2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤMMシリーズを応援するスレ58

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 15:00:13.42 ID:WMxypqYw0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

前スレはスクリプトスレ立て荒しで落とされました

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685603334/
タミヤMMシリーズを応援するスレ55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1690770863/
タミヤMMシリーズを応援するスレ56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1698560428/
タミヤMMシリーズを応援するスレ57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1708751848/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

587 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 21:45:08.59 ID:iwh5X0hN0.net
>>586
誰も欲しがらないw
壊れやすくて直せないしw

588 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 22:37:32.71 ID:Agb2gI5g0.net
>>586
戦闘が終わったら設備の整った拠点に戻って補給整備というのが前提で作られているから
野戦でラフな使い方されたらどうなるかよくわからん

589 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 22:58:44.67 ID:Agb2gI5g0.net
興味深いのがイスラエルかな〜あえて自動装填装置を採用せず装填手を残している
「自分たちで燃料弾薬の補給をするから人手は多い方が良い、
そもそも3名乗車体制だとクルーが一人でも負傷したら戦えなくなるじゃん」
ああまあ確かにと思ったよ
でもよく考えたら米英独いずれも4名乗車だわ

590 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 23:18:57.95 ID:iwh5X0hN0.net
3名で履帯修理するの大変だし交代要員もいない

591 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 23:20:03.76 ID:T5tsezPd0.net
日本の戦車が3人乗りなのは、そもそも兵隊になりたいという人が少ないのと、日本人の体格が小さくて自動装填に頼らざるを得ない
という事情を考慮しないわけにはいかない
単純に戦場に出た時に整備や対歩兵の自衛、代替要員の補充という点で4名が望ましいのは言うまでもない

592 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 23:40:24.54 ID:8AMWYqDR0.net
廉価版MMは48なんだろし、逆にMMでなんかフラッグシップ的なの出せってのは
売れ線のパンサーもタイガーも市場で飽和してるし
マイナーアイテムの超精密マルチマテリアル1万円越えキット出しても売れるとも思わんし
現行路線が最適なんじゃね

593 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 23:58:02.94 ID:pwou+egO0.net
R35とか仏の軽戦車は二人乗りだ

>>592
ドラゴンワゴンみたいなキットはどうだろう
別に売れなくても、高品質な大型キットが1つくらいあっても

594 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 00:37:43.48 ID:i60bEmIh0.net
それこそRCタンクでいいし…

595 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 00:55:28.63 ID:SF7VU2XB0.net
RCはMMじゃないです

596 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 05:04:05.31 ID:RhQkHzOF0.net
ウクライナに供与されたM1エイブラムスが前線から撤退してるようだ。
最強の戦車もドローンにはかなわないんだと。

597 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 06:44:53.93 ID:zCEqGyqM0.net
>>582
そのための予算を財務省が認可しない

598 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 06:45:24.86 ID:zCEqGyqM0.net
>>582
そのための予算を財務省が認めない

599 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 07:53:41.97 ID:EHIA3NDg0.net
財務省が云々なら古い兵器を改良して使い続けろと言うわ
現に空と海は同じ兵器をアップデートしながら長く寿命が来るまで使い続けるわけだし

陸はメーカーも自衛隊も新型を欲しがるのは昔から変わらんし兵器の退役も結構頻度は高いな

600 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 08:19:27.71 ID:5PTKSc2U0.net
そりゃ仮想敵国が地続きな欧州や全方位敵国のイスラエルなんかと、島国の日本では戦車の扱い違うでしょ。
米軍海兵隊ですら、戦車廃止を決定したくらいなんだからさ。

601 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 08:29:54.08 ID:f/MpXH450.net
>>599
改良するということは現状に不備があることだから、制式認定した先輩の顔に泥を塗ることになるのでやってはいけない、みたいな糞小役人メンタリティで改良しないのだと30年前にはよく言われてたけど、今でも同じなのか?

602 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 11:08:31.20 ID:tOt0LzufF.net
世の中マトモだった30年前でそれなら劣化が進んだ現在なら更に酷いことになってるはず

603 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 11:32:27.77 ID:EZJg3t+V0.net
プラモの話をしてくれ

604 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 13:00:51.08 ID:oyOxbJDaM.net
いや、戦車の話を続けてくれ

605 :HG名無しさん (ワッチョイ 13f0-EiKE [125.15.56.197]):2024/04/28(日) 14:58:02.96 ID:0Me7wJyR0.net
軍板でやれ

606 :HG名無しさん (ワッチョイ 299d-ND6C [126.121.234.97]):2024/04/28(日) 15:07:52.17 ID:i60bEmIh0.net
ミリタリー板だと鼻で笑われて相手にしてもらえない程度の見識しかないのだけれど
それでも誰かに構って欲しいからここに書き込んでるのかもしれない

607 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 16:11:05.86 ID:iO85gNzw0.net
今度出る機関銃チームのMG42って廃熱カバー上面部の穴が依然空いていないように見える

608 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 16:31:55.55 ID:mUFfZAkk0.net
空いてないではなくて、開いてないよ。
発表即確認済みの今更ネタやね。

609 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 17:43:20.64 ID:ODj+SgO50.net
インジェクションでは不可能な話

610 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 17:45:43.11 ID:0Me7wJyR0.net
ラフェッテ34がついてるんだから42もつけてほしかったな
あと空のベルトリンクとスタータータブも・・・空薬莢も付いてればなおよし

611 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 18:10:50.48 ID:B8Oz1Svj0.net
大戦中期って43年頃か

612 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 18:14:51.75 ID:B8Oz1Svj0.net
ドイツ物は要らんぞ

613 :HG名無しさん (ワッチョイ 7925-8B9N [220.212.37.24 [上級国民]]):2024/04/28(日) 19:45:16.02 ID:jfLhOeVq0.net
派生モデル出せるセンチュリオンのリメイクを〜と思ったけど
よく考えたらミーティアエンジン搭載車とコンチネンタルディーゼルエンジン搭載車とでは
車体後部が結構違うのか

614 :HG名無しさん (ワッチョイ 13ad-owSX [2400:4052:4280:7600:*]):2024/04/28(日) 20:04:04.18 ID:jbVg+IU50.net
朝鮮戦争とベトナム戦争をフィーチャーして欲しい

615 :HG名無しさん (ワッチョイ 0bb9-Mm7o [153.192.120.152]):2024/04/28(日) 20:56:20.26 ID:mZFl5KtY0.net
エアボートか

616 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 00:00:52.78 ID:EgoNMZJ+0.net
>>613
終戦時にベルギーにいた極初期型が欲しい(いわゆるセントリー作戦)
履帯の幅が狭くて、AFVクラブも出してない

617 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 00:47:24.29 ID:oBg69ibo0.net
ガルパンのでも買っとけ

618 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 00:59:39.26 ID:EgoNMZJ+0.net
AFVクラブも出してないって言ってるだろ

619 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 07:20:11.29 ID:DCa6SjOo0.net
まあ海外メーカーが発売していても再版がなくて入手難で
事実上絶版みたいなのもあるしそこらへんから売れそうなのを
MMとして開発してもいいんじゃないのか
最近海外キットって再版輸入するのはホント限定されてるしな
円安もあって再版されてもバカ高いし

620 :HG名無しさん (ワッチョイ 739f-3EKp [240b:c020:4d1:d93a:*]):2024/04/29(月) 11:28:01.00 ID:TIWaLDJ50.net
一万超えるキットは躊躇する。というか買えない貧乏人です。

621 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 12:35:48.04 ID:f3jnPDla0.net
ミニアート、MENG、TAKOM辺りはまあ価格に見合った満足感あるとは思うが
ブロンコ、ボーダーは躊躇するわ

622 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 12:36:35.13 ID:KCm/YBwg0.net
でも積んでるキットの総額が500万超すというオチ

623 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 13:10:28.44 ID:Binl8TzF0.net
ブロンコなんかはそこしか出てないキットが結構あるからな
つい積んでしまう

624 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 18:30:03.58 ID:ZWh2966c0.net
ベトナム戦初期の海兵隊UH-34Dヘリなんかいいぞ
あのムーミン顔がいい。

625 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 18:44:07.11 ID:ZWh2966c0.net
ヘリから降りて展開する海兵隊員フィギュア付き
もちろんM14ライフルだ、動きがあって最高だわ
妄想だけどな。

626 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 18:46:22.71 ID:ZWh2966c0.net
35のヘリが出揃ってる今だろ、タミヤ行け!

627 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 19:27:54.73 ID:EgoNMZJ+0.net
ボーダーと並べたらブロンコが気の毒

628 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 20:01:49.69 ID:pv6Y3aUV0.net
MACVとモンタニヤードのフィギュアが欲しいw

629 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 11:32:49.63 ID:V6u9zyv30.net
ミニアートは肉屋・パン屋・ワイン屋と、ポーズも良いが商品と手押し車がとてもイイ タミヤの製品でこの手のフィギュアは、イギリス兵にワインをすすめるオヤヂくらいでは?

630 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 12:14:43.71 ID:bzAy6KHf0.net
ミリタリーミニチュアですので

631 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 15:04:43.79 ID:wujq9etA0.net
最近覚えたから何か言ってみたかったんだろ
ミニアート! ドヤア

632 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 22:12:52.50 ID:bzAy6KHf0.net
https://www.scalemates.com/kits/miniart-35025-t-70-m-early-production--107709
ミニアートで最初に話題になったのはT-70Mだと思うが
もう18年も前だな・・・年をとったな

633 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:20:52.99 ID:/I2N+fyR0.net
初期のミニアートといえばディオラマベース

634 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 02:08:27.74 ID:9serWXNv0.net
主要パーツはバキュームだっけか

635 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 03:00:53.94 ID:ZMUJr93g0.net
>>632
サスアームが3本ぐらい折れたからこのキット嫌い

636 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 10:22:32.99 ID:9serWXNv0.net
折れ折れ詐欺って言われてた時期?

637 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 15:15:29.68 ID:DOXw/TmC0.net
ファインの鈴木氏が言ってたよ
輸入キットは変なところにウエルドがあって細かいパーツが切り出せない
ほめてるのは作らないやつらだと

638 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 19:23:38.78 ID:9serWXNv0.net
ミニアートのパーツの折れやすさは問題になり
材質の見直しがあったと記憶

639 :HG名無しさん (ワッチョイ 09f4-+hba [180.46.243.117]):2024/05/03(金) 00:49:50.50 ID:/kE4SzRl0.net
M36大戦型マズルブレーキ無し、乗員4名付き、早う出して

640 :HG名無しさん (ワッチョイ 0964-y8PE [180.12.40.28]):2024/05/03(金) 07:48:50.06 ID:q9RIQp9m0.net
切り離しで確実に折れる箇所は割とあるけど、そこは接着しなおせばいいだけなのであまり気にしない
ファインの方もディテールが足りなかったり合わせが甘い部分も多いので、中華より優れている訳でも無いね

641 :HG名無しさん (ワッチョイ 0964-y8PE [180.12.40.28]):2024/05/03(金) 07:55:45.53 ID:q9RIQp9m0.net
ファインでかなり不満を感じたのは61式と97式
ちょっと眠たいモールドで、メジャーどころでこの程度の凡庸な出来はちょっと残念だった
どっちも日本の代表的な戦車だし、本当はタミヤがシャキッとした最新金型でリニューアルすべきアイテム

642 :HG名無しさん (ワッチョイ 8938-0xPc [240b:c020:4a0:90bb:*]):2024/05/03(金) 08:23:16.88 ID:Q2cM6/k80.net
結局九七式中戦車チハは、タミヤ、ファインモールド、ドラゴン、どのキットが一番いいの?
誰か実際に作って比べた人います?

643 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 09:38:53.78 ID:dtMhK3wK0.net
アハトゥンクパンツァーってもう展開無いの?
III号IV号作る時結構参考になって良かったんだが

644 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 11:11:44.67 ID:8XJ6nIyZr.net
>>643
紙の出版物は、情報の更新が手間だから不便だと。
だから、このサイトを始めたって尾藤さん言ってたよ。
https://panzermemo.web.fc2.com/
因みに尾藤さんの名前ってペンネームだっての、これプチトリビアな

645 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 11:55:57.23 ID:063860TVM.net
97式、タミヤは時代を超える奇跡のキット
ただし年月なりのヤレは考慮すべき
ドラゴンも高田組によるスーパーキットだが高田さんによると思い通りにいかなかったところがあるとのこと
ファインは日本軍マニアの社長にしてはちょっと物足りない出来かな?

646 :HG名無しさん (ワッチョイ a19a-y8PE [210.132.170.203]):2024/05/03(金) 14:22:45.08 ID:3d9+9NJE0.net
97式のリニューアルはアリだなー

647 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b29-VnHP [111.89.90.89]):2024/05/03(金) 15:57:34.92 ID:+V8Zkk0Y0.net
九七式は高田ドラのもいいが履帯がDSなのでまぁファインだろうな
改ならともかく最初から最後まで役に立たなかったイメージ
鉢巻アンテナ、ヤル気のない主砲がそう思わせるのか

648 :HG名無しさん (ワッチョイ 09f4-+hba [180.46.243.117]):2024/05/03(金) 16:31:13.99 ID:/kE4SzRl0.net
帝国陸軍のリニューアルなんかあるわけない

649 :HG名無しさん (オッペケ Sre5-PTX7 [126.211.117.255]):2024/05/03(金) 16:35:48.12 ID:iq5vLm2Gr.net
97式テケがリニューアルしてほしい。

650 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 19:33:26.80 ID:67G02UH00.net
連休を使って積んでいたレオパルド2A5作っている
これって2000年発売だったのかもっと新しいと思っていたのに
3300円という価格も今思えば安いな
砲塔の手すりみたいなパーツを切り出した際に飛ばしてしまい
いくら探しても見つからない
モチベーション下がりまくりだわ

651 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 19:33:28.32 ID:67G02UH00.net
連休を使って積んでいたレオパルド2A5作っている
これって2000年発売だったのかもっと新しいと思っていたのに
3300円という価格も今思えば安いな
砲塔の手すりみたいなパーツを切り出した際に飛ばしてしまい
いくら探しても見つからない
モチベーション下がりまくりだわ

652 ::2024/05/03(金) 20:09:41.91 ID:u9dDOeXp0.net
ドラゴン九七式は部分連結履帯だよ
但し
高田氏監修のキットとしては出来が宜しくない

653 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 20:18:44.40 ID:cz7dB5bB0.net
マニアは特殊な塗料を全パーツにスプレーして紫外線LEDライトでパーツを探すらしい

654 :HG名無しさん :2024/05/03(金) 23:59:05.83 ID:3d9+9NJE0.net
年末の大掃除で見つかるよ

655 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 00:01:06.06 ID:tDTOS9ji0.net
パンターG型でシャックルとマフラーのステーを無くしてしまったがどうやってリカバリーするか悩む

656 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 02:47:36.89 ID:hg24lIRJH.net
ステーは適当な帯材で自作
シャックルは失くした設定にすればおk

657 :HG名無しさん (ワッチョイ a99d-FvXU [36.241.63.214]):2024/05/04(土) 06:13:08.25 ID:/3+qATTg0.net
針金で応急処置したみたいにできたらかっこいいかも

658 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 07:07:53.59 ID:AsE43maG0.net
>>653
パーツ探しマニアw

659 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 08:45:00.33 ID:IGAZhzOb0.net
ちっさいパーツはランナーごと着けて乾いたらパッチンしてる

660 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 10:32:39.38 ID:LLV+6VjO0.net
小さいパーツはマステを受け皿にして切り出すようにはしてるけど取り付け時のつまみ損ない事故だけは減らないんだよなー

661 :HG名無しさん :2024/05/04(土) 14:54:42.82 ID:4DL3rAHa0.net
飛ばしそうなのには100均のビーズコーナーにある
粘着ペンシル使ってる

662 :HG名無しさん (ワッチョイ 09f4-+hba [180.46.243.117]):2024/05/04(土) 20:47:16.68 ID:sktU5SyY0.net
M36アルデンヌ戦線、出るんでしょ?

663 :HG名無しさん (ワッチョイ 7eda-6F93 [2400:4151:88c0:3710:*]):2024/05/05(日) 08:26:21.76 ID:OkRnu7Dk0.net
>>661
ライトのレンズとかフックおかの小部品は棒の先っちょにマスキングテープを巻き付けたもので接着してたけど、
その粘着ペンシルってのはポロリとかの心配はないくらいの粘着度なの?

664 :HG名無しさん :2024/05/05(日) 11:08:00.20 ID:/kxfvImv0.net
ストーンキャッチャーかな?

665 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 13:26:54.03 ID:hi8l7Oze0.net
サイドカー楽しみだなー
https://www.tamiya.com/japan/products/35384/index.html

666 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 13:51:51.31 ID:OfjC5vs80.net
極太スポーク

667 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 13:56:37.85 ID:P2zmbGPa0.net
でもおまいらの腕ならピアノ線で改造楽勝だろ

668 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 15:48:26.21 ID:khlFuXgN0.net
模型を肉眼で見るとさほど太くは感じないんだけどね

669 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 16:28:37.10 ID:foPo/r+p0.net
>>665
MMのバイクといえばスポークの太さが気になるが、ちょっと待てばパッションモデルがスポーク張り替えキット出すかな フィギュアの襟/肩章のデカールは付くかな

670 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 17:50:57.35 ID:xePmsBT70.net
カメラアイを持たない大半の健常者は形がそれっぽければ脳内で補正して見ちゃうからなぁ(肉眼だと太く感じない)

671 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 18:02:31.81 ID:0mXe4Tia0.net
俺は「太くちゃいけない」と思っているわけではないが
太く見えないといってる連中はスポークホイールのバイクを見たことがないんだろうな友思う

672 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 18:20:31.88 ID:Ir0oIAdu0.net
プラモと同じで
趣味のバイクなんてアホしか乗らないから絶滅危惧種だしな

673 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 19:39:18.90 ID:GTFgHMRLM.net
言い出したらきりがなくなるからほどほどにな
スケール通りに作るならアユ釣り用の
釣り糸で張り替えになる

674 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 19:55:41.00 ID:Ak9JUauC0.net
バイクのスポークは1/35だとだいたい0.1mmくらいかな
まあ頑張って

675 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 20:46:04.34 ID:qNNVgJT/0.net
実車のスポークの貼り方ってややこしくて
断面がH型のハブに外側からはめるのと内側からはめるのがあり
インナーとアウターのスポークを互い違いにはめていくんだよね
ハブ左側の外と内、右側の外と内、4方向からスポークは生えてる

それをちゃんと再現してたのが、MBのサイドカーのエッチング付きのやつ
実車同様に車輪一つあたり4つのスポーク部品がある
プラパーツのスポークを取っ払ってエッチングに変えろと言うのだが
しかし本当に組めるのか心配になりエッチングはそっとしまい込み…

676 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 21:09:47.76 ID:CV+vJJO10.net
タミヤやトライスターの英落下傘の小型バイク、MBの婦人付き自転車はいずれもエッチングのスポークがキットに入っている エッチングパーツも敷居が低くくなった

677 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e68-6F93 [2400:4151:88c0:3710:*]):2024/05/06(月) 23:18:38.37 ID:OdDWHfQv0.net
タミヤのウェルバイクのエッチングはリムに届かない設計ミスだけどな

678 :HG名無しさん :2024/05/07(火) 13:30:28.88 ID:tHrQMv3o0.net
極太スポークガー
設計ミスガー

679 :HG名無しさん (ワッチョイ 45e1-XbOt [152.165.112.229]):2024/05/07(火) 18:03:13.30 ID:MSoOXbNc0.net
タミヤのことだから
ちょっと短めのほうが組み立てやすいとか考えてんじゃね

680 :HG名無しさん (ワッチョイ 799d-GK0Y [36.241.63.214]):2024/05/08(水) 00:08:11.57 ID:oLG0mQvV0.net
単車のスポークなんて艦艇モデルの手摺みたいに省略すればいい
こだわる人間だけエッチングを追加すればいいのさ

681 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e00-6F93 [2400:4151:88c0:3710:*]):2024/05/08(水) 00:15:16.21 ID:E/t/L3tZ0.net
>>679
作ったことないからそう言える

682 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM96-PnW5 [61.205.9.246]):2024/05/08(水) 00:22:05.27 ID:TXz1GDSoM.net
全力でこいでるフィギュアをのせればスポークない方がリアル説

683 :HG名無しさん :2024/05/08(水) 01:10:05.23 ID:S9eopnux0.net
どうやって車体を空中に浮かせるんだよ

684 :HG名無しさん :2024/05/08(水) 01:32:25.00 ID:315MrpK30.net
今流行りのアクリルスタンドの応用でどうにか

685 :HG名無しさん :2024/05/08(水) 01:55:21.42 ID:p0ZaYBOj0.net
>>683
普通にフォークとタイヤの重なる部分で支持すれば良いのでは
角度によっては見えちゃうかもしれないが

686 ::2024/05/08(水) 11:02:31.25 ID:fga0gbNe0.net
その昔、鳥山明という伝説的な方が人体改造コンテストで金賞とったハイヨー!シルーバー!みたいな表現
ただ、やるからにはタイヤのトレッドパターンを埋めないと不自然になっちゃう。
素人にはお薦めできない

687 :HG名無しさん :2024/05/08(水) 11:09:41.86 ID:Z/j2sXAD0.net
https://www.1999.co.jp/itbig27/10271339z2.jpg
見ての通り
別にスポークがなくてもタイヤは支持される

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200