2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■模型板総合スレッド37〜質問&雑談はここで〜■

62 ::2024/04/29(月) 15:36:11.99 ID:jdTw+wqk0.net
>>61
そういうバカとは距離を置く

63 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 22:36:36.10 ID:Z+Fwsklg0.net
メルカリでジャンクパーツあさってるときに写真とキット名が一致してないのに気づいた
それとなく出品者にコメントしたら一発ブロックされてちょっと悲しい
オタクが余計な口だしするからこうなるんだな、自重しないとな

64 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 12:24:55.51 ID:SDEFyqAL0.net
>>62
阪神ファンの先輩は「他人の趣味・価値観・生き方を全否定してから阪神ファン(強制的に)改宗させる」と公言している(去年阪神が日本一になった時職場の会議室を借りて阪神タイガース名場面集をやろうとしたが上層部の許可が降りなかったと不満をこぼしていた)
俺も「お前が作ったプラモデルは売るなり、捨てるなりして、阪神タイガースを応援しよう」と説得されかけた
人事に相談したら、その先輩を別部署に異動させた
阪神タイガースファンにならなくて本当によかった

65 ::2024/05/01(水) 12:32:03.02 ID:Oe1rzkXpM.net
めんどくさい奴はNGだわ

66 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 15:11:18.29 ID:rU4+lR8v0.net
HGUCスレでゲップというレスをみて、職場の昼休み阪神ファンの同僚が新人に、わざとゲップしたり、聞こえるように悪口をいっているのを思い出した

67 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 15:38:28.90 ID:rU4+lR8v0.net
中森明菜さんの話をしたいがスレチなので懐メロ邦楽板でやります

68 :HG名無しさん (オッペケ Sre5-QbVF [126.158.172.243]):2024/05/02(木) 15:07:31.94 ID:Gzx0/XxWr.net
オススメのUV硬化接着剤教えてください!クリアパーツに使えるようなヤツ

先日、どっかでF-15のキャノピーに使ってた動画があった気がするのですが・・・

69 :HG名無しさん (アウアウウー Sa3d-wm6X [106.133.206.7]):2024/05/02(木) 15:11:30.85 ID:jw6/vvR8a.net
>>68
UVではないけどセメダインハイグレード模型用ではダメですか?

70 :HG名無しさん (ワッチョイ 299d-ND6C [126.121.234.97]):2024/05/02(木) 15:15:39.02 ID:3J7T7meC0.net
アロンアルファ光や月の雫とか?

71 :HG名無しさん :2024/05/05(日) 09:02:37.26 ID:IbsNQPFT0.net
SHODOサイズの可動素体の3Dデータが売られてる
光造形式3Dプリンター必須だけど
https://render-shop.booth.pm

蓮田1号
https://render-shop.booth.pm/items/5507940
蓮田1号 HAND
https://render-shop.booth.pm/items/5517315
蓮田2号
https://render-shop.booth.pm/items/5658819

72 :HG名無しさん :2024/05/06(月) 00:22:21.90 ID:L2CXb8sR0.net
ニッパーの話なんだが
Ⅱ度切りしないで、一回でキワまで切断するんなら、ブレードワンとかじゃなくて、TAMIYAの薄刃ニッパーの方が良いのかな?

73 ::2024/05/07(火) 00:36:02.87 ID:XmQey11Ha.net
>>72
ダメ、ゼッタイ

74 : 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ 2e47-T7LG [2402:6b00:aa40:d100:*]):2024/05/07(火) 08:17:47.36 ID:bpcr+f9p0.net
「一回でキワまで」が条件なら、アルティメットニッパーが最適では?

二度切りの意味や目的、ブレードワンやタミヤ薄刃の特徴を
分かってないので無理に考えない方がいい

75 :HG名無しさん (スプッッ Sd02-Ffug [1.75.232.67]):2024/05/07(火) 09:21:22.88 ID:mbxYqwsjd.net
接着剤じゃないけどメタルプライマーを接着剤代わりにクリアパーツ付けてる

なんかて読んでやってみたら付くからそのまま継続して使ってる
エッチングやメタルパーツ殆んど使わないから中々減らないんだよね

76 :HG名無しさん :2024/05/07(火) 11:41:18.29 ID:7zMGK4dA0.net
>>74
まぁ、面倒だから絶対に2度切りしたくない、ってだけなんだけどさ
俺なりのポリシーさ

77 : 警備員[Lv.15(前19)][苗]:0.00378858 (ワッチョイ a19d-yCec [60.151.5.95]):2024/05/07(火) 14:24:22.39 ID:DdDCrng00.net
くだらないポリシーだな

78 :HG名無しさん :2024/05/07(火) 21:46:03.41 ID:ZXjGOowUa.net
自分なりのやり方が確立していて、デメリットも理解してやってるならポリシーだろうけど
何となく、フワフワと「2度切りしたくない」「ニッパーはどれがいい?」とかギャグで言ってる?

79 :HG名無しさん :2024/05/10(金) 15:48:17.14 ID:OWOIQ7m60.net
>>77
僕は左利きなんだ!!

80 ::2024/05/10(金) 19:13:01.44 ID:unr4k1X10.net
>>79
で?

81 :79 :2024/05/15(水) 14:20:54.03 ID:YZaG2tzQ0.net
プレバンの再販日は、阪神タイガースの試合とかぶる

82 :HG名無しさん :2024/06/06(木) 23:54:08.17 ID:UUqLr3In0.net
クレオスのプライマーが透明でちゃんと塗れてるかわかりづらいんだけど塗料少々混ぜても大丈夫かな?
種類によって混ざらないとか性質が変わるみたいな相性の悪さとかそういうのあるんだろうか

83 :HG名無しさん (ワッチョイ 0317-yFCf [124.159.133.56]):2024/06/07(金) 00:17:45.80 ID:WkbU5hEX0.net
クレオス プライマー 混ぜる で検索
あとは自分で試してみて

84 :HG名無しさん :2024/06/09(日) 14:27:01.24 ID:e0SdnZB00.net
俺は広汎性発達障害だが、わからないことはきちんと調べる

85 :HG名無しさん :2024/06/09(日) 19:41:03.61 ID:sN7Uig5O0.net
食玩のガンダムアーティファクト塗ろうとして水性サフ買ってきたあとで注意書きにABS割れるかもよってあるのに気づいた
ラッカー系のサフ買い直してきたほうが良いのだろうか?

86 :HG名無しさん :2024/06/09(日) 20:24:15.72 ID:6NAQMQes0.net
水性サフの性質については詳しく知らないけど、ABSへの侵食危険度は基本的にラッカーのほうが高い
だからもし水性サフで割れる状況ならラッカーサフ使っても割れると思われる
よってABS割れ対策のためにラッカーサフを買う必要はない

ちなみに自分はラッカー塗料でアーティファクトを筆塗りしたことがあるけど問題なかった
とにかく一度に多量の溶剤をのせすぎない、プラに力がかかった状態を避ける
に気をつけて塗装すればラッカーだろうが水性だろうがそうそう問題は起きないはず

87 :HG名無しさん (ワッチョイ cf55-u5ZD [2402:6b00:aa40:d100:*]):2024/06/10(月) 08:23:59.31 ID:P4FNIDoB0.net
>>85
割れるリスクはラッカー系サフにもある
クレオス公式の推奨は、アクリジョンベースカラーを下地にすること

88 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 14:23:05.60 ID:h0MsxkeY0.net
古いガンプラでポリパーツがむき出しになってるやつって塗装するときどうすればいいの?

89 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 14:49:22.49 ID:VJFNudRP0.net
>>88
プライマー
メタルカラーで塗れるという情報もある

90 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 14:50:12.50 ID:VJFNudRP0.net
>>78
興奮すんなよチー牛

91 :HG名無しさん :2024/06/10(月) 17:13:21.67 ID:Icu/Efgk0.net
プラバンで囲う

92 :HG名無しさん (ワッチョイ 63ca-2STf [240a:61:3072:b301:*]):2024/06/10(月) 18:41:02.07 ID:kMyM73oC0.net
昔ポリキャップのカバーパーツを売ってたよな
Bクラブだったか

93 :85 (ワッチョイ ffaf-r59z [2400:2200:4d1:2355:*]):2024/06/10(月) 19:10:04.91 ID:XB6FN42D0.net
>>86,87
アドバイス助かる ありがとう 
危険性はどちらにせよあるみたいだしそのまま水性で良さそうかな 
一応アクリジョンのベースも用意はしてたけどいまいちうまく扱えなくてサフ買ってきてから前回の質問に至った
念の為ガイアのエヴォサフとメカサフも買ってきたので練習がてら色々試そうと思う

94 :HG名無しさん (ワッチョイ 137c-MZdK [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/11(火) 11:33:38.20 ID:ctCoManV0.net
>>93
塗装するなら全部バラしてからやるのが無難
嵌合部分に応力が掛かってると割れやすいから

95 :85 (ワッチョイ 6f72-r59z [2405:6583:5240:f00:*]):2024/06/11(火) 12:18:26.82 ID:A9Ky7sLB0.net
>>94
ありがとう 
さすがにアーティファクトサイズを組んだまま出来る気はしないのでやってみる

96 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 13:41:13.84 ID:D8HLp1MNx.net
昔売ってたMr.カラーのラフベースの代わりに、
なに使ったらいいですかね。
砂まぶしたみたいにザラザラになるヤツです。

ラッカー系プラカラーで上塗りしても
溶けないヤツが理想だけど
無理なら無理なのでもいいです。

97 :HG名無しさん :2024/06/13(木) 13:58:02.61 ID:yN0X+ilOd.net
105番のやつね
あれの代替は無いと思う

俺はジオラマ用の粉を混ぜて0.5mmで無理やり吹いたりするがあんな感じにはならない
なんの答えにもなってなくて申し訳ないが

98 :HG名無しさん (ワッチョイ 13f1-MZdK [2400:4053:32a3:4000:*]):2024/06/13(木) 20:27:46.23 ID:G45pvpF/0.net
>>96
砂利敷の駐車場と道路の際とかに溜まってる砂が細かくていいが衛生面で不安があるかも
100均のディスプレイ用品とか園芸用品あたりにも綺麗で細かめな砂があるはず
補修用の小容量のセメントなんかも使えるかな、骨材で砂がはいってるのもあるし
水性塗料以外なら水和反応起きないと思う
あとは普通に模型屋でタミヤの情景テクスチャーペイントとか
まあ何に使うかわからんので使えそうなの探してみて

99 :HG名無しさん (ワッチョイ c39d-eMtV [126.76.96.246]):2024/06/13(木) 20:33:52.20 ID:mfj7SFyl0.net
昔は水で溶いた木工ボンド+重曹を塗ってたなぁ

100 : 警備員[Lv.17]:0.00809045 (ワッチョイ 6f00-l+8K [2400:2652:681:6c00:*]):2024/06/13(木) 20:38:43.87 ID:0ENFS2Yp0.net
>>99
やってたやってた

101 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 07:25:14.59 ID:ec7r0b4qd.net


102 ::2024/06/14(金) 07:30:47.90 ID:Kx9vGM6q0.net


103 :96 :2024/06/14(金) 10:19:53.68 ID:ERkLrKBdx.net
アッガイの表面をもけもけ風味にして
ガチャピンカラーに塗ろうと思いました。
アクリル絵の具やなにかのストラクチャーは無理そうやし
アクリジョンベースに砂状の何かをまぜようかなあ

104 ::2024/06/14(金) 10:47:15.76 ID:fhYdO9n60.net
布を貼れば良いよ

105 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 13:43:21.95 ID:V4FVXsa10.net
>>103
そういうのはフロッキー塗装だね

どうしてもラフベースみたいな感じがいいなら、フラットベースを多めにいれて砂吹きを意識しながら
なんども吹き重ねしてみればザラッザラにはなると思う
いろいろ素材はあるから試して好みを見つけてくれ

106 :HG名無しさん :2024/06/14(金) 13:51:26.11 ID:WdnoSVQfH.net
裏技だと重曹を混ぜるというのがある
あとフラットベースをそのまま薄めて吹くという技法もある

でもラフベースほどの荒さにはならないね

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200