2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアブラシ 総合スレッド Part103

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 17:40:16.62 ID:sd/pbebj0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

エアブラシ塗装方法・エアブラシのハンドピースに関するスレです。

特定の機種、メーカー専用のスレッドがある時は、そちらのほうがより詳細な情報を得られることもあります。
コンプレッサースレ・塗装ブーススレ・塗料総合スレ・メッキ塗料スレ・模型塗装初心者スレ等も参考にしてください。
※ 次スレは >>980 あたりで立ててください。
※ 荒らしは 完 全 ス ル ー でおねがいします。

関連スレ

コンプレッサー総合スレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685591407/

塗装ブース総合スレッド35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1699093304/

塗装法総合スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1437062816/

塗料総合スレッド Part27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1691489261/

メッキ塗料総合スレPart3 (dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1558173394/

前スレ
エアブラシ 総合スレッド Part102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1704117309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

576 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 18:44:36.26 ID:5DrUsyj/0.net
ガラス瓶500円で売るなら塗料くらいサービスで入れといてくれ

577 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:21:17.04 ID:00QR8dFT0.net
>>575
何が主題になってるのかわからなくなってきた
ノズルを拭き拭きして〜魅力が〜は全くもって同意ではある
けど、ならばなぜみんな100均でボトル探しているの?
もしや俺がボトルを探す理由を物凄い勘違いしてる?

わざわざ100均で合うかわからないボトルを探すくらいなら
メーカーが用意してくれる純正ボトルは1本200円でも買うと思う
3本1650円は高杉

と、ここまで書いていてわかった
1本200円「でも」じゃなく「なら」ってことかw

578 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:31:02.48 ID:ILaz6KyU0.net
今回はじめて使ったがサフ白黒銀クリアの5本くらいでええかなって気がする

579 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:54:50.29 ID:pArpU8e+0.net
>>577
ボトルは100均で買ってノズルだけ公式で買うのが最安だからでしょ
あとSR1なら容量多いのがつけれるし

580 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-NXXU [60.151.5.95]):2024/04/25(木) 02:03:31.39 ID:aN5dqYWZ0.net
調色稀釈済を100均ガラスボトルに入れときゃかなり便利やわ

581 :HG名無しさん (ワッチョイ c7a2-djAJ [2001:268:c201:19a2:*]):2024/04/25(木) 05:53:56.12 ID:aig75GYF0.net
カートリッジ式のエアブラシとか気になる〜

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 8fe0-dhlc [2400:2200:4b2:66cc:*]):2024/04/25(木) 05:56:38.20 ID:pW89iYXx0.net
イージーペインターって実質カートリッジ式では?
使ったことないけど

583 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 07:50:02.80 ID:OVsatnFmp.net
>>582
イージーペインターはプロスプレーみたいなもんだし
まあプロスプレーも吸い上げ式の
瓶カードリッジ交換方式簡易エアブラシだしな

フライヤーSRはドロップ式の違いだけ

584 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 11:30:04.72 ID:O3U9OT6IH.net
show upの一液ウレタンクリアが気になってるけどフライヤー入れっぱなしで大丈夫かな?
固着しやすいような感じだけど

585 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 11:39:39.50 ID:y4TLsqnS0.net
ウレタンはその都度使い切りが原則よ

586 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 12:19:32.56 ID:E3a3in0ud.net
一液は一回蓋開けてしまうとちょっとしたらカチカチになるな

587 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 12:50:48.59 ID:O3U9OT6IH.net
フライヤー入れっぱなしは無理そうですね
詰まる可能性考えて安物でも別のハンドピース用意した方が良いですかね?
普段はタミヤのHG エアーブラシIII0.3使ってて使い終わったら即ツールウォッシュで清掃しています

588 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:06:11.65 ID:E3a3in0ud.net
一液じゃないがクローム塗るのにちょいちょいウレタン使ってるけどきちんと洗ってれば大丈夫だよ
ちなみに自分はHGトリガーの0.5

589 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:07:28.06 ID:OVsatnFmp.net
ウレタンクリア吹くなら口径0.4〜0.5mmあったがいいんじゃね
それこそイージーペインターの出番でもあるし

590 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 13:35:18.51 ID:dSEWOBxD0.net
>>577

結局目線の違いなわけか

100均ボトル目線で見れば、合うボトルを倍の200円”でも”いいから公式で出してくれ だし、
純正ボトル目線で言えば、合うボトルを500円は高いから200円”なら”買いたい って感じだな

まぁ必要であれば専用瓶500円は高くないのかもしれないけど
量買っていくと差が出るしな。しかも3本単位からしか売ってくれない(ノズル付きになると1本あたり千円超えるし)
3000円で6本と3000円で15本の差はでかい

591 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 14:09:48.20 ID:3XwKCKpM0.net
gdgdこんなところで叫んでもないもんはないんだから
それなら大人しく6000円出して12本買いなよ
でかいとか叫んでもたかたが3000円とかの買い物だろ

592 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 14:48:49.24 ID:z02ncO9R0.net
公式が出してくれるのが一番いいんだけどな
太らせて容量アップじゃなく伸びるだけならそこまで問題はなさそうだけど
要望送ったら聞いてくれるかな

593 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:18:25.31 ID:PzjvJjkN0.net
ウレヒーローってのも良いみたいだぞ?

594 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:19:03.41 ID:PzjvJjkN0.net
ガンダムマーカーエアブラシシステム買ってみようかな👀

595 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 15:38:41.66 ID:aDhAbqcf0.net
なんたらシルバーってのが超メッキ感でるから
ガンダムマーカー買って使ったけどお薦めしないよ

まず唯一塗る価値のあるメッキだけど塗膜が弱くて物凄い神経使う
色々試したけどエナメルだったか以外は全て重ね塗りできない
そのエナメルも細心の注意が必要
塗膜が弱すぎてマスキングも不可

まぁ試して死蔵しても惜しくない価格だから買って何か他に使い道でたら教えてちょ

596 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 16:06:16.06 ID:cHcmqBYoM.net
>>592
ボトルをガードする(&ホールド性を良くする)って名目で形状変えて太い互換ボトル使えなくなったんだから
長くして後ろに飛び出したら建前上ダメなんじゃないかしら
まぁ自分は安い互換ボトル潰しなんだろうなって思ってるから
長いの出してもやっぱりね程度にしかならんけど

597 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 16:40:39.25 ID:PzjvJjkN0.net
マーカーいっぱい持ってるけどムラになる色があるんだよね
そこでエアブラシなら均一に塗れるのではないかと

598 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:26:42.99 ID:dSEWOBxD0.net
まぁ公式が安いボトルをわざわざ新規で作ることはないだろうな

599 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:40:58.65 ID:G4TWGIng0.net
>>579
均一に塗れやすくはなるけど、エア缶がすごくコスパ悪いし、エア圧が高いから粉塵もすごいし、クリアも微妙
どうせ粉塵対策するなら安いハンドピース付きの静音コンプでも良いと思うけど、部分塗装したいなら、まずはシタデル筆塗りとか試してみれば?

600 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 18:54:13.83 ID:aDhAbqcf0.net
あーシステムって書いてあったわ
システムって事はエア缶使うのか…
うーん…割と使い勝手良くないから思い切ってエアブラシ始めちゃえば?
スポット的に使うならまだしも広い範囲塗るのは塗料の供給が絶望的に間に合わなくて、何度も外してペン先動かして〜みたいになるよ

601 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:03:15.64 ID:n6Tv1iqk0.net
イージーペインターのボトルがフライヤーに使えそうに見えるけどダメかなぁ

602 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:25:12.03 ID:ZlYtL2eL0.net
無理に合わそうとせず専用のを使ったほうが破損させないで良いんじゃない?

603 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 19:47:09.50 ID:C+4g8J+Y0.net
もしかしてsr2は改悪?両方持ってる人いないの?

604 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:04:38.30 ID:aN5dqYWZ0.net
SR使ってるからSR2は様子見かな

605 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:17:45.81 ID:CoPkmW320.net
旧フライヤーの互換ボトルで調べたら一番よく出てくる、現行製品で入手性も良くて容量も純正より多くて安いセリアのポリボトルがSR2でも使えてるんだから新デザインは互換品潰しって程じゃないと思うんですが、ガラス製の太い互換ボトルじゃないとダメな理由があるんだろうか。そのあたりがよくわからん。

606 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:28:38.30 ID:T5Jyin4x0.net
ポリボトルは横にして置いてたら液漏れしたな
まあ立てておけば別に問題ないんだけど

607 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 20:47:08.55 ID:XpORliQY0.net
ガイアカラーが0.3mmで吹けないものは無いと公式に確認したのは地球堂の店長さんで、クレオスも含む0.3mmで吹けないものは今まで無かったって言ってるのはマイスター関田さんだね。

608 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:02:04.29 ID:3CusWWCt0.net
>>606
フタの所にシールテープを巻けば良いんじゃないか。

609 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:06:45.16 ID:6EunXe6od.net
>>475
にある、100均ワンタッチ式カラーボトルならポリエチレン製なので耐溶剤も大丈夫だし、20mlで2本入り、ノズルにもピッタリで、fryer sr2に今のところは最適解かと。

できればガラス製で30mlがほしいけど。

610 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 21:28:05.31 ID:rY2Bph5V0.net
セリアの3本入りのやつ使ってる

611 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 22:07:40.01 ID:EX3SEWgh0.net
公式で開始直後にポチったSR2やっと届いた
実際に取り付けるまで不安だったけどSRのときに買い溜めてた100均のポリボトルも使えるようで良かった
SRのときに使ってたL7からIS925に買い替えてるから今度は圧不足を感じることも無さそう

612 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 00:49:29.83 ID:tF/yS9q80.net
自分も届きました
自分は>>472なんだけど画像右の全然ダメだね、測ったら直径24mmと27mmで24mmがギリギリな設計

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399068.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399069.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399072.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399073.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399078.jpeg

613 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f6f-NXXU [2400:2652:681:6c00:*]):2024/04/26(金) 00:53:35.20 ID:J3L18vuJ0.net
ガラスアトマイザー使えないのかー

614 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f32-nv8m [180.35.223.47]):2024/04/26(金) 00:54:15.60 ID:kKULAAl90.net
某プロモデラーの動画見てたら、カップをキムワイプで拭くとカップ内が削れてくるから筆で洗えとか言ってたんだけど、そんな切削力の強いキムワイプどこに売ってるの?

615 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 01:06:39.68 ID:tF/yS9q80.net
最近プラモ始めたばかりで知らない事がおおいので相談です

中古で買ったタミヤのパワーコンプレッサーに新品で買ったタミヤHGエアーブラシⅢを付けて使っています
コンプレッサーのおまけでついてたダストキャッチャーを間に挟んでいますがそれを使うとフライヤーSR2が付けれません

①パワーコンプレッサーのホースからフライヤーorタミヤエアーブラシを直接繋げると繋がる
②ダストキャッチャーを挟むとタミヤは繋がるがフライヤーは繋がらない
微妙にネジの規格が違うのでしょうか?

出来ればこのダストキャッチャーを使用しながらワンタッチジョイントみたいなので二つのエアブラシを切り替えて運用したいのですがどんな商品を買ったら良いですか?

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399146.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3399147.jpeg

616 :HG名無しさん (ワッチョイ efe2-cK01 [240b:13:22c0:2500:*]):2024/04/26(金) 01:55:10.80 ID:swzc1pSV0.net
>>615
ノギスで正確に測ったわけじゃないけどフライヤーSR2はクレオスの変換ネジとかXP725Pに比べて外径少し太いね(9.8mmと9.5mmくらい)
G1/8の規格いっぱいの9.728mm使ってるのかな

ワンタッチジョイントは
スパーマックス https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/414https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/1368
タミヤ https://www.tamiya.com/japan/products/74561/index.html
ウェーブ https://www.hobby-wave.com/products/ht246/
ウェーブのプラグはSR2に付けられた

クレオスからも出てるけど上とは互換性ないはず
https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_3/34.html

617 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:12:39.89 ID:8ARN3f1U0.net
>>600
あれはコンプレッサーも使えたはず
1/8の空気ホース対応だったかな

618 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:14:24.70 ID:8ARN3f1U0.net
あらそもそもエア缶ての接続がホースか>ガンマカシステム

619 :HG名無しさん (ワッチョイ 4ffc-dhlc [2400:2200:4b8:a408:*]):2024/04/26(金) 02:15:18.99 ID:8ARN3f1U0.net
あ、誤字ひでぇ

620 :HG名無しさん (ワッチョイ fb19-TLkV [2409:11:2100:4100:*]):2024/04/26(金) 02:49:10.05 ID:SBOt385n0.net
SR2に耳近づけると内部でエア漏れてないか?

621 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 06:12:03.56 ID:cK2yjWJH0.net
>>614
水滴はいずれ岩をも穿つ
と言うことよ
キムワイプで拭き取りしてるといずれカップの内側が〜


真面目な話、何千何万と拭ってたら落ちるよ
ドアノブや扉など人が手で触れる箇所の塗装やメッキが落ちるのを見たことあるでしょ
柔らかい人の手でそれなんだからキムワイプなんかヤスリみたいなもの

622 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f32-nv8m [180.35.223.47]):2024/04/26(金) 07:46:45.31 ID:kKULAAl90.net
>>621
何千何万程度で削れる?🤔
ドアノブは手でしか触らないの?
手で触り続けただけでメッキ剥げたものみたことあるの?

623 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 07:52:22.09 ID:tF/yS9q80.net
>>616
ウェーブの買いました
取り付け出来ないくらい幅がある規格が存在するなんて思わなかったです
取り付け実績あるの聞けて助かります

624 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f4b-hBF4 [2400:2412:29c1:9600:*]):2024/04/26(金) 08:37:26.39 ID:i6fT3pYF0.net
メガネをティッシュで拭いてそう

625 :HG名無しさん (ワッチョイ cfc4-d0nC [2001:268:98f7:66da:*]):2024/04/26(金) 08:49:50.27 ID:HevIsDeL0.net
カップ内をキムワイプでぐりぐり拭き続けてたらメッキ剥げたよ

626 :HG名無しさん (ワッチョイ bf67-Xccm [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/04/26(金) 08:53:44.80 ID:tF/yS9q80.net
>>620
コンプレッサー0.3くらいでタミヤのエアブラシ使うと空気勢いあるのにフライヤーSR2だと半分くらいの威力ななる
そういう物なのかな?
それを加味して圧力高めのコンプレッサー推奨なんかな?
ふだんタミヤのエアブラシで0.06〜1.0で塗るので0.3とか無理だと思ったけどフライヤーのこの空気圧なら問題ないなかも、明日使おうと思ってるので楽しみ

627 :HG名無しさん (ワッチョイ 17dc-sbZL [153.172.124.167]):2024/04/26(金) 08:58:39.77 ID:9RYDvL+j0.net
筆って毛を束ねとくとこ金属だよね、そこがカップ内側に当たって傷が付くからキムワイプよりダメージ多そう
それにカップの内側ハゲたら買い直せばいいじゃん、その頃には他のとこもガタ来てるだろうし

628 :HG名無しさん (ワッチョイ 13d7-Qb6J [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/04/26(金) 09:22:16.11 ID:KYqTHNvF0.net
キムワイプはティッシュよりも硬いから傷が付きやすいのは事実

629 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 10:21:40.12 ID:cK2yjWJH0.net
>>622
そうだな!俺が悪かった!
世の中摩擦なんてものは存在しないし
キムワイプで金属が減るなんて嘘っぱちだよな!
全くプロモデラーともあろうものが飛んだデマを流して嘆かわしい話だよ

630 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 10:24:51.84 ID:53Y8B44c0.net
プロはプロで自分のやり方と頻度があるからな
道具や環境見たらビックリする事も多いし

631 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 10:33:03.68 ID:kTC4LzBf0.net
メッキが禿げるのは確かだけど
主な理由はキムワイプじゃなくて
強い溶剤がメッキ表面に付着したまま拭いてるせいだと思う

632 ::2024/04/26(金) 12:40:08.35 ID:sOy4D/a50.net
メッキが剥がれるとなにが起きるの

633 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 12:43:15.04 ID:ued4XTW60.net
醜い姿を晒すことになる

634 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 13:22:50.72 ID:opoiGIeX0.net
今までクレオスのプラチナセット使ってたんだが、新しいハンドピース買ってからスタンド足りないことに気が付いた
スレ民お勧めのスタンドってある?

635 :HG名無しさん (ワントンキン MMef-/cj/ [153.236.146.231]):2024/04/26(金) 15:43:27.24 ID:N4ZUAXy6M.net
スタンドというより
アルミ線でハンガーにした方が
好きにできるかな。

636 :HG名無しさん (ワッチョイ 6367-SVpT [240b:c010:403:39dd:*]):2024/04/26(金) 15:51:21.72 ID:cK2yjWJH0.net
考え方を変えるんだ!
腕は2本しかないし、同じタイミングで何色も塗るのは2色程度が限界とする
なので同時に使用するハンドピースは2本までとして
使い終わったら都度片付けて新しいハンドピースを〜
みたいなのはどうだ?

まぁ3色以上を同時に使いたいならすまんかった

637 :HG名無しさん (ワッチョイ 9be1-kIPX [2400:2200:932:c234:*]):2024/04/26(金) 16:20:05.68 ID:opoiGIeX0.net
あぁ、新しいのがエアテックスのやつで、ニードルが完全に覆われてなくてね
クレオスのスタンドじゃ心配で、良いのが無いかなと
エアテックスの買えば、まぁ良いんだろうけどお勧めあるかなーって
昔ここでブレイドエアホース勧められて凄く良かったからさ!

638 :HG名無しさん (ワッチョイ df1d-EIm2 [2400:4150:7061:1300:*]):2024/04/26(金) 18:31:46.97 ID:evLz7S8O0.net
イージーペインターのスペアボトルFLYER-SR2に使えんかった
まぁでも筆付き容器だしまだなんか使い道あるのが救いか

639 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 20:41:18.70 ID:1VXd8Hhyr.net
初心者なのだけど
ここってSR2の話ばっかだけど
エアブラシのトレンドはSR2の1強って感じ?

640 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 20:48:16.74 ID:+Z83tz/S0.net
単に直近で発売された新製品だから話題になってるだけ

641 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 20:48:56.73 ID:2ACo/Y8E0.net
>>632
メッキが剥げて平滑さが減ったせいかカップに入れた塗料が染みになって落ちにくくなった

642 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 20:58:44.17 ID:cK2yjWJH0.net
>>639
なんでも聞いてくれよ!
スレ民はなんちゃって中華ブラシから高級ハンドピースまでなんでも答えられるぜ
ちな俺はなんちゃって中華ブラシ担当だ

643 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 21:06:38.82 ID:M4L3RcLa0.net
じゃぁ俺はプロスプレーmk-2担当で!

644 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 21:33:46.75 ID:tl9Rvk1L0.net
H&Sインフィニティ買っちまったぜ
明日届く予定

645 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 21:37:35.06 ID:ng+s/x9P0.net
あのさ、みんなSR2で盛り上がってるわけよ。そこにインフィニティとか…はぁ~空気読める?

おめでとう!良いの買ったな!

646 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 22:17:24.52 ID:IStxjOOi0.net
ググったらバチクソ高くてわろた
ブルジョワかよ

647 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 22:17:25.42 ID:cK2yjWJH0.net
インフィニティはベースノズルセットとやらを購入すれば
0.2、0.4、0.6と口径が追加できるらしい
価格は30000エン前後

一方俺は2980円で0.2、0.3、0.5と口径が変えられる素敵中華ブラシを購入した
届いて20分で返品したった

648 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 22:50:19.94 ID:DKkpzkt60.net
>>647
自分は5000円の口径替えられる中華ブラシ買ったばかりだ。ちな試し吹きはまだだが

649 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 22:58:01.05 ID:+C7qj8up0.net
ビューティー4の0.5買って0.2の交換ノズルセットも買ったが
交換が面倒でHGトリガーの0.2買ってしまった

650 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 23:00:46.00 ID:+aNocgW70.net
口径交換式は結局ハンドピース増やした方が楽ってなりがちやね

651 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 23:35:31.87 ID:hMQ+OflT0.net
俺もインフィニティ届いたんだが、説明書入ってねぇ……
後ろのスイッチとかダイヤルの使い方よくわからぬ…

652 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 23:42:38.24 ID:YWVHuSMd0.net
>>642
ありがとう中華の人よ!

ガンダムマーカーエアブラシシステムから
GW中にステップアップしようと
AERO CROSS quietを買って届いた所です。
25時~27時がエアブラシタイムなのでw

たぶんそのうち
ハンドピースもコンプレッサーも
ちゃんとしたの欲しくなるだろうと
このスレを勉強中です。

SR2は
ガンダムマーカーエアブラシシステムライクで
良さそうだなぁ。

653 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 23:59:11.38 ID:tl9Rvk1L0.net
調べてみたけど、そのうちサフとか吹くときにコンプレッサーでかいの欲しいってなるに1票

ハンドピースはきちんとしたの買ったけど、コンプレッサーは中華です。
ハンドピースついて12000、ただしハンドピースは1度使って丁重にしまった

654 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 00:37:34.10 ID:WEzjjPge0.net
コロナ禍の中で二十年ぶりくらいにガンプラ作りだしたおっさんだけど、ここ3年でタミヤのアドバンス、クレオスのL7ときて最近アネスト岩田のIS925にした
大は小を兼ねるを体感したから、余裕があればチマチマ入門用から買うよりある程度スペックの高い物買ったら後々悩まなくて済むと思う
勢いで始めて勢いで止めるとしても、オクやメルカリで売れば数千円のマイナスで済むしね

655 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 01:22:48.20 ID:Nwju0SQB0.net
>>648
すぐに試し吹きするんだ
格安中華ブラシなんて3本に2本は返品案件だぞ
たぶん生産ラインから弾かれた品とか部品を使って組んで売ってる
まぁ5000円もしたならそんなに悪くない可能性は高いけど

656 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 01:46:29.02 ID:93qvJSnw0.net
そんなに酷いんか?
VIAEONってメーカーの0.3を2本、0.5を1本買ったけどとくになんともなく使えている俺は運が良いのか?

657 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-NXXU [60.151.5.95]):2024/04/27(土) 01:49:41.18 ID:33hMDkFv0.net
>>656
いまのとこ運が良かっただけだよ
すぐ壊れるさ

658 :HG名無しさん (ワッチョイ cff7-hBF4 [2001:240:242b:3893:*]):2024/04/27(土) 01:51:06.02 ID:XKapW6ii0.net
1/3ハズレならまああり得るのでは

659 :HG名無しさん (ワッチョイ cff7-hBF4 [2001:240:242b:3893:*]):2024/04/27(土) 01:51:30.62 ID:XKapW6ii0.net
違った
2/3ハズレか…幸運だな

660 :HG名無しさん (ワッチョイ 17ba-rUvZ [2400:4052:3061:8f00:*]):2024/04/27(土) 02:17:00.96 ID:93qvJSnw0.net
>>657
買ったのは22年10月頃で月に数回使う程度だけどちょっと精度が甘いかなって感じで壊れる要素は今のところ俺が気付いてないだけか?

うっかり0.5にサフを入れっぱで半日放置して沈殿したサフが固まって全バラメンテすることになったり、メインで使ってる0.3でメタリックを吹いたらいくらキレイにしたつもりでもメタリックの粒子がわずかに残っていたりとかで苦労した事はある。
ただ0.5の方はニードルを引き抜いてみるとエアー経路より後ろまでサフで汚れて動きが渋くなったりするから精度はかなり甘いんだろうな。

661 :HG名無しさん (ワッチョイ cfe8-dhlc [2400:2200:4b1:ad00:*]):2024/04/27(土) 02:20:08.60 ID:9D6b0F9T0.net
>>651
ハンドピースも説明書はWEBで!の時代かぁ…

662 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 06:54:55.36 ID:7FwlsWD10.net
Webにも無いし、どこのYouTubeにも無い、販売店に聞いたらドイツ語版ならあるけど付けてませんとか言うし
パーツリストと保護キャップの外し方の紙しか付いてないわ
インフィニティの使い方が何処にも存在しない

663 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 07:12:51.94 ID:9D6b0F9T0.net
>>662
エアテックスのH&Sインフィニティの商品ページは?
簡単な使い方くらいしか書いてないけど

664 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 07:31:47.64 ID:z53VE5NR0.net
よくわからんけど、後ろのダイヤルは回すのではなく後ろのボタンをノックして
調整するみたいだな。これは説明書がないと全然わからんね。

665 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 08:03:29.33 ID:3uwoCJWw0.net
EVOのテールキャップ内蔵のアジャスター
つい最近YouTubeで使い方を知った
ノックじゃなくて、回す部分を引くなんて分からんや
でもニードル全開にする時は某でも田宮でも
テールキャップごと緩めてたから不要だった

666 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 08:32:51.08 ID:7FwlsWD10.net
商品ページはアジャスターに記録機能があるよ!しか書いてない
買っちゃった自慢YouTuberも特に説明してない
Twitterもブログもどこにも説明無いの

ここまで情報無いとは思わなかった…

667 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 08:47:29.99 ID:z53VE5NR0.net
ノックするのはInfinity CR Plusのカスタムモデルだな(こっちの方がカッコいい)。
機種毎に操作が違うというのもな。説明書がないのは無理だな。

668 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 08:49:28.61 ID:Ka9C7p68p.net
>>650
水性やアクリジョン移行ユーザーには
結局ベーコンエアブラシ(2000〜2500円)
複数持ちでおk

構造的にSR2はラッカー塗料を
ゴリゴリ使えるユーザーしかメリット享受できないし

669 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 09:57:10.58 ID:I8q7ysNy0.net
インフィニティ🤔
ぼくはCM-CP2とPS771を使ってるよ💆‍♂

670 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 10:08:48.24 ID:2jWpe+0z0.net
CM-CP2は悩んで結局インフィニティの見た目というアドバンテージに負けた

671 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 10:16:28.67 ID:9D6b0F9T0.net
常用3本、未使用(予備)1本全部トリガータイプの私には関係ない話ですね…
タミヤ1、エアテックス1、アネスト岩田1、Wava1…改めて考えると見事にバラバラ

672 :HG名無しさん (ワッチョイ 2f9d-0QaG [111.188.188.12]):2024/04/27(土) 13:00:37.10 ID:2jWpe+0z0.net
>>662
届いてみたから少し触った感じ、普通にタミヤの奴と同じ感覚に見えるが
ちょっとこれから出かけるんで、夜にでも吹いてみる
後ろのボタンはなんかありそうだけど、とりあえず気にしない

673 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 22:45:55.20 ID:uoCDSdWn0.net
エアテックスの吸い上げ式を買ったんですけど機関銃?みたいに小刻みにエアーが出るようになってしまいました
吹き始めは問題無い&別のドロップ式は普通に使えます
何が原因か分かる人いるでしょうか……

674 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 02:13:03.55 ID:EbRHPz+N0.net
フライヤーSR2使ってみたけど塗料が出たり出なかったりする
吹き始めは勢いよく出るけどすぐ吐出量が減ってる

675 : 警備員[Lv.10(前22)][苗] (ワッチョイ 11ec-qEv5 [106.178.219.65]):2024/04/28(日) 02:20:01.94 ID:NbSHtxHM0.net
空気圧が足りてないんじゃない

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200