2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【1/32】ビッグスケール航空機part23【1/24】

1 :HG名無しさん:2024/03/17(日) 13:48:22.94 ID:tzyL5Cnz.net
組んでも積んでも場所をとる。
そんなお大尽のためのデカものエアキット専用スレッド。
厳守してちょw→【悠々自適。また〜り語り合いましょう。】
※1/48だからスレ違い?そんなことはどーでも良いんだよ。
 でかいのにエンジンが省略?それは許せんな。

前スレ:【1/32】ビッグスケール航空機part22【1/24】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1670462977/

21 :HG名無しさん:2024/03/31(日) 22:17:27.18 ID:igVDjrO6.net
造形村Fw190A-4予約してきた。8月まで気長にまとう。D-9が出るのはいつになるのかなあ。

22 :HG名無しさん:2024/03/31(日) 22:43:04.95 ID:iOAzgsDh.net
D-9欲しいねぇ。

23 :HG名無しさん:2024/03/31(日) 23:16:34.44 ID:bW4Y3Zn2.net
D-9はハセガワので充分じゃないか。

24 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 00:22:41.10 ID:S2pINTXv.net
似てねぇもん

25 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 12:19:50.54 ID:kpQG4Q97.net
ハセガワの1/32は佳作と聞いたが?
村の方が似てないぞ

26 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 13:23:56.33 ID:OmX0DnEP.net
Bf109はハセガワが似てないっていう結論になったろ。おっさん

27 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 13:30:47.43 ID:OmX0DnEP.net
https://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Museum-Exhibits/Fact-Sheets/Display/Article/196261/focke-wulf-fw-190d-9/

ハセガワのはカウリング先端を細くしすぎててカッコ悪い。主翼下部~カウリングまでのラインが急なテーパー状になってて違和感しかない。

28 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 13:34:03.57 ID:wHnBC7G6.net
オマエら実機を見た経験がある上で書き込んでるの?w

29 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 13:40:28.86 ID:OmX0DnEP.net
ハセガワデフォルメは先っちょ絞って細長くして無難にカッコよくしてるだけだから今見ると古臭い

30 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 15:46:29.37 ID:h0ALuV/H.net
群盲象を撫でるってやつですね

31 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 16:06:52.63 ID:OmX0DnEP.net
https://toflyandfight.com/wp-content/gallery/yellow-10/DCP_1193.jpg

実機(D13)

https://i.postimg.cc/YSQRtPsN/JTK-0844.jpg

ハセガワ

32 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 16:44:31.39 ID:LrXsyzSA.net
ハセガワ改造してD-13ですか。お見事。

33 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 16:52:50.97 ID:OmX0DnEP.net
ごめんよ俺のじゃない

34 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 16:59:38.36 ID:pfC43QEp.net
確証バイアス

35 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 18:55:46.76 ID:OmX0DnEP.net
じゃD9はハセガワに譲ってD13出して♡

36 :HG名無しさん:2024/04/01(月) 23:21:13.81 ID:T/EMTARZ.net
分割して他スレに張りついて鬱陶しいな。

37 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:11:09.30 ID:zlwjyavc.net
ここから皮が剥けるのかも

38 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:12:29.03 ID:UB85+mv0.net
>>7
だからそう言ったんだから罪は重いぞ
ネタスレに見せかけでも
コロナめちゃくちゃ増えてる

39 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:51:06.17 ID:V1cM6FuR.net
そら若者もパヨクになるタイプ
安らげない

40 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:54:05.74 ID:V1cM6FuR.net
服装じゃなくて42
と思うけど、今の時代までやろ
「コロナ陽性じゃなくて
船は座礁

41 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 00:58:16.88 ID:V1cM6FuR.net
議員全員逮捕されたくないな

42 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:02:02.88 ID:V1cM6FuR.net
アイスショー比較

43 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:36:54.96 ID:D/Z1OmTN.net
NHKなのに?
バスが燃え始めると
無課金だから淡々と続けているのか
https://i.imgur.com/GNnYFek.png
https://i.imgur.com/pNquyYo.png

44 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 01:53:24.36 ID:0NesGXtE.net
 偉そうに言うと
うっとうしいからな

45 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:16:26.25 ID:hM+3meXv.net
個人で立ち上げて7人だったから
https://i.imgur.com/wdviPAg.jpg

46 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:17:37.22 ID:lxtRV0Gn.net
課金が必要になるらしい。
10から40くらいが最適らしいので

47 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:20:12.18 ID:lxtRV0Gn.net
ボート
パチ屋

48 :HG名無しさん:2024/04/02(火) 02:24:48.69 ID:a5+erDCu.net
表向きは騒がなくて、どっかのタイミングでこれだけパワーピッチャーおったらそらスタッフの動画あるけど
たすけて

49 :HG名無しさん:2024/04/18(木) 16:54:09.21 ID:L/E4Hl86.net
あー造形村Hs129の製作進まね~

50 :HG名無しさん:2024/04/27(土) 18:13:54.56 ID:1qZ0Fslh.net
造形村の予定でAD-6(A-1H)が上がってるけど、基本的にA-1Hで出たのとおなじだよね。
まあネイビーブルーで塗りたい人むけ。

51 :HG名無しさん:2024/04/29(月) 08:23:21.78 ID:hUiZXnPQ.net
>>50
あれは前に売ってたAD仕様のデカール付けてパッケージデザイン変えただけでわと思っている。

52 :HG名無しさん:2024/05/27(月) 23:08:10.81 ID:OsDiWVXi.net
A-1のヤンキーシートって、射出用のロケットが
頭のすぐ後ろにあるけど、作動時にぶつからないのかね

53 :HG名無しさん:2024/05/30(木) 01:22:22.87 ID:1uVqXiWc.net
単座型のヤンキーシステムは、キャノピーが投棄されてから、
ロケットの筒がもっと上の角度まで起き上がって
その後に射出される。複座型のはそのままだけど。

54 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 21:14:18.09 ID:LscZNE00.net
ボーダーのランカスターなら2キット買った。

55 :HG名無しさん:2024/06/01(土) 21:59:52.58 ID:8xGDTzB7.net
作れるのかよw

56 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 09:47:34.62 ID:tBGi+RkK.net
>>54
その資産力に尊敬するわ

57 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 16:34:48.53 ID:8K61RDNt.net
言うだけタダやで

58 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 16:56:56.56 ID:5xp665YB.net
ちんぽ

59 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 17:52:42.31 ID:K7dHYm6X.net
エデュアルドが新規で1/32の何かを開発中?

60 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 18:21:26.32 ID:mEFfBAuj.net
ぶっちゃけ造形村のキット1台作りきっただけでフルインテリアはもう懲りたわぁ。

ランナーからパーツ切り出してゲート処理してすべての部品に塗装するのが地獄すぎた(*_*)

61 :HG名無しさん:2024/06/02(日) 22:38:01.81 ID:8K61RDNt.net
ご褒美やろ

62 :HG名無しさん:2024/06/18(火) 18:59:59.52 ID:YlAmSSnR.net


63 :HG名無しさん:2024/06/18(火) 19:24:24.43 ID:TpfrYZ4J.net
子供の頃の二千円で買える長谷川の1/32シリーズって今は売ってないの?
オクで見掛けると入札するけど
凸モールド消えて悩む奴
今は資料がすぐに手に入るから値段以上に没頭出来て楽しいんだけど

64 :HG名無しさん:2024/06/18(火) 21:57:02.05 ID:VUUSaGlg.net
>>63
時折一部は再販するけどあまりない
田舎だと残ってたりするね

65 :HG名無しさん:2024/06/18(火) 23:36:57.13 ID:TpfrYZ4J.net
>>64
何でやめたんだろ?
普通に当時のカタログバリエーション作りたいけど
YFぽい初期16とか超絶デカールだったホーネットリベンジしたい
1/72とごっちゃになってそんなでてなかったのかも
場所取るから人気無かったのかな

66 :HG名無しさん:2024/06/19(水) 00:17:49.08 ID:I66ypjLN.net
50年近く前に1000円ぐらいだった零戦は最近見かけたから、まだ生産してるんじゃないかね

67 :HG名無しさん:2024/06/19(水) 00:19:10.32 ID:2TE2/aaE.net
タミヤのゼロ戦もあと50年は売るんだろうな

68 :HG名無しさん:2024/06/20(木) 11:47:28.40 ID:tlQeEu2f.net
>>54
>ボーダーのランカスターなら2キット買った。
>>56
>その資産力に尊敬するわ

最近は密林で4万円台で売っているみたいね

69 :HG名無しさん:2024/06/20(木) 15:39:58.53 ID:Lk3EmpPv.net
マジか、と調べてみたらボーダーとHKの違いを理解してないアホの戯言だった

70 :HG名無しさん:2024/06/20(木) 16:14:15.14 ID:nKCYmRFi.net
中華のフルインテリアキットって大本の設計はIL-2とかわぁさんだぁのフラシムのデータを流用してそうw

まあどうせロシアの1Cスタジオのデータだからお咎めなしだろうけど

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200