2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

工具について語りません? その45

1 :HG名無しさん :2024/03/11(月) 19:28:32.36 ID:Lv92o84A0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

/前スレ
工具について語りません? その44 (ワッチョイ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1708613899/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

421 :HG名無しさん (ワッチョイ c70e-sC7m [124.98.155.180]):2024/05/23(木) 15:48:04.45 ID:qgkwFtQa0.net
>>416
楽しそうに作ってたのならいいことだわ
きっとお子さんにとっては素敵な思い出になる
父親が他界してから時々思い返すんだよ

422 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 16:27:26.29 ID:sMGUBAl0a.net
寝かしつけて洗濯洗い物分担しながらやっても趣味の時間くらい取れると思うがね
そりゃ独身より時間は短いだろうが

その短い時間を効率よく使うためにも良い工具を見出すのが大切。
ヤスリ時間削減のため、マジ・スクにマジ期待してる。

423 ::2024/05/23(木) 16:50:52.97 ID:Ja5bGBWQa.net
夜の時間は妻に向けなきゃ
離婚へのカウントダウン

424 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 17:42:36.66 ID:7oY6ALy50.net
>>420
買いが過ぎ、積みばかり

425 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 19:44:14.28 ID:8fVeHsN40.net
ガキなんて金払って業者に世話して貰ってその時間を自分の為に使うのが令和スタイルなんだけどね

426 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 19:46:10.80 ID:sMGUBAl0a.net
>>423
40過ぎたし週末だけで十分

427 ::2024/05/23(木) 19:57:30.08 ID:Eyab8LWx0.net
>>426
>>423

428 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 20:03:24.99 ID:sUmQZOI50.net
釣り堀かな

429 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 22:37:59.88 ID:xD7uLA3E0.net
子育てスレになっとんな

430 :HG名無しさん (ワッチョイ eb23-+GA4 [2001:268:c102:ab45:*]):2024/05/24(金) 09:39:34.13 ID:RFz5bB9H0.net
>>424
工具の多さに、さまよう

431 :HG名無しさん :2024/05/24(金) 17:44:28.99 ID:t4OtQZj90.net
>>430
今月は発送日、私の財布は冬模様

432 :HG名無しさん (スップ Sd6a-4j0r [1.75.3.134]):2024/05/26(日) 18:32:54.93 ID:fHYthKkFd.net
プレミアムダイアコートって実際どうなん?

433 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 09:18:37.21 ID:IYlqy7rm0.net
せんべいが入ってた缶容器に
使い終わった空き塗料瓶とシンナー浸け置きしたんだけど
底側の接合部から溶剤が滲み出ててワロタ…

434 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 11:37:04.68 ID:SIQgBnBl0.net
ロウ付けとかしてあっても点だろうからな
大事になる前で助かったね

435 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 12:20:46.23 ID:zmrVyAcK0.net
煎餅缶とかはカシメてあるだけなので液体を入れるのには向いていない。
スミ入れするみたいに隙間を伝ってジワジワ漏れるよ。
ヤカンでもカシメ構造で作られたのは、経年で温度変化繰り返すと、次第に漏れてくる。

436 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 12:48:54.87 ID:gnD642hg0.net
シンナー入れるとかさぁ、ちゃんとそれ用に作られた容器じゃなきゃダメじゃん
それかガラス製の器とかさ
ほんとその程度で済んでよかったよ

437 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 12:50:53.69 ID:G9mVW33v0.net
背乗りコジキが湧いてるね

438 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 13:01:04.95 ID:+ECv1vG30.net
ほんと皆さんの仰る通りですわ
大変なことになる前でヨカタ
塗料や溶剤なんかは一斗缶使ってるし同じ缶容器なら
漏れないだろうと思ったんだけど用途ちがえばそりゃ製造方法違うわなと反省
次からは別の容器に変えます

439 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 15:37:54.68 ID:WKQ6OtIs0.net
アルティメットがあっさり逝った
こんなに脆いものだったのか

2度斬りの1度目もヌルっとアルティメットでやってたら
1度目の切ったランナーに挟まれて白刃取り状態になって抜く時に折れた
みんなが1度目は別のニッパーを使ってる理由がよく分かった

440 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 17:44:53.53 ID:T3u+ULQZd.net
>>439
アレね白刃取りになったら焦って抜いたりしないで回し切りにすると良いよ
まあ枠から切り出す時は頑丈な奴を使うのが一番だけどね

441 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 17:45:05.40 ID:f8S8avHT0.net
言うてそんなに脆いかな
初期型アルティメットニッパー いまだに壊れずに使い続けてるわ
10年以上か
まぁ挟まれて抜く っていう状況にしてしまったのがよくないな

442 :439 (ワッチョイ 232d-1h+q [222.9.215.98]):2024/05/28(火) 17:58:12.53 ID:WKQ6OtIs0.net
近所のエディオンでアルティメットおかわりしてきた

脆いって認識が無くて扱いが雑だったのが一番悪かったと思う
角度ついてて分からなかったけど折れた刃が薄くて軽くてびっくりしたよ

こういうものだと分かって使えば次は長持ちできそう

443 :HG名無しさん (ワッチョイ 2ad9-kizQ [2001:240:2194:1f00:*]):2024/05/28(火) 20:10:49.50 ID:EOcayuxF0.net
錆びたアルティメットの写真をXに載せた人かな。あれだめでしょ?

444 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 20:29:43.81 ID:HhvO8Rlf0.net
指先までニチャァとしてるから錆びる?

445 :HG名無しさん (ワッチョイ 539d-gUPj [180.146.42.55]):2024/05/28(火) 20:56:39.19 ID:5uPLG1kG0.net
マシーネンの横山さんも何本もアルティメット折ってるらしいからなw
慎重に使わないとだな。

446 ::2024/05/29(水) 09:08:21.00 ID:nAidp53Z0.net
https://sujibori-do.ocnk.net/product/3435

これいいな、と思ったら即完売

447 :HG名無しさん (ワッチョイ 93c8-2R0N [2001:268:c101:6d2f:*]):2024/05/29(水) 09:58:13.80 ID:ldCurdoV0.net
大丈夫、精密な微調整が必要な作業には向いてないから
買っても直ぐに使わなくなるよ

448 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f65-Fjcb [240a:61:31d3:3577:*]):2024/05/29(水) 10:42:23.95 ID:QTpVfl4S0.net
アルティメット関係なく
使い終わったときに 刃先をティッシュで拭き取るだけで
持ってるニッパー 全部錆びてないな

449 ::2024/05/29(水) 11:43:38.26 ID:vyZkoNhc0.net
>>446
ほんまや

450 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 11:51:59.74 ID:reeguRt90.net
瞬間接着剤がつかない板状の物ってある?
肉抜き穴に瞬間接着剤をつめてPPボード?っていうのを押し付けるとPPボードが簡単にはがれて
肉抜き穴埋めが楽になるって動画あったんだけど・・・
パテは使いたくないです。

451 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 11:55:06.80 ID:/Rav/wl60.net
>>446
正直なところ、ほとんど使わんと思うよ
固定して何かしたい作業あるなら、百均で売ってるスタンドクリップで代用できる

452 :HG名無しさん (アウアウウー Saff-8clO [106.133.203.151]):2024/05/29(水) 12:14:32.37 ID:49t2k2/Na.net
>>446
マイフレンドゆかりさんはどこ行ったんだろうなw

453 : 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9b9d-mwmQ [60.151.5.95]):2024/05/29(水) 12:37:22.48 ID:vyZkoNhc0.net
>>452
ttps://sujibori-do.ocnk.net/news-detail/127
お亡くなりに…

454 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a37-ggvf [2400:2200:482:2dab:*]):2024/05/29(水) 12:39:44.40 ID:q/FVrOUA0.net
>>453
フェミが発狂しそうな商品名だな

455 :HG名無しさん (ワッチョイ 2a8d-cFcq [240f:b4:59c3:1:*]):2024/05/29(水) 12:44:37.96 ID:ylV7xJxx0.net
老害ネーム

456 :HG名無しさん (ワッチョイ eb87-aqVf [118.241.249.96]):2024/05/29(水) 12:51:02.34 ID:Rv2ZRVQG0.net
ハンダ固定台のようなアイテムだな
フレキアームのやつなら中華や尼にもあるけどここまで安く無い

457 :HG名無しさん (ブーイモ MM96-oYaH [163.49.209.144]):2024/05/29(水) 13:01:22.78 ID:GXgTXivVM.net
>>450
オロナインやメンソレータムをPP板に塗ってそれで押さえるんだよ。
どうせやするから少々ガタガタになっても大丈夫。

458 :HG名無しさん (ワッチョイ 833f-ptLU [2400:4053:8041:a900:*]):2024/05/29(水) 13:01:46.23 ID:vsc4mDOk0.net
>>454
マイフレンドカヲルさんにしてフェニを引っ掛けて燃やすくらいの気概が欲しい

459 :HG名無しさん (ブーイモ MM96-oYaH [163.49.209.144]):2024/05/29(水) 13:03:48.05 ID:GXgTXivVM.net
そんな事知っとるわ!その上で聞いとるんや!って言うならシリコン樹脂ブロックが売ってるからそれでやればいい。

460 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 13:53:34.58 ID:M0MEzDI00.net
それっぽいのにクラフトテープ貼るんだよ

461 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 14:00:37.65 ID:v5LAECq6r.net
アルティメットニッパーって最初の頃は背中がツライチになってたよね?
パーツにびったり付けても綺麗に切れるからよかったのに…
他のメーカーでそういうのない?

462 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 15:39:00.95 ID:Zaa3wrNm0.net
お前らがアルティメットニッパーの話するからアルティメットニッパー落として絶望する夢見たぞ

463 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 16:54:56.43 ID:M0MEzDI00.net
面一のワケ無いだろ公式の説明良く読んで考えろ

464 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 18:52:35.53 ID:G5PCIrSU0.net
これの半額で同じようなのが売ってたような

465 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 18:53:25.82 ID:4kp2EW5y0.net
>>461
それ思ってた
昔はツライチくらいだったのに去年買った物は爪が引っかかるから刃先がずれてるのかと思ってたけど仕様なのか
同じく片刃のST-Aも同じように段差あるね

466 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:17:54.22 ID:SspHSAdE0.net
アルティメットと同等以上の切れ味で高耐久って結局何なんだろうな

467 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 19:44:57.09 ID:ZUqxpM4dd.net
素手で刃を触らなければそんなに錆びないのでは

468 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 20:38:13.87 ID:M6nKJvjs0.net
現行のアルティメットニッパーって背中がツライチじゃないの?ショックだ。

469 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:32:24.33 ID:eDF4brUp0.net
切屑が飛ばないように、指を被せながら切ってんじゃね?

470 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 22:40:49.66 ID:XA6ohvKE0.net
多少上下にズレても切れるようにまな板側は少し厚めにしてるとか見たな。

471 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 22:49:14.53 ID:XA6ohvKE0.net
見つけたがレベルが足らんとかでてURL 貼れん。

説明によると刃が食い合うのを避ける為にまな板側は少し刃より出っ張ってるとか

472 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 23:40:03.81 ID:4kp2EW5y0.net
そのためのストッパーだろと思うけど触って余計なことする奴がいるんだろうな
10年前のアルティメットニッパーはたしかにほぼツラツラだったんだよ

473 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 02:22:13.10 ID:G69csJcp0.net
>>457
PP板ってPPボードのこと?
PP板ってポリプロピレン板のこと?
俺が見た動画ではPPボードに瞬間接着剤用硬化促進剤をふいてパーツに押し付けてた。
メンソレータムとかは塗ってなかった

474 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 02:59:16.34 ID:OlKs5YU80.net
ポリプロピレンならタッパーの蓋とかでいいんじゃね

475 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 03:41:13.23 ID:eg2tQJIW0.net
何年か前に新調したらまな板が厚くなっているのに気づいて、昔みたいにツライチのモデルを出してもらえないか問い合わせたら
・耐久性が落ちるからできない
・そもそも昔からまな板は厚かった。ツライチなのは個体差によってはあった
・切り方を工夫してみては
との回答がきて、そういうもんかと思っていたけど
スレ見る限りやっぱり昔はツライチだった可能性があるな

476 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 04:07:05.79 ID:wHKFqTZKd.net
>>473
硬化促進剤吹くやり方で合ってるよ
>>457は他のパテでのやり方
PPシートはダイソー売ってるから買って来な
2mm厚をお薦めする

477 :HG名無しさん (ワッチョイ ee2b-i5u6 [2400:416d:ace:1000:*]):2024/05/30(木) 05:16:50.51 ID:wSjKnS9w0.net
アルティメットは5.0と書いてるから
バージョン5.0じゃね
初期ロット 5.0の文言は刃を厚くしましたと書いてた 今はどうか分からん

478 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 05:59:24.63 ID:Ykkfj8Z80.net
それ切れ味が5段階中5.0って書いてあるだけだぞ

479 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 11:07:10.24 ID:R5OjP4yS0.net
そっか すまん

480 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 12:20:18.73 ID:rUtTAjqHa.net
>>475
片刃をまな板とツライチにすると何かメリットあるの?

481 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 12:23:42.03 ID:mr5G7yy2d.net
>>480
ギリ切りをギリまで攻められるじゃん

482 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 12:38:52.08 ID:mp/o1Lo10.net
ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ

483 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 14:07:50.75 ID:P1ayMwDs0.net
フラットの両刃ニッパー使ってるけど一発切りの時にキレイにいくな

484 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9b9d-mwmQ [60.151.5.95]):2024/05/30(木) 14:51:17.60 ID:2atZBDrM0.net
我慢しなさい!

485 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f01-8sc9 [202.95.49.126]):2024/05/30(木) 14:52:06.49 ID:Z0xA5fw10.net
片刃も両刃も本来の意味とまるで違うから本当にややこしい
なんだよフラットの両刃って

486 : ころころ (ワッチョイ 9b9d-mwmQ [60.151.5.95]):2024/05/30(木) 15:04:33.05 ID:2atZBDrM0.net
>>485
確蟹🦀

487 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 15:57:12.43 ID:SkEgNlR30.net
ツライチにするとパーツが抉れ易くなる
オレの持ってるストッパーがネジになる前の鉄片の初期のヤツも段差は有るし公式の説明も有った
アルティメットはよく仕様変更してるから段差大きくして製造しやすくしてると思われ
だから限定でゴッドニッパーとか出して一部のユーザーの声に応えてるだろ

488 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 15:57:37.99 ID:QozkeShN0.net
俺もアルティメット折ってゴツい片刃に変えたわ。3ミリいける奴。
結局ゲート付近ヒケ含めてヤスるので無くていいって自分に言ってるw

489 ::2024/05/30(木) 17:00:08.93 ID:Ulwakx3v0.net
大体ヤスリかける俺、えぐれの方が嫌なのでむしろ絶妙にゲート残ってくれた方がありがたいまである

490 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 18:24:28.92 ID:X0oLzRIF0.net
それめっちゃ分かる。俺はタミヤのニッパーに戻した。

491 ::2024/05/30(木) 19:09:17.20 ID:dTrXPvuW0.net
SPN-120はA 37582、 SPN-120-Lは2228を使ってるけど共にツライチです。

492 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 20:35:34.82 ID:SkEgNlR30.net
それは老眼が必要だと思います。

493 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 20:42:52.72 ID:5XOWf8xC0.net
老眼鏡じゃなくて老眼なのか…

494 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 23:26:55.37 ID:NiHJJRRy0.net
GH的にはこういう話やめて欲しいだろうな

495 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 03:03:53.46 ID:MRidrJ470.net
たしかにゲートがパーツの真ん中にあるとまな板分残るな

496 ::2024/05/31(金) 08:14:08.85 ID:/HIzmMzM0.net
GH…
爺さん変態

497 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 10:02:23.88 ID:XOqvX9P20.net
匠ニッパーはアルティメットよりまな板薄いしツライチだし刃厚も有るし値段も安いな
刃の表側を爪で擦ると匠は引っ掛かりが無いけどGHは爪が削れる

498 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 10:42:58.26 ID:xXio+FoQ0.net
SSRビット届いたんだが、当然軸ブレはないしスポンジヤスリの両面テープの
粘着力も強いしで使い勝手よさそう

個人的には#1000ではなく、#240あたりの荒い番手が欲しかったけど

499 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:05:36.50 ID:mqsQ+hwS0.net
薄いスポンジヤスリパンチで丸く切り抜いたの貼って使えんかね

500 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:12:05.93 ID:xXio+FoQ0.net
>>499
普通に使えるよ
付属の分なくなったら手持ちのスポンジヤスリと両面テープで代用するつもりだけど、
それぞれの番手96個づつあるので数年は持ちそう

501 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:13:36.73 ID:3teXSsBad.net
匠ニッパーって今こんなに高いんだな!

502 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:13:40.85 ID:mqsQ+hwS0.net
いいね
届くの楽しみだ

503 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:55:04.09 ID:XOqvX9P20.net
匠ニッパーに限らず値上がりしてるな
ヨドコムだと値上げする商品が新価格で予約出来るぞ

504 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 11:58:27.16 ID:xXio+FoQ0.net
SSRビットネタの連投で申し訳ないけど、色々使ってみてこれ買わなくても釘の代用でいいやんという結論になりそう
ヤスリはポンチで抜くかはさみで切れば済むしな

あと、先端ビットは何本か用意しないと使い勝手悪いと思う

505 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 12:40:15.51 ID:vXiDkBKE0.net
まあどう見ても釘だもんな
つか適度に軸ブレした方がオービタルサンダー風で効率も上がるんじゃね

506 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 12:50:44.88 ID:CynSPxzx0.net
元ネタのディスペイ版つかってるけど
釘のアイデアいいね
2.3mmか3mmの軸あるならホムセン寄って買ってこようかな

507 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 13:25:19.36 ID:mqsQ+hwS0.net
大平頭釘とかいうのが丁度いいな

508 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 14:47:51.49 ID:NQOhW9Kx0.net
オーロックスの安いニッパーを愛用してる

509 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 14:59:08.02 ID:fV3C0D840.net
釘でも使えるのわろた
確かによくよく形見たらそうだわ

510 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 15:31:08.77 ID:mqsQ+hwS0.net
まあアルゴ信者なんでお布施と思って買うけどね…

511 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 23:46:52.34 ID:0qm86qmJ0.net
今出川時代のボークスのプラカンナとプロニッパーを研ぎながら使っていたら
神以外の何物でも無い(両方ともツーリングで寄って買ったけどさ)。

512 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 12:43:19.93 ID:c8Wfwvo80.net
軸だけでも6本入りで安いやん

513 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 13:52:49.79 ID:GO/HtAqs0.net
100均行けば直ぐ出来ると思ったらいかんなw

514 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 16:17:17.63 ID:LlbIxvvXd.net
マジスク買ってみた

515 : 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sdca-dSm2 [49.98.241.54]):2024/06/01(土) 17:05:27.04 ID:2/5K3amHd.net
マジスクでかい模型屋に行ったらまだちょっとだけ買えるな
使うの楽しみなんだけどお前ら的にどうなん?

516 : 警備員[Lv.9] (アウアウアー Sa76-mwmQ [27.85.207.220]):2024/06/01(土) 17:39:31.15 ID:xLvMXsYAa.net
マジスク届いてた

517 :HG名無しさん (スププ Sdca-eHyH [49.98.79.239]):2024/06/01(土) 17:42:54.56 ID:qRnEyD/zd.net
>>515
カンナ掛け好きな人にはいいと思うよ

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 039d-P8u7 [126.76.96.246]):2024/06/01(土) 17:43:05.99 ID:HhDWqnu20.net
マジスクはパッと見だとマイクロセラブレードの上位互換にしか見えなかったからスルーしてしまった

519 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:00:33.68 ID:wNgK8IAt0.net
セラブレードと違って先が鋭利だから逆エッジの際とか細かいところもやりやすい
左右対称だから垂直に立てたら往復とかでも削れる
先っちょでカリカリやるのもいい
サイズ感も丁度いいし俺はかなり使いやすいわ
後は耐久性がどんなもんかだな

520 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:07:35.12 ID:cpvVwLkf0.net
落としたらどうなるんだろね。
某ニッパーは悲惨なことになって凹んだ俺w

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200