2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全米興行収入 USA BOX OFFICE 124

1 :名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MMaf-q2wP [220.156.12.0 [上級国民]]):2023/09/28(木) 10:37:03.89 ID:cIH8euM0M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

Mojo
http://www.boxofficemojo.com
BoxOfficePro
http://pro.boxoffice.com/
The Numbers
http://www.the-numbers.com/

Metacritic
http://www.metacritic.com/
Cinemascore
http://www.cinemascore.com/
Rotten Tomatoes
http://www.rottentomatoes.com/

※前スレ
全米興行収入 USA BOX OFFICE 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1691322375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

11 :名無シネマさん(ジパング) (ベーイモ MMee-3OE1 [27.253.251.214]):2023/09/30(土) 19:11:07.03 ID:++jDYDTGM.net
アニメ(笑)とか精神年齢低い日本人多くてウンザリ
キモいわ

小学生で卒業しろよ

12 :名無シネマさん(ジパング) (ベーイモ MMee-3OE1 [27.253.251.214]):2023/09/30(土) 19:11:42.16 ID:++jDYDTGM.net
アニメ(笑)とか精神年齢低い日本人多くてウンザリ
キモいわ

小学生で卒業しろよ

13 :名無シネマさん(ジパング) (オイコラミネオ MM55-QlyE [150.66.95.202]):2023/09/30(土) 20:42:49.18 ID:eyRhMpseM.net
ずいぶんと精神年齢の低そうなレスだな

14 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ de73-rcqV [255.112.247.29]):2023/10/01(日) 02:21:22.79 ID:33EME9Yp0.net
アメリカの大人もディズニーやピクサーに夢中なの多いけどね
こう言うとあれはキモオタ向けじゃないからOKとか言い訳するんだろうけど

15 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ dd1e-BSL2 [252.255.122.241]):2023/10/01(日) 07:30:35.03 ID:p4quVG540.net
アメリカでは子ども同伴でない中年老年男がディズニープリンセス映画を観に行ったりするのって全体の中でどのくらいメジャーな存在なのだろうか?

16 :名無シネマさん(騒) (ワイーワ2 FFd2-D++l [103.5.140.153]):2023/10/01(日) 07:41:42.10 ID:pCEYjPTDF.net
クリエイター、子供向けのアニメにも負けるとか大絶賛の声とは何だったのでしょうw

17 :名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.120.200.218]):2023/10/01(日) 08:25:47.31 ID:8GG7E5iI0.net
AMCがテイラー・スウィフトで味をしめて
ビヨンセの「ルネサンス・ワールド・ツアー」公開の交渉に入ってるうだってさ
今年の夏のエンタメ界はオッペンハイマー、バービー
テイラー・スウィフト、ビヨンセに救われたって海外記事が出てた

18 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 1e2d-um33 [247.46.74.190]):2023/10/01(日) 08:39:21.50 ID:Nx7js7Rw0.net
あのてのSF映画なんて爆死して当たり前や

19 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 2af0-2Gb9 [61.26.210.100]):2023/10/01(日) 12:45:35.28 ID:3J+yZJ010.net
>>10
自己紹介じゃんw

20 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 2af0-2Gb9 [61.26.210.100]):2023/10/01(日) 12:45:43.34 ID:3J+yZJ010.net
>>10
自己紹介じゃんw

21 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 2af0-LmEL [27.143.151.190]):2023/10/02(月) 07:00:17.63 ID:kHHUjjY10.net
クリエイター以外は予想通りか
昨今じゃSFはヒットしにくい風潮はあるな

22 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ de38-2pcI [255.178.95.132]):2023/10/02(月) 08:33:51.52 ID:PL7LYKWs0.net
>>10
オマエも人間終われよ、な?w

23 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 1ea6-u5XH [247.60.8.167]):2023/10/02(月) 09:46:38.99 ID:TP9i5GPa0.net
SAWって何回リブートする気なんだろう
ターミネーターやトランスフォーマーもそうだけどリブートの間隔狭いから期待外れな中途半端な成績になるのよ

24 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.117.230.196]):2023/10/02(月) 12:27:08.56 ID:4qmpryOd0.net
ストの影響で俳優陣が宣伝に参加できないて大きいね
俳優のインタビューが無いと媒体の扱いも少なくなるだろうし

25 :名無シネマさん(調整中) (スッップ Sd4a-s5YU [49.98.164.171]):2023/10/02(月) 16:07:30.81 ID:CsTuY9kgd.net
パウ・パトロールが初登場1位。ソウ10は2位。

エクスペンダブルズ4は、制作費回収すら絶望的。

26 :名無シネマさん(調整中) (アウアウクー MM1d-/giX [36.11.224.7]):2023/10/02(月) 16:16:31.78 ID:X4QJGx6qM.net
>>13
Netflixのステマだろ

27 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ d59d-ZIq3 [126.21.48.188]):2023/10/02(月) 17:01:15.19 ID:SK9onCnm0.net
ビヨンセは12月1日で確定か
今回は純粋にライブ作品じゃなく、ずっと待望されてたビジュアルMVも公開になるみたいな話も出てるからかなり化けるかもしれん

28 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.117.227.112]):2023/10/02(月) 18:09:57.39 ID:USWCUtud0.net
『テイラー・スウィフト:THE ERAS TOUR』が10月13日に日本公開

29 :名無シネマさん(調整中) (オッペケ Sr5d-u5XH [126.194.127.180]):2023/10/02(月) 18:17:16.56 ID:iJNOmWzJr.net
パウパトロールは30mしか掛ってないらしい
北米だけで製作費の大半回収出来ちゃうかも

30 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ de38-2pcI [255.178.95.132]):2023/10/02(月) 22:27:46.98 ID:PL7LYKWs0.net
>>28
普通の映画観に行くのがメンドクサイけど
これ見ようかな?

31 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 2af0-2Gb9 [61.26.210.100]):2023/10/02(月) 23:04:37.05 ID:NFcU9sBR0.net
>>29
パウパトロールって
日本でいえば
アンパンマンみたいなもんかしら

32 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-7SqC [133.201.237.129 [上級国民]]):2023/10/03(火) 00:30:45.13 ID:8T/AWmqD0.net
『ストレンジャー・シングス』、ストライキ終了で脚本家達が職場に復帰

『ストレンジャー・シングス未知の世界』の脚本家達が、全米脚本家組合(WGA)のストライキが終了したことにより職場に復帰した。
ネットフリックスの同人気SFドラマの最終シーズンとなる待望のシーズン5の配信開始日程は未だ発表されていないものの、ストライキで休止していた制作活動が再開したようだ。
『ストレンジャー・シングス』の脚本家のX(旧ツイッター)アカウントには、シンプルに「戻ってきた」と書かれた画像が投稿されている。
最終シーズンの撮影は、WGAと全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)のストライキが発表される前には、5月に開始する予定だった。
当時同番組のクリエイター、マットとロス・ダファーは、同ソーシャルメディアにこう声明を発表していた。「ダファーだ。撮影が開始しても執筆は止まらない。
我々の素晴らしいキャストとクルーで撮影を開始することに興奮しているものの、このストライキによりそれが不可能となった」
「もうすぐ公平な契約が成立し、我々皆が仕事に戻ることができるよう願っている」

(中略)

WGAは、94ページにわたる契約書を公開、補償や賃金の引き上げ、脚本家室の最低人数の設定ほか、AI(人工知能)が作ったものは素材と見なされないことや、
脚本家が製作会社側の許可を得てAIを使用することは可能なものの、製作会社側はAIの使用を要求できないなど、AI使用に関する規制も盛り込まれている。
WGAのストライキ終了により、テレビのトーク番組などの制作は再開する見込みだが、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)のストライキが現在も継続中であることから、
その他の作品の制作はまだ先となりそうだ。
https://nordot.app/1080253736136507410

33 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-7SqC [133.201.237.129 [上級国民]]):2023/10/03(火) 00:31:58.28 ID:8T/AWmqD0.net
ストライキ中の映画俳優組合、月曜日に話し合いを再開

7月14日からストライキをしている全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)と、労働条件交渉相手の全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)が、
現地時間来週月曜日に話し合いを再開することになった。交渉が炸裂した7月13日以来、初めての話し合いとなる。
AMPTPは、現地時間先週日曜、全米脚本家組合(WGA)と新たな契約条件で合意をし、水曜日をもってWGAのストライキは終わった。
https://www.mapion.co.jp/news/movie/pia-1c5a4d56-c460-4d9f-a8dc-92778d8124d7/

34 :名無シネマさん(調整中) (ワンミングク MM89-NRk0 [114.156.54.206]):2023/10/03(火) 20:57:50.19 ID:IvY2sdA+M.net
これで配信が折れたらサブスク料金がまた上がるのか
会員数増やしたところなんてネトフリの他は皆無なのに映像サブスクが本格的に潰れるな

35 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/03(火) 21:02:06.93 ID:8T/AWmqD0.net
俳優はAIで置き換え可能? 米ストが求める同意と対価…共存の道は

 文章や画像を作り出す最新の生成AI(人工知能)の登場は、ハリウッドのエキストラ俳優たちにとって仕事を脅かす懸念となり、今も続くストライキの争点の一つとなっている。
俳優とAIが共存する道はあるのか。

今年7月に始まったストで全米映画俳優組合(SAG―AFTRA)は、AIの活用に関する包括的な条項を要求。俳優の声や演技がAIで大幅に変更される場合や
デジタル空間で俳優のコピー(デジタルレプリカ)を作る場合、同意の取得や「公平な対価」を支払うよう求めている。
交渉相手の全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)は、エキストラ俳優のデジタルレプリカを別の映画にも使う場合、同意取得の義務づけを提案。
労組側と合意した数のエキストラ俳優を起用せずにデジタルレプリカを使うことを禁じることも提案しているが、折り合えていない。

 俳優組合とほぼ同時にストを始め、9月に暫定合意した全米脚本家組合(WGA)と制作会社は、「従来のAIも生成AIも人間ではないため『脚本家』とはいえず、
AIが生成した素材は著作物ではない」と定義。AIが生成した脚本を書き直すよう制作会社が脚本家に依頼した場合でも、一定の対価を支払うことなどを義務づけた。

一方で、脚本家も制作会社の同意を得れば、脚本づくりにAIを活用できるとした。脚本家の権利を守りつつAIの活用を認めた形で、俳優組合との交渉にも影響する可能性がある。

(この記事は有料記事です。残り1921文字有料会員になると続きをお読みいただけます。)
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y5T10R9SUHBI00D.html

36 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/03(火) 21:07:48.25 ID:8T/AWmqD0.net
俳優はオーディションの報酬を支払われるべきか?元キャスティングディレクターが語る
https://www.excite.co.jp/news/article/Dramanavi_228523/
5月初旬に始まった全米脚本家組合(WGA)のストライキは先日、およそ5ヵ月後に終結したが、7月中旬に始まった全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)のピケは今も続いている。
そんな中、「俳優に対するオーディションの報酬支払いを強制化するべきなのか?」という話題が注目されている。

得る権利は70年以上前からあるけれど…

米Deadlineによると、1947年以来、SAG-AFTRAとの契約で、俳優はオーディションの報酬を請求する権利を保持しているのだという。
「俳優はオーディションの報酬を支払われるべきなのか?」との問題に一石を投じたのは、『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』や『プリティ・リトル・ライアーズ』などで
キャスティングディレクターを務めたサマンサ・スティグリッツだ。現在は演技コーチに転身している彼女は自身のInstagramに投稿した動画で、「本質的に、“就職面接”に当たる
オーディションで俳優に報酬を支払うのは“問題がある”」としながらも、近年では俳優が自身の演技を撮影した「セルフテープ」をオーディション用に送ることが
一般的になっており、その制作に費やす時間やエネルギーを考慮すると、「支払われるべきではないだろうか」との結論を出している。
しかしスティグリッツは、俳優がオーディションの報酬を受けることで生じるであろう問題にも言及。その問題とは、スタジオが審査を受ける俳優全員に報酬を支払うことになれば、
コスト削減のために募集枠を狭め、集客を期待できて、そこそこ知名度があって実力が分かっている俳優ばかりをオーディションに呼ぶようになること。
その結果、才能にあふれた無名俳優のチャンスを握り潰すことになりかねないと述べている。
一方、SAG-AFTRA交渉委員会のメンバーでもある俳優のシャーン・シャルマ(『ミスター・メルセデス』)は、このテーマに異なる意見を呈している。
俳優はオーディションの報酬を請求する権利を保持しているものの、その請求要求はキャスティング・エージェンシーやスタジオに記録として残るため、
報酬を求めたら印象が悪くなり、二度とオーディションに呼ばれないかもしれないと心配し、報酬を請求しない俳優が多いのだという。
(以下省略)

37 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/03(火) 21:33:33.08 ID:8T/AWmqD0.net
>>34

配信の時代になる前に出演した映画の印税が月に46万円ほど入ってきていたのに対し、配信のヒット作に出た際の印税はしばらくずっと支払われず、
やっと振り込まれたと思ったら5000円程度だったそうです。
DVDの時代にはしっかりと印税が入ってきており、収入が不安定な俳優業は印税収入によって安定した生活が成り立っていたそうなんですが、
配信の時代になってその印税収入が雀の涙ほどの額になった事で生活苦になった俳優が増えてしまったとのこと。

その為、今回のストは「ネットフリックスストライキ」とも呼ばれているそうです。

38 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/03(火) 23:43:32.05 ID:8T/AWmqD0.net
LGBT権利拡大に熱心なリベラル派に反旗 米共和党「WOKE」批判競う
https://www.sankei.com/article/20230731-QDHFYS3WEBMSVFNVCGSUN6SIJY/
2024年米大統領選に向けた共和党の候補者指名争いで、民主党が掲げるリベラルな価値観を厳しく批判する候補が支持を集めている
こうした候補が演説で多用するキーワードが、人種問題や、LGBTなど性的少数者の権利拡大に熱心なリベラル派を揶揄(やゆ)する「WOKE(ウォーク)」という言葉だ
「WOKE」への敵意を煽って保守層を取り込む狙いだが、無党派層を遠ざけかねなジレンマもある

「WOKE」は元来、黒人独特の英語用法から生まれた言葉で、歴史的に差別を受けてきた黒人の権利意識への「目覚め」といった意味合いがある
だが、近年は保守派の間で、人種問題のみならず、女性やLGBTなどマイノリティーの保護、気候変動、移民問題といった課題で「左派的な政治姿勢」を批判する用語として定着した
特定の人種や性的志向への差別や偏見を助長しない中立的な表現を推奨する「ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)」に対抗する動きだといえる
米政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」による各種世論調査の集計では、共和党指名レースで7月28日現在、トランプ前大統領が支持率52%でトップを独走。
南部フロリダ州のデサンティス知事が2位(18%)、インド系投資家のラマスワミー氏が3位(5%)と続く。3氏はいずれも反「WOKE」を前面に押し出す

トランプ氏は「(米国が)ばかげたWOKEからの攻撃にさらされている」と主張
デサンティス氏は、LGBTを巡る教育を制限するなど、知事として推進してきた政策を「WOKEとの戦争」と呼ぶ
政治的に無名だったラマスワミー氏も「『WOKE』が米国の能力主義を阻害している」などと主張し、予想外の健闘をみせている

共和党を支持する保守派では、リベラルな価値観が浸透して社会が変容することへの拒否感を持つ人が多い
もっとも、保守層には聖書の権威を絶対視するキリスト教福音派や、政府の介入を拒否する自由主義的市場経済を主張する勢力など、多様な潮流が入り交じっている
「WOKE」のレッテルをリベラル派に張って対抗することで、多様な保守系グループを束ねられる、うってつけのキャッチフレーズとなっている

39 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/03(火) 23:55:06.10 ID:8T/AWmqD0.net
米共和党系候補者のトランプ、デサンティス、ラマスワミーがそろって「反WORK」「反・意識高い系」な件について、
ハリウッドメジャーがアメリカ企業である以上、アメリカ大統領選挙の影響は避けられない

特に、デサンティスが中南米系の票を獲得できる可能性がある点は、大統領選挙を考えると特筆に値するだろう。
中南米系は民主党支持の傾向が強いと言われているが、民主党に対する忠誠心が強いわけではない。
まず、中南米系の人々はカトリック信者の割合が高いことから中絶に批判的な人が多いため、
中絶容認を主張する民主党に不満を感じる人が一定数存在するからだ。

米国の政治家(特に共和党保守派)を怒らせたら「赤狩り」がおこりかねないし
ハリウッドは「赤狩り」で多くの人材を喪失した過去がある

40 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/04(水) 01:35:15.57 ID:MfB02RK60.net
第2次世界大戦終了後、アメリカが自由主義の盟主へと名乗りをあげる一方、ソ連の影響下にあった東欧諸国を中心に共産党政権が次々に誕生し、
世界は2大勢力による東西冷戦の時代に入った。するとアメリカの政治家、財界に共産主義に対して急激な危機意識と被害妄想が広まった。

当時、西側諸国では共産主義者を「売国奴」だとレッテル貼りして、
政治家、財界、官僚などの公職等から追放する「赤狩り」が猛威を振るっていたが、アメリカでも例外ではなかった。
最初は民主党系の国務省職員だけだったが、高級官僚、政治家、軍の関係者とみるみるうちにターゲットにされる人間が増えていって
そしてハリウッドの映画業界にも追及の手が伸びてしまい、米国映画業界は多くの人材を失った。

そして「赤狩り」で最大の標的にされてしまい「人民の敵」「売国奴」というレッテルが貼られたのが、ダルトン・トランボだった。

↓が後年、彼が作った映像だ。いろんな意味で「閲覧注意」だ。そりゃ「赤狩り」のターゲットにされて、米国の軍部を怒らせて当然!!なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=9Rn6VdF55Pk
映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=3OqZSbyxctI
https://www.youtube.com/watch?v=K31e8FjCdCA
ハリウッドとして↑みたいな時代は経験したくないだろう。だが米中新冷戦、中国の強さ次第ではハリウッドに「赤狩り」の猛嵐が吹き荒れかねない。

41 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.115.149.148]):2023/10/04(水) 07:23:31.95 ID:y8ykNqCt0.net
12月1日公開のビヨンセのコンサート映画「Renaissance: A Film by Beyoncé」
前売りが初日だけで600万~700万ドルに達すると予想 チケット代は22ドル
テイラー・スウィフトの前売り初日は3700万ドルで前売りトータルは6500万ドル

42 :名無シネマさん(調整中) (スッップ Sd4a-rcqV [49.98.212.41]):2023/10/04(水) 14:03:20.91 ID:KEgIsbtMd.net
赤狩りを見ると、米国保守派も口では共産主義反対とか言っときながら実際は中国共産党と変わらないなあ、と思ってしまう
あの悪名高いグアンタナモ収容所ではウイグル人もCIAや米軍から拷問を受けたからね
米中は案外似たもの同士、同族嫌悪なのかも

真っ暗な部屋で手錠をされ…ウイグル族男性がグアンタナモ収容所で受けた“あまりに理不尽な拷問”
https://bunshun.jp/articles/-/48551

43 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 9914-2pcI [250.93.21.195]):2023/10/04(水) 14:43:11.78 ID:2OyiLE5P0.net
>>42
スレチだから消えろ

44 :名無シネマさん(調整中) (アウアウアー Saee-/giX [27.85.205.176]):2023/10/04(水) 18:47:52.73 ID:biMVCXTaa.net
>>42
米国保守派にとっては、これだけソ連や共産主義が怖かったんだよ。米国のWASPにとって「敵」としての無神論者の共産主義者は「絶対に負けられない闘い」だからね
1947年はソ連が「鉄のカーテン」を敷き始めていて偵察衛星も無かった。だから米国からしたらソ連がどれくらい強いかさっぱりわからなかったからね
現在は中国と「絶対に負けられない闘い」を始める事になる

45 :名無シネマさん(調整中) (アウアウアー Saee-/giX [27.85.205.176]):2023/10/04(水) 18:49:23.95 ID:biMVCXTaa.net
>>43
いや全米興行収入を語ろうとしたら、どうしてもアメリカと言う国家を知る必要がある。だから決してスレ違いとは言い切れない。

46 :名無シネマさん(調整中) (スフッ Sd4a-IYg1 [49.104.13.217]):2023/10/04(水) 19:04:53.72 ID:PCT2yevjd.net
>>45
映画とは関係ない
共和党とか民主党みたいな単純な話じゃない
お前が言ってるのはくだらない陰謀論

47 :名無シネマさん(調整中) (アウアウクー MM1d-/giX [36.11.229.155]):2023/10/04(水) 20:18:28.46 ID:EFf+NyXxM.net
>>46
あなた大事な事忘れてない?
ハリウッドメジャーは米国で商売をやっている企業である以上、
政治の問題は大統領選は大きな問題になるだろう

48 :名無シネマさん(調整中) (アウアウクー MM1d-/giX [36.11.229.155]):2023/10/04(水) 20:19:15.43 ID:EFf+NyXxM.net
>>46
あなた大事な事忘れてない?
ハリウッドメジャーは米国で商売をやっている企業である以上、
政治の問題や大統領選はそれなりに大きな問題になる

49 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 1e28-u5XH [247.166.93.251]):2023/10/04(水) 22:34:05.07 ID:gjkrSAkf0.net
サブスクが映画界に与えた影響はマイナス面の方が大きいのでは

50 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 55c9-irFN [254.246.241.21]):2023/10/05(木) 00:25:29.90 ID:PQ6BNG1B0.net
今年はヒット映画少ないな
コロナからストだのデモだのでハリウッドはもうダメなのかもね
落ちるところまで落ちて復活してくれる事を祈るしかない

51 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/05(木) 00:48:20.41 ID:zMWz4Tkb0.net
>>49
それは言われてる。ネットフリックス以外はサブスクリプションで赤字を出しまくってるし
役者や脚本家は超激安報酬しか受け取っていないから「こんなんじゃ生活できない」とストライキを起こしてる。
そんなスキームが持つのかと

52 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/05(木) 00:50:45.79 ID:zMWz4Tkb0.net
「印税なし」ハリウッド俳優ストライキ背景にサブスク企業の惨状、洋画“休眠”で邦画にも余波
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7585202&media_id=235
7月14日から始まったハリウッドの俳優組合(正式名称:映画俳優組合―米国テレビ・ラジオ芸能人組合)のストライキが、長引いている。
日本ではスト開始直後に予定されていたトム・クルーズ主演の新作映画での来日PRが果たされず、嘆いたファンも多かっただろう。
この俳優組合によるストは43年ぶり。先駆けて始まった全米脚本家組合との同時ストは63年ぶりとなる。この大規模ストはいつまで続くのか。
映画ライターのよしひろまさみちさんに話を聞いた。

ストライキは「絶対に必要」

「5月から始まっていた脚本家組合のストが先日ようやく暫定合意に至り、解除しました。170日間止まっていたハリウッドが急に動き出した状態です。
俳優組合のストもここから弾みをつけて、大きく進展する可能性があります。うまくいけば年内。11月のサンクスギビング(アメリカの大型連休)までに決着する兆しも見えてきました」
脚本家組合のスト解除で、やっと交渉のテーブルが用意された俳優組合のストライキ。だが、そもそも庶民からするとハリウッド俳優の暮らしは優雅に思える。ストは本当に必要だった?
「絶対に必要です。出演ギャラのみで暮らせる俳優はごく一部。本来、映画はテレビ放映やビデオが販売されるたび、俳優側に再使用の印税が支払われるもの。
でも今は定額制ストリーミング映像配信サービスの時代。大手のネットフリックスやアマゾン、ディズニープラスなどのIT企業はその常識を持たないので俳優に印税を支払わないんですよ」
(よしひろさん、以下同)

53 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/05(木) 00:51:40.03 ID:zMWz4Tkb0.net
ディズニーCEOは豪遊

ほかにもエキストラ俳優たちのスキャンデータをAIで生成し、永久に使用できる“無料画像”にした問題も争点になったが……。
「それは誰が見てもアウトだから争点としては印税ほどの問題じゃない。配信の普及で俳優が搾取され、配信会社のトップだけが潤っている現状がよほど問題です。
中でもディズニープラスを抱えるディズニーCEOの評判は最悪。払うお金がないと言いつつ自分は10数億円もの年収で豪遊しているところもパパラッチされています。
俳優たちの訴えにも“ストは無意味”など火に油を注ぐコメントも。まさかディズニーのトップがこんなヴィラン(敵役)とは!」
配信を楽しんでいた視聴者も知らず搾取に加担させられた、と憤る。このストの期間は撮影が止まり、一切のPR活動も禁止になった。
「スターがPRに出られないことで公開を延期している作品もたくさんあります。『デューン 砂の惑星PART2』などお宝作品が塩漬けになっていて、私も商売あがったりですよ」

ストで洋画は休眠状態なら、邦画が活況になることも?

「いえ、むしろ公開が前倒しになってプロモーション期間が短くなるケースが多い。それでもともと見込んでいた数字が取れなくなるんです。映画館も大作がこない中で、
少しでも売れた作品を長く出したい。コロナ中のようにずっと同じ作品ばかり上映することになります」八方いいことなしのスト。だが、今やらなければ俳優という職業はいずれ廃れ、
AIに取って代わられる可能性も。

「幸い脚本家組合の暫定合意で、争点だった印税とAIの問題に取り決めができました。このひな型で早期決着の見通しが立ったので、
来年からの公開スケジュールの多くはそのまま続行されそうです」

54 :名無シネマさん(調整中) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/05(木) 01:44:13.57 ID:zMWz4Tkb0.net
>>50
そもそも、勘違いしてる奴が多いが、 ハリウッド映画って延々と繁栄を謳歌していた訳ではなくて、
1947年〜1969年にハリウッド映画は『もうハリウッドは終わりだ』『暗黒時代』『斜陽化』
『黒歴史』『逆風の時代』って言われた時代を持ってる訳で・・・

1947年〜1967年は、独占禁止法による諸制限(興業と制作の分離、ブロックブッキングの禁止)と「赤狩り」による有能な人材の喪失がおきてしまい、
さらに1950年代に登場したテレビジョンという画期的発明品の登場によって、ハリウッドの映画界は一気に厳しい立場に陥ることになった。
そして、ハリウッドのメジャーは映画の製作費の使い込みすぎがたたってディズニー以外は身売りせざる得ないことになった。
だが、この惨状は1970年代より、ハイ・コンセプト・ムービー、ブロックバスター映画づくりに注力するという質的転換と、
CATV放送とビデオレンタルの登場による二次利用の推進を行い、見事にハリウッドは蘇った。

だから、 2020年代に後年になったら「暗黒時代」って言われる時代が到来しているだけの話

ハリウッドメジャーにとって一番厳しい時代だった1950〜1960年代だって
面白いハリウッド映画は探せばいくらでもあった訳だし、なにかが大きく変わる訳じゃないよ

55 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.87.254.180]):2023/10/05(木) 07:45:02.49 ID:jXAic4El0.net
『The Exorcist Believer/エクソシスト 信じる者』トマトで24%
テイラースウィフトと同日公開避けて1週間前倒し公開 吉とでるか

56 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 662b-sADg [249.148.194.167]):2023/10/05(木) 18:13:35.13 ID:B8EjHK660.net
エクソシストビリーバー酷評の嵐w

57 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 991d-5C2y [240.76.11.235]):2023/10/05(木) 22:00:43.32 ID:HH4dMviG0.net
天国のフリードキンも嘆いてるかな

58 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 6677-sADg [249.133.74.124]):2023/10/05(木) 22:10:03.91 ID:CxHGiey40.net
製作費3000万ドルなら回収は余裕かな

59 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 01:50:59.12 ID:S0FpzrqV0.net
マーベルズは結局宣伝活動できないまま公開に至りそうだな
同じカットを使いまわしの予告が出るたびに尺短いってのが現実味帯びてくる

60 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ dea5-fB/Z [255.137.90.149]):2023/10/06(金) 05:31:56.67 ID:+kvKDE1x0.net
クリスロック主演でキング牧師の伝記

https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/chris-rock-to-direct-martin-luther-king-jr-biopic-1235609939/

61 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 9d9d-3tPG [60.109.86.6]):2023/10/06(金) 06:46:20.70 ID:ZwjYx38/0.net
テイラー・スウィフト『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』の
前売りチケットが全世界で1億ドル突破

62 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 85fe-UDsy [244.47.3.20]):2023/10/06(金) 07:00:41.05 ID:wODM+uJX0.net
コカインベアーより売れないのかクリエイター

63 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 10:07:49.82 ID:Y7q0F2p60.net
俳優ストはまだ終わらんの?

64 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 10:11:36.93 ID:Y7q0F2p60.net
>>50
バービーとマリオの特大ヒットと
バース2も歴代50位なら十分じゃね?

65 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 21:03:49.29 ID:MM8pwDzu0.net
>>64
その2作も去年のアバターやトップガン以下だし
ジリ貧だよ

boxofficemojo見てたら今年世界興収で名探偵コナンが30位で結構高いんだよな
コナンくんに負けてるそれ以下のハリウッド映画は情けないとしか言いようがない

66 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 21:08:14.70 ID:r2T8QqaHa.net
>>9
ギニーピッグとか知らない世代?
チャーリー・シーンが本物と勘違いしてFBIに提出したエピソードあるけど

67 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 21:09:02.14 ID:r2T8QqaHa.net
>>9
ギニーピッグとか知らない世代?
チャーリー・シーンが本物と勘違いしてFBIに提出したエピソードあるけど

68 :名無シネマさん:2023/10/06(金) 22:09:22.76 ID:m6D62YND0.net
>>62
黒人とアジア系主体のガチ目のSFとなるとやっぱり厳しいか

69 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 7a8a-yjSK [133.201.237.129]):2023/10/06(金) 23:21:22.31 ID:7a8c69420.net
>>65
boxofficemojo見てきた。驚愕した。「名探偵コナン 黒鉄の魚影」がスペインで放映されてるなんて知らんかったw
あと「鬼滅の刃 刀鍛冶の里へ」が43位でメキシコや米国でも見れて、$1011万ドルの興行収入稼いでいたりしている件について

70 :名無シネマさん(騒) (ワイーワ2 FF13-eBHo [103.5.140.175]):2023/10/07(土) 07:51:12.23 ID:v//6JQ+eF.net
テイラースイフトのって168分なのか
それでも記録的大ヒットって凄いな

71 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 2b6e-UMO0 [249.123.250.104]):2023/10/07(土) 08:57:37.14 ID:w27S26hu0.net
>>53
視聴者の値上げして払わされるんだな

72 :名無シネマさん:2023/10/07(土) 11:59:25.68 ID:vms9AD8V0.net
>>70
日本でも同時上映されるけど

「テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR」
※本作には日本語字幕はついておりません。予めご了承下さい。
※上映バージョンは劇場毎、上映日毎に異なります。必ず劇場ホームページをご確認のうえ、ご来場いただきますようお願い申し上げます。

上映バージョンが複数あるみたいね

73 :名無シネマさん:2023/10/07(土) 12:57:50.80 ID:qw4P/Xo90.net
『エクソシスト 信じる者』オープニング週末興収3000万~3600万ドル
製作費は安いけど権利を獲得するのに4億ドル払ってるから どうなんだろ

74 :名無シネマさん:2023/10/07(土) 13:19:17.91 ID:36WjVWGi0.net
>>72
特殊もありますみたいな話では?
IMAXやドルビー

75 :名無シネマさん:2023/10/07(土) 13:42:21.69 ID:vms9AD8V0.net
>>74
あぁそういうことね

全米の公開も曜日限定だから
前売りが好評なのか
チケットも通常の映画よりも高いね

全米のAMCシアターで、木、金、土、日曜に少なくとも1日4回以上作品を上映し、チケット価格は大人が19.89ドル(約2,890円)+税、子供とシニア料金は13.13ドル(約1,900円)+税(AMCブランドのプレミアム大型スクリーンは除く)となる

76 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 0de6-yMSW [246.104.101.177]):2023/10/08(日) 07:20:26.14 ID:QHPFhPUC0.net
>>62
ネトフリオリジナルでもこのレベルのやつあるからなあ
https://youtu.be/3vwumrcdbRY?si=nokKZCWw5SPyjU1C

77 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 09:56:12.33 ID:ntVT1y5p0.net
テイラースイフトみたいな作品が増えたらハリウッド壊滅なのにわかってない洋画豚に草

78 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 10:32:21.23 ID:wLy0rM560.net
>テイラー・スウィフトのツアーの模様を収めたドキュメンタリー映画『Taylor Swift:The Eras Tour』が、全米のAMCとシネマークの劇場で10月13日に公開される。


何館くらいなんだろう?

79 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 12:32:16.40 ID:NN7FsPdb0.net
>>76
正直これもクリエイターみたいにコケそうな気がw

80 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 12:56:05.43 ID:wddzDnNA0.net
>>78
テイラー・スウィフトのコンサート・フィルム「テイラー・スウィフト:THE・ERAS・TOUR」を、世界で上映すると発表した。今月13日から100を超える国の映画館で鑑賞できる予定。北米では米国の全AMCを含め、4000カ所超の映画館が参加を決めている。

だそうです

81 :名無シネマさん:2023/10/08(日) 15:00:43.16 ID:ApHQIt6j0.net
>>80
ありがとう!
普通に多いですね

82 :名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 438a-1JfE [133.201.237.129]):2023/10/09(月) 00:40:56.31 ID:FNvP+tfc0.net
>>71
それは言われてる。値上げ・改悪しないでサブスクリプションが持つのかと

83 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ ed9d-PoeK [60.111.185.1]):2023/10/09(月) 09:50:28.39 ID:Hr06nG/w0.net
ドリームワークス・アニメーション従業員70人を解雇

84 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ fd68-HisN [254.246.241.21]):2023/10/10(火) 02:43:02.71 ID:Mkfx+y0t0.net
映画はもう「観る」だけなら配信で充分なので
テイラースウィフトのライブだったりIMAXだったり4DXだったり「体験」が重要視される時代になってるんだと思う

ホラーが根強い人気なのもお化け屋敷的なアトラクション感も重要なんだろうし

今後の映画作りは「体験」重視になっていくんだろうな

85 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ dd96-p3NC [14.13.130.97]):2023/10/10(火) 06:10:53.33 ID:HH0JZLuJ0.net
>>83
多いのかね?
今はユニバーサルの子会社だよな
ディズニーの7000人解雇みてるから
感覚がくるってるおかもしれん

86 :名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ dd96-p3NC [14.13.130.97]):2023/10/10(火) 06:12:47.08 ID:HH0JZLuJ0.net
>>84
映画はもともと
「流行ってるから」で見る要素強いだろうし
バーべンハイマーなんてプロモーション成功の
いい例だろうし

87 :名無シネマさん(やわらか銀行) (ワッチョイ ed9d-PoeK [60.109.90.121]):2023/10/10(火) 07:18:05.43 ID:MdWtKU570.net
脚本家組合のストライキ会員の投票で正式に終了を承認

88 :名無シネマさん(SB-Android) (オッペケ Sr29-0Md0 [126.158.212.15]):2023/10/10(火) 07:52:52.32 ID:emrSMh7Gr.net
>>84
というか元からヒット作ってそんなもんだろw

89 :名無シネマさん(国際宇宙ステーション) (ワッチョイ 834e-STj1 [245.126.232.84]):2023/10/11(水) 01:43:04.53 ID:6rKUgl6S0.net
俳優協会のストはまだ続いてるの?

90 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 06:14:30.03 ID:kFQYGXaJ0.net
音楽ライブが期待の星とか終わってんな映画業界

91 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 07:05:27.62 ID:LjCFxrrU0.net
テイラー・スウィフト「ザ・エラス・ツアー」全世界オープニング記録1億5,000万~2億ドルを目指す

92 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 10:29:36.96 ID:VIaOq3oX0.net
エクソシスト、権利獲得に4億ドルとかデッドレコニング並みにコスト掛かってたんだな

93 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 10:34:22.47 ID:po5v03Q/a.net
5月から続いていたアメリカの脚本家ストライキが正式に終了 ハリウッドでは依然として 全米映画俳優組合がスト続行
https://news.yahoo.co.jp/articles/443b5c56ea798093c81c19678123df7e0fc883ce
全米脚本家組合は制作会社側との暫定合意が組合員の投票で承認されたと発表しました。
5月から続いていたストライキが正式に終結します。
制作会社側との新たな契約には賃上げのほか、脚本家に対する二次使用料の引き上げやAIの使用を制限する対策などが含まれていて投票した8500人以上の組合員のうち99%が賛成し、承認されました。
これにより、全米脚本家組合は5月から続けていたストライキを正式に終結しましたが、ハリウッドでは依然として全米映画俳優組合がストを続けています。
ニューヨークタイムズによりますとエンタメ業界では俳優組合も合意の成立が近いとの楽観的な見方が広がっているということです。

94 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 10:44:02.27 ID:E+cnciOF0.net
>>69
件について(ホルホルッ)

あまりの加齢臭に誰も触れてくれなくて可哀想

95 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 10:44:53.38 ID:jpzcX5WY0.net
年内には俳優の方も終わりそうかな

96 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 11:07:38.47 ID:GbVplqZB0.net
終わらんと劇場無くなってますます配信会社の影響が強くなる
ライブ映画で維持できたとしても人材育たなくてジリ貧
雇用の流動性高いから出来る人はとっくに他業種や海外に流れただろうけど

97 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 11:37:54.03 ID:8pDwhRSPM.net
65インチの4K買ってから、映画館行かなくなったな
音もサウンドバー使ってるから、映画館みたいな爆音鳴らせるし、低音が効いてるから迫力あるぞ

映画館はうざい客とかいるからね
家ならトイレ好きに行けてポップコーン好きなだけ食えるから家でいいわ

98 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 11:38:02.42 ID:8pDwhRSPM.net
65インチの4K買ってから、映画館行かなくなったな
音もサウンドバー使ってるから、映画館みたいな爆音鳴らせるし、低音が効いてるから迫力あるぞ

映画館はうざい客とかいるからね
家ならトイレ好きに行けてポップコーン好きなだけ食えるから家でいいわ

99 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:10:42.42 ID:jpzcX5WY0.net
家で長時間映画みてられん
映画館だからみてられる

100 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:14:24.66 ID:po5v03Q/a.net
だから、 2010年代以降は後年になったら「暗黒時代」「斜陽化」って言われる時代が到来しているだけの話

ハリウッドメジャー各社にとって一番辛く厳しく過酷な時代だった1955年~1965年だって
面白いハリウッド映画は探せばいくらでもあった訳だし、なにかが大きく変わる訳じゃないよ

101 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:17:17.30 ID:po5v03Q/a.net
>>96
配信事業にしてもネットフリックス以外はサブスクリプションで赤字を出しまくってるし
役者や脚本家は配信業者からは超激安報酬しか受け取っていないから「こんなんじゃ生活できない」とストライキを起こしてる。

そんなスキームが持つのかと

102 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:26:39.79 ID:po5v03Q/a.net
>>94

お前はboxofficemojo見てから言え

まあお前はアニオタ叩きしてアニオタに「社会不適合者」とレッテル貼りしてストレス発散したいだけの
お前が一番つまらないガイジだけかもしれないけどな

103 :名無シネマさん:2023/10/11(水) 12:41:39.02 ID:po5v03Q/a.net
って言うかコロナで洋画公開減少
地上波で映画枠減る
アニメばかり盛況
これじゃ洋画の今後は暗い。
洋画はここの板にいるマニアしか見なくなる

104 :名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ ab1d-4iaA [153.166.116.138]):2023/10/11(水) 14:20:38.79 ID:GbVplqZB0.net
>>101
そりゃ持たんでしょ
配信業者も製作会社もスタッフも役者も最終的には儲けたいとなると視聴者に値上げという名の負担を強いて決着するしかない
遅かれ早かれ値上げしてゆかざるを得ないのだからそれに見合うだけのコンテンツ作りを再開しなければならないのにこの状況よ

105 :名無シネマさん(茸) (スッップ Sd03-V2+m [49.98.146.202]):2023/10/11(水) 14:21:14.34 ID:lPqKIdRgd.net
そういやブラックパンサーとドラゴンボールの興行収入貼って発狂し続けるガイジ最近見ないな

106 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa4b-AGG7 [27.85.205.145]):2023/10/11(水) 14:28:09.45 ID:po5v03Q/a.net
>>104
邦画もそれなりに商売できてるし。韓国映画も強くなった
だが、ここ20年で最も地盤沈下が進行したのがハリウッドであろう


最近のハリウッドは左翼の偽善や欺瞞の要素を盛り込んだ作品が増加していて
内容が見てらんないレベルで劣化してしていて陳腐化が酷いから本当に駄目だ
結局日本ではタイタニックが1番ウケるんだよ
美男美女のラブストーリーをやるな
黒人、アジア人、LGBT、障害者を必ず出演させて活躍させろみたいな
事実上のヘイズ・コード・ルールのせいでもうタイタニックみたいな素晴らしい映画を今は作れない
20年前にアカデミー総ナメした作品を、今のハリウッドは「#MeToo」だからダメ、今の時代では許されないと言って全否定だからな


情弱騙しのステマをやって洋画が強いとごまかし続けているけどね

107 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa4b-AGG7 [27.85.205.145]):2023/10/11(水) 14:43:03.12 ID:po5v03Q/a.net
>>104
そろそろ、映画ファンに・・


「昔の名作は本当に素晴らしかった。それにひきかえ、今の映画はつまらん!!!!」
「今の映画業界を尊ぶ奴は全員ニワカ」
「昔の映画を知らない奴は映画界隈を語る資格はなし」

「今の映画業界は社会正義戦士やWoke、リムジン・リベラルといった二枚舌・三枚舌の偽善者どもが
 映画作品をつまらない内容に改悪するために暗躍する映画暗黒時代だ。
 何が『#MeToo』だ!何が『#TimesUp』だ!全く、あ~あ、本当に。昔のハリウッド映画は良かった・・・!!」

「名作の○○というロッテントマトでも高評価の名作を見たことない?
いやあ~、君は人生損してるよ。○○は全くの隙もない傑作だから」

「○○という名作を見ないと、映画ファンとは言えないね」
「名作の○○に触れてないのは、人間としてアウトだね」
「■■って作品は○○という名作の改悪版だ、オリジナルは良かった」
「■■って作品は原作者の顔にドロを塗った○○という名作の改悪版だ、○○という名作は本当に良かった」
「今放映している●●は○○という名作の劣化・焼き直しでつまらん!昔は良かった」
「今放映している●● は『リブート』という○○という名作の改悪版でつまらん!本当につまらん!!昔は良かった!!」


・・・といった懐古厨が続々と生まれそうです。

108 :名無シネマさん(静岡県) (ワッチョイ b532-bJ5Y [122.135.12.141]):2023/10/11(水) 18:13:39.88 ID:kFQYGXaJ0.net
オワコン化したボックスオフィスの現状をアニメ叩いて現実逃避してます

109 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Sa4b-AGG7 [27.85.205.145]):2023/10/11(水) 18:22:12.33 ID:po5v03Q/a.net
>>105
口臭スレで大暴れしていますww

110 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウクー MMa9-AGG7 [36.11.229.211]):2023/10/11(水) 19:41:13.42 ID:6278elpZM.net
>>104
口臭スレのガイジによればディズニーのためなら役者や脚本家は「やりがい搾取」に黙って従ってくれるものらしい
だが↓が現実


Disney swings to $460m loss as subscribers continue to decline
Company records a one-time $2.6bn restructuring impairment charge

https://www.google.com/amp/s/www.thenationalnews.com/business/markets/2023/08/10/disney-swings-to-460m-loss-as-subscribers-continue-to-decline/%3foutputType=amp

Aug 9, 2023
The Walt Disney Company swung to a net loss in its fiscal third quarter, driven by a decrease in subscribers and impairment charges.

総レス数 569
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200