2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオで見られる邦画 6

681 :名無シネマさん:2022/07/04(月) 21:38:47.29 ID:cmOIfijX.net
「二十六夜待ち」観終わった。
記憶を失った男と記憶を捨てたい女が、ほーらこんな風にして仲良くなって行くんですよー、みたいなストーリーだった。
多少紆余曲折があるにせよストレートに結ばれていくので、観ていて結構ほっこりした。
最後の大事な情交のシーンでボカシがかかっていたのは残念だったな。芸術映画なんだから、ボカシが不要な撮り方とか、ボカシとは異なる画像処理とか、ひと工夫してほしかった。

越川道夫って「海辺の生と死」の監督だったんだね。「死の棘」の島尾敏夫・ミホの出会いを描いた映画。満点の出来ではなかったが、あれも結構良かった。

682 :名無シネマさん:2022/07/04(月) 21:47:34.74 ID:cmOIfijX.net
「そこのみにて光輝く」、今、無料で観れるのか。どうしようかな。
佐藤泰志原作「海炭市叙景」は割と好きで小説を読んで映画も二度見たが、結構暗かったよな。

683 :名無シネマさん:2022/07/04(月) 21:54:07.93 ID:MA3wExML.net
イミテーションゲームは元になった実話が
マジ悲惨だからな

684 :名無シネマさん:2022/07/04(月) 22:14:24.36 ID:QZ2zl5sE.net
そこのみにて光輝く
暗いけど良い映画
草の響きも評判いいし佐藤泰志原作は良い映画多いね

685 :名無シネマさん:2022/07/04(月) 23:19:00.55 ID:SVfvPd7m.net
>>682
海炭市叙景よりは明るいと思う

686 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 15:23:57.51 ID:BjXj4QD/.net
>>675
暇潰しに観るには丁度いい感じだった

687 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/05(火) 18:13:17 ID:oSTSR2tJ.net
>>681
「死の棘」は大島渚や篠田正浩が映画化を希望したが断られて「泥の河」を観た島尾敏雄が小栗康平に許可した。

688 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 18:39:41.98 ID:mn6gyrHO.net
>>687
篠田正浩はともかく、大島渚にやらせなかったのは正解だったかもw

689 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 19:37:19.37 ID:nRwiV+5/.net
死の棘、原作めちゃくちゃ怖いんだよなぁ

690 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 19:38:33.94 ID:1lVD3Dyf.net
幽霊や怪物よりも人の狂気が一番怖いな

691 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 20:03:18.29 ID:mn6gyrHO.net
>>689, >>690
でも当の島尾ミホさんは十数年前はお元気で健筆を振るっていたよ(2007年没)。
平積みにされた文芸雑誌の表紙に名前がでっかく載ってて二度見したわw
「海辺の生と死」、「 祭り裏」などの作品は現在も入手可能。

梯久美子「狂うひと :「死の棘」の妻・島尾ミホ」という評伝もある。

692 :名無シネマさん:2022/07/05(火) 21:24:26.36 ID:aMqT4W7L.net
ソクーロフが島尾ミホの映画を撮ってるね

693 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 01:58:45.76 ID:u6QNml1h.net
「死の棘」は松坂慶子のスッピン演技よかったね
岸部一徳もよかった

694 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 08:20:18.61 ID:w42WbQZS.net
死の棘の小栗監督だと泥の河また見たい 
まだアマプラ会員じゃなかった6~7年前だろうか、 dtv民時代に死の棘、泥の河、眠る男を見た記憶があるような
>>689
延々と同じ内容がくり返されるのが印象に残ってる
>>681
海辺の生と死見たことないが見てみようかな

695 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 08:53:32.59 ID:/+PL3pLE.net
>>694
「泥の河」は素晴らしい映画だね
子役たちの演技が凄く自然で、加賀まりこがめっちゃ美しい

696 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 08:58:04.92 ID:U7a+0FZd.net
泥の河は貧富の格差を何とも言えない描写で描いてて強烈だったな

697 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/06(水) 09:54:18 ID:Sdjr9yld.net
>>682
三部作では海炭市叙景>オーバーフェンス>そこのみだったわ
一般的にはそこのみが一番評価が高いようだけど

698 :名無シネマさん(ジパング):2022/07/06(水) 09:57:31 ID:LU4IEWVr.net
>>697
そこのみは監督の自己満が伝わってきて嫌い

699 :名無シネマさん(光):2022/07/06(水) 10:18:24 ID:HmcNRoqf.net
自己満?
どこらへんが?

700 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 16:00:12.26 ID:jmYjW4M/.net
地獄の警備員
観始めて1時間なう。なにこれコント?何もかもが陳腐でたまらすスマホに手がのぴた。
そろそろ我慢の限界。

701 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 16:16:51.10 ID:U7a+0FZd.net
そう

702 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 16:37:06.39 ID:IqtB6Vvk.net
東山のゲームオブスパイ ヒデーなw 2作見て撤退
ぼんぼんおじさんの東にハードボイルドは土台無理

703 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 17:03:16.14 ID:jmYjW4M/.net
あまりの酷さくだらなさに辞め時を見失って結局スマホ見ながら最後まで観ちゃったよ。
古い作品ということを加味してもここまで酷い映画は初めてかも。
観てる方も地獄だったわ

704 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 18:26:29.22 ID:u6QNml1h.net
>>703
口直しに中川信夫監督「地獄」を見ましょう

705 :名無シネマさん:2022/07/06(水) 21:49:34.71 ID:U7a+0FZd.net
>>702
悪いのは東山だけじゃない
ほぼ全て

706 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/07(木) 09:56:42 ID:NdxNjikX.net
>>700
好きな映画

707 :名無シネマさん:2022/07/07(木) 10:28:19.63 ID:71SVV/dt.net
>>706
どこらへんが好きなの?

708 :名無シネマさん:2022/07/07(木) 14:01:55.73 ID:p24f//IT.net
同僚がゾンビ界の重鎮だと気付いてからの主人公の葛藤と忖度が切なかったなあ

709 :名無シネマさん:2022/07/07(木) 20:44:02.91 ID:hrjL7F+k.net
なんだよ、興味出てきちゃったじゃんか

710 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/07(木) 21:19:22 ID:VTMUcfD4.net
地獄の警備員むかーし見たけど
あれだっけ孤独のグルメの人が主演だっけ?
黒沢清ってことで視聴したけどあんま印象残ってない

711 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/07(木) 22:36:15 ID:1CY1OsSN.net
>>708
面白そうw

712 :名無シネマさん:2022/07/07(木) 22:53:22.52 ID:HyO+s8dX.net
泥の河、泥の河うるさく言うからよそで見てみたけど・・・全然期待してなかったら結構良かったわー
加賀まりこは美人だと思ったけど目頭辺りが気になったw
3年後の麻雀放浪記では特段美人とは思わんかったけどな

713 :名無シネマさん:2022/07/07(木) 22:58:38.75 ID:MIDgrJqk.net
加賀まりこ
月曜日のユカは観とけよ

714 :名無シネマさん:2022/07/08(金) 01:12:27.23 ID:0man5I1G.net
21歳頃の作品かー、リストに入れとくわ
中尾彬も出てんだなw

715 :名無シネマさん:2022/07/08(金) 02:09:32.95 ID:c+s/X3JO.net
若い頃の加賀まりこは少女漫画の世界の人

716 :名無シネマさん(東京都):2022/07/08(金) 19:44:33 ID:fxqoXd86.net
万引き家族
今まで何となく気が進まなかったけど観てみたら凄く良かった
日本の四季の繊細な描写、役者の演技、ストーリー展開、全てがパーフェクト

717 :名無シネマさん:2022/07/08(金) 20:24:51.51 ID:va7RSnT5.net
なんかもうニュースも5chも見たくないからアマプラ見て過ごそうか

718 :名無シネマさん:2022/07/08(金) 20:38:56.41 ID:bTs+JjtQ.net
>>716
終わり方が気に入らん

719 :名無シネマさん:2022/07/08(金) 23:00:38.73 ID:QuzpZehJ.net
>>704
「地獄」気になって見てみた
カルトホラーってかんじですた
田舎の養老院のシーンが印象的だった
養老院には若い人もいたけどなんだろ
古い作品見れるのいいね
ここであまり話題になってない60年代の邦画だと「猟人日記」が面白かった

720 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 02:28:35.07 ID:y8XM/9lt.net
>>719
先日亡くなったアニメソングの巨匠 渡辺宙明さんが音楽担当に驚嘆

721 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/09(土) 12:38:31 ID:shN9a8Hx.net
裕次郎の「陽のあたる坂道」
すごくよかった
こういうタイプの映画もやってたのかって

722 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 12:57:24.26 ID:YuoygZSt.net
>>718
そうかい?

723 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 14:19:39.92 ID:y8XM/9lt.net
>>721
「乳母車」もいいですよ
芦川いづみさんも素敵ですね

724 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 14:43:15.27 ID:nXFAd9jc.net
>>720
團伊玖磨・諸井誠に師事していたからな。その映画観てないけど、クラシック音楽だって書こうと思えば書ける人だったと思う。

725 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 14:54:40.32 ID:nXFAd9jc.net
今、川端康成の小説「千羽鶴・波千鳥」を読んでるんだが、これ、1969年に新藤兼人監督で映画化されているんだね。
主人公の三谷菊治を平幹二郎、菊治・菊治の父と関係を持つ太田夫人を若尾文子、おせっかいばばあ栗本ちか子を京マチ子が演じている。
俺、40代だから、↑の俳優さんたちの若い頃が思い浮かばん。アマプラで観てみたいものだ。
今映画化するなら、菊治は妻夫木聡、太田夫人は稲森いずみ、ちか子は麻生由美、という感じかな……。

ttps://eiga.com/movie/37543/

726 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 14:58:15.42 ID:nXFAd9jc.net
麻生祐未だった。

727 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 15:01:53.70 ID:YuoygZSt.net
スレが高度になってきたな

728 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 16:13:48.13 ID:D6Ut9quH.net
とんびみたか

729 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 17:29:58.97 ID:2CoMetQm.net
>>721
俺も石原裕次郎といえば、太陽にほえろや西部警察しか知らなかったから
50年代、60年代の日活映画、特に文芸映画はすごく新鮮に感じた
おかげで芦川いづみのファンになったし。芦川出演作約100本のうち8割をアマプラで見られる
あと和泉雅子も昔は美人だった

730 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 18:41:13.74 ID:y8XM/9lt.net
>>724
遅ればせながら情報ありがとうございました

731 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 18:45:52.87 ID:YuoygZSt.net
石原裕次郎はオッイラはドラマーのイメージしかない

732 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 19:02:25.05 ID:57y1/R3d.net
太陽にほえろや西部警察で中年以降の石原裕次郎しか知らない世代としては
小太りのネクタイの結び目が大きなオッさんってイメージしかなくて
なんでこの人が大スターだったのかはよく分からなかったんだけど
黒部の太陽を見たらカッコよさが分かった

733 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 21:30:37.29 ID:y8XM/9lt.net
>>731
嵐を呼ぶ男
初代 石原裕次郎
二代目 渡哲也
三代目 近藤真彦

734 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 21:59:40.53 ID:5AE2+4gX.net
>>732
「黒部の太陽」は三船さんが素敵だった

735 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 22:14:32.47 ID:tpxWqlrW.net
>太陽にほえろや

命令形で読んでしまった

736 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 22:53:49.44 ID:4/x2Jy06.net
アマプラにあるやつだけ語れよ

737 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 22:59:56.80 ID:7yyMzCLR.net
おっさん臭がすごいなw、みんな40ぐらいか
原節子って美人美人言われるけど晩春とか東京物語とかメジャーどころだとそれほど美人には思えん・・・

738 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:03:21.69 ID:YuoygZSt.net
アラサーもいる

739 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:03:30.33 ID:7yyMzCLR.net
ただ知的で品のある佇まいはするなとは思うけど

740 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:11:20.50 ID:VmmPAXNi.net
アラフィフもいる

741 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:12:00.97 ID:eMzJkLB7.net
40は石原裕次郎の話はしないと思うぞw
60前後だと思う

742 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:17:06.57 ID:C9Y6+yOf.net
俺の親世代が同じスレで映画語ってたとは…

743 :名無シネマさん:2022/07/09(土) 23:36:05.52 ID:y8XM/9lt.net
石原裕次郎全盛期は70代中期じゃなければわからない

744 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 01:04:08.16 ID:XSxOjzTA.net
石原裕次郎って正直大根じゃね・・・?

745 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 01:12:10.14 ID:tlDiOPPk.net
おいらはドラマーのやつもちゃんと観れば面白いぞ

746 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 01:33:13.99 ID:zCscar4S.net
石原裕次郎も吉永小百合も演技は決して上手くはないが
全盛期には大スターとしてのオーラがほとばしっていたよ

747 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 02:19:21.21 ID:pWHkiI+j.net
正直女優目当てで昔の映画見ようと思うことはあるけど、男の俳優目当てはないなあ
吉永小百合の若い頃は流石にかわいい

748 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 04:55:59.46 ID:kIJxdJYl.net
万引き家族はTVで見た

オチがまあまあだけど、これ見せたさに映画の尺取ってとは
日本映画も相変わらず今一な路線を抜け出せんか・・・

749 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 08:37:39.20 ID:W0yHGCMq.net
若い頃の加賀まりこと岩下志麻が好き

750 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 08:48:11.24 ID:us/TkN69.net
>>737
おっさんだけど、口内ケアと風呂は欠かさず、本も読み、ソープにも行く。

751 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 08:52:25.64 ID:XyqNeXjJ.net
>>750
当たり前のことしかしてねえ…笑

752 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 08:56:42.16 ID:T2pqiWpW.net
>>737
原節子って男顔だよね
あの時代だから受けたんだと思う

753 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 09:51:15.54 ID:W0yHGCMq.net
20代もいるよ

754 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 09:52:20.98 ID:W0yHGCMq.net
>>748
是枝はフランス映画に影響受けた作風だから邦画的ではないけどね

755 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 11:08:48.79 ID:XSxOjzTA.net
女王蜂の岸惠子はくっそエロかった

756 :名無シネマさん:2022/07/10(日) 23:59:14.37 ID:S3ObTvQN.net
>>735
笑ってしまったww

757 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 14:55:07.67 ID:ggqWCzsM.net
>>748
オチ? あの家族が血縁関係のない寄せ集めだったという話のこと?
120分の長さは必要じゃないかな。折り返しのエッチシーンも含めてな。
じっくり観ないと最後の展開が味わい乏しくなると思う。
TVだとCM入るから確かに間延びした感じがしたけど、DVDで一気観したら丁度良い塩梅だと思ったな。

758 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 15:01:46.08 ID:ggqWCzsM.net
>>754
YOUと柳楽優弥が出演していた「誰も知らない」は、とりわけショックだったな。
日本ではなくて他所のアジアの貧困国みたいな表現でさ。これ本当に日本? マジ? みたいな。
「万引き家族」はそこまでフランスっぽくなかったと思うけど、「誰も知らない」は確かに欧米人が撮りそうな絵柄だった。

「空気人形」も是枝裕和監督なんだよな。あれは駄作だった。

759 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 15:09:33.89 ID:ggqWCzsM.net
今、「真っ赤な星」をチビチビ観ている。
精神的に疲れているせいか、登場人物の関係性が緊迫して来ると、ついプレーヤーを止めて休憩を入れてしまう。
「アデル、ブルーは熱い色」みたいな辛口な展開は精神に堪えるんだよな。

760 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 16:05:15.75 ID:dLf2YVBh.net
今の日本はかなり貧乏になってるから
ああいう貧しさもさほど遠く無いのかもしれない
団地暮らしの人達とそうでない人では断層があるんでしょうね

761 :名無シネマさん(北海道):2022/07/11(月) 21:31:38 ID:hF6dcE5L.net
Amazonプライムデーの注目商品
http://hakana.dousetsu.com/prday.html

Amazonで開催中のお得なキャンペーン
http://hakana.dousetsu.com/cp.html
s

762 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 22:07:03.35 ID:FoUoxIUs.net
見えない目撃者
意外と面白かった
設定はやはりオリジナルのあちらの国の方がしっくりくる

763 :名無シネマさん:2022/07/11(月) 22:16:30.27 ID:dLf2YVBh.net
オリジナルより面白いけどね

764 :名無シネマさん(大阪府):2022/07/11(月) 22:55:53 ID:2NKVMiaF.net
オリジナル版は評価がかの国にしてはもう一つなんで見てないや

765 :名無シネマさん(愛知県):2022/07/11(月) 23:07:42 ID:YGWRWdKL.net
面白かったけど終盤がガッカリだったなぁ

766 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 02:35:27.93 ID:k0f69mIN.net
キャラクターととんびもう観れるんだね

767 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 08:51:58.64 ID:ujRMkHcn.net
ドレミファ娘の血は騒ぐ 封切りで見に行ったなー。高校1年にはわけわからなかったけど楽しんだ。永遠の洞口依子プライムで観れるとは

768 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 10:43:32.35 ID:ZStOLxZU.net
洞口依子と相良晴子がごっちゃになる

769 :名無シネマさん(群馬県):2022/07/12(火) 11:16:33 ID:Hvpqzt+L.net
洞口依子といえば愛という名のもとにだな 

770 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 12:26:59.46 ID:BsQ+Etue.net
ビー玉のお経

771 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 12:50:32.28 ID:ujRMkHcn.net
思い切り良く脱いでいて映画館でびっくりした16歳

772 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 13:06:20.79 ID:tB8jwAwo.net
洞口依子はキュアかなあ。

773 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 14:11:35.95 ID:0ly0Fh4x.net
純の童貞奪うのに失敗した人ね

774 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 14:17:28.74 ID:kFKZxCm9.net
>>771
タイトル何?

775 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 14:54:11.54 ID:ujRMkHcn.net
>>774
ドレミファ娘の血は騒ぐ だよ伊丹十三も好演

776 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 15:42:01.91 ID:Ai386/Yo.net
伊丹十三といえば『執炎』に伊丹一三名義で出演している(アマプラにあり)
なんと浅丘ルリ子が全裸になっている!
あ、君ら関心ないかw

777 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 15:51:09.90 ID:kFKZxCm9.net
あれかー見たけど覚えてないなぁ

778 :名無シネマさん(群馬県):2022/07/12(火) 18:29:44 ID:Hvpqzt+L.net
愛という〜に洞口と出てた中島宏海は美人だったがあまり売れなかったな

779 :名無シネマさん(群馬県):2022/07/12(火) 18:32:52 ID:Hvpqzt+L.net
石原裕次郎の話題が出てたけど今週の土曜日にNHKBSで
太陽にほえろの裕次郎特集やるんだな

780 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 19:25:32.26 ID:kFKZxCm9.net
あのノリ苦手

781 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 20:02:27.72 ID:rbOhcdDv.net
知らんがな

782 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 20:05:50.45 ID:IEkHRxhu.net
ぽまいらいくつだよ
隔世の感があるわ

783 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 20:06:50.43 ID:eOnszVt/.net
このスレの平均年齢は50

784 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 20:14:58.09 ID:sHFWtuzY.net
「月曜日のユカ」を見たついでに野川由美子の「肉体の門」も見た
鈴木清順は当時は特に何とも思わなかったが今見てみるといいじゃないか

785 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 20:28:54.66 ID:t1+3mD4v.net
「真っ赤な星」観終わった。
クズな家庭で居場所がなく追いつめられる少女と、看護師を突然辞めて売春で日銭を稼ぐアラサー女が、互いを持て余しながらも結びついて行く話だった。
二人がやがて互いに別々の道を歩むことになるのか、破滅的に二人だけの世界に没入していくのかは分からない。
一見逃げ場がない状況のようでいて、彼女たちには案外自分たちを建設的に生かす道があるように思えた。エンディングの明るい歌がそれを暗示している気がする。
なかなか良い映画だったよ。井樫彩監督がこの脚本を書いたのは21歳の時だそうだが、とてもそんな若書きには見えなかった。
もっともアラサー女を演じた桜井ユキの演技が脚本の隙間を埋めて映画全体を支えていた側面はある。陽ちゃんもクズ男三人もあまり上手いとは言えず、彼女にかなり助けられていたと思う。
生きづらさからの逃避の象徴としてパラグライダーと天文台が出てくるが、この二つがバラバラに出てくるのがちょっと散漫な印象を与える。どちらかに絞るかもう少し有機的に結び付けるかした方がいいと思った。

786 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/12(火) 20:39:47 ID:t1+3mD4v.net
>>782
46歳。20過ぎから映画とは付かず離れずだわ。
長らくTSUTAYAに通っていたが、コロナでリモートになってアマプラに乗り換えた。
アマプラ便利だな。映画がずいぶん簡単に観れるようになった。

787 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/12(火) 20:47:59 ID:t1+3mD4v.net
次は何を観よう。

「月曜日のユカ」「砂の上の植物群」「そこのみにて光輝く」

をどの順番で観るかという感じなんだが。

788 :名無シネマさん(群馬県):2022/07/12(火) 20:48:55 ID:Hvpqzt+L.net
七瀬なつみのヌードはエロかった

789 :名無シネマさん(東京都):2022/07/12(火) 20:52:04 ID:kFKZxCm9.net
二十代もいる 
というか5ちゃんそのものがかなり高齢化してる

790 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/12(火) 21:28:03 ID:t1+3mD4v.net
>>776
浅丘ルリ子というと、蜷川幸雄演出「欲望という名の市電」でナマで観れたことが思い出深い。
上演は1988年だそうだから、小学五年生か六年生だな。あの舞台は子供ながらに感動したよw

浅丘ルリ子さん、大相撲中継観ていると、時々客席にいる。あの人目立つのよね。

791 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 22:15:41.61 ID:J2JF5uBM.net
>>772
キュアの皮剥ぐシーンくっそいい演技だった
一度目があったのに再び皮を剥ぎ始めるところ

792 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 22:20:56.67 ID:qdr3qavA.net
のんて告白にも出てたんだな

793 :名無シネマさん:2022/07/12(火) 22:39:04.32 ID:dBVIGKgv.net
>>792
全く目立たなかったけどな

794 :名無シネマさん:2022/07/13(水) 08:18:01.47 ID:5oGoZBk7.net
「とんび」を泣くつもりで見たけど全然泣けなかった
過剰な演出に過剰な演技およびベタ過ぎる展開で引いてしまった
多分原作は面白いんだと思う
個人的には是枝監督作品の様にもっと乾いた感じが欲しかった
あと薬師丸ひろ子の老けぶりがショックだった

795 :名無シネマさん(東京都):2022/07/13(水) 10:06:57 ID:ApD9QMrn.net
監督がそういうやつ

796 :名無シネマさん:2022/07/13(水) 12:27:49.02 ID:feeZbOKE.net
追憶観た 良かった

797 :名無シネマさん:2022/07/13(水) 13:18:31.88 ID:ApD9QMrn.net
>>794
年齢相応だと思う

798 :名無シネマさん:2022/07/13(水) 14:52:53.54 ID:lg4HhAeN.net
中平康監督「砂の上の植物群」観終わった。
内容はWikipedia「砂の上の植物群」の項に書かれている通り。「運命の女」との偶然の出会いがまるで「死んだ父親が仕掛けた罠」であるかのように妄想され主人公の男は慌て怯えるが、やがてそれが思い過ごしであったことが明らかにされるというアンチクライマックス。
ラストの、病的に肥大した自我をあざ笑うかのようなレストランのシーン、その「浮世の世界」をさらに手玉に取るように抜け出し女とエレベーターへ逃げ込むシーン。この辺りの意味合いはもう少しじっくり考えてみたい。後でもう一回観てみるか。
映画自体は芸術的で美しく撮れていると思う。凝った構成で完成度もとても高い。当時のポスターを見るとまるでポルノみたいな扱いだが、全然違うぞw

799 :名無シネマさん(大阪府):2022/07/14(木) 01:06:37 ID:zXiKpZ++.net
人間失格 太宰治と3人の女たち
ずーと後回しにして未だ見てないんだけど、ひまーな時にでも見るべきか・・・
蜷川実花のはどーもあの独特の雰囲気がイマイチなんよね

800 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 06:21:15.80 ID:kqw1qLp9.net
あー、じゃぁやめたほうがいいかも

801 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 07:29:24.28 ID:lyLdYByy.net
芦田愛菜ちゃんの星の子はカルト教団の親を持つ話で今の事件とリンクしてたな

802 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/14(木) 09:52:48 ID:GU7dc+NU.net
>>799
エロいから見たほうがいい
綺麗なエロさ
女性向き

803 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 10:42:17.25 ID:5Pk10z4W.net
スクール・オブ・ナーシングをどうしても観たいんだが何とかならんかい

804 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 12:38:21.51 ID:blQo8nYF.net
蜷川の映画なんて見るだけ時間の無駄

805 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 19:18:17.24 ID:T/nPnq/m.net
>>804
同意

806 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 19:48:18.20 ID:kqw1qLp9.net
でもない

807 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 19:51:07.56 ID:qXbrI3+H.net
芸術の皮を借りたポルノ

808 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 20:25:48.65 ID:blQo8nYF.net
このスレ高度になってきたな

809 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 20:26:52.91 ID:blQo8nYF.net
>>801
統一教会の方が悪質やろ

810 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 20:31:30.09 ID:O1rPwStg.net
「星の子」見たがかなりソフトにカルト宗教を描いてる感じだったな
夫婦で緑のジャージ着てカッパみたいに頭に水かけてるシーンは笑いネタって感じ
カルトの悪質さをテーマにしてるんじゃなくて宗教二世の子が成長するにつれ感じる葛藤がメインテーマだからな

811 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 20:44:47.07 ID:MNHphuqt.net
蜷川は親父の映画もひでぇからなぁ・・・
演劇の才能はあるんだろうけど
映画になってなかった
吉高はよくあんな映画出たな・・・

812 :名無シネマさん:2022/07/14(木) 21:54:27.65 ID:BXODmfL2.net
カルトはあんなヌルくないよな

813 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/14(木) 23:40:23 ID:GU7dc+NU.net
>>811
演劇の演出は本当に素晴らしかったな
唯一無二の存在

814 :名無シネマさん:2022/07/15(金) 16:14:07.41 ID:GhP0ZnUu.net
演技に厳しい蜷川だが石橋蓮司は『蜷川には芝居の事でダメだしされた事がなかった』と言ってる
石橋さんと橋爪功さんは双璧でうまいと思うが保険のCMに出てる役所広司もうまいw

815 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 15:13:03.63 ID:6TkCDLed.net
五番町夕霧楼の松坂慶子めっちゃ奇麗や

816 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 16:30:09.15 ID:D00MLUAn.net
【悲報】一流紙が統一教会と関わりある国会議員のリストを公開 [901654321]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657949382/

817 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 20:16:59.74 ID:5SJasqdI.net
石橋蓮司顔は印象に残るしいい役者だとは思うけど、あんま役が思い出せない
孤狼の血の狸ジジイは良かった

818 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 20:26:26.40 ID:sNIBZMTP.net
アウトレイジで口の中をドリルでグチャグチャにされてたのが印象的

819 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/16(土) 21:10:13 ID:OXz+6Td4.net
石橋蓮司ってさ、数年前、仮面ライダーで悪の総統みたいな役をやってなかったか。

820 :名無シネマさん(東京都):2022/07/16(土) 21:17:47 ID:D00MLUAn.net
>>818
アウトレイジも孤狼の血も似たような役だな

821 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 21:26:57.67 ID:OXz+6Td4.net
「海底から来た女」を観た。
お金持ちの青年が海辺の別荘地で数十年に一度現れる鱶の化身の女と恋に落ちる話だった。青春だね。甘酸っぱい (;´Д`)
1982年ごろTVで「鱶女(ふかおんな)」という題名の映画を観たんだがね。酔っぱらいのおっさんが夜中の岸辺か崖で鱶の化身の女に誘惑されて、海に引き込まれてボリボリ貪り喰われるという。和製ジョーズ。
石原慎太郎「鱶女」原作の映画ということで、そのシーンを期待して「海底から来た女」を観たんだが、何処にもなかった。あれは何だったんだろう、海の中で血がドバドバ、ボリボリいってて、マジ怖かったんだが。

822 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 22:09:03.20 ID:CY9QJldZ.net
寝ても覚めても
スキャンダルにまみれたけど、なかなかエモくて良いじゃん
こういう女性、男の人にはたまらないと思う

823 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 23:31:18.70 ID:hxVp0Huk.net
東出って主演やってたのか!
昔ごちそうさんって朝ドラで演技力にビックリしたわ

824 :名無シネマさん:2022/07/16(土) 23:43:47.55 ID:gLgBJ7mB.net
俺は昨日見た0.5ミリって映画に東出出ててちょっと笑ったw

825 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 00:30:29.78 ID:7bLLoned.net
でっくんの作品なら「あなたのことはそれほど」ってドラマがおすすめだよw

826 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 04:32:52.59 ID:MjA9aXJ8.net
東出ってうまいんだかへたなんだか・・・

827 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 04:38:40.31 ID:LtzFpc3j.net
東出は寄生獣のあの役は合ってただろう

828 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 04:44:31.58 ID:1ucVyY30.net
寄生獣、田村役が深津絵里の時点で見る気しない

829 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 05:52:51.02 ID:LtzFpc3j.net
知らんがな

830 :名無シネマさん(青森県):2022/07/17(日) 08:53:42 ID:upBWgXvx.net
マスクドシンガー クレープは
中川翔子

831 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/17(日) 09:31:42 ID:a/zuYLoR.net
>>828
深津絵里は名優の一人だと思うがな……。

832 :名無シネマさん(ジパング):2022/07/17(日) 09:49:37 ID:S9VNuGcv.net
東出はAV男優こそ天職

なおチン〇はソチンとの未確認情報

833 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/17(日) 10:10:07 ID:a/zuYLoR.net
東出昌大は申し訳ないけど大根だと思う。ただ、目立つ容姿だから使い道がある。コンフィデンスマンjpのボクちゃんとか、ハンサムおバカな役はピッタリだった。
黒沢清「スパイの妻」みたいに、知的だが狂信的な将校の役になると少しキツイかな。「知的」なところが難しい。せっかく名前に「東大出」の三文字が入っているのにね。

もっとも、これを書くと女性陣が怒り出すんだが、杏は完璧すぎて息が詰まるんだよな。唐田えりかみたいに若くてカラッポな女の子とイチャイチャしていたい気持ちは、正直分らんでもない。

834 :名無シネマさん(愛媛県):2022/07/17(日) 10:24:49 ID:TugHBnV3.net
邦画って何か色がくすんでるよな

835 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 10:36:45.82 ID:utfrWPUW.net
>>833
世間の大多数が認める大根なので申し訳なく思う必要ない

836 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 10:44:10.65 ID:S9VNuGcv.net
東出も独立して仕事なくなって
そろそろ性●罪で捕まりそうだよね

あの女優のバカ息子みたいにw

837 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:01:41.91 ID:HCdoYnl9.net
Amazon Original ホームステイを観た
タイ版の方が良かったな
ついでに言うと原作も良かったしアニメ版カラフルも良かった
だからこれは4位だな
思うんだけど性に関する部分をマイルドなものに改変しちゃうのって誤魔化しでしかないんだよな
山田杏奈ちゃんは可愛かったです

838 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:32:28.57 ID:4o+Mnxug.net
侮辱罪厳罰化されたので気を付けてくださいね

839 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:33:51.86 ID:4o+Mnxug.net
スパイの妻の東出の役は知的な役じゃないだろ

840 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:56:56.46 ID:eu2owTQ3.net
深津絵里と小池栄子は似た感じの上手さ
自分のセリフがない所でもアドリブで凄くいいリアクションしてる

841 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:57:13 ID:jVQVGXzb.net
>>836
そういうのはやめろよ

842 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:58:21 ID:jVQVGXzb.net
>>840
ちなみに小池栄子何で上手かった?
個人的には接吻は良かった記憶
あと今やってる鎌倉殿はまぁまぁ

843 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:59:25 ID:jVQVGXzb.net
>>833
大根っちゅーか「棒読み」かな
草の響きって映画の演技は普通によかった

844 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 16:00:17 ID:jVQVGXzb.net
>>834
作品によりけりやろ
そうじゃないのもいっぱいあるし
それが合ってるやつは合ってるし

845 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 16:00:43 ID:jVQVGXzb.net
>>823
草の響きって映画も主演

846 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/17(日) 16:53:01 ID:K6ZJt4Mg.net
>>842
小池栄子は八日目の蝉が良かった
あれ見たときにちゃんとした女優なんだなと思った
テレビだとマッサンが良かったね

847 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 16:59:30.76 ID:OkhZq3Pa.net
>>843
そうそう、ごちそうさんで悠太郎って役名でやってた時に2chで棒太郎って呼ばれてたわ

848 :名無シネマさん(SB-Android):2022/07/17(日) 17:25:44 ID:Lp9JvUqe.net
小池栄子は本来の陽気な資質と真逆の役柄を演じてるときがいい。

849 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 18:35:17.16 ID:5i7LToL3.net
小池はイエローキャブの巨乳グラビアアイドルという使い捨てのようなポジションから生き残った
劇団に入ってたわけでもないのに普通に演技がうまい

850 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 19:43:22.71 ID:ow8cC9Dr.net
美少女Hってドラマの頃から悪役の脇役だったのに目立ってたな

851 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 20:26:56.49 ID:7bLLoned.net
小池栄子、MEGUMI(孤狼の血のエロ要因)、佐藤江梨子
などイエローキャブ意外と有能?

852 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 20:55:55.91 ID:OkhZq3Pa.net
「美少女H」って深夜だしタイトルがタイトルだし期待して親に隠れてコッソリ視聴してガッカリしていたわ 懐かしい

853 :名無シネマさん(京都府):2022/07/17(日) 23:51:15 ID:Rm6ZIV2y.net
パレード小説で読んで良かった。藤原竜也で映画化してるみたいやしアマプラ来て欲しいわー

854 :名無シネマさん(光):2022/07/18(月) 00:07:17 ID:aBAggcZ1.net
小説で読んでたらツマランと思う

855 :名無シネマさん(京都府):2022/07/18(月) 00:10:45 ID:OAe9o5nR.net
>>854
そうなの?そんなもんか。何かありがとう

856 :名無シネマさん(東京都):2022/07/18(月) 01:23:32 ID:Kh0ao3iI.net
まあ8割の映画は原作よりつまらんよ

857 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 01:57:16.81 ID:S7SUkSmh.net
>>831
名優かどうか知らんが原作からすると田村役は深津絵里みたいな弱々しいキャラじゃ見る気しない
どうせ事務所の力でねじ込んだんだろうくだらん

858 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 02:08:11.79 ID:8iRkOkUy.net
藤原は力みすぎ。
いつもそれ、大根。

859 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 07:11:52.88 ID:2vnK4Keq.net
藤原は顔の横に使用済みコンドーム持ってきて撮った
週刊誌の写真がインパクト強過ぎてキモくて無理なった

860 :名無シネマさん(東京都):2022/07/18(月) 08:31:59 ID:rTuO1skL.net
>>859
キモくてクズな役が多い印象
それが逆に生きた映画もあったけど

861 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 08:57:24.66 ID:3794GKk0.net
個人的には邦画で藤原といえば季節だな
竜也はもう古い

862 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:10:57.10 ID:OZ53C5U9.net
>>718
そうかい?

863 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:11:50.11 ID:OZ53C5U9.net
藤原はバカキッズがありがたがってるのか一部には人気があるんだよな 
何であんな大仰な芝居が好きなんだか

864 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:17:22.21 ID:Kh0ao3iI.net
キングダム2の予告編観ればわかるだろ
日本ではあれが良い演技とされているんだよ

865 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:23:52.52 ID:OZ53C5U9.net
あっちはまだ世界観的には合ってる方なんじゃないか?
嫌いだけど

866 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:42:25.01 ID:2S6MN42E.net
>>861
竜也枠は若葉竜也を最近よく見るわ

867 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:48:19.09 ID:hvBmDuqf.net
ルーキーズに出てた宮崎あおいの元旦那さん見かけないなと思ってたけど結構まだ映画出てるんだね

868 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 12:19:56.94 ID:xBRkN7jf.net
>>864
チンピラの喧嘩みたいなやつ?

869 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:08:39.13 ID:kTieLAzX.net
「るろうに剣心」の志々雄は良かったよ。
江口洋介も神木隆之介も香川照之も良かったけど。

870 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:22:12.96 ID:TtM0bVFK.net
カイジの藤原竜也めっちゃ良いじゃん
ああいう大袈裟な演技する俳優は必要
ビール飲むシーン最高

871 :821:2022/07/18(月) 13:26:44.23 ID:kTieLAzX.net
検索して見つけた。俺が小学生の時観たのは土ワイの再放送だったんだな。原作は同じ石原慎太郎「鱶女」だった。

ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18140

872 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:47:49.60 ID:MriB09aN.net
藤原竜也ならデスノートアマプラに来て欲しい
久々に観たいわ

873 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/18(月) 14:42:45 ID:kTieLAzX.net
「私の男」がアマプラ無料になってるじゃないか。
微妙な後味の映画だけど、エッチでミステリアスな二階堂ふみを堪能できるぞ。

一応桜庭一樹の原作も読んだ。丁寧には書かれているけれども、父親の性格造形が少し不可解だったな。特に娘を嫁にくれてやる辺りの展開。

874 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/18(月) 14:44:42 ID:kTieLAzX.net
「私の男」の熊切和嘉監督は、「海炭市叙景」の監督でもある。

875 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 15:00:34.56 ID:kTieLAzX.net
>>857
少しシャープだが、かなり原作に近かったよ。
東出昌大もピエール瀧も浅野忠信も北村一輝も好演してた。

876 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 15:14:44.60 ID:2oqHpONg.net
パレードは中村ゆりの濡れ場が結構エロかったな

877 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/18(月) 15:50:05 ID:RpiD2PAt.net
東出は桐島はよかったよ
大根なのが「何考えてんのかわかんない思春期男子高校生」に
見えてハマってた
寝ても覚めてもはスキャンダルとか関係なしに
サイコパス過ぎて合わなかったw

878 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/18(月) 15:54:44 ID:TtM0bVFK.net
>>876
あーそういえばそんなのもあったな

879 :名無シネマさん(ジパング):2022/07/18(月) 16:09:48 ID:uKVlUAQ5.net
菊とギロチンの東出もなかなかいい

880 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 19:38:46.03 ID:jgEUvIfT.net
「星の子」で芦田愛菜が夢中で似顔絵を描いてたエドワードファーロング(「ターミネーター2」のジョンコナー役)がヤフーニュースになってた

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a629bbaf3e48337f3278434119432c65c8488be

881 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:03:45.29 ID:77IazmF4.net
>>846
小池栄子の伏線回収シーンが本当良かった

882 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:12:47.99 ID:uKVlUAQ5.net
マチネの終わりに
の続きが知りたい

883 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:22:53.23 ID:e+gDYiLr.net
アクタージュ映画化して完結してくれないかな

884 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:28:12.78 ID:EVHj82+R.net
昨日「星の子」を観てから ずっと気分がどんよりしたまま

これからどうなっていくんだろうって

885 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:42:57.20 ID:eoykkb6+.net
「星の子」は悪くはないのだが映画向きじゃないような気がする。あの事件の後だからもっと注目されてもおかしくないのに全く話題にあがらないし。

886 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:52:43.95 ID:RpiD2PAt.net
あの事件が起きた後じゃ
すべてが生ぬるいと感じちゃうのはしゃーないな

887 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:06:14.36 ID:OAe9o5nR.net
>>856
不夜城なんてその最もたる物だよな。よく馳星周が許したなと思うレベルだわ

888 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:09:23.91 ID:OZ53C5U9.net
>>886
まじでそれ

889 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:10:13.56 ID:/vh3Z6Aj.net
そういや日本で実際のカルト宗教を題材にした映画ってあまり無いよね
報復とか怖くて取り上げられないのかな
「愛のむきだし」は実話がモチーフらしいけど

890 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:16:12.89 ID:2S6MN42E.net
今やってるビリーバーズはカルトじゃね

891 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:31:21.56 ID:eoykkb6+.net
>>889
是枝の「DISTANCE」や「カナリア」とかあるけどどれも中途半端な気がする

892 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:37:33.65 ID:eoykkb6+.net
>>890
この映画知らなかったけど原作者の山本直樹が教祖役で出てるんだ

893 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:11:18.27 ID:txf3fdIu.net
カルト宗教を題材にした映画ならビートたけしの
「教祖誕生」があるけど
amazonで配信してほしいな。

894 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:23:55.34 ID:SZbfrG0s.net
>>889
「ときめきに死す」 はどうでしょ?今回の事件でこれと、「タクシードライバー」 を思い出した。

895 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:55:48.05 ID:zQYMIpkB.net
邦画において政府要人や大会社のトップの暗殺って必ず失敗するか説得されて未遂に終わる
パターンが殆どでつまらない ラストシーンは犯人は手錠かけられるか自殺の際の銃声とか

896 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:59:29.92 ID:QVK6nJjg.net
>>895
実際に成功したケースがあんま無いからっしょ

897 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:05:27.13 ID:QVK6nJjg.net
五一五事件の映画化動乱でも見れば?

898 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:06:39.19 ID:QVK6nJjg.net
日本暗殺秘録とか

899 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:51:01.66 ID:zQYMIpkB.net
>>897
そんな結果がわかってる実録ものつまらん

900 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 17:21:15.61 ID:6eqvuxNd.net
え、実録もの以外

901 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 17:45:42.49 ID:15BVQ4nv.net
王道パターンの映画が嫌なら日本以外全部沈没でいいんじゃね

902 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 18:10:32.31 ID:8t9p4Tp1.net
>>894
「ときめきに死す」は自分も真っ先に思い浮かんだ。そういえば「八日目の蝉」にもカルト宗教が出てきたな。あれはオウムじゃなくてヤマギシがモチーフ。

903 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 18:32:21.96 ID:zQYMIpkB.net
沢田研二主演の三億円事件の話だっけ?

904 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 19:50:26.91 ID:hyKstugm.net
さがす見た
親子で卓球しながら会話してるシーンよかった
失敗したら最初からのカットになるのかなって
ハラハラしたけどねw

905 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:16:55.71 ID:hcuE/Ymn.net
あれはCGじゃないのか?

906 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:20:47.10 ID:JDS8tEcs.net
明らかにCG

907 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:50:22.41 ID:gOaSYp6L.net
>>904
さがす
見る価値あり?
昨日迷ってシルミド観たった

908 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 21:12:54.62 ID:6eqvuxNd.net
ただ出し見てみれは

909 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:12:49.25 ID:t8mISEbB.net
>>897
動乱って226じゃなかったっけ?

910 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:32:33.25 ID:BXW25wN3.net
「閉鎖病棟−それぞれの朝−」を観た。
人間の精神の脆さやしぶとさがよく描かれていると思う。広く一般に観て貰うことを想定しているのか、入院患者の病状、登場人物の言動、物語の展開等、非常に分かりやすく表現されている。俺的にはもう少し不可解な展開とか相反する言動とかあっても良かったかな。時代は96年あたりを想定しているようだ(作品内で天童よしみ「珍島物語」が歌われるがスマホはもちろんガラケーも出てこない)。
笑福亭鶴瓶はもちろんだが、綾野剛も小松奈々も上手かったよ。小松奈々、結構背が高いんだね。

911 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:58:50.50 ID:wHsgcwOF.net
>>898
日本暗殺秘録はすげーよかった
暗殺シーンをダイジェストするだけかよと思いきや・・・

912 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 23:15:02.50 ID:MW9r6JUj.net
今回の暗殺は15年ぶりぐらいか

913 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 23:45:49.95 ID:6eqvuxNd.net
>>909
どっちもらしい

914 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 09:06:44.02 ID:xYdSHjqA.net
日本の役者って顔の表情で演技出来る人が少ないね
極端な顔芸になる人が殆ど
演出が悪いのか演者のレベルが低いのか両方なのか分からんけど

915 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 09:34:43.09 ID:7il2EkL2.net
>>914
日本人自体が普段人としゃべる時そうだから仕方ない部分ではあるな
日本語自体抑揚が少ない言語だし

ただ邦画のボソボソしゃべりで何言ってるのかBGMに負けちゃってたりするのは本当良くないよね
音響バランスの技術もっと高めてくれやって思ってる

916 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 10:47:25.03 ID:uLkZTpjY.net
閉鎖病棟はただ鬱気味な人と殺人犯を同じところに収容するのがあり得な過ぎて駄目だったわ

917 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/20(水) 16:26:33 ID:DqXPONEL.net
>>916
昔は少し奇行があって一騒ぎ起こしたくらいでも強制的に精神病院に放り込まれていたようだ。しかも社会的偏見があって一度入ると症状が治まっても出られない。綾野剛が演じてた軽度の分裂病の青年を観てて、ETV特集で取り上げられていた話を思い出したよ。ETV特集の人は1968年入院。
ttps://www.nhk.or.jp/heart-net/article/4/

確かに病気の種類もその重さも関係なく一緒くたに集団生活させられるというのは奇妙だと思ったな。映画内の時代設定は1996年頃のようだが、帚木蓬生の原作はもっと前、それこそ1960年代の設定だったのかなとも思った。

918 :名無シネマさん(長野県):2022/07/20(水) 16:50:22 ID:goHHWXqG.net
暗殺って言葉はおかしいな
大衆の面前で殺されたのに(暗殺)はない

919 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 17:01:02.53 ID:7il2EkL2.net
>>918
暗殺っていうのは要人を殺すことだから白昼堂々と殺して自分がそのまま逮捕されたりしようが暗殺は暗殺なのよな

920 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 18:16:42.93 ID:5ej24Lor.net
俺も暗殺という言葉に違和感があったけど
そういう意味だったか
組織の陰謀で邪魔な人間を殺すことだと思ってた

921 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:02:30.61 ID:l2yLK35o.net
暗殺が忍者のイメージなのか?
海外はライフルが多いけど大体パレードとかなんかしらの演説の最中だから白昼が多いやん

922 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:03:52.65 ID:l2yLK35o.net
そういえば日本におもろい忍者映画あんまないよな
せっかく世界的な知名度あるのに勿体ない

923 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:54:04.54 ID:hn062CUK.net
リアルな忍者映画を作るとかなり地味だから小説や漫画原作になっちゃうね
バジリスクを元にしたshinobiみたいなのじゃないと盛り上がらない気がする

924 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 21:23:33.93 ID:n15pcxP3.net
>>913
なるほど
覚えてないもんやね

925 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 17:25:28.82 ID:73+pzlqY.net
暗殺=狙撃という印象があるが実際はナイフだったり至近距離からの銃殺だったり爆殺だったりで
ゴルゴ13のようにライフルで一撃なんてのはケネディくらいで
まして犯人が捕まらないなんてほとんどない

926 :名無シネマさん(東京都):2022/07/21(木) 18:44:13 ID:/xQFjuRz.net
果てしなき欲望 1958年
渡辺美佐子の悪女っぷりがいいね。この作品で助演女優賞もらってるんだね。
今年89歳。出演者の中でただ一人、今だにご健在

927 :名無シネマさん(東京都):2022/07/21(木) 18:56:02 ID:0h+Cv2KW.net
日活女優はみんな健在だな
石原まき子
芦川いづみ
笹森礼子
浅丘ルリ子
十朱幸代
吉永小百合
和泉雅子
松原智恵子
梶芽衣子

928 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 19:13:34.81 ID:AxdUjmR9.net
>>925
ソースだせ

929 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 19:41:37.87 ID:4a2HtoJC.net
梶芽衣子の鋭い眼光は今だと平手友梨奈くらいしか受け継いでる人いない

930 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 20:08:40.21 ID:Jmbuogkm.net
現実世界の話だけど、金正男暗殺はやっぱり驚かされたな。実行犯二人がそれぞれ正男さんの顔に材料を塗り付けてVXガスを発生。実行犯二人はどっきり撮影だと信じ込んでいて、黒幕主犯は国外逃亡。

931 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 22:45:22.11 ID:G3EgHW1/.net
>>929
見たことあったけど、検索したら若い頃めっちゃ美人やん
写真がいいせいかもしれんけど

932 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 00:20:10.21 ID:1Stl/ko/.net
平手友梨奈のサソリとか胸熱やん

933 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 00:30:31.05 ID:ldSYBGWD.net
梶芽衣子→浅野温子→多部未華子

934 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 00:41:11.84 ID:1Stl/ko/.net
平手友梨奈の高校大パニックとか胸熱やん

935 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:02:13.64 ID:Wa+Gi/fS.net
多部アレルギー…

936 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:02:39.10 ID:Yo9dBPtU.net
>>933
どういう意味?

937 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:10:44.46 ID:GYVzRa0S.net
目付きの悪い女優

938 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:11:39.82 ID:Yo9dBPtU.net
浅野温子、多部未華子って別にそうでも

939 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:15:01.77 ID:ldSYBGWD.net
目付きと言うか雰囲気が似てた

940 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:23:28.69 ID:Yo9dBPtU.net
へぇ

941 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:35:12.74 ID:RVKsNkCN.net
たべちゃんは確かに目つき悪いかもw

942 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 01:46:16.79 ID:+mASURak.net
たべちゃん可愛いよ

943 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 02:47:04.10 ID:BmE3oXez.net
梶芽衣子は柴咲コウが似てるだろう。アマプラで日活時代の太田雅子名義の作品が観られるね。

944 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 05:08:16.23 ID:Yo9dBPtU.net
一時期の栗山千明とかね
と言ってもほぼバトルロワイアルとGO GO夕張だけど

945 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 05:39:52.93 ID:BmE3oXez.net
ゴーゴー夕張はタランティーノが梶芽衣子の大ファンだから使ったんだろうな。来日して梶芽衣子と対面したときインタビューの間ずっと手を握ってた。

946 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 07:19:19.64 ID:EhIvtfb3.net
タランティーノはバトロワで惚れた柴咲コウを使いたかったが断られたので栗山千明になった

947 :名無シネマさん(東京都):2022/07/22(金) 09:40:01 ID:INpx86o3.net
>>930
大阪のvx暗殺は恐ろしかったな

948 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 17:11:46.54 ID:Ed6PDV4t.net
梶芽衣子は若い時共演の大物女優ににいじめられて逆切れして大喧嘩 
その後しばらく干された 大物が誰だったのかが気になる

949 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 17:29:59.21 ID:Yo9dBPtU.net
いつか話してほしいな

950 :名無シネマさん(東京都):2022/07/22(金) 19:26:13 ID:oDbuy6ol.net
ウェントワース女子刑務所の日本版が女囚セブンらしいな

951 :名無シネマさん(ジパング):2022/07/22(金) 19:54:10 ID:qts+R1Kh.net
>>946
前田亜季はお好みじゃなかったのか

952 :名無シネマさん(愛知県):2022/07/22(金) 20:10:57 ID:Wa+Gi/fS.net
>>951
役に合わないからじゃね。

953 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 21:33:07.13 ID:F/gob911.net
ゴーゴー夕張てキルビルの栗山千明のことだったのかよ
昔やったエロゲの一見ヤンキーぽいヒロインが陰口でそう呼ばれてて何のことかわからんかったが往年の謎が解けたはw

954 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 22:11:33.85 ID:NPb40H2s.net
それなんてエロゲ?

955 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 23:11:30.47 ID:Ed6PDV4t.net
>>950
ウェントワース女子刑務所ってプリズンブレイクのウェントワース・ミラーからとったのか?
ミラーは背が高くイケメンだからもっと売れるかと思ったけど大して活躍してないな
バイオハザードで端役で出たのは見たけど・・スコーフィールドも50歳になった早いものだ

956 :名無シネマさん(東京都):2022/07/23(土) 00:26:18 ID:zMnBL/fT.net
女囚サソリ

957 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 05:10:07.94 ID:XIcuFysY.net
アベックモンマリはなかなかいい映画だよ
これで認められてNANAの監督に抜擢されたんだ

958 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 05:11:03.78 ID:vDMeDb+c.net
>>948
浅丘ルリ子だろうなと思って調べたらそうだった

959 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/23(土) 05:48:07 ID:FCa5S6Xn.net
「そこのみにて光輝く」を観た。良い映画だった。
一人の男が一人の女と結ばれ人並みな家庭を築こうとしても、家族や社会のしがらみがそれを許さず壊そうとする。それでも掴みかけた小さな幸せを懸命に守って行こうと二人が決意する姿が、ラストの夜明けのシーンに込められていると思った。拓児はああすることで姉を自由にしてやりたかったんじゃないかな。複数の物語が輻輳する『海炭市叙景』とまた違って一つの関係性が丁寧に掘り下げられていて、これはこれで見応えがあったよ。

>>958
www
若かりし頃の浅丘ルリ子と梶芽衣子のバトル、この目で見てみたかったなw

960 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 06:57:55.91 ID:7AijdosF.net
ラストレターは庵野秀明の演技が1番うまかったな。役者として今後は大成しそう

961 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 13:58:45.70 ID:FCa5S6Xn.net
>>698
「そこのみ」、監督の自己満足を感じ取る人もいるんだね。具体的にはどんなところだったんだろう。
まあ、映画開始10分程度で貧困家庭の生々しい闇にまで到達してしまう手際の良さには、俺も少々驚かされたけどね。呉美保監督(と脚本の高田亮)の技術の高さが却って鼻に付くというのはあるかもしれない。

962 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 17:33:10.47 ID:zMnBL/fT.net
呉美保新作全然撮ってない

963 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 17:38:46.44 ID:zMnBL/fT.net
次スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1658565502/

964 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 18:11:02.46 ID:IjfOM8CB.net
菅田嫌いだけど長崎尚志原案だから「キャラクター」見たら結構面白かった
Fukaseは素人にしては頑張ってた
高畑がなあ…

965 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 18:22:13.34 ID:zMnBL/fT.net
高畑ダメだった?
普通じゃない?
特別良くもないけど悪いとも思わなかった    

966 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 18:45:04.46 ID:pImEzX73.net
燃えよ剣どうしたwww
こんなサムネじゃなかったよね?
https://i.imgur.com/RnAFkbS.jpg

967 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 19:01:11.16 ID:ZUPs9Vgy.net
>>966
鈴木亮平が白塗りバカ殿みたいになってるw

968 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 19:47:01.40 ID:ol+mtT9P.net
浦沢直樹が新人の頃に会社員をやったことがないのでサラリーマンものは描けないといったら編集者から漫画家は見たことも聞いたこともない宇宙の果ての事とか描かなきゃいけないと言われたという話をしてたがその編集者は長崎尚志だったのかな。「キャラクター」を観てふと思った。

969 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 19:48:19.96 ID:zMnBL/fT.net
>>966
ナニコレ

970 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 20:30:38.39 ID:/LF8K1Zh.net
>>968
藤子F不二雄か手塚が昔同じこといってた

971 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 20:37:56.42 ID:AncuSm9F.net
実体験した事を小説や漫画にするとリアリティーが全然違うと言うけ表現する側の力量の問題だろ
読む側は実体験の有無なんて予備知識がない限り確証持てないんだから

972 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 20:56:35.01 ID:1bYgABi8.net
みんな知らないものと知ってる奴がいるものでは全然違うわ

973 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 21:01:34.81 ID:M9SVICju.net
>>964
フカセいいよね
フカセが演じた役の部屋にある絵も本人が描いたらしいよ

974 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 21:17:32.22 ID:zMnBL/fT.net
漫画に学生ものが多いのは漫画家はそれしか知らないからだろう

975 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 21:28:53.75 ID:BNfsR0bm.net
一番ナメてるのは売れてもいない新人の漫画家マンガ

976 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 21:29:17.49 ID:D//8yXUA.net
虐められっこが復讐したりニートが異世界で活躍する漫画が最近多いのは実体験と願望なんかな

977 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 21:38:15.46 ID:hwO2a4cS.net
>>974
受けやすいからだろ

978 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 22:03:28.74 ID:e6pXRlT/.net
人殺した事ねえ推理小説作家とか笑止

979 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 22:08:34.20 ID:Q9ZdEBvR.net
>>966 写真撮影のシーンだね

980 :名無シネマさん:2022/07/23(土) 23:14:03.62 ID:mLCjXT5P.net
流浪の月どうよ?小説読んだけど正直しつこいウザい感がすごかったな

981 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 01:16:48.17 ID:GH92EmzU.net
>>980 まずはスレタイを読んでくれ

982 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:14:17.02 ID:gm2IbK2m.net
埋めとくか

983 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:14:21.06 ID:gm2IbK2m.net
うめ

984 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:14:25.79 ID:gm2IbK2m.net


985 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:14:37.40 ID:gm2IbK2m.net
梅澤

986 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:15:44.10 ID:gm2IbK2m.net
うーー

987 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:26:56.24 ID:+ho5smR8.net
マンボっ

988 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:30:17.72 ID:KvQYrEtG.net
地震だっ!

989 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:40:10.81 ID:MjnmVzch.net
埋めるの? 手伝おうか。

990 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:40:31.93 ID:MjnmVzch.net
まだ四十代なのに陰嚢被角血管腫(いんのうひかくけっかんしゅ)になっちまったよ。

991 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:41:12.90 ID:MjnmVzch.net
トランクスが血まみれ。

992 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:43:03.09 ID:MjnmVzch.net
CityHeavenで気になってる姫からキテネが来てるんだが、しばらく行けねえや。

993 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:44:23.86 ID:MjnmVzch.net
埋め

994 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:45:02.14 ID:MjnmVzch.net
立て

995 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:45:22.26 ID:MjnmVzch.net
る。

996 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 17:59:44.43 ID:KvQYrEtG.net
>>990
いんのうひかくけっせんしゅか。お大事に。

997 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 18:00:02.13 ID:gm2IbK2m.net
>>963
既に次スレ立ってるので

998 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 18:00:06.72 ID:MjnmVzch.net


999 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 18:00:40.27 ID:bTQks0VO.net
うめ

1000 :名無シネマさん:2022/07/24(日) 18:00:44.49 ID:bTQks0VO.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200