2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東の映画館事情 part13

1 :名無シネマさん(地震なし):2016/02/26(金) 14:24:10.20 ID:NWYkDP6r.net
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の
1都6県の映画館について語るスレッドです。

前スレ
関東の映画館事情 part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1416159904/

511 :名無シネマさん:2017/11/29(水) 20:22:46.14 ID:sELu6+h2.net
吉祥寺にも、普通にTOHOシネマズできてほしい

512 :名無シネマさん:2017/11/29(水) 22:34:45.71 ID:hK/3VX8I.net
>>509
またスターウォーズのグッズがあそこで売られる日も近いな

513 :名無シネマさん:2017/11/30(木) 17:16:00.64 ID:j6/BIC9N.net
>>511
今調布のシアタスにいるんだけど吉祥寺に出来たら嬉しいな
ただ吉祥寺だとスクリーン小さくなりそうだ
IMAX対応の素晴らしい箱を用意してもらいたいものだ

514 :名無シネマさん:2017/11/30(木) 17:21:35.55 ID:lcpphLcX.net
吉祥寺にシネコン建てられるような場所があるの?

515 :名無シネマさん:2017/11/30(木) 19:25:01.19 ID:Em3sqWoe.net
かつてのバウス・シアターが唯一の候補地だと思っていたが、あそこでも狭いか
現在のコピス吉祥寺の場所に映画館があればな〜

516 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 02:40:24.87 ID:SrVI1LcQ.net
アップリンク吉祥寺 映画の日に正式発表2018年冬オープン
http://www.webdice.jp/dice/detail/5524/

吉祥寺PARCOの地下2階に5スクリーン300席
最大劇場97席最小劇場31席
アップリンク渋谷と同系統の映画の他にファミリー向けの映画も上映

517 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 11:50:41.21 ID:KVX9f42c.net
>>516
4K大画面テレビが普及してきたこともあって如何に吉祥寺といえどもミニシアターは厳しいのでは…

518 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 14:47:51.15 ID:7w7eCp6b.net
荻窪住民なんで渋谷と同じラインナップやってくれるんなら吉祥寺行く

519 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 15:12:00.88 ID:7zwr+sMt.net
ミニシアターのシネコンか>吉祥寺

520 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 15:43:58.66 ID:Cy5tPuIw.net
>>516
> 地下2階
大部分本屋のところか、本屋は別フロアに移すのかな
http://kichijoji.parco.jp/spage/shop/search/

521 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 15:48:13.18 ID:hNaZfgIA.net
>>517
音響頑張ればなんとか
閉館した某渋谷のミニシアターみたいに

522 :名無シネマさん:2017/12/01(金) 18:50:49.70 ID:KVX9f42c.net
>>521
閉館した、で泣ける

523 :名無シネマさん:2017/12/25(月) 18:37:57.00 ID:+1inG99A.net
関東のことしか書いてないのでここでいいや

映画館の進化と個性。日比谷や吉祥寺など'18年も注目
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2017/1098535.html

524 :名無シネマさん:2018/01/04(木) 12:09:16.69 ID:WWpnht/G.net
最近は大手シネコンしか行かないからなあ・・・

525 :名無シネマさん:2018/01/04(木) 12:50:48.63 ID:0GmoFl3L.net
立川と川崎でだいたい賄ってる

526 :名無シネマさん:2018/01/15(月) 13:25:33.25 ID:KEZxs/4W.net
観たい映画あるけど
新宿シネマートのシネマ2だから行きたくない‥。

527 :名無シネマさん:2018/01/16(火) 11:59:20.12 ID:0TH+gLUk.net
日比谷3月29日オープンって年末には出てたのね
https://news.walkerplus.com/article/132512/

公式はもっと詳しいけど1/9のリリース
https://www.tohotheater.jp/news/toho-hibiya0329.html

528 :名無シネマさん:2018/01/16(火) 22:58:03.13 ID:V5xTehCG.net
>>527
IMAXより日本初のDolby Cinemaの方期待してたのに無しか..

529 :名無シネマさん:2018/01/22(月) 13:06:00.05 ID:7wW8uoLf.net
TCGメンバーズカードを新しくしたら、
1000円クーポン券の他に、無料券までくれた。

こんなキャンペーンをやっていたんだな。
http://www.ttcg.jp/topics/2017/campaign/tcg-card/

530 :名無シネマさん:2018/01/23(火) 17:21:52.76 ID:0C6cGH3U.net


531 :名無シネマさん:2018/01/23(火) 17:23:57.48 ID:0C6cGH3U.net
すまんこ誤送信

ヒューマントラストシネマ有楽町ーー!
上映作品一気に関係ツイートまとめてRTせんでくれー!
惰性作業でやるなーwww

ヒューマントラストの嵐RTのせいでTLがどちゃくそ流れるし
RT量多すぎでほかのツイが見えなくなるからついいつもミュートしてまうんだー!
ミュートしてたん忘れてまうんだー!!たのむー!!

532 :名無シネマさん:2018/01/25(木) 12:55:55.04 ID:b+S9ujdx.net
テアトルのHPがリニューアル!

533 :名無シネマさん:2018/01/25(木) 22:46:38.61 ID:9UOhF0he.net
某スレでカウンターでめっちゃ鼻糞ほじってるメガネスタッフって>>531やったな
あの子いつもほじってる
あの指でマフィンサンド作ってるしパンフレットも飲み物も売ってるw

534 :名無シネマさん:2018/01/26(金) 16:36:47.31 ID:E4c494NF.net
日劇の閉館イベント、明日からなのに全然話題になってないな。
そもそもラインナップ自体がマリオンにも旧日劇にも無関係な作品が多すぎる。
トイ・ストーリーの一作目なんて封切はピカデリーだから東宝系ですらないんだが…

権利問題で上映できない作品が多いのは仕方ないにしても、
マリオン日劇に足しげく通ったファン向けのイベントという趣が無いのは残念過ぎる。

535 :名無シネマさん:2018/01/27(土) 21:38:57.58 ID:0dVuZpMF.net
昨日のラストジェダイが日劇1の通常番組の最終回だったということだよね
できた頃は豪華だと思ってたけど、今だとさすがにくたびれてる感じだなあ

536 :名無シネマさん:2018/01/28(日) 01:10:05.39 ID:V7H8BTkm.net
昨日の朝日新聞東京面にラストショウの記事が出てた
FOXの元宣伝マンの「タイタニック初日には本社の会長も駆けつけたほど重要な映画館
ここで自社の映画を上映するのは配給業者の夢だった」とか
元支配人の「設備も興収もすごい映画館だった
スピルバーグに『素晴らしい映画館』と誉められたこともある」等のコメントが載ってた

537 :名無シネマさん:2018/01/28(日) 08:35:07.20 ID:xxs4ZG6Z.net
日劇のシネマイレージカード
ポスターと同柄だけどいいね

538 :名無シネマさん:2018/02/10(土) 20:57:02.79 ID:Pe7sltAO.net
シネマート2が1と同額料金なのはやっぱり納得がいかない

539 :名無シネマさん:2018/02/10(土) 21:52:53.87 ID:+YUSf89c.net
>>538
2の時は絶対行かないw

540 :名無シネマさん:2018/02/11(日) 18:56:45.09 ID:o56pysv/.net
同じく。2だと絶対行かない

541 :名無シネマさん:2018/02/11(日) 19:11:11.72 ID:IAKqejKw.net
爆音回とかたまに観るけど何が楽しいのかな

542 :名無シネマさん:2018/02/11(日) 19:12:49.91 ID:IAKqejKw.net
爆音上映回のお知らせがTwitterでまわってたんだけど行く人はどういう人なんだろ
単純にデカイ音うるさくないのかな

543 :名無シネマさん:2018/02/13(火) 09:06:14.36 ID:dEAyO45W.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1FT5D

544 :名無シネマさん:2018/02/15(木) 00:27:21.21 ID:V87wt1Ci.net
「悪魔のいけにえ」の爆音上映は良かったよ

545 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 00:36:42.97 ID:L4ZjvF+M.net
新宿のバルト9、そろそろヤバい?
TOHOができて東宝作品は皆そっちで見る
会員システムがないデメリットが出てるのか

夕方割してもバルトは空席あることが増えた
ポイント貯められるTOHOやピカデリーの方が賑わってる気がしますよ

546 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 00:55:17.69 ID:q6bG9hop.net
マルイのビル自体がヤバいからなぁ
テナントの移り変わりが激しいよね
アニメイベント等で食いつなぐしかないんじゃない?

547 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 10:35:25.27 ID:lRK6+THl.net
そうは言っても新宿の3館が国内の売り上げ?動員?のTop3なんでしょ?

548 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 11:31:40.31 ID:8RQ6jEOV.net
繁華街とオフィス街があわさる最強の立地だからなー新宿
川崎駅前なんかはあの狭いエリアに3つもシネコンがあって大変そうだ
10年ちょい前の3年連続動員No.1劇場チネチッタも今や空席祭りよ

549 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 11:33:26.91 ID:8RQ6jEOV.net
じゃぁチネチッタ以外のところ(TOHOと109)が賑わってるかというとそうでもないんだけどねw
109とか駅隣接のくせにIMAX以外はイマイチだ

550 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 21:42:10.79 ID:514G48kw.net
バブルが弾けて不景気になってから、駅から遠い映画館は廃れていった印象
バルト9は地下鉄の新宿三丁目駅が近いという地の利があるから
まだ大丈夫なんじゃないかな

池袋に作っているTOHOと佐々木興行は駅から遠いけど
オープンから数年後にどうなるだろう・・・

551 :名無シネマさん:2018/02/21(水) 21:43:33.35 ID:eMcQbYNR.net
地の利があるぞ!

552 :名無シネマさん:2018/02/23(金) 13:36:29.81 ID:rZgy2kVm.net
腐女子アニメばかりになるの?

553 :名無シネマさん:2018/02/23(金) 19:35:02.79 ID:pFfh2RfK.net
>>551
オビワン乙

554 :名無シネマさん:2018/02/23(金) 22:42:09.49 ID:CqjGWw6K.net
>>542
爆音は音量自体はもっと上げてもいいよ、と思うことが多いな

どちらかというと今まで聞こえなかった音が聞こえるという感じ

555 :名無シネマさん:2018/02/24(土) 23:52:19.49 ID:m52oOooq.net
月額定額の映画や映像サービスが出てきたから、
映画館ってメリットもうないのではないか?

556 :名無シネマさん:2018/02/25(日) 01:08:13.17 ID:63JoM2k+.net
そりゃ自分で映画館並みの迫力作れるならそうだけどね

557 :名無シネマさん:2018/02/25(日) 12:35:14.10 ID:dE8WFusk.net
映画館のクオリティを求めない人ならそうじゃないかなー
実際音も映像もしょっぱい映画館しかない所もあるしね

558 :名無シネマさん:2018/03/01(木) 14:49:29.15 ID:5npC8jyk.net
暗闇で知らない人たちと神経を緊張させながら観るのがいいんじゃないか

559 :名無シネマさん:2018/03/06(火) 15:27:54.30 ID:nTpEljEc.net
そうかぁ?ガサガサゴソゴソ、プシュー、ポリポリ、席ガンガンなどなど不快なようなw

560 :名無シネマさん:2018/03/07(水) 00:43:30.82 ID:+Xrxyliy.net
しばらく風呂に入っていないような腐臭漂わせた人が隣に座ってくるのが最悪
先にいるなら回避できるが後から来られるのは本当に困る

561 :名無シネマさん:2018/03/07(水) 00:59:25.31 ID:jsuQCbrT.net
シャンプーしろ、殺菌剤入りボディーソープで洗え、服も漂白剤入りのにして、脇に制汗剤かけろ、
ぐらいはしてほしいよな。

562 :名無シネマさん:2018/03/07(水) 01:08:46.44 ID:OqGfiVV4.net
匂いは避けようがないからなぁ
香水きついBBAも勘弁

563 :名無シネマさん:2018/03/17(土) 01:58:00.70 ID:wuFVsPzu.net
無臭で無音のひとは神

564 :名無シネマさん:2018/03/19(月) 15:15:27.80 ID:UlTGgA/N.net
7月6日(金)

クイント復活

565 :名無シネマさん:2018/03/19(月) 15:42:47.64 ID:vA8Q0CuZ.net
マジだ
https://natalie.mu/eiga/news/274140

566 :名無シネマさん:2018/03/19(月) 18:59:22.86 ID:cu9bvCVn.net
知ってた

567 :名無シネマさん:2018/03/23(金) 23:24:59.07 ID:JD2qtaqY.net
シネパレス無くなるのか、残念
メンズデーがあって良かったのに

568 :名無シネマさん:2018/03/26(月) 14:19:56.95 ID:L8ihBTuj.net
あまり劇場の深い話はないけどいちおう

住みたい街ランキングで“20代吉祥寺離れ”の理由は「シネコンがないから」? 
http://bunshun.jp/articles/-/6681

569 :名無シネマさん:2018/04/04(水) 12:22:00.78 ID:3uuCLe2Q.net
新宿武蔵野館とシネマカリテが「映写係」を募集しているけど、
時給払いなのか・・・

570 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 11:52:36.82 ID:Qdy9HKKE.net
武蔵野館、ユーロスペースに続き、ようやくイメージフォーラムも
整理券制を廃止してネット予約出来るようになったな。良かったよ。ギリギリで行っても好きな席で見られる。
あとは岩波ホールだな。早く整理券制なんて悪習を無くして欲しいもんだ。
あんなの暇な老人有利の制度は全然ありがたくない。

571 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 12:45:33.20 ID:4L+6pCXO.net
でもどうせムビチケでは予約出来ないんだろうな

572 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 17:31:49.75 ID:Qdy9HKKE.net
イメフォもユロも会員になればムビチケより安いよ。

573 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 20:53:31.89 ID:ixYWDCCj.net
>>571
そもそもその辺りのミニシアターでかかるような映画の前売り券はムビチケじゃなくて紙券だろ

574 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 21:21:06.81 ID:4L+6pCXO.net
>>573
シネマカリテとかムビチケ売ってたことあったよ
買うときにネットでは使えませんがよろしいですか?って言われたし
でも紙券より割高だから釈然としなかったが
最近はまた紙に戻ってるようだけど

575 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 23:44:52.31 ID:Qdy9HKKE.net
>>574
あったなー。ムビチケ売ってるのにネットで使えないアホ仕様w

カリテと武蔵野館はサービスデイしかやってないから全体的に割高だよね。
シート配置もスクリーンも最悪に近いからなるべく避けたい。同じ映画やってるなら銀座か有楽町か恵比寿に行く。
とはいえあそこでしかやってない作品も多いから仕方なく行くことも多いんだよな。

576 :名無シネマさん:2018/04/13(金) 10:12:45.36 ID:sEaUjT2+.net
シネスイッチ銀座みたいなミニシアターって潰れることとか考えると働く環境としては
厳しいもんなんですかね…。

577 :名無シネマさん:2018/04/13(金) 10:59:15.27 ID:B6IHSGHa.net
>>574
今だと、君の名前でぼくを呼んでがムビチケ前売りだな
シャンテでもやるからしゃーない

578 :名無シネマさん:2018/04/27(金) 18:14:46.22 ID:lcFEJv4k.net
>>567
昨日ダンガル観に行った時、渋谷シネパレス閉館のこと、初めて知った。
サービスデー料金が1000円でお気に入りの劇場だったのに。

デジタル化の閉館ラッシュも切り抜けたし、自社ビルだから
しばらくは大丈夫だと思ってたのに・・・ショックすぎる。

579 :名無シネマさん:2018/05/01(火) 07:29:32.36 ID:BK0O7Xpp.net
名前変わるだけじゃん

580 :名無シネマさん:2018/05/09(水) 22:13:17.29 ID:32nPTGpF.net
渋谷シネパレス→渋谷シネクイント

581 :名無シネマさん:2018/05/10(木) 01:25:48.60 ID:ey5eR0p8.net
東京・新宿歌舞伎町に高さ225mの超高層ビル建設へ 劇場映画館ライブホールを備えた歓楽街の核に
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1525846875/

東京・歌舞伎町の文化発信基地に、東急が超高層ビル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30223880Y8A500C1L83000/

582 :名無シネマさん:2018/05/10(木) 15:14:37.82 ID:UFh7IgQN.net
>>580
来年パルコが建つまでのつなぎ?

583 :名無シネマさん:2018/05/17(木) 11:23:42.60 ID:3ANtSzdE.net
タクシー運転手、いつのまにか新宿ピカデリーでやってるんだけど
そんなに当たってるのか?って思ったら
シネマート新宿はされど青春流して回数減っちゃうからなんやね。

584 :名無シネマさん:2018/05/17(木) 11:37:29.17 ID:W9Hc7uz3.net
「タクシー運転手」はシネマートでは大ヒットだろっ。メチャクチャ混んでたぞ。
発券機も大行列だったから発券しなくてもメール見せて入場出来るようにしていたもん。

585 :名無シネマさん:2018/05/17(木) 11:39:52.69 ID:W9Hc7uz3.net
>>581
中層階に映画館とか、バルトとかピカデリーみたいにアクセスが大変な映画館になりそう。
あと、商業ビルの中だと日比谷みたいな混雑も予想されるな。

586 :名無シネマさん:2018/05/17(木) 12:13:55.15 ID:Di3lQu8u.net
>>584
> 発券しなくてもメール見せて入場出来るようにしていた

ワオ…

587 :名無シネマさん:2018/05/20(日) 22:52:50.55 ID:C2QzULqQ.net
錦糸町の楽天地にて、タクシー運転手 約束は海を越えて 映画鑑賞して来ました。
本当に、見応えのある 良い映画です。

映画館内は、かなり 混雑していましたよ。

錦糸町で先に観た、広島のヤクザ映画は 非常に空いていました。

錦糸町の夜は、いまだに 映画グレーテスト ショーマンを上映中‼
そう言えば、ベイマックスの時も 錦糸町は いつまでも 上映していましたね。

いよいよ錦糸町の映画館は
来週から、家族はつらいよ→終わった人→万引き家族 とても楽しみです。

588 :名無シネマさん:2018/05/21(月) 08:45:08.87 ID:uo1wA3UB.net
明日になればDVDとか出るのにシャーマン

589 :名無シネマさん:2018/05/29(火) 00:17:06.84 ID:T1VDwdPc.net
渋谷シネパレスが70年の歴史に幕。元支配人に閉館理由と思い出を訊く
https://www.cinra.net/column/201805-cinepalace

渋谷シネパレス閉館…70年の歴史に幕
https://www.cinematoday.jp/news/N0101150

590 :名無シネマさん:2018/05/30(水) 01:54:01.85 ID:P435LajZ.net
>>589
パレス座時代から毎年20回以上観にきてたからさびしい。

クイントとか、よそでやれよ!!

591 :名無シネマさん:2018/05/30(水) 08:20:03.99 ID:bBFU0GUy.net
別に閉館するのはクイントのせいじゃない
閉館するから跡地使わせていただきましょうという話

592 :名無シネマさん:2018/05/30(水) 14:24:35.18 ID:LLV155I4.net
八つ当たりしてすみません。
渋谷の一等地で儲からない映画館を自分で経営するより
テナント入れて賃料稼いだ方が良いのはわかってるんですけどね・・・

593 :名無シネマさん:2018/05/30(水) 14:40:16.99 ID:wtRNsoXD.net
その賃料を払ってくれるクイントに文句つけるとはクズだな。

渋谷が映画の街として衰退したのは、東急のせいだろ。

594 :名無シネマさん:2018/06/17(日) 00:20:20.21 ID:rLgEJE61.net
渋谷はパンテオン復活させるべきだったよな。

595 :名無シネマさん:2018/06/19(火) 12:19:44.73 ID:tfHH8+mS.net
>>516
38年の歴史に幕、パルコブックセンター吉祥寺店が7月に閉店へ
https://www.fashionsnap.com/article/2018-06-18/parco-bookcenter-close/
>  パルコブックセンター吉祥寺店が、7月29日をもって閉店する。

596 :名無シネマさん:2018/06/21(木) 12:13:51.95 ID:GLTbesy/.net
昨日、新宿武蔵野に「榎田貿易堂」を見に行ったが、
終了後にトークイベントが始まってびびった。
全然知らずにチケット買ったもんで。

水曜1000円デーで満員なのかと思っていたが、
ゲストの俳優目当てで女性客がいっぱいだったよ。

高畑裕太のせいで制作ストップしていた映画、無事公開までこぎ着けたんだな。

597 :名無シネマさん:2018/06/22(金) 16:32:04.04 ID:JFCAUZ3q.net
シネマ・チュプキのツイートあかん
観賞予定客の名前が写りこんでる……
観客のリストを背景にしたらいかんよ個人情報を適当に扱いすぎ

598 :名無シネマさん:2018/06/22(金) 17:41:14.81 ID:sOnZK9ii.net
歌舞伎町に劇場やライブホールの複合エンタメ施設。東急が'22年度竣工へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129096.html

599 :名無シネマさん:2018/06/23(土) 18:11:25.90 ID:8ToeCTGm.net
チュプキのヤバかったツイート消えてるな

600 :名無シネマさん:2018/06/27(水) 22:57:13.90 ID:Neh0j+jb.net
久しぶりに新宿バルト9に行ってみた。
前にアンケートやっていたから色々答えたけれど、何一つとして変わっておらずがっかりした。
新宿は、ピカデリーとTOHOシネマズをメインでいいや。
そこでしか上映していない作品だけバルト9やその他のシネコン行くぐらいしかないな。

角川シネマ新宿リニューアルって何やってるんだろう?
せめてピカデリーやTOHOシネマズと同じぐらいのスクリーン・音響・座席になればいいな。

601 :名無シネマさん:2018/06/27(水) 23:03:57.64 ID:Neh0j+jb.net
>>598
新宿に、映画館はもう十分あるんだよね。演劇会場は少ないかもしれない。
最近はアニメ映画が増えていたり、漫画ライトノベルアニメなどを原作とした2.5次元舞台があるから
そういうのを複合的にやる施設は良いかもしれない。もちろん普通の演劇を上演がメインだろうけれど。

あと新宿でなくてもよいがライブ会場が足りない問題を解決してほしいが、なかなかそうもいかないのか。
ライブで数万人規模になると、ものすごい混雑するから人が分散する複数路線が入っている新宿はいいかもとか、
騒音問題があるけれどオフィス街なら平日夜や土日ライブはそれほど苦情が出ないのではないかという考えもある。

602 :名無シネマさん:2018/06/27(水) 23:13:46.89 ID:2Cl8spga.net
旧日劇1が貸しホールで用途にライブもあるよ
年内もいくつか入ってる

603 :名無シネマさん:2018/06/28(木) 00:39:37.65 ID:LberGCHl.net
>>601
シアタートップス、シアターアプル、コマ劇場がなくなっちゃたからねえ。
大きいとこだと紀伊国屋ホールとサザンシアターくらいなもんか。

604 :名無シネマさん:2018/06/28(木) 10:19:54.20 ID:vvSLuJAQ.net
>>603
コマ劇場でやってた演歌歌手が座長の舞台とか今どこでやってるんだろう

605 :名無シネマさん:2018/06/28(木) 11:17:44.76 ID:LberGCHl.net
>>604
サブちゃんは明治座。

606 :直樹:2018/07/02(月) 18:14:07.11 ID:Q2bbCON6.net
大塚に映画館が出来たんだね。
館長の後藤和夫は、映画監督をやっていた人なのかなぁ。
しかし35ミリ映写機はないみたいだし、この規模ではよっぽどでない限り、行くことはないだろうな

607 :名無シネマさん:2018/07/02(月) 18:35:17.88 ID:HTdfoWPp.net
映画館というよりは、上映もできるイベントスペースのような感じ。

「ドリームハンター麗夢」上映会が気になるなあ。

608 :名無シネマさん:2018/07/02(月) 20:05:17.70 ID:WE8oFjDx.net
そうなのか

609 :名無シネマさん:2018/07/04(水) 11:46:34.64 ID:et3NJGxR.net
松戸市唯一のシネコン誕生。「ユナイテッド・シネマ 松戸(仮称)」'19年秋に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1130868.html

610 :名無シネマさん:2018/07/04(水) 20:21:25.23 ID:LBslyY5D.net
>>601
新宿シネマカリテは上映作品はめっちゃいいが接客が死ぬほどクソ
ミニシアターにありがちツンケンか無表情か
ワンレン男が前髪ファッサーファッサーかきあげて客睨んでウザー
初めてっぽい人がモニタタッチで指定しかけたら「座席は口答でどうぞ!」
わざと溜息ものっそ高飛車でウサはらしひどすぎやでワンレン
見てたらおばさんお婆さんにもめっちゃきつかった
責任者っぽい人いると普通モード使い分けそこでするなや
カウンタースタッフ同士だべってアクビするわ伸びするわ
しゃべれんじゃん笑えんじゃんかおまえらそれ客に出せや
武蔵野スタッフすげーいいが傾斜なし前列の頭で字幕見えない幕近すぎ小さすぎがきつい

611 :名無シネマさん:2018/07/04(水) 20:42:39.17 ID:wFm8Z+n+.net
>>610
武蔵野館については今更

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200