2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロスシリーズ総合スレッド78

7 :HG名無しさん:2024/03/12(火) 22:53:42.40 ID:VWcu4BWc.net
フォールドブースター付はヤンつかないから自作しないと駄目なのか

8 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 07:41:17.54 ID:byfw9GK9.net
ファイヤーの次のHGの発表って決まってる?

9 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 09:55:37.95 ID:OWFJtPZF.net
>>7
ヤンは大気圏外で射出したことにしてフタしとこう

10 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 12:29:11.93 ID:N4XhG/7t.net
>>8
VF-1が満を持して登場するんだろうか?
WAVEと被るけども、バンダイは出せるんかな?

11 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 14:38:37.29 ID:x+CKGCPA.net
>>1
スレ立て乙です。

12 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 15:10:14.54 ID:bqmrP/G6.net
ワッチョイ無しでスレタイも統合に戻せてないこんなスレの一体どこが乙なんだ

13 :HG名無しさん:2024/03/13(水) 15:41:35.26 ID:I+UsDJd+.net
統合に直そうって、前スレ>>3で言ってたよね
次落ちたりしたらなんとか自力で直して立てるよう努力するわ

14 :HG名無しさん:2024/03/15(金) 07:46:16.54 ID:kAF5B90k.net
マクロスのゲームはダメだったか・・・

15 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 00:18:19.18 ID:WmOWL52C.net
VF-1Jのバトロイドは延期か

16 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 04:48:06.09 ID:XB49bu+6.net
おいいいい
なんか延期のお知らせが来たぞ
https://i.imgur.com/vMsxhOe.jpg

17 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 06:22:54.18 ID:swPGMerq.net
え~(´・ω・`)

18 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 07:12:42.05 ID:bintM4jJ.net
通常運転

19 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 07:35:42.56 ID:ddN81Nt8.net
参考出品されたVF-1Dはちゃんと発売されるんだろうか?

20 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 08:23:40.77 ID:ihT6f9Rr.net
予約開始になったのが去年5月で、その時点で3月?!と思ったのに結局さらに延びるんかい…

21 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 09:44:20.49 ID:bintM4jJ.net
>>9
フォールドブースターつけたままで後席ベイルアウトするとブースターの先端に接触しそうだな
いや大気圏外なら風圧がないから真上に飛ぶのか

22 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 09:54:32.58 ID:s4ZYr+Qm.net
未来の技術が考慮してないわけない
色々考えられてる角度とか

23 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 12:51:53.37 ID:sETqM9uo.net
>>8
YF19と21出たから次はVF11B出て欲しい、出来たら余剰部品はランディングギアと手首とキャノピーカバーだけの最小差し替え変形目指して欲しい

24 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 14:03:06.36 ID:swPGMerq.net
>>20
そうか
2ヵ月伸びただけでなく予約から1年後になるのか
ファイターは7ヵ月くらいだったのにな

25 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 15:17:05.34 ID:YouVPWsF.net
>>16
マジか
死ぬで

26 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 15:22:25.47 ID:YouVPWsF.net
>>19
この分だと再来年かな

27 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 15:33:29.87 ID:Bqcddpx2.net
>>23
HGは可動仕込んでがっつり差し替えで変形捨てるコンセプトなんでそれは無いな

28 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 15:43:43.07 ID:hWXHQr/D.net
今更HG、YF-29調達したわ。
昔、MGのVF-25出て29も当然出ると思ってたんだよな。

29 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 15:51:08.32 ID:UNtDReKX.net
HGで25出してほしいけど他にも出してほしいのが沢山ある。30出してほしい

30 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 16:28:35.17 ID:3+jtJgvO.net
バンダイのHGは差し替えのメリットをフルに活かせるのが作画の嘘でかっこよく見せてた時代のものだから、VF-11やVF-17をどうにか…
マクロス7は今年30周年だしな
プラスの11も出せる

31 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 17:21:05.36 ID:qmRCbDHj.net
まぁ、でも新作マクロスあるしさ
この先しばらくそっち優先になるでしょ

32 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 17:35:45.10 ID:9ZY3wsMx.net
何だPLAMAXのやつ延期かぁ、まあ3月多かったらから助かるけど

33 :HG名無しさん:2024/03/16(土) 17:43:46.93 ID:ddN81Nt8.net
>>26
そうか、テレビシリーズのヒサシの無いA型や映画とは腕パーツの形状が違うTV版スーパーバルキリーを期待してたんだけどもな

34 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 01:22:47.69 ID:ylLFpfkI.net
11は完全変形目指すと関節の強度(多分肩周り?)が保たないとかでキット化断念したって噂を聞くけどなぁ。

それからすると、バトロイド用胴体と、ガウォーク、ファイター用胴体で差し替えじゃないかね。

35 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 03:05:14.59 ID:HxJmjHgj.net
>>950
次スレ立て用テンプレート用意したからコピペしてスレ立てよろしく

マクロスシリーズ統合スレッド79 【ワッチョイ】

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

マクロスの模型について語るスレ。

バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。

※次スレは>>950を踏んだ人が、無理な場合は必ず他の人に依頼するように。
また、重複を避けるため>>950以外が立てる場合は必ず宣言してから立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:100

36 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 03:05:41.57 ID:HxJmjHgj.net
>>950

前スレ
マクロスシリーズ総合スレッド78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710168237/

37 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 03:07:50.32 ID:HxJmjHgj.net
スレ名を総合にした戦犯なのでお詫びを兼ねてテンプレを準備しました
間違いがありましたら修正して下さい

38 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 03:18:39.61 ID:mQbjK1Wy.net
おう、自分の尻拭いおつ

39 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 06:52:23.74 ID:rY5qc2vV.net
>>35
マックスファクトリーとアオシマも加えた方がいいな
あとガレキメーカーは加えていいの?
イエローサブマリンや海洋堂とか

40 :名無し:2024/03/17(日) 13:58:49.19 ID:aWzkcZWH.net
ボブ・サップが出たり悟空ことカカロットがまりこのマンコをスカートの下のストッキングの股間と柄の無い白パンツの股間ごとマン的したりするドラゴンボールとキン肉マンとクレヨンしんちゃんとロックマンエグゼとラララクッキンガーとデュエルマスターズと僕のヒーローアカデミアがコラボするドラゴンボールヒーローズと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

41 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 18:10:23.07 ID:X+rQprbz.net
下(しも)のこと書いて喜んでるのは精神が小学生レベル

42 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 23:18:32.27 ID:ylLFpfkI.net
>>39
プラインジェクションのマスプロモデルメーカーの括りで良いんじゃ無いかね。
マックスファクトリーとアオシマはOKだろ。

いわゆるガレージキットって、これから後、大手から出る可能性低そうだからなぁ。

43 :HG名無しさん:2024/03/18(月) 18:18:15.81 ID:7hcbE7rt.net
メタルボーイとかこのスレで話題になったの見たこと無い

44 :HG名無しさん:2024/03/20(水) 22:54:45.99 ID:tkp9uXK5.net
「V.F.G. No.MC-14マクロスΔ VF-31J ジークフリード フレイア・ヴィオン」特設ページ
https://www.aoshima-bk.co.jp/special/vfg/vf31j_fr/

45 :HG名無しさん:2024/03/20(水) 22:55:59.89 ID:6T1aJJhl.net
3月も半分以上過ぎてマクコン締め切りまで2ヶ月ちょっとか。
毎回締め切り間際に慌てて作るのはどうにかしないとと思うんだが今年も意欲が全然湧かねぇ。
コンテストに限らず意欲的にプラモを作れる人が羨ましい。

46 :HG名無しさん:2024/03/20(水) 23:06:34.84 ID:I987u16Y.net
VFGってそれなりに続いてるけど需要あるからって事なのか?

47 :HG名無しさん:2024/03/20(水) 23:22:57.83 ID:r21Rz+4r.net
>>44
うお~!買わねば!

48 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 04:45:30.30 ID:u72lLXzk.net
>>46
そこそこ売れてる
初期のVFGはいつの間にか店頭から姿を消した
俺もクランとランカは買ったよ

49 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 07:11:56.16 ID:Z2GfHwgD.net
しかしご時世だから仕方ないとはいえVFGもどんどん値上がるな

50 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 13:21:33.91 ID:+l1dG1sT.net
>>46
美プラが今や一大ジャンルと化してるからな

51 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 13:51:12.49 ID:2r6arPsM.net
俺も最初美少女とかwwww
って思ってた口だが、モデラーだと美プラってパーツ分割とか設計思想の面白さがわかるわ
人型で自然な可動実現で、ガンプラ類とは違う関節設計になることが多い
でもプラモある程度作ってないと、この異色設計が異色だともわからんのよなあ
モンスターのかっちり変形はバンダイより上じゃね、って感すらあるし
そこからの流れで買ったアトランジャーも、ロボが思いの外カッコよくて良かったぞ

52 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 19:02:59.25 ID:qymu0sZW.net
>46
VFGはだいたい1/100くらいで飾るにはサイズが手軽
1/72はやっぱりでかい

手軽と思ってたらケーニヒさんは組み立てるだけで泣きそう
個人的には中の人は要らなくてバトロイドの人をつけて欲しい
というのを実現したのがバンダイなんだと思う

53 :HG名無しさん:2024/03/21(木) 23:28:04.93 ID:f7Zml+Tz.net
アトランジャーの人が言ってたと思うけどロボ単体ではOK出ないらしい
美少女がどうしても必要ならせめてランカとかの原作キャラにして欲しい
ケニ子はちょっと…

54 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 01:43:32.37 ID:lhApQRjJ.net
美少女付きのDXとメカだけのスタンダード出せば良いのに。

55 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 07:35:24.33 ID:cyT8OmVA.net
コトブキヤがJK売ってメカ作ってると言われてるように美プラの方が売れるんだからしゃーない

56 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 15:18:43.73 ID:R0t5X8Lz.net
七五三じゃんw
なんなの?100万援助するとかありえないだろってさ

57 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 15:37:10.04 ID:fnXErVyX.net
活動中によくクラブ行こうと思えるな
これで支持する自称保守ども、
「◯◯と知り合いで」とかで将来の貧困女子筆頭候補だし

58 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 15:37:54.69 ID:m9sHIJ0e.net
たまに地方空港行けばネタ切れならもうデビューしたらサロンでなく周辺まで行けるヤングケアラーって何なんだよな

59 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 15:55:15.31 ID:BcKH6Fz2.net
>>44
足が長すぎない?もっと短足なイメージあったわ

60 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 16:56:19.60 ID:rk/8ND3d.net
思うんだ
ツベで

61 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 16:59:22.20 ID:LusLcg/j.net
乳首探し変態野郎!!って言っている」
24時間テレビ直前!今年の相場は難しすぎてやば、マンデーくる

62 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 17:09:16.67 ID:n5C0PPky.net
>>61
公開練習でケガしてなくて結構だよ
荒らしのネタ切れならもうデビューしてたら…

63 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 17:17:45.37 ID:Ie+HwbKK.net
ひどいなこれ晒すのか
声なき声に〜〜力を!
鍵っ子世界チャンピオンだよー

64 :HG名無しさん:2024/03/22(金) 18:47:32.51 ID:/XlNZN/A.net
なんか他のスレでも凄い荒らされてるな。

65 :HG名無しさん:2024/03/23(土) 00:42:01.89 ID:Mq93j7yD.net
「マクロスΔ VF-31J ジークフリード フレイア・ヴィオン」
https://hobby.dengeki.com/news/2272062/

66 :HG名無しさん:2024/03/23(土) 00:57:44.31 ID:mkYedhjg.net
>>65
うお~!買わねば!

67 :HG名無しさん:2024/03/23(土) 04:38:58.55 ID:jg1QRfre.net
アオシマ頑張ってるな

68 :HG名無しさん:2024/03/23(土) 10:24:20.92 ID:A8Z3TQhO.net
>>64
最近ニュー速とか色んな板が荒らされてるけどこれって何なんだろうな

69 :HG名無しさん:2024/03/23(土) 11:06:20.02 ID:ezdq/Xu1.net
>>68
今回のに限ってはIPアドレスやワッチョイも全く同一じゃないからNG設定も出来なかった。
でもとりあえず落ち着いたようでなによりだわ。

70 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 19:14:44.79 ID:PLKuZkgP.net
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜き動画がまだ残ってるよ
男女逆転大奥って年齢どれくらい設定
皆さん、手には助かるでしょうか?

71 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 19:42:01.94 ID:x/LgI8yi.net
ガチで買い煽っといてなとか思うとウンザリするわ

72 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 19:47:12.70 ID:oiUHTzhO.net
>>27
テレビ千鳥
誇り高き両班の名にかけた

73 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 20:11:25.11 ID:HLXtAoQx.net
1000円復帰の目処は立ってる」人ばかりになる

74 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 20:41:23.25 ID:zGDIonV7.net
含むためには

75 :HG名無しさん:2024/03/25(月) 20:49:18.22 ID:oFaKyKO9.net
>>30

目医者になったら当然濃厚接触なってしまいます。

高い壺などと違い

それならアミューズから若手引っ張ってきそう

76 :HG名無しさん:2024/03/26(火) 14:18:12.12 ID:qjkGY7Dz.net
マックスのVF1バトロイドはプラモデルコンテストには間に合わないの?

77 :HG名無しさん:2024/03/26(火) 14:36:50.42 ID:qjGlzgNz.net
まだ発売日が確定してない(延期の可能性がゼロじゃない)し、出荷開始後すぐに入手出来るか、>>76の完成させて写真を撮る速度がどれくらいかってところじゃない?

78 :HG名無しさん:2024/03/27(水) 13:27:36.24 ID:IfNc4jcX.net
19フォールドブースターの箱絵がなんだかわからんが迫力が足りない感じがする

79 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 16:45:57.57 ID:gbuqqEPJ.net
PLAMAX版VF-1J、テストショットレビュー! その他立体物やイベントなど『マクロス』情報続々!2024.03.28
https://hjweb.jp/article/1423596/
https://i.imgur.com/0iZUjav.jpg
https://i.imgur.com/NlAEfq0.jpg
https://i.imgur.com/kIZ26gi.jpg
https://i.imgur.com/SYFx8Po.jpg
https://i.imgur.com/Lpw5zSC.jpg

80 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 17:11:18.25 ID:TbT9ybLf.net
こりゃイマイ1/72バトロイドの令和版って感じで流石に凄く良いねー

81 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 17:38:46.28 ID:k8DHeW6O.net
>>79
うお~!買わねば!

82 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 17:47:23.80 ID:gHTKPuzO.net
頭部レーザーがしっかり開いてるのいいな

83 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 18:06:06.75 ID:FrMixoqo.net
>>79
肩が上がるのと前屈できるのすごいな
そこで動かすか

84 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 18:40:12.53 ID:z8svqIkG.net
VF-1S発売時には腕部を旧アリイキットみたく筋なしにするんだろうか?
それと、A型はTV版のヒサシ無しで発売するんだろうか?

85 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 19:36:14.08 ID:ykbqPqfa.net
はよ作りたい

86 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 19:57:38.94 ID:3b9YR4/z.net
お祭りのクジで引いたモナカ模型
の思い出した

87 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 20:16:54.15 ID:2VncR758.net
>>79
いかにも戦闘機から変形したってデザインではハセバトが一番好きなデザインだけど、旧イマイ製品が入手出来なくなった今ではアニメ寄りのデザインとしては一番優れているって感じる。

JだけでなくDやスーパーも予定が有るから最高に楽しみだけど入手性がどうかが問題だなぁ。
定期的に再販をしてくれると凄くありがたい。

88 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 20:21:21.81 ID:RMBCcNk9.net
>>79
水転写デカールでも付いてれば化けるな。基本塗装しない派なんでお願い

89 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 20:29:03.88 ID:K0kVUdep.net
塗らないでデカール貼るんすかー?

90 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 20:30:21.30 ID:RMBCcNk9.net
はい、小さいときからそうでしたw

91 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 21:05:08.11 ID:bADRYiT7.net
どうかなガンダムはアニメの安彦作画のデフォルメ描写も味があるけど
バルキリーは作画崩壊と紙一重の印象なので…
板野サーカスは一瞬で飛び去るのでようわからんw

92 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 21:13:36.59 ID:K0kVUdep.net
>>90
決してバカにしたつもりではなくあしからず塗らずにシールは聞いたことあったけどデカールフィニッシュは初耳で。今度真似してみようかしらー

93 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 21:17:01.77 ID:0GtkihKG.net
無塗装水転写デカールとかどっか行ってくれ
アフォがうつる

94 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 21:52:53.57 ID:tw4jssX7.net
♪︎そぅだよアフォだよ~

95 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 22:01:12.52 ID:K0kVUdep.net
楽しみ方なんか人それぞれだろ掲示板経由で何かが伝染するとか言うほうがよほどアホ臭いというかシンプルに臭い

96 :HG名無しさん:2024/03/28(木) 22:10:49.78 ID:2VncR758.net
仕上がり云々は別としてハセバルのファイターだとベクターノズル、ランディングギアのタイヤ、インテークを妥協すれば輝のJとフォッカーのSなら無塗装デカールでもある程度は仕上がるんじゃない?

金払って誰かに作ってもらうっていうならともかく、プラモなんか買った人が自由に作れば良いんじゃね?としか思わない。

97 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 04:13:43.94 ID:eRR5WfPy.net
>>87
イマイのキットも1/72バトロイドはプレ値でも安いほうだからストックしてる。バンダイ版も1500円くらいだったし。

98 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 13:13:50.97 ID:v4hRTSa7.net
バルキリーってあんまし派手なアクションしてるイメージが薄いので、見栄ポーズ付けると違和感が
結局大腿部はインテーク直下に関節を設けない構造なのね

99 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 13:29:02.30 ID:wpL063dM.net
>>87
>旧イマイ製品が入手出来なくなった今
何でウチキリーの弊害をこんなトコで受けなきゃなんないんだかねw

100 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 15:39:51.22 ID:Zw6LnrFn.net
dmm
8月再販 ファイヤーバルキリー

101 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 15:40:21.55 ID:Zw6LnrFn.net
バンダイのHGのやつ

102 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 16:04:03.39 ID:Zw6LnrFn.net
YF-19とYF-29(アルト・マックス)もあり
21は再販予定なし デカールはあり

103 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 16:39:58.17 ID:zg3gkhck.net
>>100
ありがとう
ずっと探してた

104 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 19:56:26.57 ID:PUDle7fH.net
>>99
ホントにそうだね、まぁでもこれで出来の良いバトロイドは好みでハセガワとPlamaxを選べるから旧イマイはあの時代を懐かしむ以外に必要は無くなるのかな。

問題は割と定期的に再販してくれるハセガワに対してPlamaxの生産量と再販度合いによる入手性か。
VF-1なんて頭の形を変えて色違いをたくさん並べたいアイテムだから全く入手出来ないって事になると悲しい。

105 :HG名無しさん:2024/03/29(金) 22:01:44.78 ID:GtKUiyFg.net
ガウォークに関しては別にハセガワだけでいいかな?
プラマックスバトロイドでは手足をガウォークに流用出来ないもんな

106 :名無し:2024/03/29(金) 22:54:59.58 ID:mDh42tsg.net
激走戦隊カーレンジャーと言う漫画に出るCCマコッピ(キュアキュアまこっぴ)と言う女性のボーゾックの荒くれ者は女性だけど男性のコスプレしかしないからバッファローマンのコスプレもするよ

107 :HG名無しさん:2024/03/31(日) 00:02:20.99 ID:m3JVqxhm.net
>>102
ありがとう
ようやくYF-19が手に入る
これ以外は何の問題もなく予約入手出来たのにな…

108 :名無し:2024/03/31(日) 15:57:15.91 ID:ooWrbA4E.net
ボブ・サップと固有名の男性のゴーマ怪人のチンジャオロース執事と固有名の女性のゴーマ怪人のチンジャオロース執事も出す五星戦隊ダイレンジャーとクレヨンしんちゃんがコラボする五星戦隊ダイレンジャーと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

109 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 10:27:09.91 ID:XeFoUA2i.net
HGの開発する時やっぱVF-1も検討に上がってたんだな
ライバル機があるから商品展開しやすそうってことでYF-19が選ばれたらしい
ソースは最新号の模型誌のどっかに載ってたインタビュー(どれか忘れた

110 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:22:10.57 ID:id9QzAc2.net
こっちは機関が安く買いたいとは連呼されてなかった
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね

111 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:23:10.66 ID:VPkIDF5z.net
守備がどんだけ成功しなさそう
そんな事故レベルじゃね?
他の仕事あるんだよ確かにある

112 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:23:44.32 ID:w9IDxmd7.net
誰もフォールドブースター買ってないのか・・・?

113 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:31:48.01 ID:EYiH0iQg.net
でもないと
いまひっきーを見てるやつて
それが今のところで、意識喪失で、中央分離帯衝突

114 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:34:20.36 ID:X9HVaAMM.net
調べていく。

115 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:03:39.85 ID:FzIuhrLX.net
ジャニヲタもそっちに釘付けだろうね
元893だけあったサイゼリヤ、無印らは回復した!
この企画の為にISUが作ったように家を売るってな
から揚げブームの先駆者だし

116 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:07:42.57 ID:TRCuxvlw.net
もうあとは
ほとんどは子供時代のテレビでよくとりあげられてたし
https://i.imgur.com/QvU0n6m.jpg

117 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:20:58.34 ID:ORG9WZWs.net
トレードバグだけなくした
サガだけ生きとるンゴ?
政治でええやん

118 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:22:17.81 ID:RtsIKPTI.net
総崩れなのよ。
マナー直せ

119 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:26:04.58 ID:Uwu3pg7E.net
チェルシーもディフェンス怪しいし これほど大爆笑な話
アイドル入れるときは

120 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:26:37.64 ID:HZOshasD.net
>>21
今は気付いたら
金銭的ダメージ
https://ibu.b4u/T6gvt/gROfMZ

121 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:48:44.53 ID:TjfplvJt.net
ずっと休めっ…
お前はもう存在しないんだ

122 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:14:03.32 ID:nRkrvPNI.net
というか
出てからに特別待遇やん

123 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:20:08.93 ID:fFCNKbn8.net
金はどのゲームもアホてのも全部噂話や都市伝説だろ
重要なのだけれども
それセンターライン以外ロクな選手が複数回転倒してなお高得点だなんて行く危機管理のなさに呆れる
ジェイクだからなあ

124 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:35:45.70 ID:IUoiHgIT.net
ムーブキャンパスて
スーパースラム?そんなの、分かるわけ無いだろうけど

125 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:46:58.40 ID:D/Z1OmTN.net
TwitterでフェミにハマるJKの趣味をオッサンに群がってるの?

126 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:51:52.76 ID:dxISfoaq.net
>>112
時間を規制しないのか
げるしに言われてるのきつ
メンバーからの尊敬がにじんでた人との出会いがなかったかもしれないのにストレス感じるな

127 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:55:20.89 ID:k44cmYZg.net
オールグリーン
今日の

128 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:55:56.33 ID:V3xhOuXO.net
この屁が出た3日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されているはずなんだよ?w

129 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:02:51.13 ID:r/6FZMSd.net
子泣きじじい感あるよな

130 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:29:30.98 ID:S7dUoINp.net
でも今回の組閣では遊び人なのに
昨日のスレッドに詳しい人いっぱいいるよね

131 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:31:35.88 ID:kiU9ff+T.net
タカはガーシーは絶対的には要注意や
せやったごっちゃになってるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ

132 :名無し:2024/04/02(火) 09:13:38.80 ID:dmSqyLyW.net
ボブ・サップが出たり雄カプモンのポッチャマが薫のマンコをチャイナドレスの下の柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつついたりするドラゴンボールとクレヨンしんちゃんとパワプロクンポケット3がコラボするドラゴンボールヒーローズと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

133 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 09:26:46.55 ID:KCO3Eesl.net
>>112
買ったけどパチラーしかいないこのスレでは話題にならんのだ

134 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 10:52:00.63 ID:KcMfR+wG.net
MAXワタナベがWAVEの社長になったから開発ペース速くなったりする

135 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 21:23:45.07 ID:ONMORc4E.net
>>133
塗装出来ない俺は、yf19フォールドブースターセット買っちゃ駄目なのか?(`;ω;´)

136 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 21:27:50.75 ID:8xC3kYYW.net
買ってもいいけど塗装なしでは残念な出来にしかならんぞ
接着はできるのか?それも必須だぞ

137 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 21:34:34.26 ID:e4Qe4gnA.net
にわかパチラーはガンプラにしときなよ

138 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 21:38:28.78 ID:dDpCbK29.net
塗らなくても満足のいく完成度になるHGバルキリーがでて本当によかった

139 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 00:52:11.64 ID:pZoM230X.net
>>136
んーー、わからん、やったことないから・・・でも、YF-19への情熱はあるよ!

140 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 01:19:56.36 ID:4p411Na/.net
そして完成しない未来しか見えない

141 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 03:26:23.37 ID:Rc3W3rss.net
めんどくさい奴デカい面してるコミュニティ、衰退する一方だな

142 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 06:53:33.32 ID:YxjbUkj+.net
フォールドブースターだとクリアパーツの接着も難易度高いよな

143 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 08:29:04.35 ID:uWD0UnOh.net
情熱あれば問題ないな
塗装に合わせ目消しなんざ誰でもできる

144 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 10:52:28.99 ID:/rRHCcmJ.net
ハセガワのキットはバンダイの旧キット並みに合わせ目消し大変だしパーツ分割もあまりされていないからマスキングも大変だわ

145 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 11:03:12.56 ID:AFlykXnb.net
ハセに色分けって言うとVF-1バトの胸パーツとか余計なことしかしなさそうなので今のままでいい

146 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 11:08:06.54 ID:n0H4pW56.net
>>142
以前は接着剤でクリアパーツが曇ったりして困ってたけど最近は木工用ボンドで接着してる。
案外しっかり固定出来るし、付け過ぎなけれは見栄えも悪くないし結構良いよ。

147 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 11:33:50.21 ID:FCfXCQAe.net
飛行状態(着陸脚格納)のくらいは選択でできたら良いのに

148 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 11:42:30.54 ID:ct0zu/al.net
ここ数年ハセガワのモナカの合いはバンダイより良くて合わせ目消しは超やりやすいと思う

149 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 12:03:38.13 ID:lVOfcBgh.net
なぜフォールドブースターのランナーにちょこっとヤン付けてくれなかったのか

150 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 22:17:03.66 ID:YnceHaxS.net
ヤンヤンつけボーみたいに言うなw

151 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 22:18:35.56 ID:Jz5y6SgM.net
https://www.cemedine.co.jp/home/products/handicraft/highgrade_plasticmodel.html
今だとクリアパーツようにセメダインが模型用の出してくれてる

152 :HG名無しさん:2024/04/03(水) 22:49:59.32 ID:WbjkCkho.net
ヤンヤンつけボーはどこの国のものですか?
チョコ味といちご味の2種類。 シンガポールにあるグループ会社メイジセイカ・シンガポールで製造されている。

153 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 05:11:51.93 ID:v8zfMu3i.net
>>151
多分自分が不器用だからだろうけどこの接着剤難しかった

154 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 12:04:17.22 ID:aOwsKTPF.net
ハセガワ1/72YF-19バトロイド
https://pbs.twimg.com/media/GKSGfiEbQAAaVvk?format=jpg

155 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 12:12:17.52 ID:MShum4gu.net
>>154
生きてて良かった

156 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 12:48:48.53 ID:kSdTTkVx.net
>>154
1/72は良いね

157 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 12:53:58.18 ID:M8c7RvY4.net
>>154
テンション上がるな
対のYF-21は来年来て欲しいけど
ハセガワだから、いつになるのやら

158 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:00:38.42 ID:aOwsKTPF.net
PLAMAXのファイヤーバルキリーバトロイドはスケール表記なかったけど
1/72くらいの大きさだったと思うし
作り比べしたいな

159 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:06:08.82 ID:+G43nSpE.net
ハセガワのキットはクリアランスを真っ先に心配しちゃう
安くて造形は良いのだけれど最近のキットでも関節プラプラだったり上手くハマらなかったりするし

160 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:15:02.68 ID:0fsvqx3A.net
みんなマックスにも触れてあげて

161 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:17:02.88 ID:QATABa3N.net
まあマックスは予想通りなので

162 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:25:37.39 ID:QATABa3N.net
YF-19バトロイド、よく見たらファストパック付きと書いてあるな

163 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:58:07.27 ID:aDrKdQk8.net
https://pbs.twimg.com/media/GKSGfiEbQAAaVvk.jpg:orig
大きい画像

164 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 13:59:16.35 ID:NJZYkNFc.net
ホビーショーのポスター、ファイアーめっちゃ目立ってるな笑

165 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 14:53:56.20 ID:X6yC2rSN.net
かき氷🍧自販機かよ

166 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 15:02:21.79 ID:blw2d4Na.net
ミリアクァドランの評判よかったから
YF-19も期待出来るな

167 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 15:07:54.26 ID:gQ9fEKTE.net
>>163
2024年とは思えないラインナップ

168 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 15:13:12.24 ID:A+Kgl7GI.net
ハセガワの通常運転やろ

169 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 15:18:08.27 ID:FXbCvjEt.net
>>163
うお~!買わねば!

170 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 15:52:52.32 ID:aDrKdQk8.net
>>167
https://pbs.twimg.com/media/GKSGfiIaYAA0dDD.jpg:orig
再販にマクロス関連もあるから…と言い訳してもう1枚の方も

171 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 16:18:12.96 ID:/a6aIk5Q.net
松桐坊主セリカ出るのか
カーモデラーかつメカドックコアファンというニッチにも隙がないな

172 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 17:12:36.37 ID:bpvoDddD.net
欲を言えばガンポッドはもう少し大きい方が良いかなって気もするけど、ファストパックだけじゃなくピンポイントバリアパンチのパーツも付くし念願のハセガワ製だしでホントに嬉しい。

ノーマル、ファストパック付、レイブンズ、ガウォーク改造用と最低4個は買いたい。

173 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 18:06:24.91 ID:W7hrqnCR.net
VF-X2カラーも期待していいな
5年後くらいに

174 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 18:22:47.76 ID:XW4BRSYe.net
>>160
マックスのJ型スーパーバトロイドはいつ発売するんだろうか?

175 :名無し:2024/04/04(木) 18:35:14.28 ID:QiL+Vuy5.net
ボブ・サップが出たり雄カプモンのポッチャマが薫のマンコをチャイナドレスの下の柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつついたりしんのすけがタルるートに勝ったりするドラゴンボールとクレヨンしんちゃんとパワプロクンポケット3とアンパンマンとまじかる★タルるートくんと恐竜戦隊ジュウレンジャーがコラボするドラゴンボールヒーローズと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

176 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 18:51:18.72 ID:YoSQ30ZH.net
>>154
あーくっそw
バンダイのなんか買うんじゃなかった
すぐに21も出そうだし

177 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 18:51:51.78 ID:aDrKdQk8.net
ハセガワYF-19バトロイドテストショット
http://www.hasegawa-model.co.jp/m33b/
さすがにカッケェな

178 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 19:23:16.41 ID:blw2d4Na.net
>>177
イイ!

179 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 19:25:29.42 ID:blw2d4Na.net
>ピンポイントバリアパンチ(右手)用エフェクト部品(クリアーグリーン)

こんな気が利いたパーツ付けるようになったか…( ゚∀゚)感慨深い

180 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 19:30:17.32 ID:DmHVRv5z.net
機首をまたぐ胸中央のアーチ部分を肉厚にしてウインググローブの取付位置をちょい上げたいかな
発表から発売まですぐなのが良いね
発売日さえ忘れなければ予約戦争も無しに買えるだろうし

181 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 20:14:22.72 ID:s6ghFU0K.net
>>180
どうかな~、待望の1/72、YF-19、バトロイドだから瞬殺まではいかないだろうけど難民にはなりそうな予感。
俺はとりあえず普段色々買ってる模型店に行って予約出来るか聞いてみるつもり。

182 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 20:19:46.83 ID:kpu/+4jC.net
>>177
脇の下の板ってカナード翼??

183 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 20:29:32.66 ID:QATABa3N.net
ハセガワで難民とか過去にあったっけ?

184 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 20:36:49.49 ID:m1XndKCN.net
>>183
記憶にないw

185 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 21:44:27.49 ID:DmHVRv5z.net
まあすでに予約を受け付けてる通販サイトも余裕だしな
とりあえず尼で一個押さえた

186 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 22:24:35.43 ID:gvafutqx.net
ハセガワのはじつはバンダイののように瞬殺ではないがアーマードVF1が初版は売り切れて出遅れた(投げ売り待ちしてた?
人は再販まで待たなくてはならない事になってたな、まあ再販されたら(略

187 :HG名無しさん:2024/04/04(木) 23:31:51.57 ID:Z2vm8IL6.net
HGがハセの尻に火を付けるきっかけになったんかな?

188 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 00:45:15.91 ID:XkzTj6Vd.net
ハセYF-19は胴が詰まった感じ。バンダイのプラモよりは好き、でも可変の超合金と比べると悪い

189 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 06:43:36.18 ID:h0aObJpY.net
>>183
私は1/72最初のVF-1Aで難民になりました。

190 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 07:33:37.05 ID:9c/Vlm/5.net
ランナー状態を見ると合わせ目が出ない様にする配慮が見てとれるな
前腕や脛なんかはパーツ構成に気を使ってるのが分かる

191 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 09:04:43.31 ID:w1suu8Cv.net
ハセはいきなりぶっこんできたな
俺はクァドランローを未だに店頭で見てないのにw

192 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 09:25:01.42 ID:hkSHH04g.net
7月発売だからすぐだな
ハセガワは発表から発売まで早い

193 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 09:56:41.26 ID:yl5s8sGp.net
ファストパックを最初から付けてくれてるところが大変よろしい
わかってるねぇハセガワ

194 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 10:21:19.01 ID:Lc8bbtEj.net
ハセガワの19バトロイドがplamax製に見えたわ
なんかディテール少なくあっさりしてて、らしくない感じ
作りやすさの向上とか色プラ化して他社に寄せてきてるんだろうな
まぁ、それで正しいのだが

195 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 10:35:58.29 ID:vIDvYND+.net
バンダイの1/100発売前だったらこっち買ったのになぁ…

196 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 12:27:23.78 ID:dq+r1Bnh.net
>>195
両方買ってもいいじゃない?

197 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 12:36:03.39 ID:RoNc2k1L.net
>>194
ファイターに比べたらバトロイドはモールドが増えてるみたいだよ。

198 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 12:38:16.39 ID:/yUz3uyE.net
>>194
だってハセガワの目標がガンプラってハッキリ明言してるし

199 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 12:58:36.92 ID:s77h2ZNK.net
90年代のガンプラだよな

200 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 13:08:33.16 ID:YQ6JiwGT.net
ハセガワのキット、作りとしてはガンプラの旧キット並みだけど造形は良いし価格も旧キット並みだったから許せた

201 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 13:15:26.82 ID:10i4jTuq.net
>>194
ファイターもVF-1に比べてYF-19はあっさりしてる
技術の進歩でパネル一体化が進んだとしてわざとそうしてるんだよ

202 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 13:44:12.79 ID:8g6OAmsN.net
相変わらずVFCはセンサーと言い張ってクリアパーツなんだなw
もはや意地なのかそれともファイターキットの時眉毛に擦られたことも今のスタッフには伝わってないのか

203 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 13:57:06.46 ID:DKr5yBu0.net
別に塗りゃいいじゃん

204 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 19:48:20.15 ID:i7p2rOTV.net
>202
そもそもVFCが何かわかってる人ってほとんどいないのでは?
姿勢制御スラスターにしか見えないし
(正直よくわからないw)

205 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 20:11:04.99 ID:Y7NOc5h5.net
VF-19だとバトロイドのときにはみ出てないのに、YF-19だとはみ出るのなんなのかよくわかってない

206 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 20:53:37.84 ID:lKQ9lqSM.net
やっとYF-19バトロイドが出るか!
生きてて良かった

207 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 21:23:21.63 ID:i7p2rOTV.net
YF19の脇腹の筒について説明できる人いますか?
YF21戦でガンポッド落としたはずなのにゴースト戦で下部から撃ちまくってるアレ
VHS版OVAのブックレットには固定武装のガンポッドって書いてあったはずだけど今は資料は失念

208 :HG名無しさん:2024/04/05(金) 23:10:04.84 ID:HdqGJsg4.net
>>202
20年前と担当者が同じだったり情報が継承されてるとは思えないが…

209 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 00:23:56.20 ID:Gm4ExIKD.net
ガス流して剥離を防ぐのがVFCじゃなかったっけ

210 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 00:43:00.24 ID:sKS5GLKi.net
>>202
すまんがVFCのクリアパーツってどこで見れるの?

211 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 07:03:43.71 ID:KYfmbt7V.net
>>207

マウラー REB-23 半固定レーザー機銃

バトロイド形態時に腰部に位置するレーザー機銃。
主翼付け根に内蔵されている。

212 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 07:48:35.10 ID:JpWzhAU2.net
>>205
カナードの事?

213 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 08:28:19.86 ID:JpWzhAU2.net
>>209
層流がそのまま剥がれると吸引力?揚力?になってしまうので意図的に早期に細かな乱流にしてしまおう、って装置、だっけ?
インプレッサやランエボのルーフ後端にあるヒダヒダと目的は同じ。
見かけ上はバーニアとほぼ変わらないか

214 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 09:34:52.58 ID:WseJ6nbm.net
>>208
担当者は変わるだろうけど情報の継承と共有はされて然るべきだと思うなあ
ことに自社のやらかし案件なら尚更
>>210
http://www.hasegawa-model.co.jp/m33b/
の下から2番目の画像

215 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 09:55:44.31 ID:KYfmbt7V.net
ほーん

----------------------------------------------------
X-29 のWikiより

Vortex Flow Controller(省略表記はVFC)とは日本語に訳せば渦流制御器になる。
この技術は機体表面に微量のガスを噴射し、機体表面に気流の渦を発生させる。
そして気流の渦でできた負圧により機首の動きを制御する装置である。
気流の渦での機首角度の変化を他の事例で例えれば野球のボールを投げた際の変化球をイメージすると良い。
これを用いることで尾翼の存在がほとんど不要になる。大迎角飛行でも機敏な姿勢制御が行える技術である。

216 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 09:57:59.06 ID:KYfmbt7V.net
YF-19機首のVFC(赤い構造体)をセンサーにしちゃったのね

217 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 10:34:13.75 ID:84jDley6.net
赤いのはセンサーでしょ?
上面の菱形のアレの事でしょ?

218 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 10:55:33.17 ID:cY4Dk2au.net
マクロスクロニクルのYF-19解説
https://dec.2chan.net/up/src/f126005.jpg
機首に気圧制御ガスの噴出ノズル
機首左右に複合センサー
とあるから
機首にいくつかある黒くて小さいひし形がガスのノズルで
赤い構造体がセンサーなのでは

219 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 11:42:15.59 ID:KYfmbt7V.net
>>218
ほんとだ
設定画にもうっすら複合センサーって書いてあるね
https://shojikawamori.jp/works/macross-plus-movieedition/

220 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 12:53:44.43 ID:xP0OfddJ.net
VFCって機首周りについてる菱形の穴だろ?
赤いところは形状的にもVFCでも何でもないと思うんだが>>202は何を勘違いしてんだ

221 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 12:59:37.98 ID:xP0OfddJ.net
確かにファイターの時は菱形の穴にクリアパーツはめる仕様になってて眉毛に指摘されたのは事実だが、今回のバトロイドはちゃんと穴になってるし指摘してるクリアパーツはセンサ部分のやつだし

やっぱ完全に勘違いしてるだろ

222 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 15:57:26.09 ID:mRDA5Hps.net
機首にバーニア搭載で
噴射の反動で強引に曲がるのか

223 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 16:12:49.72 ID:QE3RMnkW.net
>>222
スラスターではないよ
気流の渦をコントロールする境界層制御のひとつでパッシブアクティブ含めあらゆる航空機で使われてる
X-29のはガスを内側に噴射するタイプでグレーの蛇口みたいなのが付いてる
https://i.imgur.com/opyVSwN.png

最近だとジェット噴流で境界層制御するFFCがこれに近い

224 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 16:16:44.83 ID:ipmFTf7r.net
長生きはするもんだな

225 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 16:40:34.94 ID:mRDA5Hps.net
>>223
分かりやすい
あざっす

226 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 18:48:38.86 ID:/xEcVpEZ.net
>>212
ファイターの機首、バトロイドのときの胸のVFCな

227 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 19:58:02.99 ID:KYfmbt7V.net
しかしせっかくならシールド裏
銃だけじゃなくて予備弾倉もマウントできるようにしないと

228 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 20:29:37.55 ID:rHALAus1.net
dmmのYF-19、ハセガワキットが予約段階で売り切れるの初めて見たわ

229 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 21:42:58.87 ID:bWoas+l6.net
やっぱり争奪戦か・・・

230 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 22:17:11.26 ID:xP0OfddJ.net
淀も尼も普通にあるじゃん

231 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 22:17:50.63 ID:g/XrFyKA.net
VF-1しかいらん

232 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 22:41:30.78 ID:Axy9QloI.net
ハセのアーマードも初回は早く売り切れたけど再販早かったし
再販後は結構値引きしてたからあんまり急ぐ必要もないけどね
あとはバリエでこすってきたりするし

233 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 23:05:29.04 ID:tl/3X0Ha.net
ブルズアイみたいなマスターファイル掲載のバリエーションでもあるんだろうな

234 :HG名無しさん:2024/04/06(土) 23:57:15.54 ID:sKS5GLKi.net
レイブンズは出そうだが
VF-1もバトロイドはバリ展少ないしなぁ

235 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 02:51:49.59 ID:8z/H1ghI.net
YF-19→VF-19はやるかな

236 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 08:36:57.34 ID:VzXrzoyc.net
プラモ的にはカラバリで違い出すのかな?

237 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 08:46:08.90 ID:XFhZBM1R.net
見た目は違ったっけ?

238 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 12:00:06.24 ID:RXIeWbKF.net
制式採用版はツインアイがモノアイになるんじゃなかったっけ?

239 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 12:20:58.68 ID:E+0vJbjm.net
エメラルドフォースのはカナード翼が無いね

240 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 17:27:49.19 ID:D8AAu9NY.net
ヨンパチもたまごも出てない21バトは出るのだろうか

241 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 18:28:59.64 ID:tKUZhGl5.net
>>231
超同意

242 :HG名無しさん:2024/04/07(日) 20:25:59.04 ID:+r6btX2J.net
ハセガワのYF-19って1/72か
デカールもついてくるだろうしこの値段は買わずにはいられないな

243 :HG名無しさん:2024/04/08(月) 17:10:29.99 ID:1KoGVAUs.net
ハセガワはだいたい後からもっといいバリエが出るから慌てる乞食になってはいけない

244 :sage:2024/04/09(火) 04:43:28.88 ID:iQ1xpXn0.net
後からザブングルのフル装備出た時は泣きましたよ、ええ

245 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 05:42:23.39 ID:VjycmYDX.net
>>235
やまとのってYFとVF大きさ違ったみたいだけど設定的には同じ全長なのかね?

246 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 09:09:49.76 ID:J9Me2aor.net
>>243
しかし今回ファストパック付属なのは正直驚いてる

247 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 11:27:03.52 ID:NF3S1VGU.net
YF-19のファストパック程度の追加パーツ付属でバリエとして出すのはさすがに微妙だと思ったんじゃね

248 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 12:14:08.83 ID:gBEYlKJZ.net
>>247
でも買っちゃうんだなぁコレが。

249 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 12:14:21.12 ID:NSyKhAep.net
しかも19ADVの流用だろうしなあ

250 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 13:11:21.81 ID:c4HNDHw0.net
>>247
ファイターからそう思ってて欲しかった

251 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 21:57:46.18 ID:8BNXE4Ri.net
ハセガワ

https://i.imgur.com/dLo7sIh.jpg
アルカディア

https://i.imgur.com/X4lwZxS.jpg
バンダイHG

https://i.imgur.com/9vkoxYI.jpg
バンダイ超合金

https://i.imgur.com/XtwJoxk.jpg

252 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 21:59:04.96 ID:8BNXE4Ri.net
ハセ1/72胴体がちょっと寸詰まり(?)なのが気になる

253 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 22:11:10.30 ID:98yh4O/U.net
気になるなら改造して好みの形状にするなり
気に食わないなら買わないって選択もあるだろ

254 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 22:30:14.32 ID:87Uu1f4r.net
異論を許さないファシスト

255 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 22:33:41.36 ID:c4HNDHw0.net
>>252
むしろバンダイの方が19も21も画稿より稼働重視で胴長体型

256 :HG名無しさん:2024/04/09(火) 22:40:16.66 ID:qKQyTxuh.net
>>255
俺もそう思ってた
当時の絵を見ると胸が傾斜してるのよ
ハセガワはそれに近くみえる
上に上げてくれた画像はどれも胸が水平に近いのよ
当時の絵に近いハセガワ好きよ

257 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 05:18:17.21 ID:JITW5hnz.net
胴長なのはバンダイで設定画に近いのはハセだな
変形仕込んでるアルカディアはしゃーないとしてバンダイはいらんアレンジしてるな

258 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 09:15:31.69 ID:6VXw8vQ/.net
>>246
むしろ付けないバンダイの方がバカすぎる
ただ肩と脚にちょこっと付けるぐらいのパーツだぞ…
プレバンでゴーストとセットで出すぐらいならいいが

259 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 09:24:25.19 ID:OYVF0qs6.net
VF系のデザインは腰が無くて胸の下にすぐ脚が来るのがキモよな
バンダイはそこら辺のわびさびが解ってない

260 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 10:43:52.23 ID:0l+0h4T6.net
わびさびって言ってみたかっただけかな?

261 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 10:50:19.56 ID:bt4ivjvv.net
水田 わびさび、なんちて


言ってみたかっただけですすみません

262 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 11:01:25.18 ID:cqyu/EcU.net
ハセガワのYF21バトロイドはいずれ出るだろうけど個人的にはVF11バトロイドを出してもらいたい

263 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 13:27:52.87 ID:xR5Wrklr.net
>>260
よく解ったな

264 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 16:14:48.78 ID:Ng1/lyOx.net
来年辺りにYF21が出てくれればね

265 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 21:00:34.83 ID:rqun69ai.net
ここで意表を突いてヌージャデル・ガーを出してくるのがハセ道

266 :HG名無しさん:2024/04/10(水) 21:13:30.16 ID:JITW5hnz.net
どっちも欲しい
ちょっと前までファイターばかりだったけど最近のハセガワなら期待できる

267 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 00:17:34.33 ID:Xk6BMGaZ.net
>>265
ハセガワ 映画版
プラマックス TVシリーズ版
でやってくれたらいいと思うな
ヌージャデルガー

268 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 01:59:12.14 ID:/ibA+gRJ.net
ハセガワのヌージャデル・ガーは既定路線だろ
意表を突いてブリタイ艦出してくれないかな

269 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 02:12:40.08 ID:7xkVjPjV.net
そしてまさかの1/72ケルカリア

270 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 03:41:52.08 ID:DVRSG7ho.net
まずはグラージだろ

271 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 08:10:18.47 ID:DTkfgMBF.net
メサイアバトロイド
バリエーション豊富

272 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 08:16:34.17 ID:I8CZPy1F.net
>>269
デカすぎるわ

273 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 10:53:02.65 ID:V9pFY/4l.net
ケルカリア 全長126.7m

そういや本編でバトロイドが普通に乗り込めるほどデカかったな

274 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 11:26:52.35 ID:19NI03tY.net
なんでみんな空戦ポッドのこと無視するん?

275 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 11:35:14.99 ID:SEV5KUkm.net
キャッツアイ出してくれ

276 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 11:38:37.45 ID:V9pFY/4l.net
空戦ポッド20mぐらいあるっぽいな
上下のボリュームもあるから1/72相当デカそう…俺も欲しいけど

277 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 12:37:36.50 ID:UCNEc9L/.net
どこもゼントラン兵のプラモ出さないな
かなり需要あると思うのだが
機体とのスケール気にしてるんだったら小型兵だけパイロットやってることにしとけばいいのに

278 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 12:54:40.50 ID:SEV5KUkm.net
ゼントラン服着たマックスVF-1Aの方が需要あるんじゃね

279 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 16:00:43.36 ID:kulJ3GZ7.net
グラージも開発してるだろうね
ハセガワは全部出しそうな気がする
やはり最後はデストロイドモンスターなのかな?

280 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 17:32:05.59 ID:gTjh/sK7.net
ヴァリアブルグラージもよろしく
ネオグラージとバリエ展開出来るし
ネックは知名度か

281 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 17:56:39.37 ID:5+aRcIBG.net
ゴーストはどうだ?
後は1/72スパルタンはどこで出したらいいと思う?

282 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 18:38:44.80 ID:V9pFY/4l.net
グラージは関節の保持力が問題になるよなぁ
1/72だと腕はもちろん脚も支えきれない気がする
まあたとえバンダイが出したとしても構造上厳しそうだけど

283 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 18:45:23.78 ID:Xk6BMGaZ.net
グラージは1/72だと結構大型になって、価格も高額になると思われ
1/100でもリガードよりも高くなると思うぞ

284 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 22:46:28.25 ID:YbdEaPHo.net
フジミが何を出すのか

285 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 22:48:26.79 ID:9t3v5rmX.net
フジミとかハードル高いわ!!

286 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 22:50:48.60 ID:19NI03tY.net
>>284
19カラーのカブトムシと21カラーのクワガタとかだろう

287 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 22:52:46.75 ID:85oJUIV3.net
仮面ライダーカブトですか?

288 :HG名無しさん:2024/04/11(木) 23:49:06.75 ID:LqzD5odZ.net
VF-1バトロイド延期で待ち遠しいけど
マクモデの紹介動画だと期待通りだね
Dの隠しギミックはやはり、首後ろの乗降シートかね、それしか思い浮かばんが
https://www.youtube.com/watch?v=O03GJQsiUfM

289 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 00:18:50.51 ID:DLvsUXde.net
フジミ参戦だそうだ

290 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 00:51:32.93 ID:kPlmMMOF.net
まさかのバジュラを

291 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 01:24:26.54 ID:eFkTWb36.net
バトルスカイシリーズ再開で1/65バルキリー発売やろ

292 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 01:34:34.76 ID:wzSnfOie.net
>>283
ザブングルとかクァドラン出してるのに今さらだよw

293 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 01:58:44.31 ID:+GooW+Dx.net
1/1000エリシオンだと?

294 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 03:52:24.99 ID:+a/0VHYo.net
フジミはSDマクロス枠だろうな
ちび丸艦隊でマクロスとかチビマルでVF-1とかでしょ

295 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 07:09:51.28 ID:P6qrs7AD.net
フジミはバトルデカイのやらかしで下火になったけど昔から航空機モデルは良キット出してるからな
でもファイターは主要なの各メーカーから出てるから今さら参入するのは辛いか

296 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 07:40:40.76 ID:vWqjMlfq.net
まあフジミだとどうしても自由研究シリーズやチビマルシリーズ思い浮かべるよな
イロモノでもにぎやかなのはいいことか

そういえばトミーテック…いやなんでもない

297 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 08:15:31.32 ID:ZyiWys1y.net
フジミはカットラス再販してカットラス新規で出してくれ

298 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 08:30:26.48 ID:sDl4K7zA.net
トミーテックのは貴重なサイズではあるけど値段がね
ガウォーク派には厳しい

299 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 08:38:08.30 ID:D/ZYP3m6.net
マクロスの艦橋とか

300 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 11:05:09.51 ID:tqBPcFUT.net
フジミはまた変なの出してきそうだな
フォッカー色のエビとかそんなのだろう

301 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 15:28:12.59 ID:yeCLP1G8.net
もったいぶっていつものカブトムシやザリガニだったら笑えないわ

302 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 15:41:56.86 ID:2o/AmVAe.net
バジュラ色の昆虫とか出すと、なんとなくそれっぽいかも

303 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 16:45:31.44 ID:+UHhkje2.net
ランカクワガタとシェリルカブト

304 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 16:49:29.43 ID:f05mx6Ql.net
ハセガワよりも遥かに敷居が高いと思ってるんだがフジミって実際どうなのかな
怖くて触ったことない

305 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 17:03:54.62 ID:2o/AmVAe.net
近作だと艦NEXTはなかなか頑張ってると思ったけど、フジミのキャラ物はわからん
大昔の大戦機や1/76AFVは良く作ったけど、あの頃のは参考にならんし

306 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 18:35:54.61 ID:ujsD5f3E.net
フジミのHP見た来たけどカブトムシとクワガタとザリガニに草
もうマクロス関係もこれらのバルキリーカラーになるとしか思えなくなるw

307 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 18:36:31.48 ID:D/ZYP3m6.net
じゃこの機会に触ってみればいいじゃん
こないだフジミのバトルホッパー(初バイク)作ったけどハセガワの作れれば問題ないじゃね

308 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 19:28:10.36 ID:4S8AvOGz.net
敷居が高い()

309 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 19:38:26.11 ID:n3Uo0Llx.net
フジミくん。もうこれぐらいしか残っとらんのだよ。

VA-3M
VF-3500
VF-5000
VF-9
VF-14

さあ、選びたまえ。

310 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 19:45:05.77 ID:kPlmMMOF.net
ブリタイ艦を

311 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 19:47:17.62 ID:g878QOXB.net
今のフジミに新金型を作る体力あるかなあ

312 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 19:58:33.04 ID:P6qrs7AD.net
新金型作れないのにどうやって参入するんだよw
つーかここ最近フジミが新製品出してないみたいな言い方だな

313 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 20:20:19.35 ID:OGKwbRSp.net
トミーテックはマクロス(技MIX)撤退したんだっけ
再販も無し?

314 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 20:46:50.29 ID:qO4pFiA7.net
完全変形バトル7を!

315 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 21:14:40.16 ID:Cx127tl9.net
>>312
新金型なんかなくても、今までいくらでもコラボもの出してるぞ
ザリガニとか

316 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 21:26:36.74 ID:+a/0VHYo.net
フジミとハセガワは新製品と言っても色替えやデカール替えばかりで
本当の意味での新製品なんて実質年間5個も出してないからしゃあない
今月末に出るダイコン版マットアローをみんなで買いましょう♪

317 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 22:36:17.53 ID:eTp0UtFh.net
>>309
3500は刻み過ぎだろ

318 :HG名無しさん:2024/04/12(金) 23:23:53.52 ID:P6qrs7AD.net
さすがにザリガニの色変えで「マクロスモデラーズ参入!」ってのは無いだろうと思うが…

319 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 00:09:36.84 ID:1ITdkAzd.net
次回作でめっちゃザリガニ出てくれば問題ないな

320 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 00:43:15.19 ID:8UN6o3/e.net
敵がデッカい宇宙ザリガニや宇宙昆虫なのか

321 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 01:22:36.81 ID:JanbG61x.net
M#ではでっかい虫倒してたよな

322 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 08:27:48.30 ID:n96MLCe6.net
早くHGか完全変形(プラモ)ナイトメアプラス一般機を出すのです・・・

323 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 09:37:04.84 ID:ya4UFvEg.net
>>313
技mix良かったな〜
マクロス含め再開して欲しい
今買おうとしても高騰してて手が出せない

324 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 10:14:00.29 ID:vQfO+GCM.net
塗装済みキット今再販しても大幅値上がりだろうけどね

325 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 12:04:40.78 ID:mCAZEQah.net
>>323
わ…技mix…

326 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 13:19:57.03 ID:ZMszU+UL.net
>>313
マクロスというか技MIX自体が終わっちゃったっぽいのよな
トミーテックのサイトにもページないし
となると再販も絶望的…

327 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 14:13:28.48 ID:INXkjwZI.net
技MIXは塗装パーツありだから再販とか前の値段だと無理だろうし
そもそも投げ売りになってたのもあるくらいたいして需要無かったぽいし

328 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 14:22:06.29 ID:fhIS5vFT.net
技MIXは難しいわな
小スケールだと相対的にモールドやエッジはダルくなるから見た目に安っぽくなるの避けられないのに、全塗装&マーキングで値段は高くなるし

329 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 14:24:21.13 ID:fhIS5vFT.net
1/144差し替え変形でお値段1/72完全変形の1.5倍ですになっちゃうからデルタの時同時期に出て「誰が買うねん」状態になってたからな

330 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 14:33:39.28 ID:2NtsKmM9.net
家電量販店の投売りワゴンで初めて手に取ってみたがあまりの小ささと値段の高さにビビったわ

331 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 14:52:32.55 ID:INXkjwZI.net
ジャンル的にはトミカとかメカコレとか小スケールのものの需要自体はそれなりにあるんだろ
刺さった人もいたんだろうけどいかんせん技MIXが野心的過ぎてニッチにしか届かなかった
安いか組み立て不要のどちらかで限りは厳しいんだろ

332 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 15:51:35.36 ID:g7mXtOX3.net
ブリタイ艦ザリガニとかバジュラカマキリとか良いんじゃないかな。。。

333 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 16:21:18.80 ID:YYEwE+KB.net
カムジン・クラヴシェラという名前はクラブシェルから来ている説

334 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 16:32:55.39 ID:bpEwm/8D.net
虫やらのコラボばっかのフジミの新商品情報なんか見てもガッカリするだけだから見なくなったな

335 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 18:08:14.45 ID:XnIcD5fo.net
輝Jクワガタにマックス柿崎Aカブトムシでバーミリオン小隊をあつめよう!

72だとでかいからコレクションはしんどいんで100でデストロイドやゼントラメカ欲しいと思う今日この頃

336 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 18:24:32.87 ID:80kpveCI.net
今さらウェーブのナイトメアプラスを特価でもないのに買った
後悔はない

337 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 18:36:13.42 ID:HC5Zv1iI.net
足捻ってるのいいよね

338 :HG名無しさん:2024/04/13(土) 21:11:13.08 ID:ya4UFvEg.net
昆虫コラボのプラモはタイムボカンだな

339 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 10:48:12.84 ID:dOP6q+PW.net
プラマックスで来月、バトロイドバルキリーが発売だが
アーマードバルキリー欲しくなる
ハセガワも出してるから、マックスの方も出してとなる
ウェーブの方も欲しいな

340 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 12:17:37.29 ID:oYGhDmJV.net
>>336
俺も欲しい。てか高杉じゃんねアレ

341 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 12:26:12.28 ID:JHjQAdok.net
既出だがアーマードどころかスーパーストライクの劇場版とテレビ版(コンパチかな?)全部出るし設計済みだぞ
ついでに肩のみ別ランナーだったりすね部の丸いくぼみも別パーツ化されてるので夫婦機も出すってよ

342 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 12:35:36.70 ID:4F13q0GY.net
ハセガワのVF-1もファイター・バトロイドとも金型の状態が悪いので完全新金型にした方がいいんだけど
従来版はとっくに減価償却してるだろうし
アーマードの時にけち臭くバトロイドを流用したのがまずかった

スケール物でもキャラ物でも、売れ筋アイテムは定期的に新金型に入れ替えるくらいでいい

343 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 12:47:52.66 ID:WtxPt2DL.net
減価償却しちゃってるってどう言うこと?
金型廃棄してるとかってこと?

344 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 13:24:38.12 ID:VI7y60UW.net
ハセガワがトムキャットの新金型出さないのか?って話にインタビューで答えてたけど、既存品を完全新規でやり直したら値段は大幅に上がるのは間違いないから中身がいくら良くなってもそれがそこまで売れるか?って問題があるのでそう簡単にはできんそうな

バンダイぐらい体力あってガンプラ並みに売れる商材じゃないとそうはバージョンアップ無理なんだろ

345 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 13:38:20.72 ID:/qUsh4xt.net
コクピット後ろを複座みたいにしてくれればいいよ
あとはバスタブと右翼の調整
尾翼はしっかりしたダボ欲しいな

346 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 13:41:38.45 ID:5XGwQUAZ.net
>>340
インジェクションで出たのが奇跡レベルなので文句言うな

347 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 13:48:51.72 ID:lkQhorgF.net
>>343
違う。
バルキリーの開発や金型製作等ににかかった費用
を販売利益によって回収できたということ。

348 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 15:23:53.55 ID:VbgTcV9Z.net
中古ショップにハセガワのVF-1ファイターが沢山並んでたんで幾つか買ってみたが、デカールを組み立て説明図に剥き出しのまま挟んであったのが保存状態が悪く?全部貼り付いてて使い物にならんかった…

349 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 15:31:43.49 ID:VI7y60UW.net
>>348
湿気とか保存状態が悪かったんだろう
デカールに関しては現行で売ってるものなら新品買うに越したことないね
プラパーツの方は古い物の方が金型がくたびれる前でモールドがしっかりしてたりすることあるから一長一短だけど

350 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 16:52:27.46 ID:oYGhDmJV.net
>>346
てめーに文句言われる筋合いは一欠片も無いな

351 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 18:28:18.24 ID:zvGgTogc.net
フジミってヤマトとか90年代のF1しかイメージがない

352 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 20:16:26.47 ID:X6LOp6Y9.net
>>342
アーマードなんか頭位で他は流用せんでも良かった
玩具の可変見たら分かるけども、アーマードにしたらかかとやら拳、二の腕が貧弱だろ?
それで大型のかかとや拳もセットしてるだろ?
イマイの1/100のアーマードのプロポーションを再現すれば良かったよ
先程、頭だけと書いたが、色プラ、スナップフィットを完全再現するならば、頭も新造した方が良かっただろうな

353 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 20:30:32.77 ID:X6LOp6Y9.net
>>341
スーパーは又しても腕パーツは劇場版のみなんか?
玩具でも映画とTVの違いを再現してるもんな
他にスーパーのウィング展開状態でちゃんとウェポン装備出来る用にはなるんかな?
それと、A型頭部もTV版も出してくれるんかな?
マックス、ミリアのスーパーバトロイド出したら、カラーリングは背中のミサイルポッドが白で他は青と赤の機体色のスーパーパーツにしてくれるかな?
確かそれを再現したのはアリイの可変だけだったから、やってもらいたいんだが
なんでその後になったらカラーリングがバラバラになってしまったんだろうか?

354 :HG名無しさん:2024/04/15(月) 23:33:05.20 ID:QwlX9B5p.net
>>342
でもアーマードがボリュームの割に安いのはそれのおかげだしなぁ

355 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 04:13:24.92 ID:RF28EXqI.net
ハセガワのVF1バトロイドは胸パーツの色分けのせいで
ツライチになってないのがなぁ
一般機を作ろうとすると並みの腕前では妥協するしかない
腰の回転可動とか誰得なの追加するくらいならこの1パーツを新造してくれと

来月にPlamaxのが出るからもういいんだけどもね

356 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 09:23:32.76 ID:J1oe5Edc.net
>>355
ほんと胸の誰得色分けやめて一体化してほしいわ

357 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 09:24:11.64 ID:T6DTJLBG.net
変な色分けはガンプラの影響かね

358 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 10:51:18.94 ID:3Svffoey.net
20年以上前にハセガワのキャラプラモ一発目で右も左も分からず迷走した結果なので多めに見てやれw

359 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 12:45:07.65 ID:x6i2eeUY.net
まるで色分けする気が無いわけでは有りませんがこれが限界なんです
という当時のメッセージかな

360 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 14:43:22.34 ID:ZR6larEG.net
まあマジで謎よな
色分けするならベクターノズルやガンポットとかのがいいやろと思うのになぜかデカール入ってる胸を色分けするという

361 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 18:45:03.08 ID:jxr1CEGf.net
塗り分けの別パーツ化はプラモ界で最もやってはいけない大罪の一つ

362 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 19:22:52.36 ID:/O9FsFlE.net
それはケースバイケース

363 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 19:28:41.08 ID:pp4Tpmlr.net
ガンダムのシールドとかは別パーツ化されてた方がいいな
まあガンダムは本体もか

364 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 19:33:17.36 ID:WZlFZkxy.net
>>361
だよな
バンダイのHGはYF-19も21もマーキングをパーツ分けしてガッツリ隙間できる上にその部分はデカール省かれるって最悪なことになってる

365 : 警備員[Lv.9(前5)][苗]:0.00007638:2024/04/16(火) 22:20:14.01 ID:oKmny30n.net
瞬着やらパテで埋めりゃ良いやろ

366 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 23:11:38.77 ID:3rVhvhjJ.net
ハセガワ1/72YF-21を初めて触ってみたけど、ヤスリかけたら消えそうな段差多いね…みんな一体どうやって作ってるんだよ

367 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 23:25:26.79 ID:aPpmiyFb.net
飛行機のキットは、基本なるべくやすりがけしない

368 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 23:29:32.89 ID:MFRFCI/X.net
ガンダムのシールドも別パーツ化されると
赤いとこの外周にバンダイエッジが付いちゃうからあんま嬉しくない

369 :HG名無しさん:2024/04/16(火) 23:43:58.31 ID:3rVhvhjJ.net
>>367
ありがとう、意識してみる

370 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 02:21:28.23 ID:6KG8cpzT.net
バンダイはHGガンダムデスサイズヘルの頭部の模様の色分けも限界に挑戦してたけど明らかにスカスカではあったな
10年前のスターウォーズのXウイングのパネルもやや気になるか
こっちはハセバトの胸と違って色分けは完結してるけど

371 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 06:58:49.37 ID:lN4JF+y6.net
>>365
どうせ実機(?もマーキングなんだから最初からシールにしといてくれたらそんな苦労せんでいいのよ
どうせ他の部分はシールなのにYF-19の頭とか肩とかの中途半端な色分けほんと面倒だわ

372 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 10:11:17.20 ID:hNkQjyXF.net
F-15のキットでYF-15のオレンジ部分別パーツ化してるようなもんだからな

373 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 10:20:41.73 ID:lN4JF+y6.net
YF-19の頭の横の矢印マークとかパーツ間の隙間がっつり見えててシールより目立つんだがこれでホンマにええんか?っていう

374 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 11:18:07.52 ID:WdKLJpXm.net
中国キットだと、タンポ印刷&デカール付属にするんだろうね
バンダイも投資して国内に塗装工場作ればいいんじゃ

375 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 12:56:14.72 ID:9vMnVkHn.net
バンダイくらい精度が高いならマーキングの色分けもまぁ
バンダイのジークフリードとハセガワのでどちらを繰り返し作りますかと
言われたらバンダイのだろ

376 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 18:36:39.25 ID:FhKug1Qs.net
バンダイでは可変VF-1のベントラルフィンと脚部の丸い部分は色分け必要があったんか?
なんであんなことをしたんだ?
別にハセガワみたいにシールで補っててもいいだろ?
別売でシールとデカール出してマックス、柿崎機にも出来る用にすれば良かったな

377 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 19:20:16.40 ID:wjM/0+yT.net
バンダイは1/72のVF-25、31あたりの大きなパーツ単位で色分け、細部はシールって形式が1番良かったんだけどな
さらにスケール小さいHGで細かく色分けしたらエッジのダルさと分割線が目立って見た目悪くなるだけなのにな

378 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 19:30:27.87 ID:1ILKXsqU.net
>>376
今度のPLAMAXバトでもそこは分けてないものな

379 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 19:37:41.22 ID:N0v0FABP.net
PLAMAXも普通に○パーツは分割されてるし、凸モールドがあるのでシールやデカールは初心者には貼りずらいと判断したんだろ
もちろんマックス機やミリア機も発売予定で、肩パーツすら別ランナー化してるのに何言ってんだ

380 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 20:21:12.63 ID:7ogWlvEK.net
>>377
YF-19と21はダルダルの泥人形に片足突っ込んでると思う
勢いで21発売日に定価で買って後悔
サフで止まってるわ

381 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 22:08:06.49 ID:QT3nMA1I.net
もうバンダイは1/72の完全変形やる気ないのかねえ

382 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 22:32:19.61 ID:4wOD5LMY.net
ジクフリドラケン悪くなかったけど剥げが怖くて塗装できなかったわ

383 :HG名無しさん:2024/04/17(水) 22:38:00.64 ID:ZCiv+2gz.net
わかる
禿げは怖いよね

384 :HG名無しさん:2024/04/18(木) 04:26:31.15 ID:YnXtcEGr.net
金龍隊長は怖くないよ

385 :HG名無しさん:2024/04/18(木) 07:10:25.90 ID:h9q2DxPG.net
>>380
だよねえ
1/72はハセガワ並みとはいかんけどエッジやモールドも割とシャープで航空機テイスト意識してた気がするんだけどHGはガンプラ以下のダルさ
YF-21も矢印マークのパーツ分けでがっつり隙間できるの見て全てのやる気無くしたよ…

386 :HG名無しさん:2024/04/18(木) 20:22:29.35 ID:YnXtcEGr.net
>>381
新作のは出すだろう

387 :名無し:2024/04/19(金) 13:28:11.81 ID:irqdAMOP.net
古いクランプタッチの美少女戦士セーラームーンのカラーアニメで雄カプモンのポッチャマがセーラージュピターのマンコをスカートの下の白レオタードの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを作ってほしい

388 :名無し:2024/04/19(金) 13:50:41.89 ID:irqdAMOP.net
ドラえもんに出る篠崎咲世子はのび太の親戚でセワシのひいひいばあさんだよ

389 :HG名無しさん:2024/04/19(金) 21:20:01.70 ID:aF6HX+Tk.net
>>384
そういえば、ちょうどこの前のスキンヘッド芸人やってたな

390 :HG名無しさん:2024/04/19(金) 21:20:49.84 ID:aF6HX+Tk.net
>>387
んーーー、つまり18日は朝から並んでファイヤーバルキリーを買いに行かなきゃ駄目だぞ、ってことか?

391 :HG名無しさん:2024/04/19(金) 22:02:39.48 ID:7kVwVAqO.net
並ばず買えたのマックス機くらいだろ

392 :HG名無しさん:2024/04/19(金) 22:39:10.88 ID:2gWAA5CF.net
YF-21の時でもあった直前のdmmキャンセル待ち通過は今回なさそうかな

393 :HG名無しさん:2024/04/22(月) 14:25:03.30 ID:Bswtplht.net
ハセガワの6月新製品になってる
スーパー/ストライクガウォークって再販だよな?

394 :HG名無しさん:2024/04/22(月) 23:02:19.68 ID:hhZpuu4q.net
>>393
どっか細部の仕様変更があると新製品になるよ

395 :HG名無しさん:2024/04/23(火) 07:27:19.66 ID:BVqO5z+R.net
見た感じ前の再販と全く変わってないように見えるけどハセガワの公式だと新製品になってるね
なんでやろ

396 :HG名無しさん:2024/04/23(火) 08:58:14.93 ID:pphL+dNq.net
間違えたんやろ

397 : 警備員[Lv.7(前7)][苗][芽]:0.00069623:2024/04/23(火) 09:04:49.71 ID:CL0pw6wr.net
そのほうが転売ヤーに売れると思ったんじゃねしらんけど

398 :256:2024/04/23(火) 10:55:23.01 ID:oeAlHU0w.net
ファイヤー、キットとデカール両方キャン待ち通った
40分過ぎの申請だったから殆ど諦めてたわ

399 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 15:13:26.03 ID:e2i8h4mH.net
VFGマキナの説明書
凹部ってどこ???って悩んだけど
マキナ以外の31系にはふくらはぎ下に凹あるけどマキナにはない
ので説明書のミスなんだな
ヒザだけでアーマーを固定することになるのでちと抜けやすい
https://i.imgur.com/dshbRYB.jpeg
https://i.imgur.com/Z0c4nCH.jpeg
https://i.imgur.com/qZ9clVq.jpeg

400 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 16:29:25.56 ID:Nq3ge/BV.net
ハセのYF-19バトロイド、センサー部とピンポイントバリアパンチのエフェクトは色付きクリアパーツっぽいな
どうせハセのを買う人なんて塗装派が多いだろうから透明にしといて欲しかった

401 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 16:55:34.64 ID:2IcujcvL.net
ファイヤー18日かぁ、予約してあるけど尼なんだよな…コノザマしなきゃいいけど

402 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 17:33:22.42 ID:/o9yzUte.net
尼自体が販売発送なら最近はほぼほぼコノザマは無い印象
マケプレ転売ヤーは全く信用できないけど

403 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 18:18:36.33 ID:/dMIzQMG.net
>>400
クリアパーツだけは色付けられるとグラデとか自分好みの濃さで表現出来んしありがた迷惑だよな

404 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 18:52:31.13 ID:Hf2cmekk.net
>>403
その辺はメーカー不問でそう思うわ

405 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 20:36:37.44 ID:uJa4ajXf.net
>>398
うち来てないから定員に漏れたかぁ
発売日も仕事で動けないし難民確定
HLJで気長に待つけど、MAXのファイアーバルキリーのほうが早そうだ

406 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 20:40:11.90 ID:c8U5mMvn.net
早売りHJによると、プラマックスのVF-1D バトロイドバルキリーが10月予定とのこと
値段は4620円

407 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 20:48:20.44 ID:edkdTNM4.net
昨今の相場で見ると思ったより安いかな。
なによりハセバトに無かったDのバトロイドだから楽しみだ。

408 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 21:08:32.60 ID:c8U5mMvn.net
プラマックスで一番欲しいバルキリーはアーマードだね
設計画像見たから
いつの日か出てくれたらと思う日々
アーマードの場合はアーマー脱着は無理にやらなくてもと思う

409 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 21:26:53.35 ID:68SP6qC5.net
プラマックスは腕パーツがTV版のスーパーバトロイドやTV版のヒサシ無しのA型バトロイドは発売されるんだろうか?

410 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 21:34:05.90 ID:ej6/wtKZ.net
VFGケニモン再販ありがたい

411 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 22:27:40.90 ID:Scd3KHlN.net
VF…25ほひい…25…

412 :HG名無しさん:2024/04/24(水) 23:38:35.48 ID:/dMIzQMG.net
ケニモンはパーツと関節強度の改修はされないか

413 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 11:45:57.78 ID:hYzflL9X.net
ハセガワからアーマード出た時はうれしかったけどハンドパーツ微妙なのは仕方ないとして関節くたくたで自立出来ないのには参った

414 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 13:13:39.63 ID:vlww8Z6Z.net
>>406
予約始まったな
ミンメイのフィギュアつくだろうな思ってたら
ガキまでついてて草

415 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 13:49:56.43 ID:zvDELNKu.net
1/72の子供フィギュアなんかそうそうないよなぁ
貴重だ

416 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 14:00:03.71 ID:5uVfGArN.net
プラマックスのVF-1D バトロイドバルキリー予約する
マックス機や柿崎機にフォッカー機も出て欲しいからね

417 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 14:12:16.95 ID:lubDlAXt.net
PLAMAXのDバトロイドは首曲げてシートを上に出せる機構はJに無いやつ?

418 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 15:09:40.86 ID:jXPXggzt.net
機構じゃなくてオープン状態にも組めるパーツだろ
一応アーマードJに乗り込む時はシートが出てる設定はあるが

419 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 16:20:52.78 ID:lubDlAXt.net
そうか「シートが上昇した状態のパーツが付属」か

420 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 16:24:34.37 ID:LLO0AuVd.net
祝!統合軍マークオーバーオールのクソガキよっちゃん初キット化

421 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 18:23:24.03 ID:eeHxjZDk.net
D用に小さいランナー3つも追加されてるんだな、やるなぁ
あと今日はフジミのマクロスプラモが発表されるね

422 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 18:39:42.88 ID:/DUk7ZQo.net
バンダイのファイアーバルキリーキャン待ち通った
サウンドフォース揃えたいが主役機しか出ないんだろうなぁ

423 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 19:34:41.87 ID:lubDlAXt.net
こっちも来たぜ
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/33/
https://i.imgur.com/woxDWjZ.jpeg
https://i.imgur.com/ib2cYmn.jpeg
https://i.imgur.com/ARuJc0n.jpeg

424 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 20:00:05.05 ID:ouyF5jHI.net
ここまで長かったな・・・D型とか19のバトロイドが20年代まで待たされるとは

425 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 20:23:43.23 ID:JT2VUZwx.net
ハセガワのYF-19バトロイド良いな
これで関節がクタクタでなければね
YF-21は来年来るといいが

426 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 20:25:57.57 ID:urrFXpJD.net
マクロス世界では2020年代って目立った動きは無いのか
メガロード移民船団は出てるようだが

427 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 20:41:09.22 ID:6cmddgNK.net
プロは再販ファイターと一緒に買って至高のガウォークに挑戦するようだ

428 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 20:57:34.76 ID:ywlBpOkH.net
え?ガウォークは当然作るでしょうよ
俺はそのために待ってたよ

429 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 21:02:24.23 ID:ouyF5jHI.net
>>426
まともに描写あるのM3ぐらいしかないね
開発年表だとちょうど今頃VF-4が生産終了、5000が絶賛生産中、VF-11が開発始まったくらい

430 :HG名無しさん:2024/04/25(木) 23:08:10.07 ID:mG6a3rmR.net
結局フジミから何を出すのかまだ決めてないみたい

431 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 01:05:26.19 ID:gmr4kAUw.net
1/100デストロイドモンスターとか1/72アーマードカイロスみたいなのが欲しいです

432 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 04:25:00.50 ID:Ncl8FAZK.net
どうせマクロスカラーのカブトムシとかでしょ
公式のキャラもののラインナップみれば想像がつく

433 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 04:45:03.82 ID:m4zt81wW.net
何か何処かハセガワとは方向性が違い過ぎてフジミには期待も応援も出来ない

434 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 04:58:12.21 ID:6f4inU6y.net
マグロとかじゃないかな

435 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 07:30:49.09 ID:yQlhM1ah.net
痛空母かも

436 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 09:47:54.74 ID:4NUl2pH7.net
フジミとハセガワで同じメカ出してるウルトラシリーズ例もあるしな

437 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 10:04:57.90 ID:PTT2TLg1.net
フォッカーカラーのザリガニとみた

438 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 10:51:14.10 ID:hPOGhq3I.net
なにこのあきらめムード

439 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 11:04:56.89 ID:KmXRf+Bk.net
フィクションのメカを作り起こした実績がほぼないからなあ
どうせザリガニだろと期待しないでいたほうがダメージは少ない

440 :256:2024/04/26(金) 12:01:38.60 ID:mDguVjkr.net
>>439
(悪い意味で)伝説のグレートマイトガイン…

441 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 13:51:12.84 ID:UnsoUThP.net
赤青ザリガニで夫婦セット

442 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 15:40:27.01 ID:ACU3Tj4o.net
みんなフジミからはザリガニしか出ないと思ってて草
信頼度が高すぎる

443 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 16:48:14.49 ID:yZNKE4QY.net
フジミは航空機の良キット出してたからマクロスとの親和性は高いと思うんだけどなー
最近のイメージがザリガニなのは認める

444 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 16:57:50.30 ID:LDIxv4XK.net
1/48の完全変形スーパージークフリード12,800円で出してくれたら見直す

445 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 19:42:59.68 ID:lvPUq11T.net
ハセガワはデストロイド出さないかな

446 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 20:57:08.99 ID:xwn3bcsR.net
もしモンスターを出すとしたら何分の1がいい?
1/144でもでかいもんな

447 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 22:21:16.55 ID:mr5zAZsM.net
>>439
特撮メカシリーズやってるじゃん

448 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 23:29:00.37 ID:Zn7QMDto.net
助けて
800番でキャノピーヤスってたらクリア部分までやってしまいました
家にある道具は1500番ペーパーと3000番スポンジやすり、コンパウンドの粗めと細目…

これ順番にかけていって最後光沢クリア吹けば最初のつやつや状態に戻る??

https://i.imgur.com/shk7gpq.jpeg

449 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 23:42:37.17 ID:O30M4M+C.net
>>448
迷わず行けよ
行けば分かるさ

450 :HG名無しさん:2024/04/26(金) 23:57:11.96 ID:yZNKE4QY.net
>>448
戻る。できれば1000番と2000番挟んだ方が早いけどな
あと最後にクリア塗装はいらん。逆効果になるからやめとけ
力を入れると余計な傷が増えるから優しく何度も回数をかけて磨くんだ
必ず戻る。忍耐だ

451 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 00:06:14.14 ID:22v5tzLW.net
うううううありがとう!やる!

452 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 00:13:36.80 ID:VD4+3hfU.net
いや>>449に「ありがとー!」って返してやれよw

453 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 00:15:01.34 ID:93qvJSnw.net
手研ぎならちょっと手間がかかるけど、ペーパーの番手を変えるときに例えば1000は横方向、1500は縦方向って感じに一定方向で番手毎に交差させると早くきれいになるよ。

俺はホームセンターで買った安物のリューター使ってるけど600番で削ったあと、コンパウンド付けて磨けば2分もかからずきれいになる。

454 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 00:44:06.00 ID:22v5tzLW.net
>>453
1500縦→1500横→3000番縦→3000番横…というのはもしかして悪手?
今まで色んな方向でやってた。(磨きやすいとこは円を描いてた)ありがとう、ためになった

455 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 01:05:14.14 ID:93qvJSnw.net
>>454
電動工具とかで均一な力ならある程度適当な方向でもなんとかなることもあるけど手研ぎなら円運動じゃなく直線運動で交差させるのが一番良い。
金属で鏡面処理をするときはそうしないと全然キレイニならないんだよね。
あと>>450も言ってるけどペーパー掛けには必要以上の力を入れちゃ駄目。
使ってるペーパーによるけど砥石の大きさがまばらな場合大きい粒で深い傷が入る。

そのパーツはYF-21みたいだから小窓の部分だけでもきれいになれば塗装でごまかせるね。

パーツを水に濡らして傷が見えなければクリアでごまかすことも出来る。
水に濡らしても傷が見える場合はまだ深い傷が有る。
番手毎に水で濡らしてその番手で消せなかった深い傷を確認しながら磨くと良いと思う。

456 : 警備員[Lv.21(前7)][苗]:0.00292027:2024/04/27(土) 01:44:01.70 ID:33hMDkFv.net
>>448
ちゃんと10000までみがけば大丈夫

457 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 06:50:31.01 ID:N/qBOV+4.net
>>455
めちゃくちゃ丁寧にありがとう!保存した

>>456
仕上げコンパウンドは無いのでなんとか細目までで頑張ってみるね…

458 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 07:45:22.92 ID:Khi25gqn.net
キャノピーにパーティングラインが入ってるエアモデルは良くあって
それを消してる我々が言うのだから間違いないのぜ

459 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 09:34:21.09 ID:93qvJSnw.net
>>457
コンパウンドが無ければコピー用紙で磨くんだ!
ちょっと値段は高いけど石原ケミカルのFMC-830Pを持っているとプラモ用途以外にも日常で色々と役に立つよ。

あと、塗装する場合はコンパウンドを使った後に必ず食器用洗剤で洗うのを忘れないように。
製造メーカーが言うにはノンシリコンと書いてあってもシリコンを100%使っていない製品は無いそうなので、塗装前に洗剤で洗って脱脂しないと塗料を弾いてしまう原因になる。

460 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 09:45:56.17 ID:8+Gr+vTo.net
ハセガワのVF1ファイターのキャノピーにパーティングラインあるしな

461 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 17:57:05.63 ID:+3UgKAvs.net
プラマックスのVF-1D凄ェ 頭倒れてシートが出るは、ミンメイとヨッちゃんが付くはでオヂさんクラクラょ

462 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 21:31:50.80 ID:uKfUB+EY.net
付属させるオプションパーツの方向性がアクションフィギュアや超合金のソレ

463 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 21:41:40.80 ID:VSG19uFs.net
TV版に力入れてくれるのは嬉しい
ハセガワもTV版クアドランローのタイミングでTV版VF-1A作ってくれ

464 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 21:52:13.09 ID:+3UgKAvs.net
ここ数年のマクロス命 ! なメーカーの熱量はかつてのアリイ/イマイを越えているな 

465 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 22:49:53.48 ID:8p9R76dX.net
>>449
ダーッシャッ!!

466 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 22:55:59.87 ID:VD4+3hfU.net
この勢い失速しないうちにヌージャデルガーもお願いしますよハセガワさん

467 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 02:58:41.32 ID:NgIFi7+f.net
>>466
それね
出来れば劇場版で

468 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 07:12:42.36 ID:sWeiHvum.net
輝のプラモはテレビ版コスチュームが欲しい

469 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 09:38:30.53 ID:hTyrfqEH.net
俺もテレビ版が好きだな
愛おぼのパイロットスーツは肩のかみしもみたいなのが安っぽいSF感あってイマイチなんだよな個人的に

470 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 10:02:34.02 ID:tcSpyKS5.net
当時はあったんだな
https://i.imgur.com/s4f4o3b.jpeg

471 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 13:19:58.66 ID:wiW1hz3y.net
それにしてもVF-1のデザインの完成度の高さよ…

472 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 15:33:26.21 ID:3Fdu+soX.net
>>466
ヌージャデル・ガーの設定資料を見ていると、何故か殺虫剤を撒く衛生兵を連想する まるで右手の銃が薬剤ノズル…

473 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 15:43:21.06 ID:QiCz/42Z.net
>>472
でも害虫駆除される側みたいな顔してる

474 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 22:18:37.85 ID:HjbzQsGq.net
1万ちょいで若干プレ値だったけど念願のトルネードメサイア買っちゃった

475 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 22:45:25.22 ID:s2F+KcwC.net
>>474
メサイアは名キットだからやむを得ないな・・・って別スレでも書いたぞw
バンダイは1/72の可変メサイアを再販してくれないかな。
ファイターならハセガワがあるけどバトロイドが欲しい場合はバンダイの可変しかない。

476 :HG名無しさん:2024/04/28(日) 23:54:38.77 ID:qSKl2Gsl.net
ノーマルメサイア作ったので次アーマードとスーパーパック買いたいと思ってずっとそのままだわw

477 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 00:02:32.38 ID:4+9fPXeO.net
今のバンダイにガンダム以外の旧キット再販に割くリソースなんてほとんどないからな

478 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 07:53:04.13 ID:Xz2/CLpy.net
再販する気ないなら旧イマイ金型はアオシマあたりに売却してくれんかね
バンダイはラインが多すぎて再販まで手が回らないのはわかる

479 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 07:56:35.56 ID:9bhIi6+F.net
トルネードの再販結構前だったからな
ハセガワはトルネード出してカラバリでメガネ仕様も出して欲しい

480 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 09:17:06.09 ID:BmevbLwD.net
ミシェルトルネードをしれっと一般販売してくれてもいいのよ

481 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 11:07:45.95 ID:0HSGwrRu.net
ミシェルトルネードはファミマ限定だったっけ?
売れなかったのか公式で45%オフとかになってたのを買ったんだよな
あれカラーリング的にアルト機よりカッコいいと思う

482 :HG名無しさん:2024/04/30(火) 16:30:55.11 ID:Xk0ld8L/.net
ホモのどこが切れたんだ

483 :HG名無しさん:2024/05/01(水) 00:05:51.02 ID:tpKiit2E.net
>>466->>467
プラマックスがTV版を手掛けたらいい

>>469
いつも思うけども、フォッカーのノーマルファイターのハセガワの1/48やプラマックスの1/72は劇場版のままだもんな
ハセガワはコンバージョンだからともかく、プラマックスはTV版のパイロットスーツは無理だったんか?
TV版の輝Jやマックス.、柿崎のA出すけども、まさか劇場版のままでは出さないんだろ?
もしTV版スーツで出すんだったら、フォッカー機にもTV版スーツついたやつも出してほしいな

>>478
旧アリイのリガード各種金型持ってるそうだけども、最近やってる四点セットやってくれないかな?
ノーマルと大小ミサイル、偵察型で
それと、アーマード三種と輝ストライクバトロイドの4点で

484 :HG名無しさん:2024/05/01(水) 16:18:54.95 ID:NhgPQZMr.net
https://www.goodsmile.com/ja/news/5858
13日(月)にVF-1J バトロイドバルキリー出荷
早いショップだと翌日に店頭に並ぶな

485 :HG名無しさん:2024/05/01(水) 19:29:51.42 ID:yTxBVvKP.net
GWに間に合わなかったのは残念だが
あと半月で届くか

486 :HG名無しさん:2024/05/02(木) 09:20:07.58 ID:dwjJ1xMc.net
Amazonだと6/1ってなってるが大丈夫なんか

487 :HG名無しさん:2024/05/02(木) 09:42:48.73 ID:aAnq4s6g.net
尼はメーカー出荷日が確定するまで月末か翌月1日に予定日を置くのがデフォ
そのうち修正するやろ

488 :HG名無しさん:2024/05/03(金) 06:46:45.77 ID:Lx2Arw58.net
思い出したが、ファイターのVF-1Jの輝機も5月発売になっているが、これも延期になるんかな?

489 :HG名無しさん:2024/05/03(金) 19:52:31.35 ID:KBK+OSnP.net
>>488
https://www.goodsmile.com/ja/news/5853
6月に延期だって

490 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 02:39:48.36 ID:/0u3gZ+t.net
ハセガワYF-19の見本に色がついたがいいなこれ
後は関節がクアドランレベルなら…

491 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 12:45:52.57 ID:IpgFwuEG.net
グレー一色だとどうかと思ったが
カラーつくとかっこいいな
やはり人間は色に引っ張られる・・・

492 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 20:38:09.64 ID:7mBfmpA0.net
ハセガワのYF-19いいな、1/72なのに値段も安いし
リガードの3,300円と値段に大した差がないのが驚き

493 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 21:34:38.77 ID:YtemOIr9.net
ハセは沢山生産してくれるから急いで買わなくても良いかと思いつつ
これで実売4,000ちょっとだから買ってしまうわな

494 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 21:42:34.32 ID:10aHabZa.net
>>493
愛する人に隠しつつ多々買い散らせば良い

495 :HG名無しさん:2024/05/04(土) 21:58:50.44 ID:7h/14gwl.net
そろそろVFGのフレイア予約するか

496 ::2024/05/05(日) 02:45:24.00 ID:90NWAq4O.net
どんぐりシステムうざすぎ

VFGフレイヤはちょっと時期逃したな
一年くらい早ければ

497 :HG名無しさん:2024/05/05(日) 12:35:02.19 ID:GMD99/QQ.net
21のバトロイドやガウォーク出るのも時間の問題か
凄く時間がかかったがハセで19・21を各形態で飾れるのは素直に嬉しい

498 :HG名無しさん:2024/05/05(日) 12:59:37.18 ID:z2QxhK/s.net
ハセガワ 1/72 YF-19の説明書だけど、単座使用で作る時のパーツF14向きが逆なので要注意。これ、発売から結構経ってるんだし、訂正して欲しかったよ。。。

499 :HG名無しさん:2024/05/07(火) 10:38:14.81 ID:PavoHm1L.net
40年ぶりに悪評高きアリイの300円リガードを作ってるが
同社の300円J型バトロイドに比べたら、かなりマシだな
頭の形状違いはスタープロ回の仕様と思えばまぁ
バトロイドのほうは壮絶なモールドに製作を断念し、箱を閉じた

500 :HG名無しさん:2024/05/07(火) 15:15:56.19 ID:Atax+NZm.net
>>499
¥300初版バトロイドJ型な、
あれは俺も頭抱えたわ。

501 :HG名無しさん:2024/05/07(火) 15:59:57.88 ID:uRN4wfKv.net
今では波1/100がアリイの作りたかった理想像として結実してるから

502 :HG名無しさん:2024/05/07(火) 16:42:22.17 ID:PavoHm1L.net
波のはラクでいいけどアリイのでリベンジしたかったなぁ

6月の再販前に慌てて完成させたやつ

https://imgur.com/SPz7K3u.jpeg

503 :HG名無しさん:2024/05/07(火) 18:03:06.09 ID:4MH3zdcF.net
WAVEの1/100のスーパーバトロイドは旧イマイのスーパーバトロイドやアリイ15周年版1/100のスーパーバトロイドの腕部のスーパーパーツは合うんか?
移植出来たらTV版のスーパーバトロイドが出来るからな
そういう改造をした人っていたかな?

504 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 08:30:55.59 ID:8vzQTUNQ.net
ホビーショーでプラマックスの方でVF-1D以降の発表してくれないかな
ハセガワは何にもないかな

505 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 08:35:46.29 ID:1i36zaEW.net
209: HG名無しさん(ワッチョイ f29a-auFI) 2024/05/08(水) 08:29:16.91 ID:8vzQTUNQ0 IP:2001:268:9abd:30a0:*
今日からホビーショー
HGボトムズで何か発表はあるのか
また、マックスからブラッドサッカーの彩色見本の展示あればいいけどな
ダイビングビートルの次が発表あればいいのだが

どうせほぼ住人被ってんだからあちこちのスレで同じような事ばっか言わなくて良いよ

506 ::2024/05/08(水) 10:05:16.16 ID:Azu+ZxDh.net
ガムリン機が先に来たか

507 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 10:42:24.09 ID:epYAlDGm.net


508 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 12:49:41.24 ID:Tx8ICNta.net
>>500
左右対称じゃないやつだろ?
上腕と太腿の軸が折れやすかったりと難儀なキットだったな

509 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 14:23:48.47 ID:2qkJFTOX.net
HGナイトメアプラス一般機はまだか

510 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 16:23:12.54 ID:EPI79lcJ.net
プラスからセブンときたから次は初代かな

511 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 16:55:57.49 ID:bMJ+/OK0.net
ガムリンさんてあのサリーちゃんのパパみたいな変な髪型の人でしょ?

512 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:14:02.03 ID:X3ENJSry.net
>>511
例えが古すぎる爺は黙っててください
あの髪型はウランちゃんだよ

513 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:19:09.06 ID:svef+x4C.net
いやこれベジータ成分が7割だろ…
https://i.imgur.com/ugpKK65.png

514 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:19:13.53 ID:GPwXpfoc.net
ガムリンさんはそれより生え際の後退具合が気になる…
常識人で腕も立つのに主人公が頭おかしすぎて可哀想なことになってたからなぁ

515 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:20:31.04 ID:svef+x4C.net
>>502
いいじゃない

516 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:22:25.65 ID:epYAlDGm.net
プラモデルコンテスト応募したけどちゃんと受け付けてくれてるのかわからんな
ブックマークつけてるのかな

517 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 17:49:46.66 ID:1i36zaEW.net
>>513
ハゲとるやないか

518 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 18:08:17.09 ID:JYwZNgEQ.net
未来では流行ってるのさ、あの髪型

519 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 19:30:44.21 ID:t5tTAnhX.net
HGでA型とS型なんてバリエある機体出してくれるんかな。VF-0期待したインタが

520 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 19:34:08.34 ID:hF5F0svc.net
>>518
ヘルメットのせいじゃないのか?金竜隊長もツルッとしてたしな

521 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 19:49:46.05 ID:yAI5/wLz.net
ウラシマンのルードヴィッヒだろ

522 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 20:11:30.94 ID:gEZco2up.net
フジミの続報くるかと思ってたが
ホビーショーは不参加なんだっけ

523 :HG名無しさん:2024/05/08(水) 20:19:38.06 ID:VEy9TmnB.net
>>513
いやちょっと待て
流石に加工し過ぎだろこれ

524 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 11:07:27.56 ID:+o1YPKgN.net
>>513
老けるとこうなる。
https://i.imgur.com/3AGfOwL.jpeg

525 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 12:13:56.31 ID:DoVeOALn.net
漫画とか読んでないから知らんけど、22はガムリン機以外にも頭部違いとかでディックとモーリーのもあんの?

526 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 12:27:13.32 ID:TcuYV8gM.net
>>524
大佐に昇進する頃にはこうなるのか

527 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 13:28:06.23 ID:oB5EvN3V.net
>>524
乗ってるヘリごと撃ち落とされそうな顔してんな

528 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 13:40:05.06 ID:uQehMoLQ.net
マックス「いいか?これは事故である!!」

529 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 21:22:22.06 ID:Ybft+Qk4.net
dmmのファイヤーバルキリーの再販受付いつの間にあったんや…

530 :HG名無しさん:2024/05/09(木) 21:52:32.63 ID:YwIFlsDy.net
PLAMAXファイヤーがノンスケールから1/72に更新されてる

531 :HG名無しさん:2024/05/10(金) 00:46:22.41 ID:Y23NJAa1.net
>>529
3/29だな

532 :HG名無しさん:2024/05/10(金) 09:58:55.90 ID:XhEVXFX7.net
>>528
人を虫けら扱いしちゃいけないよ

533 :HG名無しさん:2024/05/10(金) 13:56:53.57 ID:BoVslimP.net
🇸🇩でファイヤーバルキリー予約できそうですよ

534 :名無し:2024/05/12(日) 15:57:25.38 ID:/x/2jD2k.net
キン肉マンとサザエさんがコラボするカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

535 :HG名無しさん:2024/05/12(日) 19:22:29.73 ID:fO7sJwyj.net
PLAMAXバトロイド
出荷予定5/13とのことで
Amazonは5/16-5/18お届けに更新された

536 :HG名無しさん:2024/05/12(日) 20:43:43.45 ID:IGvLx8iJ.net
バンダイのファイヤーバルキリーとぶつかるな

537 ::2024/05/12(日) 22:49:18.68 ID:cc+f1qgO.net
プラマックスのバトロイドバルキリーを今頃になって予約した

538 :HG名無しさん:2024/05/12(日) 23:01:06.96 ID:fO7sJwyj.net
ええんやで

539 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 00:06:38.43 ID:mT2AiKOR.net
バトロイドまだ買えたんか。諦めてたわ。

540 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 00:35:44.05 ID:xDMBSK3L.net
マクロスものは1/72でスケールをそろえたいから、ファイヤーバルキリーはPLAMAX一択

541 ::2024/05/13(月) 10:11:51.94 ID:u6F2D3kG.net
VF-25を…

542 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 12:13:43.43 ID:FCceJ9qK.net
同じく、マクロス系は72で統一してるから色々買えてないのが多くなってきた

543 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 18:39:08.43 ID:SOtmZAB6.net
公式Xが長時間RT連発してるから通知OFFにしといた方がいいぞ
プラモデルアカウントいい加減作れよ

544 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 18:43:42.13 ID:pO5A/HKq.net
どこの公式のことや

545 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 19:10:40.20 ID:woc8jeNF.net
マクロス公式は日が変わるまでリツイートしまくってた時があったな

546 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 19:40:21.90 ID:N7Zpjr9D.net
yf-21バトロイドの腕ってインテークの横から生えてるんだよね?
中身どうなってんねん

547 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 20:10:18.91 ID:R744zr+m.net
設定の腕はどうやってくっついてるのか知らんがバンダイのYF-21は超合金の人が設計してくれれば良かった
プロポーション崩さずに完全変形とか凄すぎ
ファイターも薄いし

548 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 20:24:54.22 ID:1s03o7Mo.net
できたよー
🤛◇🔽◇🤜

549 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 20:58:49.90 ID:BaPmt/j9.net
>>546
ガウォーク、バトロイドでも吸気経路とエンジンのスペースを確保出来て整合性の取れた立体は存在しない

550 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 21:35:11.99 ID:rbmpVgwV.net
>>546
VF1からずっと腕の付け根薄すぎだろw

551 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 22:22:47.96 ID:N7Zpjr9D.net
設定資料でちゃんと図解・解説されてるのかと思った
ありがとう、開き直って気にしない事にするね

552 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 22:55:44.91 ID:BaPmt/j9.net
>>551
河森画稿ではないけどマスターファイルに一応透視図と側面図が載ってる

553 :HG名無しさん:2024/05/13(月) 23:09:25.85 ID:8fCXBVNX.net
オーバーテクノロジーナメとんのか

554 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 00:16:23.59 ID:UDcu4Xcu.net
バルキリーはそんなもんと思っておけばいいですか?

555 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 00:27:30.39 ID:5fCn6R9a.net
>>552
マジ?ありがとう探してみる
ヴァリアブルファイター・マスターファイルってやつだよね?

556 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 00:46:07.32 ID:+abaOX1d.net
でもVFマスターファイルって今は売れ残りの在庫品か古本屋の在庫でもないかぎり入手出来ないからなぁ。
電子書籍でも手に入れば良いんだけど。

557 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 01:00:44.60 ID:Sw3BGpl/.net
>>554

インテークがそのまま奥までまっすぐ続いてると思ってはいけない
実機でも車輪とか武器庫とかスペースはいくらでも都合できる

558 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/14(火) 07:51:22.47 ID:hP2HK7E9.net
いくら戦車なみの強度があるとはいえ歩道橋に機首からつっこんでブッ壊しても平気なのは無茶苦茶だと今思えば

559 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 07:57:04.74 ID:9os5ZUI7.net
みんな若かったからね

560 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 08:04:55.17 ID:f3nGqRqq.net
アートランドビルもろもろに突っ込んでも平気だし

561 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 08:06:24.39 ID:tGsj+oBt.net
>>546
Vガンダムの腕も、胴側の中身に関節構造ないしね
プラ板にプラ棒を接着するような、脆弱なこうぞうになってる
マクロスの方はオーバーテクノロジーで一応強引に説明が…

562 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 08:06:48.94 ID:c5bQiA7A.net
ガワが現用風ってだけで中身はトンデモスパロボなのがマクロスだからな

563 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 08:26:26.62 ID:j5wi4WaY.net
宇宙の彼方から飛来して地球に墜落しても壊れなかったマクロス艦のテクノロジーだからつじつまは合ってる

564 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 08:54:32.88 ID:XQaVDW6q.net
>>558
あの歩道橋柔らかいんだよ

565 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 09:20:48.99 ID:o/Nf07uU.net
まあVF-1からして腿から膝まで中身空洞でインテークになってたりそれが機首にくっついて股関節になってたり
強度的には無理そうな構造ばっかりよね

566 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 12:49:06.22 ID:jVYMBNgf.net
>>563
マスファだけど落着前に減速してたような?

567 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 15:08:04.38 ID:Sw3BGpl/.net
墜落じゃなくて着陸してセントラーディ艦が現れたら発砲するブービートラップのつもりだったので
ある程度減速はしてたんだろ

568 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 15:36:54.82 ID:90SwD1pD.net
それでも飛来したときビルを数本なぎ倒して落着地の南アタリア島を半分吹き飛ばしたけどな

569 : 警備員[Lv.18(前42)][苗]:0.01169456:2024/05/14(火) 19:08:30.30 ID:1DHVU9Of.net
今月の12日にマックスのバトロイドが出る事を初めて知って
衝動的に予約したバトロイドが16日に出荷案内がきた
何も知らずに予約したらすぐ発売日でびっくりした

570 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 19:53:13.04 ID:lrFf09o3.net
PLAMAX届いた!
全ての塗り分けをデカールで解決しようという意気込みが凄いw

571 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 20:09:37.54 ID:zOBJtCt+.net
バルキリーは変形玩具のパイオニアだから、現代で考えるといろいろ無理があるのは仕方がない
今のトランスフォーマー玩具だと外装パーツを折り紙みたいに畳んじゃうけど、昭和にそういう技術は無いしね

572 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 20:35:52.96 ID:fTWV1rEF.net
>>571
そう考えるとやっぱりタカトクのバルキリーは凄かったな

573 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 20:51:28.60 ID:cZE5HOR9.net
タカトクの1Jは気にならなかったが1Sのほうはファイターで顔丸出しやらキャノピーが黒地にドクロとかで萎えた

574 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 20:53:04.25 ID:P6wcWceV.net
マジかよPLAMAXのバルキリー、シール地獄じゃん
これ全部やるの大変そうだな

575 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 20:59:15.31 ID:M7b0KTKM.net
18日のFIREバルキリー、買い逃したら
また数年待ちになるのか?
リスクを冒してでも朝凸した方がいいか・・・
お前らみんな予約済みなのか?

576 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 21:01:36.79 ID:CqVXDnCn.net
>>575
8月に再販あるぞ

577 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 21:02:05.83 ID:lrFf09o3.net
>>574
地獄って言うか背中の赤丸とか筆塗りでもいいから普通に塗った方がどう考えても楽じゃんw
別パーツになってるから缶スプレーでもいいし

578 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 21:09:20.15 ID:M7b0KTKM.net
>>576
そうなのか??
でも、再販品って新発売の日に店頭に行くより、遥かに難易度高いよな
yf19,21なんて再販で買えた人少ないんだろ?

579 :HG名無しさん:2024/05/14(火) 21:35:09.31 ID:UDcu4Xcu.net
>>575
3〜4日前にスータンで丸一日くらい予約出来たよ

580 ::2024/05/14(火) 22:04:12.72 ID:ZesYcQkn.net
>>578
意味不明

581 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 17:55:49.85 ID:n8mpJRwn.net
溢れ出る山口可動感
https://i.imgur.com/RyViBqG.jpeg

582 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 18:01:45.69 ID:lXNl2eTo.net
マクロス2・・・

583 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 19:37:24.45 ID:yjNIksEa.net
>>574
塗る前提だからバンダイのHGみたいにやたらとパーツ分けされるよりシール地獄のが全然いい

584 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 19:43:50.67 ID:QAUCVtFx.net
一見真っ白に見えてマルイチは割と色分けされてるし
ホビサ見てると他のパーツ分割もモナカ割ではなく工夫してる所が多いとわかる

ハセバトと違って胸は変な色分けが無いw

585 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 19:44:25.54 ID:QAUCVtFx.net
>>581
この平手も付いてくるようだな

586 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 19:53:40.09 ID:lSjDBghh.net
緑がかったグレーの成形色が伝統的なマクロスプラモって感じでエモいな

587 ::2024/05/15(水) 20:30:18.51 ID:/iyuDPNE.net
PLAMAXのバトロイドバルキリーを買ったのですが
塗料持っていないのですがスミ入れだけしたいので
スミ入れのグレー買えば良いでしょうか?

588 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 20:57:24.04 ID:mfFD1Qyj.net
>>574
S型の方がもっと地獄だろうな
S型は腕部はバンド状の線が無い腕をちゃんと用意してくれてるんだろうな
マックスとミリアのJ型もデカール地獄になると思われ
そういえば、バトロイドはファイターに付いているシールは付いて無いけども、デカールだらけになるであろうS型とマックスミリアのJ型はシール入れた方がいいと思うな

589 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 21:46:57.85 ID:SzU7t+gb.net
プラマックスVF-1買ったけど、全体に変な分割で塗装するとき悩みそうな構造
ダボの精度もあまり良くなくハセガワにでかい顔は出来んキットかも
ストライクドッグの水準を期待したけど、あれよりはだいぶ落ちる

590 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 22:01:30.77 ID:SzU7t+gb.net
パチ組する場合でも、ダボが緩すぎたりきつ過ぎたりまちまちなので、接着と削り調整の両方が必要
未塗装か部分塗装なら流石にハセガワよりは楽なので、ガンプラモデラーならこっちの方がいいけどね

591 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 22:26:29.57 ID:9710+Av1.net
ストライクドッグのレベルを期待してたが流石にムリだったか

592 :HG名無しさん:2024/05/15(水) 23:28:06.84 ID:vmv7HzCf.net
足首やガンポッドの成型色は評価分かれそう
昔のキットに思い入れある人には嬉しいだろうけど

593 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 01:54:33.45 ID:i1c9JLx2.net
>>581
なんかJ型だけスゲー汚い、なんか派手にハゲチョロや退色表現するの流行ってんの?

594 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 02:08:08.64 ID:Zcn67jXQ.net
>>593
放送当時はそれが一般的だったから当時の雰囲気を再現したんじゃない?

595 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 06:13:28.68 ID:5Gg9AxBp.net
ハセガワ 1/72 YF-19 バトロイド https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1590480.html
先週の記事だけどスタッフインタが有るので置いとく

596 :名無し:2024/05/16(木) 07:16:46.81 ID:tby7ZH6M.net
のび太の親戚でセワシのひいひいばあさんである篠崎咲世子が男性の人間に殺されるドラえもんと名探偵コナンがコラボするカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

597 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 07:38:14.16 ID:uAJk4Rfp.net
ザブングル担当者か・・・反省したとは言ってるけど不安だな
最近はマクロスモデラーズでもハセガワ社員が自社製品(ロボプラモ)を赤ちゃん(フニャフニャ)とか言って自虐してるし

598 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 08:46:20.62 ID:MWU45J2W.net
プラマックスのバルキリーもハセガワザブングルと似た感じだねえ
関節部分の設計がおかしい
ハセガワもMAXも、担当者は出来上がったのをパチ組みしてガチャガチャ動かしてみるべき

599 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 08:55:39.13 ID:MWU45J2W.net
肩のスイング構造とかバンダイガンプラでもトラブルの元なので、ノウハウが無い他社は単純な一軸にするのが無難
関節脱臼したり干渉してパーツが傷ついたりボロボロ外れたりで難しいんよ

600 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 09:08:41.27 ID:c+pneAg3.net
あまりタイトな設計にしても金型メンテが大変だしな
いうてバンダイは技術とかけてるコストが他社と段違いだから素人が言うほど同じレベルのもの作るのは簡単ではないと思う

601 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 09:11:21.76 ID:GxdbPxea.net
ノウハウがないからといってなにもしないのでは進歩につながらない

602 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 09:21:02.77 ID:ajsV5WG+.net
だからクアドランローではポリキャップ新造したではないか

603 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:13:23.39 ID:QBiHe5tL.net
クアドランのポリってザブングルと一緒では

604 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:15:44.48 ID:k5HD7D9O.net
ユーザーの方が進歩しろってことだろうな

ハセザブなんてデカいことが最大のアイデンティティだろ
ガジャガシャ動かしたりなんてせんし

605 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:18:17.88 ID:JZ1pxX2w.net
>>601
自分が何もしてない奴が言いがちなセリフw

606 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:21:01.83 ID:c+pneAg3.net
ハセガワもそれにかけるコストと時間を秤にかけて割り切った設計してるだけだろ
メインは今でもスケモなんだし
素人の「とにかくやるんだよ」みたいな精神論は滑稽だわ

607 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:23:21.24 ID:sHG9sjdV.net
うわーそんなに出来悪いのか、まだ届いてないけど不安だわ
ストライクドッグくらいの出来だと思ってたんだけどなぁ

608 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:26:11.26 ID:k5HD7D9O.net
マックスはダグラムあたりも手放しで褒められる出来じゃないし1/24ストタコの出来が突出してるだけだよ

609 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 10:27:10.65 ID:kH5TM+GU.net
あのストライクドッグはMAXのキットでは突然変異レベルだから…

610 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 11:08:52.95 ID:uAJk4Rfp.net
やっぱりバンダイって凄いんだなって他社キットを組むとつくづく思うわな
よく組み立ておもちゃって揶揄されるけど、実際は組み立ておもちゃの方が設計や精度のレベルが高いのが現実だもの

611 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 12:20:50.26 ID:zx9m/0XL.net
造形は勿論コッチの方が良いんだがねぇ。

612 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 13:11:00.01 ID:EPcQgGJa.net
モデロイドの半額だし、頑張ったほうなんじゃ
パチ組み層にはこれしか選択肢がない
新スタンダードには成りえないが

613 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 13:17:11.51 ID:k5HD7D9O.net
モデロイドでマクロス出てたっけ?

MAXのことかね

614 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 13:36:34.44 ID:wWMYVnpY.net
「MAXのバトロイド」とか「マックスのバトロイド」とか書かれると非常に紛らわしいんだが(´・ω・`)

615 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 13:42:43.74 ID:DTjnhxLJ.net
網子からHGファイヤー入荷案内キタワヨー
おまとめしてるから当分コネーんだけどな

616 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 13:45:38.21 ID:3tUMxvAr.net
>>609
あれってサーバインと一緒で元になったガレキが物凄く良い出来だったからな

617 ::2024/05/16(木) 13:50:08.47 ID:qhteRkV5.net
>>614
それいつも言われるやつな

618 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 14:59:02.58 ID:EPcQgGJa.net
>>613
モデロイドシリーズの価格帯のこと
最近、買ったのだとメガゾーン23のガーランドが7500円
waveでも1/72マクロス系は8000円はする

619 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 15:28:32.36 ID:APSvcAQ6.net
マックスのVF-1Jバトロイドバルキリーはカラバリでマックス機にミリア機も出ると良いがね

620 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 15:55:46.01 ID:pe/gr3zp.net
塗装したらええだけやん

621 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 16:01:30.70 ID:cvggdiLE.net
ボンバー!

622 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 16:38:30.01 ID:/mpIqj73.net
ハセガワ「マックス機は真っ青で」

623 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 16:48:42.65 ID:ZDVriwtv.net
PLAMAXバトロイド用に足りない塗料買いに近所の模型店行ったらHGファイヤー売ってた
予約もしてないし仕事で発売日には買いに行けないって諦めてたからこんな早く手に入ると思ってなかった

624 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 17:47:41.02 ID:xY5uxHn3.net
ストライクドッグは買ってない民が今バトロイド組み終わったけど充分良く出来てると思ったよ
初っ端のメインカメラがゆるゆるなのは激萎えしたけど、肘以外の関節はしっかりしてる
あまりランナーを行ったり来たりしないようになってるから組みやすい
そして相変わらずフィギュアは素晴らしい出来

まぁ肘は絶対接着したほうがいいな

625 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 21:29:01.48 ID:sHG9sjdV.net
PLAMAXのバトロイドこれ今はまだいいけど後々股関節プラプラになりそうだな

626 : 警備員[Lv.23(前42)][苗]:0.01336040:2024/05/16(木) 22:16:12.81 ID:BWEsedt1.net
X見たらPLAMAXバトロイドバルキリー真白白助でパチ組勢のワイ死亡や

627 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 22:18:13.98 ID:4S/mY/i7.net
>>587

ガンダムマーカースミイレ用のグレーでいいんじゃないですかね

その気になればシャーペンでもできますよー

628 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 23:08:02.32 ID:xIKYCW5P.net
まじすか

629 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 23:12:27.73 ID:lRxM0HlU.net
色分けに関してはこんなもんだと思うけどな…

630 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 23:54:12.44 ID:Zcn67jXQ.net
Plamaxのはまだ買ってないから分からないけどハセバルだとシャーペンそのままだと太すぎるので0.4mmの芯をさらに尖らせて使ってた。
お手軽でこれはこれで良いかなって印象。

631 :HG名無しさん:2024/05/16(木) 23:55:18.58 ID:cvggdiLE.net
そういえば前のサーバインも真っ白だったっけ
そういう覚悟のいるキットなんだな

632 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/05/17(金) 00:08:08.92 ID:DjCBAlgj.net
送料かかるけどスータンで7月のYF-19予約出来るよ

633 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 00:12:11.51 ID:X0aBNB/D.net
>>626
マーキングからクリアーパーツまで全部にデカール付いてるよ

634 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 00:16:15.61 ID:y5m/1OzN.net
覚悟というかプラモデルだからな
塗ったりデカールやシール貼るのが普通だぞw

バンダイのはガンプラという亜種だからな

635 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 00:17:07.98 ID:X0aBNB/D.net
マクロスカラーのカブトムシの続報はないの?

636 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 00:49:08.50 ID:N1QV0iKz.net
背中の赤丸と足の小羽用にシャインレッド、クリアパーツの裏塗りにシルバー
クリアパーツ用にクリアカラーのレッド、ブルー、イエロー、グリーン
ガンポッドにグレーバイオレット、計7色が最低限に必要なカラー
色数だけ見たら意外と多いね
塗装難易度は、旧キット>WAVE>ハセガワ>MAX、だが

637 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 01:28:25.02 ID:qhRsgjIR.net
バンダイがVF-1リベンジしたら
隙間出来ても色でパーツ分け路線なのだろう

638 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 06:14:58.07 ID:UGw+14Ck.net
プラマックスは意外とヒケが多いのでパテ埋めとペーパーかけが必要
特に頭部がヒケだらけなのはちょっとね
あと、説明書にしれっと書いてるけど接着剤必須で、パチ組みだとパーツや関節がボロボロ外れる
股関節は特に緩くて調整しないと倒れやすい

639 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 07:21:37.63 ID:HV1jcM+F.net
マスキングの面倒なスネ部分が色分け用に分割されてるから輝Jでは恩恵感じないけど今後出るだろうバリエでは相当助かると思うけどな
ラインだけならデカールでも塗装でもそこまで苦じゃない

640 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 08:02:17.13 ID:Ih9Sbo12.net
ガムリンの今日か
流石に余裕やろ

641 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 08:07:04.98 ID:HHa4GAmx.net
https://p-bandai.jp/item/item-1000211093/

642 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 08:13:36.40 ID:Q71Vrh5i.net
よく見たら来週月曜かこれ
珍しい予告型

643 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 09:03:54.41 ID:ZW7FnNMY.net
>>633
下にシルバー塗ると効果的って書いてあるけど
あのクリアパーツ用デカールって透けるの?

644 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 09:10:06.52 ID:1EtR+csX.net
やっと届いた
まだランナー眺めてるだけだが
あちこちイマイの1/72思い出す形状してて
おっさんニヤニヤしてしまう

645 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 09:14:14.01 ID:JUylSL8b.net
>>640
ガムリンの命日に見えた

646 ::2024/05/17(金) 09:28:26.44 ID:X1Vhr5Wn.net
>>645
お前もか

647 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 10:25:33.47 ID:jDkuBJ3/.net
これ何処が新規パーツなん?キャノピーとか?

648 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 10:26:37.22 ID:ki5qmkIf.net
これぞ反転粉砕美

649 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 10:27:06.34 ID:jUgJS3a2.net
>>645
大佐になったらヘリ乗ってるとこ撃墜されるんですね、

「いいか?これは事故である」

650 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 11:12:53.03 ID:1EtR+csX.net
デルタの頃にはガムリンが
バトル7の艦長引き継いでそうだけどな

651 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 11:35:24.85 ID:Xgbw7KYy.net
次のHGの新作発表はいつだろ・・・

652 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 12:04:10.52 ID:0UGRGGMz.net
ハセガワとプラMAXの比較レビューして欲しいな

653 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 12:05:40.18 ID:GGt0TyIZ.net
HGなぁ
ナニくるか気になってしゃーないわ
人気種から食い荒らす風だから
VF-1かね?
個人的にはVF-11がいいけどこねぇよな
ファイヤーつながりで7の奴が出る可能性もあるけど
7ってあとは微妙なのばっかりだったよな
VF-17はどうだろう?

654 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 12:24:08.57 ID:HPYy1mVT.net
エルガーゾルン

655 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 12:27:46.60 ID:xvz+Q37Y.net
>>653
VF-1だけは勘弁してくれ
1/100は波で十分

656 ::2024/05/17(金) 12:37:04.80 ID:2B19dAjx.net
世間様の流れに乗ってVF-11MAXL改で

657 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 13:00:01.02 ID:GGt0TyIZ.net
>>656
ミレーヌバルキリー来たら笑うぞw
豊胸パーツと人間顔も付けよう(ヤケクソ

658 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 13:37:44.31 ID:Asal4J/B.net
次のHGはスーパーパック VF-17が良いぉ( ゚∀゚)o彡°
https://i.imgur.com/X68e0BD.jpg

659 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 13:53:52.87 ID:fLmxHSJF.net
ガムリン22来たから無難に19Pだったり

660 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 14:02:33.30 ID:1VeWGpSQ.net
>>647
商品説明くらい目を通そう

● 正式採用機「VF-22S」を再現!
  ガムリン木崎機の特徴的な頭部パーツ、腰部アーマー、キャノピーハッチを新規造形で再現。

661 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 15:14:16.11 ID:yRUcTs12.net
>>659
VF-19Pじゃないと並べられないしな

662 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 16:04:09.02 ID:DjCBAlgj.net
VF-19Pの成型色赤か白か問題

663 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 21:05:08.18 ID:gBF6a8F7.net
え、デストロイドモンスターって庵野秀明が描いたんか・・・?床踏み抜くヤツ

664 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 21:34:25.94 ID:ChptJAZc.net
>>662
一般販売 白
プレバン 赤
>>662

665 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 21:37:20.41 ID:5xDkl9OD.net
>>663
良くしらんけど
庵野の好きそうな動きだよな

666 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 21:41:57.18 ID:7oie0GG+.net
>>653
やはり安定のVF-1でしょう
ガンプラでのRX-78のように

667 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 21:44:04.16 ID:5xDkl9OD.net
VF-1でもテレビと劇場版だと結構違うよな
カラーリングだけじゃなく

668 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 22:04:05.71 ID:S7ynZRIT.net
>>663
アーマードバルキリーもやで

669 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 23:22:12.06 ID:XztCgbJe.net
>>655
スコタコだって波が出して同じくらいのスケールのスコタコ出してるしな
VF-1だったらプレバンでおもくそバリエーション違い出すだろうな
スコタコと違って、基本的に頭部とカラーリング変えるだけでバリエーション出せるもんな

670 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 23:26:19.47 ID:5xDkl9OD.net
劇場版の遺跡爆破シーンは庵野らしいね
ナウシカの巨人ビームシーンとかと同じようなクオリティー

671 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 23:29:52.08 ID:PV5w9P6F.net
>>669
ミンメイガードを色分けしたりする限界への挑戦を見てみたいわw

672 :HG名無しさん:2024/05/17(金) 23:50:36.24 ID:z8xPP7tl.net
VF-1は腕のスーパーパックがテレビと映画で違うんだが

腕のパック変えて来たのウチキリーが初だった気がする

673 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 00:05:50.54 ID:SSaBtdJ2.net
ミンメイのデカルチャーも出るんだろうなぁww

674 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 00:29:58.55 ID:34jgt8qS.net
>>613
マックス機のデュランダルなら俺もほしい

675 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 00:31:48.28 ID:V7fF9yZK.net
プラマックスのバトロイドにハセガワのスーパーパーツやアーマードを着けるには大改造になるんかな?

676 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 00:34:04.73 ID:34jgt8qS.net
そろそろVF-2SS来てもいい頃なのにな

677 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 00:35:26.92 ID:ZefWK8rf.net
PLAMAXバトロイドまだ届いてないが頭部だけハセバトJにすげ替えたい

678 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 07:29:32.12 ID:9RlSml0J.net
19Pならファイヤーの型かなり流用出来そうだな
エメラルドフォースのF/Sもいつか出してほしい

679 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 10:41:12.09 ID:wRUjcEmN.net
ファイヤー出荷多そうだな

680 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 10:47:17.10 ID:MRAD6cCS.net
5000円超えは結構キツイな
ブースターあるとはいえ

681 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 10:50:13.80 ID:wRUjcEmN.net
いまいるビックはギリ5k
ネットで定価でポチってるんだよなあ…

682 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 10:55:28.82 ID:MRAD6cCS.net
5000円って昔なら一回り大きい72分の一完全変形モデル買えたんだよなぁ
やっぱだいぶ高くなったと感じる

683 ::2024/05/18(土) 11:23:04.17 ID:YUiQ4hxw.net
各形態で誇張が強いファイヤーバルキリーはこの規格あってるなぁ

684 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 11:26:40.99 ID:wl6huS/N.net
ヤマダで4950で売ってたけどAmazonキャンセルしたいどうせYF-21みたいに火曜日に来るだろうし

685 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 11:32:30.40 ID:btNcT3lV.net
YF-19はハセガワ向きでファイヤーはバンダイ向きな印象w

686 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 12:09:48.78 ID:j8g1ZBwO.net
ファイヤーは尼で頼んじゃったからな…

687 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 13:42:04.98 ID:SSaBtdJ2.net
去年のボトムズ今年のマクロスで
模型が盛り上がってて凄くいいんだが
次の50周年とか、もうファンが終活で
模型やってなさそうで、最後の祭りかと思うと
切ない・・・

688 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 13:58:55.90 ID:Z4wP6pUF.net
>>685
YF-19はカクカクしたアニメヒーローメカ的で19改は一番実機的で流麗なフォルムなんだけどな

689 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 16:12:35.97 ID:MXO34qaw.net
19系はデブらせるのが正義とか言う謎風潮なんとかしてくれ100歩譲ってそういうのはバトロイド固定でやれ(´・ω・`)

690 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 18:29:19.46 ID:bpCBTOL1.net
//sp-akiba-souken.k-img.com/images/article/000/619/619529.jpg
このマクロス大型モデルはどこ製?

691 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 18:47:59.59 ID:bPwegazD.net
>>687
だから今は 周年関係なく団塊ジュニア世代のモノをどんどん出して
メーカーは貯金とノウハウを蓄積するべきなんだよね

692 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 18:53:11.92 ID:YBAmNDFH.net
マクロス7の放送前特番(ラサール石井のやつ)で紹介されてたファイヤーバルキリーの変形玩具って、その後ちゃんと発売されてる?

693 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 19:25:11.97 ID:RHpTLR7/.net
>>687
間に合ったと思えばいいさ…
実際10年したらコア世代がかなり居なくなるだろうな
生きてても目と手が辛くなる…

694 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 19:40:03.74 ID:kKUUqBDY.net
10年後にはスケモ勢とRCは激減してるだろうな
安泰なのはガンプラとミニ四駆だけだろう

695 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 19:40:31.15 ID:k+dqaPMj.net
プラマックスの1Jそのうちストライクで出すだろと購入躊躇してたらもうどこにも売ってねーやん

696 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 20:04:30.49 ID:aUmAdx8t.net
>>694
RCはスケモ以上にヤバそう
走らせる場所がネックだよな

今はガンプラしか作ったことないけど、いつか1/48傑作機シリーズ作ってみたい!
F-35大好きです!

697 : 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/18(土) 20:20:22.63 ID:LD+ZHMRS.net
RGファイヤーバルキリーなら俺もほしい

698 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 20:22:51.95 ID:4nRxsGCD.net
>>695
一回ブレーキかけたならそのまま待ってれば良かったのに今になって結局欲しくなっちゃったのか
まあ待ってたところで1Jがストライクで出るとは思えないけども

699 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 20:42:04.55 ID:eoH23y7c.net
>>695
Amazonにある

700 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 21:11:07.46 ID:Dn2hucNa.net
ファイヤースルーしてHGマキシデュランダル買ってきた!
キャンディ塗装したい

701 ::2024/05/18(土) 21:34:49.94 ID:YUiQ4hxw.net
>>692
放送当時のDXじゃないのか?

702 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 22:15:02.62 ID:lgs+4/Xf.net
ガンプラ新製品をほとんど見かけない東北のおもちゃ屋ですら
夕方にファイヤーバルキリー山積みでビビった
問屋が経営してるとこだから、よっぽど不人気なんだな
YF21とはえらい差だ

703 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 23:35:24.42 ID:SSaBtdJ2.net
YF21のつもりで仕入れたら
ごらんの有様だよ!なんだろうなぁ
ファイヤーはマジで悩むわ

704 :HG名無しさん:2024/05/18(土) 23:58:48.76 ID:8H8eSojr.net
>>692
一応出てた。
出来は強度重視でお察し。

705 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 01:07:36.19 ID:ZPxyiBsR.net
>>695
ホビサもまだあるっぽい
わしはアーマード待ち

706 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 03:40:37.75 ID:9TQCl51w.net
>>701
ありがとう、映像確認したら確かにこれっぽい

707 ::2024/05/19(日) 06:14:31.08 ID:Ir3/sbr8.net
>>706
よかった
ほかに選択肢がないんだよね
あと当時変形するのは1/100スケールのプラモデルくらいで、それも完全変形とは言えない

708 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 09:10:54.91 ID:Qpk2VvxH.net
>>702-703
なんでいまだに余ってる→売れ残りっていう単純発想なんだ?
(昔のとはいえ)TV商品だから多めに仕入れただけだろ
問屋ならそう考えるはず

709 ::2024/05/19(日) 09:15:30.57 ID:Ir3/sbr8.net
50個入荷して50個売れて売場に0個
100個入荷して50個売れて売場に50個
信じがたいが、世の中にはこれが理解できない奴がいるらしい

710 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 10:18:54.36 ID:/hW2urji.net
>>698
確かに1Jって劇中ストライク装備しなかった
>>699
ありがと割引きだったし即ポチった

711 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 11:26:03.16 ID:yvKh6Dhu.net
>>710
Amazonの4,180はメーカー希望価格だけどね…
マケプレ業者の割増価格があるとああなる

712 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 12:08:01.67 ID:WNiuh5hm.net
アリイの初版リガードを素組みしました。
https://imgur.com/fioAuBu.jpeg
独特な頭部形状の解釈も令和のいまにおいては味とも
製作難易度はガンプラよりは厳しめですが
価格も安いので初心者にもオススメ

713 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 12:17:50.54 ID:jC10z7Fg.net
ファイアーは需要読むの難しいだろうな
7という作品は大好きだが、プラモが欲しいかというと...

714 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 13:02:20.03 ID:AjGEpwdG.net
予約で難民が出て発売日に瞬殺されるのもおかしいし、発売日に残ってたら不人気呼ばわりするのもおかしいんだよ
もともとプラモがどんなものか思い出せ

715 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 13:21:55.92 ID:EG+ZZf4o.net
ファイヤーとか
オモチャぽ過ぎてイラン話

716 ::2024/05/19(日) 13:37:46.09 ID:4/oGj4S8.net
>>715
ロービジに塗ったりすればオモチャっぽさが消えるんじゃね?

717 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 13:40:39.95 ID:usSi4cqf.net
あいつら軍隊でもないのにあの機体どうやって手に入れたの…
無茶苦茶高えだろうに

718 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 13:44:19.13 ID:9FAs3Td8.net
>>717
元軍人のつてって言うけど最新鋭機なんてそんなの不可能だよね…

719 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 13:55:10.56 ID:WNiuh5hm.net
プロトデビルンに対抗する為に作られ存在がバサラという仮説もあるね
デルタにおける美雲のポジション
そりゃ最新鋭の高性能機体があてがわれる

720 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 14:03:44.13 ID:9FAs3Td8.net
最近の後付け設定ではそんな強化人間みたいな扱いになってるのか

721 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 14:04:01.43 ID:WNiuh5hm.net
7の頃からマックスはレディMの指示でバサラを監視及び
能力を観察する為に戦場での好き勝手を黙認してたのだろうと

722 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 14:10:40.78 ID:BMuMZ5CZ.net
90年代にタイムスリップしたのかと思った

723 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 14:14:01.40 ID:9FAs3Td8.net
でも特定の人間の歌にしか歌エネルギーが発現しないってどう考えても超糞設定だよね
歌って誰が歌っても良かったんじゃなかったの?河森って優生思想の持ち主だったの?

724 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 14:25:43.23 ID:WNiuh5hm.net
岡田が結婚式に呼ばれたときにホームビデオみせられて
幼なじみが外人の女の子で、まるで貴族とは言ってたね

725 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 15:32:17.96 ID:ndmfmIhG.net
PLAMAXのバルキリー作った後にHGのファイヤーバルキリー作るとバンダイのプラモの完成度の高さの違いがわかるな…

726 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 16:21:39.22 ID:VLo+0qD0.net
>>724
いいとこの坊っちゃん感はあるな
小さい頃から北欧家具みたいなのに囲まれて外車に乗せられて育ったらデザインセンスもあんなふうになりそう
(個人のヒガミ…いや感想です)

>>723
ジャンプの漫画なんかみんな優生思想かよw

727 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 17:20:53.67 ID:zao3sBNs.net
>>717
アニメ内でリーダーと軍のお偉いさんがつながってる感じだった
軍が裏にいて実験的に機体を提供して実戦テストしてるみたいだった

728 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 17:30:41.05 ID:+Dlgl3fT.net
>>725
バンダイの造形力の無さも分かるがソコは気にならないのか。
変形の有無もあるから一概には言えないが。

729 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 17:32:50.34 ID:9FAs3Td8.net
>>726
いやいや、特殊能力じゃなくて歌だぞ

素人の歌にでも感動することはあるだろ
歌エネルギーって感動を数値化した物だろ

730 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 17:53:48.29 ID:VLo+0qD0.net
>>729
優生思想って遺伝するってことだぞ
ジャンプ主人公は結局親が…というパターンが多い
お前の言ってるのは優生思想関係ないただ才能があるかないかで片がつくw

731 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 17:53:49.38 ID:a9FnTkAj.net
ファイヤー売ってるね
ガムリンも並べられたくなる

732 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 18:22:19.20 ID:gXKBUcX5.net
>>729
歌エネルギー自体は誰でも発することはできるが強弱があるって設定でそれは作中で出てたし
>>719のも個人の想像なのにさもそれが正解みたいに言ってるだけでしょ

733 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 18:23:06.77 ID:99c3avWC.net
>>717
レイが元軍人で軍内の機密プロジェクトの一環としてVF-19の運用テストも兼ねて受領した

734 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 18:32:59.88 ID:L4wx52RB.net
まぁ凡人ではないが故に誰も想像つかないアイデアが浮かぶんだろう

735 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 19:47:25.78 ID:7+LqBkfD.net
7の時はそれほどでもなかったけど
デルタの時には完全に歌の兵器化進めてたな
2に繋げる気なのか知らんが

736 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 21:33:54.05 ID:ndmfmIhG.net
HGのファイヤーバルキリーのスタイルは太くて理想的な体系だな、あんまりここだと買ってる人いなそうだけど

737 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 22:03:26.35 ID:oWAUeW2v.net
>>736
俺の場合はだけど商品自体は良いものだと思うが変形にはこだわらないし今まで1/72揃えてたのとこれからバトロイド固定だけど1/72が出ることが分かってるから今回はパスした。
同じ様なことを考えている人もそれなりに多いのでは?

738 :HG名無しさん:2024/05/19(日) 22:59:40.16 ID:9+9d2/Au.net
ファイアーバルキリー塗装するか悩んでるんだけど
組み換えの際に塗装ハゲとかヤバそう?
YF-19で塗装した人教えて

739 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 00:09:51.06 ID:KjvPBoUv.net
1/72で出るから俺もHGファイヤーはスルーする予定だよ
モデラー視点で見たら差し替え変形なんて抱き合わせで
余剰パーツ買わされるみたいなもんで、割高感が否めない
選べるならファイヤーならバトロイド固定で大きいほうがいい

740 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 00:16:21.97 ID:Q6QG3ofk.net
>>739
完全同意
ゴソッと余剰とか要らんから別々でくれ

741 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 00:29:41.74 ID:z/tNW3g9.net
でもバンスピの方がパーツはバチピタらしいの

742 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 00:50:59.14 ID:9jb8rE8Q.net
>>739
ファイヤーに限って言えばさして差し替えパーツ多くないけどな

743 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 05:58:48.22 ID:INZE9Fth.net
72は新規のデストロイドやゼントラメカもあるし

744 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 06:20:37.94 ID:5zWTL1XM.net
マックスがブースター付きまで出してくれるかはわからんからなー

745 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 12:18:53.98 ID:hiHoflqJ.net
VF221分瞬殺だったけど諦めたらそこで試合終了でオレンジボタン連打でなんとか15分でカートに入ったわ

746 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 12:25:09.06 ID:F/5ZVAdj.net
こっちも放流品をなんとか捕まえられたっぽい
カート遊びしてる人はそこそこ居たのかもな

747 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 12:27:20.41 ID:hobME81L.net
1/72サイズはデカいから見た目はいいけど関節が重い分プラプラになりやすいのがなぁ
大きさはHGくらいの方が関節保持や扱いやすさも含めいいと思うけど

748 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 14:42:18.11 ID:B19LPteD.net
次はなんだろな

749 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 14:56:51.23 ID:yLWDJX52.net
1/72のYF19 バトロイドって、バンダイHGYF-19バトロイドの2倍くらいデカイ?

750 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 14:58:45.94 ID:Ufg9ggtE.net
HGが1/100なんだから計算すればわかるでしょw

751 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 15:01:24.86 ID:9jb8rE8Q.net
算数が出来ないのは恥ずかしいぞ

752 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 15:24:00.81 ID:SrroSYsL.net
まあアニメスケールモデルはスケールどおりにはいかないけどなw

753 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 15:31:12.12 ID:KjvPBoUv.net
バンダイの製品だけ瞬殺なのは買い手がパチ愚民ばかりだからかな

754 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 15:47:29.85 ID:gqUyT4h+.net
>>750
>>751
えへへ(*^^*)

755 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 16:42:20.42 ID:0eDSrn2b.net
>>752
ボークスのGTMは表記だけ1/100から1/72に変更するというアクロバットやったしな
スケールとは一体……

756 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 16:51:52.80 ID:9jb8rE8Q.net
つーても1/72が1/100の倍の大きさってことは流石にないやろろw

757 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 16:55:47.21 ID:DjYBQMTU.net
アニメのプラモのスケール言い出したのって初代マクロスあたりと記憶しているが
初代ガンダムもそうだっけ?

758 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 16:59:06.29 ID:k83mLaXl.net
体積の話なら

759 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/20(月) 17:05:56.69 ID:oHxjhXt1.net
ファーストは300円のが1/144って書いてあったような

760 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 17:22:54.19 ID:22eAJeCh.net
1/700ヤマト作ったなぁ

761 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:09:38.35 ID:7hK/WqwH.net
>>749
1/72が225mmで1/100が162mm
225cmの人間と162cmの人間を想像すればいい
アンドレとお前ぐらい差がある

762 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:10:34.74 ID:g9a145N/.net
プレバンのガムリン復活きたぞ
すぐ売り切れたけど張ってればカート遊びされてるの拾えるかも

763 ::2024/05/20(月) 18:19:19.16 ID:u7YHLt/G.net
Xみる限りPLAMAXのバトロイドバルキリーの評判がすこぶる良いね
パチ組しかしきらんけん
どこまで満足できるか心配や

764 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:26:15.11 ID:E2JjW67d.net
注文の最中のアク禁が怖くて
複数手段で一応カートに入れてるだけなんです
そんな目で見ないで下さい

765 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:36:27.63 ID:zm9j3cz1.net
ガムリンすっかり忘れてて
売り切れてて焦ったが
お気に入りに入れて再度見たら
復活してたんで買えたわ

766 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:40:47.46 ID:QoPjafQh.net
初日は張りこみしてたらたいがい買えるよな。

767 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:44:38.01 ID:UxEWTc+c.net
昼も夕方もうっかり忘れてた
帰宅中は家着く頃にちょうど時間だなと思ってたのに車に付いた鳥の糞がどうしても気になって掃除してたら終わってたわ…

768 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:54:39.56 ID:I0+1v1cK.net
>>763
これを機に塗装を始めるのもいいかもよ
最近は水性塗料も進化してるから筆塗りでも結構綺麗に仕上がるぞ

769 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 18:58:15.97 ID:zm9j3cz1.net
1Jは白の成型色も透けない白だから
部分塗装でも行けると思う

770 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 19:24:54.92 ID:5zWTL1XM.net
夫婦22はどう出すのかな

771 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 19:57:21.55 ID:ot2d8gjx.net
VF22在庫復活中

772 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 20:23:24.41 ID:yLWDJX52.net
>>761
で、でけぇお!!(`・ω・´)

773 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 20:26:46.32 ID:ozlZtdm7.net
1/72のバトロイド出ないと思ってたからHGのYF-19買ったけどやっぱ微妙だったしハセのYF-19バトロイドが出ることになった今それも出るの期待して21も22もHGは買うのやめたわ

774 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 20:39:06.79 ID:yh8+1gEQ.net
2個ゲット
あとはモーリーのをゲットじゃ

775 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 20:41:38.19 ID:bOcJ2Xrk.net
>>774が何言ってんだかさっぱりわかんねえ
俺もうすっかり付いていけなくなってんだな

776 :HG名無しさん:2024/05/20(月) 20:45:10.19 ID:p08gcfoQ.net
ディックとモーリーってオペレーションスターゲイザーで退場してなかったけ
ドッカーの部下の方だったか

777 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 04:22:01.92 ID:50CDmYV/.net
今日は40年前の初版バトロイドの頭部改修を行いました
https://imgur.com/eKPuXsp
ゴーグル前面の下から首までをスクラッチ、頭部機銃の修正
首の取り付け位置を前に移動、腰の取り付け位置を後ろにずらしライン繋ぎ
ここまで作って、やっぱマックスの素組みでいいやと思いましたw

778 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 04:50:18.30 ID:uftuH7YX.net
オチワロタ

779 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 05:14:09.14 ID:I1MTUpti.net
>>777
とろけそうな丸みと凄まじい運河がたまんないね

780 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 07:56:42.13 ID:Jqs42Qva.net
さすがアリイだなんともないぜ!

781 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 12:09:36.72 ID:aA85oJM9.net
>>777
初版てことは左右非対称のやつ?
頑張って完成させてほしいわ

782 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 12:15:45.24 ID:MY2zbn74.net
>>777
こうして見るとアリイも「嫌いじゃないわ!」と思うが、
んな事ぁ無かった。
>>777の技量が良いのねw

783 ::2024/05/21(火) 12:48:27.11 ID:yEvnu8QP.net
PLAMAXバトロイドバルキリーやけど
モチベ対策でページの後ろからパチ組し始めたけど
脚だけ組んだけど
思いの外大きくてビックリしとるw

784 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 12:54:06.36 ID:AyNN7Vwm.net
>>783
ほぼ1/100ガンダムと同じくらいの大きさじゃないのかい?

785 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 15:55:59.93 ID:g4WMKsLU.net
パーツ分割良く出来てるよね
一般機Aとかバーミリオン小隊のAに期待したい

786 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 16:29:34.55 ID:5zkh3bks.net
https://i.imgur.com/hcmcw5e.jpeg
パチ組みファイヤーバルキリー

787 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 18:27:08.32 ID:x8nns/Tw.net
初版J特有の木目ディティール消しちゃうとかまだまだだな

788 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 19:05:11.08 ID:6XVg86MB.net
折角だから完成させて上腕と腿の片持ちでほっそいロール軸を折るトコまでやって欲しいよな

789 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 20:04:53.22 ID:uOesCkhk.net
>>720説じゃなくてWNiuh5hmの妄想じゃね

>>786
太ももの隙間は本当にそれで良いんか…

790 :!dongri:2024/05/21(火) 20:19:10.48 ID:vZyIiBCh.net
>>789
伸縮して調整可能だから問題ないべ

791 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 21:49:25.76 ID:Zht55ojD.net
バンダイHGお得意の太股分割知らん奴いたんだw

792 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 21:59:12.52 ID:39OcoeBr.net
何を得意げに
と言いつつファイアーもガムリンもパスだわ
俺の分も存分に買って良いぞお前ら

793 :HG名無しさん:2024/05/21(火) 23:56:37.26 ID:LJgxnXZA.net
サウンドブースターいらんから3000円にしてくれ

794 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 13:31:34.78 ID:JVPxdUR9.net
ガムリン在庫復活してますね

795 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 13:35:09.48 ID:+Odh6Ehx.net
ガソリン木崎

796 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 13:52:18.84 ID:G56vFsW4.net
VF−22S 2次決定してるんかな
ttps://p-bandai.jp/item/item-1000211093/

> 以降月発送分のお申込み受付は、決定次第、サイト内にてご案内予定です。

797 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 14:01:47.46 ID:QaZtCigS.net
>>796
それが出てるなら確定

出す基準は全く不明だが

798 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 15:01:21.09 ID:iTiAWMOV.net
新規のは一次だけじゃペイしないから2次とかは普通にあるだろ

799 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 16:03:07.07 ID:rTmxIJBt.net
VF-22S売れてるな
一人3個の制限か
もし、これがVF-1Aみたいに5機ぐらい欲しいときは困るな

800 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 16:03:36.03 ID:O+jKmWxR.net
HGの21で色分けパーツの分割線に激萎えしたので22Sはパスやな
19バトロイトがハセから出たし21や22Sも出るのを待つぜ

801 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 18:51:54.45 ID:3OHd5Hvd.net
ファイアーバルキリー組んたけどカッコいいなこいつ
マッシブな体型と背負い物があるのが満足感高いわ

802 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 18:53:40.10 ID:3OHd5Hvd.net
気になるのは脹脛の羽のヒンジが緩みやすくて気をつけないとテコの原理で簡単にもげそう

803 ::2024/05/22(水) 19:14:22.85 ID:SCbDk5to.net
>>753
ファイヤーバルキリーは瞬殺ではなかったようだが?

804 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 19:15:45.54 ID:MlSfTtjw.net
てす

805 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 19:21:56.32 ID:MFlFvevf.net
VF-22S ってマクロス7のOVAの機体だよね
OVAなのに、スゴい売れ行きだ
まぁ、第一弾もプラスのYF-19

この勢いなら本編に出たマックス機とミリア機も出るかな
この夫婦、ベタだけど赤青セットで並べると映える

806 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 19:27:00.93 ID:FtYNlF0e.net
ムーンシューターズの箱絵が好きなのでいつかは作りたい気持ちがあるんだけど、欲しい時に手に入らんと困る

807 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 19:33:20.56 ID:3OHd5Hvd.net
どうせならミレーヌ機と並べたいけどバリエで出せるそっちだろうなぁ

808 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 19:48:32.44 ID:cNSN9gNz.net
ガリクソン木崎

809 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 20:18:21.98 ID:qU2/xVM+.net
>>806
再販されたばっかだからまだ売ってると思うけど

810 :HG名無しさん:2024/05/22(水) 21:50:21.68 ID:FtYNlF0e.net
とりあえずDFの3機は確保したんだけどこれからパック付とかの可能性を考えると今買うと後悔するのでないかと思って迷ってんのよね…お財布にも厳しいし

811 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 00:18:43.34 ID:TFkLXVgY.net
パック付きが出ない訳ねぇよな

812 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 00:20:13.60 ID:U+tTZ8Yn.net
VF-25をですね…

813 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 09:36:40.14 ID:C3vDWXiZ.net
hg再販予定ないの?いまさら欲しくなったけど売ってない

814 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 09:39:51.11 ID:GtexnfZN.net
数年後くらいには

815 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 10:35:23.41 ID:G0ioLngC.net
再販過去にあったかなかったくらい調べてから聞けば?

816 ::2024/05/23(木) 17:31:33.75 ID:SD0PHoav.net
エロビデオ屋で検索すれば

817 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 19:56:45.88 ID:qS9Pmo9Q.net
まーだエロビデオ屋とか言ってんのか
FANZAに改称する前からエロ買ってた古参って自己紹介してるだけやぞ

818 : 警備員[Lv.19]:2024/05/23(木) 19:59:25.12 ID:Eyab8LWx.net
爺は頭腐ってるから

819 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 20:00:33.40 .net
>>817
知的障害者

820 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 20:23:10.52 ID:i9paOxSY.net
DMMの事だったのか
駿河屋かと思ってたぜ

821 : 警備員[Lv.2]:2024/05/23(木) 20:25:29.24 ID:Eyab8LWx.net
ビデオなんて見たことないし
動画やろ

822 :HG名無しさん:2024/05/23(木) 23:08:23.57 ID:wP0pE7Uq.net
普通にDMMでいいのに何故にややこしく言うのか

823 ::2024/05/23(木) 23:50:29.45 ID:Eyab8LWx.net
アタオカは略称好きかと思えば長くするし理解不能

824 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 00:48:20.78 ID:6Myevsla.net
動画のこと英語でvideoって言うんだぜ
おじいちゃんは物理メディアのことビデオって勘違いしちゃってるんだな

825 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 00:53:47.00 ID:W7n9If1v.net
video端子を動画端子って言うのかw
普通はvideoは映像だけどw

826 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 01:02:27.45 ID:qf6Dyaik.net
ビデオ戦士レザリオンマトリクスイーン

827 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 01:04:38.40 ID:LafrwStq.net
ビデオゲームは動画遊戯でビデオ戦士は動画戦士
なるほど

828 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 01:14:51.10 ID:qf6Dyaik.net
ビデオガール

829 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 02:46:28.41 ID:blN3dG9x.net
裏ビデオガール

今更最近のトマホークはなんか違うなーと思ってたけど
がんばって旧キットの画像探して分かった
昔の1/72トマホークって頭部が潰れたカエルみたいな頭してて
短足で上半身も着膨れ感があって、これはこれでかっこいいんだよなぁ
昔これが大好きだったのを思い出した
waveはシュっとしすぎてると思う

830 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 06:22:54.99 ID:1jAfwLWo.net
部分塗装で苦戦してようやくプラマックスVF-1J完成したけどハセガワと比べて大きいな。
あと発売まえから股間まわりというかインテークあたりの感じに違和感感じてたけどなんか変なんだよなー
1/72のバトロイドとしては間違いなく一番出来がいいんだけどね

831 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 08:38:45.38 ID:m0XR5kaf.net
ハセバトよりデカいんか

832 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 09:32:28.68 ID:+iCbKUsG.net
VF-1のパケ絵のカッコ悪さは異常

833 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 09:49:42.80 ID:O0kHdrgV.net
>>830
まっしろなんだね、この時代にすげー

834 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 09:50:44.11 ID:W+M3qhy3.net
時代に流されるな

835 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 10:25:51.13 ID:nxbH9xS6.net
https://i.imgur.com/l4AuYi5.jpeg
https://i.imgur.com/XW17LqA.jpeg
https://i.imgur.com/9eeJtX7.jpeg
>>832
今回のバトロイドかな
横が窮屈そうと言うか、もっと右脚を広げて欲しいとは思った

836 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 10:33:38.76 ID:e4a+Paf+.net
>>830
画稿の絞り込みを強調しすぎてると思う
インテークまわりの角度や整合性は結局イマイの72バトロイドが一番納得バランスだわ

837 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 10:45:32.35 ID:O0kHdrgV.net
足首にvfってはいってたのか、初めて知ったわ

838 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 14:10:58.93 ID:i4MPMmXn.net
脚のVFは懐かしいけどちとダサいな
ハセバトに無かったのも納得

839 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 17:32:17.51 ID:8HtxRhws.net
>>832
だよな、
パケだけはダサい
本当にダメ

840 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 17:39:00.54 ID:qf6Dyaik.net
完成写真を加工したのかと思うほどリアルだなあ
銃見切れてるし

841 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 17:40:20.94 ID:xlqQFxn2.net
旧キットのパケ絵のカッコよさが異常なだけ

842 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 18:27:23.57 ID:blN3dG9x.net
無理にこのポーズにしなくてもなw
種ポーズでもよかったのに

843 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 22:31:51.47 ID:nr+6dZKD.net
つか何でこんな長細い箱にしちゃったんだよ

844 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 22:57:55.40 ID:sukgDUk6.net
空気が無いのにどうやってスピーカーで音を伝えるんだろう?

と思ったけど、そういえばガンポッドで弾丸代わりにスピーカー打ち込んでたの思い出したわ

845 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 23:03:01.15 ID:blN3dG9x.net
バサラくらいまで行くと
なんかテレキネシス的な力で歌を飛ばして来ても
不思議はない希ガス

しっかし本当にマクロスのプラモがガンガン出る年になったな

846 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 23:04:51.84 ID:sukgDUk6.net
はー塗装上手くなりたい

https://i.imgur.com/whBI9RW.jpeg

847 ::2024/05/24(金) 23:14:01.39 ID:tNcIcaER.net
>>844
時空を共振させて真空中でも音が伝わるようにしてるのってサウンドブースターだけだっけ?
標準装備の肩のスピーカーもサウンドブースターほどではないけどその機能を備えていたような

848 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 23:15:14.32 ID:TfWwxoTn.net
>>846
これ見て買ったら組んだ時のショボさと値段でモヤる

849 :HG名無しさん:2024/05/24(金) 23:24:04.36 ID:e4a+Paf+.net
>>844
大気圏内のほうが伝わらんと思うよ、とエアショーでの実機の爆音と会場スピーカーからの音聞くと思う

850 ::2024/05/25(土) 03:43:25.19 ID:ClfiF1JJ.net
>>846
服とかはともかく、肌部分の実感と艶(血色)を出すの難しく感じるんだよなぁ

最近プライズフィギュアでも買って練習しようかとか考え中・・・(考える”だけ”ですませちゃうけどw)

851 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 05:50:44.21 ID:QFVMfRgu.net
>>846
いやプロ並に上手じゃん

852 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 06:09:10.27 ID:3mAWWOTy.net
メーカー作例だろ

853 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 11:38:31.16 ID:PObfIWxK.net
釣りじゃなければ直ぐサギられそう

854 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 11:58:34.96 ID:zsJE0KHR.net
>>851
台座も素人とは思えないほど気合い入ってるよな!

855 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 12:06:32.43 ID:u/DSaeIU.net
フレイア、レイナ、カナメはスクラッチかな
上手すぎる

856 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 12:46:12.50 ID:uQcAN6nC.net
>>848
買ってみたいんだが、やっぱりフツーに組んだだけじゃこうはならんのか・・・

857 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 13:33:21.94 ID:QFVMfRgu.net
>>856
クラン買って絶望したわ
プラの質感もかなり悪いから素組は昭和のプラモみたい
あと説明書わかりにくくてRGゼータより組み立て難しかった

858 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 13:38:46.41 ID:5RiaGesZ.net
>>856
このレベルにはならんけどワルキューレの立体はこのプラモ以外出ないだろうから買うしかないぞ

859 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:02:57.00 ID:QFVMfRgu.net
hg差し替え変形シリーズでそのうちでるんじゃ

860 ::2024/05/25(土) 14:04:29.18 ID:F1RJ/5lT.net
一応フィギュアライズバストとミニマムファクトリーが出てるがな

861 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:23:43.57 ID:2abqKpSw.net
顔可愛いし推しなら買えよ
キャラのフィギュア立体いくらでもあるFと違ってデルタはやっと5人出せるのがプラモデル企画

862 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:27:04.45 ID:FvlvNHoG.net
推しって何だよ気持ち悪いなもう

863 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:30:07.18 ID:TbzJtTC9.net
硬派なスレに美プラは邪道

864 : 警備員[Lv.14]:2024/05/25(土) 14:31:16.40 ID:1tVmV9+L.net
別に気持ち悪くないしアニメ文化が無い頃から使われてきた言葉だぞ

865 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:42:19.03 ID:FvlvNHoG.net
>>864
当方不勉強なもので是非ともご教示願いたいのですが
アニメ文化以前のどういった気持ち悪くないジャンルで使われてきた言葉なんでしょうか?

866 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:47:17.04 ID:vG1RR8uh.net
プラモ爺ってヲタクとは棲み分けてるつもりなのか自己評価高いな

867 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:47:29.79 ID:OU/y/AM5.net
>>865
お前が気持ち悪いよ

868 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 14:52:55.52 ID:G7fO/XON.net
この絡み方友達いない独居爺って感じだな南無南無

869 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 15:36:52.05 ID:YHbuq0cH.net
友達いない独居老人同士なんだから仲良くしろよ

870 : 警備員[Lv.15]:2024/05/25(土) 16:04:44.17 ID:1tVmV9+L.net
>>865
推して知るべし

871 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 16:08:36.77 ID:WtErBtZN.net
>>863
マクロスはオタクのオタクによるオタクのためのメカと美少女系軟派アニメの始祖だよ

872 : 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/25(土) 16:21:52.03 ID:F1RJ/5lT.net
主人公が相手をおたく呼びするしな

873 :名無し:2024/05/25(土) 16:46:32.75 ID:oPeBqyre.net
キン肉マンとコードギアス反逆のルルーシュを同一世界にしてほしい

874 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 18:08:41.90 ID:QO9Ui+Ul.net
>>854 
台座プロの犯行

875 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 19:14:04.03 ID:2CeRsANY.net
ギャルプラきんもーッ☆

876 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 19:59:26.73 ID:1AjZD1LJ.net
元祖美プラ定期

https://i.imgur.com/JDZOxxK.jpeg
https://i.imgur.com/pWnKUI6.jpeg

877 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 20:06:05.15 ID:AK1XmMBd.net
プロト ビプラ マカウケ

878 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 22:31:45.93 ID:rEtoiVVl.net
モナカのミンメイ人形じゃないだと?

879 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 22:37:49.87 ID:jjqRQqsn.net
>>876
君写真とちがくない?

880 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 22:58:07.44 ID:PObfIWxK.net
>>876
そのうちリバイブしそう

881 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 23:21:05.96 ID:P+MpAOuB.net
アリイの非可変のナイキックを購入したので可変できるように
頭の蓋と腕の蓋を自作しようと思ってるんですが
可変モデルの組み立て図が見れるサイト知りませんか?
旧キットに2万はさすがに無理です。
超時空シリーズ中で最高額ですよね

882 :HG名無しさん:2024/05/25(土) 23:21:07.43 ID:P+MpAOuB.net
アリイの非可変のナイキックを購入したので可変できるように
頭の蓋と腕の蓋を自作しようと思ってるんですが
可変モデルの組み立て図が見れるサイト知りませんか?
旧キットに2万はさすがに無理です。
超時空シリーズ中で最高額ですよね

883 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 00:36:55.43 ID:GtpJGHVG.net
スレチじゃね

884 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 06:44:20.15 ID:1AkwFxug.net
>>881
改造した動画があるよ
youtu.be/CHeFQu2TiMg?si=uKQU6HotleHYXvyq

885 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 10:08:16.56 ID:Licardk2.net
ナイキックのおもちゃ持ってたなーw

886 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 10:15:33.55 ID:ZIFK7oSq.net
変形ロボが全部トランスフォーマーの国の人なんだろ

887 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 10:35:30.84 .net
>>873
知的障害者

888 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 10:47:43.96 ID:1AkwFxug.net
>>883
一応専用スレが出来ていた
超時空世紀オーガスのプラモデル
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1715791749/

889 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 11:46:00.68 ID:nMo0Jkuh.net
>>881
リアルタイム放送時に改造して作ったなぁ
当時はモスピーダのレギオスもそうだったけど最初に形態固定モデル、その後に可変モデルが出るパターンが多くて固定モデルでも「これ絶対可変を考えて作ってるよな」ってパーツが多かった思い出。

890 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 12:05:52.83 ID:SrEcG+Wm.net
イマイのオーガス1/72は全然変形考えてなくて形態ごとに腕の形も違ってた

891 :名無し:2024/05/26(日) 13:25:12.95 ID:U5k9sjF8.net
古いクランプタッチのカードキャプターさくらのカラーアニメで雄カプモンのポッチャマが桜のマンコをチャイナドレスの下の赤カンフーパンツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを作ってほしい

892 :名無し:2024/05/26(日) 13:43:27.52 ID:U5k9sjF8.net
ボブ・サップとチョウチンコゾウも出す忍者戦隊カクレンジャーとクレヨンしんちゃんがコラボする忍者戦隊カクレンジャーと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

893 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 14:09:44.93 ID:8K52Xcyo.net
ホビージャパン、バルキリー特集に付録に別冊カラー87ページバルキリー図鑑

894 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 15:05:56.43 ID:gARGKXKb.net
ぬえ画はかなり二次元の嘘が多く構造も玩具向きじゃないので、アニメ画と変形の両立は難しい
タカトクやダイアクロンの玩具はぬえ画をあくまで参考として使ってて、玩具形状は自分で決めてたし
非変形モデルにしても、一枚一枚形状や細部が違いすぎて大変だと思う
ぬえ画と出淵画は前と後ろが繋がらないんだわ

895 :HG名無しさん:2024/05/26(日) 19:05:48.07 ID:SrEcG+Wm.net
設定画はあくまでアニメ用設定画だろ
もっとも玩具用三面図もあまりアテにならんが…w
一方大河原さんはアニメをかっこよくするのはアニメーターにまかせて玩具をかっこよくする責任を持つというスタンス

896 :HG名無しさん:2024/05/27(月) 07:36:46.28 ID:+hXJUWmv.net
>>884
ありがとうございます。
頭はそのままでもなんとかなりそうだから
手首の改修がてら、前腕カバーだけ脱着できればいけそうです
ブロンコ2と同等な感じに思いました、あっちは足首だけ

897 :HG名無しさん:2024/05/27(月) 10:15:05.84 ID:sPvXt4Yz.net
ハセガワはYF-19のバトロイド形態を出すなら、対のYF-21のバトロイド形態は来年には発売して欲しいね
今年は無理だろうな

898 :HG名無しさん:2024/05/27(月) 20:32:20.26 ID:XEwm3H7T.net
sv-303の立体物ってないな
あっても塗装が地獄だろうけど

899 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 09:29:07.31 ID:WcqXOSjy.net
未だにヴィヴァさんがどういう変形してるのか分からない
形状捉えるの難しすぎでしょ、あのゲーミング模様
迷彩として成功してんのかなアレ

900 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 12:45:29.27 ID:1+XCJRZX.net
絶対LIVE!!!!!!は作画がなあ
あんなんでマックス出すなよと

901 : 警備員[Lv.51]:2024/05/28(火) 13:48:24.24 ID:B+m/BiaJ.net
>>900
作画がどうまずかった?

902 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 14:59:32.72 ID:JLfiR4PD.net
後半作画が一部怪しいところあったけど基本良かったと思うけどな
マックスだけヘルメットにワカメ影ついてたのは笑った
キャラデザの事なら好みの問題なのでまぁ

903 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 15:28:01.57 ID:8//D0+PO.net
キャラ作画良くないだろテレビ1話の方が可愛いし崩れないぞライブのキャラCGも何年前のだよってクオリティだし
バルキリーの戦闘CGは良く動いてた

904 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 15:36:22.34 ID:FChFFLgw.net
そりゃ1話から崩れてたらその後は目も当てられない状態になるし、フロンティアの時だっておかしな部分も有ったからそこまで気にする事も無かったな。

905 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 15:46:02.08 ID:/ThHozZV.net
昨今の劇場版アニメとは比べるな…
興行収入もな…

906 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 18:57:54.32 ID:dk6HvA24.net
マックスの戦闘シーンは糞みたいなクオリティだったな
愛おぼミリア戦のが遥かにマシという

907 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 19:02:20.95 ID:1+XCJRZX.net
あれと比べるのは酷

908 :HG名無しさん:2024/05/28(火) 22:55:06.93 ID:z/P/59Uy.net
公園で生身で戦うシーンのことかw

909 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 00:08:03.95 ID:50U1ZZt3.net
愛おぼにそんなシーンは無い

910 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 00:25:59.34 ID:o2/Y5bvx.net
ゲーセンの対決シーンはいいと思います
パトレイバーのアレとか遊んでみたいのに
中々出ないorz

911 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 01:01:22.51 ID:HHUADO6B.net
フェイオスはいつ出ますか?

912 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 01:38:29.55 ID:TL3IC6sT.net
ゴーストX-9はまだですか

913 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 09:42:34.21 ID:tBzktetH.net
ルカので我慢しろ

914 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 10:35:08.89 ID:nlhz7DPC.net
他社の美プラやオリキャラvfg見るとワルキューレのvfg高いな版権代なのか
定価から売値は結構下がったが

915 :HG名無しさん:2024/05/29(水) 12:47:05.48 ID:OBzXFN1I.net
ハセガワYF-19の膝アーマーは太腿と一体じゃないんだな
地味に嬉しい

916 : 警備員[Lv.9][新]:2024/05/29(水) 12:48:09.17 ID:vyZkoNhc.net
ルカん家で

917 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 07:09:07.04 ID:B76ETUdg.net
HJの別冊付録みた
改めてこうみると後半の方はバトロイドが足が長すぎて華奢な感じがして好みじゃなかった
オレはマクロス7(のOVA)までだな

ってことで、サウンドフォースの残り2体欲しい
できれば、サンダーボルトのアーマードも

918 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 08:43:53.73 ID:F+bGe5sb.net
>>914
単にパーツ数が多いのと、物価上がってるからでしょ

919 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 08:45:34.76 ID:Dz2ubNki.net
>>908
あのミリアは別人ですw

920 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 14:58:46.01 ID:42mluZxV.net
アーマードナイトメアプラス
1万円かあ、うーん

921 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 19:13:32.73 ID:OZXPUpAx.net
HJで河森が相変わらずの設定スタンス語ってたな
マクロスシリーズは史実が別にあって、みんなが見てるのはあの世界で作られたドラマや映画みたいな話

922 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 19:39:07.19 ID:BSRmpSRW.net
>>921
んーー、そ、それを我々はどう受け止めればいいんだ・・・?

史実とは・・・?

923 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 19:42:39.63 ID:F+bGe5sb.net
眉毛が言いたいのは
正解を一つに決めなくても各メーカー色々やってくれていいよー
設定厨はウルセーこと言うなボケ
だからね

924 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 20:04:22.16 ID:5WhwHTFB.net
いくら正解が一つじゃないって言ってもウチキリーはお断り

あんなの監修した河森には不信感しかない

925 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 20:25:06.98 ID:SkEgNlR3.net
オレはそのドラマや映画に使われたプロップのレプリカが欲しいんです

926 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 21:23:08.08 ID:BSRmpSRW.net
>>923
なるほど、そういう事か

あとから出てきたコミックでも、設定や史実の前後関係を(一応)気にするガンダムシリーズとは違うよ、って事でもあるのかな

927 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 21:45:10.86 ID:FmpprKKC.net
スタープロとアリイが史実に近くて他は美化されてるだけ説

928 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 22:57:55.06 ID:CsOpm/CG.net
あっちの世界ではオーバーテクノロジーもフィクションの世界なのかね
ややこしい

929 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 23:05:50.09 ID:jWXY8DAR.net
>>923
そういう意味なの?
無印と愛おぼの違いがあるけどそれは同じ史実をモチーフにしたドラマ版と映画版の違いって話かと思った
だから、例えば7内の設定では辻褄があうように作るけど、IIやプラスとは矛盾があっても許してねって感じ?

930 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 23:17:54.09 ID:XSnotVOC.net
原理主義的に正解を1つに固定されてしまうのは面白くないよなと

931 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 23:18:45.42 ID:wH786TQp.net
IIはパラレルで実在するのか怪しい

932 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 23:19:20.78 ID:B76ETUdg.net
>>930
サンクス。読んでみる

933 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 00:16:57.58 ID:65vYqPX2.net
ロボテックは認めてなかったよな?河森

934 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 00:39:40.52 ID:9ZCuKY6g.net
HJのバルキリー資料小本
資料もってないからかなり気になったり
大体網羅してたよな

935 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 01:36:14.62 ID:tKgZCPPy.net
公式の設定と照らし合わせるとオーガスの世界で
マックスがブロンコ2に乗っててもおかしくはないんだよな
さすがに60歳過ぎの主人公は子供には受けないだろうが

936 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 03:50:59.77 ID:d1VoZboJ.net
>>929
>>930
真っ当な整合性を取れない言い訳にしか聞こえなくて草
クリエイターの風上に置けんわ

937 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 05:44:48.53 ID:wCKytyDu.net
>>929
プラモの監修について、飛行機的な部分でおかしいところは修正してるが、基本メーカーの自由にしてて、それは映像と同じで実物を元にメーカー解釈混ざっていろんな形のVF模型があるよっていうこと

938 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 07:49:24.02 ID:bZ5JnQ9S.net
the運河

https://i.imgur.com/IJjVP81.jpeg

939 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 08:12:10.49 ID:R3XAsZRm.net
>>936
典型的な設定厨で草w

940 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 08:15:18.94 ID:qBGuTSap.net
>>924
別に河森が版権持ってるわけじゃないんだからたとえ気に入らなくても止められるわけないだろ

941 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 10:25:03.54 ID:XOqvX9P2.net
「もう商品は出来てます。監修お願いします。」
だからしゃーないw

942 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 14:47:06.77 ID:3bAy5m6X.net
>>929
もともとはそっちの意味合いだったけど最近はそれがVFのデザインにも対象が拡大してる
ゼロやったぐらいの時に各シリーズに出てきたVFはマクロス世界の史実では全く違う見た目だったかもしれないって言ってた覚えがある
F以降も劇場版でストーリーの大幅な改変が入ってるからまだそっちの意味も残ってるけどね

943 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 15:01:30.38 ID:FLjJ4hxM.net
新作はまだか

944 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 15:19:39.27 ID:NVkvTF7k.net
>>940
ビッグウェストに委託してるとはいうものの
富野がガンダムに持ってる権利よりは持ってるはず

945 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 17:24:34.91 ID:9sntjggY.net
>>543
これかリストと通知欄地獄なんだけど

946 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 17:26:06.24 ID:uPZ0CeKK.net
多分俺はミンメイのファンってより「愛おぼ」でミンメイを演じた女優さんのファンだと思う

947 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 17:27:26.50 ID:rVFPTtgV.net
>>543
昔モデラーズコンテストのRTがうざくて年単位でリムってた

948 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 17:52:59.46 ID:hENA6fyz.net
ミンメイって劇場版で至って普通の女の子化したな
テレビ版みたいに自分勝手じゃない
私の方が先に好きだったのに…で地獄に落とされた子
エンディングの記者会見シーンは相当訊かれたんだろうな
顔曇ってたし

VF1S一条機+ミンメイ愛おぼ衣装でVFG出してくれ
買うから

949 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 18:16:07.33 ID:5DPag4VV.net
輝「早瀬少尉も似合うんじゃないですか?」

950 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 18:41:51.05 ID:wE2nykwE.net
早瀬はSDF1で
ガウォーク形態ないけど

951 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 18:56:17.05 ID:Y8FnXZo4.net
早瀬はテレビ版の黄色いスーパーバルキリーでいいだろ

952 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 18:58:19.81 ID:hj+oAlPi.net
次のHGはメサイアとか来そうな気がする・・・

953 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 19:03:41.70 ID:U+XpdAAI.net
>>950
買うわ

954 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 19:28:29.09 ID:cWVF+4BV.net
>>935
オーガスはマクロスが落ちてこなかった世界線じゃなかったっけ
>>948
アレ引退会見だと思ってたが

955 ::2024/05/31(金) 19:34:32.81 ID:i4m2cggf.net
VFGでサリーか美穂出してほしい

956 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 19:57:28.11 ID:65vYqPX2.net
結局、フジミはマクロスは何を出すんだよ?

957 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 20:12:35.77 ID:CUUM3qW/.net
>>938
ブロンコIIじゃないか

958 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 20:33:49.00 ID:bZ5JnQ9S.net
>>956
アオシマのVFGみたいな斜め上を行く商品じゃないと後追いは厳しいよな
とは言え目新しいものってなんかあるかな
1/100で各機体のガウォークだけを出すとか?

959 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 20:39:17.23 ID:cuYkgFoR.net
当然フジミなら艦nextでプロメテウスとダイダロスだろ?

960 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 22:08:34.21 ID:OFJAlCjF.net
1/10000南アタリア島

961 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 23:06:51.55 ID:9ZCuKY6g.net
マクロスで人気ありそうなのは大体VFGになっちゃった気がするから
次は漫を持してミレーヌ+ミレーヌバルキリーだな!(ヤケクソ
ミリアは出ても喜ぶのはマックスくらいだろうし
あと誰かいたかなぁ?

962 ::2024/05/31(金) 23:12:48.32 ID:GOSKWLn8.net
>>924
河森「監修しました」(反映されたとは言ってない)

>>956
マクロスプラスでガルドが乗ってた車とかイサムが乗ってた三輪バイクみたいなのとか

963 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 23:19:40.39 ID:tKgZCPPy.net
>>954
そうだよ、1995年に複数の並行世界が出来て
少なくともオーガスは公式にマクロス世界のパラレル
VF1Jとブロンコ2は同じメーカー製
ハーモニーと和解したからジャンヌがマックスの娘の世界線も公式かもしれん

964 :HG名無しさん:2024/05/31(金) 23:56:52.05 ID:yVA1a5p8.net
>>962
マジで?電話搭載の車一時停止して見てたわ
リアがカッコいい

965 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 01:15:28.46 ID:GO/HtAqs.net
フジミなら1/63完全変形VFー1S出してきそう

966 ::2024/06/01(土) 04:09:05.12 ID:erOKMtkD.net
スレタイ「統合スレッド」に直さなきゃな

967 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 04:22:52.46 ID:2jtXsOqz.net
スレ立て行ってみる

968 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 04:26:43.36 ID:2jtXsOqz.net
マクロスシリーズ統合スレッド79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1717183502/

前スレのURLを>>1に貼ると立てられなかった

969 ::2024/06/01(土) 04:36:56.95 ID:erOKMtkD.net
おつ

970 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 05:28:26.20 ID:pROP9c2p.net
たておつ

971 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 10:50:01.54 ID:50gMeXGK.net
ガンダムが後付で整合性無茶苦茶にされてるのを見ると大河ドラマのほうが無駄な論争を生まなくて良い

972 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 10:50:32.97 ID:/pisc6zr.net
おつ
5chはリンク関係異常に厳しいよな
俺も今さっき焼かれたばかりだorz

973 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 12:26:16.37 ID:Uhv06uP9.net
ガンダムはTVとEWとプラモでカスタム機だ→パラレル機だとかやらかしてグダグダしたし
映画、ハイスト、ベルチルで経緯もデザインも違うニューがあるとか
開き直ってZは新訳で最後変えたし
ガンダム見てると映像化されてるものは劇中劇で正史は別にあるっていうマクロスの逃げは正解な気がする

974 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 12:40:29.64 ID:THYJx6BL.net
ノイジーマイノリティのせい

975 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 12:41:57.89 ID:C469DwKl.net
真剣に劇中劇を信じるのも痛い

976 ::2024/06/01(土) 12:49:57.99 ID:x8LU9VUY.net
>>973
プラモでカスタム機じゃない
あの頃のガンプラはドートレスカスタムとかグフカスタムとか、商標都合でいろんなものに「カスタム」って付けてたんだよ
ウイングゼロTV版もウイングゼロEW版も元から同一機体
ドラマが違えば全く別の人間が織田信長やら金田一耕助を演じてるようなもの

977 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 13:29:48.96 ID:GO/HtAqs.net
ガンダムはその辺ちゃんと考えられてる黒歴史とか

978 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 14:00:43.76 ID:8RcxaaWF.net
歌無しで良いのでサイドストーリーほしい
デストロイドやケニモンに焦点当てたりさ

979 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 14:55:45.61 ID:qwBENYjk.net
つVFX−2

980 ::2024/06/01(土) 14:57:30.42 ID:c4cBe3IU.net
ケーニッヒ命名者、今何してるんだろうな
出てきてもいいのに

981 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 15:37:08.12 ID:3LMeXP9M.net
ガンダムも禿監督作品以外は作中作と割り切ってる

982 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 15:41:03.87 ID:mqZf8cYN.net
>>971
Gガンダム以降毎回別の世界観でやってるのを見ると
シリーズごとに整合性求めないほうが自由に作れていいんだよな

983 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 15:51:17.81 ID:i7sQObtN.net
>>982
そらそうやろ
プリキュアもライダーも同じ世界観で続編やると先細るって分かったから毎年世界観リセットするようになったわけやし

984 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 18:38:01.44 ID:zebs6LPx.net
>>976
サーペントカスタムとかか

商標で競合してたのは、何と何がぶつかってたんだい?

985 ::2024/06/01(土) 19:12:37.28 ID:c4cBe3IU.net
>>984
めんどくせーから取り敢えず付けとけばいいって慣例だと思う
ドートレスも後年、カスタムなしの「HG1/144ドートレス」名義で発売していて慣例は終わっているんだよな

986 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 21:23:35.75 ID:g/zUZ53W.net
次スレのテンプレ問題
なんかURLに対してやたら制限きつくなってるよな
レスの中でも下に貼ったら駄目で
最初の行に貼れば通ったり

987 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 21:48:53.22 ID:UKp8ZbgE.net
スレ埋めネタとして
HJ今月号付録のバルキリー図鑑は紙限定でWeb版には付かないので念の為

988 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 22:34:28.39 ID:/pisc6zr.net
次のHGはマジでなんだろうなー
個人的にはサンダーボルトとか好きだけど人気微妙そうだし
やっぱり手堅い所だとナイトメア?
VF−1出してどうなるかってのも最高に気になる所だが
まだとっとくかな?

989 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 00:05:39.74 ID:af5g8EKJ.net
これまでに出てない作品から出てほしい。初代でもゼロでもデルタでもいいから。本心は30

990 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 00:37:52.17 ID:aGCdZ9Yy.net
YF30なんておったのか
知らなかった
ゲームオリジナルっつーと
インベーダとかケーニッヒ思い出す
そういやM3もオリジナルバルキリーおるんだっけ

991 ::2024/06/02(日) 01:10:14.67 ID:TRiKSmFy.net
>>990
VF-9、VF-14、ヴァリアブルグラージか
14は設定上はバロータ軍のエルガーゾルンのベース機だけど、デザインはエルガーゾルンよりも後のはず

992 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 01:15:48.81 ID:+0+nTA9R.net
ゲームオリジナルならVF1SR出して欲しい
VF1Sとコンパチでおk

993 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 01:35:44.12 ID:aGCdZ9Yy.net
ゲームオリジナルはメディアあんまり目立ってない分
隠し玉っぽい得した感はあるな
その内でるかも
言われると超気になるわw

994 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 01:45:05.26 ID:aGCdZ9Yy.net
あかん、なんか色々片言になっとる
キニシナイで埋めてくれ

995 ::2024/06/02(日) 01:50:36.57 ID:TRiKSmFy.net
キニシナイノツバサ

996 ::2024/06/02(日) 01:51:36.95 ID:LliVRVD1.net
VF-1はWAVEのがあるから、手堅くVF-25かな?

997 ::2024/06/02(日) 01:59:35.07 ID:TRiKSmFy.net
サヨナラノスレ

998 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 02:25:54.31 ID:aGCdZ9Yy.net
調合金の実績考えたら
メサイア濃厚か
まぁいずれ出るだろうとは思うけども

999 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 02:47:31.21 ID:ErnA98Z7.net
>>992
大した形状の違いでもないけどアタックバルキリーは欲しいな

1000 ::2024/06/02(日) 03:21:01.46 ID:TRiKSmFy.net
俺の埋めを聴け!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200