907 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 20:18:43.29 ID:UimHdg2f.net
- ナイツマのイカルガやエスカフローネとヘルダイバーはちょっと違う気がするけどな
でも仮に再販があってもあみやたみんの瞬殺は変わらないかもね
- 908 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 20:34:11.73 ID:1LEku7+a.net
- ヘルダイバーとりあえず2個買って来たので明日1体組むぞ
- 909 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 20:34:56.26 ID:dVcrKb9N.net
- >>907
どっちの店も数日前まで残ってたぞ
別の在庫品と同梱発送するため、実際に入荷表示になってから買おうと思ってたのに発売日過ぎたらいきなり消えたけど・・・
- 910 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 20:53:24.99 ID:uPomCxQb.net
- 今さっきドンキとビックカメラ見てきたがヘルダイバー無かった。
まだ発売されてないのかなと思ったが
やっぱり今日が発売なんだよな。
イングラムは発売日に置いてあったんだがなぁ…
- 911 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 20:58:28.18 ID:tNxRZvf3.net
- >>906
ガンダムトレーラーだって3000円だしな
- 912 :HG名無しさん:2021/02/20(土) 23:02:01.77 ID:Ixnx3cPg.net
- ヘルダイバーカッコいいけど
関節パーツの合いが良くないすね
イングラムさくさく行けたのに
肩パーツの隙間埋めるのに
試行錯誤しております…
- 913 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:07:13.73 ID:WWLJUdSI.net
- ヘルダイバーが妙にGM系MSっぽく見えてきた
シェザール隊ジェスタとかジェガン等のせいか…
- 914 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:15:52.08 ID:FuL8IlN5.net
- イングラムはジェガンそっくりと当時からネタで言われてた
- 915 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:22:52.10 ID:WucqlKcj.net
- メカデザイナーが同じだもの。
大河原メカでもズゴックとか今週のびっくりドッキリメカと似てるべ。
- 916 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:36:22.73 ID:FuL8IlN5.net
- ゆうきまさみの四コマでは出渕裕が「バルキリーに似てると言え」と
- 917 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:55:34.71 ID:D83Uz6jf.net
- あれは河森先輩のVF-1Sをリスペクトしたんだと言いたいってことかな。
- 918 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 00:59:08.87 ID:XSZtGQXx.net
- https://mobile.twitter.com/R_Grey_Go/status/1362746357518229505
モデロイドで出るかも知れないから買うのを迷う
(deleted an unsolicited ad)
- 919 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 01:01:30.56 ID:FuL8IlN5.net
- VF−1Sに似ちゃったと言う意味かな
確かにマスクの形状はSに似てるしw
- 920 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 09:30:27.97 ID:OJvN9IxC.net
- ウサギ耳なところとふくらはぎもじゃない?
ブチ、河森、カトキは仲良いよねw
- 921 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 11:04:25.57 ID:F5RE+gPn.net
- まだイングラムいじってる最中なのにヘルダイバーとED-209届いたぜ…
30年ぐらい前の作品のプラモが作るの間に合わんほど出てるってどういう状況だよ!
- 922 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 13:55:31.68 ID:I5Fozuyy.net
- 時流にのって女の子プラモも作ってると
週一ペースで新作買うはめになる
供給メーカーが増えたのもあるが
モデロイドのリリースペース早すぎ
- 923 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 15:08:40.16 ID:eZYw856h.net
- ヘルダイバー設定通りイングラムより一回り大きくて良い
- 924 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 19:49:01.40 ID:loowsQ8O.net
- グッスマイングラムに合わせようと
再販されるバンダイのアルフォンス
スペシャル買おうと思ってるんですけど
買う価値ありますかね?
- 925 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 19:58:23.12 ID:X8PntWxO.net
- なにを目的で買うか次第だな
- 926 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:03:08.14 ID:ASMHbYb0.net
- イングラム自体が目当てなら要らないと思う
- 927 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:03:49.79 ID:2pGEncQA.net
- >>924
買う価値があるかどうかを決めるのはここにいる赤の他人じゃなく、君自身でしょ
- 928 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:10:54.30 ID:loowsQ8O.net
- 確かにそうですね。
指揮車が欲しいと思ってるんですけど
出来はどうかなと思いまして…。
- 929 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:13:42.51 ID:I5Fozuyy.net
- >>924
指揮車と隊員目的なら買っても値段次第で良いんじゃないの
グッスマからもおそらく発売されるけど一年は先だし
- 930 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:23:09.61 ID:loowsQ8O.net
- アドバイスありがとうございます。
そう言えばレイバーキャリアについて
くるんでしたね!
少し考えてみます。
- 931 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 20:35:18.93 ID:eZYw856h.net
- ヘルダイバーかなり出来良いな 股関節の幅を詰めたらほぼ完璧かも
- 932 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 22:39:57.21 ID:6YN1dHk1.net
- 指揮車はロボたまのがサイズ合いそう
- 933 :sage:2021/02/21(日) 22:46:31.44 ID:hAnc8B8O.net
- 指揮車だけがほしいならキャラウィールは?
プラモと同じくらいのサイズだ
- 934 :HG名無しさん:2021/02/21(日) 23:13:11.06 ID:eZYw856h.net
- キャラウィール!懐かしい どっかにしまいこんでるな レイバーインアクションと並べてたわ
- 935 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 00:07:40.20 ID:phT18VAW.net
- >>924
フィギュアと指揮車目的ならあり
http://ugawaexa.synapse-blog.jp/examode/images/2014/11/24/ptlbr_24.jpg
- 936 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 01:52:48.33 ID:H5D8l7W5.net
- あと確か3号機用パーツが着いてたような
- 937 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 02:01:03.54 ID:KPrf+Zcr.net
- 頭(サイクロプスヘッド)と肩だったかなそれとシール
- 938 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 16:55:22.08 ID:B8Rc5XS1.net
- やっと設定集発掘したわ
- 939 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 17:33:58.64 ID:Pg+vRLiw.net
- >>924です。
皆さんのアドバイスを参考に
させて頂きます!
放映当時は模型から遠ざかってたんですけど
ここ1、2年で出戻りして、今回のグッスマの
展開にテンション上がっちゃってました…。
- 940 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 17:38:48.28 ID:4qlc7/Ny.net
- ヘルダイバー見てると、なんでイングラムも肘同じ様にできなかったんだろうなって思う。
イングラムだと細すぎるのかねえ。
話違うんだが、イングラムの背中の警視庁のデカール、あれ指定間違ってないかな?なんか見本と比べても小さいんだよな
- 941 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 21:30:04.98 ID:DAWfRk3+.net
- グッスマのヘルダイバーイイ!
なんぼバンダイの出来が良いってもも30年前のキットだからな…
- 942 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:23.89 ID:YnE4UDsL.net
- MGもロボット魂も出なかったしな
- 943 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 00:11:12.55 ID:PELH77lH.net
- P2にでてくる最初にでてくる六足歩行の奴プラモでてねーかなって調べてたらF15改とF16改がでるの知って笑ったわ
- 944 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 00:25:06.58 ID:Wz/ufa/y.net
- あれあんまりレイバーっぽくないから個人的には
P2ならヴァリアントの方が欲しいかな
- 945 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 00:41:48.63 ID:3HjEDQ+b.net
- ラーダー、ボークスのガレキでしか出てない
- 946 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 00:58:30.22 ID:Gi7f8ogt.net
- 神奈川県警のロードランナーじゃない方が何か気になる
- 947 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 01:10:15.46 ID:Ae80kc52.net
- >>943
MODEROIDからプラモデルで出る予定よ。
- 948 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 01:10:37.99 ID:Ae80kc52.net
- >>943
あ、P2か。出ないわ。
- 949 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 01:13:43.68 ID:6gzWzIHE.net
- 廃棄物13号欲しいなぁ
- 950 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 01:22:30.65 ID:fqqsYcUR.net
- >>949
ちょいとグロ注意っぽくてプラモは無理っぽい
というか怪物のソフビやフィギュアはあってもプラモって存在してない気が?
- 951 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 02:00:59.95 ID:FY9b9/vf.net
- >>950
そうでもない
割りと最近だけどゲームのモンスターがプラモデルになってる
Twitterで見た
- 952 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 02:16:30.91 ID:3HjEDQ+b.net
- >>946
車の回収用レイバー
ttp://uploader.skr.jp/src/up11167.jpg
ttp://uploader.skr.jp/src/up11168.jpg
- 953 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 03:26:37.51 ID:J6TlEpv7.net
- ロードランナーは未だに立体物が全く無いよな、ワンフェスとかでも出てないはずだし
モデロイドがもっと狂って出して欲しいわ
- 954 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 07:36:21.74 ID:/JB8dlpY.net
- >>952
これならプラ板工作でなんとかなるレベルだな…そこまでの情熱はないし、作業用にしても他に出すべき物がいくらでもあるわなww
- 955 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 07:40:33.67 ID:Kd/jZAs7.net
- >>950
ゴジラとか何回かプラモになってた
と思う
- 956 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 09:13:15.75 ID:3tFNy4tV.net
- >>950
日東やイマイの領分だなw
- 957 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 09:16:17.55 ID:bJDTG3XF.net
- 13号を出すなら、まずサイレン出してからそれを被せられるソフビを出すべきだろ。
- 958 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 12:07:34.35 ID:47MtmL4A.net
- ・ヘルハウンド
・ヘルハウンド3機セット
・イクストル
・イクストル3機セット
・ヘルハウンド3機+イクストル3機セット
- 959 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 14:26:24.68 ID:/JLBQ/Yz.net
- >>958
そこまでやるなら飛行船3機セットも……
- 960 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 15:46:52.19 ID:WpJOzVfL.net
- コトブキヤも、ここで便乗して
ハンニバルとヘルハウンドを再販すればよかろーもんを
- 961 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 17:28:08.53 ID:Ae80kc52.net
- 去年再販なかったっけ?
- 962 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 17:32:04.77 ID:6Ut2vHcw.net
- >>961
再販どうこう言う連中は大半が良く調べもしないで言ってるから
ガンプラ版でもよく見かける光景
- 963 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 17:35:40.09 ID:bJDTG3XF.net
- ハンニバル、1/72だから微妙に小さいんだよな。スケモと並べられるのはいいんだけど。
- 964 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 18:06:56.39 ID:ItSw9oju.net
- ハンニバル今日ラジ館で見たなぁ
- 965 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 18:22:30.18 ID:h/Gj2UyP.net
- BANDAIの60分の1イングラムやグリフォンが再販されるが大分古いらしいな 90年代の発売なんだっけ?
- 966 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 18:32:53.98 ID:6Ut2vHcw.net
- >>965
まぁTV版放送当時だからね
- 967 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 18:38:37.55 ID:DGE1Xj1i.net
- 軽く30年ぐらい
- 968 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 18:47:21.48 ID:N6586+qK.net
- MGリアクティブアーマー3号機が再販かかるなら嬉しい
- 969 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:07:03.27 ID:i5HLwgYe.net
- ヘルダイバーとファントムは出来いいぞ
- 970 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:18:25.12 ID:Ae80kc52.net
- >>962
間違ってたわ。
去年じゃなく2019年6月にハンニバル2種とヘルハウンドを再販してた。久しぶりの再販だなーって思ってただけで。
間違ったこと書いてゴメン。
なんせ市内にこうりてんが無くなって通販でしか買えないから、欲しいキットは初回発売時に全て予約で買って積んでるから、再販気にしたこと無いのよ。
- 971 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:32:56.00 ID:dMUHlHfk.net
- >>962
それ以前にとても模型を嗜んでるとは思えないひとがひとり紛れこんでるからさ……
- 972 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:36:56.38 ID:tG6ugbEo.net
- 出来が良いといっても30年前のレベルで
今となってはかなり厳しいものがある
モデロイドのシリーズ展開で旧キットは不良債券化するな
- 973 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 23:09:28.07 ID:bUhjRUsE.net
- >963
グッスマのイングラムよりも大きいから
意外に並べても違和感ないですよ!
http://imepic.jp/20210223/833460
- 974 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 23:19:45.78 ID:PJkQ/9GO.net
- 小さいって
- 975 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 23:49:53.48 ID:J6TlEpv7.net
- あら、こんなに違和感なかったのか
- 976 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 00:49:11.97 ID:Rl3ETtud.net
- 97式:9.4m
98式:8m
イングラムよりかなり大きいんだな
- 977 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 01:25:36.62 ID:yQpsOJfm.net
- ヴァリアントはキット化無理かなw
- 978 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 02:03:09.53 ID:bmprUD/d.net
- 旧OVAの97式アトラスだったかなそれはさらにデカかった気がする
- 979 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 02:27:14.53 ID:yQpsOJfm.net
- でもさ飛鳥とか大将とか
ヘラクレス21とかそういうのがほしいよなやっぱ
- 980 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 03:06:52.60 ID:ZZa0E3Wl.net
- ヴァリアント下向くシーン以外で動いてないもんな
- 981 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 03:13:49.35 ID:bmprUD/d.net
- 教習用の方は動いていた気が
特車2課配備のは置物だったが
- 982 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 03:20:12.83 ID:bRdHrKFY.net
- せやかてプラモ屋にグリフォンとヴァリアントが並んでたら、ヴァリアントの方が欲しいやろ?
- 983 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 03:27:11.50 ID:DYyTXfJX.net
- アホか!両方買え!
- 984 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 06:17:54.57 ID:WtWmTiXg.net
- 俺はヴァリフォンを買うぜ
- 985 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 07:32:27.26 ID:ap+1EYOO.net
- >>982
子供のお使いじゃねーンだよ
- 986 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 09:28:10.52 ID:tq83hNpx.net
- >>973
リブートのマーク、あっさりしすぎてると思ってたけど
こうして見るとワンポイントとして映えるな
- 987 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 09:34:14.59 ID:eHXSEM3X.net
- MGイングラムも再販だがこれは何年前キットなの?
笠原の歌を久しぶりに聴いたが名曲だな 二曲とも
- 988 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 10:09:01.89 ID:TXGiXnYY.net
- >>987
20年ぐらい前かな?
古いけど造形は悪くない良キットだと思う。ゴム関節だからポージングはしにくいけど。
同時期のガンプラMGよりよっぽど力入ってたように思えた。
- 989 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 10:12:06.79 ID:l40npZTr.net
- >>988
ただ、正直言って作り難い
特に腰のクリアパーツが小さい上に挟み込みで組んでてイライラした記憶がある
- 990 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 10:40:35.70 ID:YhpiNbPz.net
- ヘルダイバー店頭販売していたヨドバシって少ない?
イングラムは大量に入荷していたのに地元のヨドバシはヘルダイバーの店頭販売無かった
- 991 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 10:45:32.98 ID:TXGiXnYY.net
- まあ組みやすさやパーツ割りに関しては今ほどこなれてないから作りにくい部分はあるかもね。
でも大きめスケールのパトレイバーインジェクションキットなんて他にないから好きなら買って損は無いと思うけどな。グリフォンもいい出来だし。
- 992 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 11:06:59.55 ID:ty3E1f9+.net
- MGパトレイバーってビス必要なやつだっけ
グリフォンにはビス使った記憶あるけど
- 993 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 11:34:12.05 ID:YhpiNbPz.net
- 次スレ建ててきた
機動警察のパトレイバー 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1614133972/
- 994 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:35.73 ID:hx/ZHp9x.net
- >>992
ABSのフレームをビスで締め付けて関節の固さを調整するめんどくさい構造だよ
- 995 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 13:00:17.83 ID:nSdVGpiI.net
- バンダイ、パトレイバーやマクロスのキットを開発する時は、
なぜか同時期のガンプラのノウハウを忘れるクセがある気がする
(完全に別部門とかのスタッフがやってるんだろうか)
- 996 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:19.04 ID:duoYEjAJ.net
- ガンプラ担当が他のキット担当するわけじゃないから同時期なら普通じゃないかなあ
同時期ならそういうノウハウを横展開しようにもそういうのを取り込むにはスケジュール、
コスト的に厳しいってなったら普通にあきらめるし、それ以前にノウハウの横展開自体、
リアルタイムでやるのはかなり難しいから
- 997 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 13:30:22.58 ID:duoYEjAJ.net
- むしろそういう実績が出来てからこういうのを作ったらコスト抑えられますみたいな感じで
企画スタートするだろうからどうやってもタイムラグが発声する
まあこういうのはバンダイ特有というか他の普通の仕事でも普通だよね
むしろ他キットである程度取り込めているならそれはそれで優秀なんじゃないのっていう
- 998 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 13:49:41.59 ID:UCKWEK+Y.net
- >>982
何だその買い方は!ピクニックに行くんじゃねーんだぞ!
倉庫だ!倉庫行って箱で買え!箱で!
- 999 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 13:52:58.65 ID:Jsbnsjq/.net
- >>994
ギギギギってなるんだよね
- 1000 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 15:20:00.93 ID:VXleEOr0.net
- >>998
近場でやってたから今日観てきたけど、やっぱりパトレイバーほとんど出ないな
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★