2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画のタイトル教えて!スレッド その138

799 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 08:33:02.09 ID:9qxvOG76.net
>>794
屋根裏のエイリアンがそんな感じだったような?

800 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 09:50:32.25 ID:UNAv60On.net
>>797
ありがとうございます

801 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 15:08:29.67 ID:J0zB4RcI.net
>>794
「地球外生命体捕獲」かもしれない

802 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 15:48:11.94 ID:BVlRhpq6.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15年くらい前
【どこで見た】 映画秘宝の公開作品かソフト販売のレビューで
【覚えてる事】 ジャンルはホラーもしくはミステリー。父親と幼い兄妹が主役である日父親が周囲の人たちを悪魔に取りつかれたとして殺し始め、
兄妹は父親と行動を共にするけど、父親は実は気が狂ってるだけではと疑念が浮かぶみたいなあらすじ。主演がデニスクエイドと記憶していたが検索してもそれらしき作品が出てこない
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
いいえ

よろしくお願いします

803 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 15:55:24.89 ID:9KKDX90C.net
>>802
「フレイルティー 妄執」

804 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 16:01:36.23 ID:BVlRhpq6.net
>>803
ああ、なんかこれっぽいですねw
ありがとうございました!

805 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 20:31:22.07 ID:jZYSCt6J.net
>>798
年代合わないけどドッグヴィルはどうだろ

806 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 21:45:06.51 ID:Mn2WpzIu.net
>>801 >>799 さん
ありがとうございます。どちらも違いましたが面白そうです。

>>794 思い当たるかたいたらお願いします

807 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 22:48:42.17 ID:ooVKvkhJ.net
>>795
セイヴィア

808 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 23:03:15.78 ID:fxl3YcBr.net
>>807
それです!!
ありがとうございます!!

809 :名無シネマさん:2017/10/23(月) 23:09:10.36 ID:lZuGWSZv.net
>>798
映画 背景 書き割り でぐぐると「カリガリ博士」が出るがどうかな
ちなみにリメイク版もあり
タイトルは知ってるけど未見なのであしからず

810 :名無シネマさん:2017/10/24(火) 02:20:16.14 ID:OrdnP0IW.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体18年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
・少女が主人公
・少女は都会から西部劇の荒野みたいな田舎に引っ越してくる
・現地の子供達にいじめられる
・夜にドラム缶風呂に入るシーンがあった
・いじめられっこが走行中の汽車に飛び移る遊びをしていて、失敗して足が巻き込まれる
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 いいえ

よろしくお願いします

811 :名無シネマさん:2017/10/24(火) 05:14:18.04 ID:HV6Sb/Ye.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体25年前
【どこで見た】 ビデオ
【覚えている事】
何話か短編が詰まったオムニバス形式?
あまり長くない映画だった。

舞台→乾燥したほとんど周りに民家もない荒野
登場人物→カウボーイらしい服装の30代夫婦と5歳くらいの息子。夫婦仲はよくない。

裕福ではないカウボーイ?生活する一家、平屋のボロい一軒家、庭には井戸。
何かしらの理由で謎の生命体が井戸に潜む。
鳥と井戸が象徴的。

たしか井戸に鳥を入れると
お金?宝石?のようなリターンがあり
だんだんそれが加熱する。

要求される鶏の数も増え手が回らなくなり、
それでも褒美が欲しい父親が怒り始める。
(くず鉄やゴミを捨て始める?)

最終的に父親は井戸に落ちる。
最後のシーンは夕焼けをバックにした井戸。
いつも鶏を乗せて地下に下ろしていたバケツがカラカラと上がってくると、くず鉄と父親の死体で構成された鶏の影絵になっている。


分かる方いましたら教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします。。。

812 :名無シネマさん:2017/10/24(火) 06:36:33.71 ID:j0jZyFKH.net
>>811
たぶん「世にも不思議なアメージング・ストーリー」のエピソード
「感謝祭の御馳走」(もしくは「井戸の恩返し」

813 :名無シネマさん:2017/10/24(火) 07:41:35.40 ID:Fy55+TKI.net
>>805
「メランコリア」の監督作品ですか。そんなのがあったんですね。
探していたタイトルではありませんが、借りてみようと思います。

>>809
まさにオリジナルを見てる最中に、ふっと思い出しだしたので質問しました。

814 :名無シネマさん:2017/10/24(火) 12:07:09.54 ID:HDsa+oLG.net
>>812
ありがとうございます!
これのようです!無事解決しました!

815 :名無シネマさん:2017/10/25(水) 22:03:50.70 ID:qa60+SHN.net
お願い致します

洋画 1993年頃 テレビ
インディジョーンズみたいな冒険物 最後金色のお城が溶けるしか覚えてないですがコレはインディジョーンズのシリーズでしょうか?

816 :名無シネマさん:2017/10/25(水) 22:10:43.68 ID:D7m/JqpV.net
>>815
>>1-2

817 :名無シネマさん:2017/10/25(水) 22:41:32.12 ID:ZK1SUr5e.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 今年 2017
【どこで見た】 テレビ 知多メディアスチャンネルの461か463です
【覚えている事】
30分ぐらいしか観ていないのですが戦争映画だと思います。映像の綺麗さから見て2000年以降に作られた映画だと思います。
主人公が外で敵の兵士の銃撃から逃げるシーンなどでスローモーションが良く使われていました。また主人公が恋人と抱き合いキスするシーンで歌が流れスローモーションになりマトリックスのように敵の弾丸がたくさん向かってくるのですが二人には
あたりませんでした。後子供の兵士?に木の上に見張りにつかせるのですがすぐに敵に撃たれて落ちて死んでしまいました。覚えているのはこのくらいですよろしくおねがいします。

818 :名無シネマさん:2017/10/25(水) 22:48:43.42 ID:D7m/JqpV.net
>>817
リベリオン ワルシャワ大攻防戦

819 :811:2017/10/25(水) 23:01:06.30 ID:ZK1SUr5e.net
>>818
は、早い、ありがとうございます。おそらくこれだと思います。本当に早く教えてくださってありがとうございました。

820 :名無シネマさん:2017/10/25(水) 23:45:25.10 ID:JKShpmn/.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2011年前後
【どこで見た】 映画館かBSか記憶が薄い
【覚えてる事】 全く見当外れの可能性もあるんだけど、男が家族を探してる話?どっかの砂漠か荒野の丘の上の街の夜景(夕景)を引きで撮った絵が印象的だった。世界遺産シバームの遠景みたいな雰囲気。
明るい雰囲気の作品ではなさそうだった。アクションとか戦争映画ではないと思う…
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
全く情報が曖昧なんだけどよろしくお願いします

821 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 00:01:21.25 ID:NyH2cs9v.net
>>820
色々違うけど「灼熱の魂」がパッと浮かんだ

822 :814:2017/10/26(木) 00:16:28.57 ID:QwI6JlHa.net
>>821
ありがとう。しかしそれではなさそうだ
灼熱の魂って女性が母親の故郷に行って色々ある話だよね?
同時期の作品だから混ざって記憶してるのかもしれん…

823 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 16:26:09.34 ID:8R7QBfIg.net
お願いします

【洋画/邦画】 洋画です
【何年前に見た】 1,2年前
【どこで見た】 テレビ(録画してた)
【覚えてる事】 サスペンス

舞台は米国的な田舎の街で、季節は冬でした。

登場人物
・主人公:太った女性警官。聡明。(20〜30歳)。父親も警官で職場同じ
・準主人公?:郵便配達の男、痩せ型。(20〜30歳)
・悪役:物静か、細身でそこそこ長身な高齢男性。黒いコート、冷静・冷酷、人を誘導できるレベルで口が達者。悪魔みたいな存在(50〜60歳)

キーワード
・全体的には静かに淡々と話が進む。
・連続殺人事件がどうやら起きてると主人公が考える。
・昼間吹雪の中、視界不良の中での銃撃戦がある
・悪役は田舎の小さなレストランでも情報収集してた
・レストランで悪役と主人公or準主人公or主人公の父親が隣席になる(初回はお互いを認識はしてないが、中盤?から悪役側は相手を知ってるor気づく)
・主人公と準主人公は最後結婚し、主人公は警官を辞めて郵便配達員になってたような?
・悪役は登場人物達を口車に乗せたりしながら静かに暗殺的に殺していく。確か警官だか刑事も殺す。

824 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 16:31:15.76 ID:8R7QBfIg.net
すいません抜けてました。
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします

825 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 16:54:50.55 ID:8R7QBfIg.net
自己解決しました(汗

「ファーゴ」でした。検索でずっと出てはいたのですが違うと決めつけていたけど、よくよく調べてみるとこれでした。
うーん記憶は当てにならないな。ドラマだったのか。うーんそうっだったかなぁ。。

826 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 17:44:03.62 ID:trDaAet3.net
>>825
ファーゴは映画が原作で
のちにドラマ化もされています

827 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 18:14:20.38 ID:QDDQIMmP.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】おそらく2000年代
【どこで見た】 映画舘
【覚えてる事】
・ミステリーサスペンス系
・女性が主人公
・どんでん返しが待っている
・ストーカーのような男性が犯人かと思ったら実はヒロインが犯人だった
・ラストシーンらへんで鏡台(洗面台)を開けるとそこに大どんでん返しを示唆するものが(薬?毒?)

>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい

かなりあやふやで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします

828 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 19:11:35.28 ID:SLu+ZxzI.net
>>827
「パーフェクト・ストレンジャー」かな

829 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 19:24:45.59 ID:QDDQIMmP.net
>>828
正しくでした!!こんなに早くありがとうございます!思い出せなくてもやもやしてたので助かりました!

830 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 19:46:12.08 ID:QDDQIMmP.net
もう一件ずっと気になっているものがあるので教えていただけたら大変ありがたいです

【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】2004年〜2015年 
【どこで見た】ツタヤの新作コーナー パッケージとあらすじだけ
【覚えてる事】
・老人が主人公? 女性が主人公?
・家がテーマ?老人と女性(子どもがいる)とでその家の権利を争っている?どちらかに家をとられた?
・お互いに譲れない事情がある
・どちらも悪い人ではない
・涙腺崩壊系

>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい

後で借りようと思ってタイトルを忘れてしまい見つけられずにいます
パッケージとあらすじしか見ていないので難しいと思いますがお力を借りられたら助かります

831 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 19:48:42.50 ID:IGqI6iOg.net
>>830
砂と霧の家かな

832 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 19:58:26.71 ID:QDDQIMmP.net
>>831
まさかこちらもこんなに早く……!
これです!数年間どれだけ検索しても見つけられなかったのにびっくりです。本当にありがとうございました!!

833 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:04:15.94 ID:rEd8T3b0.net
洋画 カラー
最後の方でお父さんとお母さんが二人で子供の部屋?っぽいところで壁紙を何か気付いたかのように剥がして全部剥がすと大きな木の絵が出てくるのを覚えています(木の絵だったか定かではないが大きな絵)
それを見て母親は泣き始めて父親がそれを慰める記憶があります
泣いている理由は子供が悪かったのではなく気付かなかった自分がいけなかったみたいな内容だったような
ここからは本当に曖昧なのですがその子供(5歳ぐらい)が呪われてて家がめちゃくちゃにされてしまったというのが主なストーリーだったような気がします
壁紙を剥がす前はホラーだったのですが壁紙を剥がした後は切ない内容だった印象
2005〜2010の間に地上波で見た覚えがあります
時期がとてもあいまいです。
出演者はわかりません
ちなみに壁紙を剥がすシーンでは家には何もありませんでした。多分いろいろあった後で空き家状態だった?

834 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:06:41.47 ID:zJZfKa7N.net
>>833
ズバコーン
じゃなかったフォーガットン

835 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:09:16.29 ID:zJZfKa7N.net
でも主なストーリーが違うか
すまん

836 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:18:15.83 ID:rEd8T3b0.net
もっと暗い話だったような気がします
ほとんど壁紙を剥がして大きな絵が出てくるシーンしか確証がないのでささいなことでも構いません
子供の部屋にありましたがその絵はとても上手かった記憶があります
その絵が真相と直結していたかもしれません

837 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:26:23.37 ID:57eZP9uo.net
>>831
砂と霧の家はあんな悲惨な結末になるとは思わなかったなあ

838 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:29:40.50 ID:VmLlcxa0.net
>>833
ハイド&シークかな?

839 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:49:17.39 ID:zJZfKa7N.net
あ、ザ・リングか

840 :名無シネマさん:2017/10/26(木) 23:55:31.52 ID:rEd8T3b0.net
ハイドアンドシークの予告ちょっとビビりながらも見てきましたw
すごくこれっぽい!この映画っていつも変な絵しか描かないのに最後壁を剥がすとすごい綺麗な絵が出てきて〜
みたいな内容ですか?なんか一瞬繋がった気がしたんですが
でもすごい大きな何もない家で見つけたような気がしたけども
そのシーンが動画だとなさそうですね

841 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 00:01:22.14 ID:0cR/tyxN.net
>>840
ザ・リングの絵はこれ
https://rjamahoney.files.wordpress.com/2013/09/vid-13.png

混じってるのかもね

842 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 00:08:28.01 ID:M0BF3vlZ.net
>>841 あぁ!この絵です!
すごい高いところの壁紙まで剥がしてて凄いなと思ったのを思い出しました
これ貞子だったんですね。
一応いろんな人に聞いて候補に挙げられてたのですが探してるのは洋画なので無視してたら海外版の貞子があるとは・・・
ここだけ見て印象深く残ってたみたいです
こんなに早く解決するとは思いませんでした
スッキリしました、ありがとうございます

843 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 11:26:41.75 ID:spjfbp3R.net
 洋画
【何年前に見た】 1年ぐらい前
【どこで見た】 レンタルDVD
【覚えてる事】箇条書きになるんですが
・主人公は会社員
・近未来的SF
・友人?の勧めでVRの様な仮想現実でスパイ?エージェント?の様な役で大勢の敵をやっつけ、ストレス発散している
・仮想現実と現実かわからなくなる
・妻が実は悪者
・追っ手がいてその女性が本当の妻だった気がします

よろしくお願いします

844 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 12:15:28.15 ID:V3B2Ua3P.net
>>843
シュワちゃんのトータルリコール?

845 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 12:20:13.49 ID:Pc9Ry5Sw.net
むしろ印象にのこってないなら、シュワちゃんじゃないほうでしょ

846 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:06:16.25 ID:fCF/gF+V.net
【洋画/邦画】 中国映画
【何年前に見た】 大体1995〜2005年頃
【どこで見た】 テレビの深夜
【覚えてる事】 カラー。途中から見たのでよく分からないのですが、
たぶん貧乏な女性主人公が、染物工場?を経営する金持ちのじじいの嫁になって、
子供を設けるが、ラストシーンで、5,6歳くらいになった子供がその父親を、
染物工場のプールみたいな所に突き落して殺してしまう、という話です。
確か、赤く染めた布を干してたなびいていたような覚えがあります。
すみませんが、タイトル知ってたらお願いします。

847 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:11:02.37 ID:KJKkiudw.net
>>846
ググって出てくる菊豆ってのは違うの?

848 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:11:03.04 ID:cr1UWJyz.net
菊豆(チュイトウ)だと思う

849 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:46:03.16 ID:fCF/gF+V.net
ウィキペディア見たら、菊豆でした。すばやい回答ありがとう。
ストーリーは、少し違っていましたw

850 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:52:25.45 ID:fCF/gF+V.net
続けざまで済みませんが、
【洋画/邦画】 中国映画
【何年前に見た】 たぶん、1995〜2005年頃
【どこで見た】 テレビの深夜放送
【覚えてる事】 ラストだけしか覚えていませんが、
文革で、内モンゴルかチベットを連想させる風景の草原に下放された若い女性主人公。
人生を諦めたかのように、男に体を許して、その後銃で自殺してエンディング。
というものです。情報量が少なくて済みません。

851 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 13:57:56.85 ID:5NYnIA0D.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】数年前
【どこで見た】テレビ
エンディングで主人公がヒロインに会いに行く
ヒロインは1人で海の近くで自転車屋?を営んでいる

852 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 14:02:12.12 ID:anFfqLtR.net
>>851
貸しバイク屋ならボーンアイデンティティー

853 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 14:12:01.64 ID:YqJ+Qag+.net
>>850
シュウシュウの季節

854 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 14:26:20.56 ID:3AqZORZ+.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 5〜10年前
【どこで見た】 多分午後のロードショー
【覚えている事】
戦争映画で多分橋が出てくる。
捕虜の女の扱いで主人公の隊が揉める。
プラトーンかと思ってましたが違ったようです。

855 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 14:40:49.43 ID:5NYnIA0D.net
>>852
たぶんあってます
ありがとうございます

856 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 15:04:59.25 ID:s7kVioCx.net
>>854
カジュアリティーズ

857 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 15:05:28.75 ID:sQ+kBzUV.net
>>854
カジュアリティーズ
かな?

858 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 15:13:43.37 ID:3AqZORZ+.net
>>856
>>857
見てみます。ありがとうございました。

859 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 17:26:12.87 ID:510FNle3.net
【洋画/邦画】 邦画ホラー(恐らくオムニバス形式)
【何年前に見た】 12年くらい前
【どこで見た】 wowwow
【覚えてる事】
・高校の職員室で自分の携帯を探す女の子、見つけると「44444」から着信があり、猫の鳴き声と共に目の無い男の子が出てくる
・二階にいる娘が中々降りてこないので呼びかけると、顔がグチャグチャになった娘が降りてくる

お願いします。

860 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 17:32:18.07 ID:9/w8lV9m.net
>>859
ビデオ版の呪怨1

861 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 17:50:10.48 ID:510FNle3.net
>>860
ありがとうございます!相当昔の記憶で死ぬ程怖かったイメージあったんだけどやっぱ今見るとそうでもないな…

862 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 20:03:59.28 ID:yqsiLCpf.net
>>861
Vシネマ版の呪怨、ドリフの幽霊コントみたいな感じしない?
最初見た時から思っててDVDの音声解説でこれはコントだって監督言っててやっぱりって思ったわ。

863 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 21:39:35.92 ID:fCF/gF+V.net
>>853
そうです。ありがとうございます。
アメリカ映画だったのですね。さすがに中国では撮れないか。
フィクションとはいえ、文革時代のドキュメントっぽい感じで、
印象に残っていました。

864 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 21:48:56.46 ID:IbbO3yd5.net
洋画で男女のサイボーグがエロ本みながら、同じようにセックス始めるシーンがある映画です。

865 :名無シネマさん:2017/10/27(金) 21:53:48.75 ID:0cR/tyxN.net
ターミナルフォース

866 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 00:38:47.20 ID:2ldksO9B.net
【洋画
【何年前に見た】 10年以上前。作られたのは定かではありません。
【どこで見た】 ネット
【覚えてる事】 
カラーです。石油が出てくる地帯を安く買い占めようとする男がいて
その男と、その男の子供(幼い男の子)がメインの主人公だったと思います。
油田を採掘している最中に大爆発したシーンもありました。

>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい

867 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 01:12:52.48 ID:ipZ+omPf.net
>>866
ゼアウィルビーブラッド

868 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 01:41:41.61 ID:2ldksO9B.net
>>867
間違いありません!探していたので助かりました。
ありがとうございました。

869 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 02:18:13.95 ID:66LN1BZC.net
>>713
結局分からずじまい?

870 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 08:03:27.70 ID:FIXU0MIv.net
>>865
どうもありがとうございました。

871 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 08:11:04.91 ID:M2fYw1Ug.net
>>713
自分もこの映画観たい

872 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 08:31:08.49 ID:5gp/kpj+.net
学生寮ぽいとこ 自殺 エロ
これだけだとポイズンボディ(1995)なんだけど、違うだろうな

873 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 08:55:41.78 ID:5qGNS+DJ.net
洋画でカラーです
2014~2017 多分去年ぐらい?の午後のロードショーで見ました
少し古めの映画で
最初西部劇みたいな街から始まって主人公の男、もしくは少年が帽子か何かを盗んで逃亡?そこでたまたま出会った強盗(すでに犯罪者だった記憶)の主人公と少年が一緒に車に乗って逃げるのが主なストーリー
道中分別のつかない純粋な少年が無邪気に主人公のやってることはどういう意味なのかを聞いたりして心が揺れる
そんな中車の燃料がなくなって田舎道だったが運良く家があってその家のクルマを盗んでまた逃亡
ちょっと走るとまた家があったのでそこで飯休憩
その家は婆さんやら子供やらが細々と暮らしてて幸せな家庭で腹が減ったみたいなことを言ったら一緒に飯を食わせてあげる
主人公は子供も連れてて親切にしたのでいい人扱いされるがたまたまテレビを見たら指名手配になってて慌てて逃げる
最後は大きな草原で寝てて子供と話して勇気を与えるシーンがあってその直後に警察に見つかって抵抗せず捕まろうとするが子供をさらった誘拐犯として撃たれて死んでしまうENDといった記憶があります
最後の警察は沢山いてヘリからも援護が来てた気がします
結構感動する話でした
多少記憶違いがあるかもしれません
よろしくお願いします

874 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 09:01:15.54 ID:Ks2bSBOJ.net
>>873
パーフェクト・ワールド

875 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 09:04:41.89 ID:5gp/kpj+.net
>>873
パーフェクトワールドくさ

876 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 09:05:13.86 ID:5qGNS+DJ.net
お二方早い!
まさにこれです!
ありがとうございます

877 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 09:32:21.91 ID:66LN1BZC.net
>>872
違う気がします。情報少なくて申し訳ないです。

878 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 09:49:14.39 ID:pKd+1LTI.net
>>713
クリミナル・ラヴァーズ?

879 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 10:54:34.19 ID:66LN1BZC.net
>>878
たぶん違…

880 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:44:10.92 ID:JeqRdykAL
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 20年ほど前(映像はもう少し古そうな感じ)
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
・主人公はヤクザ風の男
・1985年の世界にタイムスリップ
・店(居酒屋?)にあるテレビで野球中継が流れている。男は未来から来たのでその年の結果を
 知っており、周りの人に「今年は阪神が優勝する」と言い不思議がられる

1985年〜1995年頃の映画だと思うのですが上記のワンシーン以外はよく思い出せません
よろしくお願いします

881 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:31:23.52 ID:3CGb4aO4.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3年前
【どこで見た】 DVD
【覚えてる事】 少年少女3,4人が共通の病気?かなにかで施設(病院かも)でくらす。恋愛要素もあり、主人公は女の子で好きな人を他の友人に寝取られる。分かる方いますか?

882 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:34:43.34 ID:Ks2bSBOJ.net
>>881
私を離さないで

883 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:35:26.60 ID:Ks2bSBOJ.net
あ、すまん「わたしを離さないで」だった

884 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:46:16.14 ID:3CGb4aO4.net
>>882
わたしを離さないででした!
ありがとうございます。

885 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 11:57:23.67 ID:wpfv6Gjy.net
わたしを離さないでってカズオイシグロ原作の?
きょうWOWOWでやるな

886 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 20:02:35.15 ID:egCBtjAp.net
>>879
他に覚えてること無いの?
キャストが金髪か茶髪かとか
地上波かローカル局か衛星放送かとか

887 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 21:57:46.56 ID:X8GNOIbx.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】2000〜2005年頃
【どこで見た】レンタル
【覚えてる事】コメディだった様な気がします
突然ミュージカルの様に変な歌を歌い出すおじさんと子供数人が主役で全編CGがたくさん使われています
パッケージがオースティンパワーズみたいな派手な感じだった気がします
具体的な内容が思い出せなくてそんな間をおかず2が出てました
大手レンタルショップを何店舗か回って探しましたが名作と呼ばれているもの以外は撤去されていて見つけられませんでした
わかりますでしょうか

888 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 22:36:03.56 ID:5qGNS+DJ.net
立て続けでごめんなさい
洋画
カラー
2015〜2017 午後のロードショー
主人公が探偵?
とある街で猟奇的な殺人があり依頼を頼まれる
その街では無愛想で感じの悪い警察官がいる(主人公といがみ合ってる関係)
気の良い市長が主人公がいろいろ助けてくれる
羊たちの沈黙みたいな、スキンヘッドの凶悪犯に犯罪者の心理を聞きに刑務所へ行く
もう時間がないと諭される
ギリギリのところで犯人を捕まえ一件落着したと思ったが市長の行動がおかしかったので気にしているとある事に気がつく
ここからが鮮明に覚えているのですがKKK?という標識があるところに行くと湖の上に家がありそこへ行くと市長と主人公の愛人がいてワニに食わせようとしていた、もうダメだと思ったそこへ無愛想な警官が助けに来たという
一回捕まえたと思ったらお前だったかとどんでん返しのある内容でした。職業、間柄は定かではないですがこのような内容だった気がします

889 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 22:42:04.02 ID:5fs/3Y49.net
>>888
たぶん違うけど「理由」

890 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 23:06:48.77 ID:YL5e8qvJ.net
>>887
スパイキッズ2?

891 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 23:07:16.57 ID:5qGNS+DJ.net
>>889 ざっと見た感じ印象深かったジャングルみたいなところがあったので多分これです!
ありがとうございました

892 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 23:15:08.61 ID:pKd+1LTI.net
>>888
この映画面白そう

893 :考える人:2017/10/28(土) 23:17:54.62 ID:crNh7mL+.net
質問です。海外の映画なのですが
・超能力を持つ赤ちゃん
・それを狙う男
・そのお父さんとお母さん(確か超能力についてはお父さんだけが知っている)
・確かコメディ
記憶では赤ちゃんが体内でマラカスを持って踊っていた記憶があります。
教えていただけたら幸いです

894 :考える人:2017/10/28(土) 23:19:39.30 ID:crNh7mL+.net
補足です
みたのは2008から2010年でみたのはレンタルです

895 :名無シネマさん:2017/10/28(土) 23:28:08.38 ID:X8GNOIbx.net
>>890
アランカミングが歌ってるシーンあれに似てます!
二作ともあんな感じの歌を歌う同じ男性が出てきてそのシーンが強すぎて他が吹っ飛んでしまってます。。。

896 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 00:09:45.39 ID:MFX8Oml2.net
>>713
プロムナイト

897 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 00:15:26.17 ID:MFX8Oml2.net
>>893
マスク2

898 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 00:25:22.56 ID:DkI/2miZ.net
40年ぐらい前の日本製の長編アニメで魔女の城に捕らえられた女の子を助けるストーリーだったと思うのですが、
夏休みや冬休みになると午前中にテレビ放送何度もしてた記憶があります。

899 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 01:49:34.32 ID:Orkuj2VN.net
>>897
マスク2でした!ありがとうございました!

900 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 04:39:36.89 ID:1clddKLb.net
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 20年ほど前(映像はもう少し古そうな感じ)
【どこで見た】 テレビ(地上波で夜9時からの枠)
【覚えてる事】
・主人公はヤクザ風の男
・1985年の世界にタイムスリップ
・店(居酒屋?)にあるテレビで野球中継が流れている。男は未来から来たのでその年の結果を
 知っており、周りの人に「今年は阪神が優勝する」と言い不思議がられる

1985年〜1995年頃の映画だと思うのですが随分前に見たため設定が間違っているかもしれません
ご存知の方いればよろしくお願いします

901 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 07:22:37.48 ID:7UaSbkoe.net
>>900
設定は代紋TAKE2っぽいけど
何回かドラマもやってたはず

902 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 07:44:35.08 ID:fX78D1i2.net
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 5年ほど前
【どこで見た】 テレビ(地上波深夜)
【覚えてる事】 無職?の男主人公(無名の俳優?)があてもなくバスに乗って、
たぶん房総半島?かどこかを、小学生くらいの女の子を連れて旅をする。
女の子がどうしてついてきたのかも覚えいていませんし、最後どう別れたのかも、
おぼえていなくて、あらすじも忘れてしまし、こんなんですけど、分かりますか?

903 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 07:59:16.26 ID:AtwpLj57.net
>>898
長靴をはいた猫?
あれは魔王の城だけど。

904 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 08:18:40.65 ID:QRHPcnx5.net
>>898
夏休みとかだと
「雪の女王」(ロシア)
とかどうだろう

905 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 10:25:08.89 ID:MFX8Oml2.net
>>902
帰郷
西島秀俊主演

906 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 11:57:45.45 ID:ZHDEBYrv.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15年程前
【どこで見た】 ケーブルテレビ
【覚えてる事】 主人公は気弱というかパッとしない青年。好意をよせてる女性は奔放な感じ。
酒場で祝い事があったのか、女性は飲み踊りどんどんはだけていってたくさんの男にまわされる。場面飛び朝方その女性の上で腰ふる男を主人公が追い払い泣きながらその女性を抱きしめる。
衣装の感じは70年代のようにクラシック。

907 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 12:10:19.37 ID:fX78D1i2.net
うわぁっー!すごい。ありがとう。
このスレの人って何て凄いの?
西島秀俊って15年くらい前だから、まだ無名だったよね?
僕は映画は好きと言っても、俳優の名前もあんまし知らないし、
映画館にあまり行かない浅いファンなんだけど、このスレの人尊敬するわ。

908 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 13:28:43.61 ID:2lMNrmFH.net
>>906
ブルックリン最終出口にそんなシーンがあったけど違うか

909 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 14:27:43.46 ID:y+wbGfu6.net
>>898
魔女じゃないけど超有名なのは
ルパン三世 カリオストロの城

910 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 17:10:02.73 ID:m5R0wTNk.net
>>898
少年ジャックと魔法使いとか

911 :名無シネマさん:2017/10/29(日) 18:09:31.25 ID:ZHDEBYrv.net
>>908
これだ!!ありがとうございました!

912 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 01:50:06.31 ID:kpcUsKvH.net
>>910
ありがとうごさいます。
ネットで検索して絵を見たらこれでした。
他の方も考えてくれてありがとうごさいました。
レンタルで探してまた観たいと思います。
ありがとう。

913 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 02:59:26.12 ID:KwD+mdbQ.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2009年〜2012年ごろの11月〜1月
(放送の前後二週間にトゥルーマン・ショーが放送されていた)
【どこで見た】 WOWOWかスターチャンネル
【覚えてる事】 
・タイトルロゴのバックで炎が燃え上がる
・主人公は男性で仕事が上手くいかず困っている
・見た目は普通の人間の悪魔が契約を持ちかける
・最終的に全て上手くいくが実はパラレルワールドか何かだった
・終盤で赤い絨毯の敷かれた螺旋階段を主人公と女性が降りる
・その時周りにマスコミがたくさん居てフラッシュを焚いている
・豪華なフレームのついた鏡を見て現実ではない事を示唆するシーンがある
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい

もう何年も前から探している映画でどうしてもタイトルが知りたいので
どうかよろしくお願いします

914 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 03:08:14.56 ID:wOYMPZKl.net
>>913
ディアボロス 悪魔の扉

915 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 03:15:25.58 ID:NTKeup5H.net
【洋画/邦画】 洋画、たぶんアメリカ映画
【何年前に見た】 1990年頃
【どこで見た】 テレビの深夜放送
【覚えてる事】 サイケデリックな内容で、おそらく1970年代の雰囲気。
眼球をカッターで切り割く?シーンや、頽廃的な雰囲気、ロック、脈略なく連続的に
シーンが続き、ストーリー性は感じられなかった。
主要登場人物というのは特にいなかったようで、映像作品というような感じです。

916 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 04:41:09.38 ID:3XBZsGn0.net
>>915 アンダルシアの犬

917 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 05:06:32.90 ID:NTKeup5H.net
済みません。調べたらアンダルシアの犬は、1920年代の映画で、
私が見たのは、1960年代後半から70年代と推測されるカラーのアメリカっぽくて、
ドラッグ、セックス、ロックなどが背景にあったと思われるものです。
衝撃的な映像の儒儒繋ぎで、断片的に構成されていて、理解しにくい映画でした。、

918 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 05:50:17.40 ID:WHNHHS65.net
>>915
モンドニューヨーク

919 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 06:07:48.66 ID:KwD+mdbQ.net
>>914
ありがとうございます!これでした!
内容が全然違うのにありがとうございます!

920 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 10:49:18.56 ID:NTKeup5H.net
>>918
1987年制作の映画ですね。もっと古い映画のように感じたのですが、
よく分かりません。
いろいろググると、モンド映画という類似作品が多くあり、
特定は難しいかもしれません。
ありがとうございました。

921 :名無シネマさん:2017/10/30(月) 22:45:07.97 ID:bTexFAtb.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年くらい前
【どこで見た】 CS放送
【覚えてる事】 
子ども殺しの殺人犯からまだ見つかっていない遺体の場所を聞き出す話
囚人は挑発的で遺体の場所を一人ずつ教えていく
終盤に脱走するんですが射殺されて数人の遺体は見つけられないまま終わりました

よろしくお願いします

922 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 01:15:11.00 ID:kKh9n8iC.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 4、5年ほど前
【どこで見た】 テレビ(地上波深夜)
【覚えてる事】
主人公の女性が友人たちとクルーザーに乗って海に出る。その船の中で次々と人が殺されてパニックになる。
同じシーンを違う角度から撮影していて、ある殺人は仲間が間違えて殺してしまったと分かる場面もある。
しかし話がループしていて主人公も見ているこちらも不安になる内容。

このくらいしか覚えていませんがよろしくお願いします。

923 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 01:16:21.21 ID:K57LtL/+.net
>>922
トライアングル

924 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 02:26:30.32 ID:sQO/mRsn.net
>>923
これでした‼
ありがとうございます。

925 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 03:22:47.82 ID:Ni60TINs.net
>>921
ドラマのクリミナル・マインド8の2話目がそんな話だったけど10年前なら違うか

926 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 04:54:02.89 ID:8ufpYWQQ.net
>>925
ロッシが毎年刑務所に面会に行くやつなら、シーズン7の22話かと。

927 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 07:00:56.47 ID:J6gp1Q3t.net
たまたまそれの続きが今日日本初放送だな

928 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 07:51:47.21 ID:Ni60TINs.net
>>926
それじゃなくて8の2話「処刑同盟」ての
女2人組が子供殺し犯を連れまわして殺された子供の遺体場所を聞き出すために
犯人に言われるまま殺人をするやつ
でもそれも遺体場所聞き出してまだ不明のままだったね

929 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 12:57:31.02 ID:iQ2LaGOY.net
【邦画/洋画】アメリカ映画
【見た時期/場所】80年代後半から90年代前半、木村奈緒子女史がMCしてた木曜洋画劇場で2回くらい見た記憶がある

内容は結構ハッキリと覚えてるのに、検索しても全然それらしい作品が見つからないので皆さんのお知恵を拝借したいと思います

ヒロインは都会からテキサスかどっかの田舎の学校に転勤してきた若い女教師
都会にいた時に付き合っていた男と別れた直後だか、その男のDV被害にあってただかで恋愛に対してトラウマを抱えている
そんな彼女に「慣れない土地、しかもこんな田舎に来て大変だねぇ〜」と馴れ馴れしく近づいて来た同僚のイケメン教師
やがて二人はネンゴロになり、ある日酔った勢いでイケメンがヒロインを自宅に誘っていきなりのしかかり
ヒロインは抵抗も虚しくレイプされてしまう。ヒロインは警察にレイプ被害を訴えるが「それって普通に和姦でしょ?」と取り合ってもらえず
校長に訴えても聞く耳を持たれず。で、怒りに燃えるヒロインは一人でイケメンに復讐しようと拳銃を特訓
アーミージャケット姿でイケメンを砂漠に追い詰め、「ひゃあ〜ゴメン!すまなかった!命、命だけは勘弁!!」
と泣き叫ぶ哀れなイケメンを見て最後は許してジープか何かで立ち去るところで終わるって内容

ヒロインは美人ではないファニーフェイス系で前歯の真ん中にちょっと隙間があったのが印象的だった
あと、このレイプしたイケメンは出来心、遊び心でヒロインにちょっかい出したのではなく
マジで惚れてて付き合いたいと思ってる風だったのに、ヒロインからメチャ逆恨み買ってしまい、子供心に不憫に思ったのを覚えています

930 :sage:2017/10/31(火) 13:51:37.05 ID:v00sDPzn.net
>>929
「ハンドガン」(1982) ですかね?

931 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 15:36:27.55 ID:J8REt7/G.net
>>930
おおっ!いきなり有力な情報ありがとうございます!
放映時はもっともらしい別の邦題が付けられてたように思いますが
ネットの作品紹介であらすじとヒロイン役を演じたカレン・ヤングの顔写真をチェックしたらまさにこれでした
レイプするイケメンが教師というのは記憶違いで弁護士だったようですね

932 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 17:42:30.27 ID:33p+BQr5.net
アメリカ映画
たぶん1995〜2005年頃に深夜のテレビで放送

若い女性主人公が、物欲と性欲が非常に強くて、倫理観も全くなく、
はちゃめちゃで、自分の思うがままに人生を送る。
最後のシーンでは、アメリカらしい広々とした砂漠が拡がる何もない一本道を、
赤いオープンカーで軽快に走っていると、誰かに仕掛けられた爆弾が爆発して、
死ぬ。
女優はあんまり有名ではないと思うのですが、タイトルも全く分かりません。
よろしく、お願いします。

933 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 19:55:16.42 ID:XGNlEgBV.net
洋画です。

確か 1990年代後半か2000年代後半

漁船で、マグロ?をとりに行く途中で嵐に巻き込まれ、乗組員全員が飲み込まれる話です。
めちゃくちゃ大きい波に飲み込まれる記憶があります。
早く引き返せばよかったのに、魚がめちゃくちゃ取れるからと言って、引き返さなかったせいで、嵐に突入してしまう話です。

よろしくお願いします。

934 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 19:58:26.58 ID:K57LtL/+.net
>>933
パーフェクトストームとか

935 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 20:16:51.79 ID:XGNlEgBV.net
>>934
ありがとうございます。
言われた名前でピンと来なかったですが、
調べたら「パーフェクトストーム」で間違いないです。

スッキリしました。ありがとうございます。

936 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 21:04:40.94 ID:baua9m6z.net
>>921はXファイルのシーズン3でした。
失礼しました

937 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 22:07:14.88 ID:K9eEHZN/.net
>>936
海外ドラマぽいと思ってた。

938 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 22:51:11.01 ID:d/j+h1Sg.net
>>932
レプリカント

939 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 23:14:06.55 ID:lQRRodP9.net
【邦画/洋画】邦画
【何年前に見た】5年くらい前
【どこで見た】たぶんCSかBSの映画劇場だったと思う

夜、酒飲みながらながら見してたらいつの間にか寝落ちしてしまい、それっきり
記憶してるのは多分冒頭から数分間だけかもしれない
でもなぜか、ふいに気になりだしてご相談伺った次第です

とある浮浪者風の若い男がある一軒の家に押し入り、金品を物色してるところを家人に見つかり
とっさに手元にあった包丁で刺殺。多分その後捕まったと見えて裁判シーンもあったような…

スゲー断片的な記憶ですが分かりましたら幸いです

940 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 23:23:42.81 ID:d/j+h1Sg.net
>>939
ハードターゲット

941 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 23:32:23.43 ID:Mx6IqMFu.net
>>939
手紙

942 :名無シネマさん:2017/10/31(火) 23:39:52.48 ID:lQRRodP9.net
>>941
いや、手紙は全編ちゃんと見てるから覚えてるけど違います

943 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 02:48:06.58 ID:h4OHq7bq.net
>>938
いえ、全然違います。女優はブロンドだったと思います。
終盤は、仲間を欺いて大金を手にして、まんまとしてやったと思いきや、
車で走っているところを、まさかの爆殺という結末という流れだったと思います。
車が赤ではなく、洋服が赤だったかもしれません。

944 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 17:19:54.25 ID:5bX+7FjX.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 8年くらい前
【どこで見た】 ビデオ
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【覚えてる事】ジャンルはゾンビっぽいホラー系、でもコメディもあり ここでジャンルがよくわからず検索できず
多分三部作です、ゾンビっぽい奴から逃げたり戦ったり
・主人公がころころ変わる(ヒーローっぽい人がすぐに死んだり銃の暴発で死んだり)
・小人っぽいおっさん二人(レスラー?)一人はずっと覆面かぶってる
・頭にパイプが刺さっててもそのままで逃げ続ける
・腕の傷をふさぐために銃の火薬を使い「ランボーでやってた」的な事を言って腕が吹っ飛ぶ
・どの回か覚えてないが最後はおばさんとおじさんがバイクで脱出、おばさんは感染?してて顔が変形

945 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 17:36:38.67 ID:pPt9vcqn.net
>>944
ザ・フィーストシリーズ

946 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 17:48:48.39 ID:5bX+7FjX.net
>>945
ビンゴです
ゾンビではなくモンスターでしたね
ありがとうございました

947 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 18:15:20.11 ID:Bg60Yc8X.net
>>944
ノックオフ

948 :名無シネマさん:2017/11/01(水) 19:05:47.14 ID:qjLzuo18x
ジャン=クロード・ヴァン・ダム出演のタイトルばかり挙げてる人は、面白いと思って書き込んでいるのだろうか?

949 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 01:08:38.62 ID:II/d4vk4.net
>>932
Uターン

950 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 04:49:14.16 ID:MALKUiBc.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 35年くらい前
【どこで見た】 テレビ
>>2あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【覚えてる事】出演者は古代ローマみたいな格好?巨大な石像の首だけが霧がかった中を飛んで行くシーン。裸の女性が泥レスみたいな感じでセックス(男はいないかも?)シーンがあった。誰かわかりますでしょうか?

951 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 04:51:11.34 ID:T9zd1J5N.net
>>950
未来惑星ザルドス

952 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 10:06:41.78 ID:es7WkKVG.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】5年前くらい
【どこで見た】 スカパー
【覚えてる事】 金融映画です。証券外務員の話だったような。
後輩「年1億円の給料は何に使うんです?」
先輩「半分は税金だ。車を毎年乗り換える。あとは貯蓄だな。」みたいな
そんな会話が印象的でした。
金融物映画はだいたい見ていますが、それだけが思い出せません。
よろしくお願いします。

953 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 11:04:57.64 ID:sXyumBN1.net
>>952
マージン コール

954 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 11:30:03.56 ID:/cheUWZc.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2000年代くらい
でも1990年代くらいの古い作品
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 近未来SF。
ディストピア的な。カラー。
何かやって都市の壁の外に出されるけど壁の中に戻ろうとする←うろ覚えです。
外は荒廃した砂漠的な感じ。頭おかしいヒャッハーな三人に襲われた覚えあり。(砂漠ではなくスクラップ施設的な場所だったような)
中に入るときはごみ処理の炎をかいくぐって入ったような気がします。
記憶がぼけぼけですみません。
ブレードランナー的な感じの名前だつたような・・・。ブレードランナーは名作と聞いていたのですが今回公開することなって調べたら違ったのでじゃあ前に見たあれはなんだったのかと気になって質問させていただきました。

955 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 11:31:21.36 ID:/cheUWZc.net
ディストピアは意味間違ってるかもしれません。消し忘れました。

956 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 11:35:50.81 ID:NvUuHRee.net
>>954
スタローンのジャッジドレッドが何故か浮かんだ
そんなシーンあったかどうかすら覚えてない
だれか覚えてる人合ってたら補足よろ

957 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 12:57:54.78 ID:shAgKpyf.net
>>954
まさかシュワちゃんのバトルランナー?
ヒャッハーなやつら出てくるし

958 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 13:24:09.78 ID:+WnF9ggC.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】ここ8年以内
【どこで見た】家なので、テレビかひかりtvかdvd
【覚えてる事
メキシコの砂漠のようなところで、車があって、そのそばにいるところに、変な物体?小さな機械が襲ってくる。ナイフか歯のようなものが付いていて、回転して飛んでくる。
誰かが操縦している訳ではなく、その物体の意思で襲ってくる。

そのシーンだけ、映画を観ていてアメリカとメキシコの国境を越えて砂漠地帯が出てくるようなシーンを見ると思い出します。
よろしくお願いします。

959 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 13:32:39.40 ID:w0nIxaQa.net
>>958
まさかのスクリーマーズ?

960 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 13:36:05.39 ID:+WnF9ggC.net
>>959
いや、スクリーマーズは7月に観たばかりです。
それよりずっと前に観ました。
そう言えば、襲われていた男の人は普通の洋服を着ていました。

961 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 13:37:48.89 ID:+WnF9ggC.net
言われてみるとスクリーマーズに似てますねw

962 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 14:07:42.28 ID:p7tFtOJ5M
ファンタズムを想像してしまった。

963 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 14:18:55.20 ID:31Xd2Byg.net
>>958
ワイルド・ワイルド・ウエストではない?

964 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 14:55:48.71 ID:l7bulopL.net
>>949
すみませんが、違います。
女主人公が、私利私欲のために色々人を騙して享楽的生活を送るという、
頽廃的ストーリーです。

965 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 15:45:15.21 ID:sqhyUEF7.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】数年前
【どこで見た テレビ
海に複数の浮かべたブイで何か調査していた
それに異常なことが起きてどこかに必死に連絡していた

966 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 15:51:20.45 ID:spI4A37L.net
>>965
デイ・アフター・トゥモロー

967 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 16:29:40.98 ID:7fP5Ta6m.net
>>958
チアリーダーマサカー 〜裂かれたユニフォーム〜

968 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 17:15:33.83 ID:/cheUWZc.net
>>956
レスありがとうございます。
画像を見たのですが、この主人公だったらキャラ濃過ぎでさすがに覚えていると思いますw
でも評判も高いのでこれはこれで今度見てみたいと思います。どうもありがとう。

>>957
ここまでヒャッハーじゃありませんでしたw
どうもレスありがとう!

969 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 17:20:14.43 ID:es7WkKVG.net
>>953
ありがとうございます。思い出しました。それです!

970 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 17:32:27.96 ID:K2jWU9QU.net
>>968
https://youtu.be/43-BefmjMFg?t=1m1s

971 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 18:38:06.37 ID:/cheUWZc.net
>>970
あれっ!?
この義手の敵とか炎とかこれっぽい気がしてきました!
ちょっとまずはレンタルして見てみます!
皆さんありがとうございましたー!

972 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 19:49:39.58 ID:73Nda7t2.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】25年前くらい
【どこで見た】 TV
【覚えてる事】最後の数分間だけ見ただけなのですが古代ギリシャかローマみたいな舞台で盲目の怪力の主人公が闘技場か王宮みたいな建物の柱を押し倒して建物全体が崩壊してしまったと記憶しておりますが分かりますでしょうか

973 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 20:01:47.91 ID:NvUuHRee.net
>>972
サムソンとデリラ

974 :950:2017/11/02(木) 20:14:16.17 ID:+WnF9ggC.net
>>963
うーん。違いますね。ありがとうございました。
>>967
題だけだと何だかモヤモヤでしたが、予告映像を観るとあれっ?
観たことある様な!多分これだと思います。
今度全編観て確かめてみます。ありがとうございました。

975 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 21:02:35.16 ID:8RkA04Q1.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】15~20年前
【どこで見た】レンタルビデオ(DVDではありません)
【覚えてる事】
クリスマスのラジオ局(?)が主な舞台のドタバタコメディ
内容は全く覚えていないのですが「めぐり逢えたら(?)」みたいな副題が付いていたような気がします
情報少なくて申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します

976 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 21:29:00.31 ID:73Nda7t2.net
>>973
ありがとうございます

977 :フォーゲッター:2017/11/02(木) 21:37:41.31 ID:NCXeQumP.net
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】15〜20年前くらい
【どこで見た】 TV
【覚えてる事】多分海の中の調査みたいなのをしていて、どんどん船員が襲われてつぎつぎ亡くなっていく話だったとおもいます。

違う映画と混ざっているかもしれないですが、最終的に、男二人女一人が生き残って、船か何かの乗り物で海中からやっと海面に出れるのですが、それまで起きていたことを忘れてしまうように宇宙人か何かに言われて(うろ覚え)三人でその事について話してたような気がします。

BGMが印象的で壮大だった気がします。

ドーレーミー、ソーファーミ♭ー、レーミ♭ーファー、シ♭ードーレー

みたいな曲だったような…わかる方いたら是非回答お願いします。

978 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 21:38:20.08 ID:BUj8kHYr.net
>>975
めぐり逢えたらじゃないの?
トム・ハンクスの息子がパパにお嫁さんをってラジオにハガキ送ることから始まる話

979 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 21:40:38.20 ID:NvUuHRee.net
>>977
スフィア

980 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 21:42:55.62 ID:NCXeQumP.net
>>979
そうなんですね!早い回答😆💕✨ございました(^_^)!早速確認してみます☆すっきりしましたー!

981 :966:2017/11/02(木) 22:18:08.24 ID:8RkA04Q1.net
>>978
回答ありがとうございます
ですが、めぐり逢えたらのような恋愛映画ではなくて
ホントにB級ドタバタコメディといった感じの映画でした

982 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 02:10:50.84 ID:vZ6yAb96.net
>>981
ジングル・オール・ザ・ウェイは違うの?

983 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 11:12:13.12 ID:oNF5TDF0.net
>>975
ドタバタコメディかは、置いといて
ラジオ物で思い出したの

トーク・レディオ
ラジオ・デイズ
聖なる嘘つき/その名はジェイコブ
今夜はトーク・ハード

984 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 11:18:38.26 ID:oNF5TDF0.net
もう一つ思い出した。
笑撃生放送! ラジオ殺人事件(ラジオランド・マーダーズ)

985 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 13:30:40.79 ID:3sEhyJCa.net
>>966
ありがとうございます

986 :966:2017/11/03(金) 14:04:58.77 ID:0mzKi7vw.net
>>982
はい、残念ながら・・・
自分が知らない(覚えていない)だけかもしれませんが、
そこまで有名な俳優は出ていなかったような気がします

>>983 >>984
回答ありがとうございます
たくさん挙げてもらったのですがどれも違いました
すみません・・・

クリスマスというのは間違いないのですが
ラジオ局というのは自信がなくなってきました

987 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 14:35:37.99 ID:4Uir3+kWY
>>983
ラジオ物なら
フィッシャー・キング
プライベート・パーツ

988 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 14:46:52.03 ID:4Uir3+kWY
クリスマスでB級ドタバタコメディなら
「ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション」
とか?

989 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 14:45:08.77 ID:gDdcAppW.net
>>986
まさか「3人のゴースト」とかじゃないよな?
最後、カメラ目線で喋り倒してた?

990 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 16:50:43.02 ID:9fz6JJw2Z
ここで聞いていいのかわからないが、知ってる方いたら教えてください。

【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 15年ぐらい前に
【どこで見た】 チャンネルNECOで見た
【覚えてる事】 おっぱい好きの男が次々と女性の胸の型を取っていく。といった内容だったと思います。

よろしくお願いします。

991 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 17:36:31.91 ID:Jgg5ZC0e.net
ラジオ局でないなら、それが一番ちかいよね。

992 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 17:58:02.57 ID:+LYC0s4Z.net
>>986
タイムコップ

993 :966:2017/11/03(金) 18:28:05.25 ID:0mzKi7vw.net
>>989 >>991
はい、「3人のゴースト」は好きな映画ですがこれではないですね・・・
「3人のゴースト」と言われて思ったのですが
なんとなく昼間のシーンが多かった印象があります

994 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 19:19:49.69 ID:+LYC0s4Z.net
>>993
タイムコップ

995 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 19:52:36.27 ID:O5ONk+q6.net
>>993
あとはラブ・アクチュアリーとかグレムリンにホーム・アローンシリーズくらいしか思い浮かばんなあ〜

996 :名無シネマさん:2017/11/03(金) 22:23:25.19 ID:TlYk6Onf.net
小さな子供が巨大な生肉の塊を少しずつ食べてて
それを見た主人公が「○○肉だ!」と驚いていたような感じのシーンしか記憶にないのですが分かりますでしょうか

997 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 06:11:09.58 ID:4BdcLDqP.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】6年前くらい
【どこで見た】レンタルDVD
【覚えてる事】ホラー映画
主人公は金髪の長髪で汚らしいデブ
確か作品関係者が主演だったはず…
椅子に縛り付けられた男が腕の肉をそぎ取られる
赤ちゃんの死体がいっぱい出てくる
赤ちゃんの生首で作った輪っかみたいなやつ
腸を引きずり出されて切断すると💩が出てくる
スプラッターとかスラッシャーとか単純な単語のタイトルだったような気がする
同時期にこの人の作品がもう1つ出てた気がする
思い出せないし検索しても他の作品が引っかかる
助けてくれ

998 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 08:26:02.63 ID:Dm0Dicww.net
>>975
「ミックス・ナッツ イブに逢えたら」はどうです

999 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 14:11:28.26 ID:qWfvlC8O.net
>>997
腕肉そぎとか頭のわっか等、ディテールが「マーターズ」のそれに似てるんだけど金髪デブじゃないしなあ

1000 :966:2017/11/04(土) 14:38:49.35 ID:qlkS/4FU.net
>>998
ああ〜これです!!
ありがとうございます!!!
内容見たらラジオ局ではなく人生相談所とありますね
勘違いすみません・・・
それとレスくださった皆様ありがとうございました

1001 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 15:31:46.34 ID:GnCi4vmv.net
よろしくお願いします。
邦画のSFで、主人公は黒人の少女です。
鉄球やフレイルが使用可のゲームを行い、ゲームに勝ち進み、貧乏だった少女のチームが貴族みたいな生活になります。
少女やチームメイト達に、このゲームの技術を教えた参謀は、再び貧乏なチームの若者を育成する最後でした。
プレイ中に片目を失明した方に参謀は「頭を左右に降って死角をなくせ」とアドバイスしていました。
途中の話で覚えているのは、勝ち進み貴族みたいな生活になった主人公達が、料理されたワニを食べるシーンがありました。
最後の試合では、スタート前に主人公が左右にゴロゴロ回転して体を慣らし、相手チームの彼女に対応するポジションの者が、彼女に何かを言い、彼女は「キスしてあげるわ、ベイビー」と答えていました。
試合の前には、使用する武器を貴族と思われるおじいさん達がチェックするのですが、主人公達の武器はボロボロでした。
最後の試合では、相手方がほとんど倒されて、余裕で歩いてゴールに近づき、ゴールにボールを突き刺していました。
随分古い記憶なので、ネットで検索しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

1002 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 15:32:43.91 ID:GnCi4vmv.net
989です。
ごめんなさい、邦画ではなく洋画です。
すみませんでした。

1003 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 17:39:12.21 ID:8LW7DXLC.net
>>951
ありがとうございます。
レンタルして確認してみます。
非常に近い感じがします。

1004 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 18:08:36.13 ID:zEs126aR.net
よろしくお願いします。
邦画のSFで、主人公は黒人の少女です。
鉄球やフレイルが使用可のゲームを行い、ゲームに勝ち進み、貧乏だった少女のチームが貴族みたいな生活になります。
少女やチームメイト達に、このゲームの技術を教えた参謀は、再び貧乏なチームの若者を育成する最後でした。
プレイ中に片目を失明した方に参謀は「頭を左右に降って死角をなくせ」とアドバイスしていました。
途中の話で覚えているのは、勝ち進み貴族みたいな生活になった主人公達が、料理されたワニを食べるシーンがありました。
最後の試合では、スタート前に主人公が左右にゴロゴロ回転して体を慣らし、相手チームの彼女に対応するポジションの者が、彼女に何かを言い、彼女は「キスしてあげるわ、ベイビー」と答えていました。
試合の前には、使用する武器を貴族と思われるおじいさん達がチェックするのですが、主人公達の武器はボロボロでした。
最後の試合では、相手方がほとんど倒されて、余裕で歩いてゴールに近づき、ゴールにボールを突き刺していました。
随分古い記憶なので、ネットで検索しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

1005 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 20:27:55.99 ID:d5MGAR+z.net
よろしくお願いします。
邦画のSFで、主人公は黒人の少女です。
鉄球やフレイルが使用可のゲームを行い、ゲームに勝ち進み、貧乏だった少女のチームが貴族みたいな生活になります。
少女やチームメイト達に、このゲームの技術を教えた参謀は、再び貧乏なチームの若者を育成する最後でした。
プレイ中に片目を失明した方に参謀は「頭を左右に降って死角をなくせ」とアドバイスしていました。
途中の話で覚えているのは、勝ち進み貴族みたいな生活になった主人公達が、料理されたワニを食べるシーンがありました。
最後の試合では、スタート前に主人公が左右にゴロゴロ回転して体を慣らし、相手チームの彼女に対応するポジションの者が、彼女に何かを言い、彼女は「キスしてあげるわ、ベイビー」と答えていました。
試合の前には、使用する武器を貴族と思われるおじいさん達がチェックするのですが、主人公達の武器はボロボロでした。
最後の試合では、相手方がほとんど倒されて、余裕で歩いてゴールに近づき、ゴールにボールを突き刺していました。
随分古い記憶なので、ネットで検索しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

1006 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 20:32:31.69 ID:egcfxho9.net
>>1001
サルートオブジャガーとか

1007 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 22:47:50.56 ID:GnCi4vmv.net
>>1006
検索したら、それでした!
黒人だと思っていましたが、東洋系の少女でした。
本当にありがとうございます。
心からお礼を申し上げます。

1008 :名無シネマさん:2017/11/05(日) 08:16:58.43 ID:/cU4bxXl.net
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】20~25年前
【どこで見た】テレビのロードショー
【覚えてる事】
インディアンのような格好をした10歳くらいの少年が馬に乗って冒険している
少年は肌が浅黒くて黒人のハーフのような感じで長髪、頭に羽の冠のような飾りを付けていたはず
うろ覚えですがファンタジーっぽい子供向けの映画で、白い犬の精霊のようなのも出てきた気がします
見たのが小さい時だったのでこれぐらいしか覚えていないのですがどなたか分かりませんでしょうか

1009 :名無シネマさん:2017/11/05(日) 09:18:22.93 ID:dLoD/1w0.net
>>1008
ネバーエンディング・ストーリーの1
(2も同キャラ出てるけど影薄になってる)
有名で知名度高めな作品だから十分な情報量です

1010 :名無シネマさん:2017/11/05(日) 09:33:37.58 ID:dLoD/1w0.net
次スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1509596824/

1011 :名無シネマさん:2017/11/05(日) 10:36:13.82 ID:VmeAPSb/.net
>>1010
乙です

1012 :名無シネマさん:2017/11/05(日) 10:36:43.92 ID:VmeAPSb/.net
1000梅

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200