2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邦画】日本映画のここがダメ IX 【JAP禁】

406 :勉強マフィア:2022/08/06(土) 23:02:44.36 ID:GKvGj0Kn.net
なんつうか、「義務教育」を強制するのは、「人が人らしくあってはいけない」からで、
「ありのまま」ではダメって事で、学校の教育・親の教育とかでガンガン洗脳していくワケだよ。

表現の仕事をしてる奴らは多くの人々の支持を得たいから「ありのままでいいんだよ」って言ったりするけど、
そういう事を言う表現者達は、涙を流してるファン達が今後どんな人生を送るかは百も承知なんだよホントは。

今の邦画・ドラマ・メディアってのは「被害者意識が強いままでいいんだよ♪」っていうノリなんだよ。
今の大企業のトップ達が陰湿雑魚野郎だから、自分達にとって気分のいい社会にしたいってワケだよ。
「甲子園球児みたいな自分を追い込む事が美学みたいな連中はクソ食らえ!」って感じでさ。

昔の日本は、俳優とか女優とかが「お前らそんなんじゃダメだって!」って国民達に向かって喝を入れてた。
本屋に行けば、松下幸之助とか本田宗一郎とか沢山の現役社長達が「こうやって生きろ」みたいな本をバンバン出版してた。
職場のイジめ・パワハラ・セクハラ・睡眠不足・モテない男女の苦しみ、とかについて常にガンガン取り上げてくれてた。
まともな社会なんて永久に来ないけど、そうやって強者達が向き合ってくれるから、当時の日本は明るかったんだよ。

今の大企業のトップ達は、ありのままの自分を貫く事の「危険性」をまったく分かってない。
そういう連中が国を先導してるから、沢山のバカ共も危険性を感じずにありのままの自分で居続けてるって状況なんだよ。
で、ありのままで生きてるだけなのに、他人がイヤな顔をするモンだから「なんだこの国は!」って恨みだけが募り続ける。

昔の日本だったら「自分に勝たないと何も得られない」ってのが常識だったけど、今はゴッソリ真逆だからな。

長くなるから〆る。

総レス数 420
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200