2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年のベスト映画&ワースト映画 雑談、繋ぎスレ

1 :名無シネマさん:2019/01/10(木) 20:51:09.44 ID:wsQXYwDB.net
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。
今年、日本国内の劇場で公開された映画(2017/12/1〜2018/12/31公開作品)で
面白かった作品を洋画邦画あわせて10本、つまらなかった作品を3本選んでください。

<投票ルール>  (対象作品、得点、次点についての細則は>>2-4あたり)
・投票期間は12月31日まで!
・複数の作品(ベスト作品を必ず1つ以上含む)を選んでください。ワースト作品は未記入でも結構です。
・ベストとワーストに同じ作品を挙げるのはOKですが、それぞれの中で同じ作品を何度も選ぶのは禁止です。
・順位は決めても決めなくてもいいです。
・作品名は邦題で、なるべく省略しないでご記入ねがいます。

 ★映画の趣味は人それぞれ。他の人の投票・感想への文句や煽りは無しでマターリと行きましょう
※前スレ
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2018
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1544637621/

95 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 18:57:50.50 ID:RwF//Sns.net
批評家とかはリメンバーミーの保守的なところを批判する批評も少なくなかったけどね

96 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:04:01.33 ID:Zip+F/94.net
>>95
あの美麗な映像と音楽にココの可愛い表情をみせられてその批判は野暮ってもんよw

てかボヘミアン・ラプソディは今後、ガンズ(アクセル)やニルヴァーナ(カート)の伝記映画を作る上でこの上ない教本になったのは間違いないと思う

ウェルカムトゥザジャングルやスメルズライクティーンスピリットが効果的に使われたらおじさんには抗う術がないわw

97 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:13:35.30 ID:/Ha+4osS.net
野暮、か?
美麗な映像とキャラさえ良ければ脚本への肯定意見以外は野暮、褒めない批評家は馬鹿なんて暗黙の風潮ができたらその方ががっかりだ
でも批評家からそういう声があったのは知らなかった
ディズニー作品でも声出す人からは出るんだな

98 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:15:10.29 ID:DW56Z1ld.net
トレインミッションを見た時は今年の1はこれだって思ったぐらい面白かったのに、ベスト10を選ぶ頃には完全に忘れてた

99 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:25:31.17 ID:j+UauWSZ.net
リメンバーミーが歴史に残る名曲って
今年中に忘れられる凡曲だろ

100 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:27:21.88 ID:Zip+F/94.net
>>97
多分、あなたとは同じような懸念は感じてるけど映画自体の好みが全く違うんだと思う

それはそれで面白いw

101 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:29:26.44 ID:u5Zi8cSU.net
>>99
年明けても話題になってるしw

102 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:35:58.80 ID:j+UauWSZ.net
レリゴーは日本ではスタンダード化しそうだけど
リメンバーミーは無いわ

103 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:37:09.59 ID:/Ha+4osS.net
>>100
好みの違いがあるのは感じるし尊重するよ
ただみんなが褒めてる映画を褒めない批評家は野暮!分からず屋!みたいな風潮最近高まってるけどほんと懸念する

104 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 19:39:35.21 ID:Zip+F/94.net
女房はバック・トゥ・ザ・フューチャーのメインテーマを聞いても全くわくわくしないという不感症…

それでも仲良くやってるw
そんなもんよ

105 :名無シネマさん:2019/01/13(日) 22:10:23.05 ID:3/STokiN.net
BTTFのテーマ自体忘れた

ジョーズやCE3KやETは覚えてるのに

106 :名無シネマさん:2019/01/14(月) 16:20:19.91 ID:Y1RzUW6e.net
>>103
言いたい事は分かる、万引き家族に関しては一定の評価はしてるものの自分はマイノリティのアンチサイドだった
でも多数派にボコボコにされるのは世の常だからしゃーないね
基本的にネットで他人の発言を漁る人の多くは「共感」して気持ちよくなるのが目的なんで自分と違う意見なんか見たくないのよ

107 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 02:42:36.77 ID:jG6RuORa.net
>>102
レリゴーと比較するのはきついな笑
あれは煽り抜きで全国民相手の曲になってしまった
リメンバーミーはディズニー好きなら一定数はまりそう
ディズニーはファン母数が大きいからそれなりに支持ファンいるだけで普及度合いは高くなる

108 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 02:57:42.87 ID:jG6RuORa.net
>>89
正直クイーンはラストのライブエイドがリアルでも神ってるのがずるいなと思ったw
映像の一番盛り上げたい所は大袈裟な
演出したい所だけど、盛る必要なしって強い

109 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 09:02:27.52 ID:CIueUGSV.net
レリゴーに負ける曲が歴史的名曲なわけねえだろ
レリゴーすら微妙だわ

110 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 13:49:28.11 ID:1kWg3XNZ.net
禅問答でもしてるのかな?

111 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 14:00:29.00 ID:Z37nulLR.net
>>106
ただ、それははっきり言ってお互い様なとこがあるよ
絶賛されてる映画を叩く人は高確率で、妙に挑発的な態度が目立つ
「逆張りしてる孤高のオレ様」アピールがぷんぷんだから叩かれる

大抵文章の頭に「世間ではすっかり褒めなきゃいけない空気が蔓延してるようだが」とか
余計な一文をつける

112 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 16:11:22.52 ID:yznFMDHW.net
一般人は万引き家族とか知らないでしょw
映画が好きな人の中の一般よりな人が知っているだけだと思う。

113 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 16:33:39.19 ID:8/AFZAk6.net
一般人でもDQNは知らんがマトモな人は是枝万引き家族カンヌ樹木希林くらい絡めて知ってるよ
映画みてないだけ

114 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:00:02.90 ID:9xVNss41.net
知ってるけど見てない
それが大半
一切知らないのはさすがに知的にかなり残念な層の人たち
ニュースを文字媒体ですら一切見ない人って事だからな
カンヌの一時期のみの話題ならともかく>>113の言う通り2018年の年間通してしょっちゅう話題になった

115 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:07:46.63 ID:67xz0MMA.net
【邦画】2018年 興収トップ10
1位「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」92.3億円
2位「名探偵コナン ゼロの執行人」91.8億円
3位「映画ドラえもん のび太の宝島」53.7億円
4位「万引き家族」45.3億円
5位「銀魂2 掟は破るためにこそある」36.5億円
6位「DESTINY 鎌倉ものがたり」32.1億円
7位「カメラを止めるな」31.2億円(12月中旬時点)
8位「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」30.9億円
9位「検察側の罪人」29億円
10位「未来のミライ」28.8億円

「一般人」の定義が曖昧なんで言い合っても無駄だが
社会派な内容に反してこんだけ売れた「メジャー作品」であることは確か

116 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:13:14.06 ID:WVkABVNq.net
万引き家族みたいな映画が45億ってちょっとスゴいよ
カンヌ効果鑑みてもスゴい

117 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:41:31.69 ID:zmDz1TG5.net
そもそも一般人の劇場で映画観る回数なんて年0〜1回でしょ

118 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:47:53.89 ID:9xVNss41.net
>>117
そうそう
なので映画館に行く時点で既に全国民の中でかなりの映画好きと言えるレベル

119 :名無シネマさん:2019/01/15(火) 17:52:09.48 ID:67xz0MMA.net
>>117
そういう層がそこそこ観に行ったからこういう興行収入になったんだと思うぞ
シンゴジラとかもそうだったし

120 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 09:54:35.79 ID:PUshUT5d.net
遅ればせながら2018年観たい映画を一応?見尽くしたので結果に反映されなくても投票しようかな

(ベ ス ト)
1位: グレイテストショーマン
2位: ジュラシックワールド 炎の王国
3位: ピーターラビット
4位: 劇場版コードーブルー
5位: アヴェンジャーズインフィニティウォー
(ワースト)
1位: ボヘミアンラブソディ
2位: 劇場版名探偵ゼロの執行人
3位: リメンバーミー
( 感 想 )
クイーン世代では無いし薬物ホモ乱交セックスに全く興味が無いので心底きつかった、歌もグレショーのほうが個人的には何倍も良かった
メアリーが屑男に引っかかって可哀想という感想、友人でいつづけたとか聖人としか思えない
コナンは純黒は面白かったのになぜこうなったのかという残念な気持ちと直接的なホモ描写が無いのでワースト2位で
リメンバーミーは主人公のガキがみててきっつい・・・、短編アナ雪も無駄に長すぎ
万引き家族とカメ止めは観ないといけないなと思いながら観れなかったw
あとでDVDを借りて観ようかと思ったけどすぐに地上波でやりそう

121 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 10:12:30.28 ID:7UfM7tGv.net
いかにも中二病らしい順位と見解

122 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 10:14:34.76 ID:olLB5Gle.net
このくらいのライト層、映画板には少ないけど世間には結構いそうだなと思ったわ

123 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 10:47:04.23 ID:n7Es8t3A.net
微笑ましい

124 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:02:01.87 ID:S8bP28ui.net
いかにも話題作だけ見てみましたみたいなねw

125 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:11:56.01 ID:KLEGG+2I.net
まあライト層は投票しちゃいけないわけじゃないしな…
賞絡みの作品とか1本も観てなさそうとかは思っちゃうけど

126 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:23:31.75 ID:S8bP28ui.net
映画見てるの感覚がリベラルよりになっていくんだなぁとこの人の感想見て思った

127 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:42:58.30 ID:mq60MTzG.net
その人が遅れて投票したためというのはあるけどそこまで言わなくても良いだろ…

128 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:56:05.16 ID:MdP9gKdY.net
>>127
同意

129 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 11:57:57.28 ID:AEsvPrtP.net
このゲスい流れがいかにも5chの映画スレだな
自意識過剰でプライドの高い映画オタが集まるので、
メジャー作品しか観ない人を草生やして見下して優越感に浸るという

130 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 12:00:50.90 ID:GJqn2n9B.net
自演すんなよゴミみたいな文章書いといてネトウヨ

131 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 13:14:32.16 ID:qQhc/nU6.net
おいおい、映画はマニアだけのもんじゃないぞ。
批評に対して意見して、建設的な議論を交わすならともかく、
話題作だけ見てることをバカにするなんてもっての他。何が悪いんだよ。
こういう一部マニアの排他的な姿勢が、映画を一般人から遠ざけることになるんだよ。
 
ちなみに俺はバリバリの映画マニア。

132 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 13:21:41.31 ID:GJqn2n9B.net
順位とかは別にしても感想がいかにもネットに毒された人って感じでね…
それとも元からなのか…

133 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 14:15:50.72 ID:KLEGG+2I.net
順位や感想は好きに書いていいと思うけどボヘミアンくらい一般向けな描写でも
ゲイやドラッグ描写が無理なら濃い描写の映画とか単館系とか結構な割合で無理そうだなーとは思った
まあエンタメ映画しか観ないのは別に珍しくないし自由だけど

134 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 14:23:14.68 ID:yRZI+4lX.net
世の中のほとんどの人は単館系映画を一生見ないんだし、そこをとやかく言うのもなんか違う

135 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 15:10:07.13 ID:ObbWlwJk.net
>>120に関してはライト層云々じゃないと思う、ベストの感想じゃなくワースト3本の感想だけ書いてるのがね
そっちが言いたいんだろうなっていう感じ、悪意が透けてみえるレスなので叩かれるのもしゃーないと思うよ

136 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 17:31:43.48 ID:5Sk8Oy+O.net
自分の好きなものより嫌いなもので多弁になれる人って大抵器が狭いんだよね

137 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 18:11:13.40 ID:0d4wWsR/.net
劇場版テレビドラマみたいな外道のゴミを
ベストに入れるような知的底辺も来るんだな

138 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 18:12:07.46 ID:TjIoFrnF.net
大衆に受けてるボヘミアン評価しない俺ってカッコイイw
そんな俺はコードブルーで感動して泣きました、ってかwww

139 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 18:21:55.49 ID:pXFzCDs3.net
大衆に受けてるコードブルー評価しない俺ってカッコイイw
そんな俺は白人様が作ったボヘミアンに白人様がGG作品賞与えることでホルホルしてウレションしました、ってかwww

140 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 18:26:05.51 ID:5Qhwiixc.net
>>136
耳が痛いw

141 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 18:34:09.01 ID:HmpRziQ7.net
>>134
んなことない
レンタルなら単館行ったことない人でも見るよ

142 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 19:50:59.86 ID:NNTUw+M2.net
単館系、小規模映画観てる俺カッケーwww

143 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 19:55:43.44 ID:yRZI+4lX.net
>>141
レンタルで単館系たくさん借りる人も十分映画マニア側だよ

144 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 23:31:25.78 ID:XL6aaY+C.net
映画館で映画見てる段階で少数派

145 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 23:34:15.71 ID:AEsvPrtP.net
>>136
それを言うと5ch全体がそういう人達ばっかりですので・・・

146 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 23:34:38.65 ID:RM7L2cIA.net
少し話題になってた「家へ帰ろう」見たけど素晴らしかった。尋常じゃない演技力だわ、主演の爺さん

147 :名無シネマさん:2019/01/16(水) 23:38:05.04 ID:Amh343KA.net
家へ帰ろう、俺も見てきた。誠実ないい映画だったと思う。愛があるのがいい。

148 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 00:37:38.92 ID:PunBVb1N.net
嫌いな物はすごい多弁って、行き遅れ婚活女が男の値踏みしてるのに似てるなw

149 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 08:14:21.82 ID:EgpT9yaR.net
たかが映画の感想でよくみんなそこまで否定すんだ?

150 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 08:23:08.35 ID:QGVeckjn.net
冷やかしや暇つぶしや惰性で参加しづらくなるなら良いことだと思うよ

151 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 19:06:13.69 ID:z7WODMN4.net
映画は娯楽。芸術じゃないので勘違いしないように。

152 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 20:52:09.14 ID:8hqfuofe.net
>>151
低脳すぎ

153 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 20:52:38.79 ID:8hqfuofe.net
猿は映画みなくていいよ

154 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 21:17:13.28 ID:1sCCPXlT.net
文学に純文学と大衆文学があるように映画も娯楽映画にアート映画に社会派映画と色々あるよね
映画好きとしては色々なジャンルあるから楽しい

155 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 21:25:17.01 ID:UMKCuPub.net
言われても仕方がないかな
闇雲に排他しているわけじゃなくて発端になった書き込み>>120があまりにも幼稚過ぎたのが原因

ワーストの感想しか書かないとかもう映画観なくてもいいまである

156 :名無シネマさん:2019/01/17(木) 23:31:33.78 ID:z7WODMN4.net
>>152
おまえみたいなのが某作品スレで噛みついてきたなあw
トランスフォーマーを馬鹿にしてたみたいだけど、
トランスフォーマーのほうが100倍マシw

157 :名無シネマさん:2019/01/18(金) 01:27:45.39 ID:7gYQcmUZ.net
ってか雑談スレだし書くのは自由だけど、それを批判するのも自由
それを排他とは言わない

158 :名無シネマさん:2019/01/18(金) 08:02:49.47 ID:Xmfg2Wwo.net
>>156
お前はろくに映画が理解出来ないからバカ映画しか楽しめないだけだろww

159 :名無シネマさん:2019/01/18(金) 20:18:26.96 ID:E/sVpj4B.net
娯楽だってやっつけ惰性では娯楽にもならん
娯楽だって積極的な娯楽はあるし
対象にしっかりと向き合っていなければ成立しない
誠実さと好転する幸運が焼き付いていれば
その娯楽は特別なものになる

BTTFやカメ止めだね

160 :名無シネマさん:2019/01/18(金) 23:28:47.29 ID:3DYGMOFy.net
>>158
そういうのは理解wして観た上で言ってるから勘違いしないようにな。

161 :名無シネマさん:2019/01/18(金) 23:46:03.61 ID:enruUB8/.net
>>160
イキんなよお前には無理だからww

162 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 00:15:50.35 ID:SM1EqlP+.net
一周まわってトランスフォーマー
すなわちルーリードはグラムロックの道化を演じたのではなく
アートとして一周まわってグラムロックのスタイルを用いたのだと

163 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 08:34:06.70 ID:SGGPgfv7.net
>>162
アートかどうかは別として一周回って観てって感じかな。
トランスフォーマーをバカにしてるやつがいるけど、
続編でわりとまともなのはトランスフォーマーぐらいじゃないかね?

164 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 10:07:59.01 ID:SM1EqlP+.net
はいはい、一周まわってワンと言え

てか今年は2016年の傑作を生んだ人の次作がたくさん公開されるよね

165 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 11:21:13.70 ID:SGGPgfv7.net
まあ、そのうち分かるときが来るだろうよw

166 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 11:45:26.94 ID:lqs77j/t.net
大作所で言うとスターウォーズ、アベンジャーズ、ゴジラ、トイストーリー、アナ雪、ターミネーターがあるし
サスペリア、ハロウィンはリメイク、リブートながら腕のあるスタッフで固めて期待できるし
IT2やジョンウィック3も手堅いものになるんじゃないかと思う
あとイーストウッド主演復帰作やスコセッシ×デニーロ×パチーノ×ジョーペシとかいうファン感涙作まで2019年は話題という意味では豊作過ぎ

167 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 11:53:03.45 ID:SM1EqlP+.net
最後の数行だけしか期待できない。。。

168 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 11:55:30.09 ID:SM1EqlP+.net
ハリウッド期待のスタッフってドンブリ監督みたいな人しか居ないんでしょ?

169 :名無シネマさん:2019/01/19(土) 14:21:35.31 ID:4GXOSGyC.net
『家へ帰ろう』観たいなと思ったが、どうせうちの県ではやらないんだろうなあ、と思ったら、下関に知らない映画館ができていたのに気づいたw

名画座っていうか月に1本かけるだけだけれどこれはすごく楽しみ。
下関まで車で1時間半近くはかかるが全然近いな。

170 :名無シネマさん:2019/01/21(月) 16:11:45.52 ID:KhCRBcLL.net
秘宝ベスト発表されたな....

171 :名無シネマさん:2019/01/21(月) 19:45:24.45 ID:iXXaHc1A.net
アメリカアクションものが一本もランクインしてないじゃんすごいな

172 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 11:05:39.03 ID:V5GZjSH7.net
>>170
カメ止め評価されてるんだな。もう一度観てみるかな

173 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 13:36:34.84 ID:ZZTTBcKf.net
ベスト10内に入るだろうとは思ってたが、1位は想像だにしなかったわ
一方で最有力のバーフバリとレディプレイヤー1が9位&10位だったし
秘宝も良い意味で変わったなあという感じ

174 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 19:59:09.30 ID:DI6+gV6o.net
お前ら秘宝のベスト10なんて気にしてるんだな
宇多丸のベスト10くらいどうでもいいわ

175 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 20:21:03.13 ID:+zY1HsM8.net
秘宝って変化球のイメージあったけどもはや普通だな

176 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 20:42:34.17 ID:TIyE04ql.net
ここ数年は普通だったけど今年は変化球だと思ったぞ

177 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 21:02:41.91 ID:ZZTTBcKf.net
>>174
君のどうでもいいというレスが一番どうでもいい
誰も聞いてないから

178 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 21:09:52.96 ID:LlxhIEkc.net
いつも思うんだが、自分にとって興味が無い話を他人がしてる所に
別に聞いてるわけでも無いのにわざわざやってきて
「○○とかどうでもいいわ」とかほざく奴は何を期待してるんだか

君が何に興味が無いかなんて誰も聞いて無いし、それこそ心底どうでもいい

179 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 22:18:22.22 ID:aN/hcqxW.net
宇多丸のベスト10はマジで糞どうでもいい

180 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 22:27:54.17 ID:lKR7eov8.net
>>173
何年か前もザ・レイドが一位になってたあたり
熱烈に一位にした人が多いというよりも
十位内に入れた人が多かったってことだろうな
ヘレディタリーが二位に来る辺り、やっぱりらしいって思うけど

181 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 23:06:34.46 ID:pezqNZYq.net
結構上位は接戦だったみたいだね

182 :名無シネマさん:2019/01/22(火) 23:08:44.31 ID:FMiLSf0i.net
ワースト作品がアカデミー賞にノミネートしたなw

183 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 00:09:05.22 ID:y1oUHXaU.net
どれどれ?

184 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 10:08:11.61 ID:5ZtFmJdY.net
ブリグズビー・ベアがトップ10に入るとか変化球以外の何物でもないだろ

185 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 10:41:14.11 ID:noK9REKm.net
ブリグズビー・ベアはもっと公開館が多かったらコアなファン増えそうな映画だと思う
映画を作る側を描いたカメ止めとブリグズビー・ベアが1位と10位でランクインってのもちょっと面白いな

186 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 17:27:13.03 ID:lgySo81K.net
ブリグズビーは秘宝っぽいでしょオタクが喜びそうという意味で

187 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 23:28:18.21 ID:4jGBK2O0.net
ROMA、このスレでは結局9票って・・・(苦笑)

188 :名無シネマさん:2019/01/23(水) 23:53:25.39 ID:AnkXGWS2.net
ローマが取ったらネトフリ初アカデミーか?

189 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 00:25:54.57 ID:R23i/+jc.net
>>187
ネトフリ映画だからそもそも観てる人が少ない

190 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 00:52:01.74 ID:XGFWgiI6.net
>>189
ネトフリなんてかなり大衆に浸透してきてるのに仮にも映画好きが集まるスレその程度もチェックしてない人の多さに驚いてるだけ

191 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 00:56:19.02 ID:MlRu/eOs.net
投票者数200人弱のなかでROMAに9票入ったなら大したもんなんじゃないの

その辺の人がNETFLIX作品も選べるランキング投票ってのはここと
破壊屋がTwitterまとめたやつくらいだろし(そっちでは40票/1002人だった)

>>189,190
加入者数考えると、投票の規模が大きくなればなるほど埋もれていくだろうね

>>188
作品賞以外なら前回のイカロスとか前々回のホワイトヘルメットといったドキュメンタリー映画が受賞してたね

192 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 01:11:20.73 ID:UZD7USYU.net
>>190
元々そこまで映画好きだけが集まってるわけでもないからね
ローマに最初に票入れて話題出した人いなければ0票もありえた

193 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 01:24:50.24 ID:nkA9eGaf.net
>>190
浸透はしてるのかもしれないが大衆にまでは浸透してないだろ
だって俺大衆だから

194 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 01:25:50.83 ID:svHYZ7+1.net
映画ファンでネトフリすらチェックして無いのはさすがにニワカ

195 :名無シネマさん:2019/01/24(木) 01:31:31.73 ID:nkA9eGaf.net
まあ大衆ってにはニワカなの
映画ファンが意識高い系であるべきなのかは、俺は違うと思うね
まあローマは見てみたい映画だとは俺は思うがそれが今の時点でみんな見てなければならないってのは違うと思うね

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200