2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東の映画館事情 part13

1 :名無シネマさん(地震なし):2016/02/26(金) 14:24:10.20 ID:NWYkDP6r.net
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の
1都6県の映画館について語るスレッドです。

前スレ
関東の映画館事情 part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1416159904/

49 :名無シネマさん(東日本):2016/03/29(火) 20:25:13.09 ID:Jo8u8kw3.net
>>48
フォースの極上爆音は映画館じゃなかったよ。アトラクションだった。
イスが揺れる、空気が揺れる、体内が揺れる、劇場全体も揺れる、って感じで。

あんなことやってて建物の強度に影響ないんだろうか不安になる(笑)

50 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/03/30(水) 04:38:25.48 ID:fwn1vivz.net
>>35
かつては、スーパーシネラマ上映を誇らしく掲げていた
テアトル東京もあったのにね。
最近は、日活からシネリーブル、シネカノンからヒューマントラストとか
お荷物の引き受けって感じだよね。
株主優待も1000株で半年に6本だったのが4本に減ったし
配当は年間1円とか、しょぼい。

51 :名無シネマさん(庭):2016/04/04(月) 06:04:43.55 ID:v9ChocTZ.net
>>49
Cinema Two は劇場の作りが浮いてるから揺れやすい
人が階段を通るとわかる

52 :名無シネマさん(庭):2016/04/04(月) 06:15:11.00 ID:v9ChocTZ.net
>>44
俺は立川はソースの音をストレートに出さないのと、
箱の作りがスクリーン裏を除いてライブなのでscreen speaker とwall speakers との繋がりが悪く、
サラウンドが面でしか定位しないし、
そのお陰で位相を弄った演出は表現できないから、
隣町に住んでるけど個人的に敬遠してる

53 :名無シネマさん(茸):2016/04/04(月) 13:16:11.46 ID:PXXO+uFD.net
>>52さんのオススメの劇場やスクリーンはどこですか?
私は立川は近いからたまに行く程度で音響については素人ですが参考までに
よろしくお願いします

54 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/04/04(月) 16:39:09.91 ID:FJl7sTaf.net
>>52
私も是非伺いたい
位相を弄った演出の表現が出来ている
おすすめのスクリーンをお教えいただきたい
嫌味じゃないのでよろしくお願いいたします

55 :名無シネマさん(東京都):2016/04/04(月) 18:47:29.76 ID:tfIZkHVz.net
>>52
立川はソースの音に忠実すぎる位だと思う

56 :名無シネマさん(禿):2016/04/04(月) 21:52:11.85 ID:HAqK5ngB.net
>>55
上で書いたけど、位相を弄った演出を映画があったんだけど、THXでは再現出来たのに、Cinema Two では全く出来てなかった
後、音が360度パンするときに、screen channel間はピンポイントで定位してたのに、
そこから音像がジャンプしてwall speakers に行き、
そこでピンポイントだったのが面で定位した
特にA studioに顕著だが、人物が叫んだときにギュイーンとトンネル現象が起きた
なので、Hollywoodは殆どTHXの環境でmixするから当たり前だけど、音の正確さはヤッパリTHXに軍配が上がる
只、誤解しないでほしいが、俺は立川を否定してるわけではない
THXのページでも触れてるけど、映画を楽しめなかったら本末転倒なので、
楽しめる所で見た方がいいと思う

上で触れてる人もいるけど、立川の考え方は、映画よりもオーディオよりだと思うから音楽は相性良いかも

57 :名無シネマさん(庭):2016/04/04(月) 22:09:27.09 ID:UASq1AR4.net
その立川のシネマ1は音良くなったの?
3〜4年前に観たとき音が最悪すぎて、それ以降シネマ1には行かないようにしているんだが。

58 :名無シネマさん(茸):2016/04/04(月) 22:25:16.77 ID:PXXO+uFD.net
>>57
今回スピーカー入れ替えたのはシネマ2のastudioだけだからシネマ1はそのままだよ

59 :名無シネマさん(庭):2016/04/04(月) 22:37:16.20 ID:UASq1AR4.net
>>58
ありがとうございます。まだダメなんですね。観たい映画がシネマ1公開だとガッカリすぎて…

60 :名無シネマさん(茸):2016/04/04(月) 23:43:33.22 ID:PXXO+uFD.net
>>59
気持ちは御察しします
今回スピーカーだけ新調してスクリーンも椅子も前のままでした
ガルパンで音響を確認したくて観たのですが画面下が少し切れていたのが残念でした
立川は古い設備が多いので期待しないで待つしかないと思います

61 :名無シネマさん(禿):2016/04/05(火) 02:08:22.49 ID:5445eplz.net
>>53
>>54
THXの基準点に座ることが前提だけど、THX cinemaはわりと何処のscreenでも再現できてたよ

後、オススメだけど、正直、俺は音響だけで映画館選んでないのであれだけど、音響チェックするときは、
MOVIXの縦長の箱以外、全盛期の元VC市川、TC六本木、シネプレックス幕張sc6、10で音響の面白みは少ないかもしれないけど、結構正確な音だと思う
mixの荒もかなりでちゃうけど

62 :名無シネマさん(禿):2016/04/05(火) 05:47:12.36 ID:5445eplz.net
>>53
>>54
只、俺は音響だけで映画館を選んでなくて、他のスレでも前書いたんだけど
THXもしくは同等の環境があること
12-15m以上のスコープサイズのスクリーンでマスクがサイズに合わせて稼働する
の条件を満たしてれば、後は映画が始まる前の高揚感がある雰囲気の映画館を選んでたんだけど、
最近の殆どの劇場でマスクを止めたので、TC六本木sc.1-3及び7-9、
sc.1、2、9以外のCineccitaのスクリーンでしか映画を観れるところが無くなった

でも音響が弱いけど、沖縄のMihama 7plex は超オススメ
映画館の雰囲気もだけど、場所がハリウッドのテーマパークみたいでアメリカ人も多いから映画を見終わっても現実に引き戻されない

63 :名無シネマさん(家):2016/04/05(火) 06:30:56.40 ID:9xd8/XDy.net
最近のシネコンはシネマスコープサイズはビスタのスクリーンに上下のマスクが多くなりました。
スコープサイズの作品が減少が原因。

64 :名無シネマさん(東海地方):2016/04/05(火) 07:11:11.61 ID:jiXCUpLW.net
ここ数年大抵のシネコンじゃマスクは動いてないね…ちょっと前まで動かしてたイオンシネマもやめちゃったし
今はビスタの画面に上下黒をそのまま出して映してる…苦情言ったら「デジタル映写で高画質になったのでマスクする必要が無くなった」って回答
田舎の昔ながらの劇場の方がマスクしてる

65 :53(茸):2016/04/05(火) 22:46:38.21 ID:i2Cbtsjn.net
>>61-62
ご丁寧にありがとうございます、沖縄まで範囲が広がるとは思いませんでした。
沖縄は北部に用が有るのでよく行っていたのですが劇場が南部にしかないので行った事がありませんでした。何かの機会があったら行ってみたいと思います。

66 :名無シネマさん(東京都):2016/04/06(水) 00:01:26.46 ID:MY+0+m23.net
チネチッタは映画中心の複合施設で作り自体はおしゃれではあるが客層がいまいちだよな
美浜は邦画しか見たことないが洋画を見たらTOHO六本木みたいになるのかな

67 :名無シネマさん(禿):2016/04/06(水) 16:38:17.14 ID:Pw+1Z+HT.net
>>66
一度トランスフォーマー観たら、劇場俺以外本職のアメリカ人だらけで、映画と現実が一体化した不思議な雰囲気だった

68 :名無シネマさん(禿):2016/04/07(木) 04:41:05.29 ID:q1EToju9.net
>>63
>>63
スコープサイズはHollywoodに限れば増えてるよ

69 :名無シネマさん(東海地方):2016/04/07(木) 15:45:46.51 ID:sc08EIxl.net
'80年代は洋画も邦画もビスタばっかだったなぁ

70 :名無シネマさん(家):2016/04/07(木) 19:31:53.52 ID:K5hWAe1y.net
デジタル上映はビスタサイズが標準だからね。

71 :名無シネマさん(庭):2016/04/12(火) 17:33:51.08 ID:4vAjtvP2.net
オタクなんで立川でその手の企画あるときは行きたい衝動に駆られる
でも目の前の席のお客さんの後頭部がスクリーンに気になるギリギリの感じで引っかかるのがなあ
今時のシネコンというには少し作りが古い?
当然私のようなオタクが集まる企画ならガタイのいい男だらけだから逃れる術ないし私も後ろの人に迷惑かけてるだろうし
女性客からは敬遠されてそうな印象

72 :名無シネマさん(家):2016/04/14(木) 09:13:48.25 ID:zVo6XcH9.net
オタクやマニアックな映画祭は新宿に限るな。立川は遠方です。

73 :名無シネマさん(東京都):2016/04/16(土) 01:35:35.59 ID:GiwwwTs5.net
ぴあ 1976年10月号・1978年11月号・1981年5月22日号に掲載された映画館
http://www.nipponeiga.com/pia78/

74 :名無シネマさん(東日本):2016/04/16(土) 14:07:01.86 ID:QKYhIjCm.net
新宿バルト9って音響いいの?

立川は音がこもってる感じがした

75 :名無シネマさん(東日本):2016/04/25(月) 00:25:47.23 ID:EJcNhnIk.net
立川の裏話が記事になってたけど、



部長「社長、今度はこの、3000万の…ラインアレイスピーカーを導入したいんです。スターウォーズもあと5年はありますし…」
社長「ああ?!…なんだこれか。これはシネマツー創設時に導入検討してたんだよね〜」
部長「ふぁっ?!」

視聴会後

社長「3000万のはイマイチだった。新商品の6000万のが最高だったから、こっちに決めたよ」
部長「ふぁふぁふぁっ?!」

76 :名無シネマさん(東日本):2016/04/25(月) 00:32:10.24 ID:EJcNhnIk.net
6000万ラインアレイスピーカー購入後

業者「あの…、このスピーカー重すぎで設置するのがちょっと…」
部長「ふぁぁぁぁぁっ??!!」



設置方法を試行錯誤してたら、マッドマックスリバイバル上映全国スタートに間に合わず。
結局、全体とは1ヵ月遅れでの上映スタートに。

77 :名無シネマさん(庭):2016/04/25(月) 07:20:33.61 ID:/plS1Ryv.net
ほんと頭おかしい
最高だな

78 :名無シネマさん(家):2016/05/08(日) 05:37:05.60 ID:Os4G0+W1.net
今年のGWは4月29日から5月8日迄の超ロングだから映画館は空いてました。      
天候に恵まれると映画館はガラ空きでした。

79 :名無シネマさん(家):2016/05/08(日) 06:34:21.30 ID:oiwIgwu6.net
そう?
普通に混んでたよ

80 :名無シネマさん(東京都):2016/05/08(日) 09:42:47.52 ID:YXTlCUL2.net
加藤は何を観たの?

81 :名無シネマさん(家):2016/05/08(日) 19:03:16.22 ID:Os4G0+W1.net
「あやしい彼女」は何処もガラ空きでした。みごとに上映終了す.

82 :名無シネマさん(東京都):2016/05/08(日) 20:13:08.77 ID:+q7IhblA.net
>>78
作品によるかもだけど、映画館は混んでたよ・・・
平日休みにして行きたいw

83 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/05/08(日) 20:23:12.77 ID:pYcK91Uv.net
よかったじゃん。加藤。
かまってもらえてさ。
よしりんと温泉には行ったの?

84 :名無シネマさん(庭):2016/05/09(月) 19:44:55.57 ID:DDj2n+wR.net
豊島園と大泉学園の映画館では、どっちが前の席との空間が広いですか?
後ろの席の人が、足を組んだ時に自分の背もたれを蹴られる可能性が低いのはどちらですか?

85 :名無シネマさん(庭):2016/05/10(火) 17:52:39.00 ID:3+ROqqvA.net
大泉は座席表見るとわかるがちょっとしたパーソナル仕様の席がある。ただし最大箱はないけど

86 :名無シネマさん(家):2016/05/11(水) 06:20:02.04 ID:tToM99J2.net
僕は三月に還暦を迎え、毎日がシルバー料金になったら遠出の映画館には行かなくなったよ。
イオンシネマのハッピー55は卒業しました。
質問!!
パーソナル仕様とは何ですか??
T−JOY西武大泉はスクリーンが小さいね....1も客席が多いだけ。

87 :名無シネマさん(家):2016/05/11(水) 06:25:44.30 ID:tToM99J2.net
大泉の平日はがら空きでレディスデーが若干集客が有る位だね。
土日祭日はアニメーションと東映特撮映画の殿堂.....

88 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/05/11(水) 14:43:39.78 ID:scTAxsbV.net
>>86
そんな自分語り版どうでもいいよ。

89 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/05/11(水) 14:44:42.69 ID:scTAxsbV.net
×版
◯は

90 :名無シネマさん(東京都):2016/05/11(水) 23:38:17.48 ID:2NLta7w7.net
映画館でおかしーなーと思った点
・映画館で、ネット映画定額サービスの紹介をする(UNEXT、ネットフィリックス、HULUなど)
そのサービスに加入したら映画館に行く頻度が減るじゃんw
・特定の通信会社に加入していると1100円、特定のカードだと1100円、とかだと
高い値段で入ってる人が嫌気をさすんじゃないかな?

91 :名無シネマさん(東京都):2016/05/13(金) 20:50:04.63 ID:KNP0r03W.net
立川のシネマ・ツーって、aスタジオ以外も音はいいのかな?
aスタの極爆しか観たことないのでわからん。

92 :名無シネマさん(千葉県):2016/05/13(金) 23:57:41.31 ID:xFNLiK/0.net
わたしはある映画をやっているのを探してある駅(有楽町や新宿)に行き
その映画館に行って入る寸前までいって
ドコモとかAU割とかシニア割引を見てなんで自分が1800円とか払って
60以上の人が1100円なのかばかばかしいと思い
嫌気をさして帰ったことが何回もあります

93 :名無シネマさん(埼玉県):2016/05/14(土) 14:50:33.10 ID:vjLHu8f6.net
過去スレあされば出てくるが立川は期待するな。

94 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/05/15(日) 04:06:11.40 ID:H0gPj2p/.net
>60以上の人が1100円なのか

若いオマエと違って、働き場所で雇ってもらうのが難しい年齢だからな
オマエはニートやっていないでいい加減、働いて稼げ

95 :名無シネマさん(東京都):2016/05/20(金) 01:02:22.45 ID:uYsxuO1M.net
新宿バルト9で、俺のチケットはF-15だったんだが、
|座席|?F-14|俺が座っていた席|?F-15|
なのに、F-14のやつが、俺の席(F-15)が14番だからどけって言われたことあるわー
もうちょっとわかりやすい座席表示にしてくれ

96 :名無シネマさん(家):2016/06/02(木) 00:01:29.23 ID:09nGNEIK.net
上映20分くらい前に劇場に着いて、端末でチケットを買った。隣が空いているのを確認して買ったのに、5分くらい前に劇場に入ったら隣に夫婦連れらしき老人が座っていた。
混んでいるならまだしも、結構空いているのに、何故そこと思いながらも、座ろうとすると、何と女性がカバンから歯ブラシを取り出して歯を磨きだした。あまりにも気持ち悪いので、空いている他の席へ移った。
その上、映画の終盤近く、やたら後ろの奴が席を蹴るので、うるさいなと思っていたら、どうもそいつが倒れたようで、もう映画どころではなかった。エンドタイトルが出た早々に劇場を出て、係のにいちゃんに教えたわ。

97 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/06/02(木) 22:35:20.19 ID:XI/zOBrZ.net
お年寄りは寂しいんだよ、隣に人がいて欲しい
さらに、1時間に1回歯を磨かないと倒れる病なんだろう

98 :名無シネマさん(家):2016/06/03(金) 09:15:00.00 ID:IKUjTXJX.net
そうだったのか。
だから後ろのおっさんは歯を磨かなかったから倒れたのか。
そういえば係のにいちゃんは胸ポケットに歯ブラシを指していたっけ。

99 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/06/06(月) 06:53:02.37 ID:BYGhWIpk.net
東京もシネコンばかりになったね
シネコンじゃない映画館ってどれくらい残ってるの?

100 :名無シネマさん(東京都):2016/06/06(月) 17:33:47.35 ID:hADn1zC6.net
設備がショボイところには行きたくないからしょうがない

あとは隣の人がまともならなー

101 :名無シネマさん(dion軍):2016/06/07(火) 10:01:23.88 ID:A7h5M4N1.net
丸の内東映ってプランタン崩すとき一緒にぶっ壊される?
あそこ上映中に地下鉄の通過音がするよ。

102 :名無シネマさん(家):2016/06/12(日) 09:50:45.95 ID:3mXoM1Z2.net
丸の内TOEIは敷地が狭いからプランタンに土地を売伽かな。

103 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/06/12(日) 12:13:55.38 ID:pbdrVi8M.net
東映が一等地の本社ビルを売却?
するわけないだろう。
どこに移転するのよ

104 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/06/12(日) 13:01:42.41 ID:HCFK0W3p.net
昭和の名残がある、丸ノ内東映はそのまま残して欲しい。
必ず座れるから、極力あそこで見るようにしている。
シネコンみたいに動くのにエスカレーター、エレベーター必要ないのもいいね。

105 :名無シネマさん(家):2016/06/13(月) 17:16:02.66 ID:Klqa7X9z.net
東映本社は練馬区大泉の東京撮影所に併設すれば解決しますよ。

106 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/06/13(月) 18:06:13.68 ID:iLfJ8uqW.net
>>105

常識的に見て、丸の内の一等地から練馬に本社移転なんて、都落ちじゃない。
業界的に業績悪化が疑われるだけ。
今の岡田ジュニアがそんなことをする訳がないじゃないの。
東映だって、映画だけでなく、一応は多角的企業だ。
だから加藤は温泉ハゲなんて言われるんだよ。

107 :名無シネマさん(千葉県):2016/06/15(水) 02:51:53.24 ID:tNod2Jbw.net
テアトル新宿、で良いのかな
カニ道楽とか伊勢丹とかの近くにある映画館
単館ものとかを昔時々見に行ってたんだけど
潰れたと思ってググったらまだあった、勘違い?

108 :名無シネマさん(千葉県):2016/06/15(水) 02:53:36.27 ID:tNod2Jbw.net
95年ぐらいだったかな?攻殻機動隊を見たり
空の境界が当時劇場で7連続とかだったんだけど
最後の方潰れちゃって別のところでやってたりとか

思ってたんだけど、潰れてない?

109 :名無シネマさん(東日本):2016/06/15(水) 04:52:53.21 ID:wO1CKLRL.net
悪質なステマか?
劇場名でググれば分かることをこうやって書いているのは

110 :名無シネマさん(家):2016/06/16(木) 18:18:23.04 ID:26a7EE5I.net
今の東映は配給会社とT−JOYだけ自社の作品はTV番組が主流になりました。

111 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/06/16(木) 18:34:45.01 ID:ToNb98lG.net
>>110
だから?

112 :名無シネマさん(家):2016/06/16(木) 19:11:30.43 ID:0EGtFdex.net
加藤はお得意のウィキを参照しなよ。東映が映画だけでなく、不動産や観光事業なども手がけていることがわかるから。また東京撮影所は貸しスタジオとしてかなり稼働している。ただこれらは東映傘下の別会社だけどな。

113 :(やわらか銀行):2016/07/11(月) 23:22:49.30 .net
地蔵ハゲ爺さん
まちの掲示板でアク禁になっちまったんだって?
かわいそうだから
2chで適したスレ見つけてやったよ


東久留米・西東京(保谷・田無)スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tama/1446637786/

114 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/08/11(木) 10:02:57.81 ID:o6JnWu80.net
盆休みに池袋で「シン・ゴジラ」を見ようと思うのですが、混んでますか?
都内だから閑散としてますか?

115 :名無シネマさん(千葉県):2016/08/19(金) 08:52:00.39 ID:rL4YmtnM.net
ユナイテッド・シネマの6ポイントで無料鑑賞って特別な映画には使えないじゃん
見たい映画って4DXか3Dのばかりだし

116 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/25(木) 20:38:44.26 ID:NU3A9U9N.net
チネチッタもラインアレイ入れて遊び始めたね
http://cinecitta.co.jp/livezound/
新ピカの1番みたいな感じにするのかな

117 :名無シネマさん(庭):2016/08/25(木) 23:07:54.97 ID:0JSOdSBP.net
>>116
これ何回か書いたけど、妨振対策しないでそのままセットされてたから、箱鳴りが凄くてブーミーで、調整も映画音響の事を何も知らない人が調整してるから聞けたもんじゃなかったよ
名前の通りクラブのズンドコサウンドをそのまま映画館に移植した感じだった
音楽のライヴビューイングとかならいいかもしれないけど

118 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/26(金) 07:54:16.98 ID:5Wh+K8be.net
これもう入ってるんだ

119 :名無シネマさん(茸):2016/08/26(金) 08:33:10.58 ID:NZXEiPKp.net
今のLIVEサウンドは初期の頃かなり雑だったが今はだいぶマシだな
>>116はまた別物か

120 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/27(土) 09:38:09.80 ID:uNyRM/Vj.net
チネチッタはしっかりした音響さん雇った方がいいと思うんだよなー
部屋の構造はいいのにもったいない

121 :名無シネマさん(dion軍):2016/08/29(月) 11:13:52.16 ID:uNcK4/Sc.net
都内の映画館で一番音響がいいのってどこ?

122 :名無シネマさん(茸):2016/08/29(月) 11:28:04.51 ID:0Fk5+y88.net
好みによる
新しいIMAXで見られるモノがあればそれが鉄板

123 :名無シネマさん(dion軍):2016/08/29(月) 12:29:46.61 ID:uNcK4/Sc.net
立川のシネマシティってのはどうなの?
前なんJでゴリ押しされたけど

124 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/29(月) 12:35:19.27 ID:o9O8fHUM.net
立川の極上爆音上映なら他の映画館の通常スクリーンとは段違いだよ
映画作品の音の使い方にもよるけどマッドマックスやガルパンにはかなりハマっていた

125 :名無シネマさん(茸):2016/08/29(月) 12:43:17.26 ID:0Fk5+y88.net
立川は作品選ぶのとJBLじゃないから珍しい感じがあるってのとで他とは違う感はある
が、それがいいって事かといわれるとそうでもない線

126 :名無シネマさん(dion軍):2016/08/29(月) 13:45:53.34 ID:uNcK4/Sc.net
なるほど
新ピカのライブで使うスピーカーのやつはどう?

127 :名無シネマさん(禿):2016/08/29(月) 14:10:03.26 ID:5HS5sBmX.net
>>123
迫力第一で作品に入ってる情報をスポイルされても良くスクリーンの大きさを求めないなら、立川の極爆は超おすすめ
そうじゃなくてTHXみたいな素材の音を過不足なくそのままダビングステージと同じように聴きたいとか大画面志向派ならお勧めしない

俺とTHXの目指す方向性が違うので俺には合わなかったが、でも良くも悪くも唯一無二な存在だから一度試してみるのをお勧めする

128 :名無シネマさん(東京都):2016/08/29(月) 17:06:37.21 ID:ZWl6jX7U.net
爆音とか鼓膜破れそうで怖い

129 :名無シネマさん(茸):2016/08/29(月) 17:08:14.59 ID:oSQ+5GNU.net
音の出だしが強いだけだからそうでもない
バルト9とかのが耳にくるねw

130 :名無シネマさん(禿):2016/08/30(火) 02:37:27.27 ID:TQkAZ+aD.net
>>128
そうならないように高域は押さえてる
そのせいで逆に笑っちゃう位低音の振動が凄くなってるから、銃撃戦なのにミサイル並みの音になる副作用も出ちゃったりしてる

131 :名無シネマさん(神奈川県):2016/08/30(火) 21:40:18.70 ID:PzmJDvRJ.net
プロジェクターのメーカーとか型番公開している劇場ないかな
どこの劇場がスクリーン綺麗なのかの参考にしたいんだよねー

132 :名無シネマさん(庭):2016/08/31(水) 01:50:18.76 ID:ZC0UAKPh.net
>>131
SMTPEとDCIの規格に沿って厳密にcalibrateされてるからあまり違いは出にくいかも

133 :名無シネマさん(茸):2016/08/31(水) 09:01:35.52 ID:K+x2NMbX.net
ホワイトとかシルバーとかそういうのが知りたいの?
昔映写スレだかどっかで見た気もするけれど今はわからん
公開している劇場は見たことないから実際行ってみるしかないんじゃない?

134 :sage(東京都):2016/09/04(日) 13:45:21.57 ID:aqG9aTu+.net
渋谷TOEIの店員ですげー好みの子がいるんだが名前が分からん

135 :名無シネマさん(東日本):2016/09/04(日) 14:44:23.06 ID:5QMuSUeb.net
名札付けてるから確認してこい

136 :名無シネマさん(WiMAX):2016/09/05(月) 04:13:32.53 ID:m5wJ+/+n.net
池袋のロサに行列ができていてワロタ

137 :名無シネマさん(東京都):2016/09/05(月) 05:40:38.59 ID:KR/LXW63.net
なぜだろう

138 :名無シネマさん(東日本):2016/09/05(月) 08:22:11.62 ID:9qYvcrLn.net
上映作品くらい確認しる

139 :名無シネマさん(東京都):2016/09/05(月) 16:10:24.57 ID:KR/LXW63.net
『君の名は。』か

140 :名無シネマさん(catv?):2016/09/14(水) 13:04:04.98 ID:ItkOiWwu.net
新宿武蔵野館のリニューアルは、予定通りに進んでいるの?

141 :名無シネマさん(群馬県):2016/09/16(金) 17:58:22.71 ID:sEnxfvjR.net
お台場のシネマメディアージュ、来年2月に閉館が決まったんだね

142 :名無シネマさん(catv?):2016/09/16(金) 18:42:11.81 ID:U4D3Kc2N.net
都心にシネコンができるようになって、お台場までわざわざ行く気も無くなったからなあ。

「アラビアのロレンス」をここで観たような記憶がある。

143 :名無シネマさん(神奈川県):2016/09/16(金) 19:27:43.65 ID:gppyjzO2.net
窓口販売のみとか使いづらいだけだわ

144 :名無シネマさん(茸):2016/09/17(土) 14:10:48.05 ID:4CZAkz2y.net
チネチッタにすごいのができた

145 :名無シネマさん(東京都):2016/09/17(土) 20:19:11.51 ID:cSBvbt5c.net
なになに?

146 :名無シネマさん(dion軍):2016/09/18(日) 04:21:01.02 ID:L1l36Izy.net
イイノホールの舞台挨拶付き試写会って席は早い者順?

147 :名無シネマさん(catv?):2016/09/20(火) 18:41:06.98 ID:q/SDbUft.net
>144
ライブザウンド。
http://cinecitta.co.jp/livezound/

これか。

148 :名無シネマさん(神奈川県):2016/09/24(土) 20:21:49.54 ID:rXyv9zQZ.net
ごついラインアレイとSWいれたんか
http://irorio.jp/daikohkai/20160924/352878/

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200