2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 42【環境】

1 :HG名無しさん :2024/03/12(火) 12:53:10.23 ID:plZzvY6e0.net
!extend::vvvvvv:1000:512

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■前スレ
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 41【環境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1700665458/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710069823/

★模型塗装初心者スレッド99ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710075145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 14:37:40.40 ID:OsHBnNII0.net
下地の明るさや光沢で結構雰囲気変わるから、場合によってはサフの上に光沢カラー乗せてもいいよ
なんだかんだ定番なのは光沢ブラックで重量感とギラついた雰囲気が出て、下地を明るくしたりつや消しにすると明るく柔らかい印象になる
他には茶色系の下地も割と一般的だったと思う

437 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 15:09:52.99 ID:QjXASG/UF.net
シタデルの金銀買って部分塗装やってみるのいいかも
隠蔽力高いし、見た目もいいからモチベが上がる

438 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 15:33:34.72 ID:FESa1Bnc0.net
>>436
確かにサフ重ねるより黒立ち上げた方が良さそう
乾いたら試してみる


>>437
今回は広い面だから部分塗装の時に使ってみる㌧

439 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 15:57:38.33 ID:123hk1uer.net
メタリックとか下地がもろに影響するやつやん。
黒立ち上げで高級感のある金にしたり、白立ち上げで明るくしたり、工夫しがいがあるぞ。

440 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 18:10:19.59 ID:pRVnRVil0.net
後ハメ加工して筆塗りしたあとに組み立ててたけど
基本的に必要ないんじゃねって3機ぐらい塗ってやっと気がついたわ…なにやってたんだ

441 :HG名無しさん :2024/04/22(月) 21:18:13.65 ID:p5IX+Jh20.net
VICのプライマー中々色乗らないねえ
アクリジョンのベースカラーでも良いのかな

442 :HG名無しさん (ワッチョイ e711-K5o/ [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/04/22(月) 22:15:04.52 ID:0C6odbhr0.net
>>441
OK

443 :HG名無しさん (ワッチョイ 4787-aMex [2404:7a80:c9e1:5800:*]):2024/04/23(火) 00:20:53.77 ID:trr7mwLY0.net
>>442
ありがとーやってみるわ

444 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f1a-7fTj [240b:12:1502:2800:*]):2024/04/23(火) 00:58:20.01 ID:E4k/O1Uh0.net
部分塗装はお手軽さでホビーマーカーメタリックも良いよ

https://www.google.co.jp/amp/s/nippper.com/2024/02/92140/amp/

445 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 06:04:13.25 ID:sgoavoiX0.net
>>444
実際に使ってみての感想かな?
これ発色や手軽さや均一に塗れるところはたしかに良いんだけど他に類を見ない塗膜の弱さでしかも水ホビのクリアとの相性悪すぎだから使い所が難しいんだよね
ちなみに爪楊枝で軽く擦ればきれいに取れるからマジックリンいらず
ガンダムマーカークリアとの相性は良いから持ったり動かしたりする時に力が加わる場所では無い奥まった場所になら使えるかもしれないけどリンク先のエングレービングみたいに出っ張った箇所に使うのはかなり不安だわ

446 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 08:14:46.01 ID:E4k/O1Uh0.net
>>445
実際に使っているけどおっしゃる通りだね。
奥まったとこのパイプとかバーニヤの内側とかには良い感じ。
エングレービングは間違いなく剥げそう。
ペンだから修復も楽そうではあるけど。

447 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 11:37:57.27 ID:1SwTcH4P0.net
>>445
アフィブログを真に受けてはいけない、ということよね

448 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 18:20:20.81 ID:GcK0zF9p0.net
自分で使ってレビューしてるなら別にええやろ

449 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 18:23:26.80 ID:g+OntQl10.net
nippperの嘘に騙されなくなったらプラモ初心者卒業と言ってもいいのかもしれない

450 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 21:19:11.12 ID:4JRRazs+0.net
アフィブログを役立つと思うのが初心者
脳内でツッコミを入れるのが中級者
クリックしないのが上級者

451 :HG名無しさん :2024/04/23(火) 21:30:01.46 ID:AtT1D5jY0.net
いろいろ微妙なものも買わされたけどシタデルを知れたのは良かったわ
塗装はじめた頃は色々試したけど今ではもうシタデルしか使ってない

452 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 00:37:02.64 ID:xsRLk5ww0.net
シタデルは価格で手を出してないんだけど評判がいいので気になる…
一番の問題は行動範囲内に取扱店がないこと

453 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 00:39:32.28 ID:mCp50GUn0.net
ヨドコムでいいじゃん

454 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 00:46:33.63 ID:y/5rlcLl0.net
BASEの金色はあれば凄く便利

455 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 00:54:45.24 ID:xmCuBkZg0.net
RETRIBUTOR ARMOURな
自分もこの間、海洋堂の四天王塗るのに買ったわ
いい色だ

456 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 02:14:13.68 ID:COFLYOrZp.net
RETRIBUTOR ARMOURてスプレータイプもあるんだね
そして値段見てそっ閉じした

457 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 02:51:52.62 ID:uNXIIlnU0.net
筆塗りのみなのでアクリジョンとアクリル絵の具に落ち着いた

458 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 06:58:17.75 ID:HE9Y3K+R0.net
アクリルガッシュ最近使い始めてみたんだが乾くの早くていいね
長物だと一息じゃ塗れないからどうしても筆ムラが残るんだけど下地にジェッソ?を使えばなりにくくなるんかな

459 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 08:07:22.76 ID:un6vBYU60.net
シタデルもフアレホも
タミヤ、クレオスの番号がわからない
シタデルは吹付しても詰まらないの?

460 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 13:32:47.03 ID:BWBNSM6e0.net
>>458
そもそもジェッソをムラ無く塗れないということになりそうだが?

461 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 13:49:46.20 ID:/wP9E8PK0.net
500番ぐらいのサフ吹くとザラザラしていて塗りやすい

462 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 13:54:32.17 ID:9A/2J8tm0.net
百均のつや消しスプレーは
筆塗り前の下地にはマジで最高

463 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 15:15:14.23 ID:HE9Y3K+R0.net
>>460
デスヨネ-・・・

464 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 16:02:16.67 ID:whiWp4jda.net
>>462
プラスチック溶けたりしない?

465 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 17:58:14.50 ID:l+/bo0ycd.net
そこはかとなくプラモ用だから大丈夫

https://jp.daisonet.com/products/4560179905927

466 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 18:36:03.33 ID:5DrUsyj/0.net
ラッカーのとカン違いしてないか
つや消し控え目の水性のヤツじゃないの

467 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 19:25:44.04 ID:9A/2J8tm0.net
>>464
>>465のやつだから全然そんなことないよ
つや消しの効果自体は微妙だけど下地としてやる分には
手軽にやれるし重宝してる

468 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 20:17:36.99 ID:gx1O2VG/a.net
>>465-467
100均のスプレーは水性もあったのか
ラッカーしかないと思ってた

469 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 20:27:32.60 ID:5DrUsyj/0.net
ここは水性スレだからな

470 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 22:33:47.13 ID:D+10JbU40.net
質問です。筆塗り初めてでシタデルカラーを試そうと思っています。
ポケモンのリザードンのプラモを色違い色の黒に塗りたいのですが、下地って必要になりますか?

471 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 22:36:37.70 ID:n6mhDnEV0.net
筆むらは乾くのが原因の一つだったりするからリターダーで乾くの遅くするとかが対処法の一つ

472 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 22:59:30.56 ID:vzVh1WSH0.net
>>470
黒なら不要

473 :HG名無しさん :2024/04/24(水) 23:30:57.28 ID:qgyYVJUY0.net
>>470
基本的には要らない

474 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b06-Tshi [2001:268:c208:a37a:*]):2024/04/25(木) 00:17:28.54 ID:cqqbz3bs0.net
>>470
アバドンブラックで塗れば下地なくても真っ黒になるよ

475 :HG名無しさん (ワッチョイ 7ba1-DOGB [112.138.236.90]):2024/04/25(木) 00:29:31.92 ID:JP9zJQP80.net
アバドンブラックだとマジで真っ黒だから、暗いグレーの「メカニカス・スタンダード・グレー」も買うといい

476 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f08-ZE9Z [183.176.33.98]):2024/04/25(木) 00:37:53.47 ID:Q5yVlBTB0.net
>>470
下地はいらないよ、薄めて3回くらい塗り重ねればキレイに塗れる
色リザならまずお腹をレイスボーンあたりで塗って、コルブスブラック(青っぽい黒)かインキュビダークネス(黒に近い緑。自分ならこれが好み)かアバドンブラック(真っ黒)、翼はコーンレッド(暗い赤)あたりが合いそうな気がする
色ポケ作るの楽しいよ、がんばって!

477 :HG名無しさん (ワッチョイ 534d-uH8l [2001:268:942d:1792:*]):2024/04/25(木) 07:35:51.11 ID:T/rHfS7k0.net
100均の水性つや消しスプレーよく振ってから吹くと多少つや消し具合がましになるって聞いたけど全然変わらんわ

478 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 09:39:43.33 ID:w8Nk9xw50.net
振り方が悪くて混ざってないのかもよ

上下にガチャガチャ何回か、では全く混ざらんよ

円を描くように、しかも店頭在庫が長い可能性もあるから時間長めにやったほうがよさげ

479 :HG名無しさん (ワッチョイ 7ba1-DOGB [112.138.236.90]):2024/04/25(木) 10:36:00.43 ID:JP9zJQP80.net
スプレー内の撹拌球を回転させて、中で竜巻を起こすようなイメージで混ぜるのは効率がいいらしいね

480 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f08-/G3D [240a:61:50dc:4a14:*]):2024/04/25(木) 11:16:09.95 ID:K1DMD0cB0.net
>>470
シタデルは高いけど失敗しにくいからお金に余裕があるけど忙しい初心者にはお勧めだね
特にシタデルの黒系は塗りやすいし、使い回しもきくからオススメやで!
コルバスブラックはティターンズカラーの黒(いわゆるタイヤブラック)に近くて個人的に好きな色です

481 :HG名無しさん :2024/04/25(木) 16:02:44.99 ID:y56Zx/wk0.net
470です。皆様ありがとうございました。
下地無しで筆塗りしてみます。

482 :HG名無しさん (ワッチョイ 3f21-t3I8 [111.217.8.229]):2024/04/26(金) 17:53:26.50 ID:aLnF4yhE0.net
アーミーペインターってどうなんだろう?
シタデルくらいの品質あるんだろうか

483 :HG名無しさん :2024/04/26(金) 19:58:24.37 ID:yXUNHsb70.net
お前が開拓してくれ
任せたぞ

484 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 03:02:25.46 ID:d9EWZQt+0.net
アーミーペインターはファレホとほぼ同等じゃないかな
ファレホにいた人が独立して作ったからね

485 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 14:51:01.64 ID:KoUuc4YU0.net
いや、アーミーペインターの元になったのは元GW社員だから系列としてはシタデルカラーの子孫だよ
とはいえ、シタデルも塗料の生産工場が二転三転してるから現代のシタデルカラーとは別物だけど

486 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 16:31:28.15 ID:1m80wchN0.net
アーミーペインターのメガセット買ったわ
そのうちどんな感じかは報告する

エマルジョン系はシタデルを何色かと、AMMOやAK(どっちもファレホのOEM)中心で
使い方がウェザリング中心なんで、比較してどうとかは難しいけど

487 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 19:47:53.69 ID:5UwG1rPg0.net
ガイアエナメル薄め液を店頭で中々みかけなかったけどやっと買った
タミヤより水性にはええんやろ?

488 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 21:01:40.48 ID:HUvLKwW60.net
ガイアのアクリル薄め液の間違いだよな?エナメル用じゃないぞ

https://www.gaianotes.com/products/g-color_t02.html

489 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 21:13:01.57 ID:4lQKBQV3r.net
某林ブルが、スミイレ・ウェザリング拭き取り用のエナメル薄め液はガイアのが田宮より下地を侵さないって言ってたから、それ用では。

490 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 21:18:55.61 ID:AlV9kKEZ0.net
普通にエナメル溶剤のことだと思うが

491 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 21:52:51.76 ID:h+DlKYnYd.net
>>489
ガイアのエナメル溶剤は速乾であまり浸透しないんだっけ?

492 :HG名無しさん :2024/04/27(土) 22:07:53.76 ID:5UwG1rPg0.net
>>488
墨入れふき取り用に買ったんよ
タミヤと比べて匂いが弱めだからよさげな予感

493 :HG名無しさん :2024/04/28(日) 04:53:17.12 ID:S1e67yPS0.net
タミヤのエナメルは色によって溶剤成分の差が強いそうなので
(自分も持ってるんだが、ゴールドリーフなんかラッカーなんですよ
 意味がわからない?エナメル塗料として売ってるのに中身はラッカーなんです)
希釈するのに社外品を使うのはあまりおすすめできない
使ってみてOKならいいけど、ダマになったりするケースもあると聞く

494 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b41-mndx [175.177.49.124]):2024/04/28(日) 07:37:46.00 ID:rHFuloYW0.net
ジッポーオイルの成分変わってからは墨入れはガイアのエナメルシンナーだな
ガイアのは乾きが早いからゆっくり塗ってると塗料皿が乾いちゃうのでタミヤのも持ってて墨入れ以外の筆塗りと洗浄に使ってる

495 :HG名無しさん (ワッチョイ a129-/G2d [210.165.86.45]):2024/04/28(日) 08:07:42.50 ID:bCgr/eWq0.net
何故かエナメルで混食出来る
ゴールドリーフ

496 :HG名無しさん (ワッチョイ ab61-mJeu [2402:6b00:be27:2100:*]):2024/04/28(日) 08:43:35.09 ID:fEOj/0BB0.net
少量ならエナメルでも薄めれるという言い分らしいな。

497 :HG名無しさん (ワッチョイ b1fe-T724 [112.137.103.43]):2024/04/28(日) 08:43:55.28 ID:f/MpXH450.net
エナメル溶剤ならハンブロールが至高。

498 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 00:34:40.00 ID:IiLP5OF50.net
ふぇ…アクリルガッシュ塗膜弱いよぉ〜…

499 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 00:38:45.42 ID:jRQDJh1h0.net
アクリジョンクリアを混ぜるんだ

500 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 01:16:17.53 ID:IiLP5OF50.net
>>499
混ぜると色が濁るんだけども乾くとそうでもないのかな?
どれくらいで割ればいいんだろう

501 :HG名無しさん :2024/04/29(月) 06:57:30.76 ID:Dq+tAtjq0.net
>>500
クリアなら濁らないぞ。
混ぜる量は二三割りのイメージ

502 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 01:36:36.12 ID:fJ5sVMau0.net
>>501
となると攪拌が足りてなかったのと分量が間違ってたぽい?
情報ありがとです!

503 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 02:14:28.68 ID:SMf4lT830.net
アクリジョンクリアは乾燥前は不透明だから混ぜると濁った様に見えるけど
乾燥すると透明になる

504 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 12:02:38.96 ID:uUK7j6y70.net
木工用ボンドみたいなものか

505 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 15:19:07.79 ID:YpoU6sDy0.net
ほぼほぼ木工用ボンドだよ。
何にでもくっつくし、塗膜強強。隠蔽力弱弱

506 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b21-Ufki [111.217.8.229]):2024/04/30(火) 18:26:42.72 ID:wDtK9xW/0.net
アクリジョンは塗膜が激強で、隠蔽力がないとされてるんだから
要するに顔料が少なくて樹脂が多いんだよね、なんでこんな癖がある配分なのかw

507 :HG名無しさん (ワッチョイ 299d-ND6C [126.121.234.97]):2024/04/30(火) 18:30:36.05 ID:SMf4lT830.net
発売当時、乳化できる顔料の限度がこれだったのかもしれない

508 :HG名無しさん (ワッチョイ fb25-mJeu [2400:2200:696:6ed2:*]):2024/04/30(火) 18:47:18.78 ID:Cv/jkyuB0.net
ガッシュ混ぜるとか魔改造が広まってるけど、そういうことしないと使いにくいからな。

509 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b21-Ufki [111.217.8.229]):2024/04/30(火) 18:54:43.89 ID:wDtK9xW/0.net
次期早々だったって事よね、後にベースカラーとか出してるわけだし
(値段が高いのは顔料が増えたからよね・・わかりやすい)

そんな中途半端な半完成品じゃあ、他にも問題があっても当然だわと

510 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 19:11:06.11 ID:MkmDLwnyr.net
半額で売ってたから買ったアクリジョンの薄茶色は隠蔽力が高くて驚いた

511 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 19:54:29.18 ID:p+8Bx+Uz0.net
結局、アクリルガッシュは絵描き用だから塗膜が弱いなあと思ってたら
アクリジョンクリアを混ぜて使えばよかったか
シタデルにも混ぜてみるかな
そもそもシタデルとアクリジョンだとアクリジョンの方が塗膜が強い気がする(色による)

512 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 20:46:02.51 ID:vTZRsXYR0.net
いいこと聞いた
アクリジョンクリア買って来よう

513 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 20:48:35.98 ID:+WupNc3t0.net
俺が買い占めたからもう無いよ

514 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 21:00:38.23 ID:v47aivyH0.net
俺の部屋で余っているから
取りに来て

515 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 21:04:11.40 ID:RP9o8doA0.net
アクリジョンは絵の具で言えばU35とかのアクリリックの部類だからね
隠蔽力に関しては顔料の特性に左右される
その分、濁りが少なく混色し易い

516 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:13:20.30 ID:UwjaZ7Ck0.net
>>509
時期早々てww

517 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:16:08.62 ID:VSrYgI6r0.net
>>516
次期早々な

518 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:18:55.06 ID:/je9t+010.net
晴れ渡る日も雨の日も
浮かぶあの塗料

519 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:22:30.84 ID:UwjaZ7Ck0.net
>>517
あほんとだ
より一層酷い

520 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:37:07.53 ID:LaeWZxqo0.net
アクリジョン筆塗り用は隠蔽力高くて使いやすい
全部これにリニューアルしろ

521 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:37:24.60 ID:of/VqU2u0.net
>>518
涙尚早

522 :HG名無しさん :2024/04/30(火) 23:53:00.16 ID:SMf4lT830.net
アクリジョン筆塗り専用はあのパステルカラーだからこそ白を混ぜて隠蔽力を上げることが可能なのであって
他の色で同じことは難しい気がする

523 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 00:02:16.35 ID:rik4NRf30.net
>>509
ベースカラーの値段が高いのは量が多いからだよ
「わかりやすい」とかドヤっておきながら何もわかってないのは滑稽すぎる

524 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 01:51:32.72 ID:Pp5QQRxJ0.net
ベースカラー緑は緑とは認めにくい色だよな

525 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 11:39:25.36 ID:ihRbAdID0.net
ベースカラーの色は上に塗る色系統で呼んでるのでは

526 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 12:08:12.00 ID:77xuewm20.net
ベースカラーで黒い黒と明るい灰色があればいいのに

527 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 12:10:46.35 ID:Oe1rzkXpM.net
ちょっと何言ってるかわかんないゎ

528 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 12:16:07.99 ID:N9IVkHjo0.net
灰色はグレイにホワイトまぜりゃいいけど
ベースブラックはほしい

529 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 12:49:30.08 ID:fBrHyA1o0.net
隠蔽力からしたら黒のベースは要らないだろ
艶消しの黒でも良い様な

530 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 13:12:25.45 ID:1WJUub7X0.net
水性の黒サフでいいじゃない

531 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 13:25:49.37 ID:GYLwzcFy0.net
アクリジョンは大容量瓶欲しいな
基本色だけでもいいから

532 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 13:43:30.31 ID:8j15Oil10.net
水性サフはアクリジョン上塗りで割れることあるからな。

533 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 14:12:35.21 ID:+CGzQTPi0.net
ベースホワイトとベースイエローは深く反省してほしい
いつも5回ぐらい塗ってる

と言うわけでアクリルガッシュで隠蔽力の高いイエロー教えて下さい

534 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 14:18:29.87 ID:tjjYKutR0.net
面倒だからグレーのベースカラー欲しいのは大変わかる

535 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 14:56:06.59 ID:z8/QSNgB0.net
絵の具やシタデルにアクリジョンクリアー混ぜるなら木工用ボンドをアクリジョンうすめ液で希釈して混ぜたらOK?

536 :HG名無しさん :2024/05/01(水) 15:23:28.04 ID:RtTOzw050.net
明るい黄色は諦めて白塗ってから上塗りしてる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200