2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カンヌ国際映画祭2

1 :名無シネマさん:2014/02/16(日) 12:48:30.45 ID:nZKDgmmh.net
前スレ
第62回カンヌ国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1242194055/


カンヌ映画祭公式
http://www.festival-cannes.fr/en.html

ムービープラスカンヌ映画祭スペシャル
http://www.movieplus.jp/original/feature/cannes2009/index.html
goo映画 第62回カンヌ国際映画祭特集
http://movie.goo.ne.jp/special/cannes/index.html
WOWOW カンヌ特集
http://www.wowow.co.jp/movie/cannes/
AFP通信カンヌ映画祭関連ニュース
http://www.afpbb.com/middle/1599
河北新報/シネマに包まれて
http://blog.kahoku.co.jp/cinema/cat463/2009/

出品作解説など
http://www.movieplus.jp/original/feature/cannes2009/nominate.html
http://umikarahajimaru.at.webry.info/200904/article_12.html

2 :名無シネマさん:2014/02/16(日) 12:55:42.40 ID:nZKDgmmh.net
2013年カンヌ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC66%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD

3 :名無シネマさん:2014/02/17(月) 15:56:20.02 ID:Qi3usm89.net
>>1
スレ分散させんなカス
削除依頼だしとけ

4 :名無シネマさん:2014/02/23(日) 00:18:52.45 ID:Td8om1w5.net
三池

5 :名無シネマさん:2014/02/24(月) 00:12:17.35 ID:ZCGdHJ6C.net
キリンジ、若手制作者をカンヌ招待企画開始 - 映画.com(2014年2月23日23時55分)

 [映画.com ニュース] キリンジは、日本の若い映画制作者が、世界を視野に企画を実現することを支援する新たな
プロジェクト「Gateway for Directors Japan」を立ち上げた。

 その第1弾として、「C2C‐Challenge to Cannes 2014」(以下、C2C)の実施を決定。企画の募集受付を開始した。
C2Cは、日本の才能ある若い映画監督たちを第67回カンヌ映画祭に招待するもの。映画祭の中で人材交流や製作支援などの
プロモーション活動を行う「シネマ・デュ・モンド」パビリオンで、自身の映画企画のプレゼンテーションや、国際的なプロデューサー
とのビジネスマッチング、パビリオン内のパーティへ参加できる権利を与えるという。渡航費や宿泊費などは主催側が負担する。

 対象は、日本国内で2週間以上の劇場公開の経験がある、日本国籍のプロの映画監督かプロデューサー。募集内容は、
世界を視野に入れたインディペンデント長編映画企画。3月12日まで募集を受け付ける。

 コンペティションの審査は、国際共同製作プロデューサー2〜3人が行う。同企画は、フランス文化機関「アンスティチュ・フランセ パリ本部」
と「在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本」と連携し、2014年の日仏文化協力90周年記念事業として開催する。

 キリンジは今後も、これまでに培った人脈を生かし、海外映画祭と連携して日本の若手制作者を支援する
「Gateway for Directors Japan」を推進していくという。(文化通信)

6 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 17:13:09.27 ID:KIvGLT1O.net
カンヌ映画祭短編部門審査委員長にアッバス・キアロスタミ監督 - 映画.com(2014年3月10日16時15分)

 [映画.com ニュース] 第67回カンヌ映画祭(5月14日〜25日)の短編映画部門および、映画学校の学生ら若手の映画製作者を
中心にしたシネフォンダシオン部門の審査委員長に、イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督が就任すると、同映画祭事務局が発表した。

 カンヌの常連であるキアロスタミ監督は、1997年の映画「桜桃の味」で同映画祭の最高賞パルムドールを受賞。また、2010年の
監督作「トスカーナの贋作」では、ジュリエット・ビノシュが主演女優賞を受賞した。キアロスタミ監督は、これまでにもコンペティション部門
やカメラドール部門の審査員を務めている。

 なお、コンペティション部門の審査委員長には、93年の「ピアノ・レッスン」で史上初めて、また現時点では唯一女性としてパルムドール
を受賞したニュージーランド出身のジェーン・カンピオン監督が決定している。

7 :名無シネマさん:2014/03/11(火) 12:55:07.49 ID:o6VMg+VZ.net
コンペティション部門がキアロスタミでも良いのにね

8 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 15:54:08.78 ID:99XOomM+.net
モナコ王室がグレイス・ケリー映画に激怒 プレミア上映をボイコットへ

モナコ公国の王室が、ニコール・キッドマン主演映画
『グレイス・オブ・モナコ(原題) / Grace of Monaco』のプレミア上映を
ボイコットするとThe New York Postが報じた。
作は、ハリウッド女優からモナコ公妃となったグレイス・ケリーさんを描く映画で、
5月のカンヌ国際映画祭でプレミア上映される。
しかし、グレイスさんの息子であるアルベール2世は、
父レーニエ3世の描写に憤慨しており、
プレミアには出席しない意向を明らかにしたらしい。
「アルベール王子は映画に怒りを感じています。
彼は、映画内で母グレイスが美化されており、
レーニエ3世は指導者として一方的で弱く、
妻を束縛する男として描かれていることを懸念しているんです。
父親が悪者として捉えられることを心配しています」と情報筋はコメントしている。
同サイトによると、王室は脚本などの変更を要望したが聞き入れられなかったという。
同映画はグレイスさんがモナコ公妃だった1960年代前半を舞台にしているとのこと。
夫でモナコ大公のレーニエ3世と当時のフランス大統領シャルル・ド・ゴールとの間に起きた
モナコ公国の税金法案改正問題にモナコ公妃が一役買ったという話を描いているという。
しかし、王室はストーリーを不正確だとコメント。
モナコ公国の歴史の1ページを書き直し、不必要に美化した完全なフィクションであり、
決して伝記映画とは呼べないとしている。

9 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 20:45:37.01 ID:BZrZQm3S.net
作品一覧出たな

10 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 21:58:13.64 ID:yzZ+cY+d.net
予想されてたあの人もこの人もいない
カンヌにしては地味なラインナップだな、ベネチアが豪華になりそう
これでコンペ7回目で、無冠のゴダールに挙げればという気にもなるが

11 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 10:52:02.93 ID:yPFOkYsT.net
審査委員長がジェーン・カンピオンだし

12 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 11:09:17.68 ID:PVz/kGz1.net
マリックもPTAも完成が間に合わなかったってことか

13 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 17:01:01.66 ID:yPFOkYsT.net
カンヌ映画祭のコンペ出品作が発表!ゴダール、ダルデンヌ兄弟、クローネンバーグなどの新作がずらり

現地時間来月14日に開幕する第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の
出品作が発表された。日本から河瀬直美監督が『2つ目の窓』で出品されているほか、
ジャン=リュック・ゴダール、ダルデンヌ兄弟、デヴィッド・クローネンバーグといった
そうそうたる巨匠たちの新作がそろっている。
中でも注目は、約3年ぶりの長編となる
ゴダールの『アドゥー・オ・ランガージュ(原題) / Adieu au Langage』。
ゴダール初の3D映画になるとも報じられた同作がいよいよお披露目。
ベネチア、ベルリンでは最高賞を獲得しているゴダールだが、
カンヌではまだ最高賞のパルムドールに手が届いておらず、
悲願の初受賞になるかが期待される。
それに立ちはだかるのは、同映画祭で5作品連続主要賞を受賞している
ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ。また、
25歳の若さで『わたしはロランス』などが高い評価を得ているグザヴィエ・ドランをはじめ、
マイク・リー、ケン・ローチといった国際映画祭常連の監督の名もあり、
賞レースは一筋縄ではいかないことが予想される。
また、その他の注目作としては『メン・イン・ブラック』シリーズの
トミー・リー・ジョーンズの監督新作、『キック・アス』などで
日本でも人気のクロエ・グレース・モレッツ主演の
『クラウズ・オブ・シルス・マリア(原題) / Clouds of Sils Maria』などがある。

14 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 17:01:32.62 ID:yPFOkYsT.net
コンペティション部門出品作は以下の通り。

オリヴィエ・ダアン 『グレース・オブ・モナコ(原題) / Grace of Monaco』
オリヴィエ・アサイヤス 『クラウズ・オブ・シルス・マリア(原題) / Clouds of Sils Maria』
ベルトラン・ボネロ 『サン・ローラン(原題) / Saint Lauraent』
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン 『ウィンター・スリープ(英題) / Winter Sleep』
デヴィッド・クローネンバーグ 『マップス・トゥ・ザ・スターズ(原題) / Maps to the Stars』
ダルデンヌ兄弟 『ドゥ・ジュール、ウヌ・ヌイ(原題) / Deux Jours, Une Nuit』
グザヴィエ・ドラン 『マミー(原題) / Mommy』
アトム・エゴヤン 『キャプティブズ(原題) / Captives』
ジャン=リュック・ゴダール 『アドゥー・オ・ランガージュ(原題) / Adieu au Langage』
ミシェル・アザナヴィシウス 『ザ・サーチ(原題) / The Search』
トミー・リー・ジョーンズ 『ザ・ホームズマン(原題) / The Homesman』
河瀬直美 『2つ目の窓』
マイク・リー 『ミスター・ターナー(原題) / Mr. Turner』
ケン・ローチ 『ジミーズ・ホール(原題) / Jimmy’s Hall』
ベネット・ミラー 『フォックスキャッチャー(原題) / Foxcatcher』
アリーチェ・ロルヴァケル 『ル・メラビジル(原題)Le Meraviglie』
アブデラマン・シサコ 『ティンブウトゥ(原題) / Timbuktu』
ダミアン・ジフロン 『ワイルド・テールズ(英題)/ Wild Tales』
アンドレイ・ズヴャギンツェフ 『レヴィアタン(原題) / Leviathan』

15 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 11:25:44.62 ID:jGzI9ppO.net
グザヴィエ・ドランってまだ25なのか

16 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 11:30:22.06 ID:usdmAX0Q.net
河瀬直美監督、カンヌ出品を受け「最高傑作であることは間違いない」と自信 - マイナビニュース(11時00分)

17 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 13:26:42.21 ID:tw1zPs1P.net
河瀬直美 
自画自賛だね

18 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 01:27:24.49 ID:cqYhr5/j.net
カンヌで受賞って書いてあるやつ見ると大抵とんでもなく鬱映画だから警戒するようになった

19 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 22:54:00.78 ID:1jAS2kMx.net
去年のアデルとかはカラッとしてて良かったけどな

20 :名無シネマさん:2014/04/22(火) 18:49:33.22 ID:AZHF+E8f.net
「かぐや姫の物語」監督週間で上映。
他にはジョン・ブアマン、ブリュノ・デュモン、ワイズマン
トビー・フーパーなど。

21 :名無シネマさん:2014/04/23(水) 12:35:22.03 ID:SN6dVE/N.net
『かぐや姫の物語』がカンヌ映画祭・監督週間で上映!アニメーションで唯一の選出- シネマトゥデイ 映画情報(2014年4月23日12時12分)

 スタジオジブリ・高畑勲監督のアニメーション映画『かぐや姫の物語』が、来月フランスで開催されるカンヌ国際映画祭・監督週間にて
上映されることが明らかになった。

長編作品19本のうち、アニメーション作品で正式招待されたのは本作だけだ。

 監督週間は、フランス監督協会が主催するカンヌ映画祭からは独立した並行部門。世界中から実験的な作品が集まることで
知られており、今年もドキュメンタリー界の巨匠フレデリック・ワイズマンの新作『ナショナル・ギャラリー(原題) /
National Gallery』や、『エクソシスト2』『未来惑星ザルドス』などのジョン・ブアマンの新作『クイーン・アンド・カントリー(原題)
/ Queen and Country』が上映される。

 昨年11月に日本で公開された『かぐや姫の物語』は「竹取物語」を原作に、高畑勲監督が「かぐや姫」にスポットを当てた
アニメーション映画。
水彩画のようなタッチの画作りが大きな話題を呼んだ。
今回、監督週間での上映が海外初披露となる。(編集部・福田麗)

22 :名無シネマさん:2014/04/23(水) 12:38:34.95 ID:HVHunL8E.net
>>16
見た人の話だと初恋と成長をえがいていて良い出来なんだそうだ

23 :名無シネマさん:2014/04/23(水) 19:59:58.54 ID:dA3G2R77.net
PTAやマリックあたりが揃うらしいベネチアの方が興味あるな。
今年のカンヌのコンペは良くも悪くも紅白歌合戦状態。

24 :名無シネマさん:2014/04/24(木) 22:34:55.94 ID:TeYl5aR4.net
「私の男」が監督週間で上映されるらしい、という話があったんだが
「かぐや姫」と差し替えになったのか?w

25 :名無シネマさん:2014/04/24(木) 22:42:28.05 ID:fZyqHt0a.net
キング・オブ・コメディやファーゴもやはり出品してるなチョンカレーwww

26 :名無シネマさん:2014/04/25(金) 08:06:10.17 ID:5f3aIet0.net
スピルバーグもアデルの濡れ場を見て勃起したのかな?

27 :名無シネマさん:2014/05/02(金) 12:50:34.32 ID:ywfnubqD.net
ソフィア・コッポラ、ガエル・ガルシア・ベルナルらカンヌ映画祭審査員に

第67回カンヌ映画祭で最高賞パルムドールを競うコンペティション部門の審査員9人が決定した。
すでにニュージーランド出身の女性監督ジェーン・カンピオンが審査委員長に就任したことが発表されているが、
さらに女性4人、男性4人の豪華なメンバーが加わった。
1993年の「ピアノ・レッスン」で史上初めて、また現時点では唯一女性としてパルムドールを受賞したカンピオン監督を筆頭に、
同映画祭にゆかりのある名が並んだ。昨年のある視点部門オープニングを飾った「ブリングリング」のソフィア・コッポラ監督、
「シークレット・サンシャイン」(07)で主演女優賞を受賞した韓国のチョン・ドヨン、
「ドライヴ」で監督賞に輝いたデンマークのニコラス・ウィンディング・レフン監督、
昨年「罪の手ざわり」で脚本賞を手にした中国の名匠ジャ・ジャンクー監督ら、そうそうたる顔ぶれとなっている。
また、地元フランスからはベテラン女優キャロル・ブーケが選出がされており、
国際的な人気を誇るメキシコのスター俳優ガエル・ガルシア・ベルナル、個性派として活躍する米俳優ウィレム・デフォー、
イラン映画「別離」で一躍脚光を浴びた女優レイラ・ハタミと国際色豊かな役者たちが集う。
この9人が審査にあたるコンペ部門出品作18本の中には、河瀬直美監督が、
歌手UAと村上淳の息子である村上虹郎を主演に起用した「2つ目の窓」も選ばれている。
今年の映画祭は、5月14日にニコール・キッドマンがグレイス・ケリー役で主演する
「グレイス・オブ・モナコ(原題)」で幕開け。24日にパルムドールをはじめ各賞が発表され、翌25日に閉幕を迎える。

28 :名無シネマさん:2014/05/02(金) 15:58:46.45 ID:4a1c5/z9.net
なんか違う感、満載だけど それなりの結果が出るんだろうな

29 :名無シネマさん:2014/05/03(土) 14:29:10.42 ID:6gzDUg1w.net
なんか今年はつまらなそうだ

30 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 09:22:50.24 ID:QvVUfBUS.net
高畑勲が監督週間で取り上げられるけど、大好評だったらコンペティション部門の作品と同じように賞を取る可能性があるのかな

31 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 09:31:10.02 ID:UXsa/cO9.net
監督週間はそもそも主催者が違う
カンヌと同時期にやってるだけで実は別の映画祭といってもいい

32 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 11:13:15.04 ID:QvVUfBUS.net
そうなのか・・・じゃあ賞関連は河瀬直美だけか
河瀬はそろそろパルムドール獲らないのかな。それとも三池みたいにノミネートだけの常連になったか

33 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 11:22:27.58 ID:ekK3o9ee.net
わかんないけど…
ダルデンヌ兄弟とマイクリーが本命
3番手に河瀬

34 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 19:22:18.81 ID:lVsT3mJ+.net
(`・ω・´) 罪の手ざわりってめちゃ面白そうやん…予告編しか観て無いけどカンヌも受賞
したと成ると外れる気がし無いお

35 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 20:07:43.11 ID:RT+WzGKJ.net
ジャジャンクー 語感はいい

36 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 20:21:10.07 ID:EWOQ4DkM.net
>>33 ダルデンヌ兄弟、嫌いじゃないけどもういいだろ、カンヌでは
テーマが限られてるし、そんなに何回も賞獲るような人たちかね・・
新機軸というなら話は別だが

37 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 11:40:56.93 ID:IVPTSyqJ.net
カンヌのマルシェでこの作品
http://youtu.be/YETdoTzGcJw

38 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 15:31:18.00 ID:qXnMWRwm.net
ニコール・キッドマンがカンヌに到着

39 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 19:32:55.98 ID:mszaG+Qe.net
グレース・オブ・モナコ
ダイアナよりヒドいとの酷評が出始めたな。
カンヌのオープニングはウンコばっかだな。

40 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 08:21:54.93 ID:jOhXkJJZ.net
長澤まさみはステラのドレスを着たようだけど
こういう場でこそ日本人デザイナーのドレスを着るだろ普通は
ドレスはステラで靴はジミーチュウって...
いや長澤を批判しているわけではなくてね

41 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 08:37:46.56 ID:A/iwZj0c.net
>>39
Imdb は75と高めの評価だよ。
評価者少ないから鵜呑みには出来ないが、
自分で見てから言ったら?
ダイアナも別にヒドくなかったし・・・
実話ベースだと感情的なレビュー出がちだしね。

42 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 09:15:15.72 ID:38xnPuXp.net
>>41
昨日の夜かな、観たときは確かにそのくらいのスコアだったし、そのレスが書き込まれた段階ではそうだったのかもしれない
でももう6.6まで下がってしまってるよ…たった40分くらいで…

43 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 11:41:16.60 ID:z3dCfWy7.net
カンヌ国際映画祭が開幕 河瀬監督が最高賞に挑む- 共同通信(2014年5月15日05時07分)

 【カンヌ共同】第67回カンヌ国際映画祭が14日(日本時間15日)、フランス南部カンヌで開幕した。
コンペティション部門に日本から河瀬直美監督の新作「2つ目の窓」が参加、最高賞「パルムドール」などを競う。

 河瀬監督は同映画祭で1997年に新人賞、2007年に審査員特別大賞を受賞している。「2つ目の窓」は
鹿児島県・奄美大島を舞台に少年少女の成長を描いた作品。

 コンペ部門には他にジャンリュック・ゴダール監督やダルデンヌ兄弟ら有力監督が出品している。審査員長は
ジェーン・カンピオン監督で、各賞は24日夜(日本時間25日未明)に発表される。

44 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 11:42:06.41 ID:z3dCfWy7.net
カンヌ映画祭が開幕!ニコール・キッドマンの登場に大歓声!【第67回カンヌ国際映画祭】 - シネマトゥデイ 映画情報(05時46分)

45 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 12:21:53.41 ID:mcvA6kVT.net
"Grace" Under Fire: Nicole Kidman's Biopic Makes History as One of Cannes' Worst Openers
http://blogs.indiewire.com/criticwire/grace-of-monaco-nicole-kidman-cannes-reviews

Cannes: Was Harvey Weinstein right about 'Grace of Monaco' after all?
http://www.hitfix.com/in-contention/cannes-was-harvey-weinstein-right-about-grace-of-monaco-after-all#CtoLQYcBIYGbIFOt.99

CANNES: ‘Grace of Monaco’ Won’t Be an Oscar Contender (Analysis)
http://variety.com/2014/film/news/cannes-grace-of-monaco-wont-be-an-oscar-contender-analysis-1201181351/

46 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 12:31:08.90 ID:1jc6Brvc.net
近年、邦画が三大映画祭の最高賞とったのって、宮崎駿以前は北野武と今平がとった年までさかのぼるよね?
河瀬直美の作品は好みじゃないけど、やっぱがんばってほしいなー。

47 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 14:22:01.19 ID:JJRM0r2U.net
>>43 今こそゴダールに獲ってほしいw
あの年で傑作残せたらアンジェイワイダ以来の偉業

48 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 16:01:30.50 ID:VnRuXWg+.net
グレース・オブ・モナコの記事を見たけど
脚本が薄っぺら
俳優陣に責任は無い
伝記ものののろいって感じだった

49 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 17:32:21.28 ID:JMODZiQN.net
また為替かよ
日本人の1%以下しか見てないのにいつまでオナニーさせてあげる気?

50 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 20:37:06.57 ID:G/PBSmwo.net
>>40
ああいう場で日本人デザイナーの服を着た人って今までいたの?
去年審査員の河瀬は着物着て妖怪みたいだったけど
あと松嶋菜々子はドルガバだったし、他の女優もみんなヨーロッパの
ブランドの服着てるじゃん。

51 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 00:42:33.62 ID:WeE6Fwff.net
>>50
木村佳乃は和装だった気がする
カンヌに集う人は西洋の人間が中心なわけで欧州ブランドのドレスは見慣れているから日本人が着ても全然目立てないよ
中国は自国のブランドをこれ見よがしに着てるし自国の文化をアピールする場と心得ている
そういうプライドが日本の女優にも欲しい
和装の黒髪は向こうの人間が真似したくても真似できないもので日本人が見るよりも数倍増して美しく感じている筈だ

52 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 01:43:06.32 ID:LvGq/fnf.net
てか日本の女優はレッドカーペット上での華やかさに欠けるから
根本的な所でもう無理なような気がする。
去年の松島菜々子だってドルガバだけど披露宴スタイルだったし
「そして父になる」の女優たちもそう。
今回の長澤まさみも目立たなさ加減はドレスの選択もイマイチだけど
彼女自体ああいう場で映える人じゃないしねえ。
レッドカーペット云々だったら韓国や中華系の人の力の入れようが凄いわ。
チャン・ツィイーなんてアルマーニ自らが衣装提供申し出てるんでしょ。
まあ中国市場のことも念頭にあるだろうけど、誰も日本の女優に衣装提供なんて
しないでしょ。
コン・リー、マギー・チャン、ミシェル・ヨーとかのスターオーラも凄いし。
そういや菊池凛子も着物着てたねえ。「バベル」の時。
でも隣りにいたケイト・ブランシェットの方が目立ってたけど。

53 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 01:43:54.71 ID:LvGq/fnf.net
和装じゃないけどシャーロット.ランプリングがヨージヤマモトを着てたのはあったな。

54 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 13:35:40.51 ID:hgwAvIqj.net
>>41
1日で下がりまくってじゃん、終わる頃には5.5くらいになってんじゃないのか

55 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 17:25:32.82 ID:U94tCdbz.net
正直、日本人以外でもセンスいいドレス着てる女優なんてほとんどいないけどな
日本人でもモントリオールの深津やアカデミーの時の広末とかは良かったじゃん
べルリンの黒木は着物着てたけど、なんか髪型含め微妙に見えた
スタイリストやメイクによるんだよ、あんなもん

総レス数 261
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200