2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオで見られる邦画 6

1 :名無シネマさん:2022/03/21(月) 17:52:09.24 ID:F9K6XNf/.net
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう

>>980を踏んだ人は宣言の元、次スレを作成してください


関連スレ
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1606578732/
アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1577163972/

前スレ
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1591771456/
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1612702146/
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1627425070/

アマゾンプライムビデオで見られる邦画 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1634197482/

834 :名無シネマさん(愛媛県):2022/07/17(日) 10:24:49 ID:TugHBnV3.net
邦画って何か色がくすんでるよな

835 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 10:36:45.82 ID:utfrWPUW.net
>>833
世間の大多数が認める大根なので申し訳なく思う必要ない

836 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 10:44:10.65 ID:S9VNuGcv.net
東出も独立して仕事なくなって
そろそろ性●罪で捕まりそうだよね

あの女優のバカ息子みたいにw

837 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:01:41.91 ID:HCdoYnl9.net
Amazon Original ホームステイを観た
タイ版の方が良かったな
ついでに言うと原作も良かったしアニメ版カラフルも良かった
だからこれは4位だな
思うんだけど性に関する部分をマイルドなものに改変しちゃうのって誤魔化しでしかないんだよな
山田杏奈ちゃんは可愛かったです

838 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:32:28.57 ID:4o+Mnxug.net
侮辱罪厳罰化されたので気を付けてくださいね

839 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:33:51.86 ID:4o+Mnxug.net
スパイの妻の東出の役は知的な役じゃないだろ

840 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 11:56:56.46 ID:eu2owTQ3.net
深津絵里と小池栄子は似た感じの上手さ
自分のセリフがない所でもアドリブで凄くいいリアクションしてる

841 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:57:13 ID:jVQVGXzb.net
>>836
そういうのはやめろよ

842 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:58:21 ID:jVQVGXzb.net
>>840
ちなみに小池栄子何で上手かった?
個人的には接吻は良かった記憶
あと今やってる鎌倉殿はまぁまぁ

843 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 15:59:25 ID:jVQVGXzb.net
>>833
大根っちゅーか「棒読み」かな
草の響きって映画の演技は普通によかった

844 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 16:00:17 ID:jVQVGXzb.net
>>834
作品によりけりやろ
そうじゃないのもいっぱいあるし
それが合ってるやつは合ってるし

845 :名無シネマさん(東京都):2022/07/17(日) 16:00:43 ID:jVQVGXzb.net
>>823
草の響きって映画も主演

846 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/17(日) 16:53:01 ID:K6ZJt4Mg.net
>>842
小池栄子は八日目の蝉が良かった
あれ見たときにちゃんとした女優なんだなと思った
テレビだとマッサンが良かったね

847 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 16:59:30.76 ID:OkhZq3Pa.net
>>843
そうそう、ごちそうさんで悠太郎って役名でやってた時に2chで棒太郎って呼ばれてたわ

848 :名無シネマさん(SB-Android):2022/07/17(日) 17:25:44 ID:Lp9JvUqe.net
小池栄子は本来の陽気な資質と真逆の役柄を演じてるときがいい。

849 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 18:35:17.16 ID:5i7LToL3.net
小池はイエローキャブの巨乳グラビアアイドルという使い捨てのようなポジションから生き残った
劇団に入ってたわけでもないのに普通に演技がうまい

850 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 19:43:22.71 ID:ow8cC9Dr.net
美少女Hってドラマの頃から悪役の脇役だったのに目立ってたな

851 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 20:26:56.49 ID:7bLLoned.net
小池栄子、MEGUMI(孤狼の血のエロ要因)、佐藤江梨子
などイエローキャブ意外と有能?

852 :名無シネマさん:2022/07/17(日) 20:55:55.91 ID:OkhZq3Pa.net
「美少女H」って深夜だしタイトルがタイトルだし期待して親に隠れてコッソリ視聴してガッカリしていたわ 懐かしい

853 :名無シネマさん(京都府):2022/07/17(日) 23:51:15 ID:Rm6ZIV2y.net
パレード小説で読んで良かった。藤原竜也で映画化してるみたいやしアマプラ来て欲しいわー

854 :名無シネマさん(光):2022/07/18(月) 00:07:17 ID:aBAggcZ1.net
小説で読んでたらツマランと思う

855 :名無シネマさん(京都府):2022/07/18(月) 00:10:45 ID:OAe9o5nR.net
>>854
そうなの?そんなもんか。何かありがとう

856 :名無シネマさん(東京都):2022/07/18(月) 01:23:32 ID:Kh0ao3iI.net
まあ8割の映画は原作よりつまらんよ

857 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 01:57:16.81 ID:S7SUkSmh.net
>>831
名優かどうか知らんが原作からすると田村役は深津絵里みたいな弱々しいキャラじゃ見る気しない
どうせ事務所の力でねじ込んだんだろうくだらん

858 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 02:08:11.79 ID:8iRkOkUy.net
藤原は力みすぎ。
いつもそれ、大根。

859 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 07:11:52.88 ID:2vnK4Keq.net
藤原は顔の横に使用済みコンドーム持ってきて撮った
週刊誌の写真がインパクト強過ぎてキモくて無理なった

860 :名無シネマさん(東京都):2022/07/18(月) 08:31:59 ID:rTuO1skL.net
>>859
キモくてクズな役が多い印象
それが逆に生きた映画もあったけど

861 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 08:57:24.66 ID:3794GKk0.net
個人的には邦画で藤原といえば季節だな
竜也はもう古い

862 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:10:57.10 ID:OZ53C5U9.net
>>718
そうかい?

863 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:11:50.11 ID:OZ53C5U9.net
藤原はバカキッズがありがたがってるのか一部には人気があるんだよな 
何であんな大仰な芝居が好きなんだか

864 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:17:22.21 ID:Kh0ao3iI.net
キングダム2の予告編観ればわかるだろ
日本ではあれが良い演技とされているんだよ

865 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:23:52.52 ID:OZ53C5U9.net
あっちはまだ世界観的には合ってる方なんじゃないか?
嫌いだけど

866 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:42:25.01 ID:2S6MN42E.net
>>861
竜也枠は若葉竜也を最近よく見るわ

867 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 11:48:19.09 ID:hvBmDuqf.net
ルーキーズに出てた宮崎あおいの元旦那さん見かけないなと思ってたけど結構まだ映画出てるんだね

868 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 12:19:56.94 ID:xBRkN7jf.net
>>864
チンピラの喧嘩みたいなやつ?

869 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:08:39.13 ID:kTieLAzX.net
「るろうに剣心」の志々雄は良かったよ。
江口洋介も神木隆之介も香川照之も良かったけど。

870 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:22:12.96 ID:TtM0bVFK.net
カイジの藤原竜也めっちゃ良いじゃん
ああいう大袈裟な演技する俳優は必要
ビール飲むシーン最高

871 :821:2022/07/18(月) 13:26:44.23 ID:kTieLAzX.net
検索して見つけた。俺が小学生の時観たのは土ワイの再放送だったんだな。原作は同じ石原慎太郎「鱶女」だった。

ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18140

872 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 13:47:49.60 ID:MriB09aN.net
藤原竜也ならデスノートアマプラに来て欲しい
久々に観たいわ

873 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/18(月) 14:42:45 ID:kTieLAzX.net
「私の男」がアマプラ無料になってるじゃないか。
微妙な後味の映画だけど、エッチでミステリアスな二階堂ふみを堪能できるぞ。

一応桜庭一樹の原作も読んだ。丁寧には書かれているけれども、父親の性格造形が少し不可解だったな。特に娘を嫁にくれてやる辺りの展開。

874 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/18(月) 14:44:42 ID:kTieLAzX.net
「私の男」の熊切和嘉監督は、「海炭市叙景」の監督でもある。

875 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 15:00:34.56 ID:kTieLAzX.net
>>857
少しシャープだが、かなり原作に近かったよ。
東出昌大もピエール瀧も浅野忠信も北村一輝も好演してた。

876 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 15:14:44.60 ID:2oqHpONg.net
パレードは中村ゆりの濡れ場が結構エロかったな

877 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/18(月) 15:50:05 ID:RpiD2PAt.net
東出は桐島はよかったよ
大根なのが「何考えてんのかわかんない思春期男子高校生」に
見えてハマってた
寝ても覚めてもはスキャンダルとか関係なしに
サイコパス過ぎて合わなかったw

878 :名無シネマさん(神奈川県):2022/07/18(月) 15:54:44 ID:TtM0bVFK.net
>>876
あーそういえばそんなのもあったな

879 :名無シネマさん(ジパング):2022/07/18(月) 16:09:48 ID:uKVlUAQ5.net
菊とギロチンの東出もなかなかいい

880 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 19:38:46.03 ID:jgEUvIfT.net
「星の子」で芦田愛菜が夢中で似顔絵を描いてたエドワードファーロング(「ターミネーター2」のジョンコナー役)がヤフーニュースになってた

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a629bbaf3e48337f3278434119432c65c8488be

881 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:03:45.29 ID:77IazmF4.net
>>846
小池栄子の伏線回収シーンが本当良かった

882 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:12:47.99 ID:uKVlUAQ5.net
マチネの終わりに
の続きが知りたい

883 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:22:53.23 ID:e+gDYiLr.net
アクタージュ映画化して完結してくれないかな

884 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:28:12.78 ID:EVHj82+R.net
昨日「星の子」を観てから ずっと気分がどんよりしたまま

これからどうなっていくんだろうって

885 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:42:57.20 ID:eoykkb6+.net
「星の子」は悪くはないのだが映画向きじゃないような気がする。あの事件の後だからもっと注目されてもおかしくないのに全く話題にあがらないし。

886 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 20:52:43.95 ID:RpiD2PAt.net
あの事件が起きた後じゃ
すべてが生ぬるいと感じちゃうのはしゃーないな

887 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:06:14.36 ID:OAe9o5nR.net
>>856
不夜城なんてその最もたる物だよな。よく馳星周が許したなと思うレベルだわ

888 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:09:23.91 ID:OZ53C5U9.net
>>886
まじでそれ

889 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:10:13.56 ID:/vh3Z6Aj.net
そういや日本で実際のカルト宗教を題材にした映画ってあまり無いよね
報復とか怖くて取り上げられないのかな
「愛のむきだし」は実話がモチーフらしいけど

890 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:16:12.89 ID:2S6MN42E.net
今やってるビリーバーズはカルトじゃね

891 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:31:21.56 ID:eoykkb6+.net
>>889
是枝の「DISTANCE」や「カナリア」とかあるけどどれも中途半端な気がする

892 :名無シネマさん:2022/07/18(月) 21:37:33.65 ID:eoykkb6+.net
>>890
この映画知らなかったけど原作者の山本直樹が教祖役で出てるんだ

893 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:11:18.27 ID:txf3fdIu.net
カルト宗教を題材にした映画ならビートたけしの
「教祖誕生」があるけど
amazonで配信してほしいな。

894 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:23:55.34 ID:SZbfrG0s.net
>>889
「ときめきに死す」 はどうでしょ?今回の事件でこれと、「タクシードライバー」 を思い出した。

895 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:55:48.05 ID:zQYMIpkB.net
邦画において政府要人や大会社のトップの暗殺って必ず失敗するか説得されて未遂に終わる
パターンが殆どでつまらない ラストシーンは犯人は手錠かけられるか自殺の際の銃声とか

896 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 15:59:29.92 ID:QVK6nJjg.net
>>895
実際に成功したケースがあんま無いからっしょ

897 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:05:27.13 ID:QVK6nJjg.net
五一五事件の映画化動乱でも見れば?

898 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:06:39.19 ID:QVK6nJjg.net
日本暗殺秘録とか

899 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 16:51:01.66 ID:zQYMIpkB.net
>>897
そんな結果がわかってる実録ものつまらん

900 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 17:21:15.61 ID:6eqvuxNd.net
え、実録もの以外

901 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 17:45:42.49 ID:15BVQ4nv.net
王道パターンの映画が嫌なら日本以外全部沈没でいいんじゃね

902 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 18:10:32.31 ID:8t9p4Tp1.net
>>894
「ときめきに死す」は自分も真っ先に思い浮かんだ。そういえば「八日目の蝉」にもカルト宗教が出てきたな。あれはオウムじゃなくてヤマギシがモチーフ。

903 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 18:32:21.96 ID:zQYMIpkB.net
沢田研二主演の三億円事件の話だっけ?

904 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 19:50:26.91 ID:hyKstugm.net
さがす見た
親子で卓球しながら会話してるシーンよかった
失敗したら最初からのカットになるのかなって
ハラハラしたけどねw

905 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:16:55.71 ID:hcuE/Ymn.net
あれはCGじゃないのか?

906 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:20:47.10 ID:JDS8tEcs.net
明らかにCG

907 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 20:50:22.41 ID:gOaSYp6L.net
>>904
さがす
見る価値あり?
昨日迷ってシルミド観たった

908 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 21:12:54.62 ID:6eqvuxNd.net
ただ出し見てみれは

909 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:12:49.25 ID:t8mISEbB.net
>>897
動乱って226じゃなかったっけ?

910 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:32:33.25 ID:BXW25wN3.net
「閉鎖病棟−それぞれの朝−」を観た。
人間の精神の脆さやしぶとさがよく描かれていると思う。広く一般に観て貰うことを想定しているのか、入院患者の病状、登場人物の言動、物語の展開等、非常に分かりやすく表現されている。俺的にはもう少し不可解な展開とか相反する言動とかあっても良かったかな。時代は96年あたりを想定しているようだ(作品内で天童よしみ「珍島物語」が歌われるがスマホはもちろんガラケーも出てこない)。
笑福亭鶴瓶はもちろんだが、綾野剛も小松奈々も上手かったよ。小松奈々、結構背が高いんだね。

911 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 22:58:50.50 ID:wHsgcwOF.net
>>898
日本暗殺秘録はすげーよかった
暗殺シーンをダイジェストするだけかよと思いきや・・・

912 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 23:15:02.50 ID:MW9r6JUj.net
今回の暗殺は15年ぶりぐらいか

913 :名無シネマさん:2022/07/19(火) 23:45:49.95 ID:6eqvuxNd.net
>>909
どっちもらしい

914 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 09:06:44.02 ID:xYdSHjqA.net
日本の役者って顔の表情で演技出来る人が少ないね
極端な顔芸になる人が殆ど
演出が悪いのか演者のレベルが低いのか両方なのか分からんけど

915 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 09:34:43.09 ID:7il2EkL2.net
>>914
日本人自体が普段人としゃべる時そうだから仕方ない部分ではあるな
日本語自体抑揚が少ない言語だし

ただ邦画のボソボソしゃべりで何言ってるのかBGMに負けちゃってたりするのは本当良くないよね
音響バランスの技術もっと高めてくれやって思ってる

916 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 10:47:25.03 ID:uLkZTpjY.net
閉鎖病棟はただ鬱気味な人と殺人犯を同じところに収容するのがあり得な過ぎて駄目だったわ

917 :名無シネマさん(埼玉県):2022/07/20(水) 16:26:33 ID:DqXPONEL.net
>>916
昔は少し奇行があって一騒ぎ起こしたくらいでも強制的に精神病院に放り込まれていたようだ。しかも社会的偏見があって一度入ると症状が治まっても出られない。綾野剛が演じてた軽度の分裂病の青年を観てて、ETV特集で取り上げられていた話を思い出したよ。ETV特集の人は1968年入院。
ttps://www.nhk.or.jp/heart-net/article/4/

確かに病気の種類もその重さも関係なく一緒くたに集団生活させられるというのは奇妙だと思ったな。映画内の時代設定は1996年頃のようだが、帚木蓬生の原作はもっと前、それこそ1960年代の設定だったのかなとも思った。

918 :名無シネマさん(長野県):2022/07/20(水) 16:50:22 ID:goHHWXqG.net
暗殺って言葉はおかしいな
大衆の面前で殺されたのに(暗殺)はない

919 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 17:01:02.53 ID:7il2EkL2.net
>>918
暗殺っていうのは要人を殺すことだから白昼堂々と殺して自分がそのまま逮捕されたりしようが暗殺は暗殺なのよな

920 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 18:16:42.93 ID:5ej24Lor.net
俺も暗殺という言葉に違和感があったけど
そういう意味だったか
組織の陰謀で邪魔な人間を殺すことだと思ってた

921 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:02:30.61 ID:l2yLK35o.net
暗殺が忍者のイメージなのか?
海外はライフルが多いけど大体パレードとかなんかしらの演説の最中だから白昼が多いやん

922 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:03:52.65 ID:l2yLK35o.net
そういえば日本におもろい忍者映画あんまないよな
せっかく世界的な知名度あるのに勿体ない

923 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 19:54:04.54 ID:hn062CUK.net
リアルな忍者映画を作るとかなり地味だから小説や漫画原作になっちゃうね
バジリスクを元にしたshinobiみたいなのじゃないと盛り上がらない気がする

924 :名無シネマさん:2022/07/20(水) 21:23:33.93 ID:n15pcxP3.net
>>913
なるほど
覚えてないもんやね

925 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 17:25:28.82 ID:73+pzlqY.net
暗殺=狙撃という印象があるが実際はナイフだったり至近距離からの銃殺だったり爆殺だったりで
ゴルゴ13のようにライフルで一撃なんてのはケネディくらいで
まして犯人が捕まらないなんてほとんどない

926 :名無シネマさん(東京都):2022/07/21(木) 18:44:13 ID:/xQFjuRz.net
果てしなき欲望 1958年
渡辺美佐子の悪女っぷりがいいね。この作品で助演女優賞もらってるんだね。
今年89歳。出演者の中でただ一人、今だにご健在

927 :名無シネマさん(東京都):2022/07/21(木) 18:56:02 ID:0h+Cv2KW.net
日活女優はみんな健在だな
石原まき子
芦川いづみ
笹森礼子
浅丘ルリ子
十朱幸代
吉永小百合
和泉雅子
松原智恵子
梶芽衣子

928 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 19:13:34.81 ID:AxdUjmR9.net
>>925
ソースだせ

929 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 19:41:37.87 ID:4a2HtoJC.net
梶芽衣子の鋭い眼光は今だと平手友梨奈くらいしか受け継いでる人いない

930 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 20:08:40.21 ID:Jmbuogkm.net
現実世界の話だけど、金正男暗殺はやっぱり驚かされたな。実行犯二人がそれぞれ正男さんの顔に材料を塗り付けてVXガスを発生。実行犯二人はどっきり撮影だと信じ込んでいて、黒幕主犯は国外逃亡。

931 :名無シネマさん:2022/07/21(木) 22:45:22.11 ID:G3EgHW1/.net
>>929
見たことあったけど、検索したら若い頃めっちゃ美人やん
写真がいいせいかもしれんけど

932 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 00:20:10.21 ID:1Stl/ko/.net
平手友梨奈のサソリとか胸熱やん

933 :名無シネマさん:2022/07/22(金) 00:30:31.05 ID:ldSYBGWD.net
梶芽衣子→浅野温子→多部未華子

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200