2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆模型塗装初心者スレッド99ガンプラからスケールまで★

1 :HG名無しさん :2024/03/10(日) 21:52:25.30 ID:X9jrYktW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■質問しようとする方へ
 書き込む前に、テンプレに挙げた書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べをしてみましょう。

 接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に、ランナーやパーツの裏などに実際に塗ってみるなどして、まずは自分で実際に試してみましょう。
 やってみるとあっさりわかることも多く、書き込む時間とスレ容量の節約にもなります。
 ※但し、換気や飛散への対策は忘れずに!

 それでも分からない場合は、>>2の質問テンプレを利用して遠慮なく聞いてください。
 質問者は情報の小出し後出しをしない事、回答側も不明な点があれば指摘してあげてください。

※前スレ
★模型塗装初心者スレッド98ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1708526914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

409 :HG名無しさん (ワッチョイ cf8e-hMM5 [2402:6b00:aa40:d100:*]):2024/06/03(月) 23:17:36.02 ID:FqzDLAWs0.net
答え合わせ完了

410 :HG名無しさん (ワッチョイ a39d-WxHz [126.76.96.246]):2024/06/03(月) 23:25:02.93 ID:QWXJ+XjC0.net
なんだ、釣りだったのか

411 :HG名無しさん :2024/06/04(火) 09:51:03.06 ID:ISRpzVSh0.net
>>403
ボークスで売ってるファレホがいいよ

412 :HG名無しさん :2024/06/05(水) 19:17:11.28 ID:+q3JSfVZ0.net
ファレホはシタデルが持ち上げられてからやっと良さが認知されたイメージ

413 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 06:30:45.63 ID:1BLtzE2n0.net
質問なんだけどMGナラティブで余るグレーのサイコフレームをスプレー缶でメタリックグリーンに塗ってユニコーンに組みつけようかなと思っているんだけど
この上にクレオスのホワイトパールを吹き付けるとどんな感じになる?割としっかりメタリックグリーンはのこりつつパールの独特な感じが出る?

414 ::2024/06/06(木) 08:03:32.83 ID:+id29A3o0.net
>>413
自分でランナーとかで試しなさい

415 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 11:54:14.27 ID:SSFmmt5D0.net
なぜやればわかることを聞くのか

416 ::2024/06/06(木) 12:34:03.47 ID:APd5QDXw0.net
高額な塗料だと、ハンドピース内に僅かに残る塗料がもったいなくて確認用に吹くの躊躇しちゃうけど、>>413の塗料なら自分で確認した方が質感も確認できるからいいわな


>>413
メタリックの上にパール吹いた事ないから実際の質感はどうなるか判らんけど、メタリックの方が強くてパール感はさほど感じられないんじゃないかと予想
ま、自分で試してみて、質感が気に入ったなら使ってみればいいんじゃない?

417 :HG名無しさん (ワッチョイ 43a1-G0tl [240f:47:44ed:1:*]):2024/06/06(木) 15:52:00.11 ID:1BLtzE2n0.net
んー経験者はいないかありがとう
ホワイトパールを上から吹き付けることによってどれだけ下地の色味に影響が出るのかを聞きたかった
結構下地の色味が残るのか下地がだいぶ白っぽくなるのかどうか
パールなんて吹いたことないからさ…

418 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 16:07:16.67 ID:5N2npdBD0.net
色味の好みは人それぞれだし言葉じゃ伝え切れん
実際やってみるしか無いよね

419 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 16:15:57.89 ID:h7YeO8ql0.net
>>417
緑下地+クレオスクリスタルカラーのグリーン系でも似たような効果は得られそうな気もする
どんな結果を求めてるのかいまいち不明瞭なのでなんとも言えない
パール系は重ね方で見え方も変わるんで、ホワイトパールを使うよりパール顔料だけを試してみてもいいかもしれん
とにかく試せ

420 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 18:02:34.99 ID:XJOnfOCH0.net
パール上掛けは基本的にアイボリーに曇ると思っていい

421 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 21:23:17.97 ID:BWshcciJa.net
>>417
乞食は出ていけ

422 ::2024/06/06(木) 23:30:57.93 ID:Tn3RSTDp0.net
>>417
やったことないなら一度試した方がいい
Webのレビューの色味と実際の色味が結構ズレて感じるから

423 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 01:55:30.12 ID:uhVh8FT40.net
眠くて間違って白サフ瓶に希釈するつもりでEXクリアドボドボ入れてしまった。(いつもシンナーを空き瓶に移して小分けで使ってる)内容量は半々くらい。これって使い物になるかな

424 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 02:01:08.41 ID:qA43Quig0.net
アドバイスありがとう
缶スプレーのホワイトパール、随分前に買って未開封、使い道ないなーと思ってたから今回の緑サイコフレームに使えるかなーと思ってね…
みんなが言う通りとりあえずランナーか何かに吹きつけてみて試してみることにするよ

425 ::2024/06/07(金) 08:20:40.44 ID:uI71D3nU0.net
>>423
ドンマイ・・・w
これも自分で試すしかない(使い道を模索するしかない)と思うわ
前向きにイこうぜ!

426 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 08:39:01.51 ID:gbSQIQJV0.net
>>423
フラットブラックでも混ぜて、グレーサフにしたらいいんじゃない

427 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 10:39:09.67 ID:edOFte4J0.net
俺は水性ホビーカラーにアクリルフラットベース混ぜちゃった

428 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 10:55:52.70 ID:wOBe4XmV0.net
>>423
樹脂成分多めの透けやすいツヤあり白サフになっただけだと思うよ
透けてもいいような場所に使うか、明色ツヤあり塗装の下地にするとか、グレーに調整して捨てサフ用にするとか
サフといっても普通の塗料と大差ない
顔料の代わりにパテ成分が入ってるだけだから

429 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 06:23:55.89 ID:/SsIEDot0.net
失敗は成功のもと

430 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 18:12:37.59 ID:HArfEdts0.net
>>425,426,428
ありがとう
今度パールホワイト試すからその下地にすることにするよ

431 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:04:07.08 ID:Qf/izhJNM.net
塗装する時って一度組み上げてからバラすの?
組み上げる前から塗装始めちゃうの?

432 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:05:50.30 ID:rxx+yj9O0.net
通常は仮組みしてから塗装順を考えたり後ハメ加工を考えたりするね

433 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:07:57.64 ID:69YgqKRH0.net
別に組んだ状態で塗装してもいいしランナーごと塗装してもいい

434 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:48:52.60 ID:gaKJb1S+0.net
ダボ穴カットしてもバラすの大変で時間もかかるから俺は仮組み無しでやってるな
その代わりランナーから切り離すのは説明書通りやって大体のこと把握するようにしてる

435 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 16:02:46.34 ID:0OrCWMhI0.net
一度模型の全体像を掴むために仮組みはしてる。もちろんその時点でバラすことを視野に入れてピン切ったりしながら

436 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 18:11:00.13 ID:lLWKwPrD0.net
塗装方法によるかも

エアブラシなら、接着剤を使わずにマステで固定しながら大まかに組み上げて
合わせ目消しや修正が必要な箇所を割り出して、塗装の手間を想像しつつ、接着できるところは接着

筆塗りなら最後まで組み上げてからでもok

437 :HG名無しさん (アウアウウー Sa67-0NsG [106.133.136.40]):2024/06/10(月) 21:36:00.67 ID:C214Z8pFa.net
みんな落ち着け
今回の件質問は、過去に一度も塗装したことのない初心者が
何となく思いついで聞いてるんだから、仮組みとか後ハメなんて言ったら「ポッカーーーーン?」だ

438 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 14:54:50.12 ID:r2GTI50x0.net
ダボ穴カットはパーツに張力掛けて接着剤や塗料で割らない予防措置

439 :HG名無しさん :2024/06/12(水) 02:35:57.68 ID:xhNTb9nI0.net
シタデルが初心者でも扱えるのは最早語るまでもないことだから対して話題にならない
アクリジョンはそれなりに工夫が要るからそのために言及が増える
結果として、使いやすい塗料より使いにくい塗料の方がホットな話題に見える、という錯覚

440 :HG名無しさん :2024/06/12(水) 02:36:14.63 ID:xhNTb9nI0.net
ごめん誤爆

441 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 21:33:59.34 ID:O7SlEG9yM.net
マウスのギザギザホイールがオレンジ色なので油性マジックで黒く塗ってみたんですが、
何度塗っても油が油を弾くの繰り返しで想像通りの汚い出来上がりになりました

こういうプラスチックパーツをなんの知識もない素人でも簡単に塗り潰せる安い極細ペンってないでしょうか?

442 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 22:07:52.28 ID:PmcbtQBT0.net
塗装って何の道具使うにしても、みんなそれなりに練習して経験つんで上手くなっていくもんだから
そこに「何の知識もない人でも簡単に」、とか言われるとなんともいえない気持ちになるわ
「知識ゼロの初心者でも扱いやすい入門用の道具を教えてほしい」とかならともかくさ

まぁマウスのホイールみたいなしょっちゅうさわるものに塗装しても
たぶんすぐ剥がれるから、実用目的ならやめといたほうがいいんじゃないかな

443 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 22:20:57.44 ID:e4r5+nLD0.net
人生初心者スレじゃないんだよなぁ

444 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 23:07:54.23 ID:RLws81TH0.net
脱脂して塗料弾くならそもそも塗装できない素材ではないだろうか

445 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 00:11:31.81 ID:5VMHHHdIM.net
こういうプラスチック素材って透明のコーティングがしてあってそれがマジックを弾くのかと思ってたんですけど、そもそも被膜とか関係なく塗装できない素材というのがあるんですね
蜂のお腹が細かい斑になったようなグロい見た目になっちゃったけど諦めてこのまま使っときます

ちなみにガンプラとかああいった模型はそのままマジックがつくんですか?
それともコーティング剥がしの工程が必要なのか、気になります

446 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 00:31:22.18 ID:EcBuD3RA0.net
通常のプラスチックモデルにコーティングなどはされていません
ガンダムマーカーやそれに類する商品であれば弾かれることなくプラスチックモデルの塗装が可能

447 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 00:40:53.05 ID:offBhscNM.net
なるほど塗ること前提で作られてるんですね
ありがとうございました

448 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 06:19:58.85 ID:rwlBBorl0.net
SDガンダムをマジックで塗ろうとして失敗したのは良い思い出。今の子はそういう経験はないんだろうね。その分他の経験してるんだろうけど。

449 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 12:22:35.77 ID:QkARSkiS0.net
中古で買った素組MGサザビーのメタリック塗装版がタバコ臭かったんですが
石鹸水とかに浸してあらったらメタリック塗装が剥がれてしまいますか?

450 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 12:28:33.03 ID:p+aRwRwb0.net
塗装は剥がれない

ラッカー系塗料で塗装されているので、水や石鹸、洗剤には強い

451 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 12:42:00.54 ID:QkARSkiS0.net
ありがとうございました

452 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 12:52:08.22 ID:wj1QQT850.net
タバコ臭は塩素系の洗剤で落ちるよ

453 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 14:18:03.42 ID:EcBuD3RA0.net
塩素に漬けるとメッキが剥がれるから気をつけて

454 :HG名無しさん (ワッチョイ 635a-jdRS [182.20.155.221]):2024/06/15(土) 15:55:00.46 ID:QkARSkiS0.net
ありがとうございました

455 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 06:01:56.41 ID:zAMo/JpFr.net
ガイアカラー塗料固まってしまったんだがMr.ホビーの溶媒液使えるの?😲

456 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 08:00:40.24 ID:ybGmglJD0.net
互換性があるので使える
ガイアの中の特殊な塗料までは保証できん

457 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 11:15:37.71 ID:nz5dqKu60.net
固まり具合にもよると思うけどカチンカチンになってたら捨てた方がいい
ネト〜くらいまでなら大丈夫

458 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 11:31:00.03 ID:vTAiRfpGH.net
カッチカチやし

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200