2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆46

1 :HG名無しさん (ワッチョイ efe3-OfpS [119.105.13.245]):2023/06/28(水) 21:28:53.69 ID:rglxhA4+0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑の文字列を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)

ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること

※前スレ

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1684204179/

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1681576916/

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1678426002/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

719 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/19(土) 16:10:33.01 ID:7euwH+P/0.net
>>718
アドバイス感謝
まずは乾かして仕上がりを見てみるしかないか
湿度がある程度下がっても炎天下は厳しいのね
猛暑で来るかも分からない秋冬を待てば良かったのかも

720 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-sCTV [60.87.95.28]):2023/08/19(土) 16:33:27.33 ID:LG+lwd5i0.net
動画で見るのが一番良いと思う
百聞は一見にしかずというので

721 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/19(土) 17:11:33.81 ID:7euwH+P/0.net
>>720
動画も沢山見たけど実際上手くはいかなかったよ
回して全面的にかけてはいるけど濡れてないのかなと不安になって余計にかけてしまったのと
そうやって焦り、無意識にパーツを近づいてしまい
近距離噴射になってしまったのが自分の中で痛いと思う
水性プレミアム半光沢が大体どれくらいで乾くか知らないが乾いたところに2回目吹けるのかな?

722 :HG名無しさん (スップ Sd6a-pNi6 [1.75.2.19]):2023/08/19(土) 17:16:48.79 ID:ciEaHWhDd.net
>>721
何でも一回目からいきなり上手く行くもんじゃないよ

723 :HG名無しさん (ワッチョイ bb93-1buW [220.208.100.84]):2023/08/19(土) 17:26:31.82 ID:V3o0rgL10.net
>>721
自分も太陽光下で塗装する(庭塗装)けど、乾くのが早いのと明るすぎるので、厚塗りしすぎることに悩んでる。

なので、とりあえず、薄くても塗り損ねがあっても、軽くうっすら吹いて1回終わり。
全てのパーツを吹き終えたら一度部屋に戻って確認。
これを繰り返すように考えてる。(まだ試してないw)

724 :HG名無しさん (スップ Sdca-Cz8r [49.96.236.194]):2023/08/19(土) 17:34:11.69 ID:kaAjckmZd.net
スプレーはつや消ししかしてこなかったが、タミヤの缶スプレーを使い始めた。
ほんと、筆塗りよりも楽だわ。
でも、部屋に戻って見ると、濃さにムラがあって、また同じ部品の薄いところをもう一度。
つや消しよりもしっかり塗料を乗せないといけないと感じた。
結局、一本で数個しか塗れなかったときあり。

725 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/19(土) 18:06:15.93 ID:7euwH+P/0.net
>>722-723
ありがとうです
3時間くらい経って見てみたら白くなってたりブツブツみたいなのが出来てはいなかった
明日も天候次第で吹くけど距離感だけは意識してみるよ

726 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f4f-0Y6W [202.189.208.254]):2023/08/19(土) 19:08:58.65 ID:fC1rZPIM0.net
スプレーはムラ無く塗ろうとすると結構消費するよね

727 :HG名無しさん (スッププ Sdca-CvT1 [49.105.101.75]):2023/08/19(土) 19:33:38.51 ID:hfT6POdFd.net
>>724
俺もそのルートを辿ってたけど、天候にも左右されるしホコリも大変だからスプレーでも吸えるパワーの塗装ブース作ってめっちゃ快適
山善乾燥機も合わせて最強に見える

ちゃんとしたコンプレッサー買ってエアブラシで塗装した方がいいってよく言われる

728 :HG名無しさん (ワッチョイ 1a8a-7wKL [133.200.196.97]):2023/08/19(土) 19:42:35.90 ID:5AZpKHsQ0.net
プレミアムトップコートは公式見てこんなに間近でいいのかとビビった

https://youtu.be/OqhbetaHEwg

729 :HG名無しさん (ワッチョイ 26f0-4/Nt [119.169.158.244]):2023/08/19(土) 20:52:22.72 ID:cZ6UTqQO0.net
>>728
これ、自分もとても参考になった
離した方が白化しやすいってのに驚愕した

730 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f58-pJtb [122.133.3.201]):2023/08/20(日) 00:48:50.81 ID:5KSR214d0.net
ミカエリスのビームブレイサーのシール貼るの難しいな
三等分にして貼ってみるか

731 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/20(日) 11:15:37.41 ID:UGSX3NaN0.net
>>728
そういうのがあったのね
少し近づけたら濡れる感じで吹けたわ
あと水性プレミアム、あくまで半光沢だけど
1日すれば触れるようにはなるね

732 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.104.139]):2023/08/21(月) 06:56:35.74 ID:ENsQvguUa.net
今ごろ、留置所でシコってるのか。

733 :HG名無しさん (テテンテンテン MMa6-uf5U [133.106.50.49]):2023/08/21(月) 13:49:13.61 ID:AqJPjIFdM.net
高野寛 ベステンダンク

スキマスイッチ 奏で

レミオロメン 遠くへ

https://youtu.be/3BHOB-ySbwk

https://youtu.be/J5Z7tIq7bco

https://youtu.be/0qkQLwDitgE

734 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/21(月) 20:38:59.38 ID:eNfAnWJA0.net
スミ入れペン流し込みタイプだけど
これ、溝にちょんっと筆先つけてもしっかり流れないよ?
自分の使い方が悪いんだろうな
今まで極細ペンのみでスミ入れやってて溝の奥まで行かないのが悩みで買ってみたが‥

735 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-6aUu [126.158.220.244]):2023/08/21(月) 21:07:37.69 ID:XpKt2h9Lr.net
>>734
さらに掘らなきゃな

736 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.146.88.167]):2023/08/21(月) 21:11:40.85 ID:bDHzBbTBa.net
>>734
それは本当に「流し込みタイプ」ですか?
ひょっとして「ふでぺん」ではありませんか?

737 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/21(月) 21:17:34.14 ID:eNfAnWJA0.net
流し込みスミ入れペン(流し込みタイプ素組み用)って道具

738 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-sCTV [60.71.249.193]):2023/08/21(月) 21:24:18.08 ID:BCmUnZu70.net
流れ込まない溝も結構あるからね
普通のペン筆流し込みの結局2×3種揃えたわ
適材適所

739 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a7f-q59E [123.48.146.167]):2023/08/21(月) 21:38:24.96 ID:H4A2DfPP0.net
流し込みペンは開封した段階だと、ペン先までインクが届いてないので流し込みが出来ない
ばねの感触を感じるくらいペン先を何かに押し付けるとジワジワ浸透してくる

溝、モールドの状態によっては毛細管現象が起きなくて流れていかない

ランナーの文字、数字で練習して「流れる!」感じを掴むといい

740 :HG名無しさん (ワッチョイ a657-rXMp [39.111.145.216]):2023/08/21(月) 21:52:53.02 ID:eNfAnWJA0.net
ありがとう
多分押し足りないのかな
とりあえず練習してみる

741 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-0Smn [106.146.9.171]):2023/08/21(月) 22:44:59.91 ID:FLPYblLVa.net
タミヤのポリパテを使い始めたんだけど硬化剤が先に終わってしまった
代替えになる硬化剤ってあります?

742 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f4f-0Y6W [202.189.208.254]):2023/08/21(月) 22:48:32.86 ID:d35ib0aL0.net
単品で売ってるよ

743 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f4f-0Y6W [202.189.208.254]):2023/08/21(月) 22:52:51.94 ID:d35ib0aL0.net
たくさん欲しいならソーラーの100gの硬化剤が1500円くらい

744 :HG名無しさん (ブーイモ MMca-sCTV [49.239.66.166]):2023/08/21(月) 23:09:24.20 ID:xh3KfrOqM.net
流し込みペンで満足できなくなったら水性塗料に食器用洗剤垂らしてシャバシャバにすると流し込み塗料の完成や
自分好みの色も作れるしエナメルみたいに事故ることもないからオススメしたい

745 :HG名無しさん (ワッチョイ 2aee-mdXp [123.108.152.13]):2023/08/21(月) 23:58:01.17 ID:rae/JT7I0.net
ウェザリングカラーも色を気軽に選べておすすめ
油性なのでエナメルより割れにくいしウェザリングにも使える

746 :HG名無しさん (ワッチョイ a399-0Smn [222.8.13.199]):2023/08/22(火) 00:00:16.20 ID:9Tdm1JkZ0.net
>>742
有難う御座います

747 :HG名無しさん (ワッチョイ f75b-YAjS [114.158.221.14]):2023/08/22(火) 00:06:57.95 ID:eof9QpnC0.net
クレオスの水性ウェザリングペイントも専用の薄め液で希釈すればスミイレにも使える
匂い全然しないしオススメ
www.mr-hobby.com/ja/product1/category_29/WTS01_co.html

748 :HG名無しさん (ワッチョイ bbd1-YAjS [220.146.125.22]):2023/08/22(火) 12:09:52.05 ID:VyUa1P7K0.net
流し込みペンは最初使った時は感動したけどな、思わず買い足したほど
でも他の塗料を溶かしちゃうって聞いて(だから素組用なんだが)あぁ…ってなった

749 :HG名無しさん (ワッチョイ e6e3-WNH+ [111.105.63.26]):2023/08/22(火) 12:19:19.54 ID:ZaXL8PwZ0.net
塗装前提の場合、だるめのモールドの処理ってどうするのがいいのかな
具体的にはHGサザビーの各種凸モールドとか腰アーマー内部のシリンダーみたいな箇所なんたけど
頭部のエアインテークとか肩アーマーの一部は削りとっちゃった
端が半円方の凸モールドとかケガキいれるのも一苦労だわ

750 :HG名無しさん (ワッチョイ e69f-hPrW [111.98.73.161]):2023/08/22(火) 13:14:09.41 ID:FtJnSapr0.net
そうそう、ウェザリングカラーはウェザリング専用じゃなくて
スミイレとかシャドウとかフィルタとかやたら使い勝手がいい
あと指で擦っただけで落ちるんだよ。だからやりすぎたときのリセットもすげえ簡単だし
なれると指だけでブレンディングとか少しだけ落とすとかも可能になる

751 :HG名無しさん (ワッチョイ 8e29-1dzQ [1.33.36.159]):2023/08/22(火) 13:19:08.50 ID:E0XPmhn50.net
>>741
練る時に、使い古しの瞬間接着剤を1滴垂らすと、硬化が早くなって食いつきも良くなるけど、コチコチになるから、使う場所を考えてな

752 :HG名無しさん (スップ Sd6a-fnmQ [1.75.10.209]):2023/08/22(火) 20:20:34.85 ID:9kFiZu9vd.net
ウェザリングカラーのスミ入れ便利なのマジで同意なんだけど、スミ入れに向いてるマルチブラックやマルチグレー全然売ってなくない?廃盤みたいな話を見かけて気になってる

753 :HG名無しさん (アウアウクー MM53-z2dU [36.11.225.78]):2023/08/22(火) 21:29:13.38 ID:KR6XMgBtM.net
面倒なモールドは削るかな

754 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b6c-Wy/r [182.165.101.121]):2023/08/22(火) 21:35:34.80 ID:sjVzLDr+0.net
>>749
円形はけがきニードルが楽だと思う
凸はキサゲかニードルか試して自分に合う方
どっちも消力しっかり意識して行えば難しい作業じゃ無いと思うよ

755 :HG名無しさん (ワッチョイ e6e3-WNH+ [111.105.63.26]):2023/08/22(火) 21:37:52.16 ID:ZaXL8PwZ0.net
ありがとう
やっぱり掘り直して失敗するより削り取ったほうがいいか

墨入れは水性ホビーカラー+マイペットでやってるわ
拭き取りが楽だし無臭だから気軽に出来る

756 :HG名無しさん (ワッチョイ e6e3-WNH+ [111.105.63.26]):2023/08/22(火) 21:41:40.26 ID:ZaXL8PwZ0.net
>>754
曲線はケガキでやってる
凸の小さい半円部分(0.5mmくらい)が鬼門
やっぱり力みすぎか

757 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-sCTV [60.105.197.34]):2023/08/22(火) 21:46:29.98 ID:QxiP4oeb0.net
前に流行ってた水性塗料とマジックリン混ぜて墨入れするやつ
あれやった後に濡らしたメラミンスポンジで表面綺麗にしようとしたら墨入れ落ちてやり直しになったわ
乾燥させててもマジックリン成分が水で溶け出てくるんだろうな

758 :HG名無しさん (ワッチョイ f75b-YAjS [114.158.221.14]):2023/08/22(火) 23:42:07.98 ID:eof9QpnC0.net
>>752
アマモのウェザリングカラー監修者のインタビューだとマルチブラックが一番売れているそうなので
廃番じゃなくて人気で店頭在庫が枯渇気味なんだと思う

759 :HG名無しさん (ワッチョイ a399-0Smn [222.8.13.199]):2023/08/23(水) 01:25:53.10 ID:Xf2oHK9C0.net
>>751
有益な情報をありがとうございます♪

760 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-Ven6 [126.166.149.178]):2023/08/23(水) 09:21:50.51 ID:i4Mgc0xZr.net
いつだったか、マスキングして塗装する場合はテープのある方向から吹けというのを実践したら隙間から滲む事が少なくなった!
テープ剥がした時に綺麗に出来てると気持ちいい

761 :HG名無しさん (ワッチョイ 839d-KdQP [126.91.192.186 [上級国民]]):2023/08/23(水) 10:21:08.78 ID:zmvMxm7/0.net
テープのある方向ってなんだ

762 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-Fa/I [126.211.45.204]):2023/08/23(水) 10:30:48.29 ID:CgG+xD3Kr.net
正面から見て右と左があって、右にテープが貼ってある
テープのある方向は右か左か?

763 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b4d-KdQP [118.240.12.199 [上級国民]]):2023/08/23(水) 10:32:53.89 ID:Nzht4n/v0.net
???
何言ってんだコイツ

764 :HG名無しさん (ササクッテロレ Sp13-TvA+ [126.245.91.158]):2023/08/23(水) 10:35:16.24 ID:tYPoX251p.net
テープの段差の逆エッジに向かって吹かないようにするってことでしょ

765 :HG名無しさん (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.63.66]):2023/08/23(水) 10:37:30.86 ID:OiAVb/K2M.net
栞菜智世 heaven'sDOOR〜陽のあたる場所〜
ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」主題歌


嵐 TRUTH ドラマ 魔王主題歌


https://youtu.be/PAr1_c_lLGw

https://youtu.be/8etBhO7i7bM

766 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/23(水) 10:38:51.39 ID:F/eOrPcVr.net
>>762
しょ、しょうがくせい?
夏だなあ

767 :HG名無しさん (スッップ Sdca-pNi6 [49.98.154.184]):2023/08/23(水) 10:41:53.13 ID:+hcnqZFvd.net
まあ初心者のスレだし頓珍漢な事を言う奴も居るわな

768 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-Fa/I [126.158.150.131]):2023/08/23(水) 10:41:55.98 ID:Kd24AWKzr.net
>>764
理解がそのレベルまで達していないと思われます。
テープの方向が解らないと書いているなで

769 :HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.234 [上級国民]]):2023/08/23(水) 10:46:02.71 ID:9GHMmbbF0.net
テープの方向???
書いているなで???

うーん

770 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/23(水) 10:50:46.98 ID:F/eOrPcVr.net
たまに日本語初心者のスレになるな
ここ

771 :HG名無しさん (ブーイモ MMca-sCTV [49.239.66.119]):2023/08/23(水) 10:58:39.16 ID:Hu7P0knQM.net
マスキングゾルも使えおじさん「マスキングゾルも使え」

772 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/23(水) 11:03:59.95 ID:pwjtLnht0.net
方向とか関係無くテープが密着できてないんじゃね?
知らんけど

773 :HG名無しさん (スッププ Sdca-YHf3 [49.105.102.132]):2023/08/23(水) 11:57:29.39 ID:036gIeatd.net
とても初歩的な質問になるんですが、つや消しトップコートで仕上げる場合はゲート跡だけヤスリがけしても目立たなくなるんですか?
それとも目立たなくなるというのはパーツ全体をヤスリがけする前提での話ですか?

774 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/23(水) 12:05:48.16 ID:pwjtLnht0.net
>>0773
ゲート跡をヤスリで処理すると概ねその付近の艶が消えて艶消し気味になる
トップコートで全体を艶消しにするとその場所が目立たなくなるというだけ

775 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:13:04.59 ID:MRgujcH70.net
大きなパーツならテープ貼ってある方向から吹けば塗料が潜り込みにくくなる

776 :HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.245 [上級国民]]):2023/08/23(水) 12:16:43.52 ID:b5Pf2Xn00.net
だから
テープ貼ってある方向ってなんだよw

777 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.155.11.135]):2023/08/23(水) 12:19:07.66 ID:WMsClAVea.net
>>773
ゲート跡だけでいい

ヤスリがけしていない箇所と見た目に違いがあるけど、
つや消しスプレーすると馴染んで違和感が減る

778 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/23(水) 12:20:09.33 ID:F/eOrPcVr.net
>>776
西の方とか?

779 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:20:57.16 ID:MRgujcH70.net
>>776

https://i.imgur.com/Y0B9iIH.jpg

780 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-tF7s [106.146.18.33]):2023/08/23(水) 12:21:54.56 ID:QuGGfk53a.net
わざわざ絵描いてて草

781 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:23:43.05 ID:MRgujcH70.net
>>780
俺からは以上ですっ!

782 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e89-pbVE [153.173.1.6]):2023/08/23(水) 12:24:03.07 ID:3hp1XYzG0.net
上級国民は国語と算数の成績1の下層民なのか?

783 :HG名無しさん (ワッチョイ 538a-pzp5 [110.233.202.23]):2023/08/23(水) 12:27:18.27 ID:1rf42aVq0.net
ジョイントがキツくて入らない時はドライヤーで温めると良いと聞いたのですが穴の方だけ温めればいいですか?
ジョイント側も温めた方が良いですか?

784 :HG名無しさん (ワッチョイ ee5d-Afo3 [113.38.78.10]):2023/08/23(水) 12:29:53.28 ID:DwauwFer0.net
みんなどういう状況で吹いてるかなんて絵かかんでもわかってるだろ

785 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:30:01.02 ID:MRgujcH70.net
アウアウウー Sa7fと上級はよく絡んでくるね

786 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:31:14.27 ID:MRgujcH70.net
>>784
まあまあw
上級君は解らなかったみたいだし良いじゃない

787 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/23(水) 12:40:18.48 ID:F/eOrPcVr.net
夏だなあ

788 :HG名無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.155.11.135]):2023/08/23(水) 12:41:46.52 ID:WMsClAVea.net
>>783
穴の方だけでいい
穴側を温めて、柔らかくかつ膨張させる
ボールジョイント側はなにもせず固いまま入れる

789 :HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.238 [上級国民]]):2023/08/23(水) 12:45:03.57 ID:uS0wI1sr0.net
>>779
その図のどこに「テープの方向」が出て来てるんだよ………
さすがに語彙が小学生レベルw

790 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:46:50.96 ID:MRgujcH70.net
>>789
>>760に言ってやってくれ

791 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/23(水) 12:48:56.40 ID:F/eOrPcVr.net
皆わかってるだろこんなの

おかしなワード使ってることを突っ込んでるのに
わざわざ図にするのはマジで草

792 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:51:24.86 ID:MRgujcH70.net
>>791
上級は解らなかったらしいよw

793 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-Fa/I [126.193.183.154]):2023/08/23(水) 12:54:34.76 ID:bOewa8dlr.net
>>786
絵まで書くなんてアンタ聖人だね
出来るだけ簡単な言葉で選択肢を狭めて理解させようとしたけど無理だった。その後のやり取りを見るにケチつけて嫌がらせすることを喜ぶ輩だと思った。

794 :HG名無しさん (スッップ Sdca-pNi6 [49.98.154.184]):2023/08/23(水) 12:55:20.03 ID:+hcnqZFvd.net
>>776
馬鹿なのか?

795 :HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.238 [上級国民]]):2023/08/23(水) 12:55:40.23 ID:uS0wI1sr0.net
もういいってw

796 :HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.238 [上級国民]]):2023/08/23(水) 12:57:56.89 ID:uS0wI1sr0.net
テープ貼ってある方向に帰れよお前らw

797 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a89-0Y6W [123.218.68.137]):2023/08/23(水) 12:59:33.12 ID:MRgujcH70.net
795 HG名無しさん (ワッチョイ aa00-KdQP [219.100.37.238 [上級国民]]) sage 2023/08/23(水) 12:55:40.23 ID:uS0wI1sr0
もういいってw(頼むっ!みんな早く忘れてくれ!!!)

798 :HG名無しさん (スッップ Sdca-pNi6 [49.98.154.184]):2023/08/23(水) 13:02:55.25 ID:+hcnqZFvd.net
最初はフザケて言ってんのかと思った
でもガチだった…

799 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/23(水) 13:11:08.92 ID:pwjtLnht0.net
マステの方向の話はさておき

大きめのマステをベッタリ貼ってモールドに沿ってデザインナイフで切り取っていくやりかた
あれがビビってしまってどうしてもうまくいかん
めんどいけど細かく切って貼っちゃう

800 :HG名無しさん (スッププ Sdca-YHf3 [49.105.101.53]):2023/08/23(水) 13:28:16.10 ID:Co59DwvSd.net
>>774
>>777
ありがとうございます
ヤスリがけが想像以上に手間かかるのでどうしたもんかと思ってたんですが、ゲート跡だけで問題無いならこのままなんとか頑張ります

801 :HG名無しさん (ササクッテロレ Sp13-TvA+ [126.245.65.140]):2023/08/23(水) 13:28:56.17 ID:w63V/FYip.net
爪楊枝押し当てててスジが目視できるようにしてからカットしてる
細かく貼って済むならそれでいいと思うけどね

802 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/23(水) 14:13:24.39 ID:pwjtLnht0.net
>>801
やってることは彫り直しと変わらないのにマステ越しとはいえ
表面処理と塗装が終わったパーツに刃先を当てるのがなんか怖くて
まあ、慣れなんだろうなあ

803 :HG名無しさん (スップ Sd6a-pzp5 [1.72.9.34]):2023/08/23(水) 14:22:37.76 ID:LQxBib/sd.net
>>788
あざす

804 :HG名無しさん (スッップ Sdca-pNi6 [49.98.154.184]):2023/08/23(水) 14:41:21.56 ID:+hcnqZFvd.net
自分は鉛筆で当たり取って剥がしてカットして再貼り付けだな

805 :HG名無しさん (スッププ Sdca-0Y6W [49.105.85.67]):2023/08/23(水) 15:05:58.92 ID:sIiwHlYQd.net
100均の千枚通しでアタリつけてそのまはまカットしてる
キワがビシッと決まるとバチクソ気持ちいい

806 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-cSzb [221.255.215.34]):2023/08/23(水) 17:55:38.81 ID:qt+YHxHw0.net
穴を温めるとキモチイイ

807 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-vD63 [60.85.61.225]):2023/08/23(水) 18:18:07.77 ID:LE9Qv7840.net
何かやってみると、マステがスッと
切れずに裂ける感じになるんだよね。

808 :HG名無しさん (スッップ Sdca-fnmQ [49.98.130.12]):2023/08/23(水) 18:34:59.49 ID:qCNreo2sd.net
>>758
はー、そうなのか。ちょっと小さめの店舗ふくめ数まわるのがせいかいなのかなー

809 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/23(水) 19:47:55.98 ID:pwjtLnht0.net
>>807
そうそう
スパッと切れずたまにビリビリのガタガタになったりする
多分ビビッてちゃんとカットできてない

810 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b9d-TvA+ [60.144.118.25]):2023/08/23(水) 22:02:54.72 ID:i4vA43Xx0.net
ガタガタになったら更に上から貼ればいい

811 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f4f-0Y6W [202.189.208.254]):2023/08/23(水) 22:08:15.67 ID:apCMdam10.net
デザインナイフの刃はマメに替えるようにね

812 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/24(木) 00:27:36.13 ID:c5TPJjlJ0.net
切れ味の悪い刃物はマジ危険
一昨日切れ味の落ちたカットソーで必死にゴリゴリしてたら
カットした瞬間に勢い余って滑って指まで挽いてなかなか深くヤッた
切れ味云々よりバイスで固定するのサボったのがホントは悪いんだけども

813 :HG名無しさん (ワッチョイ 26e3-hPrW [119.105.13.245]):2023/08/24(木) 00:45:49.81 ID:8KWv5YLQ0.net
https://i.imgur.com/jrTd52C.jpg
https://i.imgur.com/P1o4kpC.jpg
https://i.imgur.com/6W8rFAd.jpg
https://i.imgur.com/m2BH6vt.jpg

復帰組の初全塗装に初のディティールアプにチャレンジ
ディティールアップは失敗したw
0.3mmのプラペーパーが想定外に溶けてしまったのと、スピンブレードによる穴あけの失敗
ここ、こうすりゃ良かったじゃないかって課題出まくりね
しかし水星キットではダリルバルデまじで良いね
ランナー3枚でこのボリューム感はすごいや

814 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a5d-7wIC [221.114.149.209]):2023/08/24(木) 01:00:26.34 ID:c5TPJjlJ0.net
>>813
確かにアンビカーのディティールアップで精度が出てないのがちょっと残念
他が素晴らしいので目立ってしまうかなあ
溶剤系で貼るのではなく最後の最後に瞬間接着剤か模型用の透明セメダインあたり
チョン付けで貼るといいかも

815 :HG名無しさん (ワッチョイ f75b-YAjS [114.158.221.14]):2023/08/24(木) 02:20:14.37 ID:6+OvtucB0.net
>>813
すごくいいじゃん
丁寧に作ってあるしカッコイイ

816 :HG名無しさん (ワッチョイ bbd1-YAjS [220.146.125.22]):2023/08/24(木) 04:09:52.50 ID:uJKK32tf0.net
>>813
塗装もデカールも丁寧で、全体的にすごく良いと思うけど
シールドの金の追加モールドのとこだけあれっ?って感じだね
こんな言い方したら失礼かもだけど、他の部分はこんなに上手い人が
なんでそこだけ失敗しちゃったのかなという印象

817 :HG名無しさん (ワッチョイ aa59-q59E [219.98.147.94]):2023/08/24(木) 07:28:08.54 ID:Dg5hDYDK0.net
0.3mmだと結構厚みが有るから目立っちゃうね
そのまま塗装面に乗せるなら0.1mmの方が違和感出ないかもしれない

818 :HG名無しさん (オッペケ Sr13-gXqs [126.254.254.203]):2023/08/24(木) 08:18:40.36 ID:XJLwKkYsr.net
盾のとこマスキングテープの剥がし忘れかと思ったわ
塗装がバッチリなのにどうして

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200