2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆松本人志「R100」が想像を絶する糞映画な訳だが★

1 :名無シネマさん:2013/10/15(火) 10:41:25.86 ID:sTyIZO+s.net
性懲りも無くまたしても産業廃棄物を量産してしまった松本先生
4作目にして史上最低な興行成績達成
いい加減てめえの才能が無い事に気付くべきだと思うんだが
こいつの頭の中はウンコで出来てんのか?

530 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 00:26:16.63 ID:LA7bLc0T.net
確かに部分、部分では笑える所もあったが映画そのものに推進力もメッセージ性も皆無だから2時間も見るのは拷問でしかない
しかも見るのが徐々に苦痛になってくるから集中力も衰え笑える所も笑えなくなる。心底映画には向いてないんだろうね

531 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 18:25:07.54 ID:F4Pk29YA.net
>R100も何カ所か笑えるところはあった

俺は一個もなかったよ。「劇中劇」も「Mを突き詰めればSになる」
も特に真新しいものじゃないし、むしろSMで殴られたりしているのが
可愛そうだった。

532 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 21:27:50.74 ID:FbaIgBU8.net
日本アカデミー賞が完全に無視する映画
駄作R100

533 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 23:36:29.72 ID:X55BGUic.net
ぐちぐち言われてるけど、俺に250円払わせるだけの魅力はある。
次作もレンタルされれば見る

534 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 07:51:15.50 ID:YHD2lfUU.net
俺は見た後、

「これ店に返しに行く必要ある?めんどいから捨てても良くね?」

という気持ちを押さえ込むのに苦労したから、次からはレンタルも無しだわ。

535 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 11:31:04.12 ID:qbc1w5cm.net
映画なんて無料で見ろよw
必ず誰かがアップしてるし

536 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 11:35:16.73 ID:CqUGdotx.net
>>535
ガキみてえなこといってんじゃねえよ、カス

537 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 14:40:52.63 ID:n1KqUHWw.net
fc2

538 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 18:50:22.83 ID:Vq0R454N.net
>>529
> 一個のアイディアを1〜2時間も引っ張ったら薄っぺらいものしか出来上がらないよ
 
まさにそれだな。10分程度のコントで済むところを2時間やるからおかしくなる
 
でだ、この作品の言いたい事って何だか分かる?俺の見解では、
年増の女王様ボンテージ姿は超セクシーだろって事と
社会的地位に何ら問題のない様な普通一般の常識人にも宇宙人クラスの変態や
知的生命体まがいの怪物人間が地球に存在するという
ゴッホ松本映画監督様の全人類に対する壮大な警告メッセージと受け取っておkですか??

539 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 19:02:07.11 ID:MNKfb08p.net
>>538
俺の見解では、長年お笑い界のトップクラスにいて映像もかなり経験してる俺が
オリジナリティのある物撮ったら、みんなの評価は散々で、でも俺は大満足。
見てるお前らそう思ってるやろ!っていうメッセージ

540 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 20:22:00.52 ID:1sen2JOv.net
なんか残念な人になっちゃったよな
気がつけば情報バラエティーみたいな事やらされてるし

541 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 20:35:14.46 ID:Vq0R454N.net
意味不明にするなら
ラストなどラスボスの金髪婆が口避けのバケモンになって食われて腹いっぱいなったらケツから卵産んで
中から顔だけおっさんの松本の赤ちゃんが生まれて
アニメ映画【AKIRA】のラスト「ボクは鉄男…」みたいにそのままでもいいが名前変えて
主人公の生まれ変わりみたいな終わり方にでもすれば良かったのに
完全キ○ガイギャグ作品を目指したならまだまだ吹っ切れが足らんわな
客が席を立って最後は人っ子一人居なくなるか
帰るどころか映画が終わったらスクリーンに卵やビン缶投げられるくらいの作品に仕上げないと

542 :名無シネマさん:2014/03/09(日) 13:58:27.26 ID:IokoVJM8.net
http://buck-tick.blog.jp/archives/2061034.html

543 :名無シネマさん:2014/03/09(日) 22:22:14.90 ID:RSUdhFUK.net
いつの間にか亀田兄弟と同じ立ち位置にいる松本w

544 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 00:31:47.48 ID:VSDgxZ6h.net
「なんや!」ダウンタウン楽屋に潜入

https://www.youtube.com/watch?v=0NBubdqZUWI

545 :マルコムX:2014/03/10(月) 02:16:51.34 ID:y8EVbhl6.net
吉本はこいつを映画界に売り込もうとしているの?

かつてこいつを東京に売り込んだ人が今の吉本の社長なんだって?

546 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 02:25:58.70 ID:gviHA22M.net
>>545
だから、いろいろとタチが悪いw

当時お笑いで天才だったのは確かで、戦略も成功したと言えるけど、
その結果現在は、松本の最高のイエスマンに、社長が成り下がっているわけで

547 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 12:43:33.64 ID:FDEygW0C.net
英語いきなり喋り出すとこだけ面白い

548 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2014/03/12(水) 23:12:26.58 ID:gP+y61rW.net
恥晒し禿松本

549 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 11:48:50.34 ID:yImqRqXs.net
天才が落ちぶれる姿って本当に惨めだよな

550 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 13:37:00.94 ID:gIiIN1Ex.net
>>549
松本人志の場合、天才ですらないから滑稽だね

551 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 22:46:57.02 ID:DTNqIo/F.net
>>550
笑いのわからない低脳は、書き込むなよ^^

552 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 23:35:21.57 ID:M7HOUSU9.net
笑いのわかるひとって
どんな大学を出てどんな職業なの

553 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 23:43:36.27 ID:k3553L7i.net
>>552
笑の大学

554 :名無シネマさん:2014/03/14(金) 01:44:06.10 ID:akDgrUm/.net
>>552
豚大学新橋校舎

555 :名無シネマさん:2014/03/14(金) 01:55:17.15 ID:akDgrUm/.net
豚大学でも、神保町校舎はあかんで〜

556 :名無シネマさん:2014/03/15(土) 17:26:28.85 ID:sL/LOicV.net
たけしや松本程度が幅を利かせられる日本がショボ過ぎる

557 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 22:42:30.37 ID:kW6cuG7I.net
松本真理教

558 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 23:55:32.02 ID:kW6cuG7I.net
とっとと映画界から消えろ
そして貴様の信者のためだけにひっそりとお笑いだけやってろよバーカ

559 :名無シネマさん:2014/03/18(火) 10:22:47.87 ID:uCEUyo1T.net
今までのこいつの傲慢な言動、他人を侮辱する行為はこいつが笑いの天才であるがゆえに大目に見過ごされてきたが
落ちぶれてきだした今、これまでのツケが全部戻ってきてる。

560 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 02:08:40.01 ID:5tFolgl7.net
マイク・タイソンの名言集動画
http://www.youtube.com/watch?v=neKZgjJBQNA

561 :名無シネマさん:2014/04/03(木) 01:53:47.26 ID:LX1UDPNQ.net
川原

562 :名無シネマさん:2014/04/03(木) 10:35:50.37 ID:ycOIEDyR.net
汚い男・松本の創作物なんて見ただけで心が腐りそう

563 :名無シネマさん:2014/04/04(金) 11:59:05.79 ID:q5Uf17y7.net
すでに腐ってそうなお前にはどうでもいい事だろ

564 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2014/04/05(土) 23:55:07.39 ID:ui1KK8Ly.net
最新視聴率


ジジババ専用ダウンタウンDX生放送SP

10%wwwwwwwwww

低いw

565 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 01:43:13.58 ID:e9YxeCy9.net
10%って今の時代普通じゃないか?

566 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 14:51:31.17 ID:buXfSizM.net
たもりのグランドフィナーレ

567 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 13:01:07.59 ID:bbK7uGl5.net
https://www.youtube.com/watch?v=ufF6o-eM2-g
歴史的瞬間!天才 松本人志が映画を撮ると決めた歴史的瞬間がここにあった!!

568 :名無シネマさん:2014/04/11(金) 14:32:52.51 ID:bASHCi8E.net
中村うさぎさん最高!松本なんて堂々と叩いていいよ

569 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 01:49:40.91 ID:RajrUctE.net
松本をつまらないと必死で叩いてる、アンチのコメがひたすらつまらない件

570 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 16:31:07.28 ID:qPQ5sGSK.net
http://www.umk.co.jp/wp-content/uploads/2014/04/NCM_0098.jpg

映画最高でした・・・

571 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 16:34:42.34 ID:T7r7hTNv.net
松本の映画は「つまらない、分からない奴はバカ」なのではなく「つまらなくてバカな人間を何か悟った思いにさせる作品」

572 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 00:13:44.04 ID:yYZz7ixA.net
うわマジかよ

旅猿5 8.5
未来モンスター 8.5
ワイドナB 6.1

岡村=関根>>>>>>>>>>>>>6%禿松本wwwwwwwwww

6%とか低すぎだろ
ワイドナショー人気無さすぎww

573 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 00:54:13.29 ID:coa8vScW.net

ジャンルの違う番組じゃなくて、同じ情報系の番組と比較してほしい。

574 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 10:39:16.49 ID:suiYqWC3.net
松本人志の映画をどう思う?と聞かれた爆笑問題が
「自分らは日芸で自主映画のメッカなので
 ああいうモノをウンザリする程作ったり見せ付けられたりして来た」と答えたらしい。
学歴と言うより、やはり大学でその様なクダラナイ無駄を積んでおくのも必要な経験で
その経験の無い松本は 「25年遅れた50歳のひとりエビ天」 で吉本に大損失与えた訳。

たけしも新宿フーテン時代 ジャズ喫茶に入り浸り若松孝二のプロダクションに出入りしていた。
後に花開く無駄を積んでいた訳。

575 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 03:38:11.57 ID:1LaYCm5U.net
まっちゃんのファンだから全部見てるけどマジで面白くないよな…
大日本人見て微妙だ…って思ったけど、4作の中では一番マシだったっていうw

576 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 13:14:55.77 ID:sryvp5Ki.net
赤字な時点でダメだと思うのだが

577 :名無シネマさん:2014/04/15(火) 20:44:45.60 ID:reuq987r.net
>>575
大日本人は普通に作って無難な作品にすれば良かったと思う。
変に今までの映画の常識を破るなんて言わずに、
最初は普通に映画作りからはじめまーす、4、5作つくってヒット作でたら
余ったお金で売上無視した単館上映で好きな作品発表しまーす、でよかったよなー松本監督は。

578 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 00:00:07.23 ID:4itu1xDA.net
普通にインディジョーンズみたいなんが撮れればそれはもう才能なんだよ
テレビドラマみたいな映画撮るのはプライドが許さんだろね

579 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 23:05:50.22 ID:0YRI/8oc.net
お笑いと映画の違いを分かってない、演出力が必要

580 :名無シネマさん:2014/04/21(月) 08:43:32.96 ID:SirqTA7p.net
クズ松本の引き出しの少なさに憐みを感じた

581 :名無シネマさん:2014/04/21(月) 12:34:52.62 ID:jQLrlTWo.net
凡人をメディアの力で持ち上げると寒い

582 :名無シネマさん:2014/04/21(月) 18:10:48.23 ID:0YZwqwIK.net
てす

583 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2014/04/23(水) 00:01:03.79 ID:kN9+CqaX.net
テスト

584 :名無シネマさん:2014/04/23(水) 01:32:06.04 ID:HzOD6p1F.net
ナイスショット!

585 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:10) :2014/04/24(木) 01:34:27.33 ID:BaY5gxlB.net
つまらん

586 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) :2014/04/28(月) 07:46:08.91 ID:/v0mpTMK.net
テスト

587 :名無シネマさん:2014/04/29(火) 04:44:48.08 ID:mGw57edD.net
元フジテレビP 清水が大日本人を見て一言

「やっちゃいましたねぇ。。。」

あれから何年たったんだろうね
倉本、白岩、高須その他もろもろのイエスマンどもは
とんでもない駄々っ子モンスターを育てあげてしまったことを自覚しろ!!!!

P時代はボロカスにいわれてたけど、結局
黒清水は取り巻き連中のなかでは唯一松本一派に正論をぶつけられる存在だったてことだね
「やっちゃいましたね」発言を聞いた松本・クソ高須は「ありえへん!何でわからんねん」
を連発してたが、第四作目でもまだ同じことしてるってのがもう笑えない

588 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 10:15:07.96 ID:9TynYdpR.net
そもそも松本みたいな感性の乏しい人間が「笑いと泣き」のようなチャップリンのような笑いを作れるとは思えないんだが。

589 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 14:19:49.62 ID:IOvSBt8v.net
「異業種監督という幻想<1>」

<PFFアワード入選者16人の経歴>

加藤秀則・・・・・・多摩美術大学造形表現学部
イノウエカナ・・・・立命館大学映像学部映像学科
佐久川満月・・・・・東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻
渡部亮平・・・・・・シナリオ作家協会
鶴岡慧子・・・・・・東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻
嶺 豪一・・・・・・・多摩美術大学造形表現学部
河合 健・・・・・・・日本映画学校映像科
加藤綾佳・・・・・・映画美学校
伊藤智之・・・・・・映画美学校
永山正史・・・・・・東京工芸大学芸術学部映像学科
山戸結希・・・・・・上智大学映画研究会
青石太郎・・・・・・武蔵野美術大学造形学部映像学科
工藤隆史・・・・・・稲門シナリオ研究会
二ノ宮隆太郎・・・・ENBUゼミナール
川原康臣・・・・・・ビジュアルアーツ専門学校
弓場 絢・・・・・・・東京造形大学デザイン学科映画専攻

映画監督の登竜門「PFF」の入選者(2012)を見ると、全員、映画を専門に勉強している経歴の人ばかり。
昔と違って、デジタルカメラで誰でも映画が簡単に作れる時代になったにもかかわらず、
「映画素人」は、誰一人入選していない。

590 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 14:22:10.53 ID:IOvSBt8v.net
「異業種監督という幻想<2>」

実は映画こそ、シナリオ、撮影、照明、録音、音楽や演出手法、過去の映画作品での表現など、非常に多くの専門的な知識が
求められるジャンルであり、それを知らないと、たとえアマレベルでも質の高い映画を作ることは難しい。

唯一、北野武という天才、の例外があるせいで「お笑いでトップレベルの人は映画監督としても名監督の素養がある」といった
概念が広まっているが、その考えが全く間違いなのは、欽ちゃんや、島田紳助、松本人志の例を見ても、明らかである。

伊丹十三や、ロバート・レッドフォードなど、実際に映画の現場で勉強した俳優が名監督になる例は多くあるが、
北野と、演出部のスタッフに丸投げして「監督」としてクレジットされている少数のタレント監督を除いて、
映画を専門に勉強してこなかった異業種監督や素人が監督として成功している例は無いし、これからも無理だろう。

591 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 14:39:02.08 ID:R1+97xll.net
日本には過去にパッチギという史上最低の糞映画があるから
松本も助かったなwww

592 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 23:49:34.73 ID:a4y13Tlw.net
>>590
なんか的外れな長文だな。

593 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 18:01:54.37 ID:B7purQnK.net
北野たけしはたしかに賞とかとってたけどそんなに天才といわれるほどの映画とってるんかなー。
まーその男凶暴につきとアウトレイジしか見てないんだけどねw
この2つ見たけど天才とは思えんかった。なんか普通・・・。

594 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 18:29:42.82 ID:H8dLfjgk.net
北野武が映画の天才だなんて言えた義理か。もしたけしが映画の天才なら
なぜいまだに二番煎じが出てこねえんだよ?
今の日本映画ってマンガや小説の原作ありきとアニメだけだろ?
たけしと関係ねえじゃん。

結局欧州で評価高い、だからたけしは天才…っていう受け売りありきで松本を
批判するのはカスのやること。

>>590 ←このバカなんとかならねえかな。

>実は映画こそ、シナリオ、撮影、照明、録音、音楽や演出手法、
>過去の映画作品での表現など、非常に多くの専門的な知識が
>求められるジャンルであり
>北野武という天才

たけしに映画の専門知識なんかねえよ。
自分も知らないし、自分も知らないからスタッフ・技師にも高度なことは
やらせない。たけしってえいのテクニシャンでしたっけ?ハゲですかおまえ?

…とこのように、松本の映画を評論する時たけしを持ち出してくるヤツは
そもそもたけしの映画に感銘を受けたこともなければ、ヘタすると見てもいない、
あるいは見ても意味を理解できない、水野晴郎級のうさんくさい低脳。

595 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 00:18:05.06 ID:U9/9EPiO.net
>>594
俺もたけしが天才だとは思わないが、
お前の文章読解力はひどすぎる
>>590は「普通なら監督には専門知識が必要だが、
たけしは天才だから例外だ」って言ってるんだろ。

596 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 00:58:14.65 ID:M3yL1ucS.net
松本の創作動機は何かのアンチテーゼやコンプレックス
まあこんだけやり尽くされた映画の世界でオリジナルになるのはもう厳しくなって来てるだろうけど
せめて映画に対する愛というか示せれば天才扱いも納得できるがそんなものはない二流作家なんだよ

まあそういった王道に対する邪道のような立ち位置が信者の心を掴んで
まるで天才かのように騙せて成り立ってるんだろうけどな

597 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 13:40:14.32 ID:d2dIeo3A.net
たけしも王道作品でヒットさせられるほどの技量はない、また本人も作ろうとは思ってないだろうが
ただ、その男凶暴につきから始まった独特の雰囲気や世界観は、松本には到底出せないだろう
たけしの、この独特の雰囲気や世界観が合えば、この人に才能を感じられるだろう
松本はただ人と違うことをやりたいだけで、人と違うといって欲しいだけ、だからポリシーや信念が感じられず、
作品に軽薄さ、安っぽさを感じる、ただ単純に面白い物を目指しては、どうか?と思う

598 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 19:30:46.57 ID:KgAwVANx.net
ただ、>>590に書いてあるように、異業種監督として成功してるのは、たけしだけだからな。

もともとお笑いに才能があるから、映画も撮れるという見方が間違ってるのは同感。

599 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 21:22:57.89 ID:mgL/QtCt.net
>>597
>ただ、その男凶暴につきから始まった独特の雰囲気や世界観は、松本には到底出せないだろう

凶暴がヒットしてその次以降は大赤字を出し続け、ヨーロッパの賞で認知された
たけしの映画キャリアに関して「1作目から独特の世界観が続いてる」なんて言うハゲは
おまえだけだよ。ものを見る目がないんだからしゃべるな。
おまえの幼稚さをふりまくだけ。

そもそもたけしの映画に「雰囲気が良い」なんて言ったのは、テレビ関係の
たけしのイエスマンだけだよ。

自主的に言う奴は初めて見たわwww

600 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 00:28:46.91 ID:Q16CLkZo.net
>>599
知的障害者は2chに書き込むなよ、判ったふりして知ったかぶっても
頭が悪いのがバレるぞww変態AVでも見てシコっとけよ
それか親の財布からパクった金で風俗でも行ってろwww
バカはここに書き込むな!!分かったか!おい!
知的障害があっても義務教育は受けて日本語は理解できるだろww

601 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 02:49:36.28 ID:NifTr0t3.net
>>600
>知的障害者は2chに書き込むなよ、判ったふりして知ったかぶっても

ああ、なるほど。
おまえにとってはこの程度の事が「知ったかぶられてる」ぐらいの
インテリジェンスに思えるのかw

602 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 02:58:35.66 ID:Q16CLkZo.net
>>601
>インテリジェンスに思えるのかw

インテリジェンスとか無理して使うなってw
アホは自分でアホって気づいてないっていうからなww
あんまり自分の周囲でしゃべるなよ!痛い奴って思われてるから
お前の文章みて分かるよ、目を覚まして仕事に精進しろ
それがまともになる近道だよ、がんばれよwwww

603 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 03:44:48.62 ID:NifTr0t3.net
>>602
ああ、なるほど。
おまえにとって「インテリジェンス」という言葉は、無理して使う言葉なのなw

604 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 00:22:00.44 ID:F6ck3ZCM.net
松本は「美味しんぼ」の描写に非難が相次いでいることについて、「最近、すぐみんな抗議する」と近年の風潮に広げて話題を展開。
政治への抗議は当然としながらも、この件については「作品やから。みんなで作るもんじゃない。
作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間がストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」と批判によって作品の内容を変えようとすることへの疑問を呈した。

 自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。
「周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/11/kiji/K20140511008139530.html

605 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 00:40:56.00 ID:F6ck3ZCM.net
松本は「美味しんぼ」の描写に非難が相次いでいることについて、「最近、すぐみんな抗議する」と近年の風潮に広げて話題を展開。
政治への抗議は当然としながらも、この件については「作品やから。みんなで作るもんじゃない。
作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間がストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」と批判によって作品の内容を変えようとすることへの疑問を呈した。

 自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。
「周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/11/kiji/K20140511008139

606 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 02:27:24.12 ID:1mXFgI0g.net
>>605
>「最近、すぐみんな抗議する」と近年の風潮に広げて話題を展開。

これは展開ではない。
上向きに追求していた議論を下向きの議論へのすげ替える行為だ。
この事は松本の芸風の限界でもある。

美味しんぼ騒動の本質は、オカミへの挑戦とオカミからの反論がまずあって、
籾井会長率いるNHKもまともに参戦してきて、その後にカミシモの世間の声が
上がってるだけ。
世間が火種ではない。

そこで松本が「最近、すぐみんな抗議する」と言うのは世間のことだろう。
これがこの人の限界。

607 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 15:16:22.87 ID:eIK9zn9u.net
崔洋一だっけかな?
「昔の朝鮮部落には 昼間からブラブラしてる
 子供相手に話の面白いおっさんが必ず数人居て
 大人からは グータラが感染るからあのおっさんの所には行くな、と止められるのだが
 作り話がオモロイから ついアホガキ共は通ってしまう。
 DT松本はそのおっさんと同じ匂いがして懐かしい」

608 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 17:14:15.76 ID:1mXFgI0g.net
>>606
お前ネトウヨだろ?
松本は韓国人で反日だとか言いたいんだろうが、よく>>606読めよ。
生粋の自民系保守だから松本は。

609 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 00:53:00.76 ID:vQacKShQ.net
>「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。
>「周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。

相変わらず気持ちが悪いな。このハゲは

610 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 03:33:51.41 ID:evhLkIJr.net
松本人志「選挙をよくわからない人は行かない方がいい」ワイドナショー

http://4misr.com/test/-kOCc1Od0x+Rjs6o.html

これだいぶ恥ずかしい発言だよ。
この直近2年くらい、選挙はすでにそうなってるからね。
松本の言ってる事はすでに実現されてるわけ。
国政選挙も地方選挙も組織票だけで結果が読めて、個人のバラつき票が
投票結果をひっくり返した事なんて1度もない。
その証拠にどの選挙も5割ちょっとの低投票率。そして全部自民党の天下。
組織票は一生懸命考えてちゃんとした思想で固められた票だろ。
もう松本の言う状況になってるわけ。
お笑い芸人の極論が極論として成立してない。

現状を知らねえで言ってるんだよ。で、これで満足なわけだな?松本。

選挙行かなくていいのはあんただ。

611 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 03:52:13.35 ID:evhLkIJr.net
震災以降バラエティに興味がなくなって、こないだいいとも最終回見て
久しぶりに感動してワイドナショーとか見始めたんだが、こんな無知だとは
思ってなかった。
ほんと絶望に近い。

612 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 10:24:55.39 ID:niNGx/1e.net
「最近俺TX WBS見てまっさー」 と自慢していた。

彼にとっては自慢なのだろう。

613 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 13:00:30.35 ID:isfeJkag.net
このゴミ映画のDVDがツタヤに並んでるだけでも哀れな感じがするな

614 :名無シネマ:2014/05/22(木) 13:58:27.43 ID:9zUA15/n.net
やはり「鉄板英雄伝説」のような「バカ映画」と松本仁志の監督作品に代表される「バカが撮った映画」は全くの別物なんだね。

615 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 14:08:23.58 ID:h0+IAWb1.net
この映画がバカ映画なのはわかった。
大日本人のリベンジみたいな作品だ。
でさ、松本は何がやりたいわけ?
松本人志だって知らなきゃ見ないし、見ても面白いとは思わんよ?

616 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 15:27:25.60 ID:sl0iw4QL.net
Prix Sang Neuf - Festival international du Film Policier de Beaune
2014 R-100 Hitoshi Matsumoto

ちなみ
2006年は「LOOPER/ルーパー」監督したライアン・ジョンソンの「BRICK ブリック」

2009年は「ドライブ」監督したニコラス・ウィンディング・レフンの
「ブロンソン」。

617 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 19:50:42.49 ID:ovjA9KyU.net
››606
漫画に対しての批判を映画にすり替えて言い訳してるね。
作り手に表現の自由があるのはその通りだが、その創作物を商品として提供してる以上、見る側にも表現(批判)の自由はある。

618 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 19:57:09.75 ID:ovjA9KyU.net
››606
漫画に対しての批判を映画にすり替えて言い訳してるね。
作り手に表現の自由があるのはその通りだが、その創作物を商品として提供してる以上、見る側にも表現(批判)の自由はある。

619 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 20:07:52.17 ID:ovjA9KyU.net
››606
漫画に対しての批判を映画にすり替えて言い訳してるね。
作り手に表現の自由があるのはその通りだが、その創作物を商品として提供してる以上、見る側にも表現(批判)の自由はある。

620 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 23:18:34.74 ID:hbWU2IDu.net
>>618
>作り手に表現の自由があるのはその通りだが、
>見る側にも表現(批判)の自由はある。

これさ、もうずっと前に松本が言い出して、今だに言い続けてることだけど、
ところでこの問題を松本は今後解決するつもりがあるのかね?
自分の映画がウケなければ「客が悪い」という反応をいつまでも続けるつもりなのか。
「客は良い」という状況にする意識があるのか?

ボールを持ってるのは客じゃなく松本なんだよ。
解決する気がないならあとは松本自身の存在が忘れられるだけだし、
客はいまさらお笑いを理解する努力なんかしない。
すべては今後松本が発表するもの次第。
そういう共有認識があるなら作り手の松本が何を言おうがわざわざ客が反応する
必要もない。

621 :名無シネマさん:2014/05/27(火) 09:42:25.48 ID:iwiEcoyh.net
松本はTV見て育っただけの人間だからね。

622 :名無シネマさん:2014/05/27(火) 13:59:36.54 ID:uTT+43R6.net
ワイドナで乙武が賢いコメントをしてる横で、腕を組んで険しい顔で考え込んでる松本。
何か自分が乙武やら知識人と肩を並べてるかのような感じで気持ち悪い。

昔の松本なら、ああいう真面目なコメントに揚げ足とって笑いにしていたんだけど、いつからこんな痛々しくて勘違いの激しいおっさんになったんだろ。

623 :名無シネマさん:2014/05/27(火) 14:44:39.15 ID:I6IFnD1h.net
そもそもストーリー性が皆無だからな。さすがに2時間も見てられんわ。
ストーリーという土台がしっかり作りこまれてて、その上に松本流の笑いが散りばめられてるなら面白いのかも知れんが。

笑いってショートとショートの連続だからストーリーをしっかり作りこまないと客は長く見てられないと思うんだよね。
漫才でも5分〜10分、長くても15分が限界で、それ以上やると見ている側は徐々に苦痛になってくる
松本の映画はいわば漫才を2時間やっているようなもの。

624 :名無シネマさん:2014/05/27(火) 23:32:32.50 ID:ZlTbFAQP.net
>>622
そうね。
嫌なの?って聞いてみたくなる。
「これでもテレビとしてはだいぶ過激なことやってるんやで」というスタンスかも
しれないけど観てると苦しくなる番組です。
そもそもなんでテレビやってんの?って思わされるw
ネットだとガンガン情報得られる時代だからね。

625 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 10:21:32.02 ID:ft6B2ALT.net
r100見たことない人へ

fc2に上がってるからタダで見て来い

俺にとっては時間の無駄だった・・・

626 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 23:53:01.33 ID:ZH3gj0A0.net
4本とも見たけど、この人映画を作ろうとしてないね

この人の映画って設定は斬新なんだよ。設定だけは。

だけの中身がホントに薄っぺらい。

つまるところ、この人の映画を作る動機って一番最初に何かを生み出したいだけなんじゃないのかなって・・・

一番煎じになりたいだけ。最初に生み出しちゃえばあとは戦う必要がない。だって一番最初に作った人だから。
だから映画の内容には力を入れずに枠組(設定やアイディア)みだけに力を注ぐ、

くだらない。小手先でくだらない創作動機だよ。

627 :名無シネマさん:2014/05/30(金) 04:11:39.88 ID:lP0Sd+an.net
>>626
つまり起承転結でいうと起に意外性があるわけ。いつも。
設定が意外だとそういうことになる。
起でビックリ→承転結。
でそれがどうしたかは人それぞれ。

628 :名無シネマさん:2014/05/30(金) 06:02:44.69 ID:BqwYgZAc.net
終始、突拍子もない下品なシュールギャグのオンパレード
さらに全てが不可解とくれば鬼に金棒、もうお手上げ足上げ尻上げ状態

 
流石、感性だけで生きる千年に一人現れるか否かの究極の笑いの孤高の天才、松本仁志その人。

629 :名無シネマさん:2014/06/04(水) 15:01:45.23 ID:dOYTraEo.net
松本人志がゴッホと対談

https://www.youtube.com/watch?v=X1VVcFZ0Ldc

総レス数 883
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200