2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東の映画館事情 part13

1 :名無シネマさん(地震なし):2016/02/26(金) 14:24:10.20 ID:NWYkDP6r.net
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の
1都6県の映画館について語るスレッドです。

前スレ
関東の映画館事情 part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1416159904/

126 :名無シネマさん(dion軍):2016/08/29(月) 13:45:53.34 ID:uNcK4/Sc.net
なるほど
新ピカのライブで使うスピーカーのやつはどう?

127 :名無シネマさん(禿):2016/08/29(月) 14:10:03.26 ID:5HS5sBmX.net
>>123
迫力第一で作品に入ってる情報をスポイルされても良くスクリーンの大きさを求めないなら、立川の極爆は超おすすめ
そうじゃなくてTHXみたいな素材の音を過不足なくそのままダビングステージと同じように聴きたいとか大画面志向派ならお勧めしない

俺とTHXの目指す方向性が違うので俺には合わなかったが、でも良くも悪くも唯一無二な存在だから一度試してみるのをお勧めする

128 :名無シネマさん(東京都):2016/08/29(月) 17:06:37.21 ID:ZWl6jX7U.net
爆音とか鼓膜破れそうで怖い

129 :名無シネマさん(茸):2016/08/29(月) 17:08:14.59 ID:oSQ+5GNU.net
音の出だしが強いだけだからそうでもない
バルト9とかのが耳にくるねw

130 :名無シネマさん(禿):2016/08/30(火) 02:37:27.27 ID:TQkAZ+aD.net
>>128
そうならないように高域は押さえてる
そのせいで逆に笑っちゃう位低音の振動が凄くなってるから、銃撃戦なのにミサイル並みの音になる副作用も出ちゃったりしてる

131 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/30(火) 21:40:18.70 ID:PzmJDvRJ.net
プロジェクターのメーカーとか型番公開している劇場ないかな
どこの劇場がスクリーン綺麗なのかの参考にしたいんだよねー

132 :名無シネマさん(庭):2016/08/31(水) 01:50:18.76 ID:ZC0UAKPh.net
>>131
SMTPEとDCIの規格に沿って厳密にcalibrateされてるからあまり違いは出にくいかも

133 :名無シネマさん(茸):2016/08/31(水) 09:01:35.52 ID:K+x2NMbX.net
ホワイトとかシルバーとかそういうのが知りたいの?
昔映写スレだかどっかで見た気もするけれど今はわからん
公開している劇場は見たことないから実際行ってみるしかないんじゃない?

134 :sage(東京都):2016/09/04(日) 13:45:21.57 ID:aqG9aTu+.net
渋谷TOEIの店員ですげー好みの子がいるんだが名前が分からん

135 :名無シネマさん(東日本):2016/09/04(日) 14:44:23.06 ID:5QMuSUeb.net
名札付けてるから確認してこい

136 :名無シネマさん(WiMAX):2016/09/05(月) 04:13:32.53 ID:m5wJ+/+n.net
池袋のロサに行列ができていてワロタ

137 :名無シネマさん(東京都):2016/09/05(月) 05:40:38.59 ID:KR/LXW63.net
なぜだろう

138 :名無シネマさん(東日本):2016/09/05(月) 08:22:11.62 ID:9qYvcrLn.net
上映作品くらい確認しる

139 :名無シネマさん(東京都):2016/09/05(月) 16:10:24.57 ID:KR/LXW63.net
『君の名は。』か

140 :名無シネマさん(catv?):2016/09/14(水) 13:04:04.98 ID:ItkOiWwu.net
新宿武蔵野館のリニューアルは、予定通りに進んでいるの?

141 :名無シネマさん(群馬県):2016/09/16(金) 17:58:22.71 ID:sEnxfvjR.net
お台場のシネマメディアージュ、来年2月に閉館が決まったんだね

142 :名無シネマさん(catv?):2016/09/16(金) 18:42:11.81 ID:U4D3Kc2N.net
都心にシネコンができるようになって、お台場までわざわざ行く気も無くなったからなあ。

「アラビアのロレンス」をここで観たような記憶がある。

143 :名無シネマさん(神奈川県):2016/09/16(金) 19:27:43.65 ID:gppyjzO2.net
窓口販売のみとか使いづらいだけだわ

144 :名無シネマさん(茸):2016/09/17(土) 14:10:48.05 ID:4CZAkz2y.net
チネチッタにすごいのができた

145 :名無シネマさん(東京都):2016/09/17(土) 20:19:11.51 ID:cSBvbt5c.net
なになに?

146 :名無シネマさん(dion軍):2016/09/18(日) 04:21:01.02 ID:L1l36Izy.net
イイノホールの舞台挨拶付き試写会って席は早い者順?

147 :名無シネマさん(catv?):2016/09/20(火) 18:41:06.98 ID:q/SDbUft.net
>144
ライブザウンド。
http://cinecitta.co.jp/livezound/

これか。

148 :名無シネマさん(神奈川県):2016/09/24(土) 20:21:49.54 ID:rXyv9zQZ.net
ごついラインアレイとSWいれたんか
http://irorio.jp/daikohkai/20160924/352878/

149 :名無シネマさん(茸):2016/10/06(木) 22:46:37.10 ID:oIhAB4Td.net
画質っていっていいんかな

東宝シネマズの後バルト9にハシゴしたんだけど

バルト9のほうがパッキパキにクリアに見えたDLPの差ってあるの?

150 :名無シネマさん(庭):2016/10/07(金) 03:11:13.47 ID:aXTWyIr7.net
>>149
バルド9はオープン当初から画質には定評がある
多分映写窓に高価なガラスを使ってるのかも
ガラスって結構画質劣化させるから

151 :名無シネマさん(東京都):2016/10/07(金) 07:40:53.83 ID:KBaaIrft.net
新宿なら東宝シネマズ行くよりバルト9の方がいい感じ?

152 :名無シネマさん(茸):2016/10/07(金) 08:07:35.99 ID:1Xd3dbYW.net
音も絵も椅子のスペースもバルトはわりと鉄板

153 :名無シネマさん(東京都):2016/10/07(金) 11:06:52.01 ID:jmVwzBIq.net
新ピカは?

154 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/10/10(月) 12:18:14.58 ID:uBS+6nMx.net
>>153 売りのシアター1は間違いなく糞。

155 :名無シネマさん(埼玉県):2016/10/10(月) 20:29:31.98 ID:UEfbFVLz.net
>>154
糞だね。サラウンドスピーカーにラインアレイスピーカー使ってるってので行ったんだが。

156 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/10/12(水) 04:22:18.53 ID:0VTVb8jz.net
新ピカは2番3番の方がいい。

157 :名無シネマさん(茸):2016/10/12(水) 11:42:51.41 ID:08D98LCy.net
新ピカっていつも
エレベーターかエスカレータか迷う。
エレベーターは来るのが遅いし、
エスカレーターも遅いんで途中のポスターとか眺めてるけどまだ着かないのかよって体感する

158 :名無シネマさん(東日本):2016/10/12(水) 18:50:31.25 ID:cSRD7fBe.net
>>157
4〜10スクリーンはエレベーターでいいと思われ

159 :名無シネマさん(茸):2016/10/12(水) 19:44:28.71 ID:aflbFtop.net
バルトでエスカレーターに慣らされてるから新ピカもエスカレーターだよ

160 :名無シネマさん(茸):2016/10/12(水) 19:48:35.86 ID:nWiEnHt6.net
新ピカは帰りが更に地獄

161 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/10/13(木) 08:31:38.25 ID:0nq7ZAno.net
新ピカは動線がめちゃくちゃ。
退場する客と入場する客がぶつかり合う。

162 :名無シネマさん(東日本):2016/10/13(木) 08:42:54.15 ID:IP946dw8.net
新ピカはロビー階トイレのある辺りに何で外へのエスカレーターつくらなかったのか疑問だわ

163 :名無シネマさん(東京都):2016/10/14(金) 00:17:37.00 ID:xKLag7Mb.net
自分でつくれ

164 :名無シネマさん(茸):2016/10/14(金) 06:58:18.94 ID:CsSzgSS0.net
元々あそこに何があったかも
記憶から消えたわ。
新ピカ

165 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/10/14(金) 07:03:42.25 ID:mJk37ion.net
アルジェの戦いの前売り券を買いそびれたわ。少しでも安く観たいけど、チケット屋で売ってる?

166 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/10/14(金) 09:45:52.74 ID:GLCtveu0.net

新宿サブナードのチケットショップは大概売ってるよ。
あとアルジェ上映してる、ケーズシネマから、JRA馬券売場向かう方向の、角の金券ショップも覗いてみれば? 向かいがdocomoショップになってるのが目印。

167 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/10/14(金) 19:10:58.16 ID:dNbM1MNi.net
>>166
ありがとう。行ってみる

168 :名無シネマさん(庭):2016/10/14(金) 19:11:55.02 ID:6GyZv6O3.net
>>164
新ピカの前も新ピカだろうがw
新宿松竹もあったけど

169 :名無シネマさん(茸):2016/10/14(金) 21:27:51.79 ID:Utn2Ea30.net
>>168
記憶が曖昧なんだろ
俺も階段に並んだ記憶しか無いよ

170 :名無シネマさん(茸):2016/10/15(土) 12:54:00.45 ID:B1LsyoYv.net
>>168
おお!マジで記憶忘れてたわw

運良くピカデリー3だか4だかの試写室レベルの箱に入ったことないけど、
あそこで松竹系のでっかい看板眺めてたわ

171 :名無シネマさん(catv?):2016/10/20(木) 19:12:41.05 ID:SL9QF6Sc.net
新宿武蔵野は、ロマンポルノリブートから再開なのか。

172 :名無シネマさん(茸):2016/10/21(金) 13:36:30.39 ID:+1GJExks.net
カリテのアクアリウムは
ムシャシノカンリサージェンスに戻るのかな

173 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/10/26(水) 11:43:21.40 ID:LQnp5JYi.net
武蔵野館は耐震補強だけで、スクリーンは現状小さいままなのかね。
角川シネマ、シネマートの二番館と互角のガッカリ感は、半端ないね。

174 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/11/04(金) 08:13:13.52 ID:EC7/KNf6.net
映画上映中にLINEしている人って何なの?

175 :名無シネマさん(栃木県):2016/11/05(土) 01:28:39.10 ID:TGUg4+dH.net
>>174
馬鹿です!!

176 :名無シネマさん(catv?):2016/11/07(月) 12:03:07.69 ID:DuMkab78.net
武蔵野館は、座席を新しくして、少し段差つけたくらいか。

ホームページもリニューアルしたね。

177 :名無シネマさん(東京都):2016/11/07(月) 20:50:10.17 ID:aL8U3a7F.net
新宿ピカデリーも、TOHOシネマズ新宿みたいなチケット自動販売機みたいの入れてくれればいいのに。

178 :名無シネマさん(茸):2016/11/07(月) 20:58:34.10 ID:m01chGjS.net
>>177
11/17から導入するだろ

179 :名無シネマさん(東京都):2016/11/08(火) 19:46:56.19 ID:FgIgTlNB.net
>>178
まじでー。本当ならうれしい。

180 :名無シネマさん(茸):2016/11/08(火) 21:25:32.62 ID:8VqzoBpC.net
>>176
いい感じに渋い綺麗な内装になってた

181 :名無シネマさん(東京都):2016/11/09(水) 01:23:24.92 ID:fWiNXzZf.net
武蔵野館だって、本当にやるならピカデリーやTOHOシネマズぐらいの段差になればいいのに
そこまでは無理なんかなあ

182 :名無シネマさん(庭):2016/11/09(水) 12:49:45.25 ID:ki9p91ZD.net
武蔵野館のホームページ使いづらい。
上映スケジュールが一括で見られないし終了時間も分からない

183 :名無シネマさん(家):2016/11/09(水) 20:53:24.57 ID:PSzneg2B.net
武蔵野館のHP見たけどスクリーン内の画像無いのかな?
段差どのくらい改善されたんだろう

184 :名無シネマさん(東京都):2016/11/09(水) 23:36:05.65 ID:fWiNXzZf.net
>>183
ttp://shinjuku.musashino-k.jp/news/497/
こんな感じになってるようだが

185 :名無シネマさん(家):2016/11/10(木) 03:04:26.95 ID:Ug+XTnnd.net
>>184
おおありがとう
新しいシネコンと比べるとアレだけどこの位なら改装前よりは気軽に足を運べそう

186 :名無シネマさん(東日本):2016/11/10(木) 07:56:17.04 ID:6Rrindl6.net
誰かイオンシネマスレのTHX詐欺野郎に何か言ってやってください

187 :名無シネマさん(東京都):2016/11/10(木) 21:48:10.02 ID:pNMzkw6Q.net
他のスレを巻き込まないでくださいw

188 :名無シネマさん(catv?):2016/11/14(月) 12:44:57.65 ID:rQON0pYw.net
シネマートも「TCGメンバーズカード」の特典が使えるようになるのね。

武蔵野/カリテも追随しないかな。

189 :名無シネマさん(東京都):2016/11/14(月) 13:21:29.57 ID:j74N553T.net
TOHOとイオンシネマ以外の、第3グループで共通カードはあってもいいと思うんだよな
むしろ共通化して大規模化しないと2強に勝てないと思うのだが・・・

190 :名無シネマさん(茸):2016/11/15(火) 00:41:07.65 ID:AbzkoiUU.net
>>189
カードばかり多くなっても困るけどその気持ちはわからんでもない
現状カードはTOHO、MOVIX、ユナイテッドの三強かな?

191 :名無シネマさん(catv?):2016/11/15(火) 12:00:56.83 ID:wu2UFUhd.net
おれはユナイテッド、MOVIX、TCGカード持ち。

192 :名無シネマさん(庭):2016/11/15(火) 15:05:34.53 ID:40CerXWh.net
神奈川の俺はTOHO,109,SMT,TCGだな。

193 :名無シネマさん(dion軍):2016/11/15(火) 17:49:32.19 ID:pGQAMU36.net
T・ジョイPRINCE品川のシネマ6でアニメ見てきたんだけど
一番後ろの席だったからなのか、とにかくセリフがクソうるさかった!
頼むからセリフはフロントセンターからのみ出してくれ!サラウンドに回さなくていいから!

194 :名無シネマさん(dion軍):2016/11/15(火) 17:54:48.91 ID:pGQAMU36.net
あと予告編うるさすぎ!パチンコ屋じゃないんだから音量下げて!!

195 :名無シネマさん(庭):2016/11/15(火) 18:05:28.54 ID:0A9DAK6C.net
>>193
それはサウンドデザインがそうだったんなら音量以外は劇場はどうしようもない
台詞に関しては、今は普通にFL/R、Surroundにもふるよ
基本FCなのは変わらないけど

196 :名無シネマさん(東京都):2016/11/15(火) 18:16:32.15 ID:ewPZwPMT.net
結局はよく行く映画館のポイントカードを持てばいいだけかw

197 :名無シネマさん(東日本):2016/11/15(火) 18:58:41.81 ID:5pA1zVAn.net
>>196
そういうこと

198 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/11/15(火) 23:56:11.36 ID:NtfRO3xH.net
ならティージョイのが欲しい訳だ。

199 :名無シネマさん(dion軍):2016/11/16(水) 00:16:18.03 ID:6nnsA9pK.net
>>195
フィルムやってた頃はセリフはセンター。BGMはLR。
効果音はサラウンドって割り振りが決まってたのにね

200 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/11/16(水) 08:34:08.86 ID:CPF/yJ0L.net
>>199
filmの時でも既にThe Lost WorldでもFCからFRを経てSRにふったりとかしてた
Dolby SRとの整合性が取れないので、あんまり数は多くないけど(確かThe Lost WorldはSRとDTSはmix変えてたはず)

201 :名無シネマさん(dion軍):2016/11/16(水) 14:19:20.92 ID:6nnsA9pK.net
>>200
俺がフィルム回してたのは1994年頃だからな
ちょうどSR-Dが出始めた頃
DTSはずいぶんと変なチャンネル構成だったね。フロントLRとCとサラウンドLRとサブウーファー
おもしろいのがLEとREのウーファー部分を低音増強に使ってた
難点は2台交互映写に対応できない点。渋谷の東宝ではDTS上映時はでかい円盤に本編フィルムを巻いて上映してたな

202 :名無シネマさん(東京都):2016/11/17(木) 00:54:32.66 ID:1BleBeST.net
新宿で、TOHOシネマズとピカデリーとバルト9にいくけど、
新宿バルト9の音響がもう一歩な感じがしているのだけれども。

シアター6のスピーカーのユニットが箱を震わせて音を鳴らしている感じで、
なんかすっきりしない音質なんだけど・・・。

203 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/12/05(月) 08:16:02.58 ID:TWAlTJbH.net
新宿のシネマカリテ
この前の土曜朝イチで行ったら満席で映画見せてもらえなかった
公式サイトの混雑情報では空いてるから時間にあわせて来てね、ということだったがニセ情報つかまされた
受付が地下で初見で迷わす入るのに難易度高かったし開場が9:50と張り紙がしてあったものの当日は九時半ごろから窓口で当日券売ってたらしい
時間に来いというwebページでの指示は何だったのか、情弱な小屋は淘汰されればいいのに
思わす燃えてなくなれ、という呪いをかけるかどうか検討しちまったよ
wktkしてて九時前についてたのにこのざまだよ

204 :名無シネマさん(catv?):2016/12/05(月) 11:23:28.13 ID:dIn4gEDN.net
Webで事前予約するのが当然だろうに。

205 :203(SB-iPhone):2016/12/05(月) 12:17:45.85 ID:TWAlTJbH.net
改めてシネマカリテ公式ページ見に行ったが、公開前には出てなかった人型のアイコンが混雑のとこのページに出てた
公開前の時期では人型アイコン表示無しという形式をとり未表示の状態であることも認識出来ずさらに色使いなどもあいまって誤認をさせるような表示方法をとっているようだ
思わす引っかかった
劇場案内では前売だけで満席になりうるとかの注意書きは無く逆に混んでる時は早めに来いとご指示をしているだけだ
ご丁寧に朝の初回は開場時間に、とのご指示をしてる
今回は開場時間も9:50という先方の事前のご指定に従ったために実際の開場時間9:30に対処させていただけず週末台無しという不利益を食らった

Web予約が大前提とか映画鑑賞のローカルルールを知ってるお馴染みのファンしか相手にしてないんだろうね

206 :名無シネマさん(茸):2016/12/05(月) 12:30:15.67 ID:MXe4oIhO.net
情弱さん?

207 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/12/05(月) 12:41:06.25 ID:2eYh/wLJ.net
ああいう混雑状況はあてにならんよ
リアルタイム更新するわけじゃないし

208 :名無シネマさん(茸):2016/12/05(月) 12:49:17.91 ID:MXe4oIhO.net
なんつーか焼肉屋で肉焼いて食べろと書いてないじゃないかって言うのと同レベルな気がする

209 :名無シネマさん(茸):2016/12/05(月) 12:53:51.86 ID:tU1j8uyv.net
これは流石に205の常識がない案件かな

210 :名無シネマさん:2016/12/05(月) 13:02:40.32 ID:cbmioKRqe
>>190>>192
お前らの所有カードなんてどうでもいい

211 :名無シネマさん(埼玉県):2016/12/05(月) 14:46:56.10 ID:lCqihZrO.net
まあ俺ならネット予約するけど、9時50分開場の張り紙の中にに当日券の販売開始は9時30分からって表示くらいはしてほしい気はする

212 :名無シネマさん(家):2016/12/05(月) 18:00:47.06 ID:l4hoB7vU.net
みなとみらいで映画を観ようと思うんだが
イオンシネマの4DXのところ(シアター1)、なんだか座席数少なくて小さい気がするんだけどこんなもんなの?
4DXで見たこと無いからあえてそうなってるとかなら教えて欲しい。

213 :203(SB-iPhone):2016/12/05(月) 19:19:08.09 ID:TWAlTJbH.net
確かに普通ならあーあ満席か、仕方ねーから歌舞伎町行くか、となるはずなんだよね

なんでこんなにめちゃくちゃ言いたくなったのか自己分析したところ、満席の旨確認した際の受付のビッチの喋り方が気に食わなかったのが一番だと気がついた

入り口が地下一階なんだが、入り口がどこなのかひと目でわからないような映画館があるなんてあり得ないつーのもあるし
てか9:50でも敷地に入るところに出入りふさぐロープ張ってたんだよね
不慣れなシロートは来んなとか思ってんじゃ無いのかね

まとめると新宿のシネマカリテはクソってことだね

214 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/12/05(月) 21:46:36.68 ID:qFeE+PZS.net
借り手は狭いし、スクリーンちーせいしでいい所ないんだよね。
ここでしかやらない、いい作品あるから厄介。
俺は新宿帰り道だし、前売り券好きだから、前々日とかに窓口予約する。
確かに予約なしで、遠距離から新宿に来る人は大変かもね。

あと、今「ブルーについて」角川新宿で大きい方で上映してるから、お得感ありかも。大概空いてるし。

215 :名無シネマさん(東日本):2016/12/05(月) 22:00:17.68 ID:1tnQ3f9Q.net
>>207
だな

武蔵野館やシネマカリテはシネコンなら当たり前がまるで通じない
慣れない人は避けるのが吉

216 :名無シネマさん(東日本):2016/12/05(月) 22:02:15.24 ID:1tnQ3f9Q.net
>>212
4DXは多くても120席くらいまで
大阪エキスポシティの109シネマズ4DXは64席しかないし
スクリーンは小さいとは限らない、キャパからしたら大きめの館もある
みなとみらい4DXのスクリーンはまあまあ大きい

217 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/12/05(月) 22:12:12.98 ID:L8ePH++m.net
公開初日に混雑度なんて表示できるわけないんだけどね
カリテより、今回は客のほうがクソ

218 :名無シネマさん(東京都):2016/12/05(月) 23:01:44.65 ID:Ni31ipfw.net
TOHOシネマズやバルト9やピカデリーはリアルタイム予約が見られるようだね。
他の古い映画館は、どんどん窓口へ行ってとにかくチケット確保っていうのがいいのかも。

219 :名無シネマさん(家):2016/12/05(月) 23:56:50.68 ID:l4hoB7vU.net
>>216
id変わってるかもしれんが、ありがとう

220 :名無シネマさん(家):2016/12/06(火) 12:14:25.22 ID:r4+1XaxJ.net
土曜日公開初日なら普通に競争率高いことも予想しておくよなあ
楽しみにしてたならwe予約状況ぐらいチェックすればいいのになんで怠るんだろう
慣れないところに行くときには事前に出来るだけ調べるのは映画に限らず何だってそうだよね
だいたいカリテの入口がわからないのも不思議
あんだけポスターやチラシが貼ってあって、見えてるのに目に入ってないんだろうな

221 :名無シネマさん(茸):2016/12/06(火) 12:29:06.08 ID:a50FPlPh.net
今さら蒸し返さんでも…

222 :名無シネマさん(東京都):2016/12/06(火) 13:12:29.96 ID:C7+yTSJi.net
立川シネマシティが音質で客を呼んでいるのだから、
新宿とかもっと大勢が利用する映画館はもっと頑張れよと思う
新宿内では、バルト9や角川シネマ新宿あたりの音質が今一歩に感じる。

223 :名無シネマさん(群馬県):2016/12/09(金) 18:10:02.69 ID:pMZ9RBut.net
東京テアトル系の映画館である「新所沢レッツシネパーク」が12月16日(金)に
リニューアルオープンするけど、通常料金で全席プレミアムシートというのが
売りらしいね

224 :名無シネマさん(東京都):2016/12/13(火) 01:26:22.32 ID:MK2aKH2P.net
新宿ピカデリーの自動券売機で買ってみた。
反応が遅い。座席や文字が見にくい(配色・フォント)。
お金入れる場所が入れにくい。(かがまないといけない)
チケットが出て来る場所はわかりやすい。

TOHOシネマズの券売機のほうが良く出来てるなあと思った。

225 :名無シネマさん(東日本):2016/12/13(火) 06:23:06.70 ID:CMROAPdZ.net
>>224
予約済みなら従来の発券機より早く発券できたぞ
新ピカで見るなら予約してから行くこった

226 :名無シネマさん(茸):2016/12/13(火) 15:58:35.70 ID:3sr990qO.net
そういう話じゃねーのにな

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200