2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアブラシ 総合スレッド Part103

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 17:40:16.62 ID:sd/pbebj0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

エアブラシ塗装方法・エアブラシのハンドピースに関するスレです。

特定の機種、メーカー専用のスレッドがある時は、そちらのほうがより詳細な情報を得られることもあります。
コンプレッサースレ・塗装ブーススレ・塗料総合スレ・メッキ塗料スレ・模型塗装初心者スレ等も参考にしてください。
※ 次スレは >>980 あたりで立ててください。
※ 荒らしは 完 全 ス ル ー でおねがいします。

関連スレ

コンプレッサー総合スレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685591407/

塗装ブース総合スレッド35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1699093304/

塗装法総合スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1437062816/

塗料総合スレッド Part27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1691489261/

メッキ塗料総合スレPart3 (dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1558173394/

前スレ
エアブラシ 総合スレッド Part102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1704117309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

529 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 20:11:44.66 ID:SAA/n0Yw0.net
それってフライヤーの構造的なものなのか、それとも塗料の特性上そうなるのかな?

530 : 警備員[Lv.28(前19)][苗][芽] (ワッチョイ 276a-usB3 [153.246.131.72]):2024/04/22(月) 21:36:22.03 ID:yoY/osqi0.net
公式クレカ組だけど
まだ発送メールきてないな
注文確定メールはきてるから受信はできるはずなのだが

531 :HG名無しさん (ワッチョイ e711-K5o/ [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/04/22(月) 21:38:18.49 ID:0C6odbhr0.net
それは相性って事で納得してくれ

532 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 21:58:07.89 ID:e0wNecrf0.net
フライヤー、食わず嫌いなところあったけど、SR2使ってみた感じめちゃくちゃ便利だな

533 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 22:54:44.48 ID:VesVYcrQ0.net
公式SR2発送連絡来た。明日には受け取れそうだ。

534 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-NXXU [60.151.5.95]):2024/04/23(火) 02:15:41.40 ID:CL0pw6wr0.net
>>532
でしょ

535 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 07:13:19.77 ID:y1WDSMIs0.net
>>528
まぁ水性とアクリジョンは
構造的に「メリット面」の旨み部分が享受し難いからなぁ

特にアクリジョンなんて再溶解しないから
ダマや乾燥カスで詰まるから無理だしな

536 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 07:39:45.91 ID:57ghf0R+0.net
今日も仕事帰りにボトル部分を探す旅がはじまる
いくら吹き終わったら外して残り置いとけるとは言え15mmじゃちょっと少ないんじゃい
せめて30mmは欲しい

537 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 07:44:38.54 ID:57ghf0R+0.net
mmじゃ長さじゃねーか余計短いわ
50mlとか欲は言わんからほんと30mlは欲しい、100均ガラスアトマイザーがハマればなぁ

538 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 08:52:01.16 ID:Mkag4IRU0.net
100均のボトルを使う時は旧SRを使えば良いので当面は困らないかな。

スパーマックスのSR2の動画見ると、落下時のガラスボトルの破損を防ぐ
ガード云々って出てたからそれが影響して大きなサイズのボトルは差し込めなく
なってるのかもしれないな。

539 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 09:05:04.55 ID:y1WDSMIs0.net
新機能:100均ボトル使用の防止対策

540 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 09:14:26.70 ID:baSx5XtfM.net
でも、落下対策しないとポロポロ落としまくって壊す人いるからなぁ

アルティメットニッパーそんな折れる?って思ったら落としてるらしい

541 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 09:23:53.86 ID:STwOUlkY0.net
フライヤーSR2届いてる人、付属のスタンドの使い勝手はどう?
というか今回も付属してるのかな?

542 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 09:46:40.33 ID:Mkag4IRU0.net
SR2の取説(アネスト岩田のサイトからダウンロード出来る)を見ると付属するねは
ノズルボトル一本とボトルキャップ一個だけのようだな。SR2はそのまま置いても
ノズルが下を向かないようになっているから無くなったんだろう。

543 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 10:21:11.75 ID:Mkag4IRU0.net
どうしても100均ボトルを使いたいのなら、ボトルガードを削るなり、取っ払って
3Dプリンタでボトルガードを自作すれば良いんじゃないか。道具を自作するのも
模型作りの醍醐味とも言える。

544 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 13:50:40.36 ID:AGSk1nVvp.net
ジェネリックボトルは中華の出番やろな

545 ::2024/04/23(火) 14:44:10.66 ID:pGRrL3l50.net
ジェネリックSR2そのものがでるんじゃないか

546 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 14:48:18.17 ID:M9NMe0gs0.net
それアマの格安ハンドピース…

547 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 14:56:36.33 ID:AGSk1nVvp.net
3Dスキャン&3Dプリンターで
週末にも中華ジェネリックSR2とか出来てそう

548 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 16:41:51.22 ID:WxBAW9f20.net
ジェネリックSR1はあるの?

549 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 16:54:23.83 ID:M9NMe0gs0.net
ノズルが肝だから難しいんじゃね?
まぁあちらに生産拠点があるなら時間の問題だろうけど

550 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 16:56:40.89 ID:Mkag4IRU0.net
公式通販のSR2が来たからセリアのガラスアトマイザーを付けてみたが、やはり
無理だな。見たところ純正ボトルと同じ太さでないと入りそうもない。ノズル
ガードごとボトルガードを削れば入りそうだが、そこまでする必要もないか。

旧SRが壊れたら考える。

551 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 17:52:57.98 ID:CwEA+Iv80.net
だいたい直径21mmくらいよね
探せば割とありそうなもんだけどノズルが合わんかな

552 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 18:15:10.06 ID:0Q/z/B2I0.net
ノズルあわなきゃなんの意味もないじゃん

553 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 18:47:46.10 ID:lB33kZKb0.net
わざわざこれのために専用容器を作るとは思えんから
この世の何処かに代用できる同じ製品があるはず

554 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 19:49:12.87 ID:Ddz8mQSN0.net
せこいことしてくれるじゃんね

555 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 20:00:09.06 ID:OfzTBPrd0.net
買うの保留にしといて良かった
俺は旧フライヤーでいいや

556 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 20:32:55.57 ID:57ghf0R+0.net
つうかこの売れ行きだったら要望したら公式で大容量ボトル出してくれそうなもんだけどな

557 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 21:45:40.28 ID:M9NMe0gs0.net
というか、ノズルを安く売るのは無理としても
蓋付きボトルを安く売るのは商品の性質上良い事なんじゃないかと思うけどなんでやらんのだろ…
合うかわからん100均ボトルを探す手間を考えたら1本200円くらいでも買いそうな気がするんだけど

558 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 21:49:12.86 ID:v+lNNz1H0.net
ノズル付けたまま放置できるのがこの製品の根幹だから、蓋付きボトルを出す意味ないと思うが

559 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 21:52:39.93 ID:M9NMe0gs0.net
ノズル高そうじゃん
だから蓋付きボトルあれば良いかなって

560 ::2024/04/23(火) 22:22:38.71 ID:lB33kZKb0.net
ノズル1個と蓋付き瓶多数でもいいんだしな

561 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 00:08:34.87 ID:PBkCKfF80.net
蓋付きボトルはもう3本1セットで売っとるじゃろ15mlだけど

562 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 06:01:06.88 ID:M5yCN+Ra0.net
15ml以上だと液の重さで垂れちゃうとか出過ぎちゃうとかあるのかな

563 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 06:47:38.83 ID:00QR8dFT0.net
>>561
でもお高いんでしょう〜

吸上げのボトルなんかびつくり価格だった記憶がある
んで中華ジェネリックに手を出した

564 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 11:44:17.57 ID:8YIkOTp20.net
ノズル固定のサフ&クリアと、セリアのやわらかプッシュボトル20ml複数本をノズル共用、って使い方するだけでツールクリーナー使う量激減しそうだな昨日フライヤーSR2届いてセリアボトルでサフ吹いてみた感じ

565 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 11:45:05.53 ID:8TmPIqMod.net
ある模型店の動画観てたらガイアカラーはメタリックも基本的に0.3口径のエアブラシで吹けるようにしてると言ってたけど他のソースが見当たらない
本当ですか??

566 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 12:02:30.02 ID:4+eMj3gG0.net
>>565
それは俺もどっかで見たなどこかは忘れたが

567 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 12:08:45.49 ID:b94G5LGZ0.net
メタリック塗料用に口径0.5mm持ってるからそれ以下で吹いたこと無かったw

568 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 13:26:11.08 ID:m4lt2bka0.net
ガイアカラーはもちろんクレオスのメタリックも0.3で充分吹けるね
0.5なんてパーツの大きなキット吹くときしか使ってないや、0.5は塗料無くなるの早すぎて

569 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 13:31:33.76 ID:I64+3WYY0.net
自分はサフやクリアを0.3で吹けない体になったな
特にクリアは0.5ないとしんどい

570 ::2024/04/24(水) 13:55:35.05 ID:FnL3MjMG0.net
0.3mmでサフやクリアを吹くときは圧を高めにすんの?

571 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 14:00:42.40 ID:vtVCNWwz0.net
0.3+プチコンでサフもクリアもメタリックも噴いてる人もいるんですよ!(´・ω・`)
希釈済みのメタリック系塗料も案外綺麗に噴けるもんだね

572 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 15:38:15.89 ID:TVk3BAkz0.net
吹こうと思えばなんだって吹ける。
希釈率や圧、塗料の種類、艶有り艶消し、ハンドピースの種類等環境と仕上げ方法と技術はそれぞれだから上手く出来る人もいれば出来ない人もいるってところじゃない?

573 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 16:52:56.52 ID:QaB2cothp.net
カーモデルの最後の光沢クリアだけは
缶スプで垂れ寸ブワァー!行きます

574 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 18:08:16.42 ID:gazp9/9iM.net
つウレタン

575 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 18:24:54.92 ID:SJSQ/8/u0.net
ノズル込みで取り替えてこその利便性じゃないの?
蓋付きボトル用意して、
1つのノズルをその都度薄め液で拭いて洗浄して付け替え直してって手間があるなら
魅力半減だわ

>>557
現状蓋付きボトル3本セット¥1,650(通常価格)で売ってるんだから
「1本200円」は「でも」にはならん

576 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 18:44:36.26 ID:5DrUsyj/0.net
ガラス瓶500円で売るなら塗料くらいサービスで入れといてくれ

577 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:21:17.04 ID:00QR8dFT0.net
>>575
何が主題になってるのかわからなくなってきた
ノズルを拭き拭きして〜魅力が〜は全くもって同意ではある
けど、ならばなぜみんな100均でボトル探しているの?
もしや俺がボトルを探す理由を物凄い勘違いしてる?

わざわざ100均で合うかわからないボトルを探すくらいなら
メーカーが用意してくれる純正ボトルは1本200円でも買うと思う
3本1650円は高杉

と、ここまで書いていてわかった
1本200円「でも」じゃなく「なら」ってことかw

578 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:31:02.48 ID:ILaz6KyU0.net
今回はじめて使ったがサフ白黒銀クリアの5本くらいでええかなって気がする

579 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:54:50.29 ID:pArpU8e+0.net
>>577
ボトルは100均で買ってノズルだけ公式で買うのが最安だからでしょ
あとSR1なら容量多いのがつけれるし

580 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-NXXU [60.151.5.95]):2024/04/25(木) 02:03:31.39 ID:aN5dqYWZ0.net
調色稀釈済を100均ガラスボトルに入れときゃかなり便利やわ

581 :HG名無しさん (ワッチョイ c7a2-djAJ [2001:268:c201:19a2:*]):2024/04/25(木) 05:53:56.12 ID:aig75GYF0.net
カートリッジ式のエアブラシとか気になる〜

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 8fe0-dhlc [2400:2200:4b2:66cc:*]):2024/04/25(木) 05:56:38.20 ID:pW89iYXx0.net
イージーペインターって実質カートリッジ式では?
使ったことないけど

583 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 07:50:02.80 ID:OVsatnFmp.net
>>582
イージーペインターはプロスプレーみたいなもんだし
まあプロスプレーも吸い上げ式の
瓶カードリッジ交換方式簡易エアブラシだしな

フライヤーSRはドロップ式の違いだけ

584 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 11:30:04.72 ID:O3U9OT6IH.net
show upの一液ウレタンクリアが気になってるけどフライヤー入れっぱなしで大丈夫かな?
固着しやすいような感じだけど

585 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 11:39:39.50 ID:y4TLsqnS0.net
ウレタンはその都度使い切りが原則よ

586 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 12:19:32.56 ID:E3a3in0ud.net
一液は一回蓋開けてしまうとちょっとしたらカチカチになるな

587 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 12:50:48.59 ID:O3U9OT6IH.net
フライヤー入れっぱなしは無理そうですね
詰まる可能性考えて安物でも別のハンドピース用意した方が良いですかね?
普段はタミヤのHG エアーブラシIII0.3使ってて使い終わったら即ツールウォッシュで清掃しています

588 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:06:11.65 ID:E3a3in0ud.net
一液じゃないがクローム塗るのにちょいちょいウレタン使ってるけどきちんと洗ってれば大丈夫だよ
ちなみに自分はHGトリガーの0.5

589 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:07:28.06 ID:OVsatnFmp.net
ウレタンクリア吹くなら口径0.4〜0.5mmあったがいいんじゃね
それこそイージーペインターの出番でもあるし

590 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:35:18.51 ID:dSEWOBxD0.net
>>577

結局目線の違いなわけか

100均ボトル目線で見れば、合うボトルを倍の200円”でも”いいから公式で出してくれ だし、
純正ボトル目線で言えば、合うボトルを500円は高いから200円”なら”買いたい って感じだな

まぁ必要であれば専用瓶500円は高くないのかもしれないけど
量買っていくと差が出るしな。しかも3本単位からしか売ってくれない(ノズル付きになると1本あたり千円超えるし)
3000円で6本と3000円で15本の差はでかい

591 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 14:09:48.20 ID:3XwKCKpM0.net
gdgdこんなところで叫んでもないもんはないんだから
それなら大人しく6000円出して12本買いなよ
でかいとか叫んでもたかたが3000円とかの買い物だろ

592 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 14:48:49.24 ID:z02ncO9R0.net
公式が出してくれるのが一番いいんだけどな
太らせて容量アップじゃなく伸びるだけならそこまで問題はなさそうだけど
要望送ったら聞いてくれるかな

593 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:18:25.31 ID:PzjvJjkN0.net
ウレヒーローってのも良いみたいだぞ?

594 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:19:03.41 ID:PzjvJjkN0.net
ガンダムマーカーエアブラシシステム買ってみようかな👀

595 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:38:41.66 ID:aDhAbqcf0.net
なんたらシルバーってのが超メッキ感でるから
ガンダムマーカー買って使ったけどお薦めしないよ

まず唯一塗る価値のあるメッキだけど塗膜が弱くて物凄い神経使う
色々試したけどエナメルだったか以外は全て重ね塗りできない
そのエナメルも細心の注意が必要
塗膜が弱すぎてマスキングも不可

まぁ試して死蔵しても惜しくない価格だから買って何か他に使い道でたら教えてちょ

596 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 16:06:16.06 ID:cHcmqBYoM.net
>>592
ボトルをガードする(&ホールド性を良くする)って名目で形状変えて太い互換ボトル使えなくなったんだから
長くして後ろに飛び出したら建前上ダメなんじゃないかしら
まぁ自分は安い互換ボトル潰しなんだろうなって思ってるから
長いの出してもやっぱりね程度にしかならんけど

597 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 16:40:39.25 ID:PzjvJjkN0.net
マーカーいっぱい持ってるけどムラになる色があるんだよね
そこでエアブラシなら均一に塗れるのではないかと

598 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:26:42.99 ID:dSEWOBxD0.net
まぁ公式が安いボトルをわざわざ新規で作ることはないだろうな

599 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:40:58.65 ID:G4TWGIng0.net
>>579
均一に塗れやすくはなるけど、エア缶がすごくコスパ悪いし、エア圧が高いから粉塵もすごいし、クリアも微妙
どうせ粉塵対策するなら安いハンドピース付きの静音コンプでも良いと思うけど、部分塗装したいなら、まずはシタデル筆塗りとか試してみれば?

600 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:54:13.83 ID:aDhAbqcf0.net
あーシステムって書いてあったわ
システムって事はエア缶使うのか…
うーん…割と使い勝手良くないから思い切ってエアブラシ始めちゃえば?
スポット的に使うならまだしも広い範囲塗るのは塗料の供給が絶望的に間に合わなくて、何度も外してペン先動かして〜みたいになるよ

601 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:03:15.64 ID:n6Tv1iqk0.net
イージーペインターのボトルがフライヤーに使えそうに見えるけどダメかなぁ

602 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:25:12.03 ID:ZlYtL2eL0.net
無理に合わそうとせず専用のを使ったほうが破損させないで良いんじゃない?

603 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:47:09.50 ID:C+4g8J+Y0.net
もしかしてsr2は改悪?両方持ってる人いないの?

604 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:04:38.30 ID:aN5dqYWZ0.net
SR使ってるからSR2は様子見かな

605 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:17:45.81 ID:CoPkmW320.net
旧フライヤーの互換ボトルで調べたら一番よく出てくる、現行製品で入手性も良くて容量も純正より多くて安いセリアのポリボトルがSR2でも使えてるんだから新デザインは互換品潰しって程じゃないと思うんですが、ガラス製の太い互換ボトルじゃないとダメな理由があるんだろうか。そのあたりがよくわからん。

606 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:28:38.30 ID:T5Jyin4x0.net
ポリボトルは横にして置いてたら液漏れしたな
まあ立てておけば別に問題ないんだけど

607 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:47:08.55 ID:XpORliQY0.net
ガイアカラーが0.3mmで吹けないものは無いと公式に確認したのは地球堂の店長さんで、クレオスも含む0.3mmで吹けないものは今まで無かったって言ってるのはマイスター関田さんだね。

608 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:02:04.29 ID:3CusWWCt0.net
>>606
フタの所にシールテープを巻けば良いんじゃないか。

609 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:06:45.16 ID:6EunXe6od.net
>>475
にある、100均ワンタッチ式カラーボトルならポリエチレン製なので耐溶剤も大丈夫だし、20mlで2本入り、ノズルにもピッタリで、fryer sr2に今のところは最適解かと。

できればガラス製で30mlがほしいけど。

610 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:28:05.31 ID:rY2Bph5V0.net
セリアの3本入りのやつ使ってる

611 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 22:07:40.01 ID:EX3SEWgh0.net
公式で開始直後にポチったSR2やっと届いた
実際に取り付けるまで不安だったけどSRのときに買い溜めてた100均のポリボトルも使えるようで良かった
SRのときに使ってたL7からIS925に買い替えてるから今度は圧不足を感じることも無さそう

612 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 00:49:29.83 ID:tF/yS9q80.net
自分も届きました
自分は>>472なんだけど画像右の全然ダメだね、測ったら直径24mmと27mmで24mmがギリギリな設計

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399068.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399069.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399072.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399073.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399078.jpeg

613 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f6f-NXXU [2400:2652:681:6c00:*]):2024/04/26(金) 00:53:35.20 ID:J3L18vuJ0.net
ガラスアトマイザー使えないのかー

614 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f32-nv8m [180.35.223.47]):2024/04/26(金) 00:54:15.60 ID:kKULAAl90.net
某プロモデラーの動画見てたら、カップをキムワイプで拭くとカップ内が削れてくるから筆で洗えとか言ってたんだけど、そんな切削力の強いキムワイプどこに売ってるの?

615 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 01:06:39.68 ID:tF/yS9q80.net
最近プラモ始めたばかりで知らない事がおおいので相談です

中古で買ったタミヤのパワーコンプレッサーに新品で買ったタミヤHGエアーブラシⅢを付けて使っています
コンプレッサーのおまけでついてたダストキャッチャーを間に挟んでいますがそれを使うとフライヤーSR2が付けれません

①パワーコンプレッサーのホースからフライヤーorタミヤエアーブラシを直接繋げると繋がる
②ダストキャッチャーを挟むとタミヤは繋がるがフライヤーは繋がらない
微妙にネジの規格が違うのでしょうか?

出来ればこのダストキャッチャーを使用しながらワンタッチジョイントみたいなので二つのエアブラシを切り替えて運用したいのですがどんな商品を買ったら良いですか?

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399146.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399147.jpeg

616 :HG名無しさん (ワッチョイ efe2-cK01 [240b:13:22c0:2500:*]):2024/04/26(金) 01:55:10.80 ID:swzc1pSV0.net
>>615
ノギスで正確に測ったわけじゃないけどフライヤーSR2はクレオスの変換ネジとかXP725Pに比べて外径少し太いね(9.8mmと9.5mmくらい)
G1/8の規格いっぱいの9.728mm使ってるのかな

ワンタッチジョイントは
スパーマックス https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/414https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/1368
タミヤ https://www.tamiya.com/japan/products/74561/index.html
ウェーブ https://www.hobby-wave.com/products/ht246/
ウェーブのプラグはSR2に付けられた

クレオスからも出てるけど上とは互換性ないはず
https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_3/34.html

617 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:12:39.89 ID:8ARN3f1U0.net
>>600
あれはコンプレッサーも使えたはず
1/8の空気ホース対応だったかな

618 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:14:24.70 ID:8ARN3f1U0.net
あらそもそもエア缶ての接続がホースか>ガンマカシステム

619 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:15:18.99 ID:8ARN3f1U0.net
あ、誤字ひでぇ

620 :HG名無しさん (ワッチョイ fb19-TLkV [2409:11:2100:4100:*]):2024/04/26(金) 02:49:10.05 ID:SBOt385n0.net
SR2に耳近づけると内部でエア漏れてないか?

621 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 06:12:03.56 ID:cK2yjWJH0.net
>>614
水滴はいずれ岩をも穿つ
と言うことよ
キムワイプで拭き取りしてるといずれカップの内側が〜


真面目な話、何千何万と拭ってたら落ちるよ
ドアノブや扉など人が手で触れる箇所の塗装やメッキが落ちるのを見たことあるでしょ
柔らかい人の手でそれなんだからキムワイプなんかヤスリみたいなもの

622 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f32-nv8m [180.35.223.47]):2024/04/26(金) 07:46:45.31 ID:kKULAAl90.net
>>621
何千何万程度で削れる?🤔
ドアノブは手でしか触らないの?
手で触り続けただけでメッキ剥げたものみたことあるの?

623 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 07:52:22.09 ID:tF/yS9q80.net
>>616
ウェーブの買いました
取り付け出来ないくらい幅がある規格が存在するなんて思わなかったです
取り付け実績あるの聞けて助かります

624 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f4b-hBF4 [2400:2412:29c1:9600:*]):2024/04/26(金) 08:37:26.39 ID:i6fT3pYF0.net
メガネをティッシュで拭いてそう

625 :HG名無しさん (ワッチョイ cfc4-d0nC [2001:268:98f7:66da:*]):2024/04/26(金) 08:49:50.27 ID:HevIsDeL0.net
カップ内をキムワイプでぐりぐり拭き続けてたらメッキ剥げたよ

626 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 08:53:44.80 ID:tF/yS9q80.net
>>620
コンプレッサー0.3くらいでタミヤのエアブラシ使うと空気勢いあるのにフライヤーSR2だと半分くらいの威力ななる
そういう物なのかな?
それを加味して圧力高めのコンプレッサー推奨なんかな?
ふだんタミヤのエアブラシで0.06〜1.0で塗るので0.3とか無理だと思ったけどフライヤーのこの空気圧なら問題ないなかも、明日使おうと思ってるので楽しみ

627 :HG名無しさん (ワッチョイ 17dc-sbZL [153.172.124.167]):2024/04/26(金) 08:58:39.77 ID:9RYDvL+j0.net
筆って毛を束ねとくとこ金属だよね、そこがカップ内側に当たって傷が付くからキムワイプよりダメージ多そう
それにカップの内側ハゲたら買い直せばいいじゃん、その頃には他のとこもガタ来てるだろうし

628 :HG名無しさん (ワッチョイ 13d7-Qb6J [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/04/26(金) 09:22:16.11 ID:KYqTHNvF0.net
キムワイプはティッシュよりも硬いから傷が付きやすいのは事実

629 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 10:21:40.12 ID:cK2yjWJH0.net
>>622
そうだな!俺が悪かった!
世の中摩擦なんてものは存在しないし
キムワイプで金属が減るなんて嘘っぱちだよな!
全くプロモデラーともあろうものが飛んだデマを流して嘆かわしい話だよ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200