2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カンヌ国際映画祭2

162 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 13:33:05.82 ID:d2Nlyi8C.net
河瀬監督、カンヌ無冠「正直悔しい」宿題できたと前向き【第67回カンヌ国際映画祭】- シネマトゥデイ 映画情報(2014年5月25日12時14分)

 第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品した映画『2つ目の窓』が最高賞のパルムドールを逃し、無冠に終わった
瀬直美監督が現地で会見を開き、心境を語った。

 カメラの前に立った河瀬監督は、今回の結果について「カンヌはさすがだなあと思いました」と一言。
「全身全霊を懸けた作品が一つも賞を取れなかった。

宿題を一つもらったような気がしました」とデビュー作『萌の朱雀』がカメラドール(新人監督賞)を獲得した17年前から
挑戦し続けてきた映画祭への思いを語った。

 公式上映では12分間のスタンディングオベーションを受け、手応えはあった。だからこそ河瀬監督の口からは「正直言うと悔しいです」と
いう言葉が漏れた。
「周りの方々から最高傑作だという言葉をいただいたり、自分にとってのパルムドールだという声があちこちから聞こえていたんです。
そういう言葉がわたしにとってのパルムドールだと思っています」と話した。

 授賞式後の会見で受賞者たちに「カンヌ側から連絡があったときの気持ちは?」という質問がされ、映画『フォックスキャッチャー(原題)
/ Foxcatcher』のベネット・ミラー監督が「パリで元彼女と朝ご飯を食べていたんだ……」と振り返る場面があったように、カンヌでは
受賞者に事前連絡がある。連絡のなかった出品者たちの授賞式参加は自由だ。

 河瀬監督は、カンヌに残っていたほとんどのキャスト、スタッフと共に授賞式に参加。レッドカーペットを笑顔で歩いた。
「たとえ賞を取れなかったとしても、授賞式に出席して拍手を送る行為が映画を支えていく」という河瀬監督は、これまで全ての
授賞式に出席してきたという。そして「カンヌ側から電話はありませんでしたが、授賞式に行くよと話したときに、すぐに正装に
着替えてくれて。もちろん悔しさはたくさんあったと思いますが、それでも堂々とレッドカーペットを歩いてくれたスタッフやキャストに感謝し、
心から誇りに思います」とすがすがしい笑顔を見せた。(編集部・森田真帆)

総レス数 261
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200