2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part64

1 :名無シネマさん(愛媛県):2017/02/04(土) 08:54:24.47 ID:fNaQEJKm.net
前スレ
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part63
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1471786836/

754 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 00:07:51.37 ID:qf6jzH3X.net
狂った果実

再見
津川若!顔が濃い!おぼこい役がぴったりねあら遊園地のシーン○が飛び交ってる?モータボートSUN-SEASON号なのね太陽族ってホントにいたの?当時この話の教訓は純粋な奴には気をつけろてことかなも

755 :名無シネマさん(雨が降り注ぐ世界):2017/06/24(土) 00:51:37.78 ID:2VV5HsGM.net
>>714
 
嘘つき
 
貴様はずっといる
 
言わば自演の新ネタ! のつもり!サムい!
 
 

 

 

 
な こ
 
め の  
   
ん ゲ
   
な ス
   
よ が
   
! !
   
 

756 :名無シネマさん(雨が降り注ぐ世界):2017/06/24(土) 00:51:55.45 ID:2VV5HsGM.net
 






が 狂
こ 人
ん を
な 単
自 な
分 る
だ 基
け 地
で 外
問 で
答 済
す ま
る し
事 て
の い
何 い
が の 誰
楽 か か
し ? 教
い   え
ん   て
だ   く
ろ   れ
?   !

757 :名無シネマさん(西日本):2017/06/24(土) 01:23:19.40 ID:DPWJl+sB.net
>>750
なんか、君と映画の話をしても楽しくなさそうな選択だな
いや、バカにしてないよ

映画ファンなら、ヒッチコックから一本選ぶとき、「レベッカ」は選ばないし

758 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 02:03:00.08 ID:nQ5/FWcs.net
>>750
ありがとう
参考になりました。
古いのから新しいのまで幅が広いんですね。

759 :名無シネマさん(西日本):2017/06/24(土) 02:19:05.97 ID:DPWJl+sB.net
>>758
そういうことやってて虚しくならないの?

760 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 11:49:27.22 ID:qf6jzH3X.net
>>750
?ゾラの生涯、○風と共に去りぬ、
?チップス先生さようなら(1939)、○駅馬車、
△オズの魔法使い?レベッカ、
△独裁者、?牛泥棒、
?我等の生涯の最良の年、?イヴの総て
?欲望という名の電車、○ローマの休日、
○ベン・ハー、○博士の異常な愛情(略)、
△メリー・ポピンズ△タワーリングインフェルノ、
?普通の人々、△羊たちの沈黙、、
?ライフイズブューティフル、△戦場のピアニスト
?ライフオブパイ、?ウルフオブウォールストリート、
?バードマン、?あの頃ペニーレインと、
?ビッグフィッシュ?PK、
?きっとうまくいく、○ゴジラ(初代)、
△ポセイドンアドベンチャー、△メトロポリス(1927)
?リベリオン、△ミッションインポッシブル1、
?ヴァンパイアハンターD(2001)、△イデオン発動編、
?プラン9フロムアウタースペース
かなワシの場合

761 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 13:29:42.10 ID:qf6jzH3X.net
嵐を呼ぶ男

再見
狂った果実も変なりに面白みあったがこちらのが話に幾分かの深みあるね石原も北原も生き生きして一層カッコイイし芦川青山も役柄にぴったり

762 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 15:02:40.85 ID:qf6jzH3X.net
銀座の恋の物語

三見
この頃の浅丘はふっくらで可愛い携帯無いんだな省線は流石に時代ねいい話だった

763 :名無シネマさん(新潟県):2017/06/24(土) 16:12:41.89 ID:k3k4vRhk.net
嵐を呼ぶ男 
解像度は抜群だが、色が青暗くて変だったな

764 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 18:28:46.94 ID:qf6jzH3X.net
ミニヴァー夫人

イギリスの裕福な中流家庭の夫人がWWIIに巻き込まれるも日常生活を続ける戦時下なのに品評会とかどこか牧歌的と思いきや暗転最後は神父の戦意高揚演説か

765 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 19:34:02.25 ID:nQ5/FWcs.net
>>759
ん?
参考にならないの?
要は映画って人に寄って好みが全然違うってことかもしれない
ただ好きな映画の好みがもの凄く近い人も居たね

766 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 20:15:27.39 ID:qf6jzH3X.net
めぐりあう時間たち

再見
話分かって見てても退屈39分切り

767 :名無シネマさん(東京都):2017/06/24(土) 21:18:03.05 ID:jynTidJb.net
>>731
これはずいぶん男の子目線だなー

768 :名無シネマさん(風靡く断層):2017/06/24(土) 21:27:17.88 ID:UKmtNRim.net
 
クソ映画って事なら確定してるんだけどね

くだらん作品
 (番外編なので頭に007はつきませんが1971年の作品)
 
 
ワースト5位
   ダイヤモンドは永遠に
 
ワースト4位
   ダイヤモンドは永遠に
 
ワースト3位
   ダイヤモンドは永遠に
 
ワースト2位
   ダイヤモンドは永遠に
 
スポットライト(もうすぐワースト入り)
   ダイヤモンドは永遠に
 
そして
 
ワースト1位
   ダイヤモンドは永遠に
 

 

769 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 21:35:42.14 ID:nQ5/FWcs.net
>>767
そっか
このエンパイアっていう雑誌の読者は
男の子ばっかりってことなんだ

770 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/24(土) 21:37:26.31 ID:qf6jzH3X.net
サイレントランニング

ドローン人入ってるのかな?これがラピュタの原型なのか

771 :名無シネマさん(ファラム城下町):2017/06/24(土) 22:11:15.27 ID:KVvpCYq5.net
>>761-766
763も含めて
 
ウ ル セ ー ・・・
 
死んだらいいのに・・・

772 :名無シネマさん(ファラム城下町):2017/06/24(土) 22:12:52.98 ID:KVvpCYq5.net
>>768
 
前見たけど
007 ダイヤモンドは永遠に
って超駄作だよな
 

773 :名無シネマさん(東京都):2017/06/25(日) 10:04:30.44 ID:nlZcdWWf.net
ロッキーのオリジナルサイズ版、画質ひどすぎ
イマジカなのに

774 :名無シネマさん(家):2017/06/25(日) 11:28:07.13 ID:a6EXpD8T.net
>>773
SD画質をアプコンしたらしいね
おそらくビデオからの流用だと思う

しかし何の為に放送したんだろうこれ・・・
別エンディングなのかと思ったら、そうでもないし

775 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/06/25(日) 11:40:01.01 ID:8ZQmHJte.net
昨日だったのか
一度限りの放送なのに逃してしまった

776 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/25(日) 13:20:50.92 ID:A0Wg0xQf.net
>>773
ひどすぎというほど画質悪くはないだろ
初回DVD版マスターのアプコンだろうな

>>774
いま流通してる版では上下がカットされてるから
http://i.imgur.com/SMFwHhP.jpg
ここに詳しい解説がある
http://www.ld-dvd.2-d.jp/smp/rocky_hikaku_gakaku.html
http://www.imagica-bs.com/40th_rocky/

わざわざ1回限りの放映権を買って放映したんだろうけど、担当者のこだわりを感じる
俺は永久保存した

777 :名無シネマさん(カナダ):2017/06/26(月) 01:55:29.94 ID:5HwFTMpQ.net
ミスワイフ

あり得ない話なんだけど、泣き所が沢山あって参った。
ソンスンホンって、ブルゾンちえみの脇にいる男性に似てる

778 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/06/26(月) 04:52:58.70 ID:+Ngm0qHs.net
コクーン

コクーン星で元気で病気のない生活をするか、若さを取り戻して地球で青春をやり直す
ことを選ぶかあんたらどっちや?何やら最近の宇宙人は地球に敵対する凶悪なものばかり。これも世相を反映してるんかねー。

779 :名無シネマさん(西日本):2017/06/26(月) 05:39:10.81 ID:BWJsQiwD.net
見えなくてもいいものが見える上に構図が台無しの
4:3サイズTVの時代の遺物の放映に何か意味があるのだろうか?

780 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/26(月) 08:35:35.33 ID:ADWleh3S.net
見えなくてもいいものって例えば何?
ファンなら情報量が多くて本来撮影した映像のまま観たいと思うのは当然と思うけど

それとは関係ないが、発売されてないロッキー1・2の月曜ロードショー版のノーカット吹替もやるから録り逃さないようにね

781 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/26(月) 08:37:41.57 ID:ADWleh3S.net
それからテレビ時代の遺物ってどういうことなんだろう
例えば黒澤の「七人の侍」もスタンダードサイズなんだけどね

782 :名無シネマさん(西日本):2017/06/26(月) 08:43:42.43 ID:BWJsQiwD.net
おいおいwww

「七人の侍」はスタンダードサイズで上映するために
スタンダードサイズで撮影されてるだろ (当然すぎて書いてて恥ずかしい)

だれか>> ID:ADWleh3S 懇切丁寧に1から教えてやってくれ

783 :名無シネマさん(チベット自治区):2017/06/26(月) 09:31:23.52 ID:HoSan1xY.net
映画はスタンダードから始まったんだよなあ
スタンダードが一番美しいサイズだと思う。今の監督でヴィスタやシネスコのフレームを上手く使える人っているのか?

784 :名無シネマさん(家):2017/06/26(月) 11:13:52.53 ID:pvmiroZw.net
>>783
ジョン・カーペンターは初期の「ダーク・スター」以外はスコープ・サイズばかりと聞いたな(全作見てないので・・・)
逆にジョン・ランディスはヴィスタサイズ中心だそうだし。ヒッチコックもそうだった。
小津安二郎はスタンダードサイズでしか撮らなかったし、シネマスコープを使った海外の某監督に落胆してたみたいね。

>>780
イマジカのサイトを見たらブルーレイには吹替えはいってないそうだね

>>782
'54年当時って、日本にはシネマスコープもビスタビジョンも入ってなかったからね

785 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/26(月) 11:32:04.18 ID:ADWleh3S.net
>>782
あなたの書いた内容から4:3はテレビから始まったと思ってる人なのかな?と思ったんでね
で、テレビ時代の遺物って何?(これは教えてくださいという意味なので教えてくれれば「ありがとう」で終わる話なので念のため)

786 :名無シネマさん(関西地方):2017/06/26(月) 11:59:54.01 ID:PNuc34qL.net
遺物ではないが「テレビ時代の困った産物」は「16:9」だろうな
ヴィスタともシネスコとも違う

4:3のスタンダードサイズは言うならば「エジソンの遺物」なんだろうが
結局はテレビも最初はこのサイズを採用した

16:9はテレビ側が妥協の産物として勝手に作った物だから
当初は映画界からの批判もあった

787 :名無シネマさん(家):2017/06/26(月) 13:05:16.66 ID:pvmiroZw.net
ウチにもハイビジョン対応の「16:9」あったけど、画面の上下が歪んだりして扱いに困る代物だったなあ
今ならまた違うんだろうけど

788 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/06/26(月) 14:18:09.69 ID:0jQn5JQs.net
>>784
ブルーレイには、再放送時に短縮された吹替に後から追加収録してノーカットにしたものが収録されていて、今回は地上波で初放送されたノーカット版がイマジカで放送されるって話だったかな
初回2時間半で放送して、後に2時間枠になるのはよくあることで

789 :名無シネマさん(千葉県):2017/06/26(月) 14:32:29.18 ID:fefnDFhT.net
>>780
ブラックレインを
上下広がるスタンダードサイズで見たことあるが
構図がブカブカすぎて全然ダメだったわ

790 :名無シネマさん(庭):2017/06/26(月) 14:52:01.07 ID:zv/Rxwms.net
西日本はロッキーのスタンダードサイズ版を録画し忘れて「あんな酸っぱいブドウなんて」と悪態をついてるに一票

791 :名無シネマさん(西日本):2017/06/26(月) 17:13:30.47 ID:BWJsQiwD.net
>>790
下衆ならではの下衆の勘繰り、乙

イマジカBSは今月は「アマルコルド」を放映してくれたし
来月は「ラ・ジュテ」を放映してくれし、やめられないのだが
「ロッキー」1作目はBDを持ってるし、仮に無意味なスタンダードサイズ版が
再放映されても。録画保存する意味は全く無いと思っている

そんなものは放映時間の無駄だと思う
イマジカには放映すべき貴重な作品が他にもたくさんある

792 :名無シネマさん(家):2017/06/26(月) 17:24:08.49 ID:pvmiroZw.net
>>791
> 「ロッキー」1作目はBDを持ってるし、仮に無意味なスタンダードサイズ版が
> 再放映されても。録画保存する意味は全く無いと思っている

せめて幻の別エンディングだったらねえw
スタンダード版も録画したけど

793 :名無シネマさん(西日本):2017/06/26(月) 17:32:14.12 ID:BWJsQiwD.net
私は全く聞いたことが無いのだが
幻の別エンディング などというものが存在するのかい?

794 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/26(月) 18:52:15.57 ID:ADWleh3S.net
>>791
ところで俺の

>見えなくてもいいものって例えば何?
>テレビ時代の遺物って何?

この質問にはいつ答えるのかな?

795 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/26(月) 19:45:11.19 ID:7DD1oSvl.net
画面をカットする前提で、使いやすいスタンダードサイズフィルムで撮影してて
それが今も残ってるのは、テレビ用に上下を削らないまま作ったマスターがあるから。
だから、そう言われても変では無いだろう

>>776
DVD用じゃなくて、それ以前のVHS・LD用マスターだったね。
ロゴが80年代ので、字幕も元から入ってたし

796 :名無シネマさん(英雄都市アレックス):2017/06/26(月) 21:09:30.83 ID:3pLJOxzy.net
私の〜

ロッキー
スタンダードキュメント〜

上下が見える1度きりとの触れ込みで
楽しみにして録画したが...ロゴ表示に萎える

でも懐かしいし
少し見るだけ見て直ぐ消そうと
何気に流し見してたら

フィルムパンチが入ってた!
◼保存決定◼
パンチ洗い出しそこにチャプターも打った


〜撮っててよかったスタンダードキュメント〜

797 :名無シネマさん(東京都):2017/06/26(月) 22:33:31.27 ID:12SPYzph.net
http://ken.2ch.net/shikibetsu/

798 :名無シネマさん(家):2017/06/26(月) 23:34:02.24 ID:pvmiroZw.net
>>793
ウィキペディアでのロッキーの項にも書かれているけど、
当初は試合が終わって控え室に一人でいるロッキーの元にエイドリアンが来て、
二人で静かに会場を去るというものだったのよ
第1作目のポスターの図柄にもなっている


http://chuckykun.blog58.fc2.com/blog-entry-1351.html
http://blog-imgs-68.fc2.com/c/h/u/chuckykun/20140320.jpg
http://www.p-dogs.co.jp/originalposterlist/originalposters/ra275l.jpg

799 :名無シネマさん(家):2017/06/26(月) 23:37:15.07 ID:pvmiroZw.net
>>795
> 画面をカットする前提で、使いやすいスタンダードサイズフィルムで撮影してて
> それが今も残ってるのは、テレビ用に上下を削らないまま作ったマスターがあるから。

スーパー35方式っていうものかな?
トップガンとかターミネーター2もそうだよね
http://www.tok2.com/home/rionawide/p28sup35.html

800 :名無シネマさん(大阪府):2017/06/26(月) 23:48:11.77 ID:NHc36lc2.net
>>798
あしたのジョー思い出す話だ
最後公園で蝶々追いかけ回すんだよな
 

801 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 00:56:32.11 ID:P2trcFL/.net
>>798
初めて知った。 ありがとう

ただ、アメリカ映画では複数のバージョンのラストを撮影するのは珍しいことではないし
それが現状の「ロッキー」のラストより良いかと言われると・・・

802 :名無シネマさん(広西チワン族自治区):2017/06/27(火) 03:34:22.10 ID:wws7sn1C.net
エイドリアンの帽子はどうなったのか

803 :名無シネマさん(家):2017/06/27(火) 03:42:46.35 ID:8LZMLvRh.net
>>801
いわゆるスニーク・プレビューで観客の反応を見てラストを決めることもあるしな

ただ、ロッキーに関しては今のラストだったからこそ今の評価につながっているわけで、
もし当初のを採用していたら、”地味だけど感動作”程度の評価におさまってたかもしれない

804 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 04:01:06.15 ID:P2trcFL/.net
今日NHKで放映する「ブレードランナー」はディレクターズ・カットで、
個人的にはあの余韻も何もかもぶった斬るような
クールなエンディングが凄く気に入ってるんだけど

それでも・・・・

監督の意に反した劇場公開版のラストの方がいいと思う

805 :名無シネマさん(福岡県):2017/06/27(火) 06:49:24.75 ID:YJ5Vjboc.net
「アンダルシアの犬」!!!!????????????

806 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/27(火) 08:21:42.76 ID:OtWnKUce.net
西日本は>>794の質問から逃げたな
3回も聞いたのになー
まあテレビ時代の遺物ってのはついウッカリしちゃったんだろうね〜

807 :名無シネマさん(家):2017/06/27(火) 11:01:10.81 ID:8LZMLvRh.net
>>806
> まあテレビ時代の遺物ってのはついウッカリしちゃったんだろうね〜

ブラウン管テレビ時代の遺物って意味で書いたんじゃないかと

808 :名無シネマさん(茸):2017/06/27(火) 11:06:59.23 ID:rAquNp28.net
画面が曲面だったりするのとかは関係あるのかな?

809 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 12:49:29.71 ID:P2trcFL/.net
>>806
えっ オマエの質問って何?
オマエが答えるに値する質問をしたっけ?

俺はオマエのレベルが低すぎてスルーしたけど
他の親切な人がオマエの質問に答えてただろ

それすら気付いてないのか

ひょっとしてdion軍って、今もアナログテレビで見てるのかい?

810 :名無シネマさん(家):2017/06/27(火) 13:11:03.05 ID:8LZMLvRh.net
> ひょっとしてdion軍って、今もアナログテレビで見てるのかい?

地デジチューナーをブラウン管テレビにつないでる人は結構いるんじゃね?
BSつながるかどうか知らんけど

811 :名無シネマさん(家):2017/06/27(火) 13:13:54.98 ID:8LZMLvRh.net
>>804
自分もブレードランナーを最初に見たのは劇場公開版だからそっちのほうが印象が強いな

まあディレクターズカット以降の改変があったからこそ今度の続編があるんではないかと
”ハッピーエンドは物語の死を意味する”と語った作家もいますし

812 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 13:18:03.41 ID:P2trcFL/.net
なるほど、dion軍がそれなら、dion軍が私に訳の分からないイチャモンをつけてる理由に
スジが通るな

ま、どうでもいいんですけどww

dion軍は昨日のレスを見て、フィルムサイズや構図、トリミングについて
少しは学ぶべきだと思う

813 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 13:20:12.35 ID:P2trcFL/.net
>>811
結婚で終わる喜劇は悲劇の始まり、と言った映画監督もいるよ

814 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/27(火) 16:20:54.18 ID:OtWnKUce.net
>>807
家庭用テレビの普及前からスタンダードサイズが映画の基本フォーマットなのに、
家庭用テレビの影響で映画にスタンダードサイズが導入されたと思ってたんじゃないかな
煽って書いて誤魔化してるけどね

間違えたのだとしても、「勘違いだった」と書けばそれで終わりでバカにするわけでもないし、
そういう意味ではない、それは真意ではないのならそう書けば良いだけ
こっちは別に喧嘩するつもりでこのスレを見てるわけじゃないんだからさ

なおうちにはテレビはなくて、ホームシアターにテレビチューナーを繋げて鑑賞してます

815 :名無シネマさん(西日本):2017/06/27(火) 19:10:39.82 ID:P2trcFL/.net
なんか・・・ こっちが惨めな気分になるよ 、このひと・・・・

ほんと、誰か教えてあげて

816 :名無シネマさん(愛知県):2017/06/27(火) 19:37:51.42 ID:RPrVqyBO.net
自演よりはかなりマシじゃね?

817 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/27(火) 21:09:47.66 ID:+Fx3ZQsB.net
排他的な物の言い方をした結果だな

>>799
それは「スーパー」とついてる通り、もっと融通がきく
撮った画面内で切り取る画面を横移動させたりね
元は、単純に上下を隠す想定なだけだった

818 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/27(火) 21:56:29.19 ID:2PZfCRo2.net
オイラにはむずかしいわ

テレビよりも映画館の画面が迫力があるのはわかる

819 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/27(火) 22:20:19.57 ID:y6kGc8/h.net
>>811
劇場公開のとき見に行って3回見た
そんな何種類もあるとは知らなんだ

820 :名無シネマさん(家):2017/06/27(火) 23:31:18.33 ID:8LZMLvRh.net
>>819
あまりにも時代の先端を行き過ぎた作品だったからね
当初はファイナルカットに近かったんだけど、ついていけない人続出で
映画会社から編集と修正を余儀なくされた。それが劇場公開版だよ
それでも初公開当時は映画館もガラガラだった

821 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/28(水) 07:27:54.63 ID:gEqwyuV1.net
>>820
ブレードランナーって前半も面白くないかい?

822 :名無シネマさん(西日本):2017/06/28(水) 08:25:27.14 ID:hccu68iF.net
「ブレードランナー」は初公開時、興行的に惨敗したと思われているが
実際には期待を大きく裏切った、という程度で
その年、「マッドマックス」や「遊星からの物体X」よりヒットしている

「ブレードランナー」はBDをもっているし、82年の初公開時のアメリカ版ポスターも持っているので
自分はこの映画を嫌いではないのだが、観客に分かり易くするために付けたナレーションを
結局取ってしまったことは間違いだと思っている。

あれがあるからこそ、50年代のワーナーの犯罪活劇の
SF的パロディというユニークさが生じていたのに・・・

この監督は今に至るまでストーリテリングがド下手だが
この映画に関しては、それが50年代のフィルムノワールの
けだるい雰囲気になっている
それもナレーションあってこそだが。

823 :名無シネマさん(dion軍):2017/06/28(水) 10:26:46.98 ID:0t02Wqss.net
>>815
自分で答えられない時点でお察し 笑
スルーと言う割にはバリバリに反応してるしw

824 :名無シネマさん(東京都):2017/06/28(水) 13:42:52.74 ID:oZdg/wOq.net
名作には名脚本が必要だよね

825 :名無シネマさん(大分県):2017/06/30(金) 19:23:46.27 ID:FUC+e4ow.net
デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー

再見
 リドリー・スコット監督の映像に対する粘り・こだわりようが凄い
 イギリス人監督ということでハリウッドスタッフの反発、出資者の怒りにも負けず

826 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/01(土) 12:18:25.08 ID:x6/zWV8d.net
炎の人ゴッホ

スコセッシよりか少しはダグラス似合ってるなおモネかおやスーラじゃんあらゴーギャンはクィンか山師っぽくてこっちも似合ってる感黄色い家だあの椅子だ糸杉だ跳ね橋だて楽しむ映画ね

827 :名無シネマさん(西日本):2017/07/02(日) 05:38:17.56 ID:LJm7H1Fq.net
イマジカBSで放映した「スペース・バンパイア」
116分版だったな

828 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/02(日) 13:53:03.53 ID:VHTkyN/L.net
奇跡のシンフォニー

何このご都合の塊みたいな話ラノベ以下じゃん悪役のウィリアムズに違和感

829 :名無シネマさん(catv?):2017/07/02(日) 22:57:13.19 ID:5fN6MPzx.net
やわらか
うるせえぞ!

830 :名無シネマさん(庭):2017/07/03(月) 15:07:45.59 ID:u1lezb1n.net
やわらかと西日本は単なるバカなのでNGネーム推奨

831 :↑ (西日本):2017/07/03(月) 15:14:14.79 ID:ViPDCHln.net
さぁ こいつの正体が明らかになってまいりましたwww

832 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/04(火) 02:43:43.42 ID:PJLyFZrE.net
>>828
>奇跡のシンフォニー
ヤフージャパン映画のユーザレビュー何これ?どこか持ち上げれるとこって皆無だと思うがな

833 :名無シネマさん(愛知県):2017/07/04(火) 06:29:05.09 ID:cEsApwZ9.net
>>831
やわらかまだやってんの?
ブログもツイッターも退屈すぎて人こないもんね
闇の評論家の文才のなさ

834 :名無シネマさん(カナダ):2017/07/05(水) 14:03:38.82 ID:Ju9lTwCt.net
さざなみ

女性が観ると納得、男性には恐怖かも。人生の最後でやらかしてしまった感
がお気の毒すぎる。

しかし、シャーロットランプリング69歳でベットシーンを演じてても違和感
がないのはすごいなぁ。

835 :名無シネマさん(pc?):2017/07/05(水) 17:37:29.90 ID:otMYz2pB.net
 
 










  ※ 自 演 は 犯 罪 !













 
 
 
 
 

836 :名無シネマさん(千葉県):2017/07/05(水) 18:52:23.32 ID:EjbTaBRG.net
 
みなさん
 
このスレ は
 
自 . 演 .まみれ って
 
ご 存 知?
 
* よーくご覧下さい!
 −−− ココは自演スレ!
 

















! ☆ 他人に迷惑をかける
  −−−− 自 演 は 犯 罪 !

837 :名無シネマさん(西日本):2017/07/06(木) 12:52:19.74 ID:VxfAdJEk.net
2017年10月1日より、株式会社IMAGICAティーヴィという社名が株式会社WOWOWプラスになり、
「イマジカBS・映画」という現在のチャンネル名が「シネフィルWOWOW」になります。

838 :名無シネマさん(茸):2017/07/06(木) 13:10:17.49 ID:Qjqc/jw5.net
スカパーのセットはどうなるんかな?

839 :名無シネマさん(東京都):2017/07/07(金) 21:07:33.67 ID:WOAo8epa.net
マジかよ
イマジカBSでもWOWOWのお下がりの韓国映画や韓国ドラマ流す気じゃないだろうな

840 :名無シネマさん(神奈川県):2017/07/08(土) 02:59:57.34 ID:CY8SAUTM.net
現代韓国映画>現代日本映画
これは誰しも認めるところ。
だからと言ってプライムやゴールデンに韓国映画ばっかり流すのはまた別の話。
またぞろ民放やNHKで代理店発の“韓流ブーム”が来てるけどWOWOWもその流れにシッカリ乗ってるのな。

841 :名無シネマさん(大分県):2017/07/08(土) 07:20:11.58 ID:0ZyKczyA.net
安いからでは

842 :名無シネマさん(庭):2017/07/08(土) 08:33:48.13 ID:mdPp8El1.net
ストーンズ、キースのギターが何かとヤバいな

843 :名無シネマさん(家):2017/07/08(土) 10:54:12.62 ID:TTMaVcp3.net
>>837
WOWOWの名前がつくって事は、CSでも有料チャンネルになったりするのか?

844 :名無シネマさん(東京都):2017/07/08(土) 10:55:41.34 ID:UH656oo1.net
>>843
イマジカBSは元々有料チャンネルだけど

845 :名無シネマさん(家):2017/07/08(土) 11:28:34.79 ID:TTMaVcp3.net
>>844
すまん、説明が足りなかった

ウチはJCOMと契約してるんだが、そこでは基本チャンネルとして無料なんで、
WOWOWと関係が出来ることで有料に変更になるのかなと思って

846 :名無シネマさん(関西地方):2017/07/08(土) 13:58:30.27 ID:N0Z50U6Z.net
>>840
韓国映画は数本見たら飽きるからな
最初は確かに面白いと思うのだが

847 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/08(土) 14:14:57.61 ID:Oy70lH26.net
>>846
ブルサガリと外人球団が好きじゃった

848 :名無シネマさん(東京都):2017/07/08(土) 16:48:01.66 ID:fxjLeq8a.net
>>843
有料チャンネルなんだから
たかが震度3の地震速報出すなよ
また録り直しじゃん

849 :名無シネマさん(catv?):2017/07/08(土) 17:23:54.81 ID:6iVAgz+8.net
イマジカって地震速報でるのか?

850 :名無シネマさん(大阪府):2017/07/08(土) 22:49:01.98 ID:nYqsMF8w.net
シン・ゴジラCGや特撮は凄いけど話がつまんないから眠気が何度も襲ってきたわ

851 :名無シネマさん(catv?):2017/07/09(日) 01:07:52.98 ID:3oupJhsi.net
無人在来線爆弾という特攻攻撃ww
結構笑えるシーンもあって面白かった

852 :名無シネマさん(dion軍):2017/07/09(日) 13:36:21.40 ID:UpaB3PR2.net
シンゴジラは劇場で観ないと意味ないということがよく分かった
劇場で観てないやつに「シンゴジラいまいちだな」と言われるのはなんか悔しいw

853 :名無シネマさん(東京都):2017/07/09(日) 13:40:16.00 ID:SnzWgPD/.net
えっ、すごく面白かったよ
監督的に趣味じゃないので全く期待してなかったんだけど
やっぱり話題作やヒットした作品は食わず嫌いせずにとりあえず見てみた方がいいなと思った
石原さとみがミスキャストで有名すぎたせいで期待外れだったくらい

854 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/09(日) 14:29:13.69 ID:Wmx2ce4R.net
>>850
どっっ感

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200