2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤMMシリーズを応援するスレ58

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 15:00:13.42 ID:WMxypqYw0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

前スレはスクリプトスレ立て荒しで落とされました

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685603334/
タミヤMMシリーズを応援するスレ55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1690770863/
タミヤMMシリーズを応援するスレ56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1698560428/
タミヤMMシリーズを応援するスレ57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1708751848/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

823 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 21:07:49.14 ID:WnAjg1ui0.net
ボクの考える超絶売れ筋でも挙げてみればいいじゃない
客の目線で評価してもらえるぞ

824 :HG名無しさん (ワッチョイ 6e29-4KMu [111.89.95.8]):2024/05/23(木) 21:37:48.92 ID:Mzxf0TJB0.net
しかし若者のミリタリープラモ離れは寂しいものがあるなぁ〜
俺もここじゃ若手の部類に入るんだろうけどWWⅡってこう世界各国の実力が拮抗した(国力は別として)
結構魅力的なステージだと思うんだけどガンプラや美少女プラモもいいけど
こっちにも手を出して欲しい戦車もカッケーと思うし

825 :HG名無しさん (ワッチョイ 9ff4-XVI4 [180.46.243.117]):2024/05/23(木) 21:44:38.67 ID:JpfvAnXJ0.net
国内の需要はとっくに萎んでんでしょ
意見なんか聞く耳無いよ
外国の嗜好は考えてるかもね

826 :HG名無しさん (ワッチョイ a633-aR0j [121.117.246.62]):2024/05/23(木) 21:47:57.51 ID:4p37aiA00.net
どこかの中華メーカーは日本は市場規模がかなり大きいって言ってたな。

827 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 23:32:41.18 ID:7oY6ALy50.net
大きのは人型ロボットやエロプラモであって、スケモは…まあ…はい…

828 :HG名無しさん (JP 0Hc3-4a/0 [210.225.72.196]):2024/05/24(金) 05:54:44.60 ID:dibG2c1oH.net
>>822
売れ筋に徹していたらミリタリー物なんて出さないよw

829 :HG名無しさん (ワッチョイ 9ff4-XVI4 [180.46.243.117]):2024/05/24(金) 06:35:36.95 ID:8sZbcqCf0.net
出したいものを出したい時に出す、それが長く続ける秘訣
タミヤはこれ

830 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 07:22:04.68 ID:ewyDqaBmd.net
アンタはアスカ推しなんだろ

831 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 08:02:32.19 ID:U38+vxmL0.net
>>829
だね
数が売れる時に売れる物を出すだとドラになっちゃう

832 ::2024/05/24(金) 08:47:54.99 ID:kS11wWf60.net
高田・五十嵐のドラとか70年代夏の時代のタミヤと比べて
いまのMMキットは細部が抽象化されすぎてるというか設計者の顔が見えないというか。

833 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 09:15:27.45 ID:XUrIrzBr0.net
>>822
この書きぶり、よほど日本を貶めたい方なんでしょうねぇ。
因みに、タミヤにも営業担当ってのが居て、
今でも地方含めて営業まわりしてるの知らないお方なんでしょう?
見聞きもせず、何の検証・証左も無しに「断言」文調なあたり、
香ばしすぎるわ。

834 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 09:35:02.57 ID:RFz5bB9H0.net
じゃあ、ドラゴンや昔のMMだけ買ってればいいじゃん

835 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-4a/0 [180.56.232.27]):2024/05/24(金) 10:34:57.88 ID:U38+vxmL0.net
まぁ今も昔もMMは変わって無い気がするけどね

836 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 11:03:43.28 ID:DuFKYKiJa.net
>>822
まさにラヲタのそれじゃんw
そんなに詳しいならタミヤに就職しなさい

837 ::2024/05/24(金) 12:24:40.33 ID:ejrIruOI0.net
現状そんな悪くないラインナップだと思うけどな
リリースペースがもう少し上がるともっと良いけど

838 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 13:47:46.45 ID:01minKlV0.net
>>833
頻度は昔と同じなのか?
そもそも模型店より量販店の模型コーナーな増えて専門知識のある店員が客の好みを把握することが無くなってたり。

昔は問屋が小売りに自社便で配送して、ついでに売れ筋とか客の好みを聞いてメーカーに伝えてたりしてたけど、今は宅配業者だしな。

人口減少で縮小確実な国内市場なんか調べても商売にはならん、と言われたらその通りかもしれないが。

まあ、旧製品も絶版にせず、年一くらいで新製品も出てるし、冬の時代よりましなんだから、いまのタミヤに文句はないけれど。

839 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 14:25:29.51 ID:OMMJXB9fd.net
新橋行ってきた
バラ売りのランナーとかデカール売り場はなくなっててショールーム要素が強くなってた

840 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 14:56:26.95 ID:4UM/2rny0.net
>バラ売りのランナーとかデカール売り場はなくなってて

それは残念、あそこに行く目的ってほぼそれだったから

841 :HG名無しさん (ワッチョイ 47e0-ZMNn [2001:268:99e1:3577:*]):2024/05/24(金) 20:06:12.95 ID:52XAgL0t0.net
>>823
ガルパン特需に乗らなかった時点で、売れ筋とか興味ないだろ

まあ、完全に利潤追求になればスケールモデル部門自体から撤退とかになりかねないから
出したいものを出す「我が道を往く」路線が一概に悪いとも言えないけど

842 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 20:43:44.43 ID:Or65FNIE0.net
1/16って生産続いてるんだね
新橋見に行ったけどラジコンじゃないプラモ版の1/16が置いてあって驚いた

843 :hage :2024/05/24(金) 22:08:43.49 ID:8CB2zkbH0.net
知ってるタミヤの営業さんはMM方面でもの凄い専門知識を持っていて驚いたし頼もしかった

844 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 07:30:11.90 ID:qwdSVtqy0.net
MMに関していうなら、最近は小売店まわりだけでなくて、企画開発の人も営業要員として各地のAFVの会に出張して、
現地モデラーからのニーズ情報を収集してるよね。

845 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 08:50:42.76 ID:Nzg6KwGF0.net
客の方がわかってるって気持ちよくさせるのも営業テクの1つ
自分が知ってても客が知識を自慢したい部分は
へーそーだったんですかーって立ててくれる
静岡HSで社員相手に延々上から目線で話してたオジイチャン
いい年なんだからそろそろ気づいてよ

846 : 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0289-XVI4 [123.225.214.128]):2024/05/25(土) 10:38:37.66 ID:Pd/rsnmS0.net
海外でも売ってることを忘れませぬよう

847 :HG名無しさん (ワッチョイ 879d-y+EG [60.115.217.204]):2024/05/25(土) 10:39:47.70 ID:bLw1CbF80.net
歳を重ねりゃ重ねるだけ無敵に近づくだけよ

848 :HG名無しさん (ワッチョイ 0289-XVI4 [123.225.214.128]):2024/05/25(土) 10:43:12.36 ID:Pd/rsnmS0.net
>ガルパン特需に乗らなかった時点で、売れ筋とか興味ない

ウクライナ仕様のレオは売れたって記事になってたな

849 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM57-l3WF [150.66.71.228]):2024/05/25(土) 11:16:30.42 ID:KO0+/j4DM.net
ウクレオは売れたので調子乗って増産し、今でも買える疑惑の限定商品
ウクM1A1は最初から大量生産し在庫過多で値崩れしてる

850 :HG名無しさん (ワッチョイ 9ff4-XVI4 [180.46.243.117]):2024/05/25(土) 11:36:00.61 ID:krh4TMTf0.net
夏はやっぱり水もの、ブラウンウォーターネイビー
SOC-Rなんてどう?フィギュア付けて

851 :HG名無しさん (ワッチョイ 0289-XVI4 [123.225.214.128]):2024/05/25(土) 11:44:51.41 ID:Pd/rsnmS0.net
そもそもさ
タミヤがアニメ箱のキットを出たとしても
けっこうな額をロイヤリティとして持っていかれるよね

そんなキットを出さなくても、通常キットが売れるし
ファインへのパーツ供給でも利益は出たろうし
「キャラものには手を出さない」は経営判断として変じゃない

852 :HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-HeM1 [126.76.96.246]):2024/05/25(土) 12:19:58.49 ID:iTcFLV7E0.net
その辺の線引きは割と会長の中でも難しいのかもしれない
ガルパンの時とかは「他業種とのコラボを推進」とはインタビューで語っていたけど
それとは別に、戦車プラモを欧米で売ってたら嫌な顔をされた昔の記憶も残ってて、あんまり一般向けに広告したくない気持ちもあるだろうし

853 :HG名無しさん (ワッチョイ ebac-4KMu [2001:268:9630:c750:*]):2024/05/25(土) 12:25:18.75 ID:uI/edt3f0.net
ウクレオは出すならキチッとリサーチして実際のコンタークト付けまくった奴を出せよとは思う

854 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 12:43:28.50 ID:Pd/rsnmS0.net
とりあえず
ガルパン特需に乗らない=タミヤは売れ筋を考えず商品企画している
という
アニヲタ臭い短絡思考は否定したい

855 :HG名無しさん ころころ (ワッチョイ 47e0-ZMNn [2001:268:99e1:3577:*]):2024/05/25(土) 13:59:44.94 ID:Uvf2vL030.net
>>851
>>854
わざわざアニメパッケージをやれって話じゃないっての

アニメに出てるのは四号系列だのT-34だの著名車両なんし、
特に四号系列は追々リニューアル製品化するなら、アニメが流行ってたタイミングでやればプラスアルファの収益になったろって話

856 :HG名無しさん (ワッチョイ e281-YJf/ [2400:2200:5d5:cd75:*]):2024/05/25(土) 14:14:01.18 ID:l3SvVe7v0.net
個人でやってるから何でもやれるようなブランドと違って
年単位で計画してんだよ

857 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f0d-+GA4 [2001:268:c102:38d3:*]):2024/05/25(土) 14:20:23.72 ID:TXxIylRU0.net
実際にかかるコストや時間も考えられない後だし軍師気取りがよくもまあ囀るもんだ
アニメばかり見てるせいか?

858 :HG名無しさん (ワッチョイ 0289-XVI4 [123.225.214.128]):2024/05/25(土) 14:29:43.33 ID:Pd/rsnmS0.net
>>855
「T-34がリニュされないのは現行キットが一定数売れているから」
という意見はこのスレで何度もみたけどね

アニメの影響で古いキットが飛ぶように売れたら
むしろリニューアルは延期される方向だと思うが

>>853
そうやって金と時間をかけたのに見合う売り上げになるんですかね?

859 :HG名無しさん (ワッチョイ 0289-XVI4 [123.225.214.128]):2024/05/25(土) 14:29:44.21 ID:Pd/rsnmS0.net
>>855
「T-34がリニュされないのは現行キットが一定数売れているから」
という意見はこのスレで何度もみたけどね

アニメの影響で古いキットが飛ぶように売れたら
むしろリニューアルは延期される方向だと思うが

>>853
そうやって金と時間をかけたのに見合う売り上げになるんですかね?

860 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 14:40:05.06 ID:KO0+/j4DM.net
5ch模型板名物

俺の企画でキットを出せば売れる
なぜなら俺は模型ビジネスに精通してる
あと俺の欲しいアイテムはモデラーの総意だから

中学生並みの全能感
ドーパミン全開脳やばい

861 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 15:09:16.78 ID:Nzg6KwGF0.net
4号って何かリニューアルしたっけか?
FやGがDやHと同じに見えるなら認知機能に問題があるから
早めに医者に行ったほうがいい
なんか最近お高いけどいい薬が出て初期の段階なら
5年くらいは進行を遅らせられるらしいぞ

急げ!

862 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 17:48:14.46 ID:Pd/rsnmS0.net
DとFが同じに見える人は認知機能云々でなく
4号戦車に興味がない人(一般人も含む)

863 :HG名無しさん (ワッチョイ eb6a-ZMNn [2001:268:9911:cd4:*]):2024/05/25(土) 18:49:58.83 ID:HYXWGMv90.net
>>861
そう言うと思って、わざわざ系列って書いただろ

短砲身とかブルムベアとか大まかな括りでのリニューアルって話だよ

あと認知症は攻撃性が高くなる傾向もあるから、取り敢えず自身が医者に行くことをお勧めしたい

急げ!

864 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 19:50:45.04 ID:TXxIylRU0.net
大元の主張であるガルパンとコラボすればよかったという内容を完全に無かったことにして
リニューアルに対して独自の主張を行うことで反論した気になって悦に浸る

いかにもアニメしか見てないような薄っぺらいガルパンおじさんだ

865 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 20:33:20.87 ID:HYXWGMv90.net
>>864
「コラボすればよかった」なんて誰も書いてないが

勝手に拡大解釈しないで貰いたい

866 :HG名無しさん (ワッチョイ 9780-o/BE [240f:47:44ed:1:*]):2024/05/25(土) 21:57:13.72 ID:hzc9de6M0.net
アニメを目の敵にしてるみたいな感じだけど一般人からしたらアニオタもミリオタも似たようなもんだぞ
「俺たちはあんな低俗な連中と違って高尚な趣味をしている」みたいな考えになってるなら色々とヤバいことを自覚しよう

867 : 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ b39a-4PJT [210.132.170.203]):2024/05/25(土) 22:11:50.90 ID:/ZIXIZda0.net
一時的なものであっても市場が活性化するのはいいことだよ
T-34のリニューアルよろ

868 :HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-4PJT [126.51.247.187]):2024/05/25(土) 22:13:07.57 ID:QzRigSjV0.net
× 悦に浸る
〇 悦に入る

869 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 22:40:59.39 ID:Pd/rsnmS0.net
>ガルパン特需に乗らなかった時点で、売れ筋とか興味ないだろ

「売れ筋を考える会社ならガルパン特需に乗るのが当然」
という意味だよなこれは

870 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 22:48:51.99 ID:iTcFLV7E0.net
ウクライナ軍レオパルト2という実例で考えれば
T-34がリニューアルされるとしたら朝鮮戦争が再燃して
予備役用のT-34が引っ張り出された時かなぁ

871 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 23:12:28.89 ID:HYXWGMv90.net
>>869
そう

別にコラボしろとまでは思わんけど、アニメで出てる著名車両はそん時にでも便乗して製品化なりリニューアルなりすれば良かったろと

872 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 23:18:09.19 ID:HYXWGMv90.net
>>858
T-34/76はともかく、T-34/85はその割にスポット生産だし、かと言ってリニューアルするでもないし良く分からん

873 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ dbf0-dA7P [124.145.136.6]):2024/05/26(日) 01:09:00.23 ID:Xnc9sgZJ0.net
リニューアルせんでも古い4号D型が飛ぶように売れたそうだから

874 ::2024/05/26(日) 01:35:38.28 ID:QckeOavb0.net
新規開発をしなくても供給不足にならないようにしてくれれば充分

875 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 01:55:20.65 ID:DT7x1c0z0.net
>>872
MMは全てスポット生産だと思ったが

876 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 08:21:00.58 ID:z6TRmTn30.net
>>873
まあライト層向けではあるよね
細かい違いなんかより、組みやすさと安価が優先で

877 ::2024/05/26(日) 09:04:47.81 ID:YtzYblRc0.net
>>874
それを恐れてのことだろうけど、けっこう最近の製品でもカタログ落ちさせてる
製品数が膨大なのとカスタマー含めての供給体制維持は大変なのだろう

878 :HG名無しさん (ワッチョイ 53f4-kizQ [180.46.243.117]):2024/05/26(日) 18:04:59.69 ID:1Ln1U5Pr0.net
M3リーグラントは無理でもM12GMCを製品化してくれないかな

879 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 18:48:57.87 ID:gbUJDXkW0.net
>>878
君、それ散々言ってないか?過去レスでもしつこい位に見かけたが。
タコムやアカデミーやボーダーなんかの大陸、半島メーカー向きのアイテムだよ
タミヤじゃ採算に乗らんよ

880 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 18:52:05.27 ID:gbUJDXkW0.net
ま、とち狂ってサンダー辺りが出しそうなアイテムだなM12GMCは、
間違ってもタミヤは見向きせんよ、それよかM36はまだかな

881 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 19:10:38.28 ID:DT7x1c0z0.net
朝鮮戦争仕様のM40と比較して
WW2仕様のM12の商品力が劣るとは思えんけどな

882 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 21:30:53.44 ID:fhLahgGB0.net
M12GMCの魅力が分からんとは、まだお子ちゃまだな

883 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 22:50:45.75 ID:BinuPwd7M.net
古い4号デブくてめっちゃかわいいわ

884 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 10:23:23.29 ID:2ocXI6tr0.net
M12GMCの魅力が分かるようになるとお迎えはもうすぐ

885 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 11:09:14.50 ID:yA7cJwPT0.net
M12よりはまだプリーストのほうが受け入れられそうだ
まあタミレリ売れなかっただろうけど

886 ::2024/05/27(月) 11:16:34.15 ID:REDpl8iI0.net
M7はドラゴンの出来の良いキットがあるしイタレリも古いが悪くない
M12はアカデミーのが唯一だが、色々と寸法が変だし足回りがダメなのは周知

887 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 12:19:19.95 ID:nky5IRjh0.net
タミヤ自身、対戦車で無いただの自走榴弾砲に
あまり熱心じゃ無いし。
イタレリ製に相乗りして出すのが精々、
フンメルやM40は気まぐれみたいな物

888 ::2024/05/27(月) 12:45:22.37 ID:REDpl8iI0.net
ヴェスペとSU-76Mも入れとけ
1/48のM8も

>あまり熱心じゃ無い
軽戦車にも熱心じゃなかったのに、ここんとこ連発してるよね
そろそろ発売アイテムが枯渇しているせいだと思うが
グリレや I号自走重歩兵砲が出るかもだ

889 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 21:07:27.71 ID:W8ZWvsN20.net
でもグリレってそれこそおっ勃ってないとカッコつかないからなぁ

890 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b4e-D/fP [240f:47:44ed:1:*]):2024/05/27(月) 23:45:47.07 ID:2Reh5Enx0.net
新しい方のブルムベアって単色迷彩の車両存在しないんだっけ?
エアブラシないから単色迷彩じゃないと塗れないのよな…

891 :HG名無しさん (ワッチョイ 3e33-hsw6 [121.117.246.62]):2024/05/28(火) 00:22:11.59 ID:FbXp7mhq0.net
ブルムベアの後期型は一番生産台数が多い割には残されている写真が少ないので、あったかもしれない、ということで作ってみては。

892 :HG名無しさん (ワッチョイ 3e33-hsw6 [121.117.246.62]):2024/05/28(火) 00:24:19.10 ID:FbXp7mhq0.net
「あたかも」を使った文章を作れ。

ブルムベア後期型の単色迷彩もあたかもしれない。

893 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b9d-qhNL [60.115.210.44]):2024/05/28(火) 00:41:46.75 ID:TECQLSRF0.net
まあ鷹も全勝できるわけではないからな
明日から交流戦で稼ごう

894 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 01:33:47.63 ID:9uNwyRit0.net
どうやらスクリプト荒らしじゃなくて只の誤爆みたいだな

895 ::2024/05/28(火) 03:38:16.31 ID:cHT7chPW0.net
どこに誤爆が?

896 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b10-YWUw [2001:268:9996:2be8:*]):2024/05/28(火) 04:34:49.62 ID:Rt8W5Kmp0.net
>>890
「194○年の◇◇戦線」とかタイトル付けて展示会にでも出すならともかく、自分で楽しむなら好きに作れば良くないか?

海外メーカーの入手不透明なキットと違ってタミヤ製品なら入手しやすいから、
取り敢えず単色塗装で作って、もし今後エアブラシ購入したら、再度ブルムベア作っても良いわけだし

897 :HG名無しさん (ワッチョイ 2aca-kizQ [2001:240:2194:1f00:*]):2024/05/28(火) 04:49:44.51 ID:EOcayuxF0.net
ディスク迷彩しとけばいい。

898 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b10-YWUw [2001:268:9996:2be8:*]):2024/05/28(火) 05:32:36.58 ID:Rt8W5Kmp0.net
ブルムベアとか四号駆逐戦車は1/48でも出して欲しいし、逆にT-34-85は1/35でもリニューアルして欲しい

899 :HG名無しさん (ワッチョイ db32-y4J9 [124.87.218.166]):2024/05/28(火) 08:46:04.48 ID:kUw0WVc50.net
>>890
自分が単色探していたときに見付けたやつだけど
ロシア語のサイトでコーティング付き単色のカラーガイドは有ったよ
217大隊 カンヌ地区 フランス 1944年7月
の解説付きで
Sturmpanzer IVの画像検索で割りと初めの方がに出て来た記憶が・・・

900 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 12:16:24.32 ID:SCl0zArI0.net
>>899
その単語で検索かけたけど英語のサイトしか見つからなかったけど単色迷彩ツィメリットコーティングのブルムベアがいくつか出てきたわ
もしかしたら初期型とかかもしれんけど後期型でも単色があるという情報はマジで嬉しいわ
ありがとう、今度最寄りの模型屋に寄って買うことにするよ

901 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 14:59:06.08 ID:TU/h9YEp0.net
ブルムベア後期型でも単色迷彩の車両普通にあったんじゃない?時期的に

902 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 00:26:41.33 ID:W3qwyjN40.net
模型なんて好きに塗ればいいじゃんね

903 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 06:20:54.23 ID:EP6/fAbZ0.net
コマツG40ブルドーザーを1/35出だしてくれ。
なんなら他社からでもいい。

904 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 08:39:37.61 ID:/5S6D2Jd0.net
説明書通りで作るか不鮮明な当時写真を参考に作るか
あくまでも参考にしておかないと沼にハマるw

905 ::2024/05/29(水) 11:40:45.18 ID:uVB363TZ0.net
>>902の言う通り
沼にハマるのは模型作らなくて良い言い訳探し

906 :HG名無しさん (ワッチョイ 26c3-3rN6 [240b:c020:450:877:*]):2024/05/29(水) 12:19:33.82 ID:1PlI6K/T0.net
うっかりしたもの作ると誰も話を聞いてくれなくなるから
いつもレジ前に陣取って薀蓄語ってる常連さんの完成品を
誰も見たことがないという模型専門店あるある

907 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b7e1-kizQ [152.165.112.229]):2024/05/29(水) 13:00:29.55 ID:c+oXNwvL0.net
人によるけど
色々リサーチするのも楽しいんだよ

908 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b7e1-kizQ [152.165.112.229]):2024/05/29(水) 13:01:45.59 ID:c+oXNwvL0.net
>>904
塗装図付きの別売デカールを探す手も

909 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 16:11:15.49 ID:NvtzdP8ua.net
史実や資料通りに作る、は楽しみ方の一つだと思うけど、
資料通りに作らないとダメっていうのは、スケールモデルを衰退させている考えだと思うわ。

910 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 16:26:04.06 ID:4MEs61TA0.net
楽しみ方を増やすのはいいけど減らすのは駄目だな

911 ::2024/05/29(水) 17:01:07.01 ID:c+oXNwvL0.net
はて
質問者は作る前提でブルムベアを購入するようなのに
考証を否定するような書き込みが続くのは何なん

他人の楽しみ方を否定するのは野暮じゃね

912 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a91-uix5 [240d:1a:27f:500:*]):2024/05/29(水) 17:26:18.59 ID:cn5Vx9cm0.net
誰もネガティブなこと書いてないと思うが

913 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 17:53:51.06 ID:5FUEx9p70.net
でも、実車に塗られていた塗装などの史実性や歴史性を無視するのであれば
そもそもスケールモデルを作る意味があまり無い気もする

914 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:33:43.71 ID:7cnK8Tc90.net
子供はそんな事気にしてないよ

915 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:36:51.80 ID:M6nKJvjs0.net
W号戦車にガンダムカラー塗っても意味ないでしょ。

916 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:47:46.28 ID:WjllvXyX0.net
四号戦車ウルトラセブン仕様とか、遊ぶ気になればいくらでも遊べるよ
イマイの1/15を撮影に使ったんだっけか
今だとWoTとかゲーム仕様という事にすればなんでもありだし、モデリングで史実に固執する必要はない

917 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:56:59.01 ID:uVB363TZ0.net
ガンダムカラーと言ってもザク用グリーンなんて良い色だよw
趣味なんだから他人がどう思おうがトリコロールで塗装したって構わない

918 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 20:14:24.97 ID:M6nKJvjs0.net
でも、実車に塗られていた塗装などの史実性や歴史性を無視するのであれば
そもそもスケールモデルを作る意味があまり無い気もする

919 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 20:31:51.10 ID:5FUEx9p70.net
というか、少年雑誌に小松崎茂の戦記物の絵が載ってた昔ならともかく
もし仮に今の子供がAFVに興味を持つとしたら、基本的にHoIとかWoTみたいな史実をを題材にしたゲーム由来だろうし
なおさら史実を無視したファンシーな塗装をする気なんてほとんど無いのでは….

920 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 20:41:59.71 ID:6SknJl6bM.net
合同展示会にも見立て塗装みたいな
パロディもの結構あったけど
あの手のもの見せられるのが一番苦痛だな

921 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:00:38.90 ID:iA4rc34Pa.net
>>913
構造楽しんだり、色々比較して楽しんだりもするけどなあ

922 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:13:25.24 ID:XeMQDvGy0.net
>>918
残存してる資料から分かる史実性って、その車両の真実の一部でしか無いのだがな。
個人的にはスケール(寸法)があっていれば、それ以外はもっと創造性があっても良いと思うけどな。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200