2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MODEROID〈モデロイド〉18体目

1 :HG名無しさん :2023/01/14(土) 21:22:00.26 ID:NyytJEdA0.net


↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

グッドスマイルカンパニーから発売されるプラモデル、MODEROID〈モデロイド〉の総合スレッドです。
アニメロボ好きもオリジナルロボ好きも宇宙ロケット好きも仲良く使いましょう。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理なら安価で指定してください。

<前スレ>

MODEROID〈モデロイド〉17体目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1672413004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

227 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:08:47.88 ID:YBvASvzdr.net
大人向けなんて50年くらいの期間があるからな
俺だって十分おっさんの自覚あるけどオーガスとかイクサーなんてスパロボでくらいしか知らんしエウレカとかヴァンドレッド世代だわ

228 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:12:40.29 ID:0ZZoBz1Y0.net
ラインバレルはシリーズ続いてもディスィーブは出ないだろうな

229 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:16:42.61 ID:M6/Q3G1r0.net
NOTはノットパニッシャーじゃないかなぁ?
つーわけでダイガード
まあ、ダイガードでなにが最強なのかが全然わかんないけど
ダブルミーニングでノットパニッシャーと最強ではないとかかも?

230 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:18:00.57 ID:HiqAsZ/j0.net
思えば初期にバルディオスやブライガーなんて出してきたくらいだから、
ガンダム、マクロス、ボトムズ、エヴァ以外のロボなら
多少マイナーだろうが商品化の可能性はゼロではないんだよな
ユーザー側がこれホントに出して売れるの?っていう心配をしてしまうくらい

231 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:18:11.21 ID:jn4LIfu7a.net
>>226
ガンプラやらが売れなくなったのはファミコンが原因として有るらしい
みんなゲームに流れてアニメも観ない、プラモも買わなくなったんだろう

232 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:19:45.04 ID:WLguvrEn0.net
>>226
境界戦機で実証されたね
デザイナーは水星と被ってる人もいるけど売れ行きは桁違い

233 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:20:10.22 ID:EFfr3jTM0.net
>>138
ギアスは無理

234 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:21:18.37 ID:EFfr3jTM0.net
>>200
無理

235 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:23:22.23 ID:2CMs07F0p.net
バーンガーンはコトブキヤに任せて他のものに枠を割いて欲しい…と思ったがちゃんと合体するのがブキヤより先に出るんなら乗り換えも検討する

236 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:25:46.52 ID:K0KuugJU0.net
昭和ロボは顔が個性的なんだけど、90年代以降はそれが無いのよ
カッコ良さだけ追求して商品としての押しが少ない
カトキ以降のメカデザイナーはだいたい同じ欠点持ち

237 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:28:35.97 ID:yfMtSYoB0.net
NOT最強なら、最弱無敵のデモンベインだろうて

238 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:31:29.89 ID:KZj4zmkL0.net
>>85
ツヴァークとファッティがなあ、特にツヴァーク

239 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:32:23.52 ID:66Chpn/i0.net
NOT最強ってダイガードじゃない?
でも残りの弾数的に一枠ってこともないだろうから他にもいくつか出るかも

240 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:33:05.66 ID:jn4LIfu7a.net
最強というとゴウザウラー関連だろう
きっとガクエンガー辺りだろうな

241 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:37:13.81 ID:MfyOiNWT0.net
>>218
ゴーグは失敗なほど不出来には思えなかったけど。

242 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:38:03.90 ID:MfyOiNWT0.net
>>227
オーガスもイクサー1も名作よ。見て欲しい。

243 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:38:13.72 ID:p/CQO2Zo0.net
スーパーミニプラのゴーグはシールがクソなこと以外はわりと文句はない

244 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:41:18.64 ID:ypD14W9S0.net
>>263
いわゆる勇者顔は多いよね。
バリか山根顔か山田顔かの違いくらいで

245 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:41:23.96 ID:YBvASvzdr.net
今昨日の対談見てるけどラインバレルってオーバードライブって書いてあるけど通常形態も出来るんだな

246 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:41:25.84 ID:sk63rCnZ0.net
今のメカデザ主流は柳瀬海老川ラインでどれも同じに見えいい加減食傷してる。
みな無機的にカクカクしてて色気も素っ気もないデザイン。
でなけりゃ永野の影響丸だしの劣化版。
デザインも凡庸だが変形もろくに思いつけない。
おかげで永野、出渕、変形なら河森、荒牧と還暦超えたデザイナーのが今も幅利かしてる。

247 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:46:45.64 ID:K0KuugJU0.net
むしろメカデザイナーはもっと若い人を入れた方がいいと思う
藤田氏がZガンダムやったのは20代前半だろうし、大河原氏もタツノコ時代はその位な筈

248 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:51:05.86 ID:IMieyn/30.net
今スコープドックみたいな超個性的なデザインのロボットアニメは産まれないよね

249 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:51:58.58 ID:MfyOiNWT0.net
線を増やしすぎ。
1stガンダムくらいの線でシルエットを出さないからゴテゴテしたメカになる。

250 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:53:53.79 ID:/9J5Qly60.net
ガルビオンは車形態と人型で胸のウイングの形状が違うから差し替えかな
この分だと伸縮する膝関節とかも差し替えかもしれんな

251 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:56:52.53 ID:66Chpn/i0.net
本当に若手のメカデザイナーはどんどん育成した方がいいと思う
今は若手でも40代ばかりで、60-70のデザイナーも現役になってて他のアニメに比べて高齢化してると思うわ
だからこそ子供向けのロボットアニメ作ってほしいし、zみたいに20代の若手をたくさん起用して欲しい

252 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:57:39.82 ID:YBvASvzdr.net
ガルビオンはガッツリ差替えだから多すぎてどの辺がとは言いにくいって言ってるね
ブライガーくらい想定しておいた方がいい

253 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:58:13.75 ID:HiqAsZ/j0.net
3DCGありきのアーハンとかそっち路線のメカは若手のほうが得意なのかな
昔みたいな子供向け玩具前提じゃないギミックのメカのやつ

254 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:58:55.88 ID:sk63rCnZ0.net
Zガンダムメカデザコンペに参加した世代って皆ぎょっとする程若いよね。
アニメロボデザインに若さは必須なのかとすら。
エルガイムで冨野は永野メカもキャラも嫌いだけど
アニメ業界に必要だと思って入れたって言ってたし。
発掘も大事だわ。

255 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 10:59:59.17 ID:MYtAUyfm0.net
昔は手描きだったから、いかに少ない線でかっこいいメカをデザインできるかを追求してたんだと思う
今はCGで何でも再現できちゃうから歯止めが利かなくて、ごちゃごちゃしたデザインがそのまま通ってしまうのでは

256 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:05:58.90 ID:SPxdXFs5p.net
模型メーカーが歯止めをかけないと立体化した時に困るシロモノは出来ると

257 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:06:17.54 ID:Zgyf6N/up.net
イクサーロボ
プロポーションは許容範囲だけど
マスクが凶悪すぎかな
画像のはフルパワー版だと思うので
女性っぽい感じのノーマル版も差し替えで付けて欲しい

258 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:12:37.55 ID:Z1G5T4N3r.net
セットリスト6項目で20体紹介するんだから一項目3~4体?

259 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:17:46.67 ID:ypD14W9S0.net
そもそも若手はいるとしてもアジア圏内だと思う。

260 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:20:01.45 ID:Ez5bybnYr.net
>>252
やっぱそうかあ
メカハウスのでも華奢で無理矢理なとこあるからね
関節保持は最低クラスだし
モデロイドがどのくらいのサイズになるかでも難易度変わりそうだが、それでも期待している
ザブングルがめちゃめちゃ良かったから、サーカスぎりしゃもじ

261 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:20:57.24 ID:Ez5bybnYr.net
ああ、何しようとしたかバレバレの途中カキコw
とにかくサーカスのコロ走行に期待

262 :HG名無しさん (アウアウウー Sa91-xHE9):2023/01/15(日) 11:31:30.25 ID:S+8t2PEya.net
アルドノアから何か出ないかな
あれも主人公機は無個性の量産タイプで敵側が合体やら変形やらスーパーロボットみたいな感じだったけど

263 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:44:40.19 ID:g9+3n2kNd.net
もうロボットアニメもの全部出す勢いだな
バンダイが摘まみ食いしてるドラグナーやエルガイム以外のオッサンアニメだとゴーグやモスピーダぐらいしか残ってないじゃなかろうか…
近年だとキャプテンアースとかアルノドアやレガリアぐらいか

264 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:48:40.66 ID:p/CQO2Zo0.net
グランベルムの存在がまた可能性を広げた感ある
わりとマイナーレベルの深夜アニメですら守備範囲に入ったってことだからな
電池少女とプラネット・ウィズ欲しい

265 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:49:49.43 ID:ibLKTLSe0.net
>>255
そう!だからみんなフォルムを重視して魅力的なメカが出来た
今はただのディテールてんこ盛り大会

266 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:53:16.65 ID:K0KuugJU0.net
80年代に限っても、ドルバック、レザリオン、ビスマルク、アルベガスとかマイナー系は事欠かないから
当面ネタは尽きないだろうと

267 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:55:19.26 ID:p/CQO2Zo0.net
そういや昨日ビスマルクの発表なかったな、今日かな

268 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:55:45.32 ID:MfyOiNWT0.net
ギンガイザー、メカンダーロボ、グロイザーX、バラタック、ガ・キーン、ジーグ、サスライガー、バクシンガー、アルベガス、ダイラガーXV、ダイモス、ボルテスV、ゴッドシグマ、ダルタニアス、ダイケンゴー、ダイアポロンあたりも欲しい。

269 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:57:19.37 ID:78XmoafG0.net
メジャー枠でゴーショーグンかな?
願望だけど

270 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 11:57:58.55 ID:8v+0F/Kf0.net
THE合体の方は1個はキンググリッドマンで確定だし勇者新作はどちらかと言うと続報って言ってたから新作はマイトカイザーとマイトガンナーくらいかな

271 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:05:28.09 ID:IMieyn/30.net
ゴーショーグンは子供の頃小説買ったらレミーがセックスしまくって表彰されたりしててわけわからんかった記憶

272 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:11:43.75 ID:HiqAsZ/j0.net
海外のファンってこういうプラモやトイって何らかの形で入手可能なんかな?
海外需要もあるメカって意外と多いし

273 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:16:21.07 ID:zE0Nt/cs0.net
弱々しさも魅力の一つだったり量産機なのに主役機として活躍するみたいな枠だと思う>NOT最強
つーわけでダイガードは恐らくこの枠であとスレイプニールあたりも入ってくるかもね

274 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:16:41.72 ID:egdHSG/0a.net
>>215
これありそうだな

275 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:17:02.42 ID:egdHSG/0a.net
でもトライダーはSMPで出てから日が浅いか

276 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:18:08.94 ID:ypD14W9S0.net
>>272
日本人がアマゾンの海外垢取るように外人も同じことやってるはず

277 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:25:54.16 ID:q26Kh0IJp.net
>>275
というかトライダーとダイターンはスーパーミニプラ (SMP)が文句なしだったからあえてこっちで出さなくていいかと
ザンボットだけは古いからこっちで欲しい気もする

278 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:27:46.28 ID:vsXyEHmha.net
ゼオライマー意外の八卦ロボ順次ほしい

279 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:31:08.69 ID:U/Fg4kdgp.net
>>226
主要因はやっぱファミコンの普及でしょ

サンライズのリアルロボアニメ枠がドラグナーで終了してお茶の間からリアルロボが一旦消えたってのもあるし

280 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:38:02.41 ID:HiqAsZ/j0.net
>>276
なるほど
海外在住の日本人とかもそういう方法で買って向こうで組み立ててるんかな
もし自分が海外にいてモデロイドやウェーブのプラモとか出てるの知ったら何としても入手したくなるし

281 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:40:42.92 ID:K0KuugJU0.net
若いクリエイターはホビー系玩具やアニメ制作の方に回って、スキマ市場になったロボット物は老人スタッフばかりという感じか
そんでも需要が皆無でもないんだから、新陳代謝は必要だろうね

282 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:41:48.99 ID:78XmoafG0.net
ガンプラは外国の方が入手しやすかったりしてな

283 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:49:07.47 ID:CelMAN1Ua.net
>>257
頬に生えてるヒゲを外向きにしてみようと思う

284 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:50:44.86 ID:ZM3vAlwXM.net
>>282
もう中国メインになってんじゃないかな
国内流通減るわけだ

285 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:51:57.65 ID:CelMAN1Ua.net
>>268
ゴッドマーズ出した頃からゴッドシグマは意識してると思うわ
あとは投票次第か

286 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:52:27.90 ID:fdEqeVPYr.net
>>261
スマホのATOKだと変換候補に入ってるな。ⅥとかⅩ

287 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:53:00.99 ID:MYtAUyfm0.net
グレンダイザーの超合金魂が出たとき、日本の知り合いに「買ってきてくれ!」と頼むフランス人が続出したらしい

288 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:53:59.26 ID:fdEqeVPYr.net
海外のグレンダイザー人気は異常。

289 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:54:21.96 ID:CelMAN1Ua.net
>>277
だね
not最強で無敵は意味が通るけど
SMPトライダーが出たばかりの上に評判が良くてサイズが小さい訳でもない
ザンボットは確かに欲しい

290 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:54:52.23 ID:8v+0F/Kf0.net
昨日は合体成分少な目だったから今日の合体メカニックで何体紹介されるかなぁ
ごっどしぐま

291 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 12:55:31.18 ID:8v+0F/Kf0.net
ゴッドシグマ欲しいね
最有力はエルドラVかな

292 :HG名無しさん (ワッチョイ cae3-tunw):2023/01/15(日) 13:02:43.64 ID:gJ2Dmbls0.net
蒸気探偵団の強力とシャドウボルト来いや

293 :HG名無しさん (ワッチョイ 8633-sAzJ):2023/01/15(日) 13:04:42.35 ID:K0KuugJU0.net
グレンダイザーは上原正三テイストで敵側がやたら描写されてるから面白いよ
たまにカッコイイ円盤獣も出て来るし
70年代アニメは日本だと低評価され過ぎで、脚本は80年代よりむしろいい
往年のタツノコの作画はオーパーツレベル

294 :HG名無しさん (ワッチョイ 4a67-qmhF):2023/01/15(日) 13:05:11.12 ID:78XmoafG0.net
ゴッドシグマは無双剣の劇中システムを再現して

295 :HG名無しさん (アウアウエー Sab2-K8Mq):2023/01/15(日) 13:07:02.41 ID:vsXyEHmha.net
pose+という傑作お手本もあるしバクシンガーぼちぼちイケるのではないかという事

296 :HG名無しさん (ワッチョイ ed9d-/R6m):2023/01/15(日) 13:09:20.62 ID:cAItL/OE0.net
バンダイ、サンライズが商品化ありきのくだらんデザインさせて権利放棄で買い叩くから育つわけない
それに反発したら永野のように富野のお気に入りでも徹底的に排除されたしな

297 :HG名無しさん (ワッチョイ 9532-X4Hx):2023/01/15(日) 13:11:02.52 ID:dex4+yfy0.net
ザンボット3とダイターン3は欲しいな
トライダーはSMPが急にどうした?っていうレベルの出来だったので

298 :HG名無しさん (ワッチョイ 8633-sAzJ):2023/01/15(日) 13:11:58.65 ID:K0KuugJU0.net
グレートマジンガーも敵陣営の方がよっぽどキャラ立ってたし
後の戦隊シリーズやメタルヒーローでも敵の内部抗争が良く描かれるけど、東映の伝統だね
モデロイドはスパロボの敵ロボキット化まで行ければ凄いと思っている

299 :HG名無しさん (テテンテンテン MMde-A89Y):2023/01/15(日) 13:13:35.14 ID:ZM3vAlwXM.net
ロボ物が少なくなってオワコンて話題に近づきすぎている
発表のあとはもっと楽しいいはずなんだ

300 :HG名無しさん (オッペケ Sr6d-lTbM):2023/01/15(日) 13:14:43.22 ID:fdEqeVPYr.net
ロボじゃないがMDガイスト出たら大泣きする自信ある。一生ムリだろうが

301 :HG名無しさん (ワッチョイ 9589-Kxkr):2023/01/15(日) 13:15:13.83 ID:YbMFytyt0.net
ザンボットはsmpから時間経ってるからありだと思うけどダイターンはもう需要満たしてるだろう

302 :HG名無しさん (オッペケ Sr6d-lTbM):2023/01/15(日) 13:18:33.10 ID:fdEqeVPYr.net
>>299
別にロボスマじゃないんだから固執する理由わからんわ。
タックコムみたいにメカなら色々出そうなんだけどね。

303 :HG名無しさん (テテンテンテン MMde-A89Y):2023/01/15(日) 13:20:29.83 ID:ZM3vAlwXM.net
MDガイストは欲しいなあ

304 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:26:08.51 ID:K0KuugJU0.net
SMPダイターンは変形のせいかアニメイメージとカケラも似てないよ
設定画よりアニメの方がだいぶスタイルが良いというのもあるけど、あれを再現すると変形は無理か

305 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:36:18.51 ID:1Y5OmedX0.net
アオシマミニ合体を体験した俺からするとトライダーだけ少し小さい
だからモデロイドでザンボット3の大きさで出し直して欲しい
あと、ニューアトランジャー、シャイアード、ゴダイガーが欲しい

306 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:39:04.24 ID:plGfXTTR0.net
もうここまで来たらバクライオーが出ても不思議ではない

307 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:40:43.93 ID:78XmoafG0.net
特撮メカ枠というのがあるならば、
ボーンフリー号やベルミダーII世 (ZAT) をよろしく
海外作品ならランドマスター (「世界が燃えつきる日」) とか

308 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:41:47.87 ID:6qkumxd70.net
洋画ネタはロボコップだけかなあ
ロボコップもマフェやハガネが出たばっかだからいま一つ有難味が薄いんだが
ポスター版タックコムみたいな素っ頓狂な枠が欲しかった

309 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:44:51.91 ID:0Y2VkiKh0.net
ロボジョックス来てくれ

310 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:45:43.13 ID:4XwPHYX20.net
ゲーム系のメカ好きだから鉄騎、ガングリフォン、オラタンとか来たら嬉しいな

311 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 13:50:44.03 ID:p/CQO2Zo0.net
>>293
閃の軌跡アニメの作画が悲しくなるほどアレで往年の名スタジオも中華に丸投げしたらこのザマというのがアリアリとわかった>タツノコ
アレじゃぁご新規さんへのヴァリマールの販促にはならんだろうなぁ
でも買うけどね

312 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:04:18.17 ID:va7OBOmV0.net
ゲーム系のロボいけるならゼノギアスの各種ギアを凄く所望する。
どれもデザインがかっこいいんだよなぁ。

313 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:05:10.53 ID:9C+UvY6W0.net
じやあジェフティやキカイオーも頼む

314 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:08:07.86 ID:p/CQO2Zo0.net
>>312
スクウェアが自社製品でストラクチャーアーツ出してるからどうかな…>ゼノギアス
ゼノブレイドもブキヤが持ってったしここはゼノサーガを一つ

315 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:12:14.36 ID:ZM3vAlwXM.net
しっかりゲームでロボは生きてたんやな
アニメに比べ客は少ないかもだが
メガトンムサシ出るから期待はしたいね

316 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:12:31.35 ID:nt+T+0io0.net
ボルテスVが海外で実写化だからワンチャンありそうなんだが?

317 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:22:40.48 ID:deiwyhSD0.net
>>300
MDガイストは北米人気でワンチャンあるよ!あるよ!

>>305
アオシマが出してくれないから変なアレンジしてない普通のアトランジャー欲しいわ

>>309
マツモト14号もボバレフスキーもカッコ良すぎるから欲しいよねGガンダム勢と並べてみたい(笑

318 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:25:42.36 ID:78XmoafG0.net
ボルテスVはフィリピンCGアニメのディテールがゴテゴテした物よりも、
アニメ版のあっさりした物の方が良い

319 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:27:40.54 ID:RnK2eGsHd.net
ニルヴァーシュspec3は出ないんだろうか

320 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:34:22.79 ID:wYixqw6xa.net
ポケ虹のブースター付きデビルフィッシュとか無茶なやつ来て欲しい
ラブレスも

321 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:47:58.30 ID:OH+76D7f0.net
きっといつか来ると期待して待ちたい
ジエンド欲しい

322 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:50:59.43 ID:eG9I+1A10.net
>>312
その辺のスクエニ系が出せるようになるとヴァンツァーとかいけるんだけどな
ニーアのアレとかやり直してほしいのが色々と

323 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:57:36.23 ID:fdEqeVPYr.net
>>310
メジャーどころのロボゲー外すならガングリフォンは入って来そうだな。
ACみたいな自機カスタム要素ないからやりやすそうだし。

>>307
ランドマスターは欲しいわ。

324 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 14:59:25.08 ID:wEAwYkOja.net
鉄騎も欲しい、当時は食玩がいくつか出て終わってた気がする

325 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 15:00:44.86 ID:MfyOiNWT0.net
スーパーミニプラザンボット3って再キット化望むほど酷かったっけ?
発掘せねば。

326 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 15:03:34.86 ID:LKUIBcdl0.net
>>325
いや、特に不満点は無かったよ個人的には
まぁ強い拘りがある人は違うのかもしれないけど

327 :HG名無しさん :2023/01/15(日) 15:26:09.74 ID:dtGzT5cG0.net
昨日はマイナーアイテムの商品化発表でお祭り騒ぎになり
今日は今日でメジャーアイテムの商品化発表でお祭り騒ぎになる
最高かよ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200