2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

工具について語りません? その45

515 : 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sdca-dSm2 [49.98.241.54]):2024/06/01(土) 17:05:27.04 ID:2/5K3amHd.net
マジスクでかい模型屋に行ったらまだちょっとだけ買えるな
使うの楽しみなんだけどお前ら的にどうなん?

516 : 警備員[Lv.9] (アウアウアー Sa76-mwmQ [27.85.207.220]):2024/06/01(土) 17:39:31.15 ID:xLvMXsYAa.net
マジスク届いてた

517 :HG名無しさん (スププ Sdca-eHyH [49.98.79.239]):2024/06/01(土) 17:42:54.56 ID:qRnEyD/zd.net
>>515
カンナ掛け好きな人にはいいと思うよ

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 039d-P8u7 [126.76.96.246]):2024/06/01(土) 17:43:05.99 ID:HhDWqnu20.net
マジスクはパッと見だとマイクロセラブレードの上位互換にしか見えなかったからスルーしてしまった

519 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:00:33.68 ID:wNgK8IAt0.net
セラブレードと違って先が鋭利だから逆エッジの際とか細かいところもやりやすい
左右対称だから垂直に立てたら往復とかでも削れる
先っちょでカリカリやるのもいい
サイズ感も丁度いいし俺はかなり使いやすいわ
後は耐久性がどんなもんかだな

520 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:07:35.12 ID:cpvVwLkf0.net
落としたらどうなるんだろね。
某ニッパーは悲惨なことになって凹んだ俺w

521 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:33:42.19 ID:TUkXEFVq0.net
マジスク良さ気なんだけど寿命がどんなもんかね
セラブレードみたいに刃だけ売って欲しいな

522 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 18:57:00.38 ID:dfNrMWST0.net
そのうち中華メーカーからジェネリックマジスクが出るよ。

523 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 19:01:56.05 ID:qRnEyD/zd.net
そもそもセラカンナとかマイクロセラブレードってアルゴファイル製なんじゃないん

524 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 19:28:50.48 ID:xGRmE6r30.net
マジスクのグリップが柔い、もっと硬くして欲しいってxで見たけど
使ってみてどう?そこまで気にならない?

525 ::2024/06/01(土) 20:18:57.75 ID:ii9aJoJCM.net
>>524
そこまででもないかな?
個人差もあるだろうけど、筋も入ってて割と手に馴染む
ていうかマジスクでのカンナがけ楽しすぎて笑っちゃうわ
ゲート処理はそりゃヤスリかけたほうが早いだろうけど、ついついやっちゃう
一気にえぐることもなく(人によっては切削力が足りない?)微調整できるから、いろんな作業がとてもやりやすい

526 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 20:32:10.54 ID:qRnEyD/zd.net
これが柔らかいと感じる使い方ってどんな使い方なんだろうな…

527 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 20:36:29.77 ID:xGRmE6r30.net
ありがと心配するほどでも無さそうだね

528 :HG名無しさん :2024/06/01(土) 23:05:17.46 ID:arQuNa6d0.net
funtecとアルゴファイブのマイクログラインダー買うならどっちがいいですか?プラモやFDM出力品の加工がメインです。安いfuntecでいいかと思ってますがアルゴファイブで明らかなメリットってありますか?

529 ::2024/06/01(土) 23:20:52.63 ID:2/5K3amHd.net
一日マジスクを使い込んだ感想
ゲート処理→削ぎ落としとカンナがけでそれなりに綺麗にできる、曲面はちょっとコツがいりそう?
バリ、合わせ目、パーティラインなどの表面処理→曲面が難しいのは同上だけど、かなりの時短になりそう、この工程に関してはかなり良い感じ
スジボリ→凹部分の掘り直しは悪くない、凸部分や浅いモールドは脱線することが多々あり、何らかの工夫が必要?
こんな感じかなぁもう少し練習したらもっと色々出来そうではある
なんか良い使い方見つけた人、私のやり方が悪いと思う人色々教えてくださいな

530 ::2024/06/02(日) 00:01:49.10 ID:/aHpNxiI0.net
マジスクはカンナ掛けが得意って事だけどスジボリした後のC面出しもやりやすいかな?
自分はいまキサゲでやってるけとたまに引っかかるのでマジスク気になる

531 ::2024/06/02(日) 00:15:58.01 ID:ReRZ6Ba1d.net
>>530
スジボリ後のC面もやったけど、引っかかりにくくてめっちゃやりやすいよ
軽くて、変な力入れなくても削れるから、個人的にはキサゲよりだいぶやりやすい
書いてある用途全てが100点ではないけど、表面処理に関しては100点だと思う

532 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6ff6-ymIx [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/06/02(日) 00:54:29.92 ID:/aHpNxiI0.net
>>531
それなら買ってみよう!と思ったらAmazon在庫無しで10/9の予約分を定価以上しかない・・・

533 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 02:25:20.30 ID:dvEByOi70.net
それでないとプラモ作れないわけじゃ無いんだから
普通に買えるようになるまで気長に待つがよろし

534 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 04:19:32.45 ID:d9ngjO500.net
器用な奴なら他の道具でなんとでもなるんだろうけど
俺みたいな不器用な人間には嬉しい道具だわマジスク
しかしたまたま思い立って予約しといたから良かったもののこの手の道具の次版はそんな先になるのか
つーか予定より出荷増やしたみたいなの見たから二次分とかも初版で出したりしたんかね

535 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 07:16:42.00 ID:dvEByOi70.net
お前さんが自分で不器用だと思いこんでるだけさ
いい道具使ってなんとかなるなら少なくとも人並みの器用さがある証だよ

536 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 08:16:12.11 ID:dk5A5USg0.net
マジスク案件かってくらい悪評を聞かないなw
自分は今のところカッター刃で問題なくやれてるけど、次に買える機会あれば買ってみようかな

537 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 08:42:53.39 ID:I4ohrfcs0.net
アレコレ持ち替えてたのがコレ1つに纏められる人も居るってだけだよな

538 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 09:00:14.41 ID:hZoHbdui0.net
キサゲあればいいかなってマジスクはスルーしてたな
静岡ホビーショーで使わせて貰ったけど確かにサクサク削れて面白かった

539 ::2024/06/02(日) 09:20:10.45 ID:IStbRlB90.net
キサゲ超硬スクレーパーセラカンナと渡り歩いてきたがいまだにカンナがけはしっくりくるものが見つかってない
でもそんなに評判良いなら買ってみようかな…
こうやってどんどん工具が増える

540 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 09:26:00.48 ID:3Snhvyd40.net
今は目新しさと買った嬉しさでバイアスが掛かってるんだろうな
3ヶ月後にまだワッキャしてたらホンモノ

541 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 09:27:49.66 ID:iaSfI8gc0.net
今絶賛レビューしてる連中の何割が1ヶ月後の動画にチラリとでも映るかね

542 ::2024/06/02(日) 09:35:54.86 ID:IStbRlB90.net
まあ本当にダメなやつは発売された直後でも評判悪いし標準以上の性能は担保されてるんじゃないかな
サステナニッパーとかボロクソ言われてたし

543 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 09:42:16.57 ID:dk5A5USg0.net
たしかに宣伝ほど良くない新製品は辛辣な意見すぐ出てくるから、マジスクいい製品だとは思う
あえて言うと、保護キャップ付属してない事をマイナスにしてる人いる程度かな

544 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 09:51:20.75 ID:WLYz0WE30.net
まあカンナがけツールの最初の1本としてなら、今はこれ勧めると思う
それくらい守備範囲が広い

545 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 10:29:41.13 ID:FjSZM8u20.net
シモムラアレックのスクレイバーが一番使う
細かいのはクレオスのマイクロセラブレード

546 :HG名無しさん (ワッチョイ 4323-I+YS [182.166.28.75]):2024/06/02(日) 10:48:58.27 ID:DB/CfYu40.net
リスク取ってすぐ買うか、評価が定まるのを待って転売価格や四カ月後の再販を待つか

547 : 警備員[Lv.9][新芽] (アウグロ MM5f-Id0X [119.241.203.110]):2024/06/02(日) 11:38:58.96 ID:bZQGftzMM.net
個人的には簡易的な平面出し性能が結構高いと思うわ
面全体をこすれば薄皮を剥くみたいにヒケ取りとエッジ出しができて、仕上げに高番手で軽くやすればそれで表面処理は終われる
正直まだみんな用途自体が手探り感あるけど、個人的には普通にスタメン入りしてくると思う
こいつしかできないことも明確にあるし、買って後悔はしないんじゃねぇかな

548 ::2024/06/02(日) 14:10:55.56 ID:IStbRlB90.net
マジスク結局Joshinウェブに在庫あるの見つけてポチってしまった…
注文した後にページ見たら売り切れてたからやっぱ人気なんだな

549 :HG名無しさん (ワッチョイ cf49-logM [2400:2411:8c0:dc00:*]):2024/06/02(日) 16:41:34.23 ID:d9ngjO500.net
このスレで何度か出てるシャインブレードの16を今更買ってみたんだが
めっちゃ使いやすくてマジスク以上に感動している

550 :HG名無しさん (スププ Sd9f-logM [49.98.79.239]):2024/06/02(日) 17:07:09.01 ID:KAZr5Qabd.net
シャインブレードも気になってたけど結局誉を買っちまったので…

551 :HG名無しさん (ワッチョイ ffb1-GQRL [2400:4050:2423:5300:*]):2024/06/02(日) 17:09:58.65 ID:qdTtfyq10.net
工具ってプラモと同じで
買って積み、眺めて落ち着くもんだろ。

552 :HG名無しさん (スップ Sd9f-uXw6 [1.75.6.85]):2024/06/02(日) 17:10:01.65 ID:DLKPAWlMd.net
マジスク絶賛しまくってる人達は逆に今まで何使ってたんだ?

553 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 43b5-logM [118.86.148.109]):2024/06/02(日) 17:14:07.00 ID:IStbRlB90.net
いつも小さめのヤスリスティック使ってる人はシャインブレードシリーズのシャインダガーがおすすめ
小さいから広めの面出しとかには向かないけどガンプラとかのゲート処理とついでの整面にすごい使いやすいし何より比較的安い

554 :HG名無しさん (スププ Sd9f-logM [49.98.79.239]):2024/06/02(日) 17:20:43.12 ID:KAZr5Qabd.net
>>552
超硬スクレーパー

555 :HG名無しさん (ワッチョイ a39d-gD/M [126.95.102.58]):2024/06/02(日) 17:26:54.71 ID:dk5A5USg0.net
>>552
一番手軽なデザインナイフとかじゃないのかな
自分は色々試した結果、なんでも使えるグランツカッターとシャビーブのスクレープバーの使い分けでゴールしたわ

マジスクはメーカーの想定以上にバカ売れしたみたいだし一度は試してみたい

556 :donguri (ワッチョイ 6f69-j390 [183.77.250.230]):2024/06/02(日) 17:57:10.59 ID:4G4l/6K00.net
似たようなこんなの買ってみた
多分全然違うものなんだろうけど
https://i.imgur.com/hrOCEQE.jpeg

557 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 53ac-xpns [2404:7a81:9d40:1a00:*]):2024/06/02(日) 18:17:42.05 ID:QmYXoC2c0.net
岡式ヤスリ
神ヤス
超硬ケガキニードル
デザインナイフ
マイクロセラブレード

を並べながらゲート処理&整面&モールド復元してる俺、下3つがマジスクで1本に出来そうなので今更ながら欲しくなってきた…

マジスク逆エッジの掘り直しとかもいける?

558 :HG名無しさん (スププ Sd9f-logM [49.98.79.239]):2024/06/02(日) 18:28:50.72 ID:KAZr5Qabd.net
>>557
行ける

559 :HG名無しさん (ワッチョイ 0317-RUxd [124.159.82.171]):2024/06/02(日) 18:31:40.91 ID:+qu8xT5K0.net
マジスク乗り遅れた
近場の模型店も思った以上に売れてびっくりしたって
今月また再出荷あるらしいからそこで買えたら良いな

560 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f03-bmcb [111.87.117.91]):2024/06/02(日) 18:46:19.64 ID:cBw3mvDN0.net
マジスク5月にアマゾンでポチったけど届くの9月て

561 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 19:23:11.60 ID:dk5A5USg0.net
マジスク次の出荷は初回の倍増やしてるらしいから、次でだいたい買えるんじゃないかな

562 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 19:34:00.56 ID:4G4l/6K00.net
この熱の入れようは
一頃の爪磨き騒動を思い出すわな

563 :HG名無しさん (スププ Sd9f-logM [49.98.79.239]):2024/06/02(日) 20:11:08.14 ID:KAZr5Qabd.net
爪磨きはゲート処理にしか使えんからな…
あれはあれでよく使ってるけど

564 :557 (ワッチョイ 53ac-xpns [2404:7a81:9d40:1a00:*]):2024/06/02(日) 20:36:03.87 ID:QmYXoC2c0.net
>>558
サンクス
マジか…欲しくなってきた…

565 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f96-v4Ws [119.105.85.224]):2024/06/02(日) 20:43:20.42 ID:J9QRpOjP0.net
最近の3Dスキャン系のキットの表面処理ってなにかしてる?
3Dスキャンキットって表面に指紋のような模様が出来るけど

566 : 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff23-logM [2400:4152:9003:3a00:*]):2024/06/02(日) 20:52:27.65 ID:Lnm5dNsf0.net
マジスクとマイクロセラブレード、どっちが良いの?

567 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d3-S1VT [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/02(日) 21:20:13.32 ID:5v2p5JDE0.net
>>565
3Dスキャンキットって何よ?
3Dプリンタの出力品のことなら積層痕だと思うけど、商業流通してるものだとかなり気にならないレベルになってきてるな

568 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d3-S1VT [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/02(日) 21:21:17.60 ID:5v2p5JDE0.net
>>566
いまだとマジスク以外を買う理由が無いよ

569 :HG名無しさん (アウアウウー Sa47-sWSR [106.133.203.151]):2024/06/02(日) 21:22:21.33 ID:scTv1d3Ta.net
>>566
用途次第
セラブレードは薄い(0.4mm)から狭いところにも使える
マジスクは1.5mm
セラカンナも厚くてカンナがけで刃がびびらない(1.5mm)甲刃は曲面にも使える

570 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 21:52:10.45 ID:d9ngjO500.net
マイクロセラブレードとかキサゲとかスクレイパーとか色々買ってきたけど俺には使いこなせなかったわ
特に短いストロークのパーティングライン消しとか難しいんだよね
その点マジスクは細かい動きでも上手く削れるわ
既存の道具を普通に使えてるんなら敢えて買う必要も無いんじゃねとは思う

571 :HG名無しさん :2024/06/02(日) 21:52:31.08 ID:Yku5w5KN0.net
何に使うかだよね、パーティングラインの鉋がけにしか使わないのであれば
マイクロセラブレードの方がコスパはいいだろうし

572 ::2024/06/02(日) 22:53:54.46 ID:Kzgu4CGNM.net
爪磨きって何?セリアのやつ?

573 ::2024/06/02(日) 23:58:45.25 ID:Lnm5dNsf0.net
>>568、569
ありがとう。
もし店頭で見つけたら、マジスク買ってみます。

574 :HG名無しさん (ワッチョイ a32b-xXzr [240d:1a:7a4:7200:*]):2024/06/03(月) 00:41:29.64 ID:KleufvJO0.net
セラブレードとスクレーパーまとめられるならそのうち買いたい気はする

575 :HG名無しさん :2024/06/03(月) 03:56:39.75 ID:TLjdlWZt0.net
タングステンスクレイパーが
結構普及してる状況下だから、
それが事故で折れたりした場合の次の
候補かなあ。監修伊藤氏だし、間違いなく
良いものなのは認める。
マジスクじゃ無いと出来ない工作、
ってのが閃かないんだよな。
タングステンでも出来る事ばかりで。
最大のメリットは折れない事か、これだけは
ぶっ飛んで強みだと思う。

576 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fa8-logM [2400:4153:37a0:400:*]):2024/06/03(月) 05:00:58.03 ID:Yo6dYa0Y0.net
ジルコニア製のキサゲってことなんじゃね

577 :HG名無しさん :2024/06/03(月) 06:48:16.07 ID:mCNzvCJH0.net
マジスク模型工具界隈では久々のヒット商品になりそうやね

578 :HG名無しさん (ワッチョイ 5365-JFe0 [240a:61:31d3:3577:*]):2024/06/03(月) 10:15:10.01 ID:pDkZG4cP0.net
>>549
ヤスリか シャインブレード良いよな
しかも錆びにくいっていうね

579 :HG名無しさん (ワッチョイ 5365-JFe0 [240a:61:31d3:3577:*]):2024/06/03(月) 10:36:54.29 ID:pDkZG4cP0.net
>>554
超硬スクレーパー使ってるんだが
マジスクはそれより良いのか
興味出てきた

580 :HG名無しさん (ワッチョイ 73ba-S1VT [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/03(月) 12:24:29.09 ID:pb9rF1pU0.net
企画を持ち込んだ当初はキサゲだったからな
それをアルゴファイル側がセラミックでいったるわとなった

581 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 43b5-logM [118.86.148.109]):2024/06/03(月) 12:46:34.05 ID:Gtuv80ec0.net
https://i.imgur.com/7Dry0C4.jpeg

582 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 43b5-logM [118.86.148.109]):2024/06/03(月) 12:50:37.27 ID:Gtuv80ec0.net
昨日注文したのが届いたから取り急ぎ使ってみた
上の状態から下の状態にするのに10分かからないくらい(パーツの左右だけど)
バンダイエッジ消すのに今まではやすりの親父と超硬スクレーバーの併用でやってたけどこれ一本で済むのは楽でいいね
あと超硬だと切れすぎてパーツに傷とかつけがちだったけどマジスクだとそういうのは無くていい感じだった

583 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 43b5-logM [118.86.148.109]):2024/06/03(月) 12:59:23.44 ID:Gtuv80ec0.net
動画レビューでも言ってる人いたけど刃自体に厚みがあるのと先端の形状がちょっと変わってるからスジ彫りは大人しく別のツール使った方が良さげ
あと逆エッジの処理に期待してたんだけど先端の形状のせいで反対側の面に傷を付けやすいからちょっと使いづらいかも…
エッジの線に並行じゃなくて垂直に動かすようにしたら大丈夫ではあるけどね

584 :HG名無しさん (ワッチョイ f3ca-D46d [240b:c020:410:9238:*]):2024/06/03(月) 13:42:13.11 ID:E+/7RVjs0.net
金属系だと刃が食い込む事があったり
一定の力でやっても引っかかったりでデコボコになりがちだったけど
セラミックのだとそうはならなくてコントロールしやすかった
力入るところが点から線になった感じ

585 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 12:42:17.55 ID:ckrpaALb0.net
ここ一週間でHGスライド定規2とアルティマ7買っちまった
使いこなせるように頑張らねば
道具に使われるうちに技術力上がればいいけど、
少なくともアルティマは金で品質と時間を買えた実感はあるな

586 ::2024/06/07(金) 13:58:29.67 ID:yrXYiaVg0.net
マスキングテープを切るオススメの工具ありますか?
使用用途はパーツに貼ったあと過剰な部分を切りたいのですがハサミやデザインナイフだと切りにくいので良い工具ないか探しています
マスパーってのがよさそうだけど高すぎるので他に良いのあまりすか?

587 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 14:13:40.97 ID:ckrpaALb0.net
自分だったら、貼ったあとのハミ出しはニッパーで切っちゃうな
狙ったとこで切りやすい

588 ::2024/06/07(金) 14:16:32.90 ID:yrXYiaVg0.net
>>587
どんなニッパー使ってます?
自分が使ってるVIAEON青は先端が当たり判定無いのでマステ切れないのです

589 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 15:11:52.09 ID:ASobRmkt0.net
ツノダのスリムプラニッパー フラットタイプ

590 ::2024/06/07(金) 15:27:45.03 ID:yrXYiaVg0.net
>>589
これ良さそうですね、値段も手頃ですし
調べたらマスキングテープカットに使ってるって人結構いるみたいですし購入します

591 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 16:52:39.51 ID:gbSQIQJV0.net
自分もツノダのそれ使ってるけど、マステ切る時の感触なかなかいいよ

あと、ダイソーで最近発売された「のりが付かないはさみ」ってやつ結構すごいと思う
本当にテープくっ付かないから手早く細切れにできるし切れ味も申し分ない

592 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 18:49:46.13 ID:Cvja/52E0.net
ゴッドのマステニッパーはカットしてもニッパーに保持して便利
切り心地もパッチンと切れて良い感じ
ニチバンのマステカッターはテープ幅が限定されるがこれはこれで良い感じ
細切りの場合はガラスカッターマットにマステを張り自由にカット
刃物の刃も傷まずこれも良い感じ

593 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 18:52:35.75 ID:ETfy13N40.net
はみ出したマステは横着してタミヤのデカールハサミで切っちゃってる

594 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 18:57:09.54 ID:ASobRmkt0.net
ボークスのプロ絶ニッパーが最近のお気に入りなんだが欠片も話題に出てこないね
やっぱり販路が狭いんかね

595 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f8a-HgtC [133.203.234.128 [上級国民]]):2024/06/07(金) 19:16:20.15 ID:TNOZ749A0.net
>>594
あの突起がすげえ邪魔そうってイメージしかない

596 :HG名無しさん (ワッチョイ bff4-4CLV [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/06/07(金) 22:54:02.61 ID:nmbocvJi0.net
はみマステはタミヤのモデラーズニッパーでカットしてるが不満は無いな

597 :HG名無しさん :2024/06/07(金) 23:24:47.98 ID:US0mIpzX0.net
そもそもマスキングって一枚物でやる必要無いからなー
道具なんてなんでもいいだろって思う

598 :HG名無しさん (ワッチョイ a39d-WxHz [126.76.96.246]):2024/06/08(土) 01:34:52.15 ID:yGgyV6lZ0.net
とはいえ、重ね貼りしすぎると隙間ができたりするから
できれば一枚で済ませたいところ

599 :HG名無しさん (ワッチョイ cfb4-l7CW [153.202.38.217]):2024/06/08(土) 12:43:49.03 ID:9gctc9250.net
飛行機模型で背中側が緑とかエアクラフト系のグレイーで
下側(腹側)がライトグレーの場合のマスキングってどうやるんだろう?
みんな目分量?

600 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f13-Pd86 [240b:13:c220:3c00:*]):2024/06/08(土) 13:18:41.55 ID:t3ewRoub0.net
説明書は飾りじゃないぞ

601 :HG名無しさん (JP 0Hc7-L289 [122.222.63.42]):2024/06/08(土) 13:49:04.56 ID:z85SxgzpH.net
>>599
パネルラインを目安にまあ目分量だな

あと良いことを教えてやる
「右面と左面は同時に見られない」

602 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 14:46:22.64 ID:dG16QFNP0.net
出来れば実機の写真などを参考になさると良いと思います。

603 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 14:57:08.00 ID:t9fLnFiY0.net
次から初心者向けの質問スレで聞いたほうがいいよ

604 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 15:15:24.47 ID:PA8d7AVj0.net
うむ、三面取説をコピーして切って貼るがよい

605 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 18:59:25.04 ID:6ClBQH4g0.net
まあ取説の塗装図を拡大コピーしてマスキングするのが遠回りのようで近道という事なきにしもあらず

606 :HG名無しさん :2024/06/08(土) 19:53:11.73 ID:ASxmMKDY0.net
飛行機模型や戦車模型作り始めの頃は左右対称じゃないと駄目という先入観あったけど実写写真も結構雑だから気にしないほうがよくない?
面白かったのは刷毛塗りの塗料が履帯に落ちてる写真

607 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:32:54.54 ID:18im7o6K0.net
戦車の迷彩とか実車でも新聞でマスキングしてたりするもんな

608 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 15:44:28.26 ID:SMGoJO8Cd.net
迷彩も
現地でセンスで塗る場合、色とおおまかなパターンが決まってる場合、どこに何色を塗るかきっちりマニュアルがある場合、といろいろだからな

609 ::2024/06/10(月) 17:54:29.28 ID:bM4d7g/L0.net
何故工具スレで聞いたのか

610 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 23:28:03.23 ID:PkD6NfAd0.net
スミいれ用の水性極細マーカーで0.1ミリくらいのでいいのある?
ガンマカのはちょっと太いんだよね

611 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 23:47:40.89 ID:zf2ocKZN0.net
コピックモデラーじゃあかんか?

612 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 23:56:06.65 ID:PkD6NfAd0.net
>>611
欲しいんだけどAmazonじゃ売り切れ?てるのよね
明日仕事終わったら大きい文房具店行ってみようかしら

613 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 23:57:38.34 ID:I/WifAxR0.net
手元のコピックモデラー確認したら0.02だな
あれば便利かなと思って買ったけど拭き取りにくいからタミヤのパネルラインなんとかしか使ってないな

614 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 23:59:42.05 ID:I/WifAxR0.net
>>612
ヨドバシドットコムに在庫あるやん

615 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 00:02:04.50 ID:ikmxlXIC0.net
フィニッシュマスターですぐ拭けばとれるよ。
乾くまで待つととれなくなる。

616 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 00:41:28.23 ID:vLAssidxd.net
ステッドラーのやつがニブが頑丈でいい

617 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 01:52:44.60 ID:3/52KqC4a.net
ヒートガンを買ったのでヒートプレスに挑戦したい
土台というか型の素材を何にすればいいかわからないんだけど油粘土だと燃える?

618 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 03:17:40.08 ID:yJeceD780.net
>>617
身近にあるレベルの物なら燃えることはないと思う
俺は樹脂製のボールペンのお尻とかで円錐状のパーツ作ったりしてるし

619 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 06:43:23.07 ID:OML19GIl0.net
>>614
0.02ってどうなんだろ
細すぎない?

620 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 09:07:17.96 ID:PRjNYNnR0.net
モデラーと同等品のコピックマルチライナーじゃダメ?
アニメイトとかで買えるよ

621 ::2024/06/11(火) 09:23:57.50 ID:zrfPxpfRa.net
>>619
もっと細いの欲しいよね

622 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 09:32:59.52 ID:ctCoManV0.net
>>617
油粘土だと燃えはせんけど熱で変形するかもよ
せめて固形物でやろうぜ
一般的に使われるのは木材やエポパテ、ポリパテあたり
プラ素材は熱で変形する可能性があるので避けたほうがいいと思う

623 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 11:09:57.34 ID:5fnoeD2Wd.net
>>620
文房具店にあるかな?
アニメイト近所にないのよね

624 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 12:51:59.28 ID:SWb1KHHc0.net
コピックなら画材屋に行けばだいたい置いてる
当たり前だけど、画材屋は模型に使える道具やマテリアルも豊富で楽しい

625 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 12:55:02.82 ID:KWcs6VGq0.net
0.02って書いてあるけど実際そこまで細くない

626 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 13:11:22.67 ID:fauUTV5F0.net
嘘数値かよ

627 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 13:43:46.62 ID:fN/L22vN0.net
まぁ滲みで普通に太るよね

628 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 13:47:27.66 ID:r2GTI50x0.net
相対値またはイメージ
0.02mmとか0.03mmとかの単位表記してないだろ?

629 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 14:35:39.12 ID:pccI+XLf0.net
https://copic.jp/product/modeler/
普通にmm表記やぞ
ゴリラは普通にペン先潰しそう

630 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 14:48:44.65 ID:9GwEiPzP0.net
アーマーモデリング読んでたら外人のモデラーが
1/48 JS-2のルーバーのスキマを黒く塗るのにコピックモデラーの0.02mm黒を使っていた
真似したらゴリラで力を入れ過ぎて先端に下地塗料が詰まってしまった
あまり力を入れずに塗ればよかった

631 :HG名無しさん (スップ Sd1f-9687 [49.96.237.90]):2024/06/11(火) 15:30:10.89 ID:5fnoeD2Wd.net
仕事帰りに文房具店行ってみるわ
答えてくれた人ありがとう

632 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 18:38:38.46 ID:Pj5n9RFr0.net
>>594
使ってますよボークスのプロ絶ニッパー。半世紀前にオリジナルも買ってた。

633 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f4b-Fmzm [2400:4152:9003:3a00:*]):2024/06/11(火) 20:11:56.45 ID:gy1RbKux0.net
コピックの油性欲しいな〜

634 :HG名無しさん (ワッチョイ fff4-VQfa [2001:240:2194:1f00:*]):2024/06/11(火) 20:34:29.45 ID:Pj5n9RFr0.net
GHの究極、右、左、CSどれも切断面ツライチだ。

635 :HG名無しさん :2024/06/11(火) 23:56:22.41 ID:lR6oIeAn0.net
>>617
なに作るかしらんが、石粉粘土も使えるぞ
もちろん完全乾燥させないといけないが

636 :HG名無しさん :2024/06/12(水) 00:07:48.81 ID:nZADz7OB0.net
>>617
ヒートプレスで油土を使うのはリスクが高いんじゃないかな。手で絞ると結構な力が掛かるので油土の型がグニャっとなりそう。
バキューム成形なら大丈夫かと思う。その場合油土は水で冷やしておくと硬くなって良いらしい。

637 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffa0-6oUy [203.202.210.131]):2024/06/12(水) 09:56:58.30 ID:9cqvmI2z0.net
押し付けて変形するようじゃダメ

638 :HG名無しさん (ワッチョイ 9378-WIOR [2400:2200:7ab:7be0:*]):2024/06/12(水) 09:59:14.76 ID:qt2V4O7u0.net
そこで昔ながらのバルサ材ですよ

639 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 09:33:34.99 ID:GvlROllB0.net
https://imgur.com/a/rwHJSM6
工具というか塗料てどう置いてる?
ペットボトルの右側が水性ホビーで左側がMr.カラーなんだけど
ここ整理してプラモ置きたいんだけど塗料置く場所がなくてさ

640 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:06:54.87 ID:JWcrbZ+w0.net
汚部屋すぎて草

641 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:15:07.36 ID:f+PUx2KA0.net
セリアとかキャンドゥでよく置いてるデスクラボプルケースってのに入れてる
その環境だとそのプルケース使えばだいぶ整理できるように思ったからオススメ
ガイアカラーは全く入らないけどMr.カラーGXの高さまでなら12個まで塗料瓶入るよ
入れられなかった塗料瓶は和泉化成って会社が出してるA4ワイドケースって書類ケースに入れてる
A4なければB5ワイドケースでも収納量減るけど代用できるみたい

642 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:22:31.88 ID:HaMTG3J30.net
常設ラインナップで使用頻度低い塗料はいつまでも後生大事にとっとかないで捨てるのも大事

643 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:24:45.07 ID:JBRkZQkI0.net
ワゴンも引き出しも全部尼で揃えて1.5万円くらい?
いちおうサイズ測って買ったけど上に乗せたコンプレッサーもワゴンもピッチリ収まってくれた

https://i.imgur.com/dCNzv57.jpeg

644 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:33:10.49 ID:zN9/sA9H0.net
塗料はアイリスオーヤマのレターケースに入れてたけど
それなりの数を入れると重くて引き出しづらいのと
奥にあるのが取り出し辛いのでA4ワイドクリアケースに変えたわ
全部の塗料移し替えたらケース7個も必要になったけど、探しやすくなって満足

645 ::2024/06/13(木) 10:40:57.33 ID:Y0stHEiP0.net
https://i.imgur.com/OdmtAe0.jpeg

・壁にパンチングボード設置
・フックつける
・ダイソーのディスプレイラック02をグルーガンで連結してフックの上にのせる

画像は合計5000円くらい
1段に6〜8本乗せれて18段で合計100〜140くらい乗せれる予定、後で増設可で時間ある時にキレイに作り変えようと思ってる

パンチングボードが1枚1200円
パンチングボードを石膏ボードに固定するピンが370円
フックが6本で1000円
ディスプレイラックが18個で1980円
グルーガンとグルーで220円

646 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:48:56.33 ID:bgqatsbV0.net
ここの製品使ってる
ttps://daneel.base.shop/categories/2967271

647 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 10:51:23.81 ID:DxAPHWnl0.net
>>639
すでに書いてる人いるけど、百均で売ってるA4ワイドケースいいぞ
縦置きできて45本きっちり収まるシンデレラフィットが凄い
まあ出す時にちょっと手間かかるけどデメリットはないと思う

ググれば簡単に見つかるよ

648 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 11:40:45.21 ID:W+WiJsWrd.net
無印の透明ケースがワイドサイズもありキャスターもつけられるので良いぞ。

649 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 12:14:20.37 ID:qXANRDnN0.net
>>645
なるほど参考になる
パンチングボード買ってやってみようかな

650 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 12:21:05.38 ID:s7rjKlaZd.net
3㎜以下の細い穴開けポンチってどう研げばいい?
ポンチシャープナーってどれも3㎜以上が対象なのよね

651 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 12:26:47.24 ID:zN9/sA9H0.net
>>646
そこの気になってるんだよな
シタデル用に買ってみたい

652 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 13:23:05.64 ID:bgqatsbV0.net
>>651
AKっていうメーカーの25mmボトル(ファレホとかと同じタイプ)を収納するのに縦置きラック使ってるけど
アマゾンで扱ってるメーカーだと板が重みでたわむんだけどここのは中間に支えが入ってるのでカラーが綺麗に収まるよ

653 ::2024/06/13(木) 13:29:50.77 ID:Y0stHEiP0.net
>>649
自分が買ったのは光ってメーカーだけどコーナンPROに置いてるので見に行って良さそうだったらAmazonで買うのが安く済むかな?

654 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 15:58:05.15 ID:lI03C3gO0.net
>>652
尼や蟻でMDF?板の組立式ラックを結構見るようになったけど
瓶乗せたサンプル画像の時点でたわんでるの多い印象。
ちゃんと重量対策してるのは良いね

655 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 16:26:10.91 ID:BokyzZH20.net
ガイアノーツのスジ彫りノギスってどんな感じ?
曲線彫れるの?

656 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 16:35:02.88 ID:OHt3h4jH0.net
ウチもパンチングボードに、1瓶置ける程度の浅い棚をつけてる
でもまぁあふれてきて棚追加予定だけど、棚増やしやすいのはいいね

657 ::2024/06/13(木) 19:02:46.39 ID:Zsxf9ZD20.net
>>655
対象物の縁にそってノギスを滑らせる感じだから
例えばドムの足のフレアの緩やかな曲線なんかだったら彫れると思うよ

658 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 20:08:57.54 ID:JBXZVexBd.net
>>655
精度がちと悪い
NAZCA税で高いし、他のメーカーのにした方が無難

659 :HG名無しさん (ワッチョイ ffc4-xdwu [240b:13:c220:3c00:*]):2024/06/13(木) 21:27:12.01 ID:OnR7QVdC0.net
当たり付けるならノギスで十分説

660 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 11:32:17.69 ID:AqrgDAK3M.net
シモムラアレックのガイドマンなんてどうだ?
買ったらレポ頼む

661 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 11:37:09.08 ID:74Rx0w6G0.net
曲線含むあたりを付けたいなら、ディバイダーで十分だと思うけど

662 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 11:58:18.72 ID:qIywOlbu0.net
くーかーんわーいきょーく

663 ::2024/06/14(金) 12:33:02.28 ID:Kx9vGM6q0.net
でぃばいでぃんく♪

664 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 12:44:12.62 ID:V4FVXsa10.net
>>661
質問から察するにそういう選択肢が思い浮かばない人だろ

665 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 07:21:43.21 ID:kC+ctqYR0.net
>>664
ディバイダーは持ってるんだが
結構高い奴
それと比べてどうなのかなと

666 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 11:21:35.96 ID:EcBuD3RA0.net
https://ameblo.jp/toricoboss/entry-12547987568.html
>>665
それは失礼
精度の高いディバイダーがあるなら不要だと思うよ
ノギスであることの利点は、単体で寸法が取りやすいことにある
逆に図体がデカくなるので小回りが効かないとかそういうデメリットの方が大きいかもしれない

667 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 11:38:33.43 ID:R4U1YgoJ0.net
けびきじゃあかんか?

668 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 13:23:05.65 ID:2yacEOLq0.net
皆さんBMCタガネのいい代用品ないですか
1.0がいつになっても再販しない

669 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 13:33:48.40 ID:j9ZPDCT40.net
>>668
スジボリカーバイト

670 :HG名無しさん :2024/06/15(土) 17:24:24.66 ID:kT4BVZIU0.net
>>668
シーフォースでまんま同じタガネを買えばいい。

671 ::2024/06/15(土) 18:26:12.34 ID:S1wZYuMo0.net
>>668
初代が動画で言ってたえーこタガネってどうなんだろう?
耐久性はわからないが本家に近いと言ってた
メルカリで見たら1.0が送料込みで2000円らしい

672 :HG名無しさん (オイコラミネオ MM6f-oqmW [150.66.76.78]):2024/06/16(日) 09:58:40.07 ID:9oAy2bbsM.net
自分もフィンテックのスジボリ使ってるわ。ハンドルが別途必要なのと、BMCみたいに持ち手が板じゃないから直角に当てるのが結構難しい気がする。

673 :HG名無しさん :2024/06/16(日) 21:38:42.18 ID:k3kOujA90.net
金融技術のスジボリ・・・すげーな
模型もそんな時代なのか

674 :HG名無しさん :2024/06/16(日) 22:28:26.21 ID:Hl3iAT2P0.net
工具の値段の高さがが工作の結果を約束するもんじゃないからね。

675 :HG名無しさん :2024/06/16(日) 23:27:03.55 ID:g/afUDrn0.net
彫れなければどうということはない!
と言うことか。

676 :HG名無しさん :2024/06/17(月) 14:27:50.65 ID:9mOGM+Ic0.net
使用するヤツの技量とかセンスの事じゃね

677 ::2024/06/17(月) 15:42:30.32 ID:UVI8z3kr0.net
ダンモ購入検討してるけどどのサイズがオススメですか?
ガンプラの1/144と1/100作成がメインです

678 :HG名無しさん (ワッチョイ b2b2-JTKV [240b:252:a20:1500:*]):2024/06/17(月) 16:26:57.76 ID:KSRZWrXR0.net
そんなの自分でわかるはずやし後は自分の好みやろ…
こんなん訊くやつ初めて見たわ

679 :HG名無しさん (ワッチョイ 97dc-cy0E [180.46.219.54]):2024/06/17(月) 16:49:46.15 ID:b854x19Z0.net
>>677
0.3&0.6のやつでいいんじゃない、それ1本しか持ってないけど充分間に合ってる

680 :HG名無しさん :2024/06/17(月) 19:07:17.63 ID:DkZHpCts0.net
1発目から大正解じゃなきゃ嫌なんてのはもう完成品買えば良いんじゃねえの

681 :HG名無しさん :2024/06/17(月) 19:37:50.71 ID:cXX5YC5F0.net
安い物じゃないししゃーないだろ
何をそんなイラついてんだ

682 ::2024/06/17(月) 21:04:47.65 ID:1i+/lp4p0.net
BMCの普通に待ってかえゃ

683 :HG名無しさん (ワッチョイ d6b4-BTlD [153.202.38.217]):2024/06/18(火) 13:40:52.16 ID:XaN1O/jv0.net
「ダンモ 自作」でググればオルファのアートナイフプロとその替え刃とプラバンで作ることができる
本物よりも使い勝手は悪いが同じような事はできる。
色々試して一番しっくりきたサイズの本物を買えばいいんじゃね?

684 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 19:03:32.37 ID:HMC1hzJz0.net
買ったけど自分では扱いきれなかったものを増やしたくないから1から10まで指定されないと何も買えなくなってる人は居ると思う

685 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 19:06:18.29 ID:pDgK0P1Z0.net
>>681
プラモなんて自己満足で作るもんだろ
なんで人の好みに合わせて道具を選ばなきゃならないんだ?
安い物じゃ無いならなおさら納得いくまで自分で調べるべきじゃないのか?

686 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 19:23:24.78 ID:RuLvceO80.net
みんなが持ってる使ってるを買えばOKなゆとり世代にそんな事言っても?だから
自分で考える試すなんてタイパ悪い事するヤツはバカだと思ってるんだから

687 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 20:20:39.50 ID:pDgK0P1Z0.net
>>686
道具も工作も試行錯誤が一番面白い部分だと思うんだけどねー

688 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 20:35:58.31 ID:nz5dqKu60.net
>>685
5ちゃんでレス待つのは調べてるって認識なんだろうな
いまはネットのあらゆるところに情報が氾濫しまくってる
模型関連も言うに及ばずで、個人の感想などはXを虱潰しに見るのがいい

689 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 21:48:39.27 ID:Q2anZNmd0.net
地雷を踏み抜きたくないならSNSよりにちゃん

690 :HG名無しさん :2024/06/18(火) 22:12:35.40 ID:RuLvceO80.net
アフィやステマは少ないかもねw

691 :HG名無しさん (ワッチョイ 4391-UGN3 [240d:1a:3e4:4300:*]):2024/06/19(水) 00:46:05.37 ID:3ZM3X4m70.net
正解は誰かから与えられるもので、その正解をいかに効率よく当てるか、のテクを競ってる感じがする
自分なりの正解を見つけるとか、ノウハウを確立する、ってのはどうでもいいのかなぁ

692 :HG名無しさん (ワッチョイ 07d9-OVFw [2400:4053:8041:a900:*]):2024/06/19(水) 01:53:12.37 ID:KGOql/UI0.net
車輪の再発明を勧めるのは典型的な老害やで

693 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 07:14:48.05 ID:JqFzWw9F0.net
道具なんかは手に合う合わないがあったりするし
誰かの正解が自分にとっての正解とは限らんからなあ
誰かに教えてもらって辿り着く正解も多いけど
自分で試す姿勢がないと辿り着けない正解もある

694 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 07:57:22.54 ID:V//gIUfv0.net
こんなとこまで教えて君

695 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 08:45:49.24 ID:y/NJzqm+0.net
ダンモだけでこれだけ伸ばせるのもある意味才能やでえ?
そんな俺はホビーミオの片刃ニッパーを買ってみた

696 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 09:53:32.91 ID:ie7mojc+0.net
聞いてもないことを勝手に想像して人格否定しだすの草
しかも他の人が簡潔に答えた後でグダグダと
気に食わんならスルーしろや

697 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 09:59:39.11 ID:wjXwwn8Z0.net
自分でも色々試したり調べて最後のひと押しにと適当にレスしたらこんな有様ですよ?
って事も有る

698 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 10:14:05.29 ID:Rk6Gf2/z0.net
ダンモちゃん好き

699 ::2024/06/19(水) 10:30:33.26 ID:WwTt9tAT0.net
過去スレではダンモの話題でわいわいしてたのに何故今回はこんな流れにw
工具について語り合うスレのはずなのにね

700 :HG名無しさん (ワッチョイ d6b4-BTlD [153.202.38.217]):2024/06/19(水) 11:32:56.32 ID:IrFuWv/k0.net
みんなマジスク絶賛しとるのな
特に超硬スクレーバーとセラフィニッシャー使ってる方の高評価みると俺も欲しくなる
でもフィギュアエングレーバー買っちゃったから今月はお預けですわ (再販が秋なので今は入手困難だけど)

701 :HG名無しさん (ワッチョイ d632-xgBP [153.220.17.110]):2024/06/19(水) 11:43:41.71 ID:hctgBC970.net
>>700
良くないとこもあるぞ
・先がデカイから細かいとこに入らない
・白いから角度が少し見にくい

逆に言うとそれ以外は良いね

702 :HG名無しさん (ワッチョイ a28c-JTKV [240b:c010:423:1083:*]):2024/06/19(水) 11:54:37.59 ID:OfxwKIHF0.net
>>700
フィギュアエングレーバーは凹モールド、面はマジ・スクでやってるのでシナジー高いよ

703 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 12:27:05.08 ID:Qz5IJ+scd.net
>>702
このフィギュアエングレーバーってスジボリカーバイトとは違うの?

704 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 12:29:26.23 ID:kEbcoUfl0.net
コトブキニッパーってモノとしてはブレードワン相当なんかな?

705 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 13:41:09.92 ID:IrFuWv/k0.net
>>703
うん、1/35兵隊さんフィギュアのパーティングライン削ったり、服のシワを深く掘ったりに役立つ

>>701
>>702
教えてくれてありがとう
ますますマジスクが欲しくなりました

706 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 13:51:41.55 ID:QCoaGjbEd.net
マジスクはなんでもできるわけではないけど
作業するシチュをかなり広くカバーしてると思う

707 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 14:50:09.43 ID:XL1UMo+A0.net
>>704
ブレードワンより更に丈夫さに振ってある

708 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 14:50:51.53 ID:y3zwcvxo0.net
マジスクは秋の再販でだいたい買えると思うけど、その次もすでに再販の準備してるみたいなので、
出遅れても年内もしくは来年早々には行き渡りそうだな

709 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 15:11:48.96 ID:IrFuWv/k0.net
マジスクは刃が直線の他に曲線のもあるとすごく助かるかも

710 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 15:41:59.09 ID:kEbcoUfl0.net
>>707
そうなのか
色に惹かれたけど駄目だな
残念

711 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 15:56:52.02 ID:7C6x7FDj0.net
マジスク今月再販あると模型店の店長さんから聞いてたけど、公式Xだと8月に向けて増産体制みたいなこと書いてあるな🐘
もしかして今月分ってもう終わったの??

712 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f78-cl2B [2001:ce8:115:4b34:*]):2024/06/19(水) 18:16:24.62 ID:F9pOGavM0.net
マジスクほぼ使ってない
結局けがきはデザインナイフ
彫るならBMCタガネ

わざわざ持ち変えて作業するほどの恩恵はないかも
なんでそんなに話題になってるかわからんわ

713 :HG名無しさん (ワッチョイ e323-Y/8q [218.42.206.213]):2024/06/19(水) 18:26:01.15 ID:OoNKUnTB0.net
使い方間違えてるw

714 ::2024/06/19(水) 19:29:43.49 ID:/FYPS8R30.net
マジスク、まじ使ってみたい

715 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 19:54:26.51 ID:lj4Fcwku0.net
マジスク自分にはすげえ合ってる
使ってて楽しいわ

716 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 20:21:14.65 ID:FB6yfh2D0.net
尼でプレ値だから買うつもりはないけどヨドコムの再販が待ち遠しいなぁ

717 :HG名無しさん (ワッチョイ d632-xgBP [153.220.17.110]):2024/06/19(水) 20:49:14.03 ID:hctgBC970.net
いや、そんな夢のような道具ではないからな
デザインナイフの方ができることは多いぞ

ただ誰でも簡単に使いこなせると言う点が良い

718 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 21:20:50.15 ID:lj4Fcwku0.net
主にパーティングライン消しとかエッジ出しとかに使ってるけど縦に動かす使い方は他の道具使った方がいい
なんか無理くり色々使えるみたいに書いてあるけどそこまで汎用的では無いのはそう

719 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 22:09:13.26 ID:MT7q95590.net
マジスク自分の感想としては拍子抜けだったかな
決して悪いモノじゃないけど彼方此方で絶賛されてるのは不自然に感じる
スキルの有る人にはまた別の活かし方が有るのかも知らんけどな

720 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 22:43:35.56 ID:nzlzygOc0.net
>>719
売り方が上手かったんだろね
案件と品薄商法
似たような商品は10年以上前からあるし真新しさは無いな

好みの問題だろうけどカンナがけはオルファの別たち替刃で十分だわ

721 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 22:47:59.06 ID:Wr6lzR850.net
まあデザインナイフでカンナがけできるようなやつには必要無いわ

722 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 22:55:04.15 ID:Ds8ffg8E0.net
マジスクは初心者には割とオススメだよな
雑に往復させてるだけで結構削れるのは凄いよ

まあおれは最後はヤスリで仕上げるけどね

723 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 22:55:40.32 ID:tSpoNGLD0.net
カンナがけする刃物はあんまり切れるやつだと刃が食い込んで良くないんだよな
普通に使うとなまくらな方が向いてる

724 :HG名無しさん (ワッチョイ d2b0-sXjk [240b:13:c220:3c00:*]):2024/06/19(水) 23:02:41.70 ID:nzlzygOc0.net
>>721
カンナ掛けすると鈍るのが早い気がしない?
当たりの刃を引いた時は長持ちさせたいから面倒でも持ち替えてるわ
普通の刃なら気にせず使っちゃうけど

725 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 23:36:01.17 ID:wjXwwn8Z0.net
100均の刃をカンナがけ用にしたら良さそう
オレはオルファプロ用使ってる刃厚があるからビビりにくい

726 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 23:40:43.04 ID:YoyGATf70.net
100均のセラミックナイフはなかなかいい物よ

727 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 23:53:32.61 ID:kEbcoUfl0.net
>>723
それはあてる角度とか力加減の問題だと思うけどな
刃物は切れるに越した事は無いよ

728 :HG名無しさん :2024/06/19(水) 23:56:39.93 ID:l3+O+g7M0.net
その辺に気を遣わなくていいのが
セラブレードやマジスクの利点というか需要なんだと思われう

729 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 00:05:41.69 ID:q5kvymUQ0.net
まあ板から切り出しただけみたいなセラブレードよりは確実に使いやすくはなってるけど向こうには刃だけ安くで買えるって利点も有るから難しいね
使い込んで耐久性を見ないと本当の評価は下せないかな

730 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 00:15:52.73 ID:VbXmnOkj0.net
マイクロセラブレードって角度気を使わないと上手く削れないような
マジスクは垂直に立てても普通に削れるから往復できるのがいい
下手くそだから一方向にだけ削ると変に傾斜付いちゃったりするんだよね

731 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 00:18:39.03 ID:q5kvymUQ0.net
マジスクの丸刃とか出してくれたら飛び付くと思う
セラブレードの丸は曲線が曲線じゃないからな

732 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 00:27:45.21 ID:90cBJYIm0.net
カンナがけには厚くて剛性のある刃がいい
デザインナイフみたいな薄いのはビビリが出る

733 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 00:44:52.19 ID:KCPh/zpP0.net
>>724
カンナでも普通に刃が欠けてくから鈍るの早くなるよ

734 :HG名無しさん (スフッ Sd72-14QW [49.104.38.25]):2024/06/20(木) 01:22:36.30 ID:lVatJPCCd.net
キサゲでイナフ

735 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 07:49:37.89 ID:w+tpOt6Z0.net
75年に購入のボークスプラカンナで充分。

736 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 07:56:43.90 ID:utA3GISL0.net
だから他で充分とか言ってるやつは買わなくていい

737 :HG名無しさん (ワッチョイ ff17-bGZy [124.159.82.171]):2024/06/20(木) 09:58:52.82 ID:s3pksvPJ0.net
ここは平和だと思ってたのに押し付け老害湧いてきたな

738 ::2024/06/20(木) 10:35:01.73 ID:hjZAYtfR0.net
超音波カッター買おうと思うんやけどオススメある?
やはりエコーテックのやつかな?

739 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 11:00:34.46 ID:64V0AhV40.net
無くてもいいことの理由をつらつらと述べる爺さん現れそう
ZO40使ってるけどめっちゃ便利
けどボタン押しっぱなしは疲れるからZO40Ⅱに替えたい

740 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 11:19:14.34 ID:oz54s5/o0.net
超音波カッターもうちょっと安くならんもんかな
1万円台ならすぐポチってしまいそうだけど、なかなか覚悟が必要な値段よね

741 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 11:27:49.91 ID:7lFdBktk0.net
不要って意見を聞くと自分が好きな物を貶された気分にでもなるのかね
マジスクスレにわざわざ不要って書き込まれたなら分かるけど

742 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 11:54:10.51 ID:oz54s5/o0.net
なんでそんなにケンカ腰なんだよ

743 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:01:32.88 ID:q5kvymUQ0.net
ガキの頃はチョンパカッターだと思ってたわ

744 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:04:23.98 ID:ZVbeBELO0.net
要/不要、色んな意見があっていいと思うけどね
その雑多な情報の中から何を取るか決めるのは自分、って世界なんだよここは

745 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:08:15.02 ID:0phVAKSs0.net
道具なんで自分にとって使えるかどうか
ただ…

>>719
自分の感想と違うと周りが不自然に見えてくるのは、自分の心配をした方がいい

746 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:27:24.02 ID:CGA65Abd0.net
超音波カッターに紙ヤスリ張り付けたらあかんの?

747 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:31:55.95 ID:X/uBcr5X0.net
いいよー

748 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 12:49:57.22 ID:x1217tzR0.net
超音波カッターに紙ヤスリが付くか付かないか やった事ないけど
一瞬で磨り減ると思うw
カッターの要はホーンでホビー用はジュラルミンだけど業務用はチタン
ホビー用は大体15分位が限度で冷まさないと使えない 業務用はほぼ無制限
まぁホビー用が4~5台は買える値段だけどw
業務用はパワーコントロールが付いて用途によって可変が出来るよ
使い慣れるといつの間にかハンドピースが増えてるw

749 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 13:30:22.20 ID:q5kvymUQ0.net
>>745
なんかイライラしてんの?

750 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 14:02:50.50 ID:hch26azq0.net
自分は改造とかあまりしないから超音波カッター買っても持て余すだろうけど
何というかかこうワクワクムラムラくる響きがありますよね超音波カッターという名称には

751 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 14:45:04.10 ID:q5kvymUQ0.net
何でも買う前に試せたら良いんだけどな
自分にとって本当に必要か否かは使ってみない事には分からないからね
超音波カッターみたいに高い道具なら尚の事だよな

752 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 14:49:20.78 ID:Cuy9r1V9a.net
品質がどうかとその工具自体が必要かどうかの二点チェックしたいもんなあ

753 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 14:58:51.69 ID:jQ0k3ZMh0.net
>>738
ZO-41II持ってるよ。超音波カッターの断面って溶けてるよ?
切り抜きには使えるけど、切り離して両方使いたいなら超音波カッターではなくクラフトのこぎり

754 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 15:02:52.73 ID:q5kvymUQ0.net
ガキの頃超音波カッターが買えなくてホットナイフで妥協して泣きを見た
昔のガンプラは腰アーマーの分割なんて無かったから切り離して密巻きスプリングで繋ぐのが流行ってたんだよね

755 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 16:03:39.56 ID:ZVbeBELO0.net
>>750
分かるわぁ

>>751
ほんこれ
んで、自分は工作スペースで借りる、が一番コスパいいと思う
そんでガンガン使うなら改めて買う
行ける範囲に目的のツール置いた工作スペースがある前提にはなるけども…

756 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 16:58:33.44 ID:tTLibiy20.net
>>754
俺も超音波カッター高いからホットナイフで我慢してる
切断面きれいにしたい時はシモムラアレックの職人堅気ハイパーカットソー使ったり、デザインナイフやタガネである程度切り込み入れたらエナメル溶剤入れて割ったり

757 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 18:31:25.85 ID:Hq27lNjQ0.net
カッターで断面が溶けるのは切断速度と出力が合ってない
食品のケーキとかも超音波カッターでカットしていくけど焦げたり溶けたりはしない
だからハンドピースが増え行く 今 検討してるのは市販のデザインナイフの替刃が使える
ハンドピースを迷ってる 最大出力でも低いから 高出力と中出力のハンドピースで対応出来るけど気になる

758 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 19:09:48.25 ID:GL/n8n2y0.net
>>751
静岡ホビーショーは大抵の工具はお試しできるから毎年買いすぎちゃう
マジスクも面白い削り味だから買いたかったけど予算オーバーで断念した

759 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f34-4pr8 [2001:ce8:115:4b34:* [上級国民]]):2024/06/20(木) 19:51:18.20 ID:RZGUOzII0.net
卓上の小型クリーナー重宝してるけど
パワーが足りない
乾電池4本とかの無いんかな

760 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e28-5zzk [2400:2652:681:6c00:*]):2024/06/20(木) 20:04:22.66 ID:hjZAYtfR0.net
>>753
2~3mmくらいのアクリル板とかきれます?やはり溶けるんですか?

761 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e28-5zzk [2400:2652:681:6c00:*]):2024/06/20(木) 20:07:50.82 ID:hjZAYtfR0.net
>>757
気になります、どのメーカーの製品ですか?
クラファンとかやってる感じの製品?

762 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 20:25:47.37 ID:jQ0k3ZMh0.net
>>760
上のレスで切断速度と出力が合ってないとありますが、そもそも出力調整効かないし出力に合った切断速度を手動でやるには無理があります
さらに超音波カッターはその特性上スジボリガイドのような物も使えないので真っ直ぐに切るということも難しい
ですので2〜3mmのアクリル板を切りたいならPカッターで十分です
超音波カッターを使いこなしているわけではないので熟練者の意見も聞いてみたいです

763 :HG名無しさん :2024/06/20(木) 20:50:30.65 ID:TSwVUqvl0.net
>>759
電池よりモーター交換した方が良いらしい
改造記事を昔みたな

764 :HG名無しさん :2024/06/21(金) 00:34:30.17 ID:f7bMOhkQ0.net
>>761
昔はスズキ自動車(軽自動車)だったが今はスズキ マリンが販売してる
超音波カッター 元々は車のカーボンを切断する目的で開発した模様
歯科用も検討したがスズキのは偶然にもエコーテックの替刃も使えて
一気に刃物バリエーションが増えて便利 ホーンがチタンだから
加工は出来ないが刃物の幅が短いからちょっとだけ隙間が
出来るがネジのトルクをトルクレンチで締め付けると使える(自己責任)
超音波カッターはトルクレンチが必須条件
これを適当に手締めですると振動が伝わらないし刃物が折れたり
思った程 切れない超音波カッターになる
因みにデジタルトルクレンチで管理してるから何時もベストな状態で作業してる

765 ::2024/06/21(金) 01:07:11.23 ID:3m8dfue70.net
色々意見ありがとー

766 ::2024/06/21(金) 01:10:05.62 ID:3m8dfue70.net
>>762
真っすぐはpカッター、曲線やら複雑な形を切るときに使ってみます!

767 :HG名無しさん (ワッチョイ cf5d-uG26 [118.241.248.45]):2024/06/21(金) 11:18:03.92 ID:v5MDt4Zz0.net
コンパクトな掃除機はマキタの掃除機に落ち着いた
ツインバードだの他のハンディ掃除機メーカーはバッテリーがダメになったら捨てるしかないけど
マキタは交換出来るし充電中も他の予備バッテリー使えば掃除を再開出来るから便利

768 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1e89-5zzk [2400:2652:681:6c00:*]):2024/06/21(金) 11:35:33.69 ID:3m8dfue70.net
色々見たけどZO-41IIが良さそうなのかな、ありがと

769 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9634-EMT+ [240a:61:206c:30d9:*]):2024/06/22(土) 21:17:29.89 ID:ecomiCjb0.net
ヤスリの親父を細くカットしたいのですが、綺麗に切断できる工具でおすすめはありますか?

770 :HG名無しさん (ワッチョイ ab1c-6cPf [2400:2200:48e:2331:*]):2024/06/22(土) 21:31:57.06 ID:eS2XXCot0.net
アルティメットカッター

771 :HG名無しさん (ワッチョイ 9718-ja0j [180.189.244.102]):2024/06/22(土) 21:49:15.52 ID:zHO48eBu0.net
>>768
自分もアルティメットでカットしたよ

772 ::2024/06/22(土) 23:04:59.12 ID:ecomiCjb0.net
アルティメットかいま~す

773 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 09:37:39.88 ID:2umUg4cU0.net
俺もアルティメットカッターで切ったわ
ハサミだと駄目だった

774 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 09:44:42.51 ID:QQulIoyd0.net
ヤスリなんて切ったら刃によくないのと違うか?

775 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 09:48:39.03 ID:QpKRn4Xf0.net
研がれて切れ味上がったりして

776 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 09:52:52.60 ID:QQulIoyd0.net
>>775
それなら良いけどさw
消耗品をカットしたが為に高い高い道具が犠牲になるのは悲しすぎる

777 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 10:11:36.62 ID:2umUg4cU0.net
>>776
アルティメットカッターの刃や受け板も取り換えできるぞ
多分なにか別の工具と勘違いしてるのでは

778 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 10:21:29.06 ID:d6GlUH8D0.net
アメイジングカッター?
アルティメットニッパー?
ゴッドハンドから新製品出たの?

779 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 10:24:28.33 ID:7l+Qhcll0.net
>>778
アメイジングカッターだな( ttps://www.godhandglobal.com/products/gh-amc-ls/ )
みんなアルティメットニッパーとごっちゃになってるw

780 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 10:35:01.69 ID:QQulIoyd0.net
>>777
よく見てなかったわ
まあ自分には高くて買えないけどw
>>779
有るよ
アルティメットカッター

781 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 10:46:55.28 ID:r50vgfoS0.net
アメイジングカッターとWaveのユニバーサルカッターって似たようなもんに見えるんだけど実際どうなの

782 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:01:50.34 ID:d6GlUH8D0.net
>>779

高価なってなるとアルティメットニッパーだし、替え刃だとアメイジングカッターだから相手の話を聞いていないんだなと思って。

最後は公式に無い商品(アルティメットカッター)もあるよなんて書き込まれたり。

783 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:05:19.10 ID:7l+Qhcll0.net
>>781
アメイジングカッターの刃は、は市販のカッターナイフの替刃を使っている
ttps://www.godhandglobal.com/products/gh-amc-ls/
ユニバーサルカッターの刃は、WAVEが専用の替刃を売っているだけ
ttps://www.hobby-wave.com/products/ht380/
用途はどっちも変わらん

>>780
調べてみたら「アルティメットカッター」はアメイジングカッター(トライアル)の昔の名前みたいだね
型番が「GH-SPC-9-80」ってなっているのがアルティメットカッターで、「GH-AMC-LS」がアメイジングカッター
GodHandの公式サイトでは「アメイジングカッター」しか表示されていないけど

784 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:19:57.96 ID:lQ4h1Maj0.net
ユニバーサルカッターの刃はかなり丈夫だよね
ランナー捨てるときもコレで切りまくってる

785 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:38:51.59 ID:eDNqR8Ol0.net
ヤスリカット用に100均デザインナイフ持っとくのでよくね?
替刃も安いでしょ

786 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:39:13.66 ID:h3VjMQ+U0.net
アルティメットカッター知らないやつをバカにしてただけだよ

787 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 12:59:28.90 ID:36aiKXSb0.net
ユニバカッターって重くね?
重量的にも握るのも
よくそんなんでランナー切るのとかやってられるな

788 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:01:11.96 ID:lQ4h1Maj0.net
>>787
実際重たいよ
でもそのまま捨てると家族がウルサイので

789 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:04:02.74 ID:36aiKXSb0.net
いやランナー捨てるのも普通のニッパーでええやん

790 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:06:49.20 ID:7l+Qhcll0.net
>>789

逆に考えるんだ
ニッパーはアルティメットニッパーとか薄刃ニッパーだけしかなくて
ランナーを切断しても構わない様な工具がユニバーサルカッターしか持っていないってパターン

791 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:11:14.07 ID:h8XCunOO0.net
タミヤのクラフトニッパーは…持ってる人少ないか…

792 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:14:05.22 ID:lQ4h1Maj0.net
>>790
エスパーかよw

793 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:32:10.60 ID:7l+Qhcll0.net
>>792
ネタのつもりだったのにマジかww

794 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:53:52.71 ID:r50vgfoS0.net
>>783
なんじゃそりゃならユニバーサルカッター一択やん
よくわかったサンクス

795 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:54:13.42 ID:XCls5gegd.net
ランナーの裁断は普通のニッパーだと地味に大変だからテコ比のデカい奴でパスパス切るのはアリだとおもうけどね
百均のニッパーでやったらマジでしんどかった

796 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 13:56:14.11 ID:XCls5gegd.net
>>794
レビュー漁って見ると全然違うっぽいよ
まあ値段も全然違うから自分の用途にあわせて選ぶしかないね

797 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 14:53:41.23 ID:nDQUNOzzd.net
ランナー切るのはホームセンターで1000円くらいで買ってきたやつ

798 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 15:03:27.05 ID:61Dw+8bd0.net
アメイジングカッター 市販刃
ユニバーサルカッター 専用刃
アルティメットニッパー ニッパー

799 ::2024/06/23(日) 17:42:25.56 ID:6bVyfsFA0.net
ユニバーサルカッターの刃は日本だと馴染みが薄いけど海外だとよくあるタイプのユーティリティナイフってやつの替刃だよ
専用品じゃない
まあ日本の折るタイプのカッターと違ってあんま切れないやつだけど…アメイジングカッターとの性能の違いもそこからきてんじゃねえかな

800 :HG名無しさん (ワッチョイ 2391-zA2B [240d:1a:27f:500:*]):2024/06/23(日) 18:31:58.14 ID:n6puxMo30.net
3Dプリンターキットの切り出しに超音波カッター良さげなんよね。そろそろ買うかね。

801 :HG名無しさん (ワッチョイ 436f-DWVW [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/06/23(日) 18:45:04.13 ID:n309+Aaa0.net
おじいさん。昨日も同じ事言ってましたよ。

802 :HG名無しさん (ワッチョイ ed30-fgR9 [2001:268:92bd:959a:*]):2024/06/23(日) 18:46:59.63 ID:/k/+e/Yl0.net
ああ明日も聞いてくれ

803 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 20:36:01.59 ID:2umUg4cU0.net
アルティメットカッター今はアメイジングカッターっていうのか
失礼しました

804 :HG名無しさん :2024/06/23(日) 23:53:05.99 ID:QQulIoyd0.net
>>803
あんたが持ってるのは改名以前の奴なんだろ?
何を謝る必要がある?

805 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 01:28:47.52 ID:/4MOmrDt0.net
>>799
替え刃100枚1980円か
ユニバーサルカッターだけだと使いきれないな

806 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 09:33:52.41 ID:ibLNWM7V0.net
ユニバーサルカッターってどこのOEMなんだろ

807 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 11:07:43.98 ID:So5oMs5Ld.net
>>806
そっくりなのが有るけどAmazonだとWAVEの方が安いな

808 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 19:18:37.40 ID:JNbykg0OM.net
ウェーブの工具の半分くらいはトランペッターのOEMだと思えばいいかと

809 ::2024/06/24(月) 20:39:59.33 ID:ePPKwcVr0.net
XO-41IIポチった

810 ::2024/06/24(月) 20:40:36.88 ID:ePPKwcVr0.net
間違えたZO-41II

811 :HG名無しさん (ワッチョイ 550f-fYEb [2001:ce8:115:4b34:*]):2024/06/24(月) 21:10:12.98 ID:ocxJUgtY0.net
タミヤの車のボディ塗るスタンド買おうかと思ったらドコモプレ値でびっくりした
再販して欲しー

812 :HG名無しさん (ワッチョイ e337-UA1a [2001:268:c180:2db2:*]):2024/06/24(月) 21:36:23.57 ID:wF3Xpw+d0.net
>>719
つーか代わりに使える物がもっと安く売ってるからな
模型ツール界隈ではよくあることだが

813 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 22:24:43.50 ID:nbDf6rAy0.net
あんなん、待てば再販されるでしょ

814 :HG名無しさん :2024/06/24(月) 22:43:55.90 ID:ArtXjm2D0.net
>>791
クラフトニッパー持ってる
真鍮線やランナー切る時に使ってる

815 :HG名無しさん (ワッチョイ 2391-zA2B [240d:1a:27f:500:*]):2024/06/25(火) 00:06:55.62 ID:tiXZXbgA0.net
真鍮線はウェーブのHT-255金属線用ニッパー使ってる。こんなん要るかなって思ったけど断面キレイで悪くなかった。
今は売ってないっぽい

816 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e374-Tayp [2400:4152:9003:3a00:*]):2024/06/25(火) 00:07:26.58 ID:E30BueAA0.net
来月ガイアノーツから接着剤(セメントと流し込み)出るらしいね
chop factory曰く乾燥が早いらしい

817 :HG名無しさん (ワッチョイ a5dc-Slbl [180.46.219.54]):2024/06/25(火) 09:15:53.87 ID:StlncZSp0.net
>>815
これ便利だよな、今まで真鍮線を安物ニッパーで切ったあと金属ヤスリで整えていたがその必要無くなった

818 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 09:51:45.35 ID:vTh/A62f0.net
金属カットしたいなら電工系とかオートモーティブ系の工具見たらはるかに良い物あるよ
プラスチックもだけどね餅は餅屋だよ

819 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 10:22:50.26 ID:lFWerVlp0.net
じゃあそれを教えてくれ
予算は1500円な

820 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 10:45:16.82 ID:0T2n5zCp0.net
>>719
セラミック刃だと落とし方間違えると割れるから購入しようと思わなかった

821 :HG名無しさん (ワッチョイ 5bfa-hmJv [2001:268:96a2:1cf9:*]):2024/06/25(火) 13:49:23.15 ID:0D4dSOT20.net
ウェーブの金属線ニッパーはワイヤーカッターの転用だろ?
ホーザンのN-16とかフジ矢の600-160とかと同じじゃない?

822 :HG名無しさん (スップ Sd43-MF7J [49.96.236.134]):2024/06/25(火) 13:59:50.77 ID:0sAGpqsvd.net
>>820
買う前に落とすこと考えるバカいるかよ!

823 :HG名無しさん (ワッチョイ 2351-kgT0 [2400:2200:5c8:c685:*]):2024/06/25(火) 14:48:37.32 ID:Aerm9qhK0.net
>>822
蝶野「プッ!」

824 :HG名無しさん (ワッチョイ ed28-G1+9 [2405:6582:1100:5600:*]):2024/06/25(火) 16:30:44.16 ID:Pswkxr3w0.net
>>823
それは「時は来た、それだけだ」のときじゃない?

825 :HG名無しさん (スッップ Sd43-anbY [49.98.148.75]):2024/06/25(火) 16:34:17.71 ID:6FLC0oRtd.net
猪木の試合前のインタビューだと思われ

826 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 18:17:39.68 ID:tiXZXbgA0.net
>>817
使う前は疑心暗鬼だったが買って良かった工具の1つだわ。
>>821
構造は一緒だけどもっと小さくて安っぽい。模型にはそれで必要十分だし大きい工具は場所取るでな。
俺、電気工事士だったけど油圧のケーブルカッターしか知らんかったわw

827 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 19:10:11.90 ID:Yw+MI2E/0.net
確かに…160だと模型にはちょっと大きいな
使い慣れてるから特に気にしてなかったけど…
模型専用に小さいサイズも買ってみようかな
調べたらケイバのHCC-D04が100mmでちょうど良さそう

828 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 20:00:49.24 ID:/c5WkRHMM.net
Hoddy mioの片刃ニッパーを雑に使ってみたけど
割といい感じの切断面で満足した
画像右がhobbymio 左がアルティメット
https://i.imgur.com/o2FvqrU.jpeg

829 :HG名無しさん (ワッチョイ 1dc4-hmNj [122.135.40.44]):2024/06/25(火) 21:49:02.05 ID:LHWecc1D0.net
>>828
好きなデザインだ
最近のアルティメットみたいにまな板と刃に意図的な段差あったりする?

830 :HG名無しさん (スップ Sd43-MF7J [49.96.236.134]):2024/06/25(火) 22:02:23.45 ID:0sAGpqsvd.net
>>828
見せ方下手糞かよ

831 :HG名無しさん :2024/06/25(火) 23:59:44.78 ID:Cb65lvHDM.net
>>829
まな板はあります
ただ作りが適当なのか、少し握るチカラ込めると
片刃がしなって強制的にツライチになる(笑
ってこの表現でうまく伝わるかな?
>>830
ごめんなさい
許してくださいなんでもしますから

832 ::2024/06/26(水) 00:14:38.96 ID:3wFx4gaM0.net
>>831
相手が写真で何を見たいか考えないからそうなる

833 :HG名無しさん :2024/06/26(水) 00:20:45.66 ID:GCToz1o30.net
とりあえずそのニッパー買っちまった
ガンダムベース行ったときに買った限定の薄刃ニッパーがどうもハズレ品引いたっぽくて不満だったからその不満を払拭できるものが届けばいいが

834 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ e3ce-Tayp [2400:4152:9003:3a00:*]):2024/06/26(水) 00:38:40.99 ID:d0LZULiL0.net
マジスクの刃を引っこ抜いて、オルファやNTカッターのデザインナイフに付けれないかな〜

835 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ db6a-N+ic [2400:2652:681:6c00:*]):2024/06/26(水) 00:41:52.06 ID:3wFx4gaM0.net
それなら普通にデザインナイフで良いやろ

836 :HG名無しさん (ワッチョイ ada7-MLzi [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/26(水) 00:44:04.22 ID:q6u4i6m10.net
1.5mm厚のもの挟めるものなら装着出来るかも
マジスクの刃が見えないところでどうなってるか知らんが

837 :HG名無しさん :2024/06/26(水) 01:43:35.42 ID:WbVu9pR60.net
>>828
値段みたらアルティメットと変わらなくて草

838 :HG名無しさん :2024/06/26(水) 08:28:48.18 ID:EotM5oZf0.net
ちょっと前までサマーセールで4000円台だったんだけどねぇ…
意味の無いドル換算だと30ドルくらいだから1年くらい前なら3000円台で買えたんだよなあなんて考えると時代も変わってきてると実感する

839 :HG名無しさん :2024/06/26(水) 09:27:20.91 ID:layOlSMp0.net
>>834
デザインナイフにはさめるマイクロセラブレードとかあるけど

刃厚はわからないけど超音波カッターの替え刃でジルコニアセラミック製の刃もある
元はNTカッター製のBSB-11Pが廃盤になってエコーテックが自社で金型を彫って製造してる

840 ::2024/06/26(水) 17:31:02.35 ID:8MIFxoXa0.net
>>839
マイクロセルブレードは替え刃だけ買って、NTカッターのデザインナイフに付けて使ってます。
こっちの方がコスパ良いし、NTカッター系ならDIYショップで買えるので。

841 :HG名無しさん (ワッチョイ 55da-fYEb [2001:ce8:115:4b34:*]):2024/06/27(木) 01:27:20.06 ID:CE4Kut9w0.net
普段ガイアうすめ液使っててクアトロポルテのマルチシンナーを奮発して買ったけど
値段分の良さがわからんのは俺の腕が悪いんだろうなぁ
無用の長物を地でいってた

842 :HG名無しさん (ワッチョイ 2332-fmfi [61.118.80.240]):2024/06/27(木) 08:04:32.02 ID:QWTrJFsp0.net
>>841
あからさまな案件だと思うけどねアレは
アクセルカラーのシンナーがコスパ抜群

843 :HG名無しさん :2024/06/27(木) 11:16:05.12 ID:CE4Kut9w0.net
>>842
ありがとう
早速ポチってみる

844 :HG名無しさん :2024/06/27(木) 13:25:42.99 ID:iKq07xrL0.net
アクセルSシンナーにリターダー混ぜたらいい感じになりそう
だれか試して

845 :HG名無しさん (ワッチョイ 43bc-DWVW [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/06/27(木) 14:01:25.21 ID:Qx25orgj0.net
速乾性が売りじゃねえかw

846 :HG名無しさん (ワッチョイ adbe-MLzi [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/27(木) 15:06:19.06 ID:c86MoEtb0.net
>>843
何をどうしたいの?
言われるがままにポチってたら同じことの繰り返しだろ

847 :HG名無しさん (スッップ Sd43-k4xQ [49.98.225.134]):2024/06/27(木) 15:09:00.21 ID:M20KQsNod.net
>>844
それはお前がやるんだよ

848 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dba3-TF3F [2402:6b00:e607:a400:*]):2024/06/27(木) 15:33:14.93 ID:fJq+Z8qT0.net
>>844
なにがしたいのかよく分からん

849 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-Tayp [2400:2200:402:254a:*]):2024/06/27(木) 17:24:26.50 ID:kqd2EDOY0.net
>>844
自分でやればいいだけなのになんで人任せなんだ

850 :HG名無しさん (ワッチョイ 43e1-DWVW [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/06/27(木) 18:16:30.38 ID:Qx25orgj0.net
他人がやっても再現出来なければ意味ないからなw

851 :HG名無しさん :2024/06/27(木) 20:32:05.17 ID:6mtVq/tj0.net
試したよいい感じになったよ

852 :HG名無しさん :2024/06/28(金) 18:34:01.41 ID:rraI9ms40.net
やすりの親父の高番手がネットから消え始めてるが神ヤスと比べて使い勝手はどうなんだろ

853 :HG名無しさん :2024/06/28(金) 19:14:20.96 ID:2exWmjFRd.net
俺的には微妙だった

854 :HG名無しさん :2024/06/28(金) 20:36:51.10 ID:Vtd/fzre0.net
>>852
親父だなあと思ったよ。

855 :HG名無しさん :2024/06/28(金) 20:52:05.61 ID:nurYzpZqd.net
親父の180番と220番ゴリゴリ削れてすき
フィルム部分だけ欲しいけどあれインフィニモデルのOEM?

856 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 03:13:44.60 ID:9JjMHl5/0.net
10年ぶりに戻ってきたが、タミヤの薄刃ニッパーって定価でもう4千円近いのか。高くなったなあ。
古いの研いで使いたいが、未だに定番の研ぎ方ってなかなか無いよね。

857 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 08:36:45.02 ID:p9IHluFb0.net
ニッパーは素人だと上手く研げないです
刃先を鋭くするだけなら4000番以上のペーパーで軽くなでるだけに留め置いたほうがいいです
ガチでやろうとすると刃の形のバランスが崩れて切れ味が増しても白化しやすくなったりします

858 :HG名無しさん (ワッチョイ 05dc-kgT0 [2400:2200:768:74f1:*]):2024/06/29(土) 08:47:36.29 ID:c5TuLVlP0.net
どうせ塗るから白化とかどうでもいや

859 : 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ b59d-N52Y [60.151.5.95]):2024/06/29(土) 09:39:01.10 ID:td/5gKCr0.net
うんそのとおり

860 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 11:11:20.34 ID:bF4vmzsQ0.net
ニッパーの替え時がわからないな
ランニングの靴とか、徐々に劣化していくのになかなか気付けない

861 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 11:25:44.49 ID:/rHTzUwba.net
オレもパンツの捨て時が分からないな

862 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 11:42:51.58 ID:5yEQDpXp0.net
加齢臭が染み付いてむせたときかな

863 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 12:30:01.62 ID:nzmUVvMM0.net
普通パンツなんか捨てないだろ
穴もシミも味わいになる
ウェザリングみたいなもん

864 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 13:37:49.63 ID:7/XAnLzMd.net
ニッパーなんかは捨て時ってか役割りが変わってくな
咬み合わせが悪くなったアルティメットニッパーはランナーからの切り離し用に降格されて後、更にランナー裁断用に降格
1週間でその生涯を閉じた

865 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 15:30:40.23 ID:ugupBAkAM.net
一週間で折れるのかよ…

866 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 16:06:45.78 ID:RK47aPX00.net
ゴリラが使うとそうなる

867 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 16:34:23.81 ID:1UmVWcM+0.net
プラ切るだけなら刃の劣化は大したことないし
月一位で注油してたらガタが来ることもそうそうないしなあ
タミヤ薄刃は10年以上使ってるけどまだまだ現役だわ

868 :HG名無しさん (ワッチョイ 55cf-MF7J [240a:61:4093:a735:*]):2024/06/29(土) 19:21:53.83 ID:iL0HHBFT0.net
ランナーバスバス切るのはメーカー想定外の使い方だから仕方ないけどね

869 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b5d-anbY [113.36.58.205]):2024/06/29(土) 19:28:08.49 ID:f/yhywHp0.net
スレチかも知れないけどコトブキヤのトルハコ使ってる人いるん?使用感とか聞いてみたいなぁ

870 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ dbad-jSH9 [2404:7a87:cc0:6000:*]):2024/06/29(土) 20:02:11.70 ID:gzDjvtVe0.net
>>869

https://youtu.be/KX707aj9cgA?si=h_ZsuDa_S9XpVcF3

昨日動画あがってたよ

871 :HG名無しさん (ワッチョイ a59d-GXfu [180.146.42.55]):2024/06/29(土) 20:41:56.29 ID:djl+NAE40.net
22000円するのか。
背景売ってくれるのは面白いし、色温度や照度も1単位で制御出来るのは便利そう。

872 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b5d-anbY [113.36.58.205]):2024/06/29(土) 20:54:17.48 ID:f/yhywHp0.net
>>870
ありがトン。実はその動画を見て気になってたんだよね() 値段がまあまあするから迷うよね〜

873 :HG名無しさん :2024/06/29(土) 21:25:45.02 ID:1z2RXAGC0.net
まあ自作で安く済ませてしまうことは十分可能だからなあ

874 :HG名無しさん (ワッチョイ ad17-LFkb [2400:417d:30e3:4700:*]):2024/06/30(日) 11:48:35.96 ID:Le3KY2tn0.net
これで

875 :HG名無しさん (ワッチョイ 2933-btMm [60.34.218.54]):2024/06/30(日) 12:39:16.94 ID:tVDhezFi0.net
そしてまだ始まらないという
パターンしかない
おまぬけ総理にならってのがベイス

876 :HG名無しさん (JP 0H96-LFkb [133.106.158.253]):2024/06/30(日) 12:46:49.34 ID:uTal0NrUH.net
毎度の楽々アサインの人に見せかけた金でも見るけどね
数少ないの

877 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 13:34:05.27 ID:WugqCTYh0.net
>>768
ゆまちぱぱちかわいいって言われたのは給食を食べようと思ったわ。
よりにもよってオクトラの下敷きかなんかでも良いんだが
銘柄選びはもちろんだが。

878 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 14:02:21.16 ID:zXTtJCJ40.net
乗用車じゃまず勝ち目がない限り彼らに勝ち目はないってだけやな
他所からパブリッシング権買っただけでしょ

879 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 14:31:36.42 ID:mNh7L/AB0.net
俺なんか朝には信者専用スレ」です。
今日も酒へ逃げて出てこない

880 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 14:55:13.10 ID:7IAHEMlc0.net
うらやましい生き方してんな
やってることは含む銘柄を持って行って

881 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 15:35:14.72 ID:cOBxxP5G0.net
入会するのよ
片道20分でも最後にバズったのってゆるキャンは始めJKが工夫してもらわないとかあるのか

882 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 16:02:12.33 ID:pzRsCBqeH.net
もう一度寝るわ
最近はスケートが1番の原因だろうな

883 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 16:26:57.37 ID:fiNHf3ER0.net
ソフトボールのアニメってこと?
爆発前の宗教路線に戻して
ぶつけてしまった

884 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 16:32:28.89 ID:mF71ObTW0.net
他オタの力借りんなよ

885 :HG名無しさん :2024/06/30(日) 17:59:40.33 ID:uV/iqFfT0.net
またスクリプト復活してるのかよ…

886 :HG名無しさん :2024/07/01(月) 01:52:54.85 ID:nx6j53OQ0.net
ageると爆撃食らうってそろそろ気付いてほしい

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200