2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアブラシ 総合スレッド Part103

936 ::2024/05/15(水) 23:21:20.74 ID:Nx+ldlM90.net
>>935
質問した当人ではないですが便乗で質問です
②と③で調節との事ですが自分は安易に圧力下げてお日様を回避しようとしてました
通常のベタ塗りでは0.8〜1.0Mpaで問題なく吹けてるのですが細吹きしたい時は圧力そのままで②と③を調整していけばお日様回避出来るのでしょうか?
塗装面に塗料が乗った後にエア圧が原因でお日様発生していたと思いました

937 ::2024/05/16(木) 00:25:04.01 ID:HBV/xh+x0.net
塗料全部同じだと思っちゃあならんぞ…

938 :HG名無しさん :2024/05/16(木) 01:03:31.26 ID:2ASMVDP+0.net
>>936
お日様ってのは要は塗料が出過ぎでしょ
一箇所にとどまって噴きすぎなのかわからんけど、吐出量をしぼってみたらいい
それで出てこないならさらに希釈してみるとか圧を上げてみるとか
その辺は一概には言えないので自分なりの正解を見つけるしかない

真っ先に圧を絞る人がいるけど、圧が低いと塗料を押し出せなくなります

939 :HG名無しさん :2024/05/16(木) 08:25:28.99 ID:JXk1m50Z0.net
>>936
>0.8〜1.0Mpa
お日様じゃなく穴が開きそう。

940 :HG名無しさん :2024/05/16(木) 08:32:38.35 ID:3cbkF9zh0.net
慣れるまでは圧低め、塗料薄めでやるのは一つの方法よ
お日様は塗料の量が多くて乾く前に吹き付けがあると起きるから

圧が

941 :HG名無しさん :2024/05/16(木) 08:33:32.94 ID:3cbkF9zh0.net
ごめん、編集ミスった。
要は色々試して慣れろって言いたかった

942 ::2024/05/16(木) 08:34:48.89 ID:Ch7tCr4G0.net
そこは脳内で1/10するか単位を変えて読むのが良い
優しさライセンスの資格試験に出た


人をダメにするタイプの優しさとは思った

943 ::2024/05/16(木) 09:16:51.96 ID:ac9S0fAE0.net
>>939
0.08Mpa〜0.1Mpaでした

944 :HG名無しさん (ワッチョイ adc7-7rzD [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/05/16(木) 10:57:17.49 ID:2ASMVDP+0.net
いずれにせよ正確な表現であるのに越したことはない

945 : 警備員[Lv.4][新初] (JP 0Hb4-h9Nf [133.106.52.133]):2024/05/16(木) 11:30:16.52 ID:dPxiVLI+H.net
0.03Mpaでも吹けて
ギリギリまでニードル絞っても出てくる濃度の塗料で
ニードルキャップ外して吹く
さらにもっと細かいのを拭きたいならノズル0.2や0.18の世界へGOする

946 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-y3iL [126.84.190.150]):2024/05/16(木) 16:47:55.48 ID:XRbAal860.net
あと細い線吹きたい時はニードルカバーって言うの?外して針むき出しにして吹いたほうが狙いが定まる
針を傷めやすいのでおススメはしないが・・・

947 :HG名無しさん :2024/05/17(金) 19:14:44.28 ID:vWy/Jlmx0.net
詰まりにくくする方法の一つとして、一般的な薄め液よりもリターダー入りを、ともすればリターダーのみで希釈すると言う方法もあり。

948 :HG名無しさん :2024/05/17(金) 19:14:44.85 ID:vWy/Jlmx0.net
詰まりにくくする方法の一つとして、一般的な薄め液よりもリターダー入りを、ともすればリターダーのみで希釈すると言う方法もあり。

949 :HG名無しさん :2024/05/17(金) 23:11:39.65 ID:J1h8j2+h0.net
質問で恐縮なのですが
初めてコンプレッサーの購入を検討しており、クレオスのL5にしようかと思っていますが、
賃貸で使用する予定ですので、騒音はどの程度なのか使用者の方がいらっしゃったら教えていただけますか?

950 ::2024/05/17(金) 23:49:04.63 ID:lM/BqYB40.net
L5 音 とかで検索して出てきた動画でも見なよ

951 ::2024/05/18(土) 06:45:56.66 ID:cI50Z1hP0.net
L5が無理なら基本無理って程度には静か
静音性を求めるならL5の脚部に100均の防振ジェルを履かす
そのL5を9mm厚程度の木板に乗せる
木板の下にも防振ジェルをくっ付けてから床へ

これで恐ろしく静かになる
具体的には風呂の換気扇の方がうるさいレベルになる

952 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 08:08:09.04 ID:Hbt7qosW0.net
>>949
L7使ってるけど音と振動は金魚のポンプくらいだよ
賃貸でも建物の造りによるからなんとも言えない

953 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 08:23:33.75 ID:CDe2pluA0.net
賃貸なら、排気の方大変そうだな。
周りヤバイ奴いたら塗料臭するだけでトラブリそう。

954 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 08:38:12.45 ID:PjWjhHxg0.net
まあ水性使えば匂い問題はかなり解決するから、集合住宅だと振動騒音が最大のネックになると思う

955 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 09:20:37.09 ID:dixooeTt0.net
騒音については、本人が大丈夫と思っても、
周りにうるさいと感じる人がいたらアウトだからなあ。
トラブルを避けるため、極力、音や振動は静かにかぎる。

956 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 09:34:18.50 ID:RbY9z6It0.net
集合住宅に住んでる奴に許されるのはL5とアクリジョンの組み合わせのみ

957 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 09:50:01.33 ID:dBx8fkXH0.net
949です、御回答ありがとうございます!
音は問題なさそうですね、一応動画でも確認してきます。

958 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 09:54:21.59 ID:FdnTV+gp0.net
流石に金魚ポンプの方が静か

959 : 警備員[Lv.13][苗] (スッププ Sda6-BQ85 [27.230.95.71]):2024/05/18(土) 11:21:51.08 ID:h6CAX8QId.net
住んでる建物の構造にもよるからなんとも言えんわな
うちはwave317に防震ジェルかましただけで夜中ブン回してるけど何も言われないな

960 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 12:26:15.64 ID:NpZ6hYva0.net
ハンディのコンプ付きエアブラシとかのほうが静かじゃないの?使ったことないけど。

961 :dongri :2024/05/18(土) 12:57:33.77 ID:c7mkCTi50.net
中華コンプレッサータンク付きを使ってるけど静かだよ
ブースのファンの方がうるさい

962 ::2024/05/18(土) 14:19:27.89 ID:rn+T5K9T0.net
アーマーモデリング六月号を買って読んでみたが
ベタ塗りとグラデくらいしかやらないから
なかなか参考になったわ
音を聞くってなところでフフッってきた

963 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 15:19:42.97 ID:PtUCsxiU0.net
>>949
もう少しお金が出せるのなら少しだけ圧力が高いL7の方をお薦めする。
価格もそう大きく違わないし、音もあまり変わらない。

964 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 15:24:44.56 ID:S9U/DLGm0.net
価格を考慮するとL10は難しいか。限定復刻もあったし良いコンプレッサーなんだけど。

965 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 15:50:49.36 ID:Hbt7qosW0.net
>>957
塗装ブースはクレオスとかタミヤとかゴミレベルだからネロ式の自作するか買うかしたほうがいいと思う
自分はタミヤツイン買って大後悔した

>>963
L5使ってる人のほとんどがL7買えば良かったと言うね

966 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 15:58:41.84 ID:S9U/DLGm0.net
>>965
L10買うのはちょっとキツイというユーザーの声からL7製品化になったのかね?

967 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 16:07:50.34 ID:wqrNhGow0.net
昔はともかく、今の時代にL7やL10クラスを求めるのであれば
もうIS925でいいのでは?

968 ::2024/05/18(土) 16:18:39.59 ID:rn+T5K9T0.net
V2使ってるけど特に不満ないな🤔
セールで17k円くらいで買えたし

こいつが壊れたら奮発してL7にしてみるかな

969 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 17:32:47.74 ID:+RLLQIPL0.net
>>968
不満以外出てこないと思うぞ

970 :HG名無しさん (ワッチョイ 0e33-4EHa [60.35.177.124]):2024/05/18(土) 18:03:20.71 ID:ZAhHe9Ob0.net
おれもL7使ってるけど、金魚のエアーポンプくらいだなって思ったわ

971 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 18:48:10.09 ID:NpZ6hYva0.net
>>965
タミヤのツインってそんなに悪い?使ってるが不満はないんだが自作ネロ式と吸い込む力が違うの?

972 ::2024/05/18(土) 19:14:12.64 ID:8kN3uP7A0.net
思い切ってL7買ったは良いがFLYER-SR2吹くにはやはり力不足と感じた
ゆっくりだらだら塗ったり慎重に時間かけて塗る分には良いけどな

973 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 19:34:34.26 ID:Hbt7qosW0.net
>>971
フィルターが最悪だった
掃除するにもネジ12本だっけ?外さないといけないし最終的には背面パネル切り取って金網付けて換気扇の不織布にしてた
塗装後の部屋の臭い対策はサーキュレーター全開にして換気してたよ
ネロ式にしてからマスクせずに塗装出来るし快適だし何より嫁から文句言われなくなった

974 ::2024/05/18(土) 19:52:28.49 ID:gyLGT1Z10.net
>>972
ホームページ見たらL7は最高出力0.15Mpaで定格0.1Mpaなんだな
自分はタミヤのパワコン使ってるけど実際のスペックは最高0.3Mpa定格0.25Mpaくらい、SR2は0.1Mpaで吹けない事はないけど0.2Mpaあると快適に吹けるよ

975 :HG名無しさん (ワッチョイ f310-jJaF [2405:6583:4b00:1200:*]):2024/05/18(土) 20:48:51.30 ID:PtUCsxiU0.net
賃貸で騒音を出せない環境だからL5を挙げてたんだろ。防音環境はわからないが
パワコンや中華コンプでは一件家ならともかく賃貸では迷惑になるかもしれない。

976 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 21:42:05.02 ID:NpZ6hYva0.net
>>973
フィルターの交換は確かに面倒で自分も換気扇のフィルターつけてる

977 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 21:46:05.45 ID:PjWjhHxg0.net
SR2使うならタミヤのパワコンは力不足やね

978 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 22:15:17.76 ID:mOS8P9UX0.net
ヨドバシに展示されてるスパーマックス、メッキがハゲちゃってるけどメッキが弱いのかな?
使ってる人どうですか?

979 ::2024/05/18(土) 22:39:04.08 ID:ImaS4JPX0.net
音なんか気にしたら負け

980 :HG名無しさん :2024/05/18(土) 22:43:27.80 ID:0STN0ZMAp.net
気にするのは隣人なので

981 :HG名無しさん (ササクッテロラ Sp32-06YP [126.167.2.204]):2024/05/18(土) 22:56:45.46 ID:0STN0ZMAp.net
次スレ、失敗してたらゴメンです

エアブラシ 総合スレッド Part104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1716040477/

982 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-UQRA [14.14.17.156]):2024/05/19(日) 00:26:58.18 ID:OwcOI4f20.net
プチコンを使うのです・・・(´・ω・`)

983 : 警備員[Lv.1][新芽初] (ベーイモ MMfe-d+PM [27.253.251.193]):2024/05/19(日) 07:02:51.93 ID:l5pjQo35M.net
やっぱり悩みはワーサーが解決やな

984 : 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイ aef1-yn7U [240b:c020:450:8b71:*]):2024/05/19(日) 07:24:49.06 ID:InhbSHJ00.net
お金の悩みが産まれた瞬間に立ち会う

985 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 09:12:20.75 ID:+PHF26920.net
L5・L7は価格の割にカタログスペックが低いのは常識だと思う
まぁそれに勝るかわからないけど、堅牢性の高さと静音性はあるだろう

まぁ別に静音性ならほかにも選択肢はあるけどな

986 ::2024/05/19(日) 10:00:28.88 ID:InhbSHJ00.net
俺はコンプスレでL5信者とみたら執拗に狂気に駆られ叩きまくるアンチL5信者だけど

>まぁ別に静音性なら〜

これは聞き捨てならぬ
L5から静音性の優位を簡単に奪えるような奴は誰よ

987 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 10:05:50.34 ID:lvSgDVTx0.net
住環境次第なんよね
コンプや塗装ブースに限らずだけど

988 ::2024/05/19(日) 10:12:46.98 ID:InhbSHJ00.net
そそ
最近、かなり堅牢な作りの賃貸マンションに引っ越したけど
今まで静音性ガー振動ガー騒いで必死で対策とってたのがバカバカしくなってる
入居して2ヶ月、同じ階にも上にも小さな子供がいるご家庭あるけど物音ひとつしない
人が住んでる気配は微かに排水管に水が流れる音がする程度

たぶんだけど模型用コンプなんて煩い中華コンプでも平気と思う

989 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 10:25:18.05 ID:HsM35Y9L0.net
うるさい中華コンプ使ってるけど、タンクのおかげで稼働時間短いから割と平気
常時稼働だったらさすがに無理だが

990 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 10:28:00.98 ID:TRnFgZfn0.net
VERTエアブラシそろそろ人柱おらんかな
コンプレッサースレのがいいかもだけど

991 ::2024/05/19(日) 10:40:32.28 ID:GXyRnssya.net
L5やめてニトロコンプ使ってるよ

992 : 警備員[Lv.12][芽初] (ワッチョイ db89-7+WD [202.223.28.201]):2024/05/19(日) 12:02:27.82 ID:A4jp4n5w0.net
>>990
共同開発者が動画は上げてて10%オフクーポンもあるから俺も人柱待ちだわ
電源入れたらエア出っ放しかなと言われてたがその通りだった

993 :HG名無しさん (ワッチョイ 131d-v+Fq [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/05/19(日) 12:50:39.19 ID:+uvyLk6E0.net
あんな物のどこに期待してるの?
アリで半値くらいで買えるだろ

994 :HG名無しさん (ワッチョイ 5290-lB5S [2400:2412:8760:3400:*]):2024/05/19(日) 12:52:43.41 ID:+PHF26920.net
>>986
性能とのバランスもあるから
それだけでおすすめとかいうつもりもないけど

WAVEの058とか
クレオスのKALONとかも音だけで言えばL5より静かだったと思う。

エアテックスのWINGあたりも音はどっこいかもしれないけどオートスイッチついてるし


まぁ結局音の質の問題もあるだろうから感じ方はそれぞれなんだろうけどな

995 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 17:41:01.03 ID:AskUv1+F0.net
>>986
ワーサーだろうな。どちらが優位ということではなく音質が全然違う。
クレオスはジーーーという感じだが、ワーサーは篭った低音って感じ。

996 :HG名無しさん (ワッチョイ 821c-ZSCu [61.89.174.150]):2024/05/19(日) 18:06:27.77 ID:pf2vrOue0.net
>>981


997 ::2024/05/19(日) 19:07:06.17 ID:DGyOIxn00.net
質問いいですか?

998 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 20:06:01.67 ID:q7XHj22A0.net
あきまへん

999 :HG名無しさん :2024/05/19(日) 21:08:32.32 ID:OLu5a4PI0.net


1000 ::2024/05/19(日) 21:29:43.15 ID:q4oC75t0a.net
だめよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200