2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアブラシ 総合スレッド Part103

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 17:40:16.62 ID:sd/pbebj0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

エアブラシ塗装方法・エアブラシのハンドピースに関するスレです。

特定の機種、メーカー専用のスレッドがある時は、そちらのほうがより詳細な情報を得られることもあります。
コンプレッサースレ・塗装ブーススレ・塗料総合スレ・メッキ塗料スレ・模型塗装初心者スレ等も参考にしてください。
※ 次スレは >>980 あたりで立ててください。
※ 荒らしは 完 全 ス ル ー でおねがいします。

関連スレ

コンプレッサー総合スレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685591407/

塗装ブース総合スレッド35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1699093304/

塗装法総合スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1437062816/

塗料総合スレッド Part27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1691489261/

メッキ塗料総合スレPart3 (dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1558173394/

前スレ
エアブラシ 総合スレッド Part102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1704117309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

291 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 03:40:37.20 ID:yaXUDioJ0.net
パールやメタリック塗装をフライヤーでやるとか冗談だよね?

292 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 07:51:08.92 ID:EFIbfw2Ep.net
サフ・クリア・メタリック系は
2000円のベーシックエアブラシを
掃除テキトーで専用使ってるしなぁ

293 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 09:12:07.04 ID:dwOuAxvV0.net
確かにサフ、メタリック、クリアーは基本色用と分けて専用のハンドピースにしてる。
ベタ塗りなら数千円のでも困る事はないし。

294 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 10:18:14.02 ID:EFIbfw2Ep.net
>>290
エアータッチって新型でも出てるの?

295 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 10:46:12.65 ID:S47TWoNj0.net
>>285 >>286
確かに分解の必要はないな

296 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 10:50:02.54 ID:S47TWoNj0.net
やっぱりボトル一本単位で売って欲しいわ
安くないし

297 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 13:39:53.86 ID:7AOUXSKJ0.net
>>294
ボトルがワンタッチで取付出来るクイックアダプターが付いたね
ただしエア缶がDMEからLPGになって吹き心地がどう変わったかは分からないけど
自分は空缶にニップル付けてコンプで使える様にしたりDMEのエアダスター使ったりしてた

298 :HG名無しさん :2024/04/12(金) 23:27:15.02 ID:va84Kqok0.net
CreosのPS289を二本所有しているんだが、二本ともにノズルキャップのところから空気漏れしてるんだけどそういうもんなの?

299 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 02:27:57.09 ID:xRiqdG5f0.net
>>298
ノズルキャップから空気漏れって、根元のネジのところからってこと?
先端の穴とノズルの間から空気が出てるのは正常な状態だよ

300 :HG名無しさん (ワッチョイ dff6-q6Ke [2409:12:6da0:b500:*]):2024/04/13(土) 03:31:04.77 ID:JIpBKCJf0.net
重大な欠陥を抱えている可能性がありますね

301 : 警備員[Lv.13][新][苗] (ワッチョイ 4e6a-rgbT [153.246.131.72]):2024/04/13(土) 03:38:35.28 ID:iRsl2OSH0.net
SR2の使用動画きてたけどなかなかええな
本体+ビンセットを一つ買ってみるか
あと思ってたよりでかい

302 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 08:22:03.69 ID:QHX0nFJj0.net
>>299
根本のネジのところです。知り合いに訊いてみたら、彼のps-274とcm-cp2とXP825 Premiumでも漏れているみたい。サラダオイルをぐるっと塗ってみると泡ができる。
おいらに聞かれるまで気づきもしなかったらしい。メーカー問わずということは、この形状のエアブラシでは標準的なんだろうか?

303 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 08:36:55.81 ID:qnx7X9920.net
>>256
これは自分も感じたわ。霧がきれい

304 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 10:39:33.81 ID:ntdgJ4pE0.net
>>302
取説ちゃんと読めよ。エアーアジャスターは空気を逃がして空気量(圧力)を調整
するためのもの。レギュレーターではなく手元で圧力を調整したい時に、例えば
細吹きなんかの時に、使うものだよ。エアーアジャスターを閉じれば(緩める
方向だったかな)空気は漏れなくなる。

305 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 13:35:49.21 ID:NOpr6ibV0.net
>>302
PS-274とXP825 Premiumにはエアーアジャスターは無いよ。

306 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 13:37:11.31 ID:NOpr6ibV0.net
↑間違った。
>>304だった。

307 :HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-NGOI [124.145.136.6]):2024/04/13(土) 14:43:13.05 ID:Y5h21y4Q0.net
気にすんな
>>304はノズルキャップが何なのかわからないだけなんだ

308 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 15:03:04.29 ID:5vYdy4zD0.net
触ってないのにエア漏れるのかそれともボタン押すとエア漏れるのか
後者ならうちのPS270もほんの少し漏れるよ
ちなみにPS771は確か漏れてないと思う

309 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 17:53:07.33 ID:QHX0nFJj0.net
>>308
ボタン押すと漏れる方。
そうか、そういう仕様というか想定内なのね。

回答ありがとうございます。

310 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 18:08:01.87 ID:0BxcovaY0.net
ホビーショーにSR2買いに行く奴おるん?

311 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 19:39:54.48 ID:Z9Eh9Yk0M.net
ワシワシ

312 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 20:44:53.90 ID:xRiqdG5f0.net
>>309
タミヤのエアブラシ用クリーニングセットに高粘度グリスがあるからそれ塗っときな
https://ameblo.jp/airtex-tokyo/entry-12602045219.html

シール剤やブラシもはいっててメンテナンスするには必須のセットだから買っといて損はないよ

313 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 22:00:45.15 ID:ZNcbYa3S0.net
クレオスのはクラウンキャップだから緩めてうがいするからグリス切れし易いからね
古い設計のはそこにOリング付いてたりするから気になるなら適当なの付ければ良いよ

314 :HG名無しさん :2024/04/13(土) 23:29:12.96 ID:QHX0nFJj0.net
>>312,313
情報ありがとう。助かります。そのようにします。
知り合いに言ったら「そういえばXP825 Premium買ってきた時にそこにシール剤が塗ってあったような気がする」と言ってました。

315 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 00:59:06.42 ID:Xt69e+qL0.net
一時期保護キャップを被せてうがいしてたけど、結局ノズルキャップを緩める方に落ち着いた

316 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 10:06:19.25 ID:L70mWTpy0.net
FLYER-SR2そんなに話題になっとらんね
争奪戦まではいかんとええな

317 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 10:08:58.22 ID:r9gpZ1wa0.net
まあ最速入手にはこだわらないから買えるタイミングで買うわ
常時瞬殺みたいな事が続くなら単に買えないだけだし

318 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 10:15:37.35 ID:84lE6qH20.net
メイン機はちゃんとしたハンドピースみんな持ってるだろうしね。買えるならってスタンスだよね

319 ::2024/04/14(日) 10:16:16.05 ID:/aMzjMhd0.net
サブ、コート専用機に欲しいもんな

320 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 10:54:34.92 ID:25IYjQhc0.net
板の新機能の垢版のドングリシステムってなんだよ

321 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 10:59:21.02 ID:25IYjQhc0.net
レスもちゃんと読めない>304に言われてもなあ

322 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 11:07:30.91 ID:nLiIp8BQa.net
>>320
しらん

323 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 11:19:37.25 ID:loK/cXQO0.net
連投防止ちゃうの?

324 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 11:49:30.77 ID:HNbUjSOw0.net
>>320
荒し対策だな。
金払ってログインしている人は荒しの書き込み制限が出来るけど荒し自身が金払ってログインしてたら意味ないし、下手すりゃ無課金ユーザーをスレに書き込み出来なくする事も可能。

325 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 11:57:53.33 ID:+h2X/4le0.net
.でもすでにスクリプトに突破されてるしw

326 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 12:10:40.32 ID:kdXGKENO0.net
SR2に1万円も出すくらいなら、安物のハンドピースをサフ、メタル、クリア専用で
買うという手もあるな。

327 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 12:22:39.24 ID:HNbUjSOw0.net
荒し対策としてはスベった上に下手をすれば無害なユーザーが不利益になる謎システム。
何も対策しないよりはマシかもしれないけど、スレ住人の善意に色濃く影響されるね。
あとドングリ対応にするにはスレに設定が必要みたい。

スクリプト対策としてはどうか分からんけど、基地外同士のケンカの排除には透明あぼーんかドングリで書き込み規制って感じかな。

328 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 12:33:09.60 ID:HNbUjSOw0.net
>>326
安物ハンドピースを適当に洗うのとフライヤーで全く洗わないのはちょっと違うんじゃない?

クリア、サフ、メタリックの3種類で考えたとして、
・フライヤー+替えボトル
・安物ハンドピース3本
初期投資費用と適当とはいえ簡易な洗浄に関わる手間とシンナーの使用量に関しては個人の考え方次第だと思う。
簡単な洗浄なら手間だと思わない人もいれば少しでも手間を減らしたいって人もいるだろう。

329 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 13:11:14.68 ID:Et6hmN5m0.net
エアブラシ作業のメインが塗装より洗浄だから洗浄が最小限度で済むフライヤーが話題になるわけだしな

330 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 13:54:38.97 ID:aqa/DLMT0.net
フライヤーSR使い易いのに使ったことない奴と使いこなせない奴がネガキャンするんだわ

331 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 14:15:13.79 ID:8REje8oB0.net
何だ使いづらい可能性があるのか

332 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 14:28:43.55 ID:HNbUjSOw0.net
誰もが必ず使いやすいと思う道具は優れているけど全てがそうという訳じゃないから仕方ないね。
向き不向き、手先の器用さ、必要な環境か、価値観、人それぞれだよ。

333 :HG名無しさん :2024/04/14(日) 18:01:34.29 ID:KNdnt4qv0.net
FLYER-SR(旧)の尼ページ何故か更新された
2がここに来るんかなそれとも在庫掃くんかな

334 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 14:09:19.34 ID:vUqBODVv0.net
あくまでも純正で比較して

・フライヤーSR2(ボトル1本) ¥9,900
    替えボトル2本セット ¥4,180

・プロプレーエース(ボトル2本) ¥6,600円 
     替えボトル2本セット  ¥1,650円

ただ、プロスプレーは吸い上げ式でノズルも0.2と0.4

335 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 15:13:28.19 ID:0aKb7PJY0.net
値段で語るより自分が好きかで語れうんぬん

336 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b4-e4+6 [117.102.173.235]):2024/04/15(月) 15:34:43.05 ID:vUqBODVv0.net
値段は大事よ。
あとグリップ式よりシングルアクションとはいえプロスプレーの形のほうが好きかな
方式はフライヤーのほうがいいかなとも思うけど

337 :HG名無しさん (ワッチョイ 1317-8I1x [125.56.105.247]):2024/04/15(月) 16:26:37.38 ID://+LkIvh0.net
フライヤーSR2はカッコイイ
プロスプレーはカッコ悪い
ただそれだけ

338 :HG名無しさん (ワッチョイ e95b-Re2L [218.228.158.148]):2024/04/15(月) 16:35:55.89 ID:JDc4qH9U0.net
>>334
プロプレーのボトルの汎用性の低さと洗浄の手間があるから比較にはならんね

339 :HG名無しさん (ワッチョイ 616d-3F2X [240b:c020:402:6fbc:*]):2024/04/15(月) 16:38:57.87 ID:k0RQuSt00.net
結局値段高い言いたいだけちゃうんかと

340 :HG名無しさん (ササクッテロル Spdd-CgO0 [126.234.17.20]):2024/04/15(月) 16:57:34.04 ID:pIQgqfXDp.net
よさそうじゃん

https://youtu.be/TXnq0KB10XI?si=qXiCrusshbv1hOx2

341 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 18:23:52.16 ID:vUqBODVv0.net
自分は別にフライヤーSR2をかっこいいとも思ってないかな。
洗浄の手間はフライヤーと大差あるとは思ってないし
高いだけって言いたいのはなきにしもあらずかな。倍以上違うし

342 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 18:24:47.58 ID:vUqBODVv0.net
といかなんでここそんなにフライヤー推し多いのかとは思う

343 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 18:44:35.41 ID:E44c0YrZ0.net
みんなが新しくはないがそれに興味津々なのに値段ガーとか1本シカーとか水刺して騒いでる場違い野郎だから疎外感感じるだけだぞ
もうちょっと自分のレス読み返して半年ROMれ

344 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 18:51:00.15 ID:kV5HaJoq0.net
フライヤー、フライヤーとうっせーなぁと思ってたけど、ホムペ見たりしてるうちにこれはありかなって感じてしまった
使うとしたらクリア一択になるんだけど、いいなと思いながら躊躇していますわ

345 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 19:08:32.91 ID:adzDSgBr0.net
別に疎外感はないんだけどな。
商品として悪いとは思ってないし。

346 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 19:12:55.31 ID:DX3g7H1P0.net
特化型のサブとして興味あるって人は多かろう

347 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 19:21:46.53 ID:e9pasxTE0.net
プロスプレーは買って使ったけど、調整が意外とシビアでストレスしかなかった。

348 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 19:39:48.04 ID:2K+dAQNEa.net
フライヤーSR普段使ってるけどSR2も欲しいんよね

349 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 19:50:05.13 ID:JDc4qH9U0.net
岩田のガチの吸上式とかは最高の性能だから文句ないけどプロスプレーはサブにもならない
フライヤーで初めてサブに合格や

350 :HG名無しさん (ワッチョイ b12c-dCSl [240b:251:8620:e010:*]):2024/04/15(月) 20:19:01.77 ID:uaM8MeiI0.net
プロスプレーはノズルの横からエア当ててるだけだから霧がいまいち

351 :HG名無しさん (ワッチョイ f348-29lp [2400:2412:8760:3400:*]):2024/04/15(月) 20:23:35.83 ID:ukqF/OZa0.net
横というか上だな

352 :HG名無しさん (ワッチョイ d9da-ibkm [2400:2652:6c4:900:*]):2024/04/15(月) 20:33:59.61 ID:KOIQhKOY0.net
フライヤーの新型は
吹き終わって ブラシをゴロンと
無造作に置けるのいいねぇ

便利そう

353 :HG名無しさん (ワッチョイ 195b-VfW0 [114.167.11.28]):2024/04/15(月) 20:36:16.19 ID:xByaw4jj0.net
結構買うって人多いのかね
争奪戦になりそうじゃないの

354 :HG名無しさん (ワッチョイ 1317-8I1x [125.56.105.247]):2024/04/15(月) 21:25:48.73 ID://+LkIvh0.net
ここにいる56人しか買わないから心配するな

355 :HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-Vp6H [110.129.165.124]):2024/04/15(月) 21:29:36.20 ID:7KPEe3td0.net
>>343
狂信者の妄想ウザいw

356 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 21:45:37.18 ID:DX3g7H1P0.net
開始日は争奪戦やろね
まあそのうち普通に買えるようになるかと

357 :HG名無しさん :2024/04/15(月) 22:51:05.83 ID:CbsYUrMs0.net
そんな争奪戦になるかな?
買えるなら買うかもしれんけど前の持ってるから俺はすぐじゃなくてもいいや

358 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 00:10:17.89 ID:7QzeBcVma.net
SR2発売でノズル売り切れるかもしれんから15%オフの日に買い増しといた

359 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 10:11:00.87 ID:dhWzv6Ff0.net
あんなに雑にコロリンと置いて無問題なのかよw

360 :HG名無しさん (ワッチョイ 291a-NHIL [2405:6583:4b00:1200:*]):2024/04/16(火) 13:02:34.92 ID:+SXE8Daj0.net
フライヤーSR/SR2は複雑な構造では無いし、本体はノズルボトルの方だから
生産が難しいものではないだろ。それゆえに円安を考慮しても高すぎるのだが
争奪戦になるほどの少量生産とも思えないな。

361 :HG名無しさん (ワッチョイ 2918-kQy2 [240b:c010:451:c1e1:*]):2024/04/16(火) 13:10:53.47 ID:LgOixfxj0.net
しかし現行型のボトルの生産量からみると
新型の本体は50本くらいしか販売しない可能性がある

なので、お前ら争奪戦だ!
これまで転売ヤー、パニおじと鎬を削ってきたお前らなら勝てる!頑張れ

362 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 14:45:42.35 ID:PqTxry8v0.net
有れば便利だけど無くて困るもんでもない

363 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 16:31:57.65 ID:sjPWvDAmM.net
本体の中華パチモンとかが出てきたら値下げしたするん染じゃね?

364 ::2024/04/16(火) 16:35:59.10 ID:Ag8BHtB90.net
そんな
ボルテックスターラーのパチモンすらでないのに、、、

365 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 17:41:50.12 ID:PV1U5+u0M.net
うちはないと困るかなフライヤーSR

366 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 22:27:22.80 ID:aPpmiyFb0.net
欲しいとも思わん

367 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 22:32:48.93 ID:bjVFnolj0.net
フライヤー良さそうだけど足元見てそうな値段設定が嫌だな
これならエアレバ買ってみたい

368 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 22:55:23.77 ID:LgOixfxj0.net
スレはフライヤーの話が出ると盛り上がるけど
フライヤーの何がそんなに優れているの?
同じ岩田の吸上げで別に良くね?と思うんだけど…

価格面?それとももしや弱圧コンプでも綺麗に塗装できるとかあるのだろうか

369 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 23:35:47.17 ID:zsqLJkap0.net
その疑問が出る時点で自分で触らんとわからんと思うぞ何にしても
Primary03のエアレバ今月新調したばっかだけど普通に触ってみたいからフライヤーSR2も買うぞ

370 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 23:40:37.16 ID:7QzeBcVma.net
>>368
フライヤーも吸上げも両方使うけどフライヤーは秒で色変えできるからな
重力式よりマシとは言え吸上げも色変えに手間が発生する

371 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 23:43:02.77 ID:LgOixfxj0.net
む…確かに触ってみねばわからん言われると返す言葉はないが
現状、岩田の吸上げ2つ、その他3つで特に不自由な思いをしてないからなぁ
凄く便利そうな点があるなら試してみたい気もするが…

372 :HG名無しさん :2024/04/16(火) 23:46:41.37 ID:LgOixfxj0.net
>>370
ほう!そんなに楽なのか!
なるほど…確かに吸上げは秒でとはいかないよね
秒で色替えできるのかーそりゃみんな盛り上がるのも無理はないか

373 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 00:08:09.17 ID:kE29aZSU0.net
フライヤー最大の利点は、塗料の入ったボトルを用意しておけば
一切の清掃をすることなくボトルを交換して別な塗料が吹けること

374 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 01:10:23.37 ID:1JS7oUAA0.net
缶スプレーでも秒で色替え出来て清掃もしなくて良いけど缶スプレーよりコスト抑えれて自作の色も使える
逆に言えばコスト気にせずサフ、クリアーとか出来合いの色しか使わないなら缶スプレーでも
スプレー吹ける塗装環境あれば同じかもね

375 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 01:25:57.89 ID:OudWCcj50.net
使わなきゃ良さはわからんわけで

376 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 05:32:51.55 ID:rjYAn8ew0.net
通常のエアブラシは話が出尽くしてるからな

377 :HG名無しさん (ワッチョイ d96b-CgO0 [2400:2652:6c4:900:*]):2024/04/17(水) 07:32:32.28 ID:6Hh/EF8D0.net
本体は中華パチでお値段1/3位かな

378 :HG名無しさん (ワッチョイ 2918-kQy2 [240b:c010:451:c1e1:*]):2024/04/17(水) 08:14:03.43 ID:wOl7z9q60.net
廉価版?

379 :HG名無しさん (ワッチョイ d132-ITDx [2001:268:d263:ded7:*]):2024/04/17(水) 08:35:16.53 ID:NnhgKGGK0.net
フライヤー買って使ってみた
サフとかクリアとかベース色の単色ベタ塗りなら良いんだろうな
とりあえずノズルを複数持たないとメリットが無さそうなので追加したよ

380 :HG名無しさん (ワッチョイ 519d-H67E [60.151.5.95]):2024/04/17(水) 08:44:15.02 ID:D5yIlOF30.net
>>379
100均でボトル追加すると良いよ

381 :HG名無しさん (スププ Sd33-8I1x [49.98.255.14]):2024/04/17(水) 09:03:51.42 ID:EX66nkYWd.net
ボトルよりノズルのみ普通に買えないのがね

382 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b10-5bBm [240a:61:3093:8bf2:*]):2024/04/17(水) 09:18:53.93 ID:UONhjqOU0.net
大昔にL5とPS269買って最近復帰して、まだ使えるんだけど、
つや消し塗るためだけならこれ以上投資してもあまり変わらんかな。

383 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 09:38:25.28 ID:Hi6S3h7M0.net
真鍮製エアレバが一般販売分に付くのは何時になるのかな
今だとパーツ単品かprimaryシリーズを公式で買うしかないみたいだし

384 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 09:56:03.09 ID:vJltMY2T0.net
>>373
すっげぇ今更な

385 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 09:56:19.76 ID:kE29aZSU0.net
>>382
PS269を使用中で不満が無ければたいした違いはないかもね
もし追加するなら0.5をサフやメタリック、クリア用に用意するとかになりそう
まあそうするとコンプレッサーの方もパワーのあるものが欲しくなったりするんだよな

386 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 10:02:41.83 ID:vJltMY2T0.net
結局値段とか
ボトル複数買わなきゃ利点が活かせないって話に戻ってるじゃん

387 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 10:44:48.93 ID:UONhjqOU0.net
>>385
了解。どっちか壊れたら考えます。

388 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 16:11:14.22 ID:lNEW6fZD0.net
缶スプレーはあんだけ細いノズルを樹脂成型で量産できるんだから同じようにできないもんかね?

389 ::2024/04/17(水) 16:51:40.77 ID:KRRjkVFi0.net
缶スプレー並の出力ができるコンプレッサーを要求する前提ならできるかもしれないな

390 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 17:01:36.02 ID:H95e0UM30.net
>>388
圧がな、缶スプはパワーは大正義だし

391 :HG名無しさん :2024/04/17(水) 18:51:04.78 ID:rH4cb3gwM.net
構造がちがくない?缶は塗料を直接圧力で押し出してるよね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200