2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 42【環境】

1 :HG名無しさん :2024/03/12(火) 12:53:10.23 ID:plZzvY6e0.net
!extend::vvvvvv:1000:512

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■前スレ
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 41【環境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1700665458/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710069823/

★模型塗装初心者スレッド99ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1710075145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

704 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 12:11:58.64 ID:diEDPqVeM.net
調べれば調べるほどよくわからんぬ
結局水性ホビーカラーで塗装した時の墨入れはタミヤエナメルでええんかいな

705 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 12:18:30.08 ID:QkDSBdpp0.net
マルチライナーは通常のコピックと違って水性
urahanaさんがよく使ってるから作例やツイート見るといいかもね

706 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 12:52:29.46 ID:tXTlzcN80.net
>>704
水性ホビーカラーは艶ありで塗って、タミヤエナメル墨入れでOK

707 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 15:30:59.80 ID:6Sw3Q5R1d.net
艶消しにして鉛筆でなぞる

708 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 19:27:00.42 ID:4Bic/KVB0.net
>>704
原理を知るべき
上塗りだけ消したい場合というのは、下地がより強固で上塗りが弱い塗料の場合に成立するのはわかるな?
溶剤の強さは
ラッカー>エナメル>アクリル>油彩(ウェザリングカラー等)の順なので、下地が強ければ上に塗料を塗り、その薄め液で消せる
が、塗膜の強さは塗料の質や乾燥時間でも変わる、塗膜強度は一般的に
ラッカー>アクリル>エナメル>油彩の順、結果的に
ラッカー>エナメル=アクリル(どちらを下地にしても消せることが多い)>油彩
となっていることが多い(乾燥時間や塗装方法にもよる)

場合によっては下地ラッカーがエナメル薄め液で消えたりもするんだよ、絶対はない

709 :HG名無しさん :2024/05/22(水) 20:04:20.22 ID:033wPnux0.net
一般論で7割くらい、個々人のやり方で2割、後の1割はその場その場のブレみたいなもんだからな
「だいたいこういう感じらしい」の「だいたい」だけわかったら後はやってみるしかないんだよ

710 :HG名無しさん (ワッチョイ 6e61-txwz [111.101.18.65]):2024/05/22(水) 20:15:11.49 ID:kx6ijPyb0.net
一旦水ホビのクリアー吹くだけでまぁまぁ塗膜強くなる

711 :HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-UGOI [14.13.131.160]):2024/05/22(水) 20:46:54.96 ID:clo8fGez0.net
コピックモデラー、マルチライナーの一番の使い所はやっぱりダクトの奥とかの塗りつぶしだよな
隠蔽力が高くてムラにもならず隅まで目茶苦茶綺麗に塗れる
その代わりに塗膜の強度は激弱だからトップコートを最初はフワッと吹いて何度か重ねる感じで保護すると良い
トップコートは水性でもラッカーでもいける

712 :HG名無しさん :2024/05/23(木) 07:54:42.31 ID:52PaZidZ0.net
その手の塗りつぶしはリアルタッチマーカーを使ってるなあ。
スミ入れにも使うけど色が豊富なとこが良い。

713 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 19:07:29.44 ID:odiqDTpf0.net
>>707
ああ〜〜よさそう。色鉛筆は何使ってますか?

714 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 19:07:30.50 ID:odiqDTpf0.net
>>707
ああ〜〜よさそう。色鉛筆は何使ってますか?

715 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 22:39:29.56 ID:2ykNbMKW0.net
>>707
ああ~~よさそう。色鉛筆は何使ってますか?

716 :HG名無しさん :2024/05/25(土) 22:39:34.49 ID:2ykNbMKW0.net
>>707
ああ~~よさそう。色鉛筆は何使ってますか?

717 :HG名無しさん (ワッチョイ 939c-UdpP [2400:2650:3920:db00:*]):2024/05/26(日) 00:48:34.06 ID:cPys1CPy0.net
なんだこのああ~~よさそうの鬼連はww
笑ってもたわ

718 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 06:42:05.84 ID:LRJ4u94S0.net
ああ~~ファーバーカステルゴールドファーバーアクアいいよ

719 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 08:04:28.58 ID:VcQc2vp60.net
ファーバーカステルゴールドは青いパケに入ってるけどファーバーカステルの赤缶などの低価格帯の水彩色鉛筆は絶対に買うな!顔料より粘土やワックス成分が多くて普通の色鉛筆と変わらん。プラモの塗装や下地ごと持ってかれた

720 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 12:12:21.56 ID:+EFVPf7U0.net
連投わろ

721 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 12:16:25.67 ID:SZsTpBWx0.net
>>714 投稿失敗のメッセージがでても大体成功してるから、再投稿する前にスレを更新して確認しろ

>>716 お前は死ね

722 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 12:28:37.05 ID:heXvJmEcM.net
あぁ~~~~~~草そう

723 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 19:50:30.95 ID:md3ERXST0.net
ワロタ

724 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 21:15:37.11 ID:f8+0XuHj0.net
動画とかネット見てるとウレタンを簡単に使ってる人いるけど
俺の知ってるウレタンの情報って、凄く有害って認識だったんだが
いつの間にか安全塗料になったの?。
それとも、水性ウレタンってやつなら安全とかそういうことなの??。
このあたりのことがあるから
俺なんかラッカーも極力使わず水性塗料使ってたんだが・・・

725 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 21:24:42.47 ID:Uz4C/xq+0.net
ウレタン塗料の安全な使い方と危険な使い方との違いが分からない程度の知見なのであれば
今まで通り、ウレタン塗料には手を出さない方がいいと思います

726 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 21:34:31.25 ID:0auG4h7P0.net
木製のベースは
水性ウレタンクリアを塗っている。

727 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 21:37:10.18 ID:f8+0XuHj0.net
使い方というか
塗装環境が、市販の塗装ブース程度だから
絶対吸い込んだり、皮膚に付着とかもしそうだから
使わずにいたんだが、健康被害的に今はどうなんだろなと思ってね

728 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 22:32:53.53 ID:wzNv1b140.net
簡単に使うとは

729 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 22:48:24.33 ID:f8+0XuHj0.net
A「塗装綺麗ですねえ、なんでこんな綺麗なんですか?」
B「ウレタン使ってます」
A「へー、今度使ってみます」

こんなやり取り見かけるんでw

730 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 23:22:18.73 ID:33DzGtU20.net
>>725
>>728
説明能力に著しく欠けるアホのふりをした釣りに引っかかりすぎ

731 :HG名無しさん :2024/05/26(日) 23:43:05.93 ID:SZsTpBWx0.net
>>729
この流れだと、たぶんBはウレタンクリアの塗料としての特性や毒性等の知識が一切ないまま
「へぇ、そういうのがあるんだ。今度使ってみようかな」くらいにしか思ってないよ
そのうえで、Bが特性をちゃんと調べないで適当に使って痛い目を見るか、ちゃんと調べて適切な対策をするかは別の話

ウレタンクリアの根本的な部分は変わってないからマスクや換気といった対策は必要だし、
そういうのが難しいこのスレには今のところ縁が無い塗料だね

732 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 00:11:09.79 ID:ISNSESBn0.net
俺はフリ抜きのアホだったwwww

733 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 00:31:33.48 ID:jE6Sp36B0.net
>>731
いま使ってる人も、勧められて使う人も、下手すると売ってる人も、毒性の知識とか無い人ばかりよ。

本人は寿命縮めても自業自得だけど、家族や近所の人は気の毒

734 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 05:18:48.32 ID:+r528JPm0.net
2液ウレタンなんてアセトンジャブジャブつかえる環境じゃないとむずかしいきがする

735 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 07:08:59.93 ID:ip3Y/CnE0.net
ウレタンはカーモデルのトップコートくらいしか用途ないよ
キャラ物AFV飛行機には縁がない

736 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 08:26:45.64 ID:a9uiQPyE0.net
速乾ウレタン防水
工事で使っているけど
周囲に付着するミストのブツブツ怖い。
写真撮影したら
即退却

737 :HG名無しさん (ワッチョイ efa1-p0VF [112.138.236.90]):2024/05/27(月) 09:06:23.58 ID:DEBl6Ay30.net
>>735
昔からモーターヘッドのトップコートにウレタンクリアは定番だし、結局ケースバイケースでしょ

738 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 11:38:46.97 ID:ZTeK4JwX0.net
だったら注意喚起しろよな

739 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 12:10:10.52 ID:AJy5+9e20.net
普通にクリア系の塗料で良いわな

740 ::2024/05/27(月) 13:15:38.83 ID:t4MKIeBJM.net
水性ホビーカラーを筆塗りする際ってみなさんリターダーは何を使われてますか?

741 ::2024/05/27(月) 19:43:07.42 ID:1Be4aJ8P0.net
ちょっと調べたけどウレタンの毒性がやばいのは硬化剤のイソシアネートが原因で2液型だと本気でヤバいけど硬化剤使わない1液型(油性水性どちらも)だと基本的に空気中の酸素と反応して酸化重合して固まるから比較的毒性は弱いらしいぞ
もちろんそれでも防毒マスクはした方がいいと思うけどさ

742 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 20:02:55.49 ID:jlbtuRNr0.net
>>740
てもとにあったMr.リターダーマイルドいれとる

743 ::2024/05/27(月) 20:04:13.03 ID:fByfkSE90.net
アクリジョン筆塗りの俺に防毒マスクはいらぬ

744 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 20:05:51.99 ID:dge5vYTir.net
そりゃそうだろとしか

745 ::2024/05/27(月) 20:37:44.63 ID:4nHck7fG0.net
>>742
リターダーマイルドはラッカー用だから、水性のラッカー割りになっちゃって逆効果って意見を聞いた事あるんだけど普通に使えるの?

746 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 20:40:49.56 ID:jlbtuRNr0.net
細かいとこ気にしない

747 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 20:51:20.96 ID:2vOrwyjZ0.net


748 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 21:16:13.30 ID:eIa36qQV0.net
>>740
アクリジョンの筆塗り用リターダーおすすめ
タミヤの水性用リターダーより少量で効果ある
あとアルカリ性だからサラサラになって塗りやすくなる

749 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 21:52:10.14 ID:GXqe1w/G0.net
>>741
ファレホのポリウレタンバーニッシュって安全みたいな話みたけど1液型ってやつなんだろうか

750 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 22:08:24.49 ID:ISNSESBn0.net
それ俺もちょっと気になってた。
水性ウレタンってことだけどどうなんだろって。
安全面気を付けてるファレホがだしてるものだから
どの程度安全なのかとな

751 ::2024/05/27(月) 22:29:15.94 ID:1Be4aJ8P0.net
どうも何も上で書いた通りだよ
吹き付ける前に2液を混ぜる(スプレー缶で使う直前に混ぜるやつもある)ウレタン塗料は硬化剤のイソシアネートが毒性強くて
そうじゃないやつは1液式でイソシアネートを使ってないから毒性は他のプラモデル用塗料と大差ないって事らしい
そして溶剤の毒性と粉塵の毒性は別問題だからちゃんとマスクはしようってこと

752 :HG名無しさん :2024/05/27(月) 23:03:13.86 ID:ISNSESBn0.net
なるほどね。
昔のよりは、毒性は弱いわけか。

753 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 05:40:46.93 ID:ug6Y1e+Q0.net
ありがとう
普通のバーニッシュというかファレホはエアブラシとかするなら別だけど筆塗りする分には換気とかマスクとかはいらないって仕様だから気になってた
ボークスの説明だと普通のバーニッシュ同様筆塗りも出来るってあったし

754 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 10:32:31.10 ID:DZo0OvyZ0.net
ガンプラのモデラーyoutuberが腎臓がんで亡くなった
やはり塗料は腎臓にダメージ与えるのか?

755 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 10:36:16.05 ID:5pZqoBBGd.net
>>754
なんて人?

756 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 10:40:45.76 ID:m8vc/iLw0.net
んな1例だけで因果関係をつけるのメチャクチャ過ぎるだろ
ワクチン陰謀論者かよ

757 ::2024/05/28(火) 11:08:47.33 ID:/xMxjuHQ0.net
>>742
>>748
アドバイスありがとうございます
Mrカラーリターダーは私も手元にあるんですが、賛否ありますよね…
アクリジョン用は盲点だったので試してみようと思います
タミヤのアクリルリターダーはどんなもんなんですかね?

758 ::2024/05/28(火) 11:43:35.11 ID:XvBPhyIH0.net
塗装工の腎臓がん発生率とか調べれば分かるんじゃない?
しらんけど

759 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 12:01:34.01 ID:5KsiDQzy0.net
流石に釣りだと思うけど
経験的知見と統計的知見を分けて考えられない人っているからなぁ

760 ::2024/05/28(火) 12:18:47.38 ID:85WhRPtoa.net
>>758
思い込みの強そうな人だから、どんなデータを持ってきても納得しないのでは?

761 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6b9a-Z+Lf [240f:42:35e8:1:*]):2024/05/28(火) 13:35:41.53 ID:BJAv/KW/0.net
お前らみたいに休日に塗装するくらいじゃ、体に影響ないわ
神経質がおおいのか?

762 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 14:38:05.16 ID:MMlJXaC1M.net
アタオカが多いんだよ

763 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 14:40:13.05 ID:+PhaS5fH0.net
シンナーの吸いすぎだろ多分

764 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 15:40:38.50 ID:wAmhAOhT0.net
影響がないなら防毒マスクしろなんて言われない

765 :HG名無しさん :2024/05/28(火) 17:45:06.73 ID:9R9Wi8VY0.net
またゼロ百でしか考えられんヤツが沸いてるな

766 :HG名無しさん (ワッチョイ 97bc-mLF1 [2400:2410:90e0:fc00:*]):2024/05/28(火) 17:50:11.02 ID:XQQtobJt0.net
>>757
アクリジョン薄め液もおすすめ
水性ホビーの薄め液だと溶剤つよくて薄めても重ね塗りする時に
溶かしてしまってたけどそれがほぼなくなったわ

767 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a90-UdpP [240a:61:32b6:60ce:*]):2024/05/28(火) 18:15:39.28 ID:kdmpcA9G0.net
水性マジックリンスミ入れ結構使えるやん。
最近はパチ組み部分塗装トップコート仕上げなのでいい感じかもしれん。

768 :HG名無しさん (ワッチョイ 66e2-yF6b [240b:c010:4a1:72d9:*]):2024/05/28(火) 18:48:41.37 ID:3hlqh2490.net
ガンダムマーカーの上にアクリジョンのクリアー系吹いたらやっぱ溶けます?

769 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2621-JglR [2400:2200:6bb:47ef:*]):2024/05/28(火) 18:52:30.18 ID:Hky9plY+0.net
>>768
溶けないだろうけど塗膜が割れる可能性はあるね

770 :HG名無しさん (ワッチョイ 3aad-kizQ [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/05/28(火) 18:56:15.87 ID:9R9Wi8VY0.net
アクリジョンうすめ液は実はリターダーでしたにはワロタ
もう生産終了してるし敢えて買うもんでもない

771 :HG名無しさん (ワッチョイ 66e2-yF6b [240b:c010:4a1:72d9:*]):2024/05/28(火) 19:00:36.15 ID:3hlqh2490.net
>>769
あーなるほど
缶だとどうも加減が苦手なんで溶けないなら試してみますわ情報感謝

772 :HG名無しさん (ワッチョイ 97bc-mLF1 [2400:2410:90e0:fc00:*]):2024/05/28(火) 19:14:19.15 ID:XQQtobJt0.net
>>770
生産してるぞ?って思ったら
エアブラシ用うすめ液・改が今は正しい名前だったか

773 :HG名無しさん (ワッチョイ 3aad-kizQ [2400:4051:b7e0:a400:*]):2024/05/28(火) 20:23:59.81 ID:9R9Wi8VY0.net
>>771
正しいとかじゃなくて現行最新で唯一の専用うすめ液な

774 ::2024/05/29(水) 08:50:23.25 ID:WO/i8ah+M.net
水性ホビーカラーって筆傷むの早くないですか?
それとも塗り方に問題あります?
ちょっとでもパサついたら逐一洗ったほうがいいのかな

775 ::2024/05/29(水) 08:57:25.08 ID:qfAECFtb0.net
>>774
ラッカーのほうが早く感じるけど、ぶラシエイドとか使うと長持ちする。
人間用のコンディショナーでも良いらしいが

776 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 09:21:38.07 ID:0ZCcUwcL0.net
タミヤのナイロン筆しか使って無い
マジックリン洗浄
これで駄目なら、お役ごめんなさい

777 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 09:52:01.23 ID:vyZkoNhc0.net
塗り方洗い方の問題やな

778 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 10:08:09.84 ID:/Kiu3Iq/0.net
筆の根本まで塗料を付けないことと、筆についた塗料を乾かさないことの徹底だな
塗料は直接根本まではつけないようにしても毛細管現象である程度上がってくるから
先から1/3~半分くらいにとどめておいたほうがいい

779 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 10:23:01.88 ID:xK9YrYgY0.net
自分も水ホビ筆塗りで毎回マジックリン洗浄、ブラシエイドでケアと一応気を遣ってるつもりだけど
わりと早々に毛先がキュルンとなるのは止められんね
これを傷んだと見るのかどうかってのもあるかもしれないけど

780 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 10:59:39.40 ID:q/FVrOUA0.net
一本500円程度の安い筆をジャンジャン使い潰してるよ

781 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a9b-oeLu [2001:268:98d7:c0a9:*]):2024/05/29(水) 11:31:11.74 ID:cVrUbIse0.net
>>757
タミヤのペイントリターダー使ってます。性能的にも特に問題なし

782 :HG名無しさん (オッペケ Sr93-qc5z [126.236.146.124]):2024/05/29(水) 12:04:08.36 ID:4MLghgDKr.net
白筆はどんどん短くなっていった記憶

783 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 20:00:19.07 ID:PaUNIVp50.net
>>779
そしたら切ってドライブラシ用とか鋳造肌再現用とかにすればよろし

784 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:26:06.34 ID:5JEvlgK00.net
ワシの髪の毛はどうやったら戻せるのかのう

785 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:34:33.47 ID:JhG4JMhQ0.net
つや消しブラック塗ればよろし

786 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 21:48:40.18 ID:5JEvlgK00.net
艶が欲しい;;

787 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 22:06:31.29 ID:72HfYvWS0.net
アクリジョンのエアブラシに挑戦してみたけども塗料垂れるわ薄く回数こなすから時間かかるわで筆で塗ったほうがいい気がしてきた

788 ::2024/05/29(水) 22:21:20.98 ID:85yrdE370.net
アクリジョンは筆ならまだ使えるけど、エアブラシは使いもんにならんな。
バヤシブルも逃げ出すくらい。

エアブラシなら水性ホビーカラーだな

789 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 22:40:15.44 ID:iuboxjeM0.net
筆はインターロンが安くて丈夫で形状記憶だからおすすめ

790 :HG名無しさん :2024/05/29(水) 22:51:52.18 ID:5FUEx9p70.net
クレオスもアクリジョンをエアブラシで使えるように専用薄め液とか出したけど
根本的なロバスト性の低さが何とも…

791 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 07:42:41.64 ID:CkS/a5iP0.net
掃除がめんどい

792 :HG名無しさん :2024/05/30(木) 08:10:17.58 ID:2/iZjwVT0.net
イージーペインターとコピックエアブラシアダプターを使え

793 :HG名無しさん ころころ (アウアウアー Sa76-oYaH [27.85.207.99]):2024/05/30(木) 14:42:50.86 ID:NP+bH6bGa.net
水性ホビーカラー使っててマスキングテープ跡に泣いてきたけどマスキングテープの粘着剤をアクリル系からゴム系の物に変えたら解決したかも

お困りの方試してみて。今のところ跡はつかない

794 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b9d-mwmQ [60.151.5.95]):2024/05/30(木) 15:00:27.02 ID:2atZBDrM0.net
>>793
詳しく

795 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b05-mBQI [240b:251:8620:e010:*]):2024/05/31(金) 05:01:14.35 ID:s+XF21MS0.net
希釈0.3とか言ってる時点で無理あるよな。濃度だって違うわけだし

796 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 06:38:07.09 ID:Q5U+mfSt0.net
筆塗りで青いパーツに赤の塗料がエッジに乗らないんだけどどうすればいい?
単に濃度が薄いだけなのかな?

797 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 06:57:43.96 ID:BIoAodQZ0.net
赤は透けやすいからマホガニー等の隠蔽力が高い色を下地にして段階的に発色させる
あとは先にエッジだけ面相筆で塗っておくとか

798 :HG名無しさん :2024/05/31(金) 07:08:31.01 ID:Q5U+mfSt0.net
>>797
>あとは先にエッジだけ面相筆で塗っておくとか
それでも透けるんです。

799 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a89-dzDy [240a:6b:350:868e:*]):2024/05/31(金) 07:55:20.03 ID:20a3j6PO0.net
>>796
F1のフェラーリのプラモはよくピンクを下敷きに塗ってると聞くが・・・
ストライクドッグの肩でも赤く塗りたいのか?

800 :HG名無しさん (ワッチョイ b396-sYTo [14.8.38.32]):2024/05/31(金) 08:00:20.07 ID:Q5U+mfSt0.net
>>799
ピンク下地にしたらエッジだけピンクにならないかな?

801 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ee71-JglR [2402:6b00:be27:2100:*]):2024/05/31(金) 08:12:17.16 ID:urytsiXa0.net
>>796
アクリジョンのベースカラーを下地に塗ってみる。

802 :donguri! (ブーイモ MMca-y4VK [49.239.64.86]):2024/05/31(金) 08:16:53.34 ID:XGVJJc8gM.net
自分は筆で赤塗るときはClassy 'n Dressyの桜を下地として塗ってるな

803 :HG名無しさん (ワッチョイ 9b9d-mwmQ [60.151.5.95]):2024/05/31(金) 08:21:47.24 ID:/HIzmMzM0.net
>>798
下地塗りなよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200